レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
Jane Style Part34
■不具合報告方法
※メニュー>ヘルプの、「バグレポート」を用いて報告してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*出来るだけ詳しく、具体的にお願いします。「○○をしたら△△になりました」等
*エラーダイアログが出る方は、その内容も添えてください
*エラーダイアログにフォーカスを当ててCtrl+Cでエラーの内容をコピーできます
要望・不具合の報告の際、要望や不具合と書くと作者に伝わりやすくなります
■2ちゃんねる専用ブラウザ Jane Style for Windows
http://janesoft.net/janestyle/
■質問などはこちら
Jane Styleの質問専用スレ その27
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1489511347/
■iOS版はこちら
JaneStyle iOS版 サポートスレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1476433227/
■Android版はこちら
JaneStyle Android版 サポートスレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1476433349/
■前スレ
Jane Style Part33
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1495718689/
742 名前:開発チーム★ 投稿日:2017/10/09(月) 03:06:40
JaneStyleのWindows版のβバージョンを公開しました。
http://janesoft.net/download/jane400b.zip
20171009
Version 4.00β公開
●仕様変更
[全般]
・5ちゃんねる(5ch.net)に対応した
・5ch.netドメインへのアクセスをSSL通信で行うようにした
※同梱のlibeay32.dllとssleay32.dllをアプリケーションのあるフォルダに置く必要があります。
●改善
[ビューア]
・https://から始まるの画像URLのダウンロードに対応した
[全般]
・Roninの書き込みセッションを24時間毎に更新するようにした
[スレッド]
・BEアイコンの展開に対応した
●不具合修正
[全般]
・Windows10でポップアップ上でマウスホイール操作が効かない不具合を修正
[スレ覧]
・コピーが効かないことがある不具合を修正
[スレッド]
・したらばの過去ログを取得できない不具合を修正
5ちゃんねる(5ch.net)に対応したβ版を公開しました。
このバージョンでは5ch.netの通信のSSL化やビューアのSSL対応を行っております。
同梱のlibeay32.dllとssleay32.dllをアプリケーションのあるフォルダに置いてください。
通信回りの挙動を変更したため、予期せぬ不具合が生じる可能性があります。
β版であることをご理解の上、ご利用ください。
また不具合が生じた方はこちらで是非ともご報告お願いいたします。
前スレJane Style Part33
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1495718689/
を参考に次の操作をしたところ、見られないと書かれていたファイルを見ることができ
削除しても落ちませんでした。ありがとうございました。
バイナリ変換
0020C592 : 72→EB
00210486 : FF→00
00210492 : FF→00
00218032 : FF→00
0021803E : FF→00
0021DC7E : FF→00
0021DC8A : FF→00
0023671E : FF→00
0023672A : FF→00
0028A1C2 : 36→37
ビューア設定
「通信」-「サイズ上限(KB)」→ 132000
「その他」-「ピクセル以上(横×縦)以上の画像を展開しない」→2147483647
「プラグイン」-「Suiseプラグイン有効化」→ IFJPEGX.SPI
次の1行だけのImageViewURLReplace.dat作成
https?://(?:[imps]\.(?:stack\.)?)?imgur\.com/(?!delete|gallery|a/)(?:download)?((\w)(\w)(\w)(\w)(\w{3}|\w))(?:_d|[bhlmst])?(?:\.|$)【TAB】http://i.imgur.com/original/$2/$3/$4/$5/$1 【TAB】http://imgur.com/$1 【TAB】$VIEWER
【TAB】はtabキー
>>3 は次のレスの画像です。
>>467 名前:ジェーン使いの名無しさん[] 投稿日:2017/09/09(土) 14:59:52 ID:EGuYqW7A0 (PC)
これ見るとフリーズする
http://i.imgur.com/GxPzEK1.gif
>>953 名前:ジェーン使いの名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/15(日) 11:53:12 ID:Sb.iq2jU0 [1/3] (PC)
http://i.imgur.com/G3yzeF9.gif
これ削除しようとするとjaneが落ちる
おま環?4.0.0b
>>977 名前:ジェーン使いの名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/15(日) 18:20:47 ID:Wajz0CxM0 [1/3] (PC)
3.83 / 4.0.0β のいずれでも
http://imgur.com/HNzO8wi.jpg
何故この程度の画像がビューワーで開けないのか分からない。
>>998 名前:ジェーン使いの名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 00:09:13 ID:29rxfaBw0 [1/2] (PC)
テスト。
http://i.imgur.com/ddgN87P.gif
http://i.imgur.com/7EKphNo.gif
>>999 名前:ジェーン使いの名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 00:16:20 ID:29rxfaBw0 [2/2] (PC)
あと、httpsの画像が見れるようになった訳じゃないの???
テスト
絶対アイドルマガジン
THE SUGAR
1987年3月号22ページ
http://imgur.com/8vMfqOY.jpg
1987年6月号82ページ
https://imgur.com/XXK4XdY.jpg
1987年6月号83ページ
https://imgur.com/qUuDxLW.jpg
>>1
オツカレー(_´Д`)ノ
前スレ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1495718689/983
>>3 の一番下のやつで、httpビューワ画像が開くようになりますた <(_ _)>
β4は様子見で入れてないけど、httpsも開くようになった
とりあえず疑似5ch修正で使えてるから、まだまだいけるな
あぼーん
>>4
一番上を再生した時のメモリ推移
https://i.imgur.com/X3OtZWy.png
設定したサイズ上限以下で落ちるのはPC側のメモリ不足が原因
しばらくは大きめのgifアニメはJaneで開かないのが無難かと
開くとフリーズするって画像の直リンをまとめて貼るのは他のやつらにもフリーズさせてやれって魂胆なのかね
4のやつに関しては8つとも見れるので設定やスペックに依存するおま環のような気もするが
>>4 の一番上はやばいなメモリ食いつぶされるかと思ったわ
俺の設定上限1000KBだったわ・・・上げて解決か。
953 名前:ジェーン使いの名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/15(日) 11:53:12 ID:Sb.iq2jU0 [1/3] (PC)
G3yzeF9.gif
これ削除しようとするとjaneが落ちる
これは直してくれよ
キャッシュ削除で落ちる不具合だから
魂胆
公式のとこに>>3 の1つ目のようなことをコメントする気が知れない
そうやって嫌がってる人が居るとわかれば嫌がらせは成功だな
何故か縦長の画像で落ちる
あぼーん
何が原因かはわからないが
次スレ候補を開いたときや過去スレを閉じた時にクラッシュする
>>11
リンク右クリからの削除だろ?
このスレ開いた瞬間落ちたのだが
>>4
1枚目のGxPzEK1.gifは横1280ピクセル×縦720ピクセル×1289枚のGIFアニメでファイルサイズは31.22MBだが、
それをMassiGraで開くと1145.4MB,64ビットIrfanViewで開くと3408.8MBもメモリを消費するのか。
こんなのを2ch(5ch)ブラウザ側で見るのは流石に無理があるだろ。
ちなみに俺は昨日 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1495718689/968 (前スレ968レス目)を投稿した者だ。
Styleの使用メモリ量が100MB弱から1.8GBに跳ね上がった
なんぞこれ
メモリリーク起こしてんじゃねーの
API導入で独占するはずが
他のブラウザを壊滅させた上に、はしごを外されて
完全な焼け野原にしただけだったという
あぼーん
JaneStyleのWindows版のβバージョンを公開しました。
http://janesoft.net/janestyle/test.html
20171016
Version 4.00β2公開
●改善
[スレッド]
・httpsのスレッドURLでもポップアップするようにした
・itestのリンクで、サーバー名が含まれている場合は該当スレッドを開けるようにした
●不具合修正
[スレッド]
・画像読み込み時にクラッシュすることがある不具合を修正
・抽出タブでポップアップが効かない不具合を修正
[全般]
・URLコピーのリンク先が2ch.netのままだった不具合を修正
・起動時に固まることがある不具合を修正
5ちゃんねる(5ch.net)に対応したβ第2版を公開しました。
このバージョンでは画像読み込み時にクラッシュすることがある不具合を修正しました。
4.00からは通信回りの挙動を変更したため、予期せぬ不具合が生じる可能性があります。
β版であることをご理解の上、ご利用ください。
また不具合が生じた方はこちらで是非ともご報告お願いいたします。
>>25-26
β第2版キターッ! お疲れ様
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.0.0β2 (4.0.0.0)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.15063
【 IEのバージョン 】 9.11.15063.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2394MHz メモリ:8190MB (4528MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[8] 板[4] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】
【バグの詳しい再現手順】
スレッドを初回に開く際に広告が遅れて表示されて、レス表示欄が再描画されるせいか
スクロール位置がずれてスレッド末尾までスクロールできないことがある
(現行バージョンでも存在するバグ)
266名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 02:15:38.13ID:MMzMK9ZJ0
β1使ってた人はJane2ch.exeだけ上書きでいいっぽいね
他のCRCは一緒だし
4.00β2用
広告除去
0020C676 : 72 → EB
更新おつです
無償デバッグお疲れ様じゃのう
5ch後に鯖移転した板は新規に板登録しないと
板移転の追尾に「ツイビシッパイ(´・ω・`)」と出る
新規登録すべき板
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1503575432/740
4.0b1とb2共に新規登録なんてしなくても開くけど?
carpenter鯖から鯖移転になったスレを開くと
元の鯖に飛ばされるのだが
どうして4.0.0β2なのかな?
?
4.0.1β じゃねってことだろ
年内にβは取れないよね
β番号は何番まで行くのかな
>>25
乙です。
β2test
httpsでもポップアップ出来たわ。
>>36
5ch対応版を4.00きっかりで出したいんじゃね
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.0.0β2 (4.0.0.0)
【 Windowsのバージョン 】 6.1.7601 Service Pack 1
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.18792
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3059MHz メモリ:12279MB (9501MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[1] 板[1] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】 スレッドの新着チェックでスレッド全体を取得
【バグの詳しい再現手順】
JaneStyleでスレッドを表示、別Webブラウザでそのスレッドに1レス書き込み、
JaneStyleで新着チェックして新着の1レスを取得しようとすると
1レス分のデータ量ではなくスレッド全体のデータ量を受信する
別フォルダに新規インストールした4.00β2と3.84を同時起動、
同一スレッドの1レス分の読み込みで比較したところ
3.84は1レス分のデータ、4.00β2は1スレッド分のデータの通信量になる
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.0.0β2 (4.0.0.0)
【 Windowsのバージョン 】 6.1.7601 Service Pack 1
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.18792
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3059MHz メモリ:12279MB (9501MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[1] 板[1] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】 User-Agentの文字の一部がRFC規約違反
【バグの詳しい再現手順】
5chの運用情報臨時板等でUAチェック(!chkBBx:UA)すると
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.0.0?2 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
のようにUAの4.0.0の後が?になる
?の部分には"β"の文字を入れたかった模様
これどうにかしてくれよ
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.0.0β2 (4.0.0.0)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.15063
【 IEのバージョン 】 9.11.15063.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3299MHz メモリ:8111MB (4821MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[無効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[4] 板[5] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】 レスの並び順が壊れる
【バグの詳しい再現手順】
ver400β2で、新着チェック時に>>44 みたいになった後、1から再取得されたログが
今読んでるスレ番の次に付け加えられる形で追加され、場合によってはレス番号が1000を越えます。
スレッドのログを削除し、再取得すると治りますが、何度か新着チェックしているとそのうち再発します。
新着チェック時に毎回そうなるわけではありません。
>今読んでるスレ番の
の部分はスレ番じゃなくてレス番号でした
>>44
それってβじゃなくても出るね
鯖の仕様じゃないのw
(・∀・)ココハ トレースガメーン!!
(゚Д゚) <デバッグ用
設定の初期化開始: 524.4ms
期限切れキャッシュはありません
設定の初期化完了: 629.6ms
trying to get sid...
Connect timed out.
ログイン失敗 Connect timed out. (0)
Connect timed out. (Code:0)
done
(・∀・)ボードイチラン トリニイクヨ
(・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
trying to get sid..
ログイン失敗 Connect timed out. (0)
Connect timed out. (Code:0)
done.
Connect timed out.
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.0.0β2 (4.0.0.0)
【 Windowsのバージョン 】 6.3.9600
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.18817
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:1896MHz メモリ:4016MB (1427MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[0] 板[0] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】
【バグの詳しい再現手順】
>>32
>>35
これで実況+だけ見られないの、助けて!
>>33
以下の2つの対策で、3.83でhttp://menu.2ch.net/bbsmenu.html のままで見れるんだけど?
・Jane2ch.iniに、2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com行を追加
・ReplaceStr.txtにhttpsをhttpに置換するものを記述
ちなみに上のURLの中を覗いてみると
<br><br><B>運営</B><br>
<A HREF=http://agree.2ch.net/operate/> 運用情報</A><br>
<A HREF=http://rosie.2ch.net/operatex/> 運用情報臨時</A><br>
<A HREF=http://agree.2ch.net/sec2ch/> 規制情報</A><br>
ってな内容になってる
http://dl6.getuploader.com/g/imascgup/1236/201512150001-46.jpg
http://app.fisco.jp/data/logo/2894.jpg
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/03/04/20160304k0000m040011000p/8.jpg
相変わらずCMYKの画像がおかしいので対応しないならSusie Plug-inに渡してほしい
いつもjaneのバイナリ弄らないと行ってくれないので
002105EA:FF→00
002105F6:FF→00
00218196:FF→00
002181A2:FF→00
0021DDE2:FF→00
0021DDEE:FF→00
002368B6:FF→00
002368C2:FF→00
>>35
おそらくこれかな
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1495718689/875,889-891
>>47
いや、それがクッソもっさり動作してイラつくんだよ
>>41
4.00にしてるのはベータ版だと区別する為でしょ?
次の正式版は3.75だよ♪
リロードでレスが倍増するのとか過去ログがぶっ壊れるのとか直ってないなぁ
>>39
Beta版は安定するまでが目安
β3で終わるかどうかは結果次第だね♪
β外れるまで3.8.4使うのでよろしくね
3.85だったわw
一回しか確認してないしログ再読込しちゃって詳細不明なんだが、新着1件あるスレで、
前のログの最後尾50レス位が消えた状態で最後に1レスくっついた(50レス分が歯抜け)っていう現象に見舞われた
例えば前回500まで表示されてて今回新着チェックしたら、450の次に501が追加された状態
(ログの最後は501で終わってる)
でも440位に ID:xxxxxxxxx [2/4] みたいのが表示されててIDにマウスオーバーすると
ポップアップには[4/4]までちゃんと出てる
試しに[4/4]のレス番クリックしても表示されてないので当然移動しない
その状態で再読込したら今度はちゃんと全部表示されてて、さっき移動した[4/4]が先頭に表示されてた…うーん
ちょっと見ビューアで5chのスレも見られるように対応してください
>>25
ノートンが誤検知して削除するので、除外設定にするのに苦労しましたw
仕様変更の度にちょっと見ビューアの件が結構多く報告されてるな
意外と使われるんだね
>>52
ありがとうございます
画像がまとめて貼られるスレだとなんかスクロールがもっさりしてる気がする
ちなみにサムネは非表示
>>61
Avast も Avast へ送って検査と云うことで起動できるまで時間が掛かった
>>55
肝心のところが直ってないね
>>54
ほんとにそうしたら見直すわw
開発技術論的な話だけど一般的なバージョンの付け方ではないな
持ってる過去ログ見るだけでそのログぶっ壊れるわ
取り敢えず5ちゃん対応だけの版を出しとけば良いのに
これまでも不具合を全部治そうとしてドツボにはまって公開が遅れまくるパターンかよ?
何もせず放置されるよりはいいじゃん
どこまで直してくれるのかしらんけど
>>70
取り急ぎで5ch対応版出してたら、今度は「今までの不具合はどうなってんだよ、放置すんな!」とか文句でるんでしょ?w
理想を言うとは取り急ぎの5ちゃん対応正式版と現行のβ版を同時に出すのが一番良かったかと
理想を言うとは取り急ぎの5ちゃん対応正式版と現行のβ版を同時に出すのが一番良かったかと
>>73
はぁ?
なんでー?ww
現状の対応でええやん!
(何かしらのトラブルが起こらないと対応しないのは困るけどね)
β2だけどまだ>>59 の症状がたまに出ます。
5chだけの対応でも苦労してるじゃん
少なくともβでは対応できてなかったわけだし
もしβの時点で2つ出してればもっと大事だった
http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0.jb/-live2324/bbsmenu.html
ボード一覧取得URL 上記で運用
特に不具合なし
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.0.0β2 (4.0.0.0)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.15063
【 IEのバージョン 】 9.11.15063.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2893MHz メモリ:32645MB (22938MB Free)
http://ur0.link/Gxhm
>>73
理想を言うと不具合の無い5ちゃん対応正式版を出せば良いだけではないのか?
>>80
そういうことですね.。専ブラを個人で取り組んでるならまだしも
会社で取り組んでいるのにこの有様ときたらw
会社って言っても、正社員は(本人以外は)一人もいなかったよ
今は多分派遣のエンジニアかアルバイトを雇ってる
>>73
それを称して下衆の後知恵という
そろそろバージョンアップしたほうがよろしいのでしょうか?
それとももう少し待ったほうがよろしいのでしょうか?
>>84
別ディレクトリに入れて併用してもいいんじゃないかな
>>84
正式版でもないのに3**に上書きインスコしたりしなけりゃイイんじゃないか
上書きなど考えられない
未だβ版とも云えない出来だから
>>87
ベータ版の意味が分からない奴w
例外はあるけど、
α版:未完成品で開発部門内部でのテスト版、外部に公開されるもんではない
β版:制限はあるもののある程度の品質は確保したもので、外部のユーザーをテスターとしてバグ潰しに協力してもらうもの
つまり、ベータで合ってるじゃん
まあ「ある程度の品質を確保したかどうか」は見解が分かれる所かも知れんね
IT業で食ってる身としては、もうちょっとテストしてからβを名乗って欲しい気もするけどなw
前回(3.84)からの修正としては修正量が少ないわりにはテストが甘いとは感じるけど
β版のレベルには十分達してるとは思うぞ
俺がテストしたあるシステムなんて、インシデントを1000件以上書いたこともあるぞ
そういう特定のしょーもないシステムとの相対的な話ではなくて、
一般的な話をしたつもりなんだけど
笑っちゃうからやめろ
一般的にみて問題ないレベルだって言ったつもりだったんだが?
数件だったら、ダンマリや無限ループが起きたって普通だよ
>>95
じゃあ>>92 の最後の行要らなかったよね
それを書いたことでそう取られたとしても仕方ないでしょ
まあどっちでもいいけど俺の見解は>>91 の1行目なのは変わらん
2行目は単に個人的な感覚なんで
>>96
確かに不要だった
まあ1000件のうち7割方はドキュメントを指摘したもんだったけどね
自称IT技術者を名乗るなら自分で作れば良いんじゃね?
学生ならまだしも技術者だったら早々に諦めるだろ
JaneStyleレベルのプログラムだったら数万行、下手したら10万行オーバー
1日に500行も書ける時間は取れないだろうし、それら書いた時間の倍はデバッグ時間を取られる
しかも作っても自分で使う程度ならモチベーションも保てんよ
こういう鼻つまみ者どこにもいるよね
おまえがなW
まるで2ちゃんのような言い合いだね
速報ヘッドラインからつづきはこちらに行くのではなく
直リンの方が便利なんですけど
>>77
プログラムかじった事すらない俺でも過去verを弄る方法を書いたレス見ただけで出来るんだから
出来ないわけないんだよなぁ
>>104
あれは2chを5chに変更しただけのものじゃん
修正としては、2chと5chの両方を同じに扱うようにするわけで
抽出や健作結果のポップアップとか、リンクのhttpsを考慮することなんかが
β版で修正から漏れてたね
なんか時々スレの書き込み量が倍になることがあるんだよな、再読み込みすれば元に戻るけど
>>106
新着チェックやると
たまにそうなるな
>>107
これでβ版のレヴェルに達しているなんて言えるの?
