したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Jane Styleの質問専用スレ その9

1ジェーン使いの名無しさん:2011/08/25(木) 10:29:22 ID:30wzsa.I0
■質問される方へ
  質問する時は使っているJane Styleのバージョンを必ず書いてください。
  また、使用しているOSなどの環境も詳しく書いてください。
  分からなければ、メニュー>ヘルプの、「バグレポート」の一部を用いて報告してください。
  例)
  「Jane Style 3.71 を Windows XP Professional SP 3 で使用しています。」

  Jane Styleには既得ログから一括検索する機能があります。質問前に検索を。
  最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使用しましょう。

  ※ここはJane Style初心者スレです。PC初心者スレではありません※
  そのような方はこちらへ ⇒ PC初心者 http://hibari.2ch.net/pcqa/

  ※※以下をこころがけると的確な回答が返ってくる可能性が上がります※※
  ・ 自分の環境(OSやJane Styleのバージョン・他)・試した操作手順などを具体的に書く
  ・ 情報を小出しにしない(レスを追ってまで回答する人は少ないです)
  ・ 他人が理解しやすい書き方をする

■前スレ
Jane Styleの質問専用スレ その8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1307458283/

694ジェーン使いの名無しさん:2011/10/10(月) 23:10:14 ID:l63nuZOk0
そうですか

695ジェーン使いの名無しさん:2011/10/11(火) 19:34:53 ID:JsdDTLfw0
ごめん色々試したんだけど、俺バカだからわからん。

ISPによって、日付け変わってないのに、ID変わる人いるけど、
そういう場合は全部NGIDにしないとダメ?

696ジェーン使いの名無しさん:2011/10/11(火) 22:15:12 ID:pIq.iMAg0
そう。全部しないとダメ。
当然、日付が変わってIDが変わった場合も登録する必要がある。

697ジェーン使いの名無しさん:2011/10/12(水) 05:41:41 ID:bjgyTDZg0
>>690
すみません、忙しくて亀レスになってしまいました

>たぶん、LogConverterでの「Janeの実行ファイルがあるフォルダ」に指定しているフォルダが違っていると予想
→ダイアログボックスでexeの在る場所を指定しました

>Jane Style側の設定→基本→パスで、「ログとボード一覧のフォルダ」は空欄にしている?
>(ログフォルダをJane Styleフォルダ以外の場所に指定しているなら別途作業が必要だが、今は説明を省略)
→空欄にしていませんでした
場所は相対パス指定でたしか .\LOG です
          ↑
将来、USBメモリで動かそうと思って相対パスに指定していました
(ログ移行が成功したらUSBメモリで動かそうと予定していたので先に入れていた)

今出張先なので帰宅後に空欄にして再度実行して確認してみます


>あと、OSの種類は?
WindowsXPです
双方の専ブラのインストール場所は

Live2ch  C:\2CHAPP\LIVE2ch
JaneStyle C:\2CHAPP\JaneStyle


こんな隠しフォルダがあることすら知らなかったです
            ↓
>vistaかWindows7を使っていてJane Styleを間違えてC:\Program Filesにインストールしているなら、
>Jane Styleの実体は C:\Program Files\Jane Style ではなく、
>C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Jane Style
>という隠しフォルダに存在するので、そちらの隠しフォルダを指定してLogConverterで変換出来るかを要確認

これについては将来(XPのMSのサポート完全終了で嫌々であっても移行する時期)のOS移行のために記憶しておきます

ありがとうございます

698ジェーン使いの名無しさん:2011/10/12(水) 17:51:25 ID:tnV8RUDY0
あぼーん判定になったレスのあぼーん理由の確認方法ってありますか?
たまに
 1 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) mail:[NGワード:○○]  2011/10/12(水) 17:44:45.58 ID:*********

