レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
Jane Style Part31
■不具合報告方法
※メニュー>ヘルプの、「バグレポート」を用いて報告してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*出来るだけ詳しく、具体的にお願いします。「○○をしたら△△になりました」等
*エラーダイアログが出る方は、その内容も添えてください
*エラーダイアログにフォーカスを当ててCtrl+Cでエラーの内容をコピーできます
要望・不具合の報告の際、要望や不具合と書くと作者に伝わりやすくなります
■2ちゃんねる専用ブラウザ Jane Style
http://janesoft.net/janestyle/
■質問などはこちら
Jane Styleの質問専用スレ その25
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1457087231/
■前スレ
Jane Style Part30
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1453910786/
ここか?
いい加減、バグレポートのOS名表示をWindows10対応にしてくれないか。
文章の入ったAAがくずれるの何とかしてーな
あぼーん
パソコン通信時代のように固定ピッチキャラクタ(フォントとは呼んでなかった)だけの世界でなきゃ無理
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.83 (3.8.3.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows 8 (x64)
【 IEのバージョン 】 9.11.10586.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.13.0
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.3.06 with Onigmo 5.15.0
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2893MHz メモリ:16328MB (13232MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[無効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[30]
【 使用状況 】 スレ[1] 板[45] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】
【バグの詳しい再現手順】
windows10を使っているのにバージョン表記がおかしい
【動作環境】
Jane Style は以下の環境で動作します。
OS Windows 98SE/Me/2000/XP/Vista/7/8
メモリ 64MB(128MB 以上を推奨)
西村博之、削ジェンヌ、トオル氏が2ちゃんねるに復帰へ。●流出は未だ闇
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1464155380/
さて、山下氏の勝手な独占状態みたいなのはどうなるのか。
ここまで更新をサボりっぱなしなのに氏を付ける意味あるのか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
Win8.1
セキュリティはカスペルスキー
使ってんだがmercury板のログ取得がおかしくなってんな
ローカルのログファイルがおかしくなってるだけかな
お気に入りの更新チェック押しても
お気に入りに登録してるmercury板の
スレッドが更新されず更新はないのかと思って
スレッドを開くと20件以上のレスが付いてるとかあって
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1463668428/
ココのログが上手く取得出来たり出来なかったり
一旦お気に入りから削除し再追加でなおることも
板移転があったりオミトロンを使ってると
お気に入りと実際のスレッドの情報に違いが出て更新がされない事がある
あぼーん
あぼーん
レスと取得が良くズレるなぁ
ページ開かないと更新が取得出来なかったり
>>21
情弱乙
あぼーん
そもそも山下なんて生物はこの世には存在しない
UMA系と同類の都市伝説に過ぎない
したらば見て解決法探したんだがわからん。
エロい人助けてくれ。
【状況】
「2chAPIの取得に失敗しました。」
「ログイン失敗 Authorization failed (0)」
ver.3.83
実家に帰ってjane使おうとしたら上記エラー。
過去ログの以下手法試そうにも「account.cfg」が検索に引っかからず断念。
エロい人助けてくださいばっちゃが死にそうなんです!
過去ログ
「Jane Styleの質問専用スレ その20」
49 :ジェーン使いの名無しさん:2015/02/13(金) 12:03:02 ID:mmrS9iT60
Ver3.75使っています
今日からログインできず、板の更新もスレの取得もできなくなりました
設定のuserにはBEログインの設定しかありません
対応方法教えてください
> trying to login...
> retry...
> ログイン失敗 Authorization failed (0)
> retry...
> ログイン失敗 Authorization failed (0)
50 :ジェーン使いの名無しさん:2015/02/13(金) 12:09:57 ID:iskj52XE0
>>49
●や浪人を使わない場合は、Jane Styleを終了させた状態で一度だけJane Styleフォルダ内のaccount.cfgを削除する
(次回からはファイル削除不要)
account.cfgは関係ない レスをよくみろ
> 2015/02/13
> Ver3.75使っています
API認証のために、OSの種類によってやることは少し変わるが
まずセキュリティ証明の取得を確認 必要に応じIEの設定
API導入、対応Ver3.80発行された去年の3/13以降のスレあされ
3/13じゃなく3/3だったね
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1423467761/233-
あぼーん
古いOSで2chの証明書がエラーになる問題もあったな
今直ってるかは分からん
>>26
セキュリティ証明取得方法がそもそも分からない件
ブラウザのセキュリティ証明があればいいんだよな…?
そもそもJnaeてブラウザだよな…?
張って貰ったURL探したが広告の回避ばっかりで見付けられず、ブラウザのセキュリティ証明ggったが日本語でおk状態だ
IEの設定に関してはもはやどう関連しているか分からん
ちなみにOSは7HomePremium 64bitだ
>>25
1 実家のjaneを使った
2 実家でjaneを入れて使った
3 実家にjaneを持っていって使った
4 実家にjaneの入ったPCを持っていって使った
まずはどれなのかを書いてからだ
>>30
たぶんだが IEで書ける状態ならstyleで書けるんじゃなかったかな?
去年の3月時点でwin7がトラブってた記憶ないがXP使いなのでよく憶えてない
とりあえず7とIEのアプデはやってセキュリティレベル並にし常駐セキュリティソフトも一応オフってstyle起動してみては
>>31
4 実家にjaneの入ったPCを持っていって使った
これだな。自宅では問題なく使えたと補足しておく。
>>32
IEからのカキコだが2ch.scなら出来たが2ch.netはError1007(The owner of this website (www.2ch.net) has banned your IP address (略).)が出る
つーことは2ch.netのセキュリティ証明さえGetすればいいって事か?よくわからん。
そもそもセキュリティ証明ってどこ弄ればいいだ…
あぼーん
セキュリティ証明 2ch.netのつう決め打ちのものがあるわけじゃない
7とIEアプデすればセキュリティ証明書の更新KB*****をインストールします とかそういうの
あぼーん
4 実家にjaneの入ったPCを持っていって使った !?
ただのプロバイダ規制か?
Error1007じゃそもそも2ch見れなくね?
【Deny民】2ch.net(CloudFlare配下)に繋がらない人が集うスレ【規制解除要望】
http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1428338477/
> (www.2ch.net) has banned your IP address
これがすべてを物語ってる
私だけかしら?
最近メモ欄から文章を打ち込み、書き込むのに
以前はTabキー→Enterでいけたけど今はできなくなってる
そしてメモ欄から
書き込みボタンに書かれてる通りShift+Enterで書き込もうとすると
「なんとかホストからなんとか、書き込めません」て出る
と、↑書き込んだ途端にShift+Enterで書き込めた・・・毎回一回だけのことか
>>41
「逆引きできないホストから云々」のやつならお前さんのプロバイダのDNSがしたらばからのリクエストに
規定時間内に応答完了していないせいで、野良IPや回線乗っ取りとしたらばからは区別がつかなくて
蹴られてるだけだから、クライアント側は関係ないよ。
二回目以降で書き込めるのは一回目のリクエスト時のキャッシュがあるから今度はタイムアウトしないで
処理が間に合ってるためなので、以降はキャッシュがあふれて消えるまでは再発しない。
>>43
うわー詳しいなあ。さっぱりわからん。そんな風に知識を得たいものです。
>>40 の方は皆さん同じ?
わざと最近Shift+Enterに変わったのかな、誤送信防止とかに
MacOS版とLinux版かマルチOS版をデータリンクできるように作ってください
>>40
設定-書き込み-Shift+・・・ チェック
>>44
> >>40 の方は皆さん同じ?
> わざと最近Shift+Enterに変わったのかな、誤送信防止とかに
うちは入力欄からTABでちゃんと書き込みボタンに飛んでる。
メモ欄の書き込みバーが表示されてなくて、TAB押しても書き込みボタンにジャンプしてないだけとかじゃなくて?
チェックされていなかった…チェックしました…
Tabで「書き込み」に移動できた!
>>46 ありがとうよう
>47というわけだったよ。お騒がせしたよ。
こんな設定いじった記憶はないけどな?まあレジストリいじったし色いろあるよね!
ありがとう解決した!
メモ帳の上のバーをいろいろ右クリックしてれば出てくる
あぼーん
あぼーん
いや…またメモ欄からTabでは「書き込み」ボタンに移動できなくなった。アドレス欄に飛んでしまう
設定 - 書き込み - Shift+・・・ チェック の真偽にかかわらずだわ
>>48 の一回だけ成功した。
なんだろうな不具合 やっぱりアレのせいかな
ただ単に、常駐しているキーボードかマウスのユーティリティが悪さをしているだけじゃないか?
>>52
なんか勘違いしてないか?
「TABキーで移動する」のと「Shift+Enterで書き込み(を無効にする)」は別物だぞ
前者は普通にWindowsの機能でTABキーでフォーカスを移動しているに過ぎない
TABキーを押したときにShiftキー押してないか?
この場合アドレス欄に行くのは通常動作
もしくは「固定キー機能」が有効になった状態になってないか?
タスクトレイに「固定キー機能」というのはある場合は有効になってしまっている
解除方法はShiftキーを5回連続で押す
タスクトレイってのは右下の時計表示がある部分な
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>52 の不具合の出る条件がわかりました。
「板ツリー表示」をさせた状態で(表示させてなければ不具合は出ない)メモ欄入力モードでTabキーを押すと、
「メモ1」の時は無事「書き込み」ボタンにフォーカスが飛ぶ。
1以外、「メモ2」だとかだとアドレス欄とかにとぶ。まさに>>54 の言うシフト+TABキーと同じ動き。(ちなみにご心配のような押し方はしてないよ)
私は板ツリー常時表示で、メモ欄をよく活用する使い方をしてる・。バージョンは3.8.1.0
>>58
ふはっw把握www
これはWindowsのTabStop/TabOrderって機能でDelphiの場合でも作成時にプログラマーが設定できる
基本的にプログラマーが弄らなければコントロールを配置した順にTabOrderが設定されるので「メモ2」から「メモ6」を最後に配置したのが原因
メモ1→書き込み→名前→sage→「メモ1〜メモ6」のリストボックス→メモ2→メモ3→メモ4→メモ5→メモ6→アドレス欄→メモ1
TabOrderはこういう順序になっていると思われ
非表示コントロール(メモ1表示中の「メモ2〜メモ6」やメモ2表示中の「メモ1やメモ3〜メモ6」のこと)はこの順序から飛ばされる
正しくはTabOrderの設定を以下のようにするべきだったという不具合だね
メモ1→メモ2→メモ3→メモ4→メモ5→メモ6→書き込み→名前→sage→「メモ1〜メモ6」のリストボックス→アドレス欄→メモ1
ちなみに現行最新Ver.の3.8.3でも同様の模様w
あぼーん
あぼーん
追記
「板ツリー表示を表示させてなければ不具合は出ない」というのは再現できなかった
ちなみにTabOrderは表示されているウインドウごとに、コントロール全体での順序付けになるんで他の表示されているコントロールにも移動する
ただしTabStop=falseの場合はタブによる移動はしないよ、ということ
>>62
あっ、板ツリーを消していてもスレ表示部で検索窓を開いてたらそっちに行っちゃうや。
同じウィンドウ内で先に移動する対象があればそっち行っちゃうってことか
うちではメモ欄は移動可能にしてたから、メモ2以降でもメモ内容から即書き込みボタンに移動できた
59ですが。
一応バイナリを弄ることで修正は可能
下記2つのバージョンは確認済み
Ver3.8.1
0x0033E5B4 02 01
0x0033E68B 03 02
0x0033E762 04 03
0x0033E839 05 04
0x0033E924 06 05
Ver3.8.3
0x0033E77C 02 01
0x0033E853 03 02
0x0033E92A 04 03
0x0033EA01 05 04
0x0033EAEC 06 05
※ただしバイナリ弄るとハッシュ値が変わるためセキュリティソフトに怒られることがあるので注意
※また動作保証はしかねるのでバックアップは確実に
>>65 乙
でも、Shift+Enterで済んでしまうから使うことは無いだろうなあ
メモ欄の「名前:」を左クリックすると、AAリストのプルダウンがでるのな。
たまたまクリックしたら偶然みつけたw何年もjaneつかってて気づかなかったとは恐れ入る。
>>67
それまでどうやってAAリストを出していたかと思ったが
書き込みウィンドウでなくメモ欄でのことか
と言うより人によってはAAを書き込むこと自体がないかw
>>67-68
マジだw
今までCtrl+スペース使ってたわ
メモ欄ならメモツールバーにわかりやすくAA入力支援ボタンがあるしね
あぼーん
いうても機能すべて把握してるのなんてそうはザラにいないやろw
janeのメモ欄は、スレビューの最下部に埋め込むから書き込みウインドウより便利なんだよな。
便利過ぎてたまにまったく違うスレに誤爆してしまうこともあるけど。
>>68
これまでメモ切り替えのコンボボックスの左隣にAA支援用のボタンがあるからそれを押していた。
あぼーん
AAリストというかコピペリストだな
ちょっとしたメモになる。消すの面倒だけど
.txt直消しでモウマンタイw
win10にしてから応答なしフリーズが増えてつらい・・・
テレ東の夕方アニメ実況で
1枚の画像だけで921MB以上もある画像があって
ソレ300MB程度取得ところでウンザリしてやめたんだが
アレってウィルス付きの画像だったりでもしたんだろうか?
