したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Jane Styleの質問専用スレ その16

1ジェーン使いの名無しさん:2013/08/29(木) 02:10:27 ID:2c5pu2Go0
■質問される方へ
  質問する時は使っているJane Styleのバージョンを必ず書いてください。
  また、使用しているOSなどの環境も詳しく書いてください。
  分からなければ、メニュー>ヘルプの、「バグレポート」の一部を用いて報告してください。
  例)
  「Jane Style 3.71 を Windows XP Professional SP 3 で使用しています。」

  Jane Styleには既得ログから一括検索する機能があります。質問前に検索を。
  最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使用しましょう。

  ※ここはJane Style初心者スレです。PC初心者スレではありません※
  そのような方はこちらへ ⇒ PC初心者 http://kohada.2ch.net/pcqa/

  ※※以下をこころがけると的確な回答が返ってくる可能性が上がります※※
  ・ 自分の環境(OSやJane Styleのバージョン・他)・試した操作手順などを具体的に書く
  ・ 情報を小出しにしない(レスを追ってまで回答する人は少ないです)
  ・ 他人が理解しやすい書き方をする

■前スレ
Jane Styleの質問専用スレ その15
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1365623072/

585ジェーン使いの名無しさん:2013/10/27(日) 13:25:27 ID:DJDx464E0
>>584
JaneView用なので、Jane Styleでは使用不可能

586ジェーン使いの名無しさん:2013/10/27(日) 14:13:01 ID:xxbuuhjc0
JaneXeno 131012 を Windows 7 SP1 で使用しています。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1365623072/i28
を参考にして
1.SusieプラグインのIFJPEGX.SPIを設定
2.ビューア設定>通信>サイズ上限をUP
3.XenoフォルダのJane2ch.exeと同じ場所に
ImageViewURLReplace.dat(130401版)tを格納した後、JaneXenoを再起動
ビュアーで開いたとき、decode error となって表示できません。

http://lh3.googleusercontent.com/-NoZG7aq0QdY/UmyI4wZnkNI/AAAAAAAISDs/g8UTram0sxU/s0/26%2B-%2B1.jpg

対処法をご存知の方、ご教授お願いいたします。

587ジェーン使いの名無しさん:2013/10/27(日) 14:26:09 ID:DJDx464E0
>>586
スレチなので誘導↓
JaneXeno Part48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1382537776/

588ジェーン使いの名無しさん:2013/10/27(日) 14:33:10 ID:MqqOJSQo0
>>582,583
なるほど!ありがとうございました

589ジェーン使いの名無しさん:2013/10/27(日) 14:37:59 ID:xxbuuhjc0
>>587
Thanks

590ジェーン使いの名無しさん:2013/10/27(日) 17:34:46 ID:uBS.5FGM0
>>585
584です。ご教示ありがとうございます。タブグループは魅力的なので、なんとかならないかなあと思ってました。

591ジェーン使いの名無しさん:2013/10/28(月) 02:06:04 ID:ucgiZCBw0
結構古いスレッド(条件違うかもしれません)を開くとスレッドタイトルが「もうずっと人大杉」になってしまい、
その後にGetLogで過去ログの取得に成功しても、
スレッドタイトルが「もうずっと人大杉」のままになってしまいます。

正しいタイトルを取得する方法はないでしょうか?

【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.74 (3.7.4.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows 7 Home Premium(x64) [Service Pack 1]

592ジェーン使いの名無しさん:2013/10/28(月) 06:55:07 ID:vpuzu2i20
>>591
最初に取得したときのタイトルがそのまま残る(GetLogはdatだけ取得してidxは
修正しないので)のが原因なので、正しいタイトルが取得できなかった時(HTML
ページのタイトルがスレッドタイトルでなかった時)は一度スレッドを削除してから
取得し直せばおk。
それと、GetLogを使うならdat落ちスレの1を見る必要はないわけだから、
設定で「dat落ちスレッドの>>1を取得する」をオフにして誤ったスレタイがHTML
ページから取得されちゃうのを防ぐようにするといい。

593ジェーン使いの名無しさん:2013/10/28(月) 12:11:14 ID:7JkhaEnc0
アンドロイドで機種が変わったんだが、アカウントをgmailと紐付けってどうやってするかわからん。
教えてくれーwww

594ジェーン使いの名無しさん:2013/10/28(月) 12:36:10 ID:PipSWs2Y0
画像URLをクリックしたときにキャッシュされますが
それを全て削除する方法を教えてください

