したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Janetterのテーマを弄るスレ Part2

1開発チーム★:2012/07/09(月) 11:51:22 ID:???0
Janetterは「Twitter」(http://twitter.com/)
軽快に見るためのクライアントソフトウェアです。

このスレッドは、Janetterのテーマ作成に関して、
開発チームに質問したり、テーマ作成者同士で情報交換を行ったりするスレッドです。

■お願い
HTMLやCSS、JavaScriptそのものについての質問には答えられない場合があります。
Webには情報がたくさんありますので、まずは検索しましょう。

■Twitterクライアント「Janetter」
http://janetter.net/jp/

■ 前スレ
Janetterのテーマを弄るスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1291895275/

■関連スレ
Janetter Part7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1340690924/

■テーマ作成に関するFAQやヒント
Janetter wiki - カスタムテーマ
http://www44.atwiki.jp/janetterref/pages/31.html


ジェーンBBSの閲覧には、
■2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」
http://janesoft.net/janestyle/
をお勧めします。

2@ginlime ◆U9hQ4Wit0s:2012/07/13(金) 23:15:57 ID:I3UHUl/Y0
前スレ>>999
毎度ご利用ありがとうございます〜。

3@ginlime ◆U9hQ4Wit0s:2012/07/14(土) 17:57:55 ID:ZPUwmpf60
タイムラインおよびツイートエディット欄のフォントサイズを、
6 段階以外に自由に指定できるようにするプラグインを作成しました

DL:
http://ge.tt/906cRUK

フォントのサイズは 0〜100px の範囲で変更できます

4ジェーン使いの名無しさん:2012/07/14(土) 18:22:01 ID:kVV8EKSY0
>>3
乙です


しかしすごいペースだな
プラグインを作ってなかったら死ぬんじゃないか?この人

5ジェーン使いの名無しさん:2012/07/14(土) 21:09:42 ID:6vnJHXYI0
正直、毎日毎日リリースして気持ち悪いなとは思うけど。

6ジェーン使いの名無しさん:2012/07/14(土) 21:27:50 ID:kVV8EKSY0
>>5
気持ち悪いは言い過ぎ
活発に開発してくれるのはありがたいよ
痒いところに手が届く作りだしな

7@akkie2:2012/07/14(土) 22:06:38 ID:VbEBCnVQ0

#Janetter テーマ:「エンボス 19_1」UPしました。

・設定ダイアログを見やすく。
・サムネイルサイズ変更後の不具合修正。
・プロフィール画面のPopUpくずれ修正。
・なお、サムネイルを隠すプラグインも入ってます。

DL: http://ux.getuploader.com/akkie_DL/

8ジェーン使いの名無しさん:2012/07/14(土) 22:42:37 ID:Ub.wkgBI0
>>5
こういう奴のせいでプラグイン作者が減ったら悲しいわ…。
作者さん便利なプラグインいつもありがとうございます!

9ジェーン使いの名無しさん:2012/07/14(土) 23:32:18 ID:OisVTBSg0
>>3
おつです。

10@ginlime ◆U9hQ4Wit0s:2012/07/15(日) 11:50:30 ID:9qYWYhXE0
>>6>>8>>9
ありがとうございます

基本的には
「自分で食べたい味の煮物を作って、美味しくできたのでご近所にもお裾分け」
的な感覚で公開しておりますので
まあ、そうそう簡単に止めたりはしませんよ

>>4>>5で指摘があるようにこのところ少しペースが早かったと
自分でも思いますが、さすがに今後はゆっくりペースに戻ります
作りかけで未公開のプラグインが異常に手間がかかってまして
そいつを何とか仕上げないことには

11ジェーン使いの名無しさん:2012/07/17(火) 01:02:19 ID:g24P.Cqw0
自分が使わないようなものをわざわざ作って公開するような人はあまりいないと思うw
作ってみたがあんまり使わなかったてのはありそうだが。

12@ginlime ◆U9hQ4Wit0s:2012/07/17(火) 22:20:59 ID:JeZx4h9Y0
ところで、前スレ>>830あたりから出ていて
>>852でみやけさんのご回答をいただいた
confJS の話って、その後、どうなったんでしょう?