制限事項以外の正常系は動くこと、言い換えると、全部の機能の動作確認ができること
異常系もある程度の使い方の範囲ではバグは潰されきってること
まあβ版としては甘いことは認める
というかUIも古いし新たに作り直しの方が早そう
面倒なので上書き派だが、不具合多過ぎなので、旧バージョンに戻した
(・∀・)正式版まだ?
ERROR: 浪人HASHが取得できませんでした。再度ログインしてください。
これ早く対応してください
>>113
4.00で修正されたんじゃね?
あくまでも無料ソフトのベータ版ですので、みなさんの人柱となる
不具合報告集めでそろうまで正式版のリリースはありません〜
出揃っても直さないの目に見えてるから
今までの報告だけ直してさっさと出せ
運用情報臨時
https://carpenter.5ch.net/operatex/
[運用情報臨時]: HTTP/1.1 301 Moved Permanently
運用情報臨時
https://rosie.5ch.net/operatex/
http://u0u1.net/GzrF
>>110
UI改修なんぞ始めたらまた長期更新停止になる
見てくれなんて後回しでいいよ
カチューシャん時のまんまで全部メニューに入れて置いてくれても別にいいのにね
拡張機能で機能を加えられるようにしたらどうだろうな
WebExtensionに準拠してjavascriptで書けるようにする
んなぎじゅちゅがあるわけないだろ
オープンソース勢を締め出した意味が無くなるな
>>120
改修と作り直しは違うだろ?w
とりあえず↓これを何とかしてくれ
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
( ・∀・) 鯖カラヘンジ(・∀・ ;)つ□ 三三三三3
不具合?
JaneStyle Ver4.00β2 インストーラー版を使用してみました
Ver3.83 のフォルダーに上書きしました
以前は、自分が書いたスレがわかるように色が着くようにしていました
Optionフォルダーの中にNewRes,html, Res.htmlというファイルがあるのでその中に下記を入れていましたが
4.00にすると、色がつかなくなってしまいました
<dt><b><NUMBER/></b> <!--MYPOSTBEGIN/><font color=navy><b>自分</b></font><MYPOSTEND/--><!--REPLYBEGIN/><font color=deeppink><b>返信</b></font><REPLYEND/--><!--MARKBEGIN/><font color=crimson><b>重要</b></font><MARKEND/--><!--NOMARKBEGIN/>名前<NOMARKEND/-->:<SA i=2><b><NAME/></b></b><SA i=0>[<MAIL/>] 投稿日:<DATE/></dt><dd><MESSAGE/><br><br></dd>
3.83のフォルダーはコピーして別に置いているので、4.00のフォルダーと3.83のフォルダーをWinMergeで比較してみたのですが
差があったのはLogフォルダーやバイナリーファイルだけで特に問題は発見できませんでした
自分のレスに「自分」ってつかなくなる時増えたな
要望
IDを入れると、そのIDをすべて自分に設定できるようにしてください
今はひとつひとつを自分へ設定できますが、不便です。 何かの拍子に自分設定がすべて飛んでることがあるので
パソコン2台で両方でJaneを立ち上げているときとか片方で投稿するとそっちはいいのですがもう一方のパソコンでは
自分設定にならないのでそんなときにもIDを指定すると全部自分設定に出来ると助かります
ちなみに2台のパソコンを同じルーターと経由してるので2つで別のIDを使ってとかしてるわけではないですよw
同じIDでやってて片方は自分設定もう片方はそうならないのでIDを指定して自分設定にしたいのです
ついでにこのレスをチェック(Kキーを押して設定する重要ってやつ)とかも1つづつしか出来ませんが、
このIDの人はチェックしておきたいとかもあるので
これもID指定してその人全部をチェック、とかもしてもらえるとうれしいです
>>128
そう。これ。 ときどきまとめて外れてる。 なので ID指定で自分設定が出来るようにしてほしいのです
最後を改行すると外れることが多い
要望
それとこれはすぐには難しいかもしれませんが、あるスレがあって消費が速いのがあります
で、スレの番号が連番で、100, 101, 102,,,と増えていくわけですが
スレの消費が早いのでまとめてたくさん立ててあるときがあります
そんなとき、次スレ候補検索をしたとき、連番の順ではなくて番号を飛ばして先のスレが開いたりします。
それとか複数の人が新スレを建てるとき同じ番号で建ててしまって番号が重複してしまい
どっちを先に使うかで喧嘩になったりしていますw
なので、次スレを建てるときに自動で連番が付く仕掛け、次スレ候補を開くときも連番順に開く仕掛けを考えてくれるとありがたいです
>>131
本当だ、よく気づいたな
>>131
書き込みウインドウで「末尾整形」にチェックを入れておけば大丈夫だけどね
>>131
たまに「自分」にならない時があってなんでだろと思ってた
スッキリしたわ、ありがとう!
>>134
今確認したらそこにチェックマーク入ってなかった、どうりで
あなたもどうもありがとう!
質問スレとかではけっこう既出の話だからね
スレ立てしたら書き込み履歴の方に入れるように変えてほしい
上のボタンの左の検索ボタン、スレ絞込なんて上の検索欄が開いてる事が普通だから
必要性を殆ど感じない、
それよりこのボタンはスレッド検索にして欲しい
>>131
メモ欄でレスする時はそれが反映するの?
>134にだった
>>127
分が書いたスレがわかるように色が着くようにってどういう風にするの?
skin利用してるなら attrib.ini 編集すれば色や太さも自由に変更できるんだけどね
スキンカスタマイズ [2ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」オンラインヘルプ]
http://janesoft.net/janestyle/help/skin/doe.html
http://twitpic.com/3ts9vq
スキン使ってないならStyleのフォルダに作られてるだろ
要望です
User Agent Listみたいなとこと連携したりて
ワッチョイのあるスレで利用者機能体(ユーザーエージェント)ごとに細かくNGできる機能欲しいです...
荒らしと回線が同じ人までNGになってしまうのを防ぎたいです。
>>145
スキンなしで使ったことなかったから知らなかった
どもども
StreamingPlayerでYoutube見れないんだけど、代わりのプレイヤーない?
バッチファイルからの起動の現行品はクラッシュしてないのに
βがクラッシュした
バッチファイルからじゃないのにクラッシュしてなかった
5ちゃんねる見れるようにしたからクラッシュが激減したのかな?
βを見てる時間が長くなってるのかな?
バッチファイルからのβ起動だとどうなるんだろ?
ふむふむ
Ver4.00はまだかな
β2で自分的には安定してるけど
喚いている人たちの1割ぐらいは本当の
不具合だろうからもう少し時間かかるんじゃない?
β2ってβのアップデートチェックで出来るやつ?
ここで不具合報告してる人は最新verの人だよね?
383とか384に不具合が出てきた
じゃないよね?これだと困る
>>155
スレの使い分けはしないと誰かが言ったのでちゃんと3**の事を言っている人もいるさ
「バッチファイルからの起動」
こんな曖昧模糊な話で他者が分かるの?
そのバッチファイルの記述を全部貼らないと無意味では?
http://urx2.nu/GBqI
今更だがしたらばは「〜」とかがあっても自分書き込みにならないからなー
なんやて工藤?
〜
〜 で書き込まれるからだけど
なるやん!このボケェ!
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org487974.png
あらっそうなんだ これは失礼
俺は 3.83 のままだが「自分」にならない 変わったのか
ちなみに〜はコピペしたわけじゃないよね?
広告が変わる時に数分起きにフリーズ停止します
なんとかして
広告を削除するような物は入れてません
たぶん読み込みに時間がかかってそのままフリーズ
まだ3.83使ってるので、「〜」が入ってると「自分」にならないのかどうか試しに書き込んでみる
>>164
ホントだ、「自分」にならないね
回線200Kbでも使えるようにして
>>168 ←これは「〜」が入ってないから「自分」にちゃんとなってた
へぇ〜だね
自分が付かない場合
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1269507954/122,302-303
IDにVOTEってついてるとポップアップしないな
IDの末尾につけてるんじゃなくて、表示上付けてるだけなのか
>>172
voteがついてるIDはvote付きのIDが全部ポップアップすると思うけど
ReplaceStr.txtの古い記述でIDを分離させてる人ならポップアップしないんで
ReplaceStr.txtの記述を書き換える必要がある
バージョンアップしてみたけど浪人Hashエラーが相変わらず出るんだけど…
[全般]
・Roninの書き込みセッションを24時間毎に更新するようにした
これじゃだめでしょ
エラーが出たらその都度更新しないと
画像ビューアー下部のアドレスクリックしても該当レスに飛ばない
>>172 >>173
名前欄にvoteが入るだけじゃなくて、IDの末尾に追加でVOTEが入る板があったんだけど、
末尾に入ると同じIDの人が複数回書きこんでても、IDのとこにカーソル合わせても0回って表示になってた
…あ、うちまだ3.83だからこうなっちゃうのかな?3.84とか5ch対応バージョンにすれば
その「ReplaceStr.txtの記述」は書き換ってるの?
まあ選挙バージョンになるのはごくたまにだから、このままでもそんなに困らないけども
大型アップデートまだなのか?
>>176
ID:xxxxxxxxx (PC)VOTE
という風に表示されてたらダメ
ID:xxxxxxxxxVOTE (PC)
となってたら正しい記述になってる
非表示の記述なのに、なにがしたいんだそれ
>>178
>ID:xxxxxxxxx (PC)VOTE
こっちになってる
>>155
4.00のオフィシャルサイトで、4.00のバグレポートはこのスレに書け
って書いてあるからね
β2利用
速報ヘッドラインを板で開くことができますがそこからスレを開いても空白になって開きません
もしくは つづきはこちらです となってスレのリンクが表示されます
分かることとしてはスレの本来のアドレスがasahi.5ch.netやrosie.5ch.netとなるべきなのに
すべてのアドレスがheadline.5ch.netとなっています
>>182
何でか知らないけど、スレッドが立ってから一定?時間以上経過すると開けなくなるらしい。
スレッドの総レス数の方が疑わしい気もするけど、取りあえずなんかおかしいみたいだね。
β2にしてから
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1269507954/285
にしても1000超えスレに書けない
https://matsuri.5ch.net/ms/
>>184
普通に書きこめた
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1507993788/1347
5chになってからは使い難いままなので他に移行する
どこのBBSに読み書きするのかを、使い易さで決めるバカ発見
使いやすさは大切だろ?
外部板だからしょうがないけど売りスレのログ取得がおかしくて書き込むと落ちる
http://refugee-chan.mobi/urisure/
そろそろβ3の予感
まだ不安定なんで3.84使ってるんだけど、なんで2cn.net で読み書きできてるの?
実は、俺らが2ch.net に書いたり読んだりしてるのは、ブラウザとか他の
5cht対応専ブラで読み書きしてるのとは全く別で
彼らの書き込みは俺らは見れてない、俺らの書き込みは彼らに見れて
いないってこと????
>>191
2ch アドレスにアクセスした場合はリダイレクトされて 5ch に飛ばされてるから。
例えば、通常の Web ブラウザから下記にアクセスすると、URL が書き換えられて下のようになるでしょ。
氷河期が終わり温暖化が始まる
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1284324039/
↓
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1284324039/
>>178
PCの表記がないからわからん
けど、単にID:のリンクの範囲が多分10文字までなんじゃないかと結論づけた
PCゲームに飛んでくれないす
>>193
(PC)はReplaceStr.txtでわざわざ付けるように指定したもので
これが不完全だからポップアップしなくなる
ReplaceStr.txtを無くせば正常にポップアップするよ
なお修正した記述はしたらばのFAQスレにあったと思う
>>192
なんでリダイレクトするようになったん?
>>192
わざわざ5chに飛ばす理由が分からん
2chが無くなったから
IEなどブラウザで2ch.netと入れてみればすぐわかる
あいた 2ch.net は今後誰が使うの?
今のところ、2chと5chとで全く同じ内容が表示され、どっちに書き込んでも両方にレスが反映されている
もちろん板一覧も同じように更新されているんで、
この状態が続いている間は2chへの読み書きしてて問題ない
なおhtmlの方は2chのURLを指定しても5chにリダイレクトされる
今のように2ちゃんが存続している状態は“政治的”には宜しくない
だからURL対応のみでも良いから5ちゃん専用版へのバージョンアップを優先しろって言ったのよ
JaneStyleなんだが、なんで2chから5chに変更すんのにこんなに時間がかかったりバグが出たりしてんの?
文字通り、プログラム中の2chを5chに変更するだけでよくね?
5chのサーバーの作り方がいろいろ変ったんか? 余計なことしての?
>>195
>>180 だけど、ReplaceStr.txtってのを削除してしまえばいいの?(自動で正常なファイルができる?)
それとも手動で内容を正しいのに変えないとまずいのかな?
>>203
複数のバージョンをメンテナンスする余裕がないから
これも同じかな
967: ジェーン使いの名無しさん :2016/02/29(月) 09:14:17 ID:Bp6Ob5XM0 >>963
今日は「にんにくの日」で、一部の板においてID末尾に余計な「GARLIC」という文字が付くのが原因
もし、ReplaceStr.txtの「▽投稿端末を表示する」の定義でIDの横に「(PC)」や「(携帯)」といった文字を
表示させている場合は、Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所に有るReplaceStr.txt内の
既存の定義を暫定で以下の様な感じに修正する
修正作業後にReplaceStr.txtをファイル保存してから、Jane Styleを再起動させる事
とりあえず、参考例を2つ
【TAB】という部分はTABコードを表しているので、TABコードに置き換える事
各定義の中央付近の
{3})
という文字の直後にID末尾文字が有るので、その後に半角ピリオドと半角アスタリスクを追加するだけ
修正前
<rx2>(ID:(?:[a-zA-Z\d\.\+/]{8}|\?{3})0| 0(?=$| ))【TAB】$1 (PC)【TAB】date
<rx2>(ID:(?:[a-zA-Z\d\.\+/]{8}|\?{3})d| d(?=$| ))【TAB】$1 (ドコモスマホ)【TAB】date
修正後
<rx2>(ID:(?:[a-zA-Z\d\.\+/]{8}|\?{3})0.*| 0(?=$| ))【TAB】$1 (PC)【TAB】date
<rx2>(ID:(?:[a-zA-Z\d\.\+/]{8}|\?{3})d.*| d(?=$| ))【TAB】$1 (ドコモスマホ)【TAB】date
>>206
そういえばこういう特殊な末尾IDのポップアップにはまだ対応してないのか?
>>204
ReplaceStr.txt ってのは初期状態では存在しないのだから、
あなたが必要無いと思うなら削除して良い。
それは表示を変えたい人が(本来は)自前で置換構文を書いて使うものであって、
内容が勝手に出来上がるものじゃない。
>>208
>ReplaceStr.txt ってのは初期状態では存在しない
そういうことか、了解
自分で追加したことすっかり忘れてるんだな(いまだに思い出せない)
気が向いたときに修正してみる
教えてくれてどうもありがとう
要望
2chのURLだけど、httpから始まるものはクリックすると新しいタブが開くが、
httpsから始まるものはJaneの新しいタブが開かない
今3.83使ってるが、3.84なら対応してるのかな
ReplaceStr.txtでやってもいいんだが、正式に対応してほしい
3.8xなんか更新してる暇じゃねーぞと4.00出せや
>>211
だから、4.00で対応してくれたらいいんだが
βで対応しておいて4.00では直さない可能性か、ありえるな
数日番号が合わない
1500番台で表示されたり
どこの書き込みを表してるんだか
ver3.83だけどImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 8
のスレにいっただけで猛烈に固まるwサムネ表示ONにしていくとあのスレ怖いわw
>>215
多分、お台場ガンダムと何かのgifが原因だと思う
>>216
そうなんだありがと ガンダム18㍍だからそれよりでかいの貼られたら俺のジェーン完全に固まって即身仏だな
http://livedoor.4.blogimg.jp/robosoku/imgs/f/8/f8330ddc.jpg
>>215
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 8
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1507119805/
このスレそんなに酷いのか?
>>216
リンクの数字の文字列だけコピペして貰ってNGに入れたらどうよ
JaneStyleのWindows版のβバージョンを公開しました。
http://janesoft.net/janestyle/test.html
20171025
Version 4.00β3公開
●不具合修正
[スレッド]
・SSL通信でスレッド取得時にrangeリクエストが効かない不具合を修正
●改善
[ビューア]
・画像取得時のリダイレクトに対応した
5ちゃんねる(5ch.net)に対応したβ第3版を公開しました。
このバージョンではSSL通信時にrangeリクエストが効いていなかった不具合を修正しました。
4.00からは通信回りの挙動を変更したため、予期せぬ不具合が生じる可能性があります。
β版であることをご理解の上、ご利用ください。
また不具合が生じた方はこちらで是非ともご報告お願いいたします。
どのファイルが日付変わってますか?>b3
キター
>>222
Jane Style の場合は基本的に Jane2ch.exe しか更新されないから、その見方にはあんまり意味がない。
そもそも Jane Style は
・Jane2ch.exe
・bregonig.dll
・libeay32.dll
・sqlite3.dll
・ssleay32.dll
これらさえあれば動作する。
その他の動作に必要なファイル群は無ければ自動生成される。
ヘッドライン回りの改善はまだ?
とりあえず、>>44 ,126が修正されて、スレの読み込みが早くなったのを確認した
>>226
確かに!
そうだね
今のところちゃんと差分で取れてる気がする
>>224
然様ですか
ありがとうございます
>>220
不具合です 4.00b3
ダメじゃん。せっかく不具合レポート書いたのに治ってませんよ
>>127
127 自分:ジェーン使いの名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 09:11:01 ID:QmdR3d7.0 [1/4]
不具合?