たった1枚の.jpg画像で921MBとか見た事見聞いた事もねぇし
とりあえずカスペルスキーでフルスキャン掛けてみたが
ウィルスの類は検出されず…
>>78
きっとjpgじゃなかったんだろう(url偽装リダイレクト)
ちゃんとしたもんだったらおそらくはgif
もし困らせてやろうってことだったんなら動画なのかも
GB単位に直すなら0.89GB程度あったからなぁ
ソイツ浪人使ってID隠してやがったし不安だわ
結局全部画像を展開し切らなかったがウィルスやらなにやらだったら
感染したかもな
怯えすぎw
そんなこと言ったら画像なんて一切開けないぞ
ウィルスなんて数KB〜数百KBでしかないんだから1MB超えの画像になら埋め込める
まあjog画像を開いただけで感染できるのはGDI+のときにあったけどそれ以降はないかな
>>80
それNASAの画像
大きいのだと1.7GBあるぞ
https://www.noao.edu/image_gallery/html/im1138.html
去年話題になった
開くなよ?絶対開くなよ?読み込むだけで通信制限をくらう巨大画像が話題に
http://www.appps.jp/168349/
あぼーん
完全に回線ベンチマーク用
あぼーん
昨日あの画像開いてからやったら重いなぁ
ネット回線が
やっぱそのNASAの画像とやらが原因か
あ〜あ感染したな位置特定されてハッブルでもうお前の行動丸見えだぜw
訂正
>>83 NASAじゃなくキットピーク国立天文台のカメラで撮った画像だった
あ〜別に怯えてるんではなくてイロイロ
このPCに不具合多くてな慎重に運用せざるを得んのだ
メモ欄を移動可能にすると、ウィンドウ化せず、消えます
バグでしょうか?直し方教えてください
事故解決しました
堤真一かな?
ヒェ〜ッ!ソニーイィ損保っフゥー♪
10数年jane使っててAA支援用ボタンとか初めて認識したw
今まで貼りたいAAはググッてコピペしてた
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>23 さっき烈しい論調で捲し立てて来ました。
一応バイナリを弄ることで修正は可能
下記2つのバージョンは確認済み
Ver3.8.1
0x0033E5B4 02 01
0x0033E68B 03 02
0x0033E762 04 03
0x0033E839 05 04
0x0033E924 06 05
Ver3.8.3
0x0033E77C 02 01
0x0033E853 03 02
0x0033E92A 04 03
0x0033EA01 05 04
0x0033EAEC 06 05
感謝!!立ち上がらない。
実況が書き込めなくなってるんだけど(´・ω・`)
なんか書き込みが吸い込まれる板があるね
>>102
最新のバージョン3.83を使う
Jane Styleの質問専用スレ その25
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1457087231/479-480
>>104
ありがとう(´・ω・`)
>>103
「おΠ送り」かもね
>>103
どおりでさっきから・・・
どこかへ誤爆したのかと焦ったよ
何が起きてる?
>>106 >「おΠ送り」
書き込むブラウザ次第とのことでChromeからは普通に書き込めた。
こんなの初めてだよぉ・・・
>>104 で書き込めるようになったよ
3.81で書けないスレは3.83にしない限り書けないって事?
またバイナリいじるの面倒なんだけど
あぼーん
突然書き込みが反映されなくなったと思ったら2ch側の仕様変更か?
そっか、したらばには書き込めてるもんね
2ちゃんの仕様変更なのね
>>110
ちゃっとすませたよ
あそこに感謝
3.81で一部のスレ吸われるみたいだけど
そのままアプデするとまた広告あり?
反映されない人他にもいたのか
安心
不本意ながらアプデ2ch側仕様変更らしいが誰得
あぼーん
あぼーん
あぼーん
家ゲには書けたから実況速報系の鯖だけだな
あぼーん
しばらくは書き込みはブラウザで見るのはjaneだな
一部の板でのみこまれまくるーとここに来ました
だいじょうぶな板もあったけど……
なるほど仕様変更だと。たしかに3.81のままでしたい
3.83にして、>113を参考にまたバイナリいじるっと
ちゃんと書き込めたありがとう
あぼーん
>>123
その肝心のバイナリいじり?の参考サイトってあるの?
ググったらすぐでたうえに
>104とかをさかのぼっていっても同じのが書いてあった
3.83だが書き込めないぞ。プロバイダは規制受けてないはずだが。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
3.83にしたら書き込めたよ ㌧クス
あぼーん
スレ誤爆したのかと思ったらこういうことだったのか
こういうことで更新を強制させるのか
>>134
3.81のときにバイナリ書き換えはやったんだろ
なぜ3.83でそれができないの?
アップデートって言ってもzip版落としてきて、Jane2ch.exeの1ファイルのみを上書きするだけだぜ
あぼーん
最新版って言っても1年以上前しかもバグ訂正の更新を使いたくないって…
あぼーん
あぼーん
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.83 (3.8.3.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows 10 (x64)
【 IEのバージョン 】 9.11.10586.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.6.4
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.44 with Oniguruma 5.9.1
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2496MHz メモリ:8115MB (4122MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[5]
【 使用状況 】 スレ[2] 板[16] お気に入り[10/1]
【 バグの概要 】 壁紙チェンジャー使うと壁紙切り替えの際にチラついて一瞬操作不能になる。janeに合わせて単独では不具合のでない他のアプリも引っ張られてチラつく模様
【バグの詳しい再現手順】 各種壁紙チェンジャー使用
最近、たまになんだけど書き込みボタンで書いたはずなのに、何もレスにでないことあるなあ
2ちゃん側の問題なのかな
買いてからレスが消えてく旭みたいなスレではないんだけどね
と、書いてたら>>110 ででてたのか
3.81だったわーー
何で1年以上も更新されてないの?
上げるのと上げざるを得ないのは違うと思うの
あぼーん
3.83にしたら書けたわ
更新ってか、ずっとずーっと前からの要望でスレタイの一覧で、(c)の文字コードなんとかしてほしいやねえ…
レス画面では置換表示できるけど、Unicode対応してほしいわ
一般のブラウザでもちゃんとできるのに、専ブラで目玉マークなど記号が表示できんとはー
>>103
「板」というか、あちこちで時々書き込みが消える現象が発生してるみたい。
スパム対策とかで何かやってるアオリとかじゃないのかな?
スパム対策なら「書き込めているようでいて書き込めない」という無駄手間を延々とかけさせ続けるのが一番なわけで。
いや、単に「おΠ送り」ってやつだろ
なんか書き込んでも消えちゃうんですけどどうすればいいですか
>>148
最新版にしろ
>>134
更新を強制するためならもっといい方法実装してるんだよな
SID取得時に最新版以外をブロックすればいい
実際それ目的でキー導入したわけだし
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>135
3.81 → 3.83 当時、「3.83 にするのはヤバい、3.81 で止めておくべき」みたいにデマ流してるのがいたせいかもな。
win10で立ち上がりが遅いしエラーが頻発する現象は既出ですか?
あぼーん
なんかレスが反映されないスレがあるんだが俺だけ?
数行上のレスくらいみようや
あぼーん
3.83で読み書きはできるようになったがスレ立てができん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
まちBBSはなくなったのでしょうか?
あぼーん
>>171
追加かなにかしないといけないのでしょうか?もしよろしければ方法を教えていただけませんか?
>>172
手っ取り早く追加したいなら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1269507954/288
の中段以降(ただし全ての地域が追加されてしまう)
一般的な追加手順なら
Q.2ちゃんねる互換の外部板を板一覧に登録したい。
http://janesoft.net/janestyle/help/faq.html #otherbrd
あぼーん
>>173
有難うございました。出来ました。
ほんとに有難うございました。
あぼーん
Win8.1+3.83
【要望】
アニメGIFもビューワで拡大縮小回転等して表示できるようにしてくれ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
お絵かき機能とか対応しないの?
放置しすぎでは
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
2ch公式になったところで更新頻度は変わらんよ
作者のやる気次第だから
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>193
もちろん5chの公式だよなw
あぼーん
あぼーん
>>193
既に1年以上前から事実上の2ch公式ブラウザと化してるのに、おまえは何を言ってるんだ?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
↓こういう画像リンクJaneでも開けるようにならんかね(´・ω・`)?
https://pbs.twimg.com/media/ClBegjMUsAIMje6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ClBek3eUYAA0h_w.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ClBepZaVAAAPuDv.jpg
>>207
開けるお?
>>208
IOHandler value is not validっていわれて開けないお(´・ω・`)
>>209
そのエラーメッセージでググれ
>>207
電車の画像が見える
以下のスレのテンプレに書かれているビューア設定の各種項目の上限値を変更する
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 6
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1462621843/4
それから、以下の場所に有るImageViewURLReplace160522a版のImageViewURLReplace.datを
Jane Styleフォルダに格納してJane Styleを再起動し、対象画像を再取得する
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 6
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1462621843/82
82 名前: ◆zWMVVAog/6 [sage] 投稿日:2016/05/22(日) 04:37:26.00 ID:NAEPBjMN
ImageViewURLReplace160522a版
http://www1.axfc.net/u/3668279
>>210
>>211
ありがと。OptionフォルダのImageViewURLReplace.datを本体フォルダにコピーしたら
見れるようになったお〜
最初からImageViewURLReplace.datを本体フォルダに入れておいてくれるとうれしいお( ´∀`)b
Optionフォルダのよりも、>>211 の一番下の斧のファイルの方が定義が新しいから
できれば落としてそっち入れた方がいいよ
より色々見えるようになってる
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
YouTubeのリンク、クリックすると画像が開くようになって、ブラウザで開くをしないとYouTubeに飛ばなくなった。
何か設定しちゃったのかな?
ImageViewURLReplace.datを入れたからだろ
>>219
http://www1.axfc.net/u/3680842
URLExec.datで設定する。↑これ落として入れてみて
あぼーん
あぼーん
>>207-212
横からおお!長年の悩みが!ありがとね!
>>221
ありがとうございます。
帰ったら試してみます。
あぼーん
むう…
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160617/k10010559351000.html
がブラウザじゃなく文字化して画像ビューアで開くんだけど、>>224 のせいか?
うちも>>224 いれたらsteamが画像ビューアで開くようになったから戻した
>>224 じゃない>>221 だった
ごめんなさい
あぼーん
あぼーん
>>227
俺もそのリンククリックすると画像ビューアが開くようになったな
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
最新版なのにまたレスが反映されなくなった
実況板
ジェーンスタイルを立ち上げると約半分の確率でフリーズするのですが何故でしょうか?
起動しなおすと問題なくつながります
実況版にて、直近まで番組chで書き込み出来てたのにスカパーに移動したら書き込めなくなりました。
試したの実況の西日本板とテレ朝板だけだけどテレ朝は書けたけど西日本が書けなかった
書き込む押すとエラーとかは出ないけど反映されてない
自分はフジが駄目だ
あぼーん
フジに書き込めなくなった
レイシスト系の書き込みするとバーボーン
日付変わった辺りからスカパー実況に書き込めない
スカパー板に書き込み反映がされなくなってる エラーとかでないんだけど
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
フジ書き込めるようになりました
直ったねw
あぼーん
常駐だともうshibaしか書けないな3.81
>>239 ですが
フリーズの考えられる原因は何でしょうか。。。。。。。。。
あぼーん
>>227 >>232
>>221 のURLExec.datを入れればそのURLをリンククリックしてもブラウザで開くようにしてくれる
手順とか何かが間違ってると思うよ
>>228
steamとかいうのは>>221 に入っていないっぽいから、>>221 は関係ないと思う
原因を挙げるなら、ImageViewURLReplace.datを入れたこと、ってことになる
URLをアップするときに長いものをそのままアップせずに
URL短縮を使ってアップしようとするのですが、NGワードに当たってしまって
アップできません
URX.NUやGoogleURLShorterや他に海外のものも試しましたが、
うまく行きません
どこか使えるところはありませんか
あぼーん
あぼーん
>>260
JaneユーザーはImageViewURLReplace.dat と URLExec.dat の二つを入れないといけないってこと?
あぼーん
あぼーん
目的による
あぼーん
>>261
迷惑だから短縮なんか使うな
>>264
いけないなんてことは無い
何を入れてどんな動作をさせるかは各人の自由だ
>>269
え?短縮が何故迷惑?