595ジェーン使いの名無しさん:2013/10/28(月) 12:55:09 ID:ucgiZCBw0
>>592
「dat落ちスレッドの>>1を取得する」をオフに設定し、該当スレの「このログを削除」を行い、
JaneStyleを一度再起動した後にGetLogで取得した所、正常なスレッドタイトルを取得できました。
(再起動せずにGetLogで取得すると、何故かスレッドタイトルが更新されませんでした)

ありがとうございました。

596ジェーン使いの名無しさん:2013/10/28(月) 13:47:58 ID:9VE0sJEY0
>>593
たぶんスレチだと思うので、誘導↓
Janetter Part8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1356088856/

597ジェーン使いの名無しさん:2013/10/28(月) 13:50:04 ID:9VE0sJEY0
>>594
Jane Styleを終了させた状態で、Jane Styleフォルダの下のVwCacheキャッシュフォルダを手動で削除する

または、ツール→ビューア設定→「キャッシュ」タブにおいて、「起動時に期限切れのキャッシュを削除する」
にチェックを入れて、更に「キャッシュの有効期限(日)」に0を設定する
(→ 有効期限に0日をセットしておけば、Jane Style起動時に全キャッシュが自動削除される)

598ジェーン使いの名無しさん:2013/10/28(月) 17:29:00 ID:boDZKfMw0
現在windows7でJaneStyle3.7.4を使っています
先日までネット環境をXPで行ってて乗り換えたのですが
画像ビューワ設定の「ダブルクリックでビューワを閉じる」がどうにもXPの時より反応が悪く感じられます
OS側のマウスの設定も試してみて
通常のダブルクリックは不便を感じないのですが
JaneStyleの時だけ反応が悪く感じられるのです
ちなみにマウスそのものも流用してます
JaneStyleでマウスの感度(ダブルクリックに関して)調整って出来ますでしょうか?
もしくは何らかの原因てありますでしょうか?

599ジェーン使いの名無しさん:2013/10/28(月) 22:26:02 ID:6I6QzYC60
なんか今日夜帰ってきたら
ヘルプを開けて
各部の名称と使い方の所の

メインウィンドウの画像の
9番の辺りにスレッドが出てたんですが
一気に何もなくなってしまってました
これってどうしてでしょうか
今までも何度かあり
困るのでお気に入りに入れるようにしたのですが
時々ダット落ちとか出たり(本当は落ちてないのに)

600ジェーン使いの名無しさん:2013/10/29(火) 17:48:55 ID:7lKwALvk0
5年以上前から使っていて、今のバージョンは3.74になります。
自分がどのスレのどのレスを書き込んだかという履歴はどこに残っているのでしょうか。
中学二年の頃に書き込んだ証拠を隠滅したいです。
>>534を見て.idx、Board.db、BoardDB.dbに最終書込時刻が記録されているのは突き止めましたが、
>>533の「自分書込のみ」という機能や自分にレスがあるとそれが分かる機能があるように、
最終の時刻だけでなく全てのレス番が記録されているはずですが、それがどこかわかりません。
kakikomi.txtは保存していません。

601ジェーン使いの名無しさん:2013/10/29(火) 17:55:49 ID:pNRS27cQ0
>>600
自分が書き込んだレスがどのレス番号かといった情報は、各スレごとに存在するabnファイルに記録される
例えばここのスレの場合は、1377709827.abnというファイル

602ジェーン使いの名無しさん:2013/10/29(火) 18:11:58 ID:pNRS27cQ0
>>600
>>601の続きで、追加情報

abnファイルをバイナリエディタで開くと判るけど、1レスにつき1バイトが割り当てられていて、
各レス番号毎の状態がabnファイル内に保存されている
・ID右クリックメニューの「このIDをあぼーん」や「このIDを透明あぼーん」実行による、レスのあぼーん情報
・レス番号左クリックメニューの「このレスをチェック」実行による、「重要レス」の情報
・自分書き込みによる、「自分レス」かどうかの情報

例えば1レス目が自分書き込みのレスの場合は、先頭の1バイト目に16進数で「08」という情報が
書き込まれているはず
ただし、abnファイルを削除してもいいけど、前述の3つの情報も一緒に消えてしまうので注意が必要

もし、スレ内で自分書き込みレスの数が少ない場合は、そのスレを開いた状態で自分書き込みレスの
レス番号をマウス左クリックして「自分の書き込みを解除」を1レスずつ実行した方が、
冒頭に挙げた3つの情報の内のあぼーん情報と重量レスの関する情報は残るので良いと思う

603600:2013/10/29(火) 18:25:57 ID:7lKwALvk0
>>601-602
テキストエディタで開いたら真っ白で意味が分からなかったんですが、ここに書いてあったんですね。
バイナリエディタでレス番との対応も確認できましたが、今後見ることもないのでファイルごと削除しておこうと思います。
ありがとうございました。