13ジェーン使いの名無しさん:2012/07/17(火) 22:32:39 ID:g24P.Cqw0
>>12
動くようになってません?バイナリ覗いてみるとconfJS増えてますし。

14@ginlime ◆U9hQ4Wit0s:2012/07/17(火) 23:01:06 ID:JeZx4h9Y0
>>13
ありがとうございます
テスト用のコードを書いて試してみます

15@ginlime ◆U9hQ4Wit0s:2012/07/19(木) 22:42:23 ID:en8RW/TM0
プラグイン情報の通知で既に更新されている方もいるかと思いますが
次のプラグインを更新しました

一括ブロック
DL:
http://ge.tt/6hJTGAK

プラグイン情報
DL:
http://ge.tt/1ZP2hSH

定型文
DL:
http://ge.tt/9vMH9AG


Metro 系テーマを使用している場合に、ダイアログの表示が乱れる
問題を修正しています

16ジェーン使いの名無しさん:2012/07/19(木) 23:15:21 ID:C6BKYcqM0
>>15
多謝

17ジェーン使いの名無しさん:2012/07/22(日) 07:56:57 ID:I/8ekyvE0
タイムラインを縦に2段表示したいです。どのようにすれば実現できるでしょうか?

Janetter(3.4.3.0)をWhite(Fixed)を使いWindows 7 x64 SP1上で使っています。
ディスプレイの解像度は1280*1024です。設定をデフォルトのままウィンドウを最大化すると、
横に4つタイムラインが表示されます。これを縦に2段にして4*2=8つタイムラインを表示したいです。
これはjsを弄ることになるのでしょうか・・・?ご助言頂けると嬉しいです _ _

18@ginlime ◆U9hQ4Wit0s:2012/07/22(日) 12:22:59 ID:G97s9h6Q0
>>17
結論:
プラグイン書かないと対応は無理

ざっくり見てみたところだと、ui.js の jn.viewAlignment あたりをいじって
表示数を変えるのがまず必要になるのと
それによって変更された表示数に合わせて jn.setDispTimeline で
タイムラインをタイリングする処理が必要になりますね

現状はタイムラインを height:100% の float:left で単純に左寄せしているだけなので
タイリングをどうするかはかなり考える必要があります
ここに関しては、正直、ノープランです

19 ◆dIcJy0qHD.:2012/07/22(日) 14:18:08 ID:ZGR.Boig0
同じようなことを昔考えたことがあります。

1) event.jsの272行目以降にTLのD&Dに関する記述(jQuery Sortable)があるのでまず縦横移動可能にする
2) CSSをうまくいじって2段にする

多分この2手で実現できるんじゃないかと思っています。
下のタブの移動と整合性が取れるか等いろいろ考えるのが面倒になって結局作らなかったんですが;

20@rilponi:2012/07/22(日) 20:53:24 ID:hIb7KfAM0
>>17
とっかかりがないと弄るにしても難しいかな、と思い、@ginlimeさんと◆dIcJy0qHDさんにアドバイスをいただき、テーマを改造してみました。
お二方ともありがとうございます。

弄ったのはui.js、追加 misc.jsです。

やってることは単純に
・TLの縦幅を50%にする
・TLの表示数を2倍にする
・jQuery Sortableの縦横移動

1TLとか3TLとかでどうなるかは確認してませんw

DL: http://dl.dropbox.com/u/60665128/WhiteFixed_2.janettheme
画像: https://twitter.com/rilponi/status/226940678108741632/photo/1

2117:2012/07/23(月) 18:14:58 ID:RFooBZkE0
>>18-19
ありがとうございます!大変勉強になります。

>>20
早速使わせていただきましたー。
無事、4*2=8タイムライン同時に閲覧できました!
とても便利です・・・!大変有難う御座います _ _
ソースも参考にさせて頂きますー。

22@ginlime ◆U9hQ4Wit0s:2012/07/24(火) 14:08:57 ID:ULACuVpk0
一括ブロックプラグインを更新しました

DL:
http://ge.tt/6hJTGAK

スパム報告を一括して行うことが可能になっていますが
一度に大量にスパム報告を行うと(おそらく IP 単位で)
リクエストがブロックされるようになってしまいます

一回に報告する数は 5〜10 件くらいにしておいて
間隔を開けて行うようにした方が良いでしょう

23ジェーン使いの名無しさん:2012/07/24(火) 20:57:25 ID:B5Jjd93U0
>>22
毎度、乙です

24@ginlime ◆U9hQ4Wit0s:2012/07/24(火) 22:18:31 ID:2lEGZGsU0
>>16>>23
ありがとうございます!