つか長いのと特定のurlは書き込めないからしゃあない
>>270
「実際のリンク先が分からないから」では? ブラクラ的なものを仕込まれても踏まないと判別できない。
bitly系やgoo.glが提供する短縮URLだと、生成されたURLの末尾に+を付ければクッション画面が出てくるけど。
あぼーん
ImageViewURLReplace.dat と URLExec.dat 入れて
↓のリンクをクリックしたら画像ビューワーが開いた(´・ω・`)
http://fast-uploader.com/file/7021816873977/
>>271
そうなのか
でも使わないとなると長いのと特定のurlは書き込めないのどうする?
scとかログ速とか。
>>274
目玉でNGワードされてるリンク先貼るような必要性もあるのかねえ・・・
どうしてもならリンクでなく、URLぶったぎって ここにsc入れてとか指定すればいいけと。
そこまでしてジャンプする人は稀だが、飛び先がわからずに踏めないから短縮URLが画像でもないと嫌がられるね
NGURLにされたアフィサイトや業者が短縮URLで偽装するようになったから短縮URL自体NGにされた
>>270 自体クソアフィサイト主なんだろ
>>271
短縮URLを入れると、もとのURLが表示されるのに
もとのリンクがわからないってのはないぞ
たとえばこれ
めんどくさいけど、スペース入れまくってみた
これをアドレスに入れると、もとの長いURLが出てくるぞ
http://t i ny url.com/h m 3 ts o 8
入れるってなんだよ 一般ブラウザでリンクしてみるとか当たり前の話しか?
あぼーん
あぼーん
http://t i ny url.com/h m 3 ts o 8
をブラウザのアドレスバーにコピペしてスペースを削除してリターン
テキストにコピペして、スペースを削除してダブルクリック
どっちでもいいよ
もとの長ーいアドレスが出てくる
同じとこ、グーグルでurl短縮したのがこれ
https://g oo.g l/p Yb qI o
そもそもそんなものをブラウザで開くという行為自体をしないのがわからんのか
人に検索結果や価格コム、アマゾンやヤフオクとかの情報を伝えるときは、必ず
url短縮を利用している
おれはこうやってスペースを入れていつもカキコしてるけどな
実況以外もまったく書き込みが反映されないのは
何が原因なんだろう、さっぱりわからん
どうせ大したURLじゃないからクリックされないw
ブラクラでも踏まんと懲りないなだろうな
>>288
どんなスレに出入りしてんの?w
あぼーん
ID:o...iTeg0は>>271 の言いたいことを全く理解できていないな
あぼーん
あぼーん
>>282
アドレス欄にURLを入れてEnterキーを押すってことはそのURLにブラウザでアクセスするってことだろ
短縮URLは 301 Moved Permanently で転送されて本来のURLに繋がるように仕組まれているのだから
「もとの長ーいアドレスが出てくる」なんて当たり前だろう
>>271 で「踏まないと判別できない」と言っているのに「踏めば(アクセスすれば)分かる」って言うのはおかしいと思わんのか?
>>294
www
真面目に目を通してなかったけど
当たり前のことを力説してただけだったのかw
自分は短縮URLはまずクリックしないな
興味深いレスが付いているものくらいか
あぼーん
ああそういうことか。おれの書き方が悪かったせいで
ID:rbc8dtV60とID:iD0TZhbk0が良くわからんと言ってきたから
説明しただけだわ。すまんかったな
長いURLを張るときどうしたらいいのかねえ
さすがにそのまま貼る気はしないな
セキュリティを考えるとwww.xxx.xxx.comみたいなところは残したまま、それ以外を短縮とかすればいいのかな
それならクリックするときに判断出来るよね
賢い人に考えてほしいね
専ブラの対応が必須、という方法で言えば
・短縮URLリスト(ドメイン指定)を作る
・専ブラはリストにあるドメインの場合、短縮URLにアクセスし本来のURLを得る
・ポップアップなどで本来のURLを表示する(他にはCtrl+マウスオーバーで表示など)
・ポップアップしたURLをクリックで本来のURLにアクセス
バカ長いURLは大抵アフィリエイトコードやリファラコード、検索順位を上げるための
URL埋め込みキーワードが余計にくっついてるものなんで、そういうのを削って
必要な部分だけにすることはできるのよな。
問題は要る部分と要らない部分がサイトごとに違うんで、各サイトごとに個別に
処理しないといけないことだが。
結局3.82が安定版なの?
>>301
3.83でフリーズするって言っている人は3.82だとどうなんだろうね
今回のことで3.81のまま使っていた人が結構いたことはわかったが
3.83で問題ない人が大部分だと思うんだけどなー
3.83にした㌧
3.82使ってるけど今のところ問題は無いな
3.83でフリーズはおま環だろうな
あぼーん
3.83 で駄目なものは 3.82 でも駄目だぞ。
フリーズはないからそれはいいんだけど
極たまにスレタブが全部ごっそり消える現象はどうにかしてほしいね
session.datからも復活できないし
いちいち一つ一つ各板のスレ一覧から記憶を頼りに読込しなおさなきゃならん
「最近読み込んだスレ」からすら消えてるってどういうことやねん
>>297
URLの途中で改行すればいいのでは?
>>299
bit.ly系やgoo.glの短縮URLだと、たとえば
https://
goo.gl/
pYbqIo+ みたいにURLの末尾に「+」を付け足せば実際にアクセスすることなく短縮される前のURLを確認できる。
そういう変換処理を専ブラ側で行うというのも一案。
(今回はNGワード規制回避のためURLの途中で改行とスペースを挿入)
>>308
+を付けるぐらいならReplaceStr.txtで対応できるから書かなかった
2ちゃんはそもそもブラクラ防止の為に短縮URLが書き込めない
そういう仕様になってる
あぼーん
短縮URLがダメなのは短縮URLをマルチポストするから
ブラクラ目的もあるだろうけどやっぱり広告宣伝が一番多いんじゃないかね
広告防止もあったねそういや
昔はTwitterの方で短縮URLが重宝されたが、やがて自動短縮が行われる様になって
更に現在は最新の仕様変更でhttpから始まるアドレス自体140字の中に判定されなくなったから事実上用途が消え失せた
まぁ一行掲示板とかでならまだ使うかも知れんが
(´・ω・`)
>>302
お前さんの書き込みを見て自分のヴァージョンを確認したら3.81で、3.83にしたらjane経由から
書き込めない不具合が解消されたwww。
どうも。
自分の見たら3.83ですが未だに立ち上がりフリーズします・・・
>>308
そうそう
>URLの末尾に「+」を付け足せば実際にアクセスすることなく短縮される前のURLを確認できる。
これ+付ける必要あったの
「マウスオンすれば元のURL分かるはずじゃね」と思って上のエログロスレ常連のビビり共を見てた
あぼーん
俺は1回もなったこと無いんだが>>305 じゃねぇの?
鯖移転
yomogi→mint
あぼーん
ここ最近書き込みが飲まれることが多いなと思ってたが
あまりにも書き込めなさすぎるのでここ見てみたら3.81使ってたのが原因だったのか
早速3.83にしたら無事に書き込めるようになって助かった
ああ一斉に鯖移転が始まってたのか
道理で書き込めなかったりしたわけだ
>>273
よかったな。中身を理解して使え
書けなかった板に381で書けるようになった
なんでだ?
いいけどさ
>>326
単に鯖メンテが終わっただけでは
新しいVerにした方がいいよ
さっき突然スレタブが全部消えてしまった
板一覧の方は普通に見られるのに板一覧のログ一覧からスレッドを開き直そうとしても
スレタブが表示されずスレ本文が表示されるだけでスレのタブを出すことができない
特に何も変な操作はしていないんだけどどうやったら常駐してきたスレタブをずらりと出すことができるんだろうか
>>328
表示→タブ→スレタブ
とか?
>>329
ありがとう
タブは表示できるようになったけど常駐していたスレを全部一つ一つ手作業で開いて
元通りの位置に移動させなくちゃならなくてすげえ面倒くさい作業になった
どうしてこんな面倒なトラブルが自分で意図していないほんの少しの動きで警告もなしにパッと起こっちゃうんだろうな・・・
今スレタブを並べ直していてもうログ消したタブまで開いていたからそのタブを消そうとしたら
なぜかそれまで作業中だったタブの大半がまた消えてしまった・・・
もしかしてマウスの左クイックをJaneの方で二度か三度のクリックとして認識して
消したタブの次に来たタブのメニューが瞬間表示されてそのメニューのどこかをクリックしたような形になってしまってるのかも
糞面倒くさい・・・
3.83にしたら固まりまくり
なんじゃこれ?
スレタブが消えたらJane Styleは終了させずに
session.dat
session.dat.bak
session.dat.bak2
session.dat.bak3
を他にバックアップしたり中身を見てみたりするのは大切だね
>>333
ネット歴は長いけどブラウザのどこか操作する以上のことやるのめっちゃ苦手ですすいません
3.81に戻したらスゲー調子良い
とりあえずすべてのスレタブをロックしてみたけどタブの左上の三角のマークが邪魔・・・
新着チェックのボタンを右クリックすると、すべてのタブのデータが新着チェックされますが
ときどき、右クリックしてもまったく反応しなくなります
なんとかなりませんか
>>337
マウスのチェックだなww
鯖移転
wktk→krsw
嫌ならやめろっす
wktkはワクテカ
krswとはなにっす?
Janeを終了させたときに保存されるデータ群が有るんだけど
俺はそれを定期的にコピーして保管してる
ただしでかいkakikomi.txt以外、これは設定じゃないから消えないしね
それで万が一タブ関係で具合が悪くなったらコピーで戻す
多少はタブ配列が古くなるけど空っぽになるより断然いい
これはWEBブラウザーでもやってる
バグるとタブがすっ飛ぶものがあるから
この各設定値ってverを上げても丸ごと使えるからいいね
いちいちフォントだのタブ幅だのマウス動作などを設定しなおさなくていい
>>335
381は381でなぜか読み込みにエラーがよく出る
そのたびにJane再起動のはめに
375だっけ、ここまではほぼバグらず安定してたのになあ
2ちゃんがバカ仕様にしてから対応するJaneも駄目になった
スレに排他的な変な設定を導入したり2ちゃん運営の劣化はひどいね
>>342
Style が不正終了すると、しばしば各種設定が真っさらになるのでバックアップは重要。
以前、えらい手間かけて作り込んだ NGEx が消えたのはショックが大きかった。
あぼーん
あぼーん
他のPCと同期する方法はないの?
>>347
Sync2chにJane系用のJane Syncっていうシンクロナイザクライアントがある
それ以外ならDropBoxやOneDriveの同期フォルダに置くという手も
(GoogleDriveでもBoxでもSugarSyncでも何でも可)
フォルダやファイルを同期するソフトなんていくらでもあるからそれを使えばいいじゃん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
やっぱり383は371と比較して読み込み遅い
内部処理は何かやってんの?
>>327
mintが383でしか書けなかったのに381でも書けるようになった
相変わらずhayabusa6とかwc2014は書けなかったり
あれ?つーかmintってなんだ?yomogiから変わったのか
それで・・・
どこかに383だけでしか書けない鯖の一覧でもないものか
>>343
3.75のままでもいいのよ
Prxy2chとか使えばいいだけ
浪人買ってなくても過去ログみれるようになるしな
あぼーん
Sync2chはともかく、オンラインストレージを使う場合はjane本体ごとオンライン上に置くってこと?
>>358
janeのファルダをそっくり移す
>>356
過去ログならGoogleキャッシュで見ればいいだろう。
あぼーん
あぼーん
スレタイと適当なキーワードでググって、リザルトからキャッシュのリンクを踏めば見れるだろ。
誤操作でスレ欄タブ消してまうことがけっこう多く
もどすほうに手間がかかる
なんでこんなとこに「スレ欄タブを表示」ってチェックつけてんだ……
あぼーん
あぼーん
何度もすんません
janeをオンライン上に置くやり方だとスマホとかでは実行できないですよね?
やっぱりSync2chがいいんかなぁ
janeがその辺のファイルの場所を指定できればいいんだけど
もちろんスマホの専ブラも
同期と一言で言っても、使用端末の種類やどの程度までを同期するかによって最適解は違う
つまりやりたい事を小出しにしないできちんと書けという事
同期しているブラウザでもスパイ活動してほしい
安定の3.81を使ってるんだけど、専門板の書き込みが反映されない。
最新版じゃないとダメってこと?
過去ログ見たけどダメっぽいので3.83にしたorz
僕のは普通に見えてる。見えないのカワイソス
2chmateみたくNGWordとかであぼんしたらIDポップアップに表示しない様にする機能の追加願う
広告が読み込まれるタイミングでフリーズする時が有るんですが.........
特に起動時には50%くらいの確率で固まる..............
助け..........て..........................
広告非表示にすれば?
http://tokitamaroku.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
なんか調子悪くなった
・新着をすべて開く(N)ってよく使ってるんだけど
それが一つずつのスレしか開かない?
あっとわかった
よくわからんままに設定のその他
・全て開く系動作時の更新チェックを同時に行う
をはずしちゃってたからか……
新着があるって時点でもっかい更新チェックはいらない気がしたが
あぼーん
あぼーん
過去ログはこれで良いと思うのだが。
[JavaScript] gethtmldat - Pastebin.com
http://pastebin.com/3EZzrsxY #
(1) 過去ログ化している URL をアドレスバーに放り込む、もしくは踏む
(2) >>1 だけが取得される
(3) スレッド → 強制過去ログ化のチェックを外す
(4) スレッドツールバー、表示レス数/スレの再描画ボタンを右クリックして、スレッドの再描画
間違えた、訂正。
(1) 過去ログ化している URL をアドレスバーに放り込む、もしくは踏む
(2) >>1 だけが取得される
(3) スレッド → 強制過去ログ化のチェックを外す
(4) gethtmldat.js を実行する
(5) スレッドツールバー、表示レス数/スレの再描画ボタンを右クリックして、スレッドの再描画
gethtmldat.js はあらかじめ右クリックコマンドに
過去ログ取得
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$LINK$URL"
とでも登録しておく。
俺はこっちでやってる
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$INPUT"
手順
1 右クリックで過去ログ取得実行
2 外部コマンドに過去ログURLを貼る
>>382
それやるんだったら、引数なしか/fをつけた方がいいと思うよ
違いはダイアログが出たあとからでもJaneに戻ってコピペ作業が出来るってところ
あぼーん
あぼーん
どっちもうまくいかねぇ!