604ジェーン使いの名無しさん:2013/10/29(火) 18:57:06 ID:98W.VSRw0
> IDの末尾がPとO(英大文字オー)、i(英小文字アイ)のレスを、NG設定する方法
> ID末尾が「P」のレスは、p2.2ch.netからの書き込みもしくは、p2proxy経由の書き込みです。
> 一般的には、2chのプロバイダ規制時の回避書き込みに使われることが多いのですが、荒らしに悪用される場合もあります。
> 末尾PをNG指定すると、規制回避ユーザの通常の書き込みもNG指定されてしまいますし、自分がp2proxyなどを使っている場合、自分のレスもNG指定されるので、設定時は注意しましょう。
> なお、ID末尾が「O(英大文字オー)」のレスは、携帯電話からの書き込みです。
> また、ID末尾が「i(英小文字アイ)」のレスは、iPhoneのブラウザSafariやソフトバンクモバイルの通信カードからの書き込みです。
> 実際のNG設定は、次のようにおこないます。
> [ツール]→[設定]→[機能]→[あぼーん]→[NGEx]を開く
> ウィンドウ下のほうの入力欄に、あぼーん名を入れて、「追加」をクリック。
> 「末尾P&O&iあぼーん」など。
> 次に開くウィンドウで、
> ?対象URI/タイトル:タイプ=「含む」、キーワード=スレタイに固有な文字列
> ?NGID      :タイプ=「正規(含む)」、キーワード=「O$|P$|i$」
> ?左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定
> これで、ID末尾がPとOとiのレスをNG指定できます。

これが効かないんだけど、何か変更とか?

605ジェーン使いの名無しさん:2013/10/29(火) 19:25:28 ID:pNRS27cQ0
>>604
NGExに登録した直後はその内容をスレに反映させる為に、スレの再描画またはJane Styleの再起動が必要

606ジェーン使いの名無しさん:2013/10/29(火) 20:57:12 ID:6h2QrC.s0
>>605
Janesleの再起動も、ログ削除→再取得も、何回やっても変化なしなんですが。
設定や記入は何度も再確認しても、どう見ても間違いはないし。
バージョンは最新。

期限(日) -1のまま。
ひょっとすると、何か別のところの設定の影響で、効かなくなってるとか?!
それが全く分からないけど、何か関連しうるものとかないですかね?

607ジェーン使いの名無しさん:2013/10/29(火) 20:58:22 ID:6h2QrC.s0
>>606
訂正 Janestyle

608ジェーン使いの名無しさん:2013/10/30(水) 19:08:30 ID:hFqc9g1w0
逆に

>>604
の方法で、確実に  「末尾P&O&iあぼーん」設定が効いて、透明なら透明になっている、という人いますか?

609ジェーン使いの名無しさん:2013/10/30(水) 19:28:19 ID:TxuuH3GE0
・対象URI/タイトルの登録不備で確認してるスレッドが対象になってない
(URIとスレタイはどちらかのみでないと機能しない&正規表現の確認時は 無視 で全スレ対象にしてみる)
・NGID じゃなく NGWord あたりに登録してる
・正規(含む) じゃなく 含む で登録してる
・キーワードに 「 」 も登録してる
どれかじゃね?

610ジェーン使いの名無しさん:2013/10/31(木) 18:08:27 ID:sDukGafM0
>>
8






質問









↑こういう1〜2文字連続改行のレスをNGにしたいんですが、
どういう風にNG指定すればいいんでしょうか。

611ジェーン使いの名無しさん:2013/10/31(木) 18:13:20 ID:Q0CuiwRw0
>>610
NGExの拡張NG画面で、タイプ=「正規(含む)」を選択してNGExのNGWordに以下の正規表現を登録する
登録後は、Jane Styleを再起動させる

(?:^|<br>)[  ]*[^ < ](?:(?:[  ]*<br>)+[  ]*[^ < ]){3}(?=[  ]*(?:<br>|$))

612ジェーン使いの名無しさん:2013/10/31(木) 20:43:21 ID:C/lncNdA0
1行の文字数が1文字だったらNGでよくね?
誤爆の恐れも多分ないだろ
(?:^|<br>)[  ]*[^  ][  ]*(?:<br>|$)

613ジェーン使いの名無しさん:2013/11/01(金) 04:08:14 ID:dfPdpJ9A0
>>612を使う

このレスがNGになる

614ジェーン使いの名無しさん:2013/11/01(金) 09:51:37 ID:nmiMiFUQ0
空行がある行を引用すると、例えば >>611 なら

>>611
> >>610
> NGExの拡張NG画面で、タイプ=「正規(含む)」を選択してNGExのNGWordに以下の正規表現を登録する
> 登録後は、Jane Styleを再起動させる
>
> (?:^|<br>)[  ]*[^ < ](?:(?:[  ]*<br>)+[  ]*[^ < ]){3}(?=[  ]*(?:<br>|$))

ってなるから、そういう場合も5行目の

>

に反応してあぼ〜んしちゃうかな。

615ジェーン使いの名無しさん:2013/11/01(金) 21:43:51 ID:DjXjUmiM0
いつになったら●使えるようになりますか?