JaneStyle Ver4.00β2 インストーラー版を使用してみました
Ver3.83 のフォルダーに上書きしました
以前は、自分が書いたスレがわかるように色が着くようにしていました
Optionフォルダーの中にNewRes,html, Res.htmlというファイルがあるのでその中に下記を入れていましたが
4.00にすると、色がつかなくなってしまいました
<dt><b><NUMBER/></b> <!--MYPOSTBEGIN/><font color=navy><b>自分</b></font><MYPOSTEND/--><!--REPLYBEGIN/><font color=deeppink><b>返信</b></font><REPLYEND/--><!--MARKBEGIN/><font color=crimson><b>重要</b></font><MARKEND/--><!--NOMARKBEGIN/>名前<NOMARKEND/-->:<SA i=2><b><NAME/></b></b><SA i=0>[<MAIL/>] 投稿日:<DATE/></dt><dd><MESSAGE/><br><br></dd>
3.83のフォルダーはコピーして別に置いているので、4.00のフォルダーと3.83のフォルダーをWinMergeで比較してみたのですが
差があったのはLogフォルダーやバイナリーファイルだけで特に問題は発見できませんでした
それとインストールするときにインストールするフォルダー指定が出来ません
以前のバージョンと区別したいので指定できるようにしてください
どのフォルダーにインストールするのかの確認も出てこないので、3.83、4.00b2、 4.00b3と
3種類作ろうとしたのに、どのフォルダーにインストされるのかわからず、困ります
ヘルプを3回ぐらい目を通すといいよ
↑そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。
>>220
失礼しました
Janeを立ち下げて過去ファイルと比較検討とかいろいろしてから再度立ち上げたら、直っていました
なので、再度、400b3インストールからやり直し、Jane再起動したら問題ありませんでした
最初に不具合が見つかったときは3.83のフォルダーとOptionフォルダー内も調べて過去フォルダーとの
ファイル比較もしたのですが自分の色がなぜ変わらなかったかはわかりませんでした
ですが、とりあえず今は問題ありません。 申し訳ありません。 何が起きてたのかしら
β3 調子いい
β3 調子がいい
もう一回、テスト すみません。書き込み時エラーが出たもので。
広告除去アドレス早う
4.00β3用
広告除去
0020C66E : 72 → EB
セットアップ版インストールしようとしたらavastに怒られたので報告
jane400b3_setup.exe
取り調べのためファイルをアバスト ウィル スラボに送信しました。現在ファイrを尋問していますが、ボロが出始めたようです。追って結果をお知らせします。
公式のスレに広告除去書くかよjk
>>240
そういう場合はまずVirusTotalに投げるんだ
SHA256: d5706cc4e1e09f2199d1814c563ad52ad0e49e01a7468ae712be278dc70359cc
ファイル名: jane400b3_setup.exe
検出率: 1 / 66
分析日時: 2017-10-25 00:55:06 UTC
SHA256: dca112a2528f1ea1847de30a4b7d6559bb4a9bfea36ca8189ffd342fd4ed8ee5
ファイル名: Jane2ch.exe
検出率: 0 / 66
分析日時: 2017-10-25 00:57:46 UTC
現時点ではほとんどのウイルス対策ソフトはウイルスと認識はしていない
現時点では。
画像たくさん開くと固まって落ちるの解消してほしい
zip版もavastに意地悪されたけど、数時間したら無実の通知が来た
ウイルスバスターもコイツなんか怪しいゾって言ってきたな、今回のバージョンだけ
ウイルスバスター クラウド 12.0.1153
【 SQLiteのバージョン 】 3.21.0
高DPIに対応してくれないかなぁ〜
>>220
ありがとナァス!
やっとβ版と云えるレベルになったか
>>220
乙です@β3
>>243 俺もこれでthumbnailをOFFにしたw。64ビット版は出ないのかなw。
これで疑似2chのURLから解放か!
アバスト ウイルス ラボの報告:
このファイルは無実です
これで安心してインストールできる。
お騒がせしました。
>>220 チュッ(´ε` )
とりあえずb3を入れてみたが、問題ない感じw。
ERROR: 浪人HASHが取得できませんでした。再度ログインしてください。
んで、これ直したの?
>>256
再起動すれば直る不具合なんざ後回しだろ
金取ってる浪人すらなんのお知らせもないんだぞ
βが取れたら起こしてくれ
そう言い残して258は二度と目覚めることはなかった
まちBBS DAT落ちと表示され落ちてしまう。
どうせ誰も起こしてないのに勝手に起きてくるよ
ってst
2ch.netにも【地域】カテゴリに北海道から沖縄までまちBBSみたいな板があるんじゃん
まちBBSみれないからもうこっちでいいかな
>>263
まちBBS見れてる
>>264
どうやったら見れますか?
教えて(´・ω・`)
>>265
俺は教えられるレベルにないから他の人に聞いて
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1269507954/299
>>239
サンクス
>>267
まちBBSトップからのリンクが正しくなかったため追加しても見れなかったんですね
見れるようになりました(´・ω・`)
Janeが鯖名なしURLに対応してないだけで、まちBBSでは正しいだの正しくないだのは無く、両方使えるようにしてるだけ
まだ見れない画像があるなあ
おま環
コレ見れる?
某スレからの転載だが
http://www.m-on-music.jp/admin/wp-content/uploads/2017/10/171010-CI-164000.jpg
http://images.vice.com/vice/images/content-images/2014/11/10/scottish-independence-activists-in-catalonia-poll-283-body-image-1415638142.jpg
見られる
見られる
マジか
素の状態で既に見れないんだけど
Error connecting with SSLって出る
>>273
1枚目
Error connecting with SSL.
EOF was observed that violates the protocol
2枚目
Error connecting with SSL.
error:1409442E:SSL routines:ssl3_read_bytes:tlsv1 alert protocol version
3.84でIOHandler value is not validと表示されるよりかはエラーメッセージが詳細になったけど
じゃあどうすればいい?ってなるとわからんね
だよね
なんで見れるとかウソつくの
OSは何?Indyライブラリは、β3に入ってたもの?
10だよ
落としたまんまの状態だよ
プロキシ介すると見られる
不具合報告していいよ
>>273
おれも見れない
>>277
同じ結果だったわ
>>277
Susie プラグインを用いると単なる Decode error になるけど、
そもそも画像データの受信が行われていないからデコードもへったくれもないね。
ブラウザが使ってるライブラリって公開されてないの?
そんなとこで張り合う必要なんかないんだから、画像処理とか共通の公開されてるライブラリ使っててもよさそうなもんだけどねえ
>>284
EOF was observed that violates the protocol
ってあるから受信はしてるでしょ。 それのデコードでのエラー
要望
Jane Style for Windowsを愛用しています。
2chの実況系の板では、次々とIDを変えながら単発IDで中傷を続ける書き込みが非常に多いです。
そこで、設定した数以上の書き込み数のIDだけを表示する機能を搭載して頂きたいです。
これをNGワード機能と併用できるようにすれば快適な実況が出来ると思います。お願いします。
>>273-286
バグレポート形式で報告するよ
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.0.0b3 (4.0.0.3)
【 Windowsのバージョン 】 6.1.7601 Service Pack 1
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.18816
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3059MHz メモリ:12279MB (9383MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[1] 板[0] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】 "Error connecting with SSL"で画像表示できない
【バグの詳しい再現手順】
1. JaneStyle 4.00β3をインストール
2. スレに書いてある以下の画像URLをクリック
https://www.m-on-music.jp/admin/wp-content/uploads/2017/10/171010-CI-164000.jpg
https://images.vice.com/vice/images/content-images/2014/11/10/scottish-independence-activists-in-catalonia-poll-283-body-image-1415638142.jpg
3. 画像表示できず、ポップアップで以下のエラーが表示される
1枚目
Error connecting with SSL.
EOF was observed that violates the protocol
2枚目
Error connecting with SSL.
error:1409442E:SSL routines:ssl3_read_bytes:tlsv1 alert protocol version
β3に変えたら1000超えのスレがdat表示になって書き込めません
>>289
>>185 の時と同じく問題なし
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1507993788/1381
要望
「レスのチェック」が入ったスレタブのスレタイを着色する機能が欲しいです。
テンプレを途中で作って投稿しておいてもそれから次スレ立てるまでに間があると
新しいテンプレを貼り忘れます。
>>290
3.84に戻したら書けました
ありがとう
>>292
brdcustomize.iniの設定を見直せば?
>>286
キャッシュのサイズが 0 になるから、そもそも SSL 通信の確立に失敗しているのでは?
設定 機能 スレッド マウスオーバーでポップアップする
これに待ち時間入れて下さい
昨日までうまく行ってた「すべてのタブの新着チェック」が行かなくなった Jane4.0
実に難儀ですね
>>52
亀だけど見ても何が何だか分からないから弄れない
まぁ、それででわからないなら諦めろというしかないわ
過去ログ読めなくていいならJane2ch.brd削除
過去ログを見る方法教えて下さい。
>>300
普通のWebブラウザまたはJaneXenoを使う
gethtmldatでok
定期的に応答無しになります
goo.gl/WH6KuX
要望。 バグ?
gifファイルをビューアーで開いたとき、
ズームイン、ズームアウトが効きません
正式版まだっすか?
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.0.0b3 (4.0.0.3)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.10586
【 IEのバージョン 】 9.11.10586.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3392MHz メモリ:7154MB (3426MB Free)
【 オプション 】 サムネイル(bg/7/50)[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[10] 板[9] お気に入り[7/0]
【 バグの概要 】 定期的に応答なし
【バグの詳しい再現手順】1.起動させたまま適当な間隔で新着レスのチェックボタンを右クリック
2.応答なしになる
(・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
trying to get sid...
ログイン失敗 WinHttpSendRequest (Code:87) (87)
WinHttpSendRequest (Code:87) (Code:87)
done
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)ナンカエラーダッテ
できないよー (TT)
まだ様子見しとくか・・・ベータ4
>>308
それは400βでの話じゃないだろ?
400βのexeをバイナリエディタで検索してみたけどWinHttpの文言は2つほどあったが
3.8xに見られたWinHttpの関数名が見当たらないんで、400βは多分全面的にOpenSSLに書き直してると思われる
3.8xなら、Proxyにチェックを入れるんじゃないよ!
>>307
これ、私だけではなかったんですね。以前、ここのスレかどっかで聞いたら、おま環じゃねって言われたんだけど
改めて、
不具合報告
新着チェック/すべてのタブの新着チェック (右上にあるやつ)
のボタンを右クリックすると応答しなくなることがある。一度そうなると2度と復活しないので
Janeを立ち下げて再起動するしかない
4.0β3 以前より、起動が遅くなったような気がします。
unicode文字化けちゃんと表示できるようにして
Unicode表示は本当どうにかしてよ
次スレ候補検索が全く役に立たない
>>315
どこが?
普通に役立っているけどな
5chになって立てたスレのスレタイから[無断転載禁止](c)2ch.netが消えた頃は
次スレ候補検索が役に立たなかったけど
既に多くのスレが世代交代したから今更されてもな話
>>313
それは各板の設定で、どのブラウザから書こうが同じ
>>316-317
VIPだの実況だの
スレが1日も持たないニート用の板に常駐してるお前らにとってはそうだろうけどな
次スレ検索はどういうアルゴになってるのか良くわからん
スレタイが、
なんたら1000
ってなんてたとき、次スレが
なんたら1001, 1002, 1003
って複数立ってた時、なんたら1001が来なくて1002が来たりする
でも1003の方がたくさん消化されていたり勢いがあったり
出来れば、番号順に来てほしいんだけどねえ
次スレ検索で出てきたスレがみんながいるスレではないことは結構多い
>>318
多分彼らが言っているのは Unicode 6 (= 絵文字) の事。
BBS_UNICODE=pass であっても、Style 上では絵文字を表示できないからね。
(多分文字コードの指定範囲で、表示不能な文字を意図的に ・ に変換してると思う)
また、Windows 7 だと絵文字対応は中途半端だから、そこらをどう見るか。
もしくは投稿時の書き込み欄の話かもしれない。
それとか、
なんとか1000で次スレ候補検索すると1002が出てきて
なんとか1002で次スレ検索すると1003が来て
1003で検索すると1002が来て、でもどちらともスレが100も行ってなくて
みんなは1001に居たりってことも良くあるよ
そんなとき(迷子になったとき)、次スレってどうやって検索してんのって聞いたら
次スレの番号を入れて検索してるってひとりは言っていた
いちいちそんなことしてんのか、めんどくさいなあってやりとりをした
要望
次スレ候補検索は、少なくても、1002からは1003、1003からは1002
ってループにはならないようにしてほしい
そんなとき、次スレ候補を開くで見ると、1001や1004も出てくることが多いので
すでにタブに出ているスレは省く、とか簡単なアルゴでいいから
どうでもいいけどその例え話で「1000」を使うなよ
1000レスと紛らわしいわ
まずは文字列の一致数で見てるだろ 同数でたぶんsinceの新しいやつ
数字拾って順序良くつても数字がパートの数値とは限らんし
複雑になるわりに誤爆しやすいのは想像つく
次スレ候補を開くじゃなく 次スレ候補検索で色変わり見て選べば済むし
スレタイの改変で引っかかりにくいのはよくあるから普通に検索バーを使えばどうってことはない
条件分からないけど書き込みボタン押した瞬間に強制終了する頻度が増えたわ
>>327
そんなに難しいとも思わんけどな。 パートの数値は半角数字とここは決め打ちしていいとして
(スレタイ作るときにそうしろやってw)
半角数字のところを\d+とかやって正規表現で検索すればいいだけじゃねか。 数字が複数個所あってもそうやって
検索してきたらいい。 で、数字が変わらないところは、Windows7みたいなところだから無視したらいいだけでしょ
それより文字のところが無断転載禁止みたいなのが入ったり微妙に違ったりするからなあ
難しいようであれば、せめて
ループにはならないようにお願いします。 タブにすでに上がってるスレは無視して次候補出してください
それをするだけでも大分楽になります
全βバージョンNGEx効いてないの俺だけか?
せやな
NGEx効いてるけど
しばらくほっとくとフリーズするのはなんなんだぜ
広告
>>333
トラブル報告
おれも放っておくとフリーズする。 これはなぜ?
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.0.0b3 (4.0.0.3)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.10586
【 IEのバージョン 】 9.11.10586.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3392MHz メモリ:7154MB (4344MB Free)
【 オプション 】 サムネイル(bg/7/50)[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[10] 板[10] お気に入り[7/0]
【 バグの概要 】 ReplaceStr.txtを併用しているとIDポップアップが出来ない
【バグの詳しい再現手順】
1.OptionフォルダからReplaceStr.txtをJane2ch.exeと同じ階層に移動させる
2.Jane2ch.exeを起動する
3.特定日時(例えば今日の肉(29)の日)などにIDポップアップが使えなくなる
原理的にはHTML内を正規表現でIDを抽出すればいいだけのはず
IDにマウスカーソルを合わせてID:xxxxxxx(0回)と出るのにポップアップは
使えないのは普通に設計ミスなのでは…??
>>333 ,335
広告カットすれば解決
>>336
さんざんガイシュツ
0回と出ているのにポップアップするのはおかしいけどな
β3専用のこのスレを望みます
Jane Style FAQ専用スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1269507954/
βのバージョン変るたびにスレ立て直すのか?
>>341
はぁ?!
βなんて1月も持たずに正式版に取って代わられて消えるってのに
4.00版用のスレならまだわかるけど
>>343
笑わせるなwww
ここが2ちゃんスレと違うのは判るか?w
>>341
反射レスすぎねーか?
建て増ししろって言いたいんじゃねーかと
自分で立てりゃいいじゃん何で人任せにして暴れまわってんの?w
???
なんで4.00β3用FAQスレが必要なのかってのに、2chじゃないってのとどんな関係がある?
>>347
すいません
立て直しに掛けた立て建て増しのネタでしたが
受け入れ難かったですか?
それから暴れまわってはいないよ
>>349
で、なんでFAQスレが欲しいの?
>>348
FAQスレは別にあるからw
jane style 3.84で5chを開くと普段使ってるWebブラウザで開いてしまう
β版の4.00は開くけど、文章が表示されない
3.84でURLの5chを2chにすると開けます
>>352
そうですか、良かったですね!!
>>351
だから何で俺に??
俺は>>343 なんだが?
へー、>>343 の意味が分からなかったんだ
>>340
いらんよ。 JaneStyleの公式が、4.00βのトラブル報告もここに書けって言ってるんだから
ここに書かないとダメだろ
なぜかエラーになってる?
まちBBS
(・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
Error connecting with SSL.
error:14094410:SSL routines:ssl3_read_bytes:sslv3 alert handshake failure
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)ナンカエラーダッテ
そもそもバージョンなどを併記して不具合を報告する所だしな。
それさえ書いておけば分ける必要はない。
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.0.0b3 (4.0.0.3)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.15063
【 IEのバージョン 】 9.11.15063.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:1797MHz メモリ:7112MB (4522MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[55] 板[1] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】 スレを開いた時にスクロールバーをドラッグしようとしてもついてこないので一気にスクロールできない
【バグの詳しい再現手順】適当なスレッドを開いてスクロールバーをマウスで触る、ドラッグしようとする
かれこれ一ヶ月になるけど『専ブラ』なのにまだ正規リリースないの?
やる気ないなら辞めちまえw
突発的にレスを書き込むときに「リストの範囲がインデックスを超えてます」で異常終了で落ちるのを何とかしてほしい・・・
β3
まちBBSのスレ取得できないな
要望
httpsの掲示板の新規板登録をできるようにしてほしい
例:
まちBBS会議室
https://www.machi.to/tawara/
まちBBSはhttp版もあるけど、β3でまちBBSのスレが取得できなくなったしね
入れ直すなんてすぐだから
3.84とβ3を使い分けてるけどな
4.0βですがDAT落ちしたスレッドでポップアップが正常に作動しません
それどころか既にログ取得済みでも2以下が
2 名前:5ちゃんねる ★[] 投稿日:2017/10/01(日) 00:00:00.00 ID:???
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
しか出てきません
あぼーん
>>364 ちょっと書き換え
浪人が無い人がDAT落ちスレッドを開くと既得ログを破棄して>>364 になるみたいです
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507657060/92 に対処法がありますね
(・∀・)ナンカエラーダッテ
質問があります。4.0βです。[芸+]【ドラマ】小栗旬「BORDER」スペシャルは7・9%
https://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1509327186/ を閲覧しようとしても、(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 404 Not Found
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)ナンカエラーダッテHTTP/1.1 404 Not Foundと出てエラーになって閲覧できません。火狐及びchromeブラウザでは(https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509327186/-100 を)閲覧できますが、4.0βではダメです。
どうしたら、専ブラで閲覧できますでしょうか?
>>369
β3にて
https://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1509327186/ はheadlineとなってるので開けない
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509327186/-100 これは開ける
>>39
> 年内にβは取れないよね
> β番号は何番まで行くのかな
年度越えでβ番号は2桁かな
>>369
本来は、5ch側が、そのdatファイルを作って返さないといけないのがそうなってないからであり(最新の数スレはちゃんと返ってくる)
もし5ch側がそういう仕様に変更したんなら、Janeはアクセス方法を変える必要があるね
pinkちゃんねるのスレが
(・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 416 Requested Range Not Satisfiable
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)ソンナニナガクナイッテ
で読み込めないんだが
スレタイの末尾の空白文字を無くしてほしいです。
>>373
何かウケるw>ソンナニナガクナイ
スレッドの右上に出てる二重の矢印みたいなマーク消す方法ありますか?
>>376
2⇔3ペイン切替ボタンのことなら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1269507954/6-7
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.0.0b3 (4.0.0.3)
【 Windowsのバージョン 】 6.1.7601 Service Pack 1
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.18816
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3059MHz メモリ:12279MB (9045MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[1] 板[1] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】 板登録したJane総合掲示板等のスレッドURLがhttps表記になる
【バグの詳しい再現手順】
1. JaneStyle 4.00β3をインストール
2. 新規板登録で板URL http://jane2ch.net/community/ (Jane総合掲示板)を登録
3. Jane総合掲示板を開く
※ このときのアドレスバーは http://jane2ch.net/community/
4. Jane総合掲示板のスレッドを開くとアドレスバーがhttps表記になる
例: https://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1507119805/
スレッド右クリック→コピー→URLをコピー でもhttpsのURLになる
Jane総合掲示板はhttps未対応なので、このURLだと一般的なWebブラウザで表示不能
https未対応のjikkyo.org系の登録板でも同様の現象発生
あぼーん
β3になってだいぶ安定したな
>>377
おお!ありがとうござます
ショートカットキーでメモ欄出したりタブキー押したりしてフォーカスをメモ欄に移動するとどうやってもマウス使わないとフォーカスを抜け出せなくないですか?
メモ欄にフォーカスがあるとJaneのショートカットカットキーが使えなくなくて不便
メモ欄だったらタブキー数度押しでメインウインドウに移らない?