と思ったら自分で↓って作ってくるもんだったのか
ド素人すぎてスマン
>380のURL踏んで
>RAW Paste Data から、コピー&ペースト(CTRL+A,CTRL+C 及び CTRL+V)で、
>テキストエディタに貼り付け、gethtmldat.js という名前でShift-JISコード(メモ帳ではANSI)で保存し、
>Jane2ch.exe のあるフォルダに格納してください
これも、誰もがやってることだけども
ここは公式だから他でやれ
win10にしてからなのか、一回目の起動は応答なしになる。
無理矢理閉じた後にもう一回立ち上げると上手く行くんだけど。
>>388
それファイル異常前になるんじゃないの?
>>388
win8.1でもそうなります。
面倒ですけど、同じようにやってます。
最近ジェーンが重いんですけど、軽くなる方法ってありますか?
ZIP版
あぼーん
あぼーん
広告ももちろんそうだけど
NG(特にex)が増えてさらに開くタブの量が増えると重くなる
(◕∀◕)
Windows10インストしてから30日で署名が切れて
PTxが見れなくなる問題について
もう既出だったらスマン。
ネットで調べて解決できたんで共有しとこうかと。
レジストリエディターで
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Network
DriverFigU116 右クリック→修正...→表記を10進数へ
→値(おそらく30以上になっている)ので0へ変更→OKで終了
PC再起動で使えるようになるハズ
DriverFigU116 が出てこない場合は検索すれば出てくる
欠点は30日ごとにやらないといけないこと。
利点はOS再インスコとか面倒なことしなくてもOKなこと。
Windows10にしてからプログラムの応答がないことが多々ある
Windows10に対応してないの?
>>396
pt2wdmに差し換えれば済む。
ベクターにバイナリが置いてあるから消えないうちに拾っとけ。
あぼーん
あぼーん
>>397
うちもWin10だが特にフリーズしたりはしてないので、お前さんの環境に何らかのフリーズ要因があると思われる
スレタイ検索で半角カタカナのスレタイを全角カタカナで拾えないって人がいるんだけど
自分も相手もバージョン同じで特に設定いじってないのになんでこんな違いが出るのかな?
自己解決
相手が検索の半角全角一致のチェックを外していた模様
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
最近、表示してる板の順序が勝手に変わるんだけど
そんな人居ますか???
まあうっとうしいだけで被害は無いんだけど
あぼーん
vipで、書き込みの右側にあるIDの所にマウスオーバーしても、ポップアップで書き込みが抽出されないンd長
他の板だと動作するのに
これ、なんで?
3.83のビューアで画像を保存しようとすると応答なしの無限ループになるのっておま環ですか?
>>416
バージョン3.83で正常に画像保存できているので、たぶん>>416 の環境の問題かと
やっぱりそうですか
どうも
あぼーん
あぼーん
新しいPC使い始め数時間でいくつメカの書き込みしようとしたときにJane固まって再起動させられた
win8.1もJaneと相性よくなかったけどwin10はなんか相性最悪っぽいな
あぼーん
>>422
ロジクールのセットポイントというソフト使ってません?
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.83 (3.8.3.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows 8 (x64)
【 IEのバージョン 】 9.11.10586.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2808MHz メモリ:16273MB (13055MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[14] 板[22] お気に入り[10/0]
【 バグの概要 】 設定を保存できませんでした、とエラーが出る
【バグの詳しい再現手順】閉じようとした時
>>424
UACは?
>>424
ファイル・フォルダの所有者を自分のアカウント名に差し換えればいい。
どうせtrustedInstallerとかSYSTEMとかになってんだろう。
3.81で安定してたから安心して情報見てなかったツケが来たなあ
現バージョンでどういう処理しといたらいいかログ見るのめんどくせえw
>>425
ドーハの悲劇!
ムッタの方か
スレタイ真っ赤
なんじゃこれー
スレ読み込むのに失敗するな
何度かやれば大丈夫だけど
するする
赤字経営かっ
次のアップデートは何時ですか?
マルチ乙
【お知らせ】本文1行目に「!slot:」と入力してスロットを遊ぼう! [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1468632937/
janeだとスロットが表示されない
ソフトウエア証明書の期限が切れているみたいなんですが
>>435
絵文字だからムリだね そのうち誰かがローカルに画像+img srcタグで表示 のやってくれそう
あぼーん
あぼーん
>>435
このスレの各レスにある横線(?)だけ単独で出すことって出来るの?
投下用コマンドあるかも知れんが不明
自分のstyleに表示させるだけならdatに<HR>を記述させる
例えばReplaceStr.txtに
<ex2>横線【TAB】<HR>【TAB】msg
あぼーん
>>435
下記の各々を適当な記号などに置き換えるようにすれば取りあえず表示はできる
当然実際の図柄とは異なるが
&amp;#126980;
&amp;#127800;
&amp;#127836;
&amp;#127924;
&amp;#128123;
&amp;#128163;
&amp;#128175;
&amp;#128176;
&amp;#128540;
あぼーん
>>443
思ったよりも見られなくもなかった
http://f.xup.cc/xup2tabbizm.png
\ReplaceStr.txt 【TAB】はタブ文字に置換
// 文字だけの場合
<ex>🀄【TAB】<b><font color=#FF0000>中</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
<ex>🌸【TAB】<b><font color=#FF22FF>花</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
<ex>🍜【TAB】<b><font color=#777777>飯</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
<ex>🎴【TAB】<b><font color=#222222>月</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
<ex>👻【TAB】<b><font color=#136FFF>霊</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
<ex>💣【TAB】<b><font color=#000000>爆</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
<ex>💯【TAB】<b><font color=#CCCC00>百</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
<ex>💰【TAB】<b><font color=#004400>$</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
<ex>😜【TAB】<b><font color=#EE8822>顔</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
// 試しに Unicode の絵文字を使ってみたケース (画像の状態)
<ex>🀄【TAB】<b><font color=#FF0000>中</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
<ex>🌸【TAB】<b><font color=#FF22FF>✿</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
<ex>🍜【TAB】<b><font color=#777777>♨</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
<ex>🎴【TAB】<b><font color=#222222>☽</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
<ex>👻【TAB】<b><font color=#136FFF>霊</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
<ex>💣【TAB】<b><font color=#000000>☠</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
<ex>💯【TAB】<b><font color=#CCCC00>➓</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
<ex>💰【TAB】<b><font color=#004400>$</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
<ex>😜【TAB】<b><font color=#EE8822>●</font></b>【TAB】msg【TAB】<0>
あぼーん
>>441
やっぱり無理ぽいですね
書き込む時区切り線で使えたら便利だなと思って
スレチなんでこの辺にしておきますどもどもm(_ _)m
>>445
ほぉー!色を付けるとなかなか良い感じになるものだ
>>445
それら以外にも↓の下段のものとかもあるようだ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1468690609/542,568
&amp;#128400;
&amp;#128541;
&amp;#128681;
すみません
規制でなく
書き込めないスレが結構あるのですが
どうすればよいのでしょうか?
まずは、書き込みできなくなった原因を探してください
>>450
バージョン古いんじゃない?
>>452
ありがと
ver上げたら書き込めたよ
よかった
あぼーん
>>450
聞く前にこのスレの中確認しような
何度も同じ質問と回答が出てる
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
広告が切り替わるたびに、クラッシュしてんだけど
スレ内に答えがあるyo
大きなgif開くとクラッシュするわ
まあメモリが足らんのんだろうけど
初期値でそんなでかいの開けたっけ?
ビューアのサイズ制限と警告設定は「画像一枚ごとに」なので、
何十枚も同時に開けば初期設定のままでもトータルでは
メモリー容量オーバーする可能性はある
最近のWin10の更新と相性が悪いのか
ここ数日(応答なし)の頻度が跳ね上がってる
win10のうち二台で使ってるが順調だな
なにかローカルな原因でしょ
鯖移転
wc2014→rio2016
>>471
GJ
>>469
うらにエッジを表示したままにして、試してみて
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>477
絵文字といや、Windows 8 からは OS も絵文字に対応しているんだよな。
文字コード 1F408 = 猫の絵文字 みたいな。
総合掲示板何があった
>>481
Jane総合掲示板を一般のブラウザで開くと以下のエラーメッセージが表示された
509 Bandwidth Limit Exceeded
理由はググれば解るけれど、レンタルサーバーの月間転送量が上限に達したという事らしい
何も対策しなければ、月初めに情報がリセットされるまでエラー状態のままかな?
あのメッセージはそういうことだったのか
㌧
>>477
実は今までのソースを全部捨てて4.0をゼロから作ってるという噂
>>477
今のままで特に不満はないけど絵文字は対応して欲しいかな
>>482
そんな制限があるのか
今月はアクセスが多かったということなのかな
あぼーん
日本のお花畑ゲーマーじゃあるまいしアメリカともあろう国が何故PKシステムを導入しなかったのか?
もしかしてリアルPKに暴走することを想定してあえて入れなかったのかな?
スマン誤爆した
あぼーん
スレ指定でNG使えたら便利なんだけどなぁ
NGEX使えばできるけど
使いだすとどんどん重くなるんだよね
火曜からエラーが出ていたけれど、Jane総合掲示板が復活した模様
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1252657892/851
復活しても荒らししかいない(´・ω・`)
荒らしのせいで転送量増えてんじゃないのこれ
何か板によってID右クリしてのレス抽出が出来なくなってるんだけど
>>494
今日は29日でIDの末尾がNIKUになってる板はだめだと思うぞ
あぼーん
>>495
そういう細かい仕様変更に段々対応できなくなってきてるのが不満だわ
あぼーん
>>495
IDの末尾に変なの付けたり、ワッチョイ変えたりするのやめて欲しいよね
ReplaceStr.txtで端末表示の置換えをやった所為だ
これを止めるか定義を修正するかしろ
レスの抽出が出来ないの結構困るよね
あぼーん
あぼーん
特定の日になるたびに斜め方向の文句が出るよね
29日は終わったから次回からはReplaceStr.txtの適用を一時的にやめるか
IDを選択して右クリック>抽出ポップアップ
(またはctrl+右クリック)でお茶を濁すか
何にも分からずに環境弄った自分が悪いのにアプリが悪いってのはねえ
ReplaceStr.txtは使ってないなぁ
むしろ何もわからないから環境いじってない
アプリが悪いというわけじゃなくて2chが変な仕様を
導入するのが悪いと思うのです
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.83 (3.8.3.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows 7 Home Premium(x64) [Service Pack 1]
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.17959
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2400MHz メモリ:3893MB (2028MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[106] 板[135] お気に入り[4/0]
【 バグの概要 】
【バグの詳しい再現手順】
スレを読もうとすると、頻繁にフリーズします。
広告の読込みでフリーズしてるから、バイナリ弄って広告を非表示にしてしまいましょう。
やりかたはスレにある。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
広告とアドセンスのリモホをコピペして、hostsにぶちこんでしまえばそれで解決するぞ。
>>508-512
ありがとうございます。
あぼーん
あぼーん
バージョンアップの気配は全くないけれど対応されると便利なことは
・Unicode
・SSL
>516
本気で欲しい人は、JaneXenoと適当な串を既に使ってるだろ
今度は末尾0808で抽出できんな
あぼーん
本当に抽出できない原因がReplaceStr.txtだけなのか確認してみたいので
誰か抽出できないスレ何か紹介してくれない?