616ジェーン使いの名無しさん:2013/11/01(金) 22:00:29 ID:4fNM/X3c0
>>615
2ちゃんねる側が機能を止めているので、2ちゃんねる側の問題
過去ログ&●(2chビューア)情報スレ 39
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1382456666/

617ジェーン使いの名無しさん:2013/11/02(土) 09:46:15 ID:K1e44Gf60
ログから検索をして、
その時は検索できるんだけど、
終了時に「検索対象を指定してください」(うろ覚え)
とかエラー表示が出て、
次立ち上げた時に開いてるスレが一つも無くなってしまう。
Verは3.740で最新版だろうけど、なぜ?

618ジェーン使いの名無しさん:2013/11/03(日) 03:03:42 ID:NO/vTPNk0
今までソフトバンクでも書き込めてたのにまた規制くらいやがった
金払ってた●も使えないし詰んだ・・・コンビン決済だしどうにもならないよねぇ・・・・

619ジェーン使いの名無しさん:2013/11/03(日) 19:24:39 ID:fh6eRCrg0
ver.3.72 xp sp3
ReplaceStr.txtの固定ハンドルを着色するって";"を消しても反映されないです
トリップ着色は反映されるけどコテ着色が変わらないです

//▽固定ハンドルを着色する
<ex2>◆Style/kK.s <font color=FFEC47>◆Style/kK.s</font> name
                       ↑
               darkblueからここだけ変えました

620ジェーン使いの名無しさん:2013/11/03(日) 20:05:21 ID:IIKjYsBM0
>>619
その定義は名前欄の「コテハン名◆トリップ」の「◆トリップ」という部分だけを色変えする定義なので、
その例では「◆Style/kK.s」の部分が黄色っぽい色に変わるだけ

621ジェーン使いの名無しさん:2013/11/03(日) 20:08:16 ID:JNuCy1QA0
>>619
今ハンドルだけ変えて試してみたが、ちゃんとその指定した色(FFEC47)に変わったよ

622ジェーン使いの名無しさん:2013/11/03(日) 20:15:42 ID:JNuCy1QA0
>>620
ああそういう質問だったのか
なら
<rx2>(.*◆Style/kK.s)[TAB]<font color=FFEC47>$1</font>[TAB]name
で良いんじゃない?

623ジェーン使いの名無しさん:2013/11/03(日) 20:35:13 ID:fh6eRCrg0
>>620-622
丁寧に教えて頂いただいたのに自分のスキルでは変更出来ませんでした
ひょっとしてzip版では変えられないとか?無いか・・・なんでコテ色は変わらないんだろ(´・ω・`)
ともあれ、返信ありがとう御座いました。

624ジェーン使いの名無しさん:2013/11/03(日) 20:59:55 ID:EP9CCMe20
Header.htmlを編集してもフォント設定が反映されなくなりました。
何度再起動させてもダメです

625ジェーン使いの名無しさん:2013/11/03(日) 21:07:03 ID:A5C6vSx20
>>619
「◆aaaaaaaaaa」というトリップの場合、スレッドの実際のデータには
「 </b>◆aaaaaaaaaa <b>」と書かれているのでその分を入れる必要がある

「AAA ◆aaaaaaaaaa」というコテの場合、以下のように書く
<rx2>AAA </b>◆aaaaaaaaaa <b>【TAB】<font color=FFEC47>$&</font>【TAB】name

【TAB】はTabキーを押して置換ね

626ジェーン使いの名無しさん:2013/11/03(日) 23:21:28 ID:WJHxW.bc0
>>613-614
じゃあこれで
(?:^|<br>)[  ]*[あ-んァ-ヶ亜-鄢][  ]*(?:<br>|$)
意味:ひらがな、カタカナ、漢字一文字しかない行があるレスをあぼーん

627ジェーン使いの名無しさん:2013/11/03(日) 23:44:53 ID:5y3Tq7nw0
2つの単語両方を使ってる場合のみレスをあぼーんするには
どうすればいいですか?