開発向けに報告
String の format を便利に使わせていただいていますが
引数が 10 を超える場合に %1x が %1 に置き換えられてしまう
不具合があります
(通常、そうそうそんな使い方はしないと思いますが)

ということで、いちおう改善提案です

String.prototype.format = function(){
var fmt = this,
len = arguments.length;
for(var i = len;i > 0;i--){
var reg = new RegExp('%' + i, 'g'),
str = String(arguments[i-1]).replace(/%/g, '\\%\\');
fmt = fmt.replace(reg,str);
}
return fmt.replace(/\\%\\/g, '%');
};

ループを逆順にしただけです

25花見酒/二合:2012/07/26(木) 18:35:22 ID:hbVV87To0
Win/Janetter Ver4.0.0.b用背景変更前提テーマ黒解弐&ぶらっくぴんく0726版
Crow・解0726版 更新しました。
β用ですので バージョン:3.4.3.0には使えません。
自己責任でよろしくお願いします。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/365296.zip

Ver:3.4.3.0用は引き続きプロフの方で配布しております。

26@ginlime ◆U9hQ4Wit0s:2012/07/26(木) 22:23:56 ID:an2HX9Gk0
本日公開された Janetter v4.0.0.0b へのプラグイン対応について。

下記のプラグインで、設定画面を閉じる際に「閉じる」ボタンを使用すると
タイムライン画面がエラーで停止する問題が判明しています

・フォントサイズ指定
 http://ge.tt/9cRnH4L
・定型文
 http://ge.tt/3VSXH4L
・シンプル表示
 http://ge.tt/7xPOG4L

問題を除去するバージョンを作成しましたので、4.0.0.0b と上記のプラグインを
利用されている方はダウンロードして適用してください

なお、設定を変更してもタイムライン画面に反映されないため
変更時には Janetter の再起動が必要になります
問題に正しく対応するバージョンのリリースは Janetter 本体の対応に
依存しています

27ジェーン使いの名無しさん:2012/07/27(金) 02:12:09 ID:uWz67LCM0
>>26
そういえばプラグイン情報についでですが、初期から導入されているjsファイルは除外するようにはできませんか?
情報提供されていないのでリストに表示されるだけ無駄ですし、やっぱり導入したプラグインだけ表示されるほうが自然だと思います。

28@ginlime ◆U9hQ4Wit0s:2012/07/27(金) 08:26:52 ID:XRYgFxpE0
>>27
自分でもそこは気持ち悪い部分があったのですが
Janetter のバージョンによっても初期のプラグインが変わるので
どうしたものかなーと思っています
弾くとしたらファイル名で判定なんですが
改造版など同一ファイル名のプラグインがあったら表示されない
ということになってしまうという懸念もあります


除外した方がいいか、他の方もご意見をいただければと思います

29@ginlime ◆U9hQ4Wit0s:2012/07/27(金) 11:23:28 ID:XRYgFxpE0
フォントサイズ指定プラグインについては、昨日の仮対応で
3.4.3.0、4.0.0.0b ともに問題ないことが確認できましたので
正式版として昇格させました

DL:
http://ge.tt/906cRUK

プラグイン情報をご利用の場合、ダイアログを開くことで
アップデート通知が表示されます


他のプラグインについても、極力リフレッシュに頼らない対応策を
採るように調査中です
本体の正式版リリースまでには対応できるようにしたいと思います

30@ginlime ◆U9hQ4Wit0s:2012/07/27(金) 16:20:06 ID:XRYgFxpE0
定型文、シンプル表示も対応完了しました
3.4.3.0 でも 4.0.0.0b でも問題なくご利用になれます

定型文
DL:
http://ge.tt/9vMH9AG

シンプル表示
DL:
http://ge.tt/9JeU9AG

なお、今回の対応により、シンプル表示は設定変更がリアルタイムで
タイムライン画面に反映されるようになりました

31開発チーム★:2012/07/27(金) 17:26:24 ID:???0
このスレッドでは開発者向けの難しいやり取りが行われており、一般の利用者向けではなくなってます。
そこでテーマやプラグインの公開用のスレッドを用意しました。

Janetterのテーマやプラグインを公開するスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1343377476/

テーマやプラグインの紹介、またその利用者との交流にご利用ください。

弊社からのテーマやプラグインの開発者向けサポートは、
引き続きこちらのスレッドで対応させていただきます。

こちらのスレッドでこれまでと同様、テーマやプラグインの紹介、
開発者さん同士の交流を行なっていただいてももちろん構いません。

以上、よろしくお願いします。

32ジェーン使いの名無しさん:2012/07/27(金) 18:42:09 ID:8PtYQqPI0
昨日のアップデートでプラグインの一部が使えなくなった
Janetter v3(Win)用 ポップアップサウンド拡張プラグインの紹介

