したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Jane Style Part59

1ジェーン使いの名無しさん:2023/02/12(日) 13:45:51 ID:mq2Uaatk0
■不具合報告方法

※メニュー>ヘルプの、「バグレポート」を用いて報告してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*出来るだけ詳しく、具体的にお願いします。「○○をしたら△△になりました」等
*エラーダイアログが出る方は、その内容も添えてください
*エラーダイアログにフォーカスを当ててCtrl+Cでエラーの内容をコピーできます

要望・不具合の報告の際、要望や不具合と書くと作者に伝わりやすくなります

■5ちゃんねる専用ブラウザ Jane Style for Windows
http://janesoft.net/janestyle/

■質問などはこちら
Jane Styleの質問専用スレ その34
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1664894229/

■iOS版はこちら
JaneStyle iOS版 サポートスレッド
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1476433227/

■Android版はこちら
JaneStyle Android版 サポートスレッド
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1476433349/

■前スレ
Jane Style Part58
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1671021927/

751ジェーン使いの名無しさん:2023/04/06(木) 20:25:51 ID:gUHuxstk0
プラスと芸スポが書けない

752ジェーン使いの名無しさん:2023/04/06(木) 23:17:40 ID:3CG4t16w0
今日2回も鍵無効でたわ、ほんと無能なクズ運営全員消えてくれないかな

753ジェーン使いの名無しさん:2023/04/06(木) 23:30:48 ID:gUHuxstk0
また固まった


強制終了してきた

754ジェーン使いの名無しさん:2023/04/06(木) 23:41:53 ID:TIH2ldH20
>>747
鍵BANになったらCookie削除できなくなるのは仕様だぞ……
本スレのテンプレ見てiniから削除しろよ

755ジェーン使いの名無しさん:2023/04/07(金) 00:37:35 ID:z8gjnrhs0
中国人によるテロが起きたから書き込み規制か
わかりやす

756ジェーン使いの名無しさん:2023/04/07(金) 03:35:06 ID:KC73HnpM0
こんなくだらない規制につきあってられないよ
他所へ行こう
半年くらいしたら書けるようになっているだろう

757ジェーン使いの名無しさん:2023/04/07(金) 04:38:33 ID:hKPRsCsc0
賢者のお言葉があったお

13 名前:国境なき名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/07(金) 02:11:16
ニュー速+、芸スポ+は専ブラから消しておくことだな

758ジェーン使いの名無しさん:2023/04/07(金) 13:53:35 ID:ourTHmBA0
ストテ

759ジェーン使いの名無しさん:2023/04/07(金) 14:28:45 ID:mHmGJdXQ0
てす

760ジェーン使いの名無しさん:2023/04/07(金) 16:18:45 ID:5QDX5Wfk0
test

761ジェーン使いの名無しさん:2023/04/07(金) 20:23:26 ID:l3c2HwEA0
>>756
5chの避難所おしえれ

762ジェーン使いの名無しさん:2023/04/07(金) 23:33:29 ID:VkebZ6a20
>>745
鍵がなんなのかもわからない初心者です・・・
少し前まで長く鍵が無効ってメッセージが出て規制だったのに
ここ数日書き込めてたのに、今また鍵エラー出ちゃった
でも規制→書き込めるまで何にもしないでほっといたんだよね、不思議
(どっちも同じ板で書き込めていました)
これ、また待ってるしかないの?

763ジェーン使いの名無しさん:2023/04/07(金) 23:44:15 ID:0Lt663yE0
>>762
鍵ってのは要するに 5ch 専用の Cookie みたいなものだから。
その定義は Jane2ch.ini の [TEST] セクションに書いてあるから、それを削除してやれば鍵を再取得できる。
要はこの反転している部分を全て消して上書き保存すれば良いという事。
https://i.imgur.com/A5PYxPl.png

当然、それを消す時は JaneStyle を終了させた状態でやらないといけない。
「Jane2ch.ini とは何ですか」とか言われ始めたらキリがないからさすがに説明したくない。