自分のいつも行く板は何の問題もないから
まー、見てないだろうけど【要望】を一つ
誤爆警告で、「スレ欄hogehogeと違うところに書き込みます」が出た際のボタン
[OK] [キャンセル]の他に、[スレ欄に書く]の選択肢も欲しい
書き込みウインドウの中をコピーして、書き込みウインドウを閉じて
書き込みたいスレをもっかい開いて、書き込みウインドウをもっかい開いて
ペーストして、書き込みボタンを押すという工程がメンドクサイのです
>>520
実況なら0808スレはあるだろうと思って探してみた
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1470658691/
ID欄にあるIDなら普通にポップアップするが、レス番277にある本文中のID:はポップアップしない
正規表現で末尾0808を抽出するんなら普通に出来た 例: 0808$ とか id:.{9}0808 とか
>>522
せっかく教えてくれたのに教えてくれたスレは落ちてて
同じ板の別スレをいくつか見てみたけどもう0808は無かった
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
次は9月9日と10月10日、11月11日(以下略)だね
次回覚えてたらまた探してみる
ぞろ目日以外に毎月29日もそうだったね
29日にまた探してみる
>>523
以下でも(本文中のid参照は536)
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/akb/1470583721/
http://i.imgur.com/SzLzm2U.png
末尾じゃなくて、ワッチョイで置換するのもいいよ
>>523 を参考にね
抽出もできるし
>>525
ありがとう
通常の場所にあるIDの方は0808ついてても
マウス置くだけのポップアップやID右クリックで抽出ができるのは確認できた
※これができない人はReplaceStrかテンプレ辺りの影響だろう
本文中のはたしかにポップアップできなかった
選択>ctrl+右クリック または 右クリック>抽出ポップアップ
で無理やりポップアップさせれば複数あるのはわかるけど
本文のIDだと0件になっちゃうのは最新バージョンでも対応してくれてないと
1年以上バージョンアップしてないから特定の日は
上で書いた抽出ポップアップで手動で確認で対応するのが手っ取り早いが
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP に出てくる一覧に対応するのを
ReplaceStrに全部書いておけば本文のも対応できるのかな
(わかん無いんで適当に書いてるけど)
自分は困ってないから誰かにまかせた
お試し●の末尾Tが出た頃から言われてる不具合じゃね?
あぼーん
ひょっとしたら過去ログにはあるのかもしれないけど
そこまでは確認してない
一応現行のReplaceStr.txtはたぶんこれ ↓
ReplaceStr.txtを活用するスレ Part11
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1466648977/
【 SQLiteのバージョン 】 3.14.0
あぼーん
>>521
> 書き込みウインドウの中をコピーして、書き込みウインドウを閉じて
↑この作業は必要ないだろ
そのまま本来のスレ開いて投下すればいい
>>522 ,527
自分環では
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1470658691/277
本文中のID:fgCsINH800808にマウスオーバーでポップアップする
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org363418.png
なんJスレは所得ツールで拾ったが進行中のスレも同じ挙動するかはわからん
画像の通りReplaceStr.txtにて端末出し、ニク消し等は何もやってない
UGCityヲチスレ その5©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1468774523/788
>>534
抽出されているのは0808のついていない(時間帯の)やつだ
あぼーん
0808とか付くのは 8:00 〜 22:00 の間かな
あぼーん
あぼーん
>>536
ああそうか 勘違いしてた
0808消しの <ex2>ID:fgCsINH800808【TAB】ID:fgCsINH80【TAB】date や
0808追加の <rx2>ID:fgCsINH80$【TAB】ID:fgCsINH800808【TAB】date をやっても
・・・(ID:fgCsINH800808 [*/25] とID:fgCsINH80 [*/14]が統合され [*/39]にはなる)
277文中0808消しの <ex2>ID:fgCsINH800808【TAB】ID:fgCsINH800808 ID:fgCsINH80【TAB】msg
で試しても文中IDポップアップの結果はどの組み合わせでも変わらんね
名前欄ID自体は0808付いたらstyleは別IDと認識しても 本文に貼ったものでは0808を無視するような挙動
IDポップアップについてあやふやながら過去のやりとりを思い出しながらまとめてみるとこんな感じかな
ReplaceStr.txtに「//▽投稿端末を表示する」(改良前/改良後)が記述されている場合は知らない
・IDの8桁+1桁の後に特定の文字列(特定の日時に NIKU や 0808 など)が付与されているIDの場合
・名前欄にある ID:
IDの8桁+1桁が同一でも特定の文字列が付与されているIDと付与されていないIDは別のものとして扱われる
(マウスオーバーしたIDと一致するものがポップアップ表示される
ポップアップ表示されるのは IDの8桁+1桁 のケース あるいは IDの8桁+1桁+α のケース のいずれかのみで
両ケースを合わせた形では表示されない)
・本文中(コメント欄)にある ID:
特定の文字列が付与されていても付与されていないものとして扱われる
(IDの8桁+1桁と一致するものがポップアップ表示される
特定の文字列が付与されているIDは抽出されず
スレに特定の文字列が付与されているIDしかない場合は 0回 と表示される)
・ID末尾(IDの9桁目)を詳細表示するスレでID末尾が0以外のIDの場合
・名前欄にある ID:
通常通り
(マウスオーバーしたIDと一致するものがポップアップ表示される)
・本文中(コメント欄)にある ID:
抽出されない(0回 と表示される)
(ID末尾(IDの9桁目)が0以外のIDの場合はID末尾が削除されたもの(8桁のID)として扱われるみたい)
ID: にマウスオーバーするのと ID: を右クリック > このIDでレス抽出 では結果が異なることもあるのか
あぼーん
あぼーん
Jane Style が頻繁にフリーズして困っている人は試してみてください!
次のバッチファイル(*.BAT)を作って、そのバッチファイルから Jane Style を起動してください。
---------------------------------------------------------------
start /affinity 1 "" "C:\jane Style\Jane2ch.exe" ←実際のパスに変更してください。
---------------------------------------------------------------
これは、CPUの使用コア数を制限して起動するバッチファイルです。
実験のため 1 つのコアを使用するように書いています。
なお、数字(16進数)の後の "" は必ず必要です。
頻繁にフリーズしたので、Ronin 買って広告を表示しないようにしたのですが
それでも高確率でフリーズしていました。
Core i7 の 6core CPU を使っています。おそらく6core以上のユーザーの方が
よく固まっていたのではないかと思います。
あぼーん
あぼーん
8コアだけどフリーズはしないが変なクラッシュはする、Styleを閉じる時が多い
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>546
Roninじゃフリーズは回避出来ないと何度言えば
あぼーん
あぼーん
スレを更新したときにまれに落ちる
書き込みをしたときもまれに落ちる(書き込みは成功しているので更新時に落ちるのだろう)
おπ規制で騒ぎ始めるのと時を同じくして落ちるようになる
以前のおπ騒動から今回のおπ騒動まで1回も落ちなかった
直して
あぼーん
あぼーん
【 SQLiteのバージョン 】 3.14.1
あぼーん
ブラウザなら書き込めるのにJaneで書き込めないスレがどんどん増えていく
これはProxyを使って鯖負荷を高めろという意思なのか?
どのバージョンの話だよ
>>557 を運営板に書いたら落ちなくなった
やっぱりか
>>562
K5が使ってるプロバイダとブラウザはどんどん規制されてくからな
べつにProxyを使っても鯖負荷なんか上がらんだろ
俺も偽装して書き込んでるぞ
例えば実況板のスレなどでレス数が1000超えても書き込める設定になってるスレで
1000以降の書き込みの時 アンカーつけようとしたら
>>1254 とか書いたら最初の3桁この場合だと125までしかアンカーとして認識してくれない(>>125 4みたいになる)んだけどどうすればいいんでしょうか?
あぼーん
あぼーん
>>565
それたしか dat がそうなってるせい
(無効なアンカーが生成されないようにレス番号が1000以下に固定されてる)
CGI 側でリンクしないように >>1234 とか >1234 みたいな形で書けば大丈夫だったはず
//▽4桁アンカー修正
<rx2></a>(\d)【TAB】$1【TAB】msg
>>565
//▽レス数が1000を超えるスレのレスアンカーを修正
<rx2>(&gt;|>)(\d{3})(</a>)(\d)【TAB】$1$2$4$3【TAB】msg
ReplaceStr.txtに↑
あぼーん
あぼーん
569と570どっちがいいの?
あぼーん
あぼーん
>>573
したらばだとたぶん問題ないが>>570 は
>>1010-1011 みたいなのがうまくいかないことがあった
なかなか実際に試す機会がなく
もしかしたら1000を超えて書き込めるスレでは上手くいくかもしれないが
擬似的に試すと
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1463417610/650
</a>タグを削除すればいいだけ
(開始<a>タグが残るのが気になるなら</?a[^>]*>タグを削除)
Jane Style上では<a>タグは意味を持たないということなのか
>>578
DAT上のAタグをちゃんと解析してるから>>565 になるんであって、
その意味ではちゃんと意味がある
でもh抜きしたURLとか全角で書いたアンカーみたいに2ch側が
リンクとして処理しないものもリンクに変換処理してくれるので、
なくても困らないといえば困らない
>>579
なるほど!
ありがとう
あぼーん
意味があるとは言っても、ただの区切りとしてしか認識してないよ
<a href=〜> とかの中身は見てない
>>582
了解で〜す
ありがとう
あぼーん
あぼーん
あ
のような一文字だけのレスをスレ関係なく毎日のように
レスする者がいて、スレを開いてがっかりするので、
透明あぼーんか新着から外す等、何か対応お願いできないでしょうか
え
あぼーん
あぼーん
新着から外すは無理
^[ ]*[ぁ-ヶ]{1}[ ]*$
了解です。ありがとうございます。
いい加減不具合直せよ
直す気が無いなら直す気が無いってはっきり言えよ
戦わなきゃ現実と!
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
NGExに関してなんですが
IDや名前を非表示にしてるレスを消したくて、1001とか1002は消したくない
こういう場合何かいい方法ないですか?
NGIDの部分で Over 1000 Thread とかいうのを除外するように設定する
スレタイの文字化け直してくれよ
お気持ち表明だけでもお願します
なに考えてるのマジで?
>>602
ありがとうございます!
>>600
ジャネッターを公開中止にすれば万事解決だなw
ツイッターなんてスマホが1台あれば充分だろう
一人で複垢つかって自作自演するようなキチガイ以外はw
あぼーん
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.83 (3.8.3.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows 8 (x64)
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.18427
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3498MHz メモリ:16321MB (9499MB Free)
【 オプション 】 サムネイル(bg/3/100)[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[9] 板[18] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】
【バグの詳しい再現手順】
起動時、開いてたスレが消えてしまっていた事過去2回
セッションバックアップがあるのはありがたいが、それを開くまでに2回再起動掛けると実質バックアップなしと同じ状態になる。
それ程大きいファイルではないと思うのでバックアップを5〜10個に増やして欲しい
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
ところどころ起動時に止まるのは
直してもらえないんですかね
今確認したら俺のは3.8.3の最新版なんだけれど
ソフト立ち上げ時に1/2くらいの確率でフリーズする
これってバグなの?
おま環です
あぼーん
あぼーん
画像についての質問
サムネ表示してくれる画像、してくれない画像あるけど原因はなんでしょうか
ビューアー設定でsusieプラグイン導入済みでピクセル上限10000000にしてます。
他に有効な設定ありますでしょうか
Jane Styleの質問専用スレ その26
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1469034426/
>>618
そもそもデータの読み込みはちゃんとできているという前提なら、
インストールされているプラグインが対応できていない画像形式の可能性。
例えばGIFプラグインがGIF87のみ対応でGIF89に対応してないとか、JPEGプラグインが
インターレース形式未サポートとか、BMPなら24ビットか32ビット拡張形式か、
PNGなら1.1、1.2、1.3のバージョン違いなど。
もし「表示してくれない」がそもそも読み込めてないとかなら、ビューアにエラー内容が
表示されるからまずそれを書いて。
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 6
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1462621843/
導入してもすべての画像が見られるわけじゃないもんねぇ
ややこしい
レスありがとう
正直すまんかった
あぼーん
あぼーん
あぼーん
jane更新したくない人はこれおすすめ
http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/2chAPIProxy
あとこっちも更新されてる
http://pastebin.com/3EZzrsxY
ここ何時の間にか復旧してたんだな
あぼーん
あぼーん
したらばがDDOS受けてたらしいよ
要望
更新してください
最近…最近気づいただけなのか
自分の書き込みが「新着一件」とトレースガメーンに反映されるようになり。
あれ、リロードしない間に誰か書き込んだか?と見ると自分。感じなくていい虚しさを覚える。
なんか不調なんだが
すぐ固まる
あぼーん
あぼーん
しなくても浪人売れてるのだとすれば
更新しなきゃいけない理由が無い
通常使用で浪人なんてまったく必要ないけどな。
あら、広告でなくなったの?それは朗報
俺は>>546 の方法使ってから今のとこフリーズは起きてないな。
アップデート後にどうなるか、うまく乗り切れば大丈夫なんじゃないかと思う。
前は10にして後で更新したらそれからフリーズしてたから。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
肉以外だと次はマグーロ 10月10日
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
語呂合わせワッチョイ・IDはいつ頃から始まったんだろう
あぼーん
あぼーん
>>647
ホント、何も面白くないからやめて欲しいよね
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.83 (3.8.3.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows 10 (x64)
【 IEのバージョン 】 9.11.14393.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2594MHz メモリ:16268MB (12575MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[17] 板[11] お気に入り[2/0]
【 バグの概要 】 三ヶ月前に消えた複数のスレに突然昨日戻った
【バグの詳しい再現手順】 Jane Styleを起動しただけです。
三ヶ月前だったか、突然複数のスレが消えてしまいました。昨日突然又三ヶ月前に開いていた複数のスレが再現してました。
おとついまでの開いていたスレに戻すにはどうしたら良いですか?
>>650
UAC有効無効切り替えたんじゃね?