皆さんもこのプラグイン入れてる人で昨日のアップデートして使えなくなったのかな?
僕だけかな?
教えてくれると嬉しいです

33@rilponi:2012/07/27(金) 19:52:13 ID:h.X/jrVs0
>>32
ご使用ありがとうございます。
v4βで内部構造がかなり変わってしまったため、動かなくなってしまいましたorz
対応できるか調査中です。
以下に7/26現在、こちらで把握している状況を記しておきます。

v4βで動作確認できたプラグイン
・Janetter v3(Win) ブラウザパス拡張プラグイン ex_open.js 2012/07/05版


v4βでの使用に不具合があるプラグイン
・Janetter v3(Win)用 ポップアップサウンド拡張プラグイン ex_sound.js 2012/05/20版
 リプ等の選択した音がならない

・Janetter v3(Win) フッターテキスト活用プラグイン ex_footer.js 2012/07/05版
 置き換え用の識別子%groupset%などがツイート欄に挿入されてしまう


動作未確認
・Janetter v3用 改行するとツイート欄が広がるプラグイン ex_tweetedit.js 2012/07/05版
・Janetter v3用 ふぁぼ確認メッセージプラグイン ex_fav.js 2012/07/05版
・blocklist.js
・ac_sound.js

以上です。

34ジェーン使いの名無しさん:2012/07/27(金) 19:59:02 ID:8PtYQqPI0
>>33
お返事ありがとうございます。使えなくなったは凄く残念ですがでも僕だけ使えなくなったのかなぁーって思ってたのが違ってよかったです。

対応期待してます〜!!

35ジェーン使いの名無しさん:2012/07/27(金) 21:57:12 ID:uWz67LCM0
>>28
特定のファイル名かつ情報提供がされていない場合は除外といった感じではダメでしょうか?
まあほんとに些細なことなんで気にしてる人は少ないと思いますがw

36@ginlime ◆U9hQ4Wit0s:2012/07/28(土) 09:48:30 ID:Ukaoir5A0
>>35
そうですねー
その辺が妥当な落としどころですね
ちょっとやり方を考えてみます

37@ginlime ◆U9hQ4Wit0s:2012/07/28(土) 15:50:11 ID:Ukaoir5A0
>>35
対応いたしました
公開スレの方に上げてあります

38mzsm@開発チーム★:2012/07/30(月) 17:15:24 ID:???0
4.0.0.0β2変更点

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1340690924/162
こちらで書いていたとおり、新着ツイート取得時と、イベント通知時に関数を呼び出すようにしました。

新着ツイート(画面表示前)
   janet.onReceiveNewStatusesBefore(ツイートオブジェクトの配列)
新着ツイート(画面表示完了後)
   janet.onReceiveNewStatusesAfter()
新着ツイート通知(画面表示前)
   janet.onReceiveNewTweetsBefore(ツイートオブジェクトの配列)
新着ツイート通知(画面表示完了後)
   janet.onReceiveNewTweetsAfter()
イベント通知(画面表示前)
   janet.onReceiveNewEventBefore(イベント内容オブジェクト)
イベント通知(画面表示後)
   janet.onReceiveNewEventAfter()

〜Beforeの関数では、trueと判定される値を返却するとその後の処理を行わない(つまりツイートや通知を表示しない)ようにできます

39mzsm@開発チーム★:2012/07/30(月) 19:07:28 ID:???0
>>38のサンプルがてらプラグインを作ってみました
公開スレのほうに上げています

40@rilponi:2012/07/30(月) 23:06:22 ID:OhSNmiDw0
>>34
ポップアップサウンド拡張プラグイン、公開スレのほうにv4.0.0.0β2対応版をアップしました。

41@akkie2:2012/08/02(木) 21:31:38 ID:0LvUXAC60
#Janetter テーマ:「エンボス19_V4β_1」 UPしました。
・Ver.4.0.0.0b2β対応、「カラーラベル」プラグイン 対応です。
公開スレにあげてます。

42ジェーン使いの名無しさん:2012/08/03(金) 01:00:22 ID:nuyYbCJE0
>>40 おっ待ってました。ありがとう〜感謝です。

43ジェーン使いの名無しさん:2012/08/04(土) 06:35:25 ID:6bLGe9pM0
>>40
ポップアップサウンド拡張プラグイを使わせてもらってます。
ちょいっと質問ですが。
v4.0.0.0β2対応版になってからミュートしている人の@を受け取った時にボイスがなるのは使用ですか?前のバージョンの時はなって居なかった気がしますが。
良ければ教えて頂けると嬉しいです。