レスウインドウなら出られない
うp画像のメモ欄なら alt+tabキーでウィンドウの切り替えすればいいかも
ttps://i.imgur.com/xsAxpAi.png
ステータスバークリックして出したのは tabキー連打すると
jane本体のウィンドウにフォーカス移ると思いますが
どうでしょ
書き込みバーを表示したらタブで移動できるっぽいな
バーを消してたら無理か
いい加減メモリ不足で落ちるのもううんざり
時代遅れブラウザ
32の4Gだけどそんなこと一度もない
>>386
時代遅れな「PC」使ってるだけじゃ…w
>>386
メモリとか安いのにそれすらつけられなくてここで文句か
乞食はすごいな
増設すればしただけ使えると思ってるなら大間違い
まぁ俺もそんな症状出たこと無いけど
ビューワキャッシュの溜めすぎじゃないか
そういうエラーが出たらとりあえずシステムの再インストールだな
Windowsは仮想メモリの使い方が糞だからメモリを増やしたら増やしたでトラブルも多いぞ
メモリ余ってるのにpagefileでHDDガシガシやってるとか、糞すぎる
> 自動取得設定
>
> □新着レスに含まれる画像を自動で開く
> _日以内の新着レスから_個までの画像を自動で開く
> ここから画像を取得で一度に取得する枚数_
これの影響は大きいと思う。
この数値を大きくしている事に加え、同時に開いているスレッド数が極端に多くなると明らかに影響が出る。
スレッドに画像が貼られる頻度にもよるけど、多少使い方を見直してみても良いんじゃないかな?
以前なんかこんな状態で文句言っている人もいたしね。
250 も開いていたらタブがどんな表示になるのか疑問だけど。
【 使用状況 】 スレ[250]
4.0.0b3になってから不具合発生しなくなったわ、5年前のPCだけど問題なし
>>394
JaneStyleを長く使ってると怖くてできない極限状態のテストをしてくれる
貴重なテスターを叩くのはやめてさしあげなさい
右クリのメニューのアクティブ、非アクティブの整理してくないかな?
タブ関連ではこれより右を閉じる、これより左を閉じる
更新は新着をすべて開くとか対象が存在しないのにアクティブになっているメニューが大杉
右クリするだけでモッサリする未来が見えました
プログラム能力の低さなめんなよ
下記の投稿した者ですが、専ブラでの設定を変えて、異なったURL間へジャンプする方法がありますでしょうか?
専ブラで自動的に実装してくれれば良いのですが今のところ、改善していないの
で。
369 質問があります。4.0βです。[芸+]【ドラマ】小栗旬「BORDER」スペシャルは7・9%
https://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1509327186/ を閲覧しようとしても、(・∀・)サテオシゴト・・・ ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 404 Not Found
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)ナンカエラーダッテHTTP/1.1 404 Not Foundと出てエラーになって閲覧できません。火狐及びchromeブラウザでは(https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509327186/-100 を)閲覧できますが、4.0βではダメです。
どうしたら、専ブラで閲覧できますでしょうか?
https://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1509327186/ ←これ存在しないページじゃん
だがsubject.txtには一覧に載ってるわけで
一覧にありながらdatが存在しない運営に文句言え
>>398
能力の低さは認めるよ
しかし表示中のソースの把握と判定ぐらいでモッサリってw
何年前のPC使ってるんだよ
4.0.0b3でフリーズするようになった
サムネイル表示と画像の自動取得は切った方がいいよ
>>399
ヘッドライン周りの問題は何度も報告あるけど
一向に直してくれない
直リンにしてくれと要望もしたんだが
書き込みバーの「名前:」や「メール:」「sage」の文字は変えれませんか?
https://i.imgur.com/BgyqHm1.png
resourcehacker辺りで書換えでけそうな気がしないでもないね>文字
:// ←これで抽出すると固まるんだけど?4.0.0b3
>>406
設定やJane2ch.ini書き換えでは無理
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org490211.png
>>406
win10なら自動スケーリング機能?とかが関係してるのでは?
>>408
408 N:ジェーン使いの名無しさん[sage] D:2017/11/02(木) 05:42:51 ID:QmkIZvAQ0 (PC)
:// ←これで抽出すると固まるんだけど?4.0.0b3
抽出レス数:49
問題ありませんでした
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.0.0b3 (4.0.0.3)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.16299
【 IEのバージョン 】 9.11.16299.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2893MHz メモリ:32645MB (28836MB Free)
あぼーん
あぼーん
更新こないな
もう飽きたのかな?
2017/10/09(月) 03:06:40 4.00β
2017/10/17(火) 01:49:38 4.00β2
2017/10/25(水) 00:51:47 4.00β3
8日ペースで公開されてたから少し遅れてるな
昔は、ギコナビなんか使ってたけど、バタなんとかとかいいながら、
常にβ版だったけど、ちゃんと動いていたな〜〜〜
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.0.0β (4.0.0.0)
【 Windowsのバージョン 】 6.1.7601 Service Pack 1
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.18816
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2694MHz メモリ:3241MB (1570MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[126] 板[1] お気に入り[21/13]
【 バグの概要 】
【バグの詳しい再現手順】
速報headline 投稿から時間が経ったスレが開けない。
初期β
>>415
能力の限界に近付いてるんじゃないの?
(;´Д`)焦らないで・・・
連休明けに作業再開なので11月7日以降に来ると読む
でも>>415 で10/09は体育の日だったし全部深夜だ
連休とか仕事時間とは無関係な気がするけどね
>>421
アホ発見w
不具合報告 4.00b3
レスボタンで書き込もうとするときにポップアップしてくるダイアログボックスに、名前欄、メール欄、sage欄とありますが
下のコテハン記憶のチェックをはずしても名前欄が残ったままになることがあります
スレのタブが複数あって、あるスレだけが必ず名前欄が残っていて、ここに名前を削除して書き込んでも
次のレスを書き込もうとスレボタンを押すと、名前が残っています
他のタブに移ってレスボタンを押すと名前欄は空欄になっていますが、もとのタブに戻ってレスボタンを押すと
名前欄に名前が残ったままになっています。どうやっても消えません
どこかの居酒屋みたいに使えないメニュペタペタ貼るなよ
貼るなら選んだ時に
「すいません、それ終わっちゃんだんでず(・∀・ ;)つ」
とかレスポンス返せよw
>>424
通りすがりですが回答すると、「コテハン記憶」にチェックを入れた状態でレスを書き込むと個々のスレ毎に名前欄などの状態が保存されます
その名前欄に文字が残っているというスレに書き込む際、
書き込みウィンドウの下の「コテハン記憶」にチェックを入れて名前欄を一旦空欄にしてからレスを書き込めば
「名前欄が空欄」という状態が記憶されるので、次からそのスレに書き込む時は「コテハン記憶」のチェックを外しても
名前欄が空欄という状態が継続されます
名前入れて書き込んだら
すぐに名前消して空書き込みすればいいよ
本文がなければ書き込まれることはないし名前欄も空で記憶される
名前入れて書き込んだら
すぐに名前消して空書き込みすればいいよ
本文がなければ書き込まれることはないし名前欄も空で記憶される
>>426
ああ、そういう仕様なのですね。空欄もコテの一種として記憶、みたいな
でもそれってなんか最初のコテハン記憶から連想される仕様となんか違うみたいな
コテハン記憶っていうことから最初に連想したのはあくまで何かの名前がずっと
そこに記憶されるってことで、記憶されない、つまりチェックをはずしたときは
なにもない、つまりいつも空欄に戻る、っていうことだと思いました
でないと、チェックをはずしたときっておかしくないですか
名前欄を書き換えても前の記憶がずっと残っているってことでしょ?
今の仕様は、書き換え可能が、コテハン記憶がチェックされているときで、
書き換えが不可能がコテハン記憶のチェックがはずれているとき、ってことなのですよね
ならチェックをはずして使うことって必要ないような?
まあわかれば今のままでもいいですが
今までみなさんがそれで使ってきたのなら変えると混乱するかもしれませんからね
>>427
ありがとう。本文が空ですが書き込みますかって出てきてビビったけど
OKしたら多分5chの方から本文がないから書き込めないって怒られました
結果、名前欄は空欄になりましたw
>>429
・コテハン記憶=スレ毎に前回書きこんだ際の名前欄を記憶
チェックを外すとその否定だから、
・全スレで前回書き込んだ際の名前欄を記憶しない
になるんじゃないの?
なので、前回書き込んだ際の名前欄に何が入っていようといまいと(空欄であろうと)
記憶しない、つまり前回空欄で書き込んだ事を覚えていての空欄ではなく、
覚えていないから空欄っていう事なら筋は通るよね
(チェックして書き込んだ事ないから違うかも知れんけど)
チェックを入れると、スレ情報にコテハン情報(名前、メール)を書き込む
外すと、スレ情報にコテハン情報を書き込まない
スレ情報にコテハン情報が書かれていようがいまいがそのまま
スレ情報ってのは、BoardDB.db及びidxファイルのこと
>>429
ああすまん、>>424 では「名前を削除して書き込んでもその前のが残ってる」て書いてあるのか
忘れてくれ
>>432-433
なるほど、内部的な動きが判ると理解し易いな
一度クリアの意味で名前欄を空欄にしてチェックして書き込まないと、
チェック外してもずっと前のが残ってるから常に読み込んじゃうって事か
「書き込みウィンドウ表示時にコテハン記憶チェックが外れていた時はスレ情報を読み込まない」
(=初期値、つまり書き込みウィンドウの名前、メールはクリア状態)
っていう仕様だったらもう少し解りやすかったのかな
別の方法として
name.dat, mail.datで候補をリスト表示することもできる
設定で1行目をデフォルトにしておくことも可能
リストには全板共通と板別が可能だがスレ別はできない
詳しくは、ヘルプ参照(設定-基本-書き込み)
>>436
レスボタンを押して書き込むためのダイアログボックス(以下BOX)を開く
このとき、コテハン記憶はチェックが入っていて名前欄にも名前が入っている
で、コテハン記憶のチェックを外して名前欄も空欄にして、書き込んだ。
で、再度BOXを開いたら、なんだよ、名前欄に名前が記憶されてるままやんけ
ってのが最初の印象でしたw
記憶残ってるじゃんって
だから、現状は先ほど書いたように記憶を残すかどうかではなくて、書き込み
可能か不可能かってことになってるのでしょう。
>>432 さんが書いてくれてる内部情報もそういうことですが
使う人は最初は違和感を感じますよw
>>438
最後にチェックありで書き込んだ時の状態を記憶する
こう考えれば理解しやすい
>>438
通常はスレ毎に必要でなければ>>437 の方法でいい
一行目をデフォルトにして、リストの先頭から板別コテハンをずらずら書いとけば
リストにある板のスレに書くときはそのコテハンになり、
リストにない板のスレに書くときは空白になる
>>440
name.dat, mail.datの使い方、ありがとうございました
参考にさせていただきます
β3で一応実用にはなっているから、後はゆっくりやってくれれば良い
ベータ3でもこのエラー直ってないな
このエラー出てきたら自動で再ログインするように直してくれよ
↓
ERROR: 浪人HASHが取得できませんでした。再度ログインしてください。
Version 4.00β以降にしてから下記のコマンドが効かなくなったんですが対策法ありますか?
必死チェッカー=wscript "$BASEPATHScript\SearchEx.wsf" "$BURL$TEXTIU" "^http://.+?/(\w+)/.*?\b(\d{4})/(\d{2})/(\d{2})\b.*?\bID:(\S{8}\w?)" "http://hissi.org/read.php/$1/search/?date=$2$3$4&ID=$5" "Shift_JIS" "POST"
Google 板別=wscript "$BASEPATHScript\SearchEx.wsf" "$BURL$TEXTIU" "^http://.+?/(\w+)/(.+)" "http://www.google.co.jp/search?q=$2%20site:2ch.net/test/read.cgi/$1" "" ""
Google 板別=wscript "$BASEPATHScript\SearchEx.wsf" "$BURL$TEXTIU" "^http://.+?/(\w+)/(.+)" "http://www.google.co.jp/search?q=$2%20site:mimizun.com/log/2ch/$1" "" ""
"^http
→"^https?
>>445
ありがとうございます。
書き換えたら解決しました。
不具合 400β3
てか前からだけど、右上ボタンの 新着チェック/すべてのタブの新着チェック
を右クリックすると効かなくなる。 そのとき、左クリックは効いている
Janeを立ち下げて再起動するとまた復活する
起動して最初は問題ないがしばらく使っていると、右クリックだけが効かなくなる
https: の画像表示どうしたらいいの?
プレビュー左上赤角ばっかだよorz
あぼーん
>>448
(1) Susie プラグインを導入する (特に IFJPEG.spi / IFJPEGX.spi が無いと見られない画像は結構多い)
(2) それで駄目なら ImageViewURLReplace.dat でどうにかできないか検討 (http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1507119805/)
(3) それでも駄目なら見られない URL そのものを質問スレッドに貼って相談
β3にしてからは、新着チェックの際に
ログが頭から再読み込みされて最新レスの下に追加されてしまって、
結果的にスレが倍増するバグに遭遇してないから、安心して過去ログ読めるわ。
あぼーん
もう11月やで
不具合報告4.00b3
スレに書きこむと、ときどき自分がつかないことがあります
しょうがないので番号を左クリックして
自分の書き込みにする(T)
を選択すると、自分がつきます
βにしてから一部のスレが更新されない
ログ消してみても更新してくれない
具体的にはカテゴリ雑談板のもてない女のうずらのたまごかえせよぅスレ
>>455
HTMLで見たのと同じ642まで見えてるけど?
まさか鯖がmedakaじゃなくてtamaeを見てるとか
(鯖移転が5/30だからβに変えてから見えないと言うところからすると違うかもしれないけど)
>>455
β3で>>456 と同じ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1464796271/
板一覧はhttps://menu.5ch.net/bbsmenu.html
ほんとだ、そんな機能があったのかw>自分の書き込みに
こうして見ると95%以上の機能を使ってないな・・
これを見つけた当時も機能のほぼ全てが不要だったが、まともに「表示」出来るツールがこれだけだったので仕方なく使い始めたのを思い出した
"http://www.exa mple.com/"の様にURLの間にスペースが入っても"http://www.example.com/" として認識してほしい
>>459
範囲選択して右クリック「選択範囲をURLとして開く」
このコマンドは空白文字は無視して開く
ってのじゃダメ?
>>460
「範囲選択→右クリック→メニュー選択」って三段階踏まなきゃいけないからなぁ〜
リンクになってくれれば「左クリック」だけで済むから手間がまったく違う
>>459
これ。
http://f.xup.cc/xup8pkbdpyo.png
\ReplaceStr.txt
※ 二箇所タブ文字が 【TAB】 になっているので、そこだけは自分でタブ文字にしないと駄目
※ URL 結合の表記は消せば全く意識せずに URL が結合されて表示される
<rx2>(tps?://(?:[-\d:@-Za-z]+(?:\.[-\dA-Za-z]+)*(?<!(?<!/[a-z]{2}|www)\.jp)(?<!(?<!/[a-z]{2}|www)\.(?:biz|com|net|org|xyz))(?<!(?<!/[a-z]{2}|www)\.info)(?<!(?<!/[a-z]{2}|www)\.[a-z]{2}\.jp)|[-.\d:@-Za-z]+/[!#-;=?-Z_a-z~]+(?<!\.[\dA-Za-z]{2})(?<!\.[\dA-Za-z]{3})(?<!\.[\dA-Za-z]{4})))(?<!/)(?:[\s ]+|[★●■]|\s*<br>\s*(?=[\da-z][-%.\da-z]*/)|(?<=[!#-;=?-Z_a-z~]{50})\s*<br>\s*)(?!(?:[^.\w]+|&)[\s ]|\d+\W\d|&(?!amp)#?[\dA-Za-z]+;|[?a-z]+://)([%&\--9A-Z_a-z~]*(?:[/?](?![*/])|&(?:amp;)?[-\dA-Z_a-z]+=|\.[a-z]+|[!#-;=?-Z_a-z~]{50})[!#-;=?-Z_a-z~]*)【TAB】$1$2 <font color=gray>[URL結合]</font>【TAB】msg
>>462
ありがとうあなたが神か!!
神を見たことある?
無い ─┐ ┌───わからない 9%
11% │_..-ー''''''l'''''― ..、
./ .l, | `''-、
./ .l .| \
/ゝ、 l. | ヽ
./ .`'-、 l. | l
│ ゙''-、 .l,| l
| `'″ |
│ ,!
lインターネットで見た80% /
.ヽ /
.\ /
`'-、 /
`''ー .......... -‐'″
5chへの対応はやっぱりスマホ版しかしてくれないの?
ちょっと見るが使えないの直した?
UAで2ch(5ch)から弾かれてるんだよな確か
広告見るから
広告表示した状態での挙動をもうちょっと安定させてくれよ
広告見るならLive使えば?
>>460
こんなの絶対ダメなんじゃね
そこがフォルダーならスペースが入ってることもあるだろうし
スペースがあるフォルダーとないフォルダーは違うフォルダーだから。
>>468
…What are you saying?
>>469
ファイルとか直接URLが貼られてる場合、ファイル名はABとA Bでは別名として扱われるから
これではURLがA Bのファイルが開けないということだな。
>>470
URL内のスペースは%20にエンコードされるから
5chが2chだった頃はNGワードなURLにスペースを入れて
NGワード回避する方法も潰されてしまったが、最近は規制が緩んだのかね?
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.0.0b3 (4.0.0.3)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.15063
【 IEのバージョン 】 9.11.15063.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2800MHz メモリ:16279MB (13109MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[14] 板[7] お気に入り[8/0]
【 バグの概要 】
【バグの詳しい再現手順】
レス表示欄のマウスカーソルが実際のマウス位置と2行ほどずれる。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506435051/
バイク車種メーカー板>FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 66 【RIDE】
において、レス表示欄のみ、マウスカーソルと実際に選択される位置が2行ほどずれている。
ズレない
・更新
・再読込
・ログ削除取得し直し
ズレませんね
ズレるのは広告があるからだろ
広告あるとたまに表示位置とズレることがある
いつまでたっても治らない不具合の一つ
えぇ…(呆れ)広告を消した状態での利用が前提なのか…
>>472
糞みたいな理由だけど
新規スレ取得の流れとして
(0)広告枠なし
(1)スレッドを取得
(2)スレッド描画
(3)広告枠表示(それに伴う再描画)
(描画はスレッドすべてではなく表示されている部分のみで発生する)
で、(2)で一行で表示されていた行が(3)で2行以上に折り返された場合にこの不具合が発生する
描画ではクライアントウインドウから広告枠を除いた幅で計算されている(だから表示は正常)のに
文字列選択の際にクライアントウインドウの幅で選択文字列の位置を計算していることが原因
おそらくスレッド表示の横幅、もしくは広告枠表示のフラグを変数として保持していて、
広告枠を表示したタイミングでこの変数が更新されていないなどの理由だろうと思う
なので、広告を消した場合でも広告枠が残っている状態なら発生すると思う
つまりだけど、広告枠表示のタイミングで折り返される行が無い場合不具合は発生しない
例えば高解像度モニタですべて一行で収まり、折り返しが起きないような人は発生しないという
ある意味環境依存の不具合でもある
真っ当なユーザーが不利益を被るという謎仕様。
正直者は馬鹿を見ろってことですか
山下だよ?
こいつが善良な開発者だと思ってたの?
何らかの評価を下せるほどその人物と親しくない
誰がズラやねん!