628ジェーン使いの名無しさん:2013/11/03(日) 23:56:51 ID:IIKjYsBM0
>>627
以下を参照(過去スレから転載)

Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1372822329/274-275

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/26(金) 05:45:57.73 ID:W28OtoiT0
レスの中に語句Aと語句Bが含まれたらNGと言うようなことは出来ますか?
それぞれの語句が単発で使われた場合はNGされないみたいな

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/26(金) 06:44:13.97 ID:S/K3XQzX0
>>274
NGExを使って、タイプ=「正規(含む)」を指定して以下の正規表現をNGEx内のNGWordに登録
^(?=.*語句A)(?=.*語句B)

629ジェーン使いの名無しさん:2013/11/04(月) 00:00:52 ID:l/8pr1Gg0
>>628
ありがとうございます

630ジェーン使いの名無しさん:2013/11/04(月) 10:05:29 ID:fU0lORH.0
 自分で発言したものだけを抽出するにはどうすれば良いんでしょうか?
 検索欄に、「自分:」と入力して上下に検索するとヒットしますが、その横の
注射器?みたいなアイコンをクリックしても抽出結果は、0件です。
 何か良いやり方はないでしょうか?
 よろしくお願いします。

631ジェーン使いの名無しさん:2013/11/04(月) 10:17:59 ID:/M3cgWiM0
>>630
「自分:」という文字列はスレログのdatファイルに埋め込まれていないので、「レス抽出」を使って「自分:」という文字列はレス抽出できない

開いているスレ内の「自分:」レスだけ見たい場合は、スレッドツールバーの左から3つ目「表示レス数/スレの再描画」ボタンを
マウス左クリックして、そのスレの表示モードを「自分書込のみ」に切り替える
元の表示状態に戻す場合は、同じボタンを左クリックして「ポップアップ」「透明」「標準」のいずれかに切り替える

632ジェーン使いの名無しさん:2013/11/04(月) 10:31:16 ID:fU0lORH.0
>>631
> 開いているスレ内の「自分:」レスだけ見たい場合は、スレッドツールバーの左から3つ目「表示レス数/スレの再描画」ボタンを
> マウス左クリックして、そのスレの表示モードを「自分書込のみ」に切り替える
 できました。ありがとうございます。
> 元の表示状態に戻す場合は、同じボタンを左クリックして「ポップアップ」「透明」「標準」のいずれかに切り替える
 ついでと言ってはなんですが、「ポップアップ」「透明」「標準」って、何が違うんでしょうか?
 もし宜しければ、教えて下さい。

633ジェーン使いの名無しさん:2013/11/04(月) 10:46:26 ID:/M3cgWiM0
>>632
ヘルプの ヘルプ目次 > 各部の名称と使い方 > スレッドツールバー で、
「ローカルあぼーん表示の変更」という章の説明を参照

634ジェーン使いの名無しさん:2013/11/04(月) 10:59:21 ID:fU0lORH.0
>>633
ありがとうございます。重ねて感謝申し上げます。

635ジェーン使いの名無しさん:2013/11/04(月) 16:27:44 ID:lxdO339w0
調べてもわからなかったので伺います
レスアンカーを引用符以外(≫など)の文字で施す設定はできますか?

636ジェーン使いの名無しさん:2013/11/04(月) 19:06:28 ID:/M3cgWiM0
>>635
ツール→設定→基本→書き込みで、「これにレスの記号」という項目で変更可能
ただし、指定する記号次第ではアンカーとして機能しない事が有るので注意が必要
(試した結果、「≫」記号もアンカーとして反応しなかった)

637ジェーン使いの名無しさん:2013/11/04(月) 19:21:08 ID:INHwYbxE0
>>636
それはレス番をクリックしたときに表示されるポップアップの「これにレス(R)...」のことでは?
たぶん>>635の機能はないんじゃないかな(>と>の後に数字がある場合しか反応しない)

638ジェーン使いの名無しさん:2013/11/04(月) 20:26:44 ID:dCrEPRdw0
ヘルプをみて「投稿日に曜日を表示する」があったのでやってみたが変更されませんでした

レスの投稿日に曜日を表示するかどうかを設定します。
Jane2ch.iniの[OPTIONS]セクション、DayOfWeekForThreViewで曜日の書式を変更することができます。
とあったので、下記の様に変えてみました
DayOfWeekForThreView=(Mon),(Tue),(Wed),(Thu),(Fri),(Sat),(Sun)に書き換えて再起動したがダメでした。
どなたかご教示お願いします。