44@rilponi:2012/08/04(土) 07:55:01 ID:xilvMU0A0
>>43
ミュート設定、@ツイートは除くのチェックを外して確認しましたが、ポップアップは出ずに音だけ再生されちゃいますね。
修正を試みるのでお時間ください。

45@rilponi:2012/08/07(火) 23:05:58 ID:qGuCzbgM0
>>43
お時間かかってしまってすみません。修正しましたので公開スレのほうにアップしました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1343377476/27

46ジェーン使いの名無しさん:2012/08/07(火) 23:53:38 ID:ach9d9qg0
>>45
ありがとうございます。入れて見ましたが次ボイスが一切ならなくなってしまいました。
4.0.0.0b3にしたのが悪かったのですかね。

47ジェーン使いの名無しさん:2012/08/08(水) 00:03:57 ID:GFOO1TD20
>>45
追記:DMだけボイスなります。
DM=○
@=×
リツート=×
お気に入り=○
リスト=×?
フォロー=○
リストフォロー=○
でした。

48@rilponi:2012/08/08(水) 08:05:09 ID:XZVGNmsE0
>>46さん
>>47さん
こちらでは v4.0.0.0β3 で特に問題なく動いているのですが、、、
以下を確認してみていただけますか。

・設定画面−通知−サウンドの「ポップアップ時にサウンドを鳴らす」のチェックは入っているか
・設定画面で各サウンドが再生できるか
・通知ポップアップ画面は出るが、音が出ないのか、通知ポップアップ画面すら出ないのか
・ご使用のテーマ、プラグインなど
・デバックモードのコンソールにエラー等の表示が出ているか(出来れば、で)

よろしくお願いします。

49ジェーン使いの名無しさん:2012/08/08(水) 13:08:50 ID:GFOO1TD20
>>48
OSはXP
v4.0.0.0β3

・設定画面−通知−サウンドの「ポップアップ時にサウンドを鳴らす」のチェックは入っているか
チェック済みです。

・設定画面で各サウンドが再生できるか
すべて再生できます。

・通知ポップアップ画面は出るが、音が出ないのか、通知ポップアップ画面すら出ないのか
通知ポップアップ画面も出ません。音もでません。>>47に書いたとおり○はポップも音もでます。×はポップも音もでません。

・ご使用のテーマ、プラグインなど
テーマは公式のBlack(Fixed)Black(ツイート欄固定)使用してます。プラグインはex_soundの最新バージョンのみ使用してます。

・デバックモードのコンソールにエラー等の表示が出ているか(出来れば、で)
僕にはやり方わかりませんでした><すみません。

以上です。よろしくお願いいたします。

50@rilponi:2012/08/08(水) 23:55:42 ID:oGilI4gg0
>>49
確認ありがとうございます。
未表示TLの通知ポップアップが出ないのが確認できました。
おそらくβ1のときのを流用したのが原因と思われるので修正までお時間ください。

51@rilponi:2012/08/09(木) 01:28:50 ID:yIa11sVs0
>>49
確認したところ、 jn.timelines_all とするところを jn.timelines と間違えてましたorz
この修正でリプライのポップアップが出ないのは直っていると思います。
リツイート・リストに追加のポップアップが出ないのは、こちらで症状が確認できていないため、まだ原因がわかりません。
一度、以下のファイルで確認してみていただけますか。

DL : http://dl.dropbox.com/u/60665128/Janetter/plugins/ex_sound/ex_sound_20120809.zip

よろしくお願いします。

52ジェーン使いの名無しさん:2012/08/09(木) 11:39:24 ID:pXQxSsSM0
>>51

ありがとうございます。毎回毎回すみません><
先ほど試したところすべての項目でポップ&ボイス出るようになりました。早い対応本当に感謝します。
また何か不都合を見つけたらレスしちゃうかもですw
ありがとうでした。

53@rilponi:2012/08/09(木) 17:16:36 ID:yIa11sVs0
>>52
確認ありがとうございます。直ったようでよかったです。
おかしいところがありましたら、また教えていただけると助かります^^

54 ◆dIcJy0qHD.:2012/08/10(金) 03:05:44 ID:bJARZoiw0
久しぶりにちょっと思いついた高速化ネタでも。
タブ切り替えの時に.timeline-containerが#timeline-viewと#timeline-bgの間を行ったり来たりせず、
viewの中で完結するようにしてみたら思いのほか速くなりました(タブ上でホイール回転などが分かりやすい)。