C:\Program Files(x86)にインストールしてるなら C:\Program Files(x86)\Jane Style\Session.dat と
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\Jane Style\Session.dat をメモ帳とかで中身確認してみ
>>651
早々に回答頂きありがとうございます。
確かにwin10でEdgeやら電卓やらアプリが使えなくなっていましたので検索し
UACを有効にした後でした。
確かにsession.dat.bak3まであり以前の物があり解決できました。
ありがとうございました。
なんか午後からずっと激重
ぜんぜん
問題なし
俺もいまお気に入りの更新かけたらすげー重かったわ
【 SQLiteのバージョン 】 3.14.2
あぼーん
あぼーん
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.83 (3.8.3.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows 7 (x64) [Service Pack 1]
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.18426
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3013MHz メモリ:4091MB (785MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[9] 板[12] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】
【バグの詳しい再現手順】
【不具合】VIP板に書き込めない
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.83 (3.8.3.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows 7 (x64) [Service Pack 1]
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.18426
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3013MHz メモリ:4091MB (785MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[9] 板[12] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】
【バグの詳しい再現手順】
これより右を閉じるやろうとして左押して全部消えてしまってムカツク
左消す方を表示させないとか
互いに離すとか
そんなことできたのか
Jane Style FAQ専用スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1269507954/308
>>2 補足
ヘルプの
メニュー > ツール
http://janesoft.net/janestyle/help/menu/tool.html
キーコンフィグ更新 > ***MenuConfig.ini更新
各右クリックメニューをカスタマイズする為のiniファイル「***MenuConfig.ini」が
Jane2ch.exeと同じフォルダに作成されます。
***MenuConfig.iniを使ったメニューやキーショートカットのカスタマイズ方法は、
[ビューア設定]-[操作]の「MenuConfig書出」の項を参照して下さい。
http://janesoft.net/janestyle/help/view/operation.html #custom
===========================================================================
PopupTreeMenuConfig.ini…スレッド一覧タブ右クリックメニュー
ListPopupMenuConfig.ini…スレッド一覧右クリックメニュー
ThreadPopupMenuConfig.ini…スレタブ右クリックメニュー
PopupTextMenuConfig.ini…レス表示欄右クリックメニュー
PopupViewMenuConfig.ini…レス番クリックメニュー
PopupSearchMenuConfig.ini…検索バーの右クリックメニュー
===========================================================================
あぼーん
>>546 ありがとう
バッチ作ったら全くフリーズしなくなった
ところでjane終了すると使用するコア数は元に戻るで良いですか?
>>546
>Ronin 買って広告を表示しないようにしたのですが
これ、笑うとこ?
俺のWin7マシンは>>546 と同じCore i7だが、Jane Style 3.83は素の状態でも
一度もフリーズしてないぞ。
今はJaneXenoばかり使ってて、Jane Styleは確認のため時々起動する程度だが。
そもそもRoninを買う理由がわからん。JIMは無作為に投稿規制を強化したりしないだろ
そりゃあ寄付でしょ
日ごろお世話になっているから
ないな。世話になっていると思うなら専ブラを使わずに、IEとかで閲覧してやれ。
今日だけで2回もJaneフリーズした
PC再起動させられついでにwin10アプデしなきゃならなかったんだが
再起動後にファンがめちゃくちゃ回って基盤の臭いしてきたからさらに再起動したら
今度はウィンドウズの準備をしていますのままでファンも大回転のままで固まったよ
4秒スイッチでもう一度再起動してやっと元に戻ったけど
2に書き込むたびにやっぱりファン大回転
2がwin10と相性悪いのか
Janeが相性悪いのかどっちなんだ
あぼーん
>>674
なんか自分の常駐スレで2ちゃんのこと2て言う奴すごい増えてきたんだよ
まだWin10の自動更新ONの情弱が原因もわからんくせに
とんちんかんな言いがかり付けにここ来てるのか
>>673
とりあえずバグ報告ならテンプレートに従って報告するべきじゃないのか?
ヘルプ- > バグレポートにテンプレートあるだろう。
>>676
win10のアプデとかはJaneのフリーズと別原因だよ
Janeのフリーズの理由は読み込み違反が起きましたで終了させてももらえないからPC再起動しないとだめなんだよ
管理者モードでコマンドプロンプトを起動して
taskkill /f /im jane2ch.exe
を、動かせばPCを再起動せずに直接Janeを終了させれるだろ。
大方どっかのスレでブラクラのリンクでも踏んでキャッシュに残ったままになってんじゃねーの?
余談だが、管理者モードのコマンドプロンプトの立ち上げ方が分からないなら
デスクトップにショートカットを新規作成して、項目の場所の欄に cmd と記入して次へを押す
ショートカットの名前を適当に編集してから完了を押し、作ったショートカットの上で右クリして
管理者として実行を選べばいい。面倒ならプロパティで覚えさせておいてもいいけどな。
janeの操作ミスでうっかり上部のスレ一覧を消してしまったときも>>679 のコマンドを動かして
janeを再立ち上げすれば消す前の状態に戻せる。×を押して終了させてしまうと復元できなくなるけどなw
>>673
win10だがそんな症状出たことない
>>680
この前買い替えたばかりのPCだからそれはない
>>682
今日のアプデやった?
症状は違うけど他にも不具合起こしてる人いっぱいいるみたい
まあそれは無いだろ
Janeは一般ブラウザみたいにスクリプトを解釈しないし
>>684
やったよ
854 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2016/09/14(水) 23:48:12.72 ID:3mWQQOB6
>>853
アプデのせいだと思う
KB3189866がやたら重いらしい
DL完了しない人が多数いるみたいし
俺も今、終わらないアプデに肝を冷やしているとこ
こんな感じ
今日のアプデは確かに時間がかかったがそれでもアプデ〜再起動完了まで5分〜10分未満くらいだった
デスクトップ、ノートともその程度
あぼーん
俺のWin10はTH2版(1511)でAU版(1607)ではないからKB3189866は無いな
つまりその現象でアプデが原因なら俺のjaneはセーフというわけだな。(´ω`)
Windows Updateに不具合? 「KB3189866」のダウンロードが終わらないとの報告が多数あがる
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1609/14/news080.html
アップデート中は付属のゲームをしてたからどのくらいかかったかは分からないが
他の人のようには時間かかってなかったと思うわ。
ただアップデートした後多少重くなってる。
やはり673もアップデートが原因だろ。
以前のWindowsに比べてWindows Updateやそれにまつわる再起動のタイミングを遅らせにくくなったから
昨晩ここの書き込みみてあえて手動でWindows Update実行してKB3189866導入
再起動まで数分で完了
とりあえず今のところJaneもWin10も特に変化は感じない
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>693
それでもう一度再起動したら自分は4秒スイッチ切りしなきゃならんというとんでもない目に遭った
そこまで言うならとWin10再起動してきた
いつも通りだった
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.83 (3.8.3.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows 8 (x64)
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.18450
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3392MHz メモリ:8130MB (5799MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[36] 板[30] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】
【バグの詳しい再現手順】
応答無しが頻発します。改善してください
httpsリンクの画像が開けないのが実にストレスマッハだがこれはブラウザで開く以外対策ないのかね
<rx2>https://(tab)[s抜→]http://(tab)msg
あぼーん
httpにも画像がある場合だけだし
それはImageViewURLReplace.datの最終防衛ラインで大体担うからほぼ意味無し
┌──────────┐
│ │
| 文字を選択したときの .|
| . 検索ポップアップがウザい |
│ │
└──∩-∧_∧-∩──┘
. \(* ´∀`) ノ 検索用のルーペ表示をコロしたい
. Y Y
>>704
設定でオフにすればよいではないか
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.83 (3.8.3.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows 7 (x64) [Service Pack 1]
【 IEのバージョン 】 9.10.9200.17609
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3500MHz メモリ:7855MB (5866MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[5]
【 使用状況 】 スレ[2] 板[19] お気に入り[95/37]
【 バグの概要 】
【バグの詳しい再現手順】
2ch規制議論板など特殊な板以外、全ての板、全てのスレで書き込めない
エラーダイアログ、メッセージなし
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
ここで書き込み出来てるね
あぼーん
あぼーん
起動したら全部ぶっ飛んでて、板一覧も表示されないんだけど
>>714
【機能】しか残ってないってことなら
「板覧」ー「板一覧の更新」をキーボードの「Ctrl」キー押しながら選択
あぼーん
あぼーん
インスコが面倒
Chromeのアプリサポートって終了するんじゃなかったっけ?と思って調べた
開発終了へ向かうWin/Mac/Linux版Chome Apps、Chromeはサポート継続 http://news.mynavi.jp/news/2016/08/23/234/
終了が見えてるものを改めて使おうとは思わんな…
チョロメの拡張機能でスパイウェアが有るって噂を聞いたことが有るのだが
しかも、たまにものすごく重くなる時が有るらしいしチョロメの時点で論外
チョロメ自体いろいろ持っていくだろ閲覧履歴とか グーグル先生の肥やしに
チョロメ使ってるのじじいくらいだろ
>>721
ナウいヤングのトレンドは何ですかのう?
ネットスケープナビゲーターですかのう?
>722
ちなみにワシは当時ネットスケープナビゲーターとネットスケープコミュニケーターをよく混同していた
Chrome入れろとかアホか
今時何をしてもいろいろ持って行かれるのはあたりまえ
いやならスタンドアロンでMS-DOSでも使ってろw
あぼーん
あぼーん
だったらネット対応したMSDOS作れよ
あぼーん
>>728
デバイスドライバーで環境作れるよ
スタンドアロンならDOSじゃなくてもいいやね
いやDOS
社長いつのまにかちょっと見れません><
ちょっと見が見られないという話なら
FAQスレを見ればいい
>>734
おおありがとう
>>734
マジありがとう
>>734
感動した
どういうこと?
ちょっと見ってなに?
>>738
レス本文内に記述されているURLをマウス右クリックして右クリックメニュー内の「ちょっと見る」を実行すれば、
「ちょっと見ビューワ」という別ウィンドウが開いてリンク先の内容を少しだけ見る事が出来る
通常のWEBサイトのURLや、スレURLなど
>>739
おぉ そんなことができるんですね
でもなんか文字化けしか出ないみたい
画像urlをちょっと見しようとしても文字化けするよ
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.83 (3.8.3.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows 8 (x64)
【 IEのバージョン 】 9.11.14393.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3199MHz メモリ:8127MB (3421MB Free)
【 オプション 】 サムネイル(bg/3/500)[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[2] 板[3] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】 http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1476152750/ が開けない
【バグの詳しい再現手順】http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1476152750/ を開こうとする
>>742
普通に開くけど?
もしurlがkrswじゃなくwktkに変わってたら板一覧を更新
>>743
あー更新したら直りましたありがとうございます
>>744
何時鯖移転したのかなと思って調べてみたら、6/20だった
それ以降にもいくつか鯖移転してると思うから見れない板がいっぱいあったんじゃないかと思う
さぞや不便だっただろ
あぼーん
あぼーん
NGでいいのかな
あぼーん
JaneStyle for Windows の正式版をリリースしました。
http://janesoft.net/janestyle/
20161014
Version 3.84公開
●仕様変更
[検索]
・デフォルトの検索エンジンをGoogleに変更した
[全般]
・書き込み時のUAにWindowsのバージョンを含めるようにした
●改善
[スレッド]
・著作権表示マークが#169;のまま表示されるのを修正
新たに読み込んだスレッドが対象です。
今回のバージョンでは、デフォルト検索をGoogleに変更した他、細かな仕様変更を行いました。
■お知らせ
JaneStyleのiOS版/Android版をリリースしました。
2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」
http://janestyle.net/
・iOS版
https://itunes.apple.com/jp/app/janestyle-2ch.netwo-kuai-shini/id1157926535?l=ja&mt=8
・Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.janestyle.android
リリースしたばかりで至らない点が多数あると思われますが、お試しの程よろしくお願いいたします。
まだしたらば掲示板の読み込みは未実装ですが、この掲示板にてサポートを行いたいと思います。
なんと、お疲れ様でございます
スマフォにも進出とか斜め上キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!wwww
この勢いでJanetterのアップデートも!
JaneStyle最新版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やるじゃねぇかw
更新お疲れ様です!
httpsは?httpsの画像には対応してくれた?
浪人HASHが取得できませんでした。
これ直した?
スマホ版もいいけど、PC版の改善にも力を入れてもらえませんか
というか前回の更新から約1年半も空いたのってスマホ版の開発が原因?
ヘルプ→バグレポートで使用OSが正しいverになっているのを確認
【 Windowsのバージョン 】 10.0.14393
古いのは書けなくなるんけ?
アップデートされてもBEプロフィールの取得はできないっていう
広告除去アドレスが貼られるまで様子見
>>763
そうこれだアプデかけるとこだった
thx
コピーして他の場所で実行すればいいだけなのに
ってもうあったわ
俺わざわざ前の3.83アンインストしてから3.84入れたわ
もちろん板の取得はまた一から手動でしたがw
広告消すアドレスどこ?