真っ当なユーザーなら広告は出ないから関係ないw
JaneStyleのWindows版のβバージョンを公開しました。
http://janesoft.net/janestyle/test.html
20171107
Version 4.00β4公開
※同梱のlibeay32.dllとssleay32.dllがアップデートされています。
●改善
[ビューア]
・JPEG対応のSusieプラグイン導入時はJPEG画像をプラグインのみを用いて展開するようにした
・TLS1.1/1.2通信に対応した
●不具合修正
[スレッド]
・ちょっと見るが表示できない不具合を修正
5ちゃんねる(5ch.net)に対応したβ第4版を公開しました。
このバージョンでは報告のあった細かな不具合を修正しております。
大きな問題がなければ近日正式版としてリリースしたいと思います。
不具合が生じた方はこちらでご報告お願いいたします。
>>288
修正しました。
やっとJPEGバグとちょっと見るバグが直ったのか
長かったな
4.00β3フォルダへ4.00β4のファイルを上書き
ImageViewURLReplace.dat
Replacestr.txt
IFJPEGX.SPI
これら3つを使わず>>288 見えますね。
ベータだけど昔の結構更新してたときのようで懐かしいなw
>>485
乙です
WinNTやXPみたいにうだうだと延々更新し続けて下さっても良いのですよ
更新乙です
次は正式かと思ったが慎重ね
>>486
・IDの後ろにNIKU等文字列が追加になるとIDポップアップが機能しなくなる問題
対応お願いします。
>>485
これ、ほんと直してください。 マジ困ります
447 自分:ジェーン使いの名無しさん[sage] 投稿日:2017/11/04(土) 09:01:45 ID:Y643pQF20
不具合 400β3
てか前からだけど、右上ボタンの 新着チェック/すべてのタブの新着チェック
を右クリックすると効かなくなる。 そのとき、左クリックは効いている
Janeを立ち下げて再起動するとまた復活する
起動して最初は問題ないがしばらく使っていると、右クリックだけが効かなくなる
β4、avastでウイルス判定されます
avast切って起動するんですが、どうにかしてください
>>495
まだ使用してるユーザ数が少ないからね
検体を提供して、検査してOKになるまで待てばいい
>>495
β3のときにもあったねw
4.00β3です
このスレだけなのかな
書き込んだ後、すぐに書き込みが反映されない
新着チェックを押してはじめて自分の書き込みが反映される
あれ、今はすぐに反映された。 なんかちょっと不安定ですね
今度はやっぱりダメ。 すぐには反映されずに、新着チェックを押して自分の書き込みが出てきました
スレ汚してすいません。 ここまでにします
20b82a
>>499-500
近年(?)したらばは元々反映に時間がかかるよ。
ちなみに 3.84 でも同じだから、仮に何らかのバグだったとしても 4.0.0 に起因するものじゃない。
やっぱjpeg見れないわ
>>486
おつー
てすと
http://twitpic.com/3ts9vq
https://image.rakuten.co.jp/angers/cabinet/sim0152/145140-01.jpg
http://i.imgur.com/ephgfm4.jpg
https://i.imgur.com/vWGwDww.jpg
http://i.imgur.com/1qPOszz.jpg
http://i.imgur.com/5znqiYG.jpg
https://i.imgur.com/DZs75Yv.jpg
http://i.imgur.com/ZqTEGYG.jpg
http://i.imgur.com/YxrEoiD.jpg
https://www.fastpic.jp/index.php?module=preview&file=8680126873.jpg
https://penguin.5ch.net/images/5ch_animation.gif
https://www.m-on-music.jp/admin/wp-content/uploads/2017/10/171010-CI-164000.jpg
https://images.vice.com/vice/images/content-images/2014/11/10/scottish-independence-activists-in-catalonia-poll-283-body-image-1415638142.jpg
http://i.imgur.com/HP0N6BK.jpg
>>505
一番上の http://twitpic.com/3ts9vq これ以外ビューアーで見えます
4.00β3フォルダへ4.00β4のファイルを上書き
・ビューア設定>通信>ユーザーエージェント(UA)→そのまま
・ビューア設定>通信>サイズ上限 →上限いっぱい
・ビューア設定>通信>リダイレクト回数 →そのまま
・ビューア設定>その他>解像度上限 →上限いっぱい
・Susieプラグインを導入してみる →IFJPEGX.SPI 有効
ImageViewURLReplace.dat 使用せず
Replacestr.txt 使用せず
http://imepic.jp/20171102/759820
>>493
ReplaceStr.txtに「//▽投稿端末を表示する」があるから
ポップアップ対応版に記述を修正するか削除すれば挙動はすこしマシになる
本体が対応するに越したことはないだろ・・・マゾかよ
これですね
24 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/31(火) 11:01:25.43 ID:IDLAB3Gd0 (PC)
これもお願いします
963: ジェーン使いの名無しさん :2016/02/29(月) 07:51:35 ID:OxiW4XPA0 バージョン:3.83
OS:Windows7
IDのポップアップが出なくなりました
5レス以上書き込んでいる人の色が赤くなるといった機能はできていますが
ポップアップが0となり機能しません。
レス内容に書き込まれているIDも0件と表示されてしまいます。
967: ジェーン使いの名無しさん :2016/02/29(月) 09:14:17 ID:Bp6Ob5XM0 >>963
今日は「にんにくの日」で、一部の板においてID末尾に余計な「GARLIC」という文字が付くのが原因
もし、ReplaceStr.txtの「▽投稿端末を表示する」の定義でIDの横に「(PC)」や「(携帯)」といった文字を
表示させている場合は、Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所に有るReplaceStr.txt内の
既存の定義を暫定で以下の様な感じに修正する
修正作業後にReplaceStr.txtをファイル保存してから、Jane Styleを再起動させる事
とりあえず、参考例を2つ
【TAB】という部分はTABコードを表しているので、TABコードに置き換える事
各定義の中央付近の
{3})
という文字の直後にID末尾文字が有るので、その後に半角ピリオドと半角アスタリスクを追加するだけ
修正前
<rx2>(ID:(?:[a-zA-Z\d\.\+/]{8}|\?{3})0| 0(?=$| ))【TAB】$1 (PC)【TAB】date
<rx2>(ID:(?:[a-zA-Z\d\.\+/]{8}|\?{3})d| d(?=$| ))【TAB】$1 (ドコモスマホ)【TAB】date
修正後
<rx2>(ID:(?:[a-zA-Z\d\.\+/]{8}|\?{3})0.*| 0(?=$| ))【TAB】$1 (PC)【TAB】date
<rx2>(ID:(?:[a-zA-Z\d\.\+/]{8}|\?{3})d.*| d(?=$| ))【TAB】$1 (ドコモスマホ)【TAB】date
これで最終か
ヘッドライン周りなんとかならんかったのか
>>505
http://twitpic.com/3ts9vq
http://i.imgur.com/ZqTEGYG.jpg
見れない
ERROR: 浪人HASHが取得できませんでした。再度ログインしてください。
正式版にする前にこれ対応してくださいよ
>>378 の不具合は4.00β4でも解決してないね
おーぷん2ちゃんねる、2ch.sc等も無駄にhttpsのURLになってしまう
気付かずに前スレ次スレのURLを貼ると他の専ブラユーザーから文句言われそう
バイナリ内にURLが記述してある、まちBBS、したらば、はこの問題なし
ERROR: 浪人HASHが取得できませんでした。再度ログインしてください。
これ直ってないですよ?
後絵文字をいい加減見られるようにしてほしい
タブをダブルクリックで更新チェックしているとタイミングで落ちやすくなってない?
>>495
ちょっと前にこのプログラムを信頼するを押して、今起動してみたらavast側から信頼しますみたいな表示が出て起動できるようになってました
>>485
乙です。
で、広告消しのバイナリは?
goo.gl/8QQvHd
まちBBSがDAT落ちになってしまうんだが
まちBBSはみんな大丈夫?
ちなみに登録URLは?
>>521
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1269507954/288
> ■ 「まちBBS」を追加したが、スレを開こうとしてもdat落ちで見られない
4.00b4
0020B82A:72→EB
ジェーンBBSに書いちゃだめ
523
退場
4.00b3は問題ないがb4だとまちBBSのスレを開いた時1しか表示されんな
再読込なりすれば最後まで表示されるようにはなるけど
毎回書く奴いるよね
ダメだって判るよね普通
>>456-457
遅くなったがレスありがとう
ここに書き込んだらすぐ見られるようになったわ
対応してくれたのかな
>>523
勇者 乙。
βが取れたら起こしてくれ
起こしてないのに何度も勝手に起きてきやがって
一生寝てればいいのになw
そして>>530 は永遠の眠りについた
これ見れる?
https://tokyolily.jp/upload/save_image/11071927_5a018aa30f4c5.jpg
https://tokyolily.jp/upload/save_image/11071928_5a018ab94dedb.jpg
https://tokyolily.jp/upload/save_image/11071928_5a018ae099af3.jpg
https://tokyolily.jp/upload/save_image/11071933_5a018c16570eb.jpg
https://tokyolily.jp/upload/save_image/11071929_5a018b06b3f99.jpg
https://tokyolily.jp/upload/save_image/11071924_5a0189f0dba0c.jpg
https://tokyolily.jp/upload/save_image/11071905_5a0185709a8e7.jpg
>>534
見れない
>>530
起きた頃にはおπが復活しているフラグですね
>>534
1枚目の眼鏡っ娘の詳細プリーズ
>>534
見られた
Accept-Encodingにgzipがないと無限リダイレクトにされる
ちょっと意味不明な設定
>>534 みたいなのは
選択範囲の画像を指定ブラウザですべて開くスクリプト使い
Webブラウザで見ればいいわ
>>538
これで見れるようになったわ
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
UAはこれに変わったのか
モジュール 'ntdll.dll' のアドレス 77DCEB23 でアドレス 005F473C に対する書き込み違反がおきました。
モジュール 'Jane2ch.exe' のアドレス 005FA2BC でアドレス 0000000C に対する読み込み違反がおきました。
デバイス コンテキストの作成に失敗しました
これ大杉なんじゃボケ
>>538 別スレでスポニチ画像のネタでもgzipの事が出てきてたが・・・Jane自身で対応してくれないのかな。
>>542 俺のところは「リストの範囲がインデックスを超えています」のエラーで異常終了で落ちるのがよくあって・・・これも回避できるようになると嬉しいw。
どこにgzipを追加すればいいのかまったくわからなくて草
>>544
リクエストヘッダに指定するもんだから串経由で串に設定するか
またはスクリプトに指定してスクリプトを使うかだろう
一枚目と三枚目の娘いいなー
>>545
やっぱそうなんだね、ありがとう
ニュース実況+が書けません
うまく読み込めません
β4です!
>>543
>「リストの範囲がインデックスを超えています」
何をしたときにそのエラーが出るとかも書いたほうが良い
分からないというなら山下にはもっと分からないだろう
大体その手のエラーはリソース不足で起きてることが多い
インデックスさん…
Janeはmateに負けてるぞ
次スレ検索で、mateの方が正しいのが出てくる
無断転載が消えた影響だろう
流行っていない居酒屋みたいなメニュー表示
この辺で一回整理したらどうかな?
2ch Mate ってろくな機能つけないよね。
一番邪魔なのが >>○○ グロ とかでモザイクがかかるとかいう機能。
これのせいで画像スレッドで片っ端から >>○○ グロ なんてレスする荒らしが出てくる始末。
書き込み数のところに (1/3) 浅野 とか訳の分からない苗字つけたりなんなのって感じ。
>>549 ありがとう。具体的にはJaneでレスを書き込もうと「書き込み」ボタンを押した時に、直ぐに反映せず時間が掛かってそのエラーになるパターン。
でも、発生する時と発生しない時があって、ランダムに出る感じで再現性が分からない。
Janeのバージョンは3.84でも4でも同じ様に出るからバージョンの違いはないみたいw。
>>554
それは俺も思う
使用頻度の高いメニュー選択肢を一番上かつ、ルート階層に置いて、
使用頻度の低いメニューをサブメニューに追いやったり非表示にしたい
更に、JSの設定を検索ボックスで検索できるようにしたい
>>555
そこら辺は設定でいくらでも調整できる
>>>○○ グロ とかでモザイクがかかるとかいう機能
もオフにできるし
>書き込み数のところに (1/3) 浅野
これはあだ名機能で似たようなIDの見間違いを防ぐ機能で、これも設定からオフに出来る
突然慣れた配置から変わるのは自分としては困る
***MenuCconfig.iniのようにMainMenuCconfig.iniみたいなものも作ってカスタマイズできるようにすればいい
SKE48実況スレ in open2ch 1978
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1509434204/
書き込もうとしたらCookieをONにしてくださいって出ます。
削除して再読込しても出ます。
4.00β4を使ってます。
cが一個多かった
***MenuConfig.ini と MainMenuConfig.ini ね
>>556
そのとき書き込みウインドウは消えている?
ここから画像を取得
で10秒ぐらいフリーズするの直ってないな
β4、画像大量に読み込むとフリーズするのも直ってねぇじゃねーか
>大きな問題がなければ近日正式版としてリリースしたいと思います。
画像周り改善しない限り正式版として出さない方がいいですよ
浪人hash直ってません
対応してください
で、速報ヘッドラインは直ったの?
>>564
もともとおかしくないけど?
>>565
更新すると開けなくなる
てs
>>565
再読み込みすると開けなくならないか?
すまぬ・・・
バグの仕業
どうやら何かを勘違いしておられるようですが、
速報headline板は1レス目の全文のみが表示され、
2レス目に「つづきはこちらです」と出るのが正常な動作です。
念のためにブラウザから確認すると、ある程度古い記事は人大杉が出て読めませんね。
というか、最新記事以外はすぐに人大杉になる仕様の様です。
こういうのは専ブラ側の問題ではなく、サイト側の問題でしょう。
ヘッドラインの本文についての仕様は知らないけど、
専用ブラウザって人大杉の影響って受けないんじゃない?
>>560 ウインドウは出たままでいつまでも書き込みされず・・・時間が経つとエラーウインドウが出てくる。
というかヘッドラインも「つづきはこちらです」を経由せず
各板のスレッド一覧からみたいに直リンすればいいだけの話では
なんでそれが出来ないのか疑問
出来るけどそれじゃ「ヘッドライン」じゃないし
タイトルから >>1 の概要だけサラッと読めればいいし5chとしても通信量抑えられる
>>2 以下はどうせ素人が騒いでるだけだしな
そういう事ね
要望
IDを入れると、そのIDをすべて自分に設定できるようにしてください
今はひとつひとつを自分へ設定できますが、不便です。 何かの拍子に自分設定がすべて飛んでることがあるので
パソコン2台で両方でJaneを立ち上げているときとか片方で投稿するとそっちはいいのですがもう一方のパソコンでは
自分設定にならないのでそんなときにもIDを指定すると全部自分設定に出来ると助かります
ちなみに2台のパソコンを同じルーターと経由してるので2つで別のIDを使ってとかしてるわけではないですよw
同じIDでやってて片方は自分設定もう片方はそうならないのでIDを指定して自分設定にしたいのです
ついでにこのレスをチェック(Kキーを押して設定する重要ってやつ)とかも1つづつしか出来ませんが、
このIDの人はチェックしておきたいとかもあるので
これもID指定してその人全部をチェック、とかもしてもらえるとうれしいです
一行目から意味分からないので1行目をもうちょっと詳しく
おまえ山下だったのか
山下ではないが>>577 は意味不明
IDの仕組みは5ちゃんねるに依存するのにJaneでどうにかしろとはこれいかに
たとえば、68pM8elA0って入れると、68pM8elA0のレスがすべて自分になるって話だが
私の想定は違うんだが、わかりやすく言うと、たとえば、このスレを削除とかしてしまって、それを再ロードすると
左の数字の横の自分はすべて消えているでしょ
そんなときに、68pM8elA0 ってするとその人のレスにはすべて自分ってついてほしい
>>582
指定したIDの書き込みをすべて自分の書き込みにする機能が欲しい
今はレス単位でしか設定できないので不便です
こういうことだろ?
たった2行で説明できることをgdgd自分語りするから意味わからなくなる
abnファイルがテキストなら、自分で作り直すこともできるがバイナリなのでそれも出来ないからね
>>584
>>577 で最初の2行がそれだったんだけどなw
>>586
自分に設定とか自分設定とか勝手な造語で語るからだ
このレスをチェックでつく重要ってのも同じように
IDを入力するとその人のすべてのレスに重要ってつくようにしてほしい
(IDを入力するよりは)
今の「ID:」のリンクを右クリックでのこのIDをあぼーんみたいに
・このIDを自分にする
・このIDを重要にする
ができるようになるのが理想かな
IDで思い出したんだけど
ID右クリックしてメニュー表示できないことがあるんだけど
こういう場合どうすればメニュー表示できるんだろうか
書込できるかな?
>>571
ブラウザからは古い記事もひらけるから、専ブラの仕様じゃね
JaneStyleのWindows版を公開しました。
http://janesoft.net/janestyle/
20171109
●仕様変更
[全般]
・5ちゃんねる(5ch.net)に対応した
・5ch.netドメインへのアクセスや書き込みをSSL通信で行うようにした
※同梱のlibeay32.dllとssleay32.dllをアプリケーションのあるフォルダに置く必要があります。
●改善
[ビューア]
・https://から始まるの画像URLのダウンロードに対応した
・画像取得時のリダイレクトに対応した
・JPEG対応のSusieプラグイン導入時はJPEG画像をプラグインのみを用いて展開するようにした
[全般]
・Roninの書き込みセッションを23時間毎に自動更新するようにした
[スレッド]
・BEアイコンの展開に対応した
・itestのリンクで、サーバー名が含まれている場合は該当スレッドを開けるようにした
[書き込み]
・浪人HASHエラーが出た際にRoninに再ログインするようにした
●不具合修正
[全般]
・Windows10環境でポップアップ上のマウスホイール操作が効かない不具合を修正
・起動時に固まることがある不具合を修正
[スレ覧]
・コピーが効かないことがある不具合を修正
[スレッド]
・したらばの過去ログを取得できない不具合を修正
・ちょっと見るが表示できない不具合を修正
5ちゃんねる(5ch.net)に対応した正式版を公開しました。
βバージョンにご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
>>513
対応しました。
>>514
修正しました。
>>526
修正しました。
やっとここ書き込めた
レスをひとつひとつ見ていくと長い間直ってない不具合の報告も多いこと知ったんだけど
次に正式版とか言ってるけどそういうのまた直さないでリリースするの?ぜひ直してくださいお願いします。
午前中にβ4入れたら正式版公開されたw
おつかれさま
>>513 に対応したというのはどういう対応なのかな?
そういうことが起きなくなるってことなのか
>>596
ちゃんと書いてあるだろうが
>>593
>[書き込み]
>・浪人HASHエラーが出た際にRoninに再ログインするようにした
>>593
乙〜〜〜〜
4.00で正式版になってるね
4.00にしたら>>534 も見れるようになった
乙です
>>537
篠崎こころ
PCゲームがジェーンだと https://potato.5ch.net/game/ で真っ白なんだけど、
これって https://egg.5ch.net/game/ の間違い?