639ジェーン使いの名無しさん:2013/11/04(月) 20:51:46 ID:IlJB4YpY0
>>638
DATに曜日がない古い過去ログでしか機能しない
最近のスレは曜日が入ってるので無理
もしそれも変えたかったらreplacestr.txtを弄ることになる

640ジェーン使いの名無しさん:2013/11/04(月) 21:01:40 ID:dCrEPRdw0
>>639
なるほど、そうでしたかReplacestr.txtのコード?は自分じゃ書けないので諦めます
どうもありがとうございました。

641ジェーン使いの名無しさん:2013/11/04(月) 21:30:42 ID:mbmRCkYM0
>>640

こんな感じでおk。
土日の色付け不要なら FONT タグを削っちゃって。

//***** 曜日英語化(短縮形) *****
(月)【TAB】 (Mon)【TAB】date
(火)【TAB】 (Tue)【TAB】date
(水)【TAB】 (Wed)【TAB】date
(木)【TAB】 (Thu)【TAB】date
(金)【TAB】 (Fri)【TAB】date
(土)【TAB】 (<font color="blue">Sat</font>)【TAB】date
(日)【TAB】 (<font color="red">Sun</font>)【TAB】date

適用例:ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4637466.png

642ジェーン使いの名無しさん:2013/11/04(月) 23:10:41 ID:hc4/KRLY0
もらったReplacestr.txtにこんな記述が。
これは一体なんでしょうか?


//▽Axfcの文字列をURL化する
<rx2>(^|[^!-')-=?-Z\\-~])(Img|Flv|Flash|File|Sc|He|Ne|H|Li|N|Si|C|O|Al|S|P|Ar|B|K|F|Be|Na|Ca|Mg|Cl)_(\d+)($|[^!-(*--/:;=-

\\^-~]) $1<font color=Yellow>[URL化]</font> http://www1.axfc.net/uploader/$2/so/$3$4 msg

643ジェーン使いの名無しさん:2013/11/04(月) 23:20:30 ID:dCrEPRdw0
>>641おぉ、ありがとうございます!英語表記カッコイイと思ったらあれ・・・曜日が2つにw

640 ジェーン使いの名無しさん [sage] 2013/11/04(月) (Mon) 21:01:40 ID:dCrEPRdw0 [2/2] (PC)

>>642
ろだの斧のリンクの変換だと思います

644ジェーン使いの名無しさん:2013/11/04(月) 23:23:32 ID:cUYJL1oc0
最新版を使っています。
「ここまで読んだ」を全てリセットしたいのですが、どこをどのようにすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

645641:2013/11/05(火) 00:28:45 ID:HBjD9pJk0
>>643
オプションの「投稿日に曜日〜」がオンになってない?

英語に置換しちゃうと「(月)」とか「(火)」とかの「OpenJane が曜日として認識する部分」が
無くなっちゃうんで、登校日に曜日が無い dat であると認識されちゃうよ。

逆にこれを使って

<rx>\([月火水木金土日]\)【TAB】【TAB】date

として日付から曜日を削除して、強制的に DayOfWeekForThreView の設定を適用させる事も出来る。
(うちの場合はスキンとセットで変更したかったんで ReplaceStr.txt で置換するようにしてるけど)

646ジェーン使いの名無しさん:2013/11/05(火) 00:58:07 ID:1eSQRsY20
>>643
ろだのリンクでしたか、ありがとうございます!

647ジェーン使いの名無しさん:2013/11/05(火) 06:55:40 ID:i/E83eIw0
最近急に書き込むを押してから反映されるまでにかなり時間がかかるようになってしまったのですが何故でしょうっか

648ジェーン使いの名無しさん:2013/11/05(火) 09:12:39 ID:qzlYK4tU0
>>647
そうだな
わしも知りたい

649ジェーン使いの名無しさん:2013/11/05(火) 10:17:25 ID:DAZ0m3VY0
>>647
何処の板への書き込みの話?
2ちゃんねるの場合は11/3(日)の夕方から忍法帖が停止しているので、それが何か影響しているのかも
同様の問題が報告されているので、以下のスレのレス番号823以降を参照

重い重い重い重い重い重い重い×77@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1370934481/

650ジェーン使いの名無しさん:2013/11/05(火) 14:56:36 ID:i/E83eIw0
>>649
おおサンクス
忍法帳が原因なのかw

651ジェーン使いの名無しさん:2013/11/05(火) 20:05:29 ID:I4ADo2fg0
>>645
返信ありがとうございます、チェック外してOKでした、しかし
>英語に置換しちゃうと「(月)」とか「(火)」とかの「OpenJane が曜日として認識する部分」が
>無くなっちゃうんで、登校日に曜日が無い dat であると認識されちゃうよ。