ちょっと見ビューアが見れない
手を広げるのはいいんだけどさ
PC版の最低限の更新はしてからにしてくれよ
広告関連のバグ、お絵かき機能は表示すら未対応
絵文字も駄目🙅beも不具合
httpsも完全じゃない
お絵かきも見れない
絵文字も見えない
広告除去
1DD98E 72→EB
そこらへんは2ch公式の機能だからなぁ
今回はとりあえず乙として
・https対応
・お絵描き、Be、絵文字などの公式機能
せめて↑これだけ対応してくれ。
Xマスプレゼントでいいからさ
2chの元締め?なんだから頑張って。
>>772
㌧
!?
タブの新着チェックでdat落ちしたスレが過去ログ扱い(タブ色が灰色にならない)のをなんとかしてくれ
なんJだとスレがしょっちゅう落ちるから便利悪い
>>751
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.84 (3.8.4.0)
【 Windowsのバージョン 】 6.1.7601 Service Pack 1
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.18499
【 SQLiteのバージョン 】 3.14.2
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3200MHz メモリ:16337MB (11569MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[1] 板[2] お気に入り[0/0]
Win7 Pro SP1 x64では普段JaneXenoを愛用しているが、
久々にJane Styleを起動してみた。
バージョン3.84か…少しは面白くなってきたじゃないか。
http://i.imgur.com/yQvf6ft.png
スレ開いて下までスクロールしないと書き込み不可(dat落ち)なのか生きてるかわからんてやつか
たしかに不便に思う事あるな
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.84 (3.8.4.0)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.14393
【 IEのバージョン 】 9.11.14393.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.14.2
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2295MHz メモリ:8086MB (4307MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
相変わらずIEのバージョンは取得出来てないんだな
Edgeも出てんぞ
>>776
>>778
設定>基本>その他の
「すべてのタブの新着チェック」で未読のあるタブの文字色を変更しない
これだったと思うんだけど
これで多少挙動がかわるかも
マイナーバージョンは引っ張れてるのにメジャーが引っ張れないとか
同梱のヘルプは古いまま?
オンラインヘルプはトップページを見ただけなんだけど 3.84 だった
>>780
トン それだわ チェック外せば更新して落ちたらタブ色変わる
> 403 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 21:36:21.79 ID:Crl+KDKL
> http://dl6.getuploader.com/g/imascgup/1236/201512150001-46.jpg
> http://app.fisco.jp/data/logo/2894.jpg
> http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/03/04/20160304k0000m040011000p/8.jpg
>
> アドレス
> 001E187E の FF を 00 に(以下同じ)
> 001E188A : FF→00
> 001E942A : FF→00
> 001E9436 : FF→00
> 001EF076 : FF→00
> 001EF082 : FF→00
> 00207A5E : FF→00
> 00207A6A : FF→00
>
> Styleがバージョンアップしたけど
> 前スレで話題になってた↑の3つの画像がダメなままだったので調べ直した
> 何か違ってたら指摘よろしく。
>>772
ありがとう!助かります!
>>772 ありがと
新しく出たのってアンドロイド版だろ?
PC版は特に関係無いんだろ?
>>787
>>750
>書き込み時のUAにWindowsのバージョンを含めるようにした
これが何か嫌。これ必要なのか?
統計結果を売るんだろ〜www
>>788
へ、変更したのは検索エンジンだけだから・・・(震え声
今のところバージョンアップするつもりは無いんだけど
新しいバージョンので
広告消す方法とwin98seはまた魔改造できるのかな
今更アップデートとかワロタ
何のプラスにもなってなくて更にワロタ
3.83にアップしたときのようにバージョンアップしないと書き込めなくなる様になるんじゃないのかな?
【 SQLiteのバージョン 】 3.15.0
これで色々と不具合が解消してくれるといいなあ
広告がウザいな。
なんか軽くなったような気がするね
>>789
3.84UA*OSUA=絶対数大量=ワッチョイカブリ小=必死精度上がる
なんかやだ
いつになったらしたらばの過去ログを取得できるようにしてくれるんでしょうかねえ
今となっちゃあ商売でやってるんだから、ちっとは客の要望聞いてくれてもいいんでねえの?
あのうっぜえ広告に付き合ってるんだから少しは考えてくださいよお願いしますから
起動直後にスレ読み込むと、広告読み込めなくて固まるのを直してほしい
検索収入の都合上Googleを標準検索にするのは無理って突っ撥ねてたのが突然対応したってのは
それだけ浪人による収入が安定してるって事なのかね
>>751
次のアプデでhttpsリンクの画像表示対応オナシャス
あぼーん
あぼーん
お絵かきも絵文字も対応してないのか
何が目的のアップデートなんだろう
>>776 ,778,780
のこれってちゃんと動作してる?
自分もいつの頃からから全タブで落ちてる(終わってる)スレが板読みに行かないと灰色になってくれなくて
不便だなって思ってたが
そこのチェックは最初から外れてた
右の広告出た 消し方早う教えて
>>751
httpsへの対応はどうなっていますか
今後さらに増えていきます 素早い対応をお願いします
>>807
もう出てるやんけ
広告消したら警告出て立ち上がらなくなった
アイコンも変わってた
更新するとまた広告復活するのか
消し方忘れたわ
あぼーん
広告はここに書く事じゃないし仕方が無いからいいけど
相変わらず筆頭アプロダImgurの画像で見られないものが多いとか
世間様が何を求めているのか一切理解できてねーな
スマホ版のついで感がありありだな
広告を消せないようにしただけ?
3.84でも何ら変わり無かったという事か?
> 筆頭アプロダImgur
スマホ持ちが何も考えず簡単にあげられるから結果imgurが多くなるが
何も考えてないスマホ厨が貼るリンクアドレス自体に不備が多い
imgurは時々仕様変更や機能追加があるが今のとこhttpに画像置いてあるし
多少変な貼り方されてもImageViewURLReplace.datがほぼ対応
通信リダイレクト回数の検討等style側設定がきちんとしていればgifv含めimgur問題なくサムネする
チョロメベースの糞重低機能Janespyleが出るのか
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
3.84にアップデートしたら、
すごく固まるようになったんですが、
すぐに改善してもらえませんかね?
あぼーん
あぼーん
3.83が2015/03、そこから1年半かけて
・デフォルトの検索エンジンをGoogleに変更した
・書き込み時のUAにWindowsのバージョンを含めるようにした
・著作権表示マークが#169;のまま表示されるのを修正
こんだけとかちょっとひどない?
お絵かきとhttpsには対応して欲しかったよね。
放置よりは嬉しいけれど。
>>819
さんくすこ!
あぼーん
簡単なバイナリエディタがあったら教えて下さい
自己解決した申し訳ない
アプデするとなんかいいことある?
> 書き込み時のUAにWindowsのバージョンを含めるようにした
WindowsXP を使っている人はバージョンアップしない方がいいな
むしろXPユーザーほど存在をアピールしないと切られるぞ
>>772
お前とお前の家族が永遠に幸せに暮らせますように
>>832
更新内容として挙げられてる検索エンジンやらUAやら著作権表示やらは大した旨味も面白味もない
ただメモリ周りが改善されたのか、本体の動作自体は速くなったように見受けられる
スレ一覧とかサクッと開く
あと数百タブとか開いてると終了まですごく時間かかってたけど
これもすんなりと終了するようになった
>>836
うちだとあんまり変わった感じしないけど、コンパイラが新しくなるとそれだけで結構変わることがある
(最適化の強化とか付属のLIBモジュールのバージョンアップとかで)からそのせいかな
次のヴァージョンアップでするわ
バイナルいじるの面倒だし
http://afi.click/browser/
ver 3.84 ワッチョイの値、いくつか出てるね
更新来たか、褒美として一か月Ronin買ってやったぞ
これからも毎月更新続けるように
スレタイの文字化け「&#169;」が、「(c)」と表示されるようになったか
BBSPINKで©が置換されてないね
こちらもよろしく
書き込めなくなったのでうpだてした
>>841
これだけでも\(^o^)/
別にUnicode対応とかじゃなく#169を カッコ シー カッコ閉じ に置換してるだけだからな
>>845
ワロタ
張りぼてかよ
あぼーん
>>750
dat落ちしたスレのスレタイがコピー出来んぞ
落ちてないスレのスレタイはコピー出来る
v3.84にして強制終了はなくなったけど、右上の最小化ボタンや左上をクリックして最小化ってのが機能しなくなる事が多々ある。
みんなは?既出?
あぼーん
JaneStyle Ver. 3.84へのアップデートとは一体なんだったのか
>>850
オマエ馬鹿だろ
チートツール使って公式に文句言ってるのと同じだぞ
あぼーん
>>852
広告消すのがチートな訳ねぇじゃん。
こうしたらこうなったって書いてるだけだ文盲。
これガチで言ってんのか・・・やば
あぼーん
リンクをポイントすると大きくズレる不具合はいつ直すんだ?
信じられんレベルのクソ無能だな
>>854
板切り替えたときスレ一覧のポップアップが他の板のスレタイになるのも直してほしいな
一応言っておこう
このスレはJane Styleの公式サポートのところだから提供元が見てるのは分かるよね
君も見てもらうつもりでバグレポートを書いたんだろう
そんなところに提供元の金銭的に不利になるような改変をしましたって言うのは
お店に行って店員のいる前で、俺ここで万引きしたことあるんだせ、って言ってるのに似た行為だ
バグレポするなら改造してないのでやるべきだし
バグレポじゃないってならバグレポのテンプレ使うべきじゃないしチラシの裏にでも書いとけ
>>850
バージョンアップしたからアドレス変わってるぞ
3.8.4のアドレスはこのスレに書いてある
あーなぬほどな。
>>772 に書いてあった。>>862 THX。
じゃあお前らバイバイwww
>>857
広告消せば直る
>>848
埋まったスレの次スレ立てるときとか地味に不便だな
>>849
普通に機能してる
取り敢えずandoroid版で●の登録の仕方は分かった。
これ、PC版とandoroid版でお気に入りのインポート/エクスポートはできないのだろうか?
>>848
地味だけど不便だなコレ
よくスレ立てするから困る
あぼーん
あぼーん
>>848
3.83に戻した
正規でないことが公式のとこに平然と書き込まれているのかw
>>750
> ・書き込み時のUAにWindowsのバージョンを含めるようにした
これは良いことなのか良くないことなのか判断つかないが
他の変更は自分にとっては余りメリットないなぁ
目に見えない改良点もあるのかな?
フリーズしなくなったぽいという書き込みは見たが
384にしても「&#169;」が表示されるけど‥‥新規読み込みからかな?
>>873
>>750
>>874
ありがとうございます、新規読み込みからでした、失礼しました。
アップデートしたら動作が安定した
あぼーん
>>873
[スレ一覧更新]もしくは[すべてのタブのスレ一覧更新]で
板タブを更新したら読み込み済みの&#169;も治ったけど
アプデしてからスレは更新されてるんだけれど
タブが長い事黄色に光った状態のままになるのすっごく気になってしょうがない
あー、JaneXeno 復活しねーかな
ツールバーのアイコンも格好良かったし
ちょっと進化型な感じがした
え? JaneXeno普通に使えるぞ
つかこれJaneXenoで書き込んでるし
え、そうなの?
JaneXenoって 去年の3月以降使えなくなったんじゃ
>[スレッド]
>・著作権表示マークが#169;のまま表示されるのを修正
やっとこれでうざい文字化け消えるんだね。本文でできてスレタイで(c)が邪魔で仕方なかった
キャー、山下さーん(*´ω`*)
>>848
む、微妙なバグかな
大きな影響はないが、スレ建て即死されてたとき不便ね
>>845
○|_| ̄ =§ズコー
Unicode対応じゃないのか
最近、本文でも機種依存文字やユニコード使った顔文字、つかうスマホやタブ使いが増えて
文字化けだらけやん
sageteoff
対応してりゃ丸シーだし
確かに
お気に入りとか最近読込のタブをクリクリしても更新してくれなくなった
気のせいだった
アプデしなくても問題ないよね
>>881
俺も今回は普段愛用しているJaneXenoで書き込んでる。
これで2ch.netを利用するには多少面倒な下準備が必要だからPC初心者にはオススメできんが、
使いこなせばUnicode対応をはじめとする基本性能の高さを実感できるよね。
つーか、せっかくJane Styleも作者側にスマホ版を公開できるほどの環境があるんだから、
Windows版のUnicode化も積極的に進めてほしいものだ。
ちなみに現在の俺の環境は以下の通り。
↓
JaneXeno 160624
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.3.06 with Onigmo 5.15.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.15.0
OpenSSL Shared Library: libeay32.dll Version 1.0.2j
OpenSSL Shared Library: ssleay32.dll Version 1.0.2j
iOS版とAndroid版ってWindows版と設計思想同じなの?
ImageViewURLReplace.datで拡張子無しの画像開けるとかReplaceStr.txtで置換とか
それともただ同じ会社が出してるから名前使いまわしただけの全くの別物?
別物
いまWindows7で3.83で、
解像度1920×1200のディスプレイを縦長に回転して1200×1920として使ってるんだけど、
最初のスレ表示でマウスカーソルのフォーカスが少しずれるんだよな。
あれって、3.84にすると直るのかな。
Windows版自体オープンソース版の派生品だし、設計思想もクソもないと思われ
てかそもそもスマホ版ブラウザもJaneなの?オープンソース版を移植でもしたのかな?