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.10586
【 IEのバージョン 】 9.11.10586.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3392MHz メモリ:7154MB (3693MB Free)
【 オプション 】 サムネイル(bg/7/50)[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[11] 板[12] お気に入り[8/0]
【 バグの概要 】 全角〜が複数あると「自分:」表記が付かない
【バグの詳しい再現手順】
1.レスに複数個の全角「〜」を入れて書き込む
2.名前欄に「自分:」表記が付かない
>>594
下記、間に合いませんでしたが、よろしくお願いいたします
要望
IDを入力あるいはIDをクリックすると、そのIDの人のレスをすべて
「自分の書き込みにする」 「自分」がつくやつ
「このレスをチェック」 「重要」がつくやつ
に設定できるようにしてください
今はひとつひとつを「自分」あるいは「重要」へ設定できますが不便です。何かの拍子に左の数字横の「自分」「重要」が
すべて飛んでることがあるので。Janeが突然落ちたときとか
パソコン2台で両方でJaneを立ち上げているとき片方で投稿するとそっちはいいのですがもう一方のパソコンでは
「自分」にならないのでそんなときにもIDを指定すると全部「自分」に出来ると助かります
ちなみに2台のパソコンは同じルーターを経由してるので2つで別のIDを使ってとかしてるわけではないですよw
同じIDでやってて片方は「自分」もう片方はそうならないのでIDを指定して「自分」にしたいのです
「重要」もこの人のスレは全部チェックしておきたいなっていうことは結構あるのでこちらもよろしくお願いします
確かに、このIDを「自分」にするその他は便利かもな
一番は落ちないことなんだけどw
あと、そのIDのようにワッチョイポップアップもあると便利かな
これはChmateにある
>>530
トントン…
要望
IDの上にカーソルを当てるとその人の過去レスが黄色い背景のポップアップで
表示されますが、その人がたくさん投稿してるときは最後の一部あるいは
最初の一部しかみれません
なのでポップアップの右にスクロールバーをつけるかそれが難しいようなら
マウスホイール(あるいは上下矢印キー)で過去レスを見れるようにしてくれるととても楽になります
このソフトって見てるスレから画像だけ抽出とかできますか?
探したけどそれっぽいのが見つからないので・・・
>>606
設定→機能→スレッド→表示するレスの数
>>608
おや出来た。ありがとうございます
前別スレで聞いたけど、Ctrlを押して最初を表示っていうのは教えてもらったのですが
スクロールバーも付きますね。
ありがとうございました
開くと5chなんだけどスレ一覧右クリURLコピーだと2chのままだな
ちょっと見ビューワのURLも2chのまま
b4をこないだ出したばっかしじゃなかたけ?
だいじょび?
バイナリまだ?
>>612
使う板まちがえてるますよ
すまん、スレタイ同じだから間違ってたわ…
>>594
乙です
PC版間に合わせにタブ版使ってたらすっかりそっちがメインになってしまった
PCイラネ(´⊿`)とか言うナウなヤングどもの気持ちが少しだけ分かった気がする…
>>593
乙です。
>>593
乙だで
>>607
レス欄を適当な場所でクリックしてからctrl+fで検索ボックスを表示
検索モードを正規表現に切り替えて「.*?(\.jpg|\.jpeg|\png|\.gif|\.bmp|\.tiff|\.svg|\.tga|\.webp)」と入力してエンターキー
浪人対応ありがとう
あとはスポニチぐらい?
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/11/09/jpeg/20171109s00041000132000p_view.jpg
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/11/09/jpeg/20171109s00041000132000p_thum.jpg
>>620
jpgなのに、なぜ見れるのと見れないのがあるのでしょうか
>>593
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
IDの右クリックが出てこないときがあるんだけど
どうすれば出せるのか教えてください
出てこなくなる時の条件があって
IDにポインタ持って行ったときにポップアップが画面上から下まで
出てきた時だけです
ダブルクリック
>>623
ポップアップを制限するかポップアップ内のIDを右クリじゃダメですか?
横だけどポップアップってダブルクリックで消えるんだな
ありがとう
登録してるNGExが機能してないんだけど俺だけ?
>>624
ありがとう
右クリックできそうです
>>625
制限すればいいんですね
ポップアップのIDにポインタ持って行っても同じようにポップアップするので
永遠にポップアップしてしまい右クリックはできないんです
もう一つおねがいします
ちょっと見ビューアで画像開くことができません
4.00正式版ですがβのときからそうです
どの画像もうpしたようになります
なにか設定必要でしょうか
https://i.imgur.com/6oWrmRe.png
---------------------------
エラー
---------------------------
モジュール 'Jane2ch.exe' のアドレス 0042DFA7 でアドレス 0364FF38 に対する読み込み違反がおきました。 (18)
---------------------------
OK
---------------------------
このエラーが表示される原因を教えてください
>>593-594
正式版4.00乙
【動作状況報告】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 6.1.7601 Service Pack 1
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.18816
【 SQLiteのバージョン 】 3.21.0
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3200MHz メモリ:16337MB (12358MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[2] 板[3] お気に入り[0/0]
動作環境はいつまでWindows 7/8/10のままなの?
8なんていうサポート切れたOSは切って8.1に対応しないの?
>>593
更新乙です526直ってました
βが取れたら起こしてくれ・・・
起きれ
4.00のZIP版どこ?
exeとか展開したくない
http://download30.janesoft.net/jane400.zip
>>636
exeの拡張子zipにすりゃいいんじゃねぇの?
>>638
釣りですね、分かります
自決しました
おう、もう生まれて来んなよ
ちょっと死にすぎじゃないですかね
>>640
お悔やみ申し上げます
ところで4.00の宣伝消すの聞いたら駄目なん
ベータのであってるのかな
ようやく人柱から解放されたのに、よもやこのようなことになるとは
ソフトウェア板のスレ見れ
あのー
ちょっと見ビューアって画像見るためのものではないんでしょうか
せやな
むしろなぜそれで見ようとするのだ
>>645
ありがとん
優しいのね
>>647
ビューアとあったので画像をちょっとみるためのものだとばかり思ってました
webページを見るためのものなんですよね
こーのー
快適5chライフのはじまりはじまり
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 6.1.7601 Service Pack 1
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.18816
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2494MHz メモリ:8030MB (5056MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[4] 板[20] お気に入り[3/49]
【 バグの概要 】 スレッドを開こうとすると(応答なし)となりアプリケーションが動作しなくなる
【バグの詳しい再現手順】不明 スレッドを開くこと?
エラーダイアログ
モジュール 'Jane2ch.exe' のアドレス 0042DFA7 でアドレス 0364FF38 に対する読み込み違反がおきました。 (18)
(・∀・)Version4.0快適なり!
>>593
>●不具合修正
>起動時に固まることがある不具合を修正
これでバイナリをいじらなくてよくなったん?
速報ヘッドラインで読み込めないスレあるのはどうやったら直るんだぜ?
だめだ何やってもNGEx動かんわ
指定どうこうじゃなくNGEx自体が機能してないっぽい
1からインストールしなおしてみたけどダメだったし
>>656
NGワード関係で2つ入れてるが俺のは効いてるぞ
>>657
URL指定なくしたら効くけどURL指定すると動かない
> だめだ何やってもNGEx動かんわ
> URL指定なくしたら効くけど
どっちなんだよw
下ならURLが間違ってるのか変わったのか指定の仕方が違うんだろ
生き残りました
ssspの画像が、「選択範囲のURLをすべて開く」から開こうとするとUnknownProtcolで開けない
sssp://o.8ch.net/105zt.png
>>659
さっきまでは効いてなかったんだよ
で、今やり直したら効いた
URL指定については前まで効いてた奴のURLをhttpsのURLに変えただけだからそれ以外は弄ってない
>>661
自己解決した
3.84まで使えたURL指定を同じようにhttpsから入れようとするとだめらしい
大人しく板名だけ入れたら動いたわ
>>660
4.00正式版だがこちらでも同じエラーが再現する
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.10586
【 IEのバージョン 】 9.11.10586.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3392MHz メモリ:7154MB (3287MB Free)
【 オプション 】 サムネイル(bg/7/50)[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[12] 板[12] お気に入り[8/0]
【 バグの概要 】 アプリケーションエラーのダイアログで強制終了
【バグの詳しい再現手順】
1.スレッド更新ボタンを右クリックして一斉更新
2.アプリケーションエラー
×EAccessViolationがモジュールJane2ch.exeの0002E43Eで発生しました。
モジュール'ntdll.dll'のアドレス77521385でアドレス00000014に対する読み込み違反がおきました。[OK]
とでる
お?βとれたか、4.0アップデート通知がでたぞ
もうちょい様子見するかな
うちは早速入れてみてるが今のところ問題なし
スポニチは Jane が Accept-Encoding: identity を送らないから
サーバーから gzip 圧縮されたコンテンツが返ってくる奴でしょ
これも Jane の昔からの不具合なのにまだ対応されてないのね
ちがうぞ
なんでもいいからAccept-Encodingを送れば圧縮しないで返してくれるんだぞ
>>352
同じ現象
帰宅してさっそく正式版DLしたのだけれど、スレ立てた1さんしか表示されなくて
再読み込みしても「ここ壊れています」になってフリーズ
アドレスまだですかね?広告で最新レス読めなくなっちゃった
>>671
使う板を間違えていますよ
>>671
広告の話はここではするな
DLして設定やら何も変更してないまま使ったのに応答なし出るぞ
3.84はそんなの出ないのに
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.14393
【 IEのバージョン 】 9.11.14393.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2694MHz メモリ:16274MB (12215MB Free)
【 オプション 】 サムネイル(bg/3/30)[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[2] 板[1] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】 attrib.iniが作成されない。(ヘルプには『※attrib.iniは設定を開いて「OK」を
クリックすると作成されます。』とあるが作成されない。そのため、ver3.83で使用していたattrib.iniをver4.00の
skin_Doeフォルダに入れてみるが、文字色の変更も反映されない。
【バグの詳しい再現手順】
4.00のZIP版を解凍し、その中にあるsample+.zipを解凍してできたskin_Doeフォルダを、「ツール-設定-基本-パス」で
「スキンのフォルダ」をそのskin_Doeフォルダに指定。再起動してもattrib.iniは作成されていない。
また、attrib.iniの作成されていないskin_Doeフォルダに、ver3.83で使用していたattrib.iniを入れて
ver4.00を起動してみたが、文字色の変更は反映されなかった。
これができないとスレビューで背景を黒っぽくして文字を白っぽくして見やすく出来ないのでつらいんだわ
自分の環境だけの事象だったらすまん
4.0がまだな人は考えた方がいい
これまでみたいに3.84には戻せないから
3.84は2chにしか対応してないじゃん
4.0にしたらおーぷんに書き込みできなくなったな
cookieをONにってどこで設定するんねん…
>>676
3.84のフォルダーをコピーしておけば、戻せるだろ
>>675
自分の環境だと同じくzip版でskin_Doe指定でも
一回終了させたら終了と同時にattrib.ini出来るぞ
>>680
あーやっぱ自分だけか、、、がっかりだぁ でもそれがわかっただけでもレス感謝
一度フォルダ全削除して2回目インストやってみたけどだめだったんだよな
さて、どうすっかな、、、
どっかに3.84落ちてないもんかね
URLちょろっと書き換えればゲフンゲフン
>>677
その話題今更だな とっくの昔に対応策出てるよ
>>682
3.75、3.81、3.82、3.83、3.84、インストール版ならここまで保存してある。
>>668 そう云うことかw。Firefoxなら見れるのに?とか思ってたらw。レスで「スポニチくらい見なくても構わん」とか書く奴らが居るが、gzipならどこでも同じ状態だろうにw。開発側の奴らなのかw。
>>682
http://download30.janesoft.net/jane384.zip
http://download30.janesoft.net/jane384_setup.exe
リンクは消されたけど、ファイルは公式サーバー(http://janesoft.net )に置きっぱなしかな?
>>643
これどうなん?
広告消すのあってるの?
不具合4.00正式版
ときどき、自分が投稿したレスに、自分がつかない
スレによるのか何によるのか再現性とかまだちゃんと検証はしていないが
ときどき起きる
あや。今の投稿、>>689 にも
自分
が付きませんでした。 これも付かないのかな
今度は、>>690 には付きました。 気まぐれ???
>>689-691
自分の話は>>171
>>692
なんかややこしいですね。今は時間がないのであとで気合入れて読みますw
3.84環境そのまま4.00以降はどうすれば?
自己解決
>>523 だったわ。
>>>675 ,681
(JaneStyle に限らず)
Windows 10 だと明示的に「管理者として実行」を指定していないと動作が少しおかしかったりする場合がある。
「動くんだけど何かおかしいな」と思ったら、まずそれを指定してみると良いと思う。
まあ本当は「場合がある」ではなくてはっきりした理由はあるんだけど、面倒臭いからそういうものだと思っておけば良いよ。
・bregonig.dll 正規表現の処理の高速化に必要なDLL
(http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html bron145.lzhより抜粋)
「2010?年?1?月?9?日」付のものを使ってるけど、
「2017年5月15日」の最新版に差し替えない理由があるのかな
・sqlite3.dll 高速Merge機能等のデータベースの処理に必要なDLL
(http://www.sqlite.org/ sqlitedll-3_7_0_1.zipより抜粋)
同様にこれも古いのを使ってる
Win10自体がバグ満載の不具合OSのままだから影響出てんじゃね
物知らずの典型的な発想
Win10叩いてるのは脳が10年前で止まってる
4.00から3.84に戻したぜ
バックアップはしておくもんやな
まだ入れてない人はホルダーごとコピペしとけば良いだけだから
陽動に乗って様子見しないで4.00にしてみれば良いと思うよ^^
>>678
專ブラでオープン使ってる人っていたのか・・・
>>703
5chだろうとおーぷんだろうとシームレスにスレの読み書きできて便利だったんだぜ、3.84までは
>>704
ふーん
おーぷんは普通のプラウザの方が書き込みしやすいと思うんだけどね。即反映されるし
様子見して正解か
インストーラー壊れてるって表示される
β版から3.84に戻したばかりだったので危なかったな
インストーラーで思い出したけど
4,00正規版をインストしたときは、ウイルスソフトに怒られなかったね。 β版のときは怒られたのに
なにかすると怒られなくできるのかな
>>696 さん、本当にありがとうございました
アドバイスいただいたとおりに管理者権限にて起動したらattrib.iniは作成され、そのファイルをいじって文字色の変更も機能しました
試しにそのattrib.iniをver3.83で使用していた方と交換しても機能しました
素晴らしいです、全く考えが及ばなかったので貴重なアドバイス大変助かりました、ありがとうございました
4.00正式版ですが
なんか良く、応答なし
になります。どうしようもないので右上のxマークをクリックして強制終了して再起動し直します
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 5.1.2600 Service Pack 3
【 IEのバージョン 】 8.0.6001.18702
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:1995MHz メモリ:2551MB (1695MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[14] 板[10] お気に入り[2/0]
【 バグの概要 】 「ERROR:CookieをONにしてね。」というメッセージが出て書き込めない。
googlechrome経由だと普通に書き込める
【バグの詳しい再現手順】
・書き込みウィンドウを出す
・本文を入力して書き込みボタンを押す
・ERROR:CookieをONにしてね。が表示される
対応お願いします
>>711
広告カットすればよい
広告カットはどこで設定するのですか?
ネットで検索汁
フリーのソフト使ってるんだから広告くらい我慢しろ下さい
>>714
正規の方法は5ch運営に金払って広告を除去する
>>712
おーぷん2ちゃんねるに書こうとすると出るね
>>697 のサイトから bregonig.dll と sqlite3.dll を 差し替えてみた
「バグレポート」で確認してみた結果、、
・元
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
・差し替え後
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
【 SQLiteのバージョン 】 3.21.0
それぞれ一気にバージョンが上がって、鬼車から鬼雲にパワーアップ?したぞ
Jane Styleでおーぷん2ちゃんねる書き込む奴意外と多いな
どんだけ自演したいんだよw
SQLiteのバージョン・・・
>>721
21だぞ2.1じゃない
>>722
おっと見間違えてた・・・
すまん
一台調子がおかしいから3.84に戻しましたが
他のPCでは4.00で快適になった
残るはkita.jikkyo.orgが5chや新板に対応されることだけだね
基本的に外部DLLは安定して動いていれば取り替えないのでは?
それで新しいバグとか引いたらStyleのせいになってしまう
重大な脆弱性があるなら別だが
フリーズしないなら広告出てても一切気にしないんだがな
固まる頻度が高すぎるしいい加減何とかしてもらいたいもんだ
>>593
> [書き込み]
> ・浪人HASHエラーが出た際にRoninに再ログインするようにした
これってどういうことなのかな?
相変わらずエラーが出たら再起動しないとエラーで書き込めないけど
Ronin買ったのに、3.84でも起動時に固まるから仕方なく広告とめたが
4では何もしなくてもちゃんと起動できるのかね
金出したのに固まるんじゃたまらんのだが・・・
>>728
それが一番心配だったけど、今のところフリーズ無し!
>>728
あれ
そう、たまに書き込んでも新着とらないときあるんだよね
ERROR!
ERROR: 浪人HASHが取得できませんでした。再度ログインしてください。[R93518K44592M712]
直ったんじゃないのかよ
結局再起動しなきゃ書けなかったぞ
俺も鬼車とSqLite最新に入れ替えてみたけど確かにスレの更新が早くなったな。
Style作者もこれらの最新版を動作検証してみたほうがいいぞ。
なんの苦労もせずパフォーマンス上がるんだからw
バージョンうp記念柿子
Measuring and Reducing CPU Usage in SQLite
https://www.sqlite.org/images/cpu-usage.jpg
https://www.sqlite.org/cpu.html
SQLiteのバージョンアップでCPU使用率がかなり改善されてるみたい
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.15063
【 IEのバージョン 】 9.11.15063.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3093MHz メモリ:2986MB (1241MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[100]
【 使用状況 】 スレ[20] 板[59] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】
【バグの詳しい再現手順】
ID:HncNO0dwd
ID:x3kTemWJ0
ID:Y53jiKKVM
このようにIDを本文にいれた時末尾0しかポップアップしない
(恐らく末尾に回線を識別するアルファベットが表示される板の場合)
参考
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510216080/705
修正よろしくお願いします
まだ絵文字とユニコードに対応してなかったか…
新着チェックの時に頻繁にフリーズするようになった(´・ω・`)
3.84までは全く無かったのに
インストール版は何事もないけど、ZIP版はレスを取得できないので、使い物にならないぞ!
何で、こうなるの?
説明どおりに同梱のdll2種を入れないから
>>695
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=178803.png
そこはE8のような
>>740
やり直したら、何事もなくなりました。 ワッハッハッ・・・
おっちょこちょいだなぁ、もう ( ´∀`)σ)Д`)
http://or2.mobi/data/img/178803.png
このスレで広告の話をしてるバカがいるな
開発チームさんが激怒して仕組み変えちゃうぞ
sqlite3ってJaneのをアップデートする場合
http://www.sqlite.org/download.html
のどれを選択すればいいんだろうか、Windowsだけで3つ以上あるけど
sqlite-dll-win32-x86-3210000
>>747
ありがとう
広告つきなのはいいんだけど長文で右で折り返してるレスあると新着チェックで下まで表示できないの何とかしてほしい
ちゃんとテンプレに則って報告しないといけないんだっけ?
金を払って広告を消すという方法が示されてるから無駄
>>745
わからんのだが、俺の払ったRonin代は一部でも開発チームにいってるの?
いってるなら、払ってるのに広告で固まるのは許せないし
いってないなら、文句言える筋合いはないし
Ronin払ってるのに広告が出るらしい
やばいバグでてるな
>>751
あなたはお子様ですか? それともお年寄りの方ですか?
アンカーの表示で
アンカーがずれるのは、janeだから?
ずれないけどな
どのスレでどんなふうになってるの?