↓をui.jsに上書きしてください。
http://dl.dropbox.com/u/37073935/Janetter2/ui_test.js

SimpleとかBlackのようなui.jsを上書きしないテーマで効果がわかると思います。

# ちゃちゃっと40分ぐらいで作ったので何か不具合があると思います。
# というかエラーが出る行をコメントアウトして無理矢理出なくしているので、
# 見た目にはわからないものの既におかしなことになっています…。

55@rilponi:2012/08/15(水) 00:17:26 ID:oNxvHxHA0
DM入力時、入力欄の色を変えたいとの要望を見かけたので、cssでなんとかしてみる案。
Custom.cssに追記します。使用テーマによって使い分けます。色は自分の好きな色に変えて下さい。以下は赤(red)にしてます。

/* DM入力時、ツイート欄の色を変える 通常テーマ用 */
.expanded.dmmode .tweet-edit,
.expanded.dmmode .tweet-edit-box {
background-color: red;
}
.expanded.dmmode .tweet-edit-box::after {
border-left-color: red;
}

/* DM入力時、、ツイート欄の色を変える ツイート欄固定テーマ用 */
.expanded.dmmode .tweet-edit,
.expanded.dmmode .tweet-edit-box,
.expanded.dmmode .tweet-edit-menu {
background-color: red;
}
.expanded.dmmode .tweet-edit-box::after {
border-right-color: red;
}

ツイート欄通常と固定とで何かクラスがついてれば併記できそうですが・・・

56ジェーン使いの名無しさん:2012/08/15(水) 01:35:18 ID:ePl9tNUE0
@rilponiさんへ
>>52だけど
再びすみません。フォローのボイスとポップが頻繁に鳴らなく現象があります。
janetter起動時はポップもボイスも鳴りますが忘れた頃に気が付けば音もポップ鳴らなくなっています。
ほぼ確実にその現象は起こります。
もし良ければ調べてもらえないでしょうか。
フォロー以外は無事ポップもボイスもなっています。
よろしくお願いいたします。

57@rilponi:2012/08/15(水) 22:02:34 ID:oNxvHxHA0
>>56さん
Janetterを12時間ほど起動した状態で、フォローの通知ポップアップを確認してみましたが、特に問題なく動作していました。

フォロー、お気に入り、リツイート等のイベント通知は UserStream で接続されているときのみ、動作します。

症状発生時にホームタイムラインのタイムラインタイトルバーにマウスカーソルを合わせ、
出てくるツールチップに「 * 」がついていないか確認してみてください。

(「 * 」がついていると、UserStream 接続が切断された状態です)


あと、どのようにしてフォロー通知ポップアップが出ないことに気がついたのか、教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

58ジェーン使いの名無しさん:2012/08/16(木) 17:20:52 ID:JGSuKzrg0
>>57
今現在鳴らない状態中です。

ホームの*を調べた所*付いていませんでした。
フォローもすべてのボイス&ポップ今は鳴らない状態です。寝る前にjanetterつけて放置した状態でした。現在はすべてのポップとボイスはなりません。(janetter再起動すれば鳴ると思います)

フォロー通知ポップアップが出ないことに気がついたのか言いますと
自分は今トレンドの上位のキーワードを呟いた人を手動でフォローして相互フォロー増やしてるのですが(100人位一気に)以前ならすぐに1件〜2件はフォロー返ししてくれてフォローのボイスなっていましたがex_sound最新にしてからフォローボイスなら無いと思いフォローワー数見たら増えてるのそこであっ音鳴ってないポップもって気づき別の自分のアカウントで自分のアカウントをフォローしたところ鳴らなかったのでそこで気づきました。

今日はすべてのボイス&ポップはならないみたいです。
再起動すると直ってしまうでしばらくこのままにします。
もし後確認する事あれば言ってください。お願いします。

59@rilponi:2012/08/16(木) 20:18:21 ID:31EeMixg0
>>58
報告ありがとうございます。
現状、リプライやフォローされても、通知ポップアップ自体が全く出ない、音も鳴らないという症状でしょうか。
その症状だと、通知用のJanetter.exeが動いていない可能性が考えられます。
タスクマネージャのプロセスタブの一覧に Janetter.exe がいくつあるか確認してみていただけますか。
メイン画面用と通知用で常に2つのJanetter.exeが動いているのが正常な状態です。
よろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板