>>878
お陰様で直りました、(c)になりました。
WindowsとiOSやAndroidOSとじゃ設計基盤が違うと思うが
会社名にジェーンとか名乗っちゃうぐらいだし
ネームバリューがメインで互換性などと言った設計思想というようなのはないと思うよ
windows10使ってるけどヘルプのバグレポートのやつが
【 Windowsのバージョン 】 6.2.9200
ってなっててちゃんと読み取れてないっぽい
ERROR: 浪人HASHが取得できませんでした。再度ログインしてください。
再ログインするようにしてって言ってんの!
>>899
manifestも解凍した?
>>901
やったことはjane最新をインストーラーで上書きアップデートしただけ
manifestっていう圧縮ファイル?は初めて聞いたし自分のアップデート行動には
manifestの解凍ってのはしなかった
>>825
>>850
>>902
インストーラーならたぶん関係ないごめん
Windowsが互換性のためと称して嘘のバージョン吐くことが多いので
アプリ側でのバージョン取得は意外とめんどいのです(ちなみに6.2はWin8)
>>904
どもです
うちのwin10はjaneに「あなたのいるココはwin8ですよー」って嘘を言ってるって感じなのね
でなぜ嘘をつくかというとwin10がjaneに嘘を言ったほうがjaneはいうことを聞いてくれやすいと
判断したからって感じなのかな
まぁモヤモヤしますがしばらく様子みますね
解決したのでいちおう報告を
互換性関係ということでjaneの実行ファイルのプロパティを開いて互換性タブをみたら
見事に互換モードにチェックマークが入っていてwin8が選択されていました
互換モードのチェックを外してからはヘルプのバグレポートの表示は
【 Windowsのバージョン 】 10.0.14393
となっており普通にwin10と認識しています
動作も今のところ大丈夫です
そういえば前にos側のトラブルシューティングでjaneを互換性うんぬんの
なにか操作した記憶があります
それでjane側の互換モードにチェックが入ったのかもしれません
というかたぶんそれだと思います
ながながと自分で蒔いた種が原因の書き込み失礼しました
ただでも互換性という言葉が解決の糸口になりました
ありがとです
3.84でWin10だとだめじゃん
WindowsのVersion確認まともに動作してないだろこれ
人柱さん達の報告、為になるわぁ
3.84にしたら画像ビューアが息してないの
何分経ってもstand byだわ
あぼーん
アップデートするのやめておこう
>>907
そうなのか
Windows10に対応するのも兼ねてのアップデートだと思ったのに
>>546
アプデ後やり直したw
あぼーん
>>912
win10で3.84だが普通に使えてるぞ
久しぶりに更新したと思ったらバグ報告も要望もほぼ無視しモバイル対応
スレはあぼーんだらけ
何が起こってるんですか(´・ω・`)
あぼ〜んだらけは知らん
iOS版は普通に審査通ってアプデも速攻通ったのかね?
泥版はmate信者が暴れてるがiOS版は今後のアプデ次第で需要ありそう(´・ω・`)
PC版みたいにバグ不具合すら放置するようじゃ出した意味ないし(´・ω・`)
あぼーん
あぼーん
リロード制限の設定リセットされた?
>>918
泥版もPC版とログ同期出来るようになったら本格的に使うって人もいるようだから頑張って欲しいわ
本スレにも報告。
>>848
俺も同じく。
ちなみにWindows10です。
あぼーん
あぼーん
3.84からUAにOSのバージョンをつけるようにしたとなっているけど
もしかして外部板には送らないようにしてる?
質問スレに誤爆したのでレスし直し
あのチカチカ点滅する広告は即刻やめてほしい。
目の端でチカチカされてるだけでも、目が痛くなってくる。
ほかの広告はともかく、あれだけは削除希望です。
板もスレも読み込まないです。
>>750-751 にいつもの一文が無いな
バグ報告は目を通して云々って奴
あぼーん
>>926
【2chへのPOST】 (自分のはここに書きたくなかったので、http://afi.click/browser/ から拾って来た適当なもの)
Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
【したらばへのPOST】
Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.84)
【Jane総合へのPOST】 (外部板の場合)
Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.84)
あぼーん
あぼーん
>>931
やっぱり入れてないよね
強制的に送る必要はないけどせめて外部板に送るか否かの設定ぐらいは実装して欲しい
あと外部板へのクッキーも
あぼーん
。
>>934
cookieとは各サイトが適用するURLを指定して使われるものであり、各サイトごとに異なる使い方をする
つまり外部サイトはcookieを使うか否か、また使うならどういう情報を入れてどのように使うのかを
その外部サイト側が決めているものなので、君の行く外部サイトが決めたcookieのデータがやりとりされているよ
IDとかレス番での抽出にすげー時間掛かるようになったんだが…。
何だかよくわからないけど
秘密の新機能が追加されたんじゃないかな
新バージョン
立ち上げ時のフリーズ改善に期待したのですが。。。。。。。
全然改善されていないorz
JaneStyle Ver. 3.84にすると少しは幸せになれますか?
>>940
最新バージョンが公開されたら通知する
にチェックが入ってない?
3.84にしたら急に起ち上げでもっさりしだして、トレースにも何かバージョンがどうとか表示が入ってたんで設定みたら、チェックが入ってた。
チェック外したらバージョンUP前と変わらない感じになったよ。
特別不具合も不満もなく正常に稼働してる人にとっては何らメリットのないアプデだな
エイプリルフールじゃなかった!
(c)
あぼーん
>>937
JaneStyleは2ch.net以外は固定値のCookieしか送ってないよ
鯖がいくらCookieを送ってもStyleが無視するだけ
StyleというかOpenJaneからの仕様なのかもしれないけど
2ch.netに対してはJane2ch.iniのWrtCookieの値を送って、受け取った値もそこに書き込まれる
外部板から送られてきたものもWrtCookieに載るんだけど、書き込みで送信するときはCookieのキーとしてNAMEとMAILしか送らない
だから鯖側がいくら送っても意味が無いってこと
ViewとかXenoは独自に対応してドメインごとにCookieを送受信するように設定ができてる
>>940 、942
こいつのせいではなく環境依存じゃね?
通信経路のどこかでチェックのパケットをブロックしてるってこと
うちじゃバージョンチェック有無で全然動きは変わらないよ
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.84 (3.8.4.0)
【 Windowsのバージョン 】 6.1.7601 Service Pack 1
【 IEのバージョン 】 9.11.9600.18499
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2128MHz メモリ:3063MB (1592MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[1000]
【 使用状況 】 スレ[29] 板[43] お気に入り[10668/2]
【 バグの概要 】
【バグの詳しい再現手順】
●(浪人)持ちなのですが、昨日Jane Styleのアップデートをしたところ、過去ログに入っているスレのスレタイコピーができなくなりました。
「スレタイとURL」のコピーでもスレタイだけコピペしても真っ白です。
一つ前のバージョンを使おうと思いましたが、配布終了しているようなので、不具合であるなら対応お願いします。
>>950
dat落ちしたスレのスレタイがコピーできない不具合の件は、上の方のレスで報告が上がっていた気がする
1つ前のバージョン 3.83については、以下の場所からダウンロード可能
http://janesoft.net/janestyle/old
補足:
古いバージョンのダウンロードについて、インストーラ版は落とせたけれどZIP版はファイルサイズが0に・・・
自分の環境だけの問題かな?
広告パッチまだ
>>952
今試した限りでは大丈夫だったが
ブラウザのキャッシュにダウンロード失敗した0バイトの残骸が残ってるとサーバーじゃなくて
そっちからコピーされちゃうから、ブラウザのキャッシュクリアして試してみれ
>>954
ありがとうございます
一番最後のレスだけ見れなかったのが
解消された・・
まあ良しとしよう。
バージョンアップすると、
起動に5分
何かをするとハンドルエラー なんのこっちゃ
続けるとリソースが足りません(いやいや、かなりのスペックPCですが)
板検索に文字を打ち込むと強制終了
こりゃダメだと思って、以前のバージョンを再インストール。
自分のパソコンでは何が原因なのか不明だったが新しいバージョンは
使い物になりませんでした
>>957
おま環
>>802
各所で検索によるインセンティブが廃止されてるから、そういう関係なんじゃないのか。
久々に見にきたら更新あってびっくりだわ
でもなんか新バージョン評判よろしくないみたいだし現状特に問題起きてないしやめとこ
MateとSyncができない件、まだ直ってないみたいだなぁ
あぼーん
Android版JaneStyleは広告ありなの?
更新のお知らせくると毎回
犬のように素直に更新してるけど
何が便利に変わったのかさっぱりワカラナイ
>>963
鬼のように評価が低くて入れてないけど
俺も広告がどうなってるのか気になってる。
>>957
383でも同じ状態になった事ある
>>963 ,965
http://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1025/079/image2.jpg
デフォでこれで、設定で2chmateのように広告が上に来るようにも出来る
PC版とスマホ版のお気に入り、ここまで読んだの同期はよ
■不具合報告方法
※メニュー>ヘルプの、「バグレポート」を用いて報告してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*出来るだけ詳しく、具体的にお願いします。「○○をしたら△△になりました」等
*エラーダイアログが出る方は、その内容も添えてください
*エラーダイアログにフォーカスを当ててCtrl+Cでエラーの内容をコピーできます
要望・不具合の報告の際、要望や不具合と書くと作者に伝わりやすくなります
■2ちゃんねる専用ブラウザ Jane Style
http://janestyle.net/
■質問などはこちら
Jane Styleの質問専用スレ その26
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1469034426/
■前スレ
Jane Style Part31
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1464089601/
あぼーん
あぼーん
>>968
同期機能ついたら使うかも
うっかり更新
がっかり広告
>>970
公式サイトは現在 http://janestyle.net/ をトップページとして
以下の各OS版Webページへジャンプできるようになってるから、
テンプレの公式URLも http://janesoft.net/janestyle/ → http://janestyle.net/ へ変えるべきだろ。
(iOS版) https://itunes.apple.com/jp/app/janestyle-2ch.netwo-kuai-shini/id1157926535?l=ja&mt=8
(Android版) https://play.google.com/store/apps/details?id=net.janestyle.android
(Windows版) http://janesoft.net/janestyle
ついでに以下のURLもテンプレに追加してみてはどうだろう?
■現スレ〜過去スレの一覧 (したらば掲示板 > ジェーンBBS > Jane Style Part**)
※現時点では全スレとも健在
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/internet/8173/?q=Jane+Style+Part
スマホ用にはそれぞれスレを運営が作ったようだから
テンプレにはいらないでしょ
ここはPC用だけのでいい
立ち上げ時に時々フリーズするようになった
戻すかな
変えるならまずスレタイじゃね?
JaneStyle Windows版 Part32 とかに
あぼーん処理する程度にはスレチェックしてるならスレタイコピペバグだけでも直して欲しいなぁ
起動時にフリーズしなけりゃ広告表示させたまま使うのに
起動時にフリーズしないけど広告表示させないで使うの
あぼーん
いつもお気に入りの更新をして新着マーク(緑の勃起矢印)が出た
スレを順次見て行くんだけど、調子よく次々見て行くと、あるスレで
急に 三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ のまま止まってしまって
他スレをクリックしても同様になり、10秒後くらいにやっと読み込み完了して
クリックしたスレ全てに青いレ印が付くんだけど、これはJaneが悪い?鯖が悪い?
いままで、PC版のアップデートが無かったのは、Android/iOS版を作っていたからなの?
>>981
大抵は選択した板の鯖が重い場合だけど
経験上まれにルーターかプロバイダか回線の相性つかタイミングつか加減でそうなる場合も
ルーターやPC再起動で調子戻ったりする
でも俺の場合は10秒も待ったら、ナンカエラーダッテになるな
しまった、通信タイムアウト値を弄ってたことを忘れてた
984は忘れて
>>983
そっか、確実にどっちが悪いってのは分からんのね。
直前のスレまで凄くスムーズに取得出来ていたのに、なぜか
突然あるスレで引っ掛かったりするからおかしいと思って。
まぁでもタイムアウトする事はないし、10秒くらい我慢するかw
レスありがとう。
更新せんときゃよかった
毎回起ち上げなおしさせられる
あぼーん
styleなんてzip版もあるんだから別々に入れて動作確認するもんだと思ってた
バイナリダンプで3.83の部分を3.84に書き換えておけば
アップデートチェックで最新版です!と検知されるようだなw
相変わらず間抜けなプログラムだなw
>>990
それで逆にいいと思う
下手にチェックサムやmd5なんかで管理されたらバイナリ改変でアップデートチェックできなくなる
次スレです。
Jane Style Part32
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1476864409/
更新してもとくに問題なく使えてるけどなあ
バージョンチェックも切ってないし(切っても表示しなくなるだけ?)
起動の不具合がバージョンチェックのせいなら、いわゆる「おま環」かもね
環境に依存するという点でこいつにも責任はあるわけで
>>992
スレ立て乙
そこは Windows版ってことで良いのかな?
それとも総合的に iOS版、Android版も含むのかな?
あぼーん
あぼーん
そうさのう・・埋めるとするか
>>997
りょーかい
>>992
次スレ乙
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板