もっと気軽にタロット占う占ってスレ10©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/fortune/1506682903/
こことか、板全部ではないみたいだけど
ブラウザからはまともにアンカーされている
>>751
5ch → 山下会社
この契約内容が不明である以上、どうなっているのかは誰にも分からない。
>>751
お前、嘘つきだよな。 Ronin代払ってないだろ
普通はRonin代を払って広告除去もする。 だから、Ronin代払ってるやつは逆に激怒するもんだわ
Ronin代をちゃんと払ってるやつらがこのスレを見たらこいつらが激怒してこいつらから
開発チームは突き上げ食らう可能性もあるな
>>749
あと、アンカーもずれるよな
広告を削除しろってことだろ
浪人をログアウトしても広告が出ないぞ
3.84のままだけどな
>>741
バージョン違うんだろ。最新のバージョンでもアドレス自体は一緒
>>758
払ってるわ
払ってるのに起動時に固まるから困ってるし、バージョンアップに躊躇してる
Roninログインしてるから元々広告はでないけど、あれって単純に見せないようにしてるだけで
広告へのアクセスはあるだろ そこでコケてるから固まるわけで(広告の切り替わりのせいだとかなんとか
こちとら払ってるのに、広告に関しては払ってないやつと同じことせなきゃいかんのだから
激怒してるうちの一人だっての(過去ログ見たいから激怒まではしてないけど)
かたや1バイトパッチするだけで金もいらずに固まらず、ずれもしない
正直者が馬鹿を見る世界だな
Unicodeが上手く表現できないのは、いまだに2002年リリースの「Delphi 7.0 Professional」で組んでるからなんだよね
なんにが天才プログラマーの山下よw
昔と違って、今ではVisualStudioもほぼフルセット無料で使えるだろ
5chもいまだにsjisベースという時代遅れ感だもんな
最新のHTML仕様書ではエンコード宣言なしでUTF-8として解釈するっていう草稿が出ているのに
>>766
Janeの場合、無償版が使えるか怪しいがね
そもそもDelphiは最新版10.2が出ているので買えば済む話
Mac版もスマホ向けも基本的に同一コードで書けるらしい
スレッドフロート型の匿名掲示板なんて遺物がどこまで続くやら
大した収益も出ない「オワコン」を旧管理人も取り戻すつもりなんかないだろうし
いつ突然サービスが終了してもおかしくはないわけで、本気で開発に取り組みはしないと思われ
>>769
ぷっ
もう聞き飽きるくらい聞かれた話だな。そんな話が出てからもう何年経つんだよ
>>762
裏でアクセスして閲覧数嵩増しする行為はだいたいどこでも契約違反だろ
広告収入の返還を求められるだろうよ通報するといい
4.00に上書きして以降スレ読み込みできない報告したものですが
他の人たちは設定に関わる部分もバックアップ取ってあるんですね
20100811
Version 3.50 公開
●その他
・同梱のsqlite3.dllをアップデートした(3.7.0.1)
20100201
Version 3.20 公開
・同梱のbregonig.dllをアップデートした(1.46)
http://janesoft.net/janestyle/history.html
それぞれ7年以上前のverを使い続けてるのね
>>770
>ぷっ
たったこれだけで伝わってくる酷い加齢臭…
今夜は支柱にした…はっ、シチューです!
>>775
市中引き回しの刑
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
∈⌒~∋。Д。)∋
シチューはパン派とごはん派が争ってるようだが、俺はごはん派だな
シチューに活を求めるぞ
Logsフォルダ下は2chフォルダのままみたいだけど
5chログはずっと2chフォルダに保存する仕様で逝くの?
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 6.1.7601 Service Pack 1
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.18792
4.0にしたのに直ってないぞ!!
もしかしてStyle作者って浪人持ってないの?んなことないよね?
なんでずっと直せないのか疑問すぎるんだけどヤバくね??
↓
ERROR!
ERROR: 浪人HASHが取得できませんでした。再度ログインしてください。
問い合わせID:
ホスト:
そうは言ってもフォルダ名を強制的に変えてしまうのは好ましくないだろ
そのために不要な(一回限りの)コードも実装しないといけないし
2chのままで特に不具合無いんだし、無駄に不具合を発生させるかもしれない変更はしないほうが良い
>>782
普通に浪人でログイン書きこみ全部出来てるけど?
ただうちの環境はWindows10だからなあ
テスト
>>369 と >>370のエラー 正式版4.005でも改善していないよーー
直して下さい。
>>786
直すんなら5chサイト側
対応してくださいならJaneStyle(headlineだけ特別処理が必要)
ヽ○ノ ヽ○ノ
へ ) ( へ 直して直して
> く
>>765
)
__∧∧⌒ヽ_
/ ⊂(`д´;)⊃ / | <もうちかれたのれす・・・
/ / /|
|| ̄ ̄天才 ̄ ̄||/ ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ||
ぐったり
__〆⌒つ__
/ ∧∧/ /:||
/ ⊂(-д-,,)⊃ / /||
|| ̄ ̄天才 ̄ ̄||/ :::::||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||::::::::::::||
|| ||
だら〜ん
________
./ / / /.||
/ / / / /||
|| ̄ ̄| | | | ̄ ̄||/ : :::||
||  ̄ (-~- '' )  ̄ || :::::::::::||
|| ∨~∨ .||
AAはイメージです。
>>784
これ4.00なのに再ログイン処理ができてないって怒ってると思うんだけど
>>770
最盛期の与太話と今の状況が同じだと思ってるのか
お花畑な・・・
表示が2行に渡るような長い行があると選択範囲がずれていくような気がする
ログ表示ペイン(っていうんですかね?)を狭くして複数行になるように試してみてください
広告表示あります。
>>792 自己レス
広告があるために改行したばあいそうなるようです
あれ直ってた
それは広告が初めてついたときからずっとある不具合
2015年からずっと放置されてる
原因は>>477
>>417
ああ、俺以外でも同じ症状の人いるのね。
今は立って数分後のスレが開かないや(´・ω・`)
あんまり直す気もなさそうだし、さっさと別のブラウザ探したほうがいいのかな。
かちゅーしゃから切り替えて以来の付き合いだけど、仕方がない。
【iOSゲーム】と【iPhone】が同じURLになっているね
これは運営の方のとちりだろうか?
そもそも速報headlineって最初の方しか見られなくなったって思ってた
見るにはどうすればいいの?
ブラウザから見れば
どのブラウザでどうすれば見られる?
速報ヘッドラインからスレチェック
開けなかったスレと同じスレを各板のスレ一覧から開く
俺がやってる方法はコレ
>>795
ありがとうございます。そうな前からある不具合なんですね…
折り返しがあってそういう不具合が出ているときは、
最後の行が全部みえなくてスクロールもできなくて困りますね…
便利に使わせてもらっているので広告表示ぐらいそのままにしておきたいのに
それじゃパッチ当てたくなるもの仕方がない感じです。
>>798
コマンド登録ではどうだろう?
*速報headline(news)=$CHOTTO http://headline.5ch.net/bbynews/
(メニュー-ツール-コマンドから実行)
URLを$INPUTにしてもいいけど、httpsだとダメだからhttpに書き換える必要あり
でも速報headlineから直接見られるのは直近だけってことでしょ、JaneStyleの不具合じゃなく
少し調べればわかるようなことなのに、すぐ目の前にあるもののせいにしてるってことだよね
幼稚園児並みの論理性だなあ
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.16299
【 IEのバージョン 】 9.11.16299.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2594MHz メモリ:16203MB (8183MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[37] 板[24] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】 板一覧で検索をしてもヒットしたスレタイが赤文字にならない
【バグの詳しい再現手順】
概要の通り
>>805
ツール→設定→外観→色・フォント→フォント→抽出
のとこ確認してみる
抽出ボタンクリックすると現れるウィンドウの色のところで好きなのに変更
ここが何かのタイミングで消える?人がいるみたいでたまに同じ質問が来る
>>806
ありがとう。あっさり治ったw
スレ汚し申し訳ないです
>>801
俺も同じ
面倒で仕方ない
>>804
ブラウザならヘッドラインラから古いスレも普通に開けるから
赤ちゃん以下の脳みそは黙っててね
http://janesoft.net/images/janestyle_640x100_4.jpg
YouTubeのURL貼られるとサムネが見えるようになったが、これ解除する方法あるの?
youtubeの記述を削除すればいいじゃん
クリックで飛びたいだけなら、URLExec.datに記述
239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/12(日) 22:52:59.36 ID:/nnxpt3V0 [2/2]
同梱のWriteWait.ini新しくなったけどさ
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1450187324/172-173
の173だけコピペして5chにしただけだろ
マジ手落ち前半の172も入れとけよ山下www
膣の日まで
>>783
5ちゃんアドリンクが開かないんだけど様子見のほうがよさそうな
旧版を改造して5ちゃん対応を自力で済ましてるなら良いけど
2ちゃんアドレスは年内に消える予定だしそんとき慌てないようにな
既出だったら申し訳ありませんが、
ver4.00のzipを解凍して中のファイルを
旧版(3.84)のフォルダにコピーしたら
まちBBSがみえなくなってしまいました。これデフォ?
>>817
まさかでしょ
ZIP内の全ファイル上書きしたって、板一覧は変化しないのが普通
板一覧の板名とか並び順を自動で修正できるようにしてくれよ
追加された板はカテゴリの一番下に追加されるし
板名が変わっても昔のままだし
今回もZIP版のほうがいいの?
つか64bitは出ないの?
>>818
自分の環境ではなぜかそうなってしまう。
ちなみに旧版で読んでいた板やスレの一覧も全部消えてしまうので
ゼロから再設定を余儀なくされてる状態。
いままで経験したことない。これも2ch->5chの変更の余波か?
(かろうじて旧版を残してあるのでまちBBS以外は復活できるけど)
>>821
一旦別フォルダに解凍したあとにその中のexeを起動しただろ?
そして起動後にコピーしたんじゃないか?
4.00にして数日、特に不具合なし。
例によって例の書き換えだけしてアレだけ出ないようにしたけど。
アレがないの
>>822
当初の順序は明確には覚えてないものの
旧版のフォルダごとコピーをとって、
そのコピーに新版を解凍したものをまるごと移動してファイル上書き
そして新版のexeを起動したら・・・という感じです。
それぞれの元は残してあるのでやり直しはできるけど、
一度やりなおしてみた限りでは同じっぽい
何がそもそもの原因かよくわかってないし(ソフトウェアの技術的なこと詳しくない)
817=821=825ですが、
ぐぐってjane2ch.brdを書き換える方法をみつけて
試したら、まちBBSも開くようになりました。
これで自己解決ということで、失礼しました
場所とかタイミングとかの法則性が分からないけど、スレの下のほうを範囲指定コピペしようとしてもマウスクリックドラッグの範囲してができなかったり、レス番左クリックのメニューが出なかったり出たりするな?
描画が変になってない? 従来バージョンを上書きしたアオリ???
>>827
広告表示しています〜?
>>477 これですかね?
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.16299
【 IEのバージョン 】 9.11.16299.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2394MHz メモリ:8190MB (4509MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[20] 板[5] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】
【バグの詳しい再現手順】
同梱されている Option\SearchEngineImg.bmp は更新しないの?
Googleとか2chのアイコンとか古いままなんだけど
>>828
どうもそれ臭いので、探して書き換えて消してみたら収まったみたい。
まだ4.00は様子見
ヘッドライン板の件を今再び試してみたけど、
Webブラウザから見たら、立ってすぐのスレ以外はやっぱり人大杉が出る。
周知の通り、人大杉はサイト側がWebブラウザからのアクセスであると検知して
意図的に出している画面だ。
それなのに何故、お前だけ人大杉が出るはずのスレをWebブラウザから見れてるんだ?
まずそこからおかしいじゃないか。
人大杉っていうか実質HTTP 404 Not Found
>>832
誰に対するレスなんだ?いきなりすぎるだろ
ヘッドラインは>>803 のようにするとちょっとは使いやすくなるよ
ver4.00に合わせてImageViewURLReplace.datもアップデートとかしなくていいの?
>>835
4.00用の奴はまだ無いから入れ替えようがない
(最終防衛ラインだけは書き換えとけ)
まとめ人が消えたから永遠に出ないよ
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 6.1.7601 Service Pack 1
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.18816
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3059MHz メモリ:12279MB (9067MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[5]
【 使用状況 】 スレ[80] 板[10] お気に入り[5/0]
【 バグの概要 】 外部コマンド登録で$URLでブラウザが開かない(httpsスレの場合)
【バグの詳しい再現手順】
JaneStyleヘルプのコマンドのページに載ってる外部コマンドの登録例の
> 現在開いているスレッドの最新10件をブラウザで開く
> $URLl10n
が5chのスレッドではブラウザが開かない
ツール→設定→機能→コマンドで
コマンド名: 最新10件を開く
実行するコマンド: $URLl10n
で登録、5chのスレッドで右クリックでコマンド実行しても何も起きない
したらば掲示板だとブラウザで最新10件が開く
>>837
マジか・・・
最終防衛ラインの書き換えがよく分からない人は暫定的に
https://.+/[^&?#]+\.(?:jpe?g|png|bmp|tiff?|gif)$【TAB】$&【TAB】$&
を最終防衛ラインのすぐ上に追加しとけ
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.16299
【 IEのバージョン 】 9.11.16299.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2594MHz メモリ:16203MB (5649MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[37] 板[24] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】 板一覧画面でスレタイを右クリック→コピータイトルとURLをコピーをして貼り付けるとURLが2ch.netになる
【バグの詳しい再現手順】
スレを開いてタブ上で右クリック→コピータイトルとURLをコピーをして貼り付けると5ch.netになる
板の更新をしても変わらず
結局速報ヘッドラインはJaneStyleで板を開き
そこからスレを開いて閲覧することはできないんだね
できるけど?
不具合
4.00正式版にしてからなのか関係ないのかわかりませんが、下記が頻発するようになりました。 マジ不便を感じています
対応よろしくお願いします。4.00正式版での話です
起動して5分後にはもう効かなくなっていることがある。3.83でも起こっていたがそこまでひどくはなかった
右上ボタンの 新着チェック/すべてのタブの新着チェック
を右クリックすると効かなくなる。 そのとき、左クリックは効いている
Janeを立ち下げて再起動するとまた復活する
起動して最初は問題ないがしばらく使っていると、右クリックだけが効かなくなる
datファイルから[メニューキー]→[プログラムから開く]で
Jane Styleを起動してスレを開くってことできないのな。
対応してほしいが、技術的に難しいのだろうか?
>>845
言ってることが、エクスプローラなどからdatファイルの関連付け起動って意味なら
設定すればできるだろ
まあdatなんて拡張子は他プログラムにもあるから関連付けはヤバいけど
「プログラムから開く」じゃなくて「送る」に入れとけばどう?
あURLを引っ張ってこなけりゃならないんだった
.idxファイルの中身からもってくることが必用だから
BATファイル等を作ってやらにゃいかんかった
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
お気に入りを巡回させると、時折フリーズします。
>>845
Logsフォルダの下のdatファイルなら、下のBATファイルをJaneStyleのフォルダに作ってそれを指定でいい
(ショートカットを「送る」に入れたり、関連付け起動は大丈夫だった)
@echo off
set dat=%~1
set idx=%dat:~0,-3%idx
call :sub %~n1
pushd %ProgramFiles(x86)%\Jane Style
start "" Jane2ch.exe %url%
goto :eof
:sub
for /f "usebackq skip=5 tokens=1-3 delims=/" %%i in ("%idx%") do set url=%%i//%%j/test/read.cgi/%%k/%1/&goto :eof
不具合報告するならOSとかも書いておけや、まあWin10絡みだろうけど
>>849
ありがとう。
Jane2ch.exeが別のドライブにある場合は
pushd %X:\Jane Style%
みたいにすればいいの?
>>851
横からだけど
Logsフォルダのdatを直接アクセスするとか、どんなときにそんなことするの?
シチュエーションがまったく見当がつかんよ。 お前くらいじゃね。 datって、数字.datじゃなかったか
なにかそうすると便利なことがあったら教えてくれ
>>852
ネットには書き込まずにスレの中にメモを残したり、貼られたリンクのURLを変更したり、
いらないレスを削って別の場所に保存してたりするんだ。
スレによってはスレ違いのコメントなったり難しい話になったりして嫌がる人が出るからね。
dat落ちしたスレをあとから検索でみつけた場合なんかもそう。
で、たまに古い話を検索したいときにgrepで印となる特定の文字列を検索して
残したメモを引っ張り出してdatをテキストエディタで開くんだけど、
長文で改行が多い場合はJaneを起動させて読んだ方が見やすいので。
>>853
datを編集してんのね。 それはすごい。初めてだわそんなやつ
データを大事にしてんだねw
>>851
環境変数を参照しないんだったら
pushd d:\hoge\Jane Style
とか普通にフルパスで書けばいい
あとdatを取得したものではなく新規に1から作ったものだったらURLは引っ張ってこれないかもしれない
(つまり起動できない)
ixdファイルを覗いてみて、5行目にURLが入ってるか確認して入ってたら使える
>>855
うまくいった。ありがとう!
>>854
ツイッター、フェイスブック、ブログ、まとめサイト、ニュースアプリなどを
1つにした自分専用のオフラインでも使える日記ソフトみたいな
感じにして使ってる。色々試したけどJane Styleが一番自由が
きいて見やすくて軽くて容量も少なくて済むと感じた。
>851でアドバイスしてくれてるように、取得してないやつは表示できないんだけど、
そういう時は更新されず放置されたどうでもいい過疎スレを取得して
>1を書き換えて使う。最近はやってないけど、以前は初期のウェブログみたいに
リンク置き場にしてた。
>>856
いろんな使い方があんだね。教えてくれてありがとw
>>853
logsフォルダ格納のdatをスレとして見るということなら
ローカルで編集済みであれログ一覧から選択、閲覧すればいいだけ
logsフォルダに入れてなくても、デスクトップとかにあってもstyleレスペインにD&Dで
現在板に放り込み、閲覧できる
絵文字が関係ない漢字で表示されるのどうにかなりませんか
たとえば&#63767;が珞
>>859
5ちゃんねる運営に文句言ってください
63767つまりは0xF917は?だろ
どこの規格の話?
>>859
動作としては合ってると思う
https://i.imgur.com/9eGPe4v.png
>>856
BoardDB.dbファイルを削除後に、idxファイルに他のidxファイルを参考に
板URLを6行目に書き加えれば、新規に作ったものでもいい
BoardDB.dbはJaneを立ち上げたら自動的にidxから再構築される
>>858
ログ一覧は数が増えてくると探しづらいけど、
ドラッグ&ドロップで認識させられるってのは気づかなかった。
これこそどういうケースを想定して作ってた機能なんだろう?w
>>863
新規も作れるんだね。
素人がベーシックな機材環境だけでもちょこっといじるだけで
こういう融通が効くのがありがたい。
これでUTF保存したファイルも読み込めたらありがたいんだが、
5chが対応しないとやってくれないのかー。
2人ともありがとう。
広告出るのは別に構わんがその質が悪すぎて嫌だ
>>865
改行もおかしくなって読み難いよ。
Androidアプリみたいにフェードインしながら降りてこないだけましかなw
スレ移動してきました
Windows8.1 4.00です
速報ヘッドライン見れないという人もいれば見れるという人もいるんですが
自分とこでは見れません
見れるのと見れないのではどちらが正常なんでしょうか
もし見れるのであれば見れるようになる方法教えてほしいです
>>868
今の動作が正常らしい >>570
別の板への転送を自動でやるとかはできなくはないと思うけどめんどくさそうだよね
>>869
ありがとうございました
心配事が一つ消えました
速報headlineのライフライナーみたいなヒトがたくさんいるんですね
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.15063
【 IEのバージョン 】 9.11.15063.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.3.06 with Onigmo 5.15.0
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2394MHz メモリ:16307MB (4368MB Free)
【 オプション 】 サムネイル(bg/30/9999)[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[14] 板[47] お気に入り[6/356]
【 バグの概要 】 外部版にshitarabaのスレを登録して、レス投稿すると落ちる
【バグの詳しい再現手順】
したらばのスレを外部板として登録して、レスを投稿した瞬間にエラーで落ちるときが頻繁にある。
ver4以前には全くなかった症状。
エラー画面↓
https://imgur.com/eayhorG
対処ねがいます
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 6.1.7601 Service Pack 1
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.18816
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3500MHz メモリ:16047MB (10833MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[無効] ログ整理[無効] 板保持数[30]
【 使用状況 】 スレ[1] 板[12] お気に入り[63/49]
【 バグの概要 】 β4ではIDやレス抽出ポップアップなどでスクロールバーが
発生したときマウススクロールで上下移動できたが
正式版ではマウススクロールする前にフォーカスが外れてしまう
>>872
このせいじゃないかな?
http://www.pet-home.jp/dogs/osaka/pn186077/
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 7 32bit
【 IEのバージョン 】 9
あと、どうでもよくね?