これによる再取得して書けるようにはなるけれど、鍵が無効になった板に書けない事には変わりはないと思う。
無効になった理由によっては書けるかもしれないけど、それについては誰にも分からないから。

764ジェーン使いの名無しさん:2023/04/07(金) 23:47:58 ID:ourTHmBA0
問題は選挙が終わった9日以降だな
9日を過ぎても、まだ鍵がかかったままなら事態は深刻だな

765ジェーン使いの名無しさん:2023/04/07(金) 23:58:54 ID:0Lt663yE0
>>764
「鍵がかかったまま」って表現も変だけど、無効になった鍵を放っておいて再び有効になるなんて事は絶対にないよ。
そこは再取得しないと無理。

あと、選挙云々とか言ってるのは政治的などうとかじゃなくて、政治厨がこぞって湧いてきて敵対候補者に中傷を浴びせまくるから規制されるんだよ。

766ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 00:53:01 ID:w2hgrG4Q0
>>765
いや、前に一度、半日くらいで書き込めるようになった事があるよ、
なぜその時は規制されたか、なぜ短時間で元に戻ったか、どっちもさっぱり分からんけど
>>762も、長く書き込めなかったけど、ここ数日書き込めたとあるから
有効と無効を繰り返してるんじゃないの?

再取得っていうのは、>>763に書いてあるようにiniをいじるとか面倒な事をしなくても、
いずれ書き込み画面の右下に鍵を再取得(有効)する、みたいなボタンが出現するんじゃないの?
前に半日で復活した時も、そんなボタンが出たような…気がしないでもない

767ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 00:56:55 ID:X.8jWebQ0
>>766
鍵には期限があるから、それが切れれば再取得するボタン (同意する) は出てくる。
この期限ってのが結構曖昧で、毎日書き込んでいる様な人は二週間、あまり書かない人はもっと短いスパンで期限切れになるのだった筈。

768ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 01:06:49 ID:lwK4iig20
鍵方式ダメ巻き添え出まくり 2ch方式論外運営の自演やり放題は忘れてない
ということで巻き込まれない新方式よろしく

769ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 01:29:01 ID:w2hgrG4Q0
>>763
自分のini画面見てみたが、
[TEST]
の項目、>>763にうpってくれたものと全然違うな
共通してるのは

CompressRatio=
CompressRatioSamples=
CloseAfterWriting=

あとはこんなの
HEADERS=

これだけで、
WrtCookieも
WrtMonaKeyも
無い
WrtMonaKeって鍵の事じゃないの?
これが項目に無いのに削除しても効果があるのかな

770ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 02:04:52 ID:X.8jWebQ0
>>769
効果があるとかないとかじゃなくて、ちまちま項目を削除するなんて面倒臭いから全部削除するんだよ。
それに古い余計な項目が残っているせいで変な事になっている人もいたし、
全部消して何か問題があるかって言ったら何一つ問題はないからね。

771ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 02:33:10 ID:w2hgrG4Q0
でもなぜ俺のiniには
WrtMonaKe
が無いのかが、とにかく不可思議

772ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 02:52:04 ID:QVmcMLDI0
うおおう

773ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 02:52:26 ID:QVmcMLDI0
プラスと芸スポかけないんだけど

774ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 02:57:25 ID:rMAdBNMU0
>>769
たぶんVirtualStoreが原因
VirtualStoreの方に本当に使われてるJane2ch.iniが入ってる

>>763はTESTセクション丸ごと消せばいいって言ってるけど、実際に消さなきゃならないのは「WrtMonaStatus」なので、これがないなら消しても意味ない

775ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 05:08:16 ID:lb9/P.Sc0
通常のブラウザで書き込めるから使ってみたじゃん
するとsageって入れるとID消えたりするんだよ
めんどいからsageって入れるのを忘れたりもする
するとさ意図してないのに自演になってしまう
これじゃJaneから自演ってことだよね

776ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 05:16:02 ID:X.8jWebQ0
>>775
なんか昔そんな変なルールの板を見た事があるような。
名前欄だかメール欄に何か書かないと or 書くと…どうなるんだっけかな。
モーニング娘。関係のなんかだったような気がするけど。

777ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 09:54:41 ID:/C8sz8Z.0
知り合いの知り合い(壺)

778ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 09:57:32 ID:/nNyD4vw0
Edgeじゃ書き込めないぞ

779ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 09:58:58 ID:1zjBGK0.0
変だな、と思ったらファイルのタイムスタンプを見る
更新日付が古い日付けだったらおかしいと思え

780ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 10:55:55 ID:uoY/NesQ0
>>776
こことかもー
懐かしニュース
https://kizuna.5ch.net/archives/

781ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 11:27:59 ID:Jlor1jwA0
いまはFirefoxでも書けなくなったは
朝は書けたのだが

782ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 11:51:13 ID:45TKf7TI0
なんでOS更新すると、鍵エラーだとか不正プロキシとかになるんですかね?

また2日位ホーチです... (´Д`)ハァ…

783ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 12:06:38 ID:pKeUD2DY0
更新する前書き込み出来たんなら更新しなければいい

784ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 12:27:02 ID:oYNf3G9A0
岸田政権「異次元の少子化対策」財源は社会保険料が本命か

785ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 15:14:42 ID:WYorlAa.0
>>765
つうかあれ業者だからなー
このままのシステムだと永久規制なんて事にもなるのでは

786ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 15:17:00 ID:SqiEWk9Q0
ヘリにミサイルを撃った敵国はどこかとっくにわかっているはずなのに
ご主人である米国から言うなって口止めされてるんだろうなあ

787ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 17:21:01 ID:Cg5AkSXs0
久々に規制されたわ

788ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 18:10:39 ID:wLC3VC5U0
>>773
2chapi使ってると+も普通にかける
なぜ導入しないのか謎だよ
規制だらけのjaneなのにそれがなくなるんだよ
なんか理由あんの?

789ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 18:31:52 ID:WYorlAa.0
まぁ、米国も今戦いたくないみたいだからねぇ

規制されたわ
はよ選挙終われ

790ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 19:11:37 ID:eW0bFMFA0
しゃっとあうと

791ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 19:42:20 ID:ZXbOXqvc0
台湾より日中戦争をやらされるのが先みたいだねえ
6月開戦って与太話も書かれていたりするけど
どうだろうね

792ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 19:50:51 ID:16nrhkMQ0
戦わずして負ける岸田の兵法

793ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 20:06:08 ID:4cuVDXsw0
来るなら来い
ワイは逃げる

794ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 20:19:19 ID:QVmcMLDI0
プラスはいつかけるようになるの?

795ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 23:42:50 ID:gF2Wpis.0
鍵無効来たわ
なに?🏺批判が効いたのか?クソ運営は

796ジェーン使いの名無しさん:2023/04/08(土) 23:44:08 ID:QVmcMLDI0
また固まって パソコン強制終了だよ

797ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 00:29:10 ID:xu.HiC4U0
>>774
どこをどうすれば、WrtMonaStatusが記されている、本当に使われてるJane2ch.ini
とやらに辿り着けるの?
タスクバーの虫メガネアイコンの検索から行けるiniには>>769に書いた
偽?のJane2ch.iniにしか行けないし
前に書いたように、そこにはWrtMonaStatus の項目は無いし

798ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 00:36:37 ID:KgojBTqE0
これだから、インストーラー版なんてのは百害あって一利無しなんだよ。
世の中から抹消すべき。

799ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 02:29:42 ID:6WEHKIRY0
>>797
VirtualStoreでググれ

800ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 03:25:42 ID:xu.HiC4U0
ググっても、正直、何がなんだかチンプンカンプン
VirtualStore というもの自体は朧げに分かった気もするが、
まるで自分の理解ではJane2ch.iniに結びつかない

801ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 05:59:28 ID:31SuJPDM0
園芸板まで規制してなにがしたいのかw

802ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 06:35:57 ID:u9kHM7Ds0
選挙か

803ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 07:53:42 ID:naj3SQDE0
読み込みに時間がかかるときスレが勝手に強制過去ログ化するときがあって
タブ一覧だけ見てるとスレが落ちたように見えて紛らわしい

804ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 10:00:45 ID:qFi3dJyE0
VirtualStoreというかAppDataは隠しフォルダなので見えるように設定を変更しないと見えない

805ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 10:31:00 ID:oodO338U0
ネトウヨだけが頼り

806ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 12:51:53 ID:jonUuI5k0
mateも無効来た再インストしても変わらんでしょ

807ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 14:12:38 ID:PdFZc0EM0
まことの御父母様

808ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 14:14:42 ID:KgojBTqE0
>>800
簡単に言うと、インストーラー版を用いると設定ファイルだけが別の場所に保存される様になる。
具体的には勝手にこっちに保存されている筈。
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore

なんでそんな事になるかって、Microsoft が馬鹿というか…素人にも分かり易くしようとした結果というか。
Microsoft 的にはユーザーに余計な所を触ってほしくないんだよ。
スマートフォンで設定ファイルを直接いじるなんて事はまずしないでしょ。
要はそういう方向に持っていきたい訳。

809ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 14:30:37 ID:qFi3dJyE0
Program Filesの保護が主目的だよ
ここがソフトから書き換え可能だとウィルスやソフトのバグ等でも破壊されることが過去にあったので
書き換えできないように保護することにした
そうすると今までデータ等書き換えていたソフトが動作できないことになる
それでソフトに影響のないように知らないところでOSが勝手にフォルダを切り替えている

もう一つの理由は
複数ユーザーがいてもソフトのフォルダにデータをおくと、各ユーザー間でデータがごっちゃになるし
別のユーザーが書いたデータも見れることになる
これらのデータを各ユーザー配下のフォルダに置けば別のユーザーと切り離せられるので

810ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 14:35:39 ID:KgojBTqE0
>>809
そういうのを余計なお世話っていうんだよ。
レジストリなんかもアホの所業としか思えないし。
AppData にデータを置きましょうなんてガイドラインも、結局作者が自由にやりすぎてぐっちゃぐちゃ。
結局、ソフトウェアの設定はソフトウェアと同じフォルダ下で管理するってのが一番運用しやすい。

811ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 14:43:45 ID:qFi3dJyE0
>>810
これは古いソフトの互換性を守るためのもので救済措置なんだよ
今まで動いていたソフトが新しいOSで動かなくなるとまずいって気づいたんだよね、MSも

また新らしいソフトでは
ソフトのフォルダにデータを置かないようなガイドラインがあって
そういう作りにはなっていない

812ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 14:49:48 ID:qFi3dJyE0
まあProgram Filesの保護は必要なことなんだから
なんだかんだ言っても嫌ならProgram Filesに置かないことだね

813ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 15:27:27 ID:FTQD4wdI0
>>810
昔と違ってPCはニワカの無知も使うようになったからな
ウィルス対策だってアンチウィルスソフト入れておく一方でルータの設定が笊だとかそんなんばっかり
手厚く介護してやらにゃならんのよ
俺も余計なお世話だとは思ってるけどな

>結局、ソフトウェアの設定はソフトウェアと同じフォルダ下で管理するってのが一番運用しやすい。
バックアップも復旧もしやすいしな
慣れてる人にとってはニワカの介護はマジで邪魔

814ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 15:47:43 ID:xOiFVTyQ0
職場の年配たちの「何もしてないのに壊れた」の介護を「きみパソコンに詳しそうだから」で引き受けなくちゃならないんだぞ

815ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 15:48:51 ID:wJFAJ2Ac0
ブラウザだと余所でやれとかでて全く書き込めねえわ (; ・`д・´)

816ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 15:53:34 ID:FTQD4wdI0
>>814
それはデジタルネイティブの世代じゃないし、PC必須じゃない時代の生まれの人だからねぇ
デジタルネイティブ(笑)のはずなのにスマホしか使い方わからないからそういうの頼まれると大変なんやろ?
わかるわ

817ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 16:07:56 ID:xu.HiC4U0
ブラウザで余所規制は選挙とか関係ねえべ
もう、ここ半年とか1年くらいずっとそう

818ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 16:43:39 ID:0XwG6FlE0
選挙関連かわからんけど今日になってjaneもmateも鍵無効
下手にいじるのも悪化しそうなんで様子見

819ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 18:18:29 ID:77.BKg/Y0
>>816
今の50代って就職の頃にちょうどOSがDOSからWindowsに切り替わって
これからはPC使えないと、ってなってた世代やぞ

820ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 18:47:59 ID:KgojBTqE0
個人的には、PC = パーソナルコンピューターなんだから、
一台の PC を複数ユーザーで使おうって設計がおかしいと思っている。
実際そのせいで個人利用者がとばっちりを受けている部分は数知れず。

別に Windows にそういったバージョンやモードがあっても良いけど、
Android や iOS を複数人で使おうなんて普通考えないし、そんな設計にもなっていないよね。

821ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 18:51:09 ID:qFi3dJyE0
敵はLinuxだったんだよ

822ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 18:53:17 ID:qFi3dJyE0
まあその前はMacだったんだけど

823ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 19:28:16 ID:Ds1Uvwdc0
>>819
ちょっと、つーか全然違うわ
現50代は専門職でもない限り就職時にはまだPCは必要とされてなかったぜ
そもそもWinPCが一般レベルで必要とされ始めたのはWin98以降だ
Win3.1はもちろん、Win95時代でも微妙

824ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 19:47:07 ID:xu.HiC4U0
おいおい書き込めたぞ、鍵規制解除?
まさか選挙当日の夜にいきなり規制解けるとは思わなかった。早くても数日後かと
そもそも選挙のせいで規制というのも都市伝説じみて、正直、あまり信用してなかったんだけどな

>>765も嘘だったな。iniをいじったりする必要もなかった

825ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 19:59:35 ID:0XwG6FlE0
いけたな鍵更新で元通りかな

826ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 20:51:32 ID:BOhlPs4U0
ニュー速で二回目書こうとしたらカギが無効ですと出て書き込めない

827ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 20:55:52 ID:xu.HiC4U0
>>926
一回目は書き込めたの?

828ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 20:57:50 ID:KgojBTqE0
>>826
そしたらその前の書き込みに NG ワードが含まれているんだよ。
最近規制の仕方が追加されたのか、NG ワードが含まれていても書くには書けるけど、
その時点で鍵が無効になるってケースが出てきている。

尚、従来の NG ワード制限も別途存在していて、これはいつも通り「NG ワード禁止!」のエラーが返ってくる。

829ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 20:59:34 ID:KgojBTqE0
今のところ把握できているのは、制限 もしくは 規制 の文字が書き込みに含まれていると書き込みが終わった時点で鍵を無効化される。
恐らく運用系を除いた全板対象。

830ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 21:04:29 ID:FTQD4wdI0
>>819
とにかく反論したいから書いたんだろうけど、無理があるガバガバな話で草
その頃はPC趣味か専門職でもなきゃ使ってないよ

>>823の言う通り
一般的に文書はワープロ専用機で作ってたような時代だ
残念だったね

831ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 21:04:33 ID:BOhlPs4U0
たしかに 規制 って単語含むレス投稿したわ なんで 規制がダメなんだろ

832ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 21:09:17 ID:BOhlPs4U0
プラスまだかけない

833ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 21:13:32 ID:QfJKOBBU0
戦争とかもだめなのかもしれないよろしいならば〜ってレスしたら鍵無効なったわ

834ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 21:23:59 ID:xu.HiC4U0
>>829
俺も確かに「時間制限」とか書いた後に鍵無効にされたな
確かにその板は今も書けないが、書ける板もあるにはある
それは、いつか解除されるの?

835ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 21:33:36 ID:Xfy931gM0
>>831
「規制」「制限」の単語を含むテンプレのスレを多数の板で乱立させている荒らしがいるから運営がNGワードに指定したみたい

ERROR: 鍵が無効です。 Part15
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1680877047/106-107

836ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 21:58:20 ID:KgojBTqE0
>>834
始まったばかりだから情報があんまりなくてさっぱり不明としか。
「時間制限」とかまで巻き込まれるんじゃ不便で仕方が無いよね。
この規制について知っている人はまだ少ないだろうから、現在進行形でどんどん声なき被害者が増えていると思うw

837ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 22:53:03 ID:xu.HiC4U0
最近だろうね、調べて分かったが、同じスレで3月20日にも「制限」って書いたんだが、その時は大丈夫だった
今後も何かを煽るような文章でもなんでもなく、ただ普通の書き込みの中に「制限」「規制」と書いただけで鍵無効になって、
それが何か月単位、下手したら永久に書き込めないなんて事になったらあんまり過ぎる

838ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 23:05:19 ID:K/Qzb7N20
ほんまに?

839ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 23:13:45 ID:0XwG6FlE0
ワード規制とでもいうのか知らなきゃどうにも出来ないな
普通に使う言葉だし

840ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 23:14:31 ID:M3pwKVv.0
土曜の昼に何気なく使った規 制 ってワードでNG食らったのか

841ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 23:23:47 ID:fSVVB2qY0
状況次第では昔のニコニコぐらいNG基準がギチギチになってそう

842ジェーン使いの名無しさん:2023/04/09(日) 23:50:37 ID:shrApENQ0
Live5chで書けることが分かったから移行するわ
じゃぁな、お前ら

843ジェーン使いの名無しさん:2023/04/10(月) 00:37:39 ID:btcDSPs.0
Live5chはVB6ランタイム使ってるよな

844ジェーン使いの名無しさん:2023/04/10(月) 01:00:09 ID:hl13LS7M0
Live5chは入れてみたものの使いづらいので結局じゃあ5chイラネってなって1年くらい離れてたわ
その後chmateやJaneStyleで戻ってきたけど相変わらず規制祭りでわろた

845ジェーン使いの名無しさん:2023/04/10(月) 01:15:02 ID:QHCoh.ek0
このままジェーンが鍵無効で書き込めない状態が、あと一か月とか続くようなら、
ライブ5chに乗り換えるしか手が無いかもな
エッジは相変わらず余所規制だし、これはもう5ch滅亡の日まで永遠に続きそうな感じ

でもライブ5chも鍵というシステム?はあるんでしょ?今度こそ間違っても「規制」や「制限」って言葉を使わないように
書き込むしかないか。でも知らないうちに新たなNGワードが誕生して、知らないうちに
それを書き込んで、ライブ5chも鍵無効で駄目になりましたという日が来そうで怖い

846ジェーン使いの名無しさん:2023/04/10(月) 01:30:37 ID:TaZrV2eY0
鍵無効は鍵を消せば普通に使える

847ジェーン使いの名無しさん:2023/04/10(月) 01:49:02 ID:ol8du22o0
Live5chとか 使い悪すぎる そもそも文字が小さすぎるし

848ジェーン使いの名無しさん:2023/04/10(月) 02:25:46 ID:QHCoh.ek0
>>846
俺の場合>>769で 
>>774らしいので、
消せなくて困っている

849ジェーン使いの名無しさん:2023/04/10(月) 02:40:48 ID:hl13LS7M0
>>845
何を勘違いしてるのか知らんがそのシステムがあるのは専ブラじゃなくて5chの方だぞ
来そうで怖いも何も5ch側が規制しようと思えば明日からでも規制されるよ

JaneStyleのバイナリ書き換えて使えばええやん
楽でいいぞ

850ジェーン使いの名無しさん:2023/04/10(月) 04:10:02 ID:QHCoh.ek0
その必要無くなったw
これまで書けなかった板も、NGワード書いてしまい規制くらった原因のスレにも、また書けるようになった
選挙日が終わって、5ch側が規制解いたのかな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板