この内容がよく理解できないが気になるので、下記にあった
<rx>\([月火水木金土日]\)【TAB】【TAB】dateを使用してReplaceStr.txtで変更しました
未熟な私にも理解できる様に丁寧に説明していただき、本当にありがとうございました。

652ジェーン使いの名無しさん:2013/11/05(火) 22:47:25 ID:JMStrzBk0
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.74 (3.7.4.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows 8 (x64)
【    オプション    】 したらばBBSの閲覧範囲を1万にした以外はデフォルトのはずです

質問です。
以前使っていたPCにインストールされていたjanestyle(バージョンを忘れましたが、確か3.71だか2だかだったと思います)では、
書き込むときに自動でひらがな入力になっていました。

先日PCを買い換え、そちらに今のバージョンをインストールしたところ、最初が半角英数入力になり、
いちいちキーボード左上のキーで切り替えなければひらがなで打てない状態になっているのを不便に感じています。

以前使っていた時のように、最初からひらがな入力で打ち込めるようにするには、どうすれば良いでしょうか。

653ジェーン使いの名無しさん:2013/11/05(火) 23:01:46 ID:iih736bw0
>>652
474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 12:10:19.05 ID:KnpmDB1l0
Windows8 ではデフォルトでは IME の動作モードが全アプリケーションで共通に維持されるようになってる。
さらに 8 では入力フォーカスを持てないコントロール上では自動的に IME が切れるようになってる。
(こうなってないと、例えば「スペースでスクロール」する場所でスペースバー叩いても「全角スペース」が入って
スクロールしなかったりするから)

動作としてはそういうわけで、場所によって自動で切れるのは解除できないけど、IME のモードが
全アプリケーション共通なのは設定で変更できる。コントロールパネルで

 「時計、言語、地域」→「言語」→「詳細設定」→「入力方式の切り替え」→「アプリウィンドウごとに異なる入力方式を設定する」

をオンにすればいい。これでウィンドウごと(正確にはキーボード入力を受け付けるコントロールごと)に IME の
オン/オフや変換モードが個別に保持されるようになるから、Style 上で仮名漢字入力不能エリアで IME が切られても、
ほかのアプリケーション上ではそのままになるよ。

654ジェーン使いの名無しさん:2013/11/05(火) 23:03:55 ID:JMStrzBk0
>>653
おお、できました。
どうもありがとうございました。

655ジェーン使いの名無しさん:2013/11/06(水) 10:51:58 ID:6yIcO24M0
いつになったら過去ログ対応するんですか?
教えてください

656ジェーン使いの名無しさん:2013/11/06(水) 12:07:02 ID:sVIiRn/o0
>>655
2ちゃんねる側で●の機能を止めているので、2ちゃんねる側の問題
Jane Styleで2ちゃんねるの過去ログを取得するには、offlaw対応のGetLogの組み込みとコマンドの登録を行う
方法は、>>499を参照

657ジェーン使いの名無しさん:2013/11/06(水) 21:42:10 ID:FJ4d.wOQ0
Jane Style Version 3.74 を使っています。
引用部分とスレ一覧のマウスオーバー時の文字色の色はどのようにすれば
変更できるでしょうか。
いじってみた範囲では、引用部分は濃い目の緑、一覧のマウスオーバー時の
文字色は黒か濃紺、のような色でどうにも変更が効きません。

658ジェーン使いの名無しさん:2013/11/06(水) 21:51:26 ID:sVIiRn/o0
>>657
引用行の着色は、Jane StyleのOptionフォルダ内のReplaceStr.txtに
「//▽引用行着色+引用行の数字のレス化を防ぐ」というサンプルの定義が有るので、
Jane2ch.exeと同じ場所にReplaceStr.txtというテキストファイルを用意して、このサンプル定義をコピペした後で
定義内のfont color=greenの部分を変更すれば、任意の色に変更できる
ファイルを修正した後で色を反映させる為にJane Styleを再起動させる事

スレ一覧に対するマウスオーバー時の文字色は、Jane Style側で変更不可能
Windows側の画面デザインの設定に依存していたと思う

659ジェーン使いの名無しさん:2013/11/06(水) 22:36:21 ID:FJ4d.wOQ0
>>658
無事、引用部分の文字色変更が出来ました。

スレ一覧のマウスオーバー時の文字色は JaneStyle側でどうこうできなかったのですね。
Windows側の設定色を変えてみましたが通常UI部分の変更では影響しない様子、
読み取れる配色を探してみます。

有難うございました。

660ジェーン使いの名無しさん:2013/11/06(水) 23:37:51 ID:2Asf2p2.0
>>659
そこの色は「リンク」の色。
レジストリだと HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Colors の HotTrackingColor の値。

661ジェーン使いの名無しさん:2013/11/06(水) 23:58:16 ID:FJ4d.wOQ0
>>660
うまい具合に変更できました。
サイドエフェクトがちょっと心配なので、他で使わないような色にして
見分けがつきやすい状態で暫く様子見しながらやってみます。
有難う御座いました。

662ジェーン使いの名無しさん:2013/11/07(木) 20:18:00 ID:usuo0Qes0
>>660
横から㌧

663ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 02:08:31 ID:58fSTitY0
専ブラではdat落ちなのにブラウザでは見れる、ってのの対処法はないの?

664ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 02:11:13 ID:EdFOtSoU0
>>663
そのスレが有る板のスレ一覧を開いて、「スレ一覧更新」を実行

665ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 02:31:47 ID:58fSTitY0
>>664
直った、ありがとう

666ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 08:29:39 ID:uHAFfvoU0
いきなり今日●にログインできませんが、何かありましたか?

スレの更新も出来ません

667ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 08:40:02 ID:EdFOtSoU0
>>666
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1382494981/287

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/08(金) 07:31:10.80 ID:4vAbP2zl0
木曜の夜から●にログインできなくなっている件は、2ちゃんねる側の問題↓
過去ログ&●(2chビューア)情報スレ 40
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1383302032/

668ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 08:59:17 ID:uHAFfvoU0
>>667
案内ありがとうございました

669ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 11:20:22 ID:4.shhmq20
2013/11/06(火) 01:23:45 ID:
       ↑
ここに半角スペースを入れたいです
2013/11/06 (火) 01:23:45 ID:

スペース開いたほうが美しいですよね

670ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 11:41:41 ID:csrkJLk60
私も●ログインできなくなりました〜

671ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 11:46:26 ID:jii/JP1Y0
●って、ハクられて規制全て解除してからは実質死んでるんじゃね?
それが完全に停止したとかじゃ

672ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 12:04:58 ID:csrkJLk60
てか●の代金返せ

673ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 12:08:46 ID:hqucen1Q0
よかった俺だけじゃなかった

674ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 12:19:50 ID:KXaefuYo0
●被害者の会でも立ち上げるか・・・・

675ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 12:22:34 ID:SxnYGe6o0
JaneStyleだと、●にログインできないんだが
スマホの2ch mateだとOKだな。

これはなんで??

676ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 13:05:45 ID:bWAc6/3k0
>>669
そうだねー
誰か知ってる人いたらおせーてくださーい

677ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 13:22:43 ID:PrRBtRLQ0
お金返して

678ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 14:02:17 ID:EdFOtSoU0
>>669
Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所にReplaceStr.txtというテキストファイルを用意して、
以下の定義を追加した後でJane Styleを再起動させる
【TAB】と記載した2箇所は、キーボードのTABキーを押してTABコードに置き換えて記述する事

<rx2>([\d]{2})(\(.\))【TAB】$1 $2【TAB】date

679ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 15:55:12 ID:4.shhmq20
>>678
ありがとうございます、左右均等になって凄くいいです
厚かましいのを承知でもう一つ教えてください

//▽(土)(日)をそれぞれ着色する
<ex2>(土) (<font color=navy>土</font>) date
<ex2>(日) (<font color=red>日</font>) date

これを一緒に使うと土日は半角スペースが空かないので上記の修正方法を教えて頂けませぬか。

680ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 15:57:20 ID:eq7Yvp9w0
急にログイン出来るようになったな
なんだったんだ

681ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 16:18:25 ID:EdFOtSoU0
>>679
>>678の定義を、その「//▽(土)(日)をそれぞれ着色する」の定義よりも上の行に記述するだけ

682ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 16:48:42 ID:4.shhmq20
>>681
先に記載してある方のテキストに合わせて適応されるものなんですね、勉強になりました
スペースなんて細かい事だけど気にいらなかったので、とても満足です、ありがとうございました。

683ジェーン使いの名無しさん:2013/11/08(金) 22:31:50 ID:.hkMlD9A0
ID:EdFOtSoU0さま
横トンです。

684ジェーン使いの名無しさん:2013/11/10(日) 06:15:11 ID:cqL3Hu460
>>3 ④
ここに羅列されたスレを整理したいのだがどうすればできるのですか?
右クリックしても削除はできないし・・・リンクの解除のやり方を知りたいです。

もう一つ別件で質問
ビューア設定>NGファイル この機能によりブラクラ等は回避できるのだが、
ブラクラ危険!とだけ表示されたレスは見る必要性もないので、透明あぼーんに
したいのだができますか?
詳細解る方ご教授願います。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板