【 バグの概要 】 roninセッションが23時間で更新されない
【バグの詳しい再現手順】 roninログイン、24時間PCを起動したま(あるいはスリープ)で、書き込み時
roninログインされていないとろメッセージ
ronin持ってんのかよっていう
>>874
このワンチャンが原因・・・・( ゚д゚)
そろそろJaneStyleもマルチコア対応で高速化して64bit化するべき
ちょっと勘違いしてた
絵文字の一つが&#63767;として表示されてしまうということです
chromeで見ると絵文字として表示されているのでjaneの問題ではないかと思いました
>>878
該当ページもってきて
>>878
あんた>>859 を書いた人?「5ch.net 珞」でGoogleったら以下のスレが見つかったけど、
俺のJaneXenoとGoogle Chromeでは各々ブラウザ側に問題があるとは思えん。
他に問題のスレがあるなら、そのURLを挙げてみてくれよ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1510215194/196
https://raptor.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1465283486/l50
712 :View ◆AcQTmXmylo :2010/08/19(木) 06:41:26 ID:kHFO0Q1B
View(100819)をリリースしました。
ttp://www.geocities.jp/jview2000/
スクリプトの拡張、マルチコア、マルチモニタ環境への対応強化、など。
書き込みに関するスクリプトは編集関係が弱い感じがしますが、書き込み用のエディットコントロールの変更を計画しており、
そのとき互換性が失われないようあえて実装範囲を絞ってあります。
WriteActionButtonWriteClickを使うと現状のスクリプト仕様でもあらゆる外部板への書き込みを実現可能だと思いますが、
WriteActionButtonWriteClickはどちらかというと書き込み前のチェックや整形を意図したアクションで、
書き込み処理のためのアクションは、一般的なアクションのように全てのスクリプトが順番に呼ばれる形ではなく、
他の外部板処理と統合して板に合った特定唯一のスクリプトが呼ばれるような、もう少しスマートなものを考えています。
https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/win/1279168792/712
JaneViewは2010年時点でマルチコアへの対応強化してた
https://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1510770880/
いまだに書き込みも読み込みもできないんだがどうなってるんだ・・・
> ※同梱のlibeay32.dllとssleay32.dllをアプリケーションのあるフォルダに置く必要があります。
読み込みも書き込みの原因もわからないような雑魚がなんでこのスレにいるんだ
オンラインのチェックが外れてるとか
>>884
ありがとう
フォルダごと丸々上書きしたらできた
いつも通りexeだけ上書きしてたわ
そもそもいつもやってたことがおかしい。
自動車を買ってエンジンだけ持って帰るようなもの。
>>884
このコメントを何回見たことかw
導入方法のアップデートのとこにはそれが書かれていないことも問題あるが
更新履歴には目を通さないものなんだねー
>>888
あれJaneのアプデって基本exe上書きだけで良くなかったっけ?w
>>890
こいつ、みんなでNGIDしていいよ
【★ボランティア用】 連絡&報告
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1401714243/311
311 名前:削除大将 ★[] 投稿日:2017/10/09(月) 17:22:24.19 ID:CAP_USER9
削除整理板の書き込みエラー報告しておきます。
5ch対応版のJaneStyle Version 4.00βがリリースされてたのでキャップなしで書き込みを試みてみたら、
「ERROR:referer情報が変です。(ref1)http://qb5.2ch.net/saku/ 」
というエラーメッセージが出て書き込めなかったです。
キャップ付けての書き込みを試みてみましたが、
「ERROR!」というメッセージに変わって、やっぱり書き込めなかったです。
Version 3.84に戻したら、また書けるようになりました。
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1401714243/311
341 名前:動け動けウゴウゴ5ちゃんねる[sage] 投稿日:2017/11/16(木) 09:10:06.54 ID:MuCKOd7X0
削除整理板に書き込みできない不具合(>311?)
JaneStyle Version 4.00正式版でもダメでした。
>>891
ごめんね(;´Д⊂)
運営妨害する専用ブラウザか
何かの意趣返しかな
面倒だからインストーラー版使ったけど、Progaram Files と違う場所でも更新できた
Oh! スペルミス … 気にしないでください
【機能要望】
インラインサムネイルのスレごとの最大表示数を新しい日付?日以内で制限する機能をください
恐らくパフォーマンス低下やクラッシュ抑制に効果的だと思う
>>885
そんなことでマウントとりたがるってどうよ
社会で虐げられてんのか?
デフォルトでsageチェックに設定してるのに
一度sageチェックボックスを外して書き込むと
次からsageチェックボックスにチェック入れてくれなくのはなぜ?
コテハン記憶にチェックが入ってるとそのスレでは前回の名前が反映されます。
sageた状態でコテハン記憶にチェックを入れ、一回書き込めば
コテハン記憶のチェックを外してもsageになると思います。
>>900
なるほど!ありがとう
>>64
URLが沢山貼られてるとスクロールが重くなってカクカクする
打開策無いかな
設定→基本→接続数を少なくしたらどうかな
>>903
変わらなかった
前はサクサクスクロールしてたんだけどなぁ
ぎりぎりまで4にしねえからな
何がギリギリなんだか分からんが勝手にすればw俺らはver4で快適ブラウジングですから〜〜
新旧混在できるのに新を自分の環境&使い勝手を試さないのは何でだ?
もしかしたら要望する事があってもし採用されたら
更に自分の使い勝手が良くなるのにw
>>906
おπの実施ってもうやらないの?
でしたらマジホンキ4にするけれども
要望 4.00
jpg等をビューワーで開いて、ビューワー上で右クリックするとポップアップメニューが出てきますが
パソコン2台でやっていて、それぞれで出てきたポップアップメニューのショートカットキーの
英字が違うことに気づきました
例えば、キャッシュ処理が片方は(B)なのにもう片方は(G)とか
おかしいなと思って調べたら、片方はビューワー設定でクイック保存を設定しているのに対して
もう一方はこれをしていませんでした
ですが、だからといってショートカットの英字が変わるというのはこれはダメですよ
慣れてる方法でもう一方のパソコンを操作したら出来ないので、おかしいと思って気づきましたが、
ショートカットキーの操作には慣れがあるのでJaneの設定によってキーが変わるとか普通はあり得ません
これは変わらないようにしてください
普通のタブブラウザみたいにctrl+tabで次のタブに移ってくれたらいいのになーというのはある
>>910
書き込めねえ。なんでだ? 日本語で書いてみるわ
コントロールキー + PageUp
コントロールキー + PageDown
>>911
そんなのがあるのか
代用してみる
>>912
ショートカットキー一覧な
http://janesoft.net/janestyle/help/first/shortcut.html
keyconf.ini
MenuWndNextTab=Ctrl+Tab
MenuWndPrevTab=Shift+Tab
こうすれば、Ctrl+Tabで次のタブへ、Shift+Tabで前のTabへになる
>>914
あら。こんなことも出来たのか
おれはAHKで左右矢印に当てたけどな
>>915
ヘルプの説明にも書かれてるじゃん(自由にカスタマイズできますって)
>>905
5になってから4にあぷでですねwwwww
このスレの3あたりスクロールする時に重くならない?
↓
ImageViewURLReplace.datスレ(style専用)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1352024879/
サムネ開く設定にしてるからでしょ
速報ヘッドライン続きはこちらですいらんから直接飛ばしてくれや
>>919
マウスオーバーで画像を開くをオフにしてもカクカクする
4.00を最初から入れ直してもリンク沢山貼られてる所スクロールすると重い
4.00正式版
トラブル報告
Win7ですが、スリープモードにしてから復帰すると、結構な確率でフリーズします
3.83のときはそんなことなかったのに
ImageViewURLReplace.datかなんかで変に重い正規表現をしてるとか
スレチだがほかに聞くあても無いからここで聞かせてくれ
あるスレが荒らしの定期的な攻撃にさらされてる
一日に一回くらいのゆっくりとしたペースで無関係な書き込みがされるんだけど
ワッチョイも無い時代に建てられたスレだから荒らしを弾くことができない。
もともと進行がゆっくりしたスレだから1000まで埋まるまで時間がかかる。
というわけで何らかの方法で一気に1000まで埋めた後
すかさずワッチョイ有りスレで新たに建てたいんだけど
1000まで一気に埋めるいい方法って無い?
(こっちが運営から睨まれること無く)
>>924
新しいスレを建ててそっちに誘導してそんなスレ捨てたらいいじゃん
なんかうさんくささしか感じないな
スレにワッチョイを導入させる為に自演で導入議論をして
立てても住人が移動しないとスレを荒らして工作を始めるやつ
ワッチョイ導入後からずっといろんなスレで見るなw
>>924
浪人買えば連投できる
ただその板はワッチョイ対応(VIPQ2=2)なのか?
スレチな輩は管理人からBANされろ
>>925
新しいスレを立てても人が移ってくるとは限らない
>>926
一日に1回というなんとも微妙な荒らし速度がね・・・
このペースじゃ埋まるの数百日後よ
>>927
そうなんだ
仮に浪人買って連投して埋めたとして、そんなことしてJIMから睨まれたりしない?
>>929
あきらめろ。 スレチだし異常行動だわ
https://egg.5ch.net/software/
を見たいのだが
https://potato.5ch.net/software/
に飛ばされてまう
>>929
浪人買うと連投規制解除、IDなしで書き込みできる機能があるんだからJIMが怒るわけないw
1ヶ月400円だけ買ってさっさとやっちまえ
>>931
potatoの方をクリックしてもeggのほうが開くが?
そして ID:K89TXlII0 が埋め立て荒らしに変化した
5chなら運用情報板や運用情報臨時板に質問・雑談スレがあるので
>>924 はそこ見るといい
【不具合】コマンドからちょっと見ビューアが起動しない
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.15063
【 IEのバージョン 】 9.11.15063.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.21.0
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2592MHz メモリ:16305MB (11255MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[無効] ログ整理[無効] 板保持数[50]
【 使用状況 】 スレ[32] 板[1] お気に入り[31/0]
【 バグの概要 】
「command.dat」に「+全て見る=$CHOTTO $URL$NUMBER」を登録して、レス番号をクリック→すべて見るから
ちょっと見ビューアでも内容を確認できるようにしてる
(過去ログを参考にReplaceStr.txtで長すぎるものを省略した時等に内容を簡単に確認できるようにしていた)
4.0に更新してからコマンドの$CHOTTOが効かないのか5chのスレではちょっと見ビューアが起動しなくなった
4.0でも外部登録したまちBBSやしたらばでは問題無し
※レス本部にかかれているリンクの右クリック>ちょっと見る の方からなら起動する
3.83から更新した4.0での現象だが、
落としたばかりのzip版にコマンドだけ適用しても同じように起動しない事は確認済み
【バグの詳しい再現手順】
・「command.dat」に「+全て見る=$CHOTTO $URL$NUMBER」を登録
・任意の5ch内のスレのレス番号をクリック (確認したのは https://egg.5ch.net/software/ など)
・「すべて見る」をクリックしても何も起動しない
http://janesoft.net/janestyle/help/option/function/command.html
に準拠した記載方法だと思うので、何か解決策があれば教えてください
土俵際のダンサー
高速Mergeを無効にしてる人も結構いるのか
>>934
ちょっと見はhttpsは見えない
>>931
のようなhttpsのurl https://egg.5ch.net/software/
右クリック>ちょっと見る
はビューアが起動して案内等は見られるのでhttpsは見えないと言われてもピンと来ないです
+○○○=$CHOTTO $URL$NUMBER でも内容は不完全でもせめてビューアは起動して欲しい
>>938
試すのはそこじゃないだろ
コマンドに
https=$CHOTTO https://egg.5ch.net/software/
http=$CHOTTO http://egg.5ch.net/software/
を登録して実行してみろよ
>>939
ありがとうございます
5chでも5ch以外のアドレスでもコマンドの方では https:ではビューアが起動しないことを確認しました
が、>>938 でも書いている通りコマンドでは無いレス欄のurl右クリックからなら
https:の5chでもその他のサイトでもちょっと見ビューアは起動しますので、
>>934 の報告は取り下げないことにします
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.0.0β2 (4.0.0.0)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.14393
【 IEのバージョン 】 9.11.14393.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:1600MHz メモリ:3994MB (979MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[6] 板[5] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】 実際は生きてるのに過去ログ扱いになって更新できない
【バグの詳しい再現手順】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506742343/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1501069833/
>>941
二つとも今日付けのレスまでちゃんと見れるけど
>4.0.0β2
正式版を使って出直しておいで
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.14393
【 IEのバージョン 】 9.11.14393.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:1600MHz メモリ:3994MB (1037MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[7] 板[5] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】 生きてるのに過去ログ扱いで更新できない
【バグの詳しい再現手順】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1501069833/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506742343/
正式版入れてみたけど見られない )泣
>>944
問題なく見られるな
環境のせいだぞ
要望
400正規版にしてからなぜか落ちることが多いです。すると、自分の書き込みで「自分」というのが
左の番号につきますが、これが保存されておらず、消えてしまいます
また、タブを複数開いていて、このタブの順序を変えたときも、これを消えてもとに戻っています
これらが、毎回毎回、セーブしておいてもらえませんか。よろしくお願いします
これらが → これらは
>>921
確かにリンク多いとカクカクするね
4.00以前だとスムーズなのに何だこの糞はな感じ
4.00出来あまりよくないのかな
未だに様子見
初期のバグが出そろって改良版が出たら入れようと思う
ま〜た5ch側で何かやってんのかw。時計が狂っていませんか?で書けない症状が散発して。時計を合わせても1秒以下の違いしかないんだがw。ググってもマトモな解決策が無いしw。
外部板でしたらば投稿時にメモリリークで落ちるバグ
さっさと直せやコラ
>>951
そやな、俺も言おう言おうと思っていて忘れてたわ
あかんね、麻痺してるんやわ
バージョンアップは、コンマ下かアルファベットが付いてから導入しろって俺の経験則が言ってる
コンマ下が無いかゼロになってるキリ番は地雷だってね
MS-DOS以降のOSもadobe各種も有名無名のフリーソフト群も全て当てはまる
でも5chドメインに対応してないのは困るし悩みどころ
>>954
3.83でも文字をリプレースして使ってたぞ
httpのところだけ、正規表現で2chを5chに変換したらいい
とりあえず、まだ色々問題あるようだからベータどんどん出して行けよと
またこのまま数年放置のつもりじゃないよな・・
取り急ぎ対応しましただと思うが
>>944
何かの手違いで、スレッド → 強制過去ログ化 にしちゃってるんじゃないの。
>>957 右クリックでは強制過去ログ化の項目が出てこないのですが
その下の再読み込みで回復しました ありがとうございます
しかし、これ勝手に過去ログ化したような気がするので、バグじゃないかと思いますが...
今日のID末尾にHAPPYとか付く仕様にJaneが追随出来てないのか、IDポップアップしても0回って出ちゃうな
ていうかNIKUとかこれとか一体何なんだよ
>>959
たまにそういう事言い出す人がいて何言ってんだこいつ?と思ってたけど
Option\ReplaseStr.txtそのまま使ってたのか
さっさと直せやコラ
したらば使えんやんけ!!
新規バージョンの場合はすぐに改良バージョンアップされてたけど今回は遅そうだな
それなりに安定してるからな
継ぎ接ぎだらけだからモチベーションが上がらないんだろうな
区分けが頓珍漢な設定項目とかコンテキストメニューのショートカット見たら解るわw
それでも土台になったOpenJane(とその派生)よりは整理されてるんだなこれが
んで、それをやったのがこれだけだったからシェアを一番を取った
povertyのみだとこんな感じ
https://afi.click/browser/
既にスマホ時代だしPCからだとJaneと言うだけだろう
>>966
ChMateが一番多いのかよ。 まさかと思ったが、2ch、いや5chももうパソコン時代から
スマホ時代なんだなあ
PCだと今まともに更新されてるのはJaneかLiveしかないからなぁ
一度Liveを使ってみたがこっちに慣れすぎて馴染めなかった
でも泥のJaneは使いづらいw
>>965 API規制で事実上一本化したのを知らないのかw
styleがシェアを取ったのとAPIが出てきたのとは時期的に差があり無関係なんだが
どちらにせよJSやLiveに流れざるを得ないのは確かだろう
ドメインが「5ch.net」になっても
Janeが「2ch.net」のままなのは何故?
どのJaneについて言ってるんだ(半ギレ)
Jane2ch.exe の事ではなくて?
katjusha.exeとかkage.exeなんて懐かしいファイル名を思い出したよ
>>975
そやな、今気付いたわ
リンク名が5chだと3.84では飛ばされるんだな
そろそろ入れ替え時かな
今のところ3.84内で移動する分には問題がない
但し5ch移行に鯖移転と新規の板は見れない
Win10とLinuxMINTデュアルのPCで
Linux上でもWin10側のProgram Files内から直接起動できて便利やわ
まじありがとう
4.00にしても速報headlineちゃんと見られないんだろ
3.84のままでも速報headlineちゃんと見られないんだろ
そうなんだろ?そうなんだろって?
スレを更新したら
最後に読み込んだところから始まらずにだいぶ前にスクロールが戻ってしまうんだが
ver4.0からかなあこれ
新着までスクロールを押せばいいだけなんだろうけど
設定→基本→動作→新着にジャンプする
再ログインして下さいが直ってない
4.01ではbregonig.dllとsqlite3.dllを最新版に差し替えてほしいわ
互換性確認のチェックはいるんだろうけど、同梱版してるのいくらなんでも古すぎる
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.10586
【 IEのバージョン 】 9.11.10586.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.21.0
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3392MHz メモリ:7154MB (3153MB Free)
【 オプション 】 サムネイル(bg/1/50)[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[8] 板[14] お気に入り[8/0]
>>984
3.84でも同じだったと思う。
少し前から気になってたので。
で、4.00にしても挙動変わらずだもん。
>>985 の設定はずっとそれにしてある。
少しは自分の環境疑ったほうがいいんじゃないのか
俺んとこも、4.0βからの症状だわ
俺も40後半から痛風の症状だわ
ところでみなさんスレ表示のフォント何使ってますか
>>993
そういうの拘りだしたらきりないから、MS Pゴシック
ふぉんとにー?
meiryo mod 12pt AAだな
AA崩れとかどうでもいいので普通のメイリオを
サイズは16ptくらいにしてる
丸っこくて太くて見やすいくて好き
メイリオってただでさえ普通のフォントより 2 ポイントくらい大きい感じだからなあ。
4K モニタとかのデスクトップならそれでも良いんだろうけど。
デフォルトのまま (?) MS UI Gothic 9pt で使っているよ。
Ke_P
縦方向が少しおかしいけど横は揃う
字ちっさすぎ
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板