みたいなのを見ますが
これみたいにあぼーん判定の理由を確認したいです

699ジェーン使いの名無しさん:2011/10/12(水) 18:23:16 ID:Ddxo.9vI0
設定→あぼーん→あぼーん理由を表示、チェック

700ジェーン使いの名無しさん:2011/10/12(水) 22:53:03 ID:Ckasi6q60
>>691
>>693
Control Panel -> Clock,Language,and Region -> Change the date,time,or number format
でFormatをEnglishからJapaneseに変更する

701ジェーン使いの名無しさん:2011/10/13(木) 02:26:40 ID:Rh0cgFE.0
ポップアップで表示されるあぼ〜ん回数が何度あぼんされても0のままなんですけど
あぼん回数をちゃんとカウントするにはどうしたらいいんでしょうか

702ジェーン使いの名無しさん:2011/10/13(木) 09:28:42 ID:xf7T3QLQ0
>>701
設定→機能→あぼ〜んの画面において、NG登録済みの各項目にマウスをかざすと「あぼ〜ん回数」が
ポップアップ表示されるが、事前にoption設定で「NGをあぼ〜ん(NGワードを削除しても復活しない)」に
チェックを入れておかないと、「あぼ〜ん回数」はカウントされずに0回の表示となる
(回数がカウントされるのは、optionの該当項目にチェックを入れた以降から)

あぼ〜ん解除してもあぼ〜んした元のレスが復活しないので、
上記オプションにチェックを入れるかどうかは自己判断で!

703ジェーン使いの名無しさん:2011/10/13(木) 17:03:10 ID:gaWjp/BE0
この度XP32bitから7の64bitにPCを変えました
その際に前の環境にしようと思い、Janeスキンのデータをそのまま
新しいPCに持ってきたところ、スキンはちゃんと反映されたんですがフォントだけが反映されません。
フォントはメイリオ-AARで前のPCから持ってきて、ツール→外観→色・フォントで
変えれたのでインストールはできています。
どうしたら7の新しいPCでもフォントを反映できるでしょうか?

704ジェーン使いの名無しさん:2011/10/13(木) 17:06:02 ID:WPc6lI1Q0
>>703
スキンフォルダのheader.htmlを書き換えましょう。
 基本となるスキンはsample+.zip解凍で。
 header.htmlの<font face="MS Pゴシック">を
 <font face="変えたいフォント名">にしてください。

705ジェーン使いの名無しさん:2011/10/13(木) 17:14:38 ID:gaWjp/BE0
>>704
回答ありがとうございます。いろいろ試して質問したんですが、質問した瞬間解決しましたw
"が全角になっていたので半角に直して、メイリオ-AARのAARを半角にしたら解決しました
前のPCとフォントの半角全角の認識が違ってたっぽいですねー

706ジェーン使いの名無しさん:2011/10/13(木) 20:37:30 ID:LC18VGpk0
スレのURLをjaneに入力してそのスレを開く機能ってどうしたら使えるようになるか
教えていただけないでしょうか・・・

707ジェーン使いの名無しさん:2011/10/13(木) 20:58:51 ID:PvfwGC5k0
>>706
開きたいスレの板が板一覧に載っていれば開く

(一般的な)2chのスレ(板)以外は、外部板登録する
2chでも忍者の里など隠し板にあるのは、外部板登録する他に
それらが載っているボード一覧取得URLに変更する方法もある

708ジェーン使いの名無しさん:2011/10/13(木) 22:29:12 ID:Rh0cgFE.0
>>702
知りませんでした
回答ありがとうございました

709ジェーン使いの名無しさん:2011/10/14(金) 00:16:59 ID:up2lodEE0
>>706
2chのスレや「したらば掲示板」のスレは、URLを「⑤アドレスバー」に打ち込めばスレを開いてくれる
(したらば掲示板の板URLやスレURLを打ち込めば、該当する板を「⑦板一覧」内の【したらば】
というカテゴリの中に自動追加してくれる)

もし「⑤アドレスバー」に打ち込んでもブラウザが起動してしまう場合は、
そのスレの板を板一覧に「新規板登録」すればJane Style内でスレを見る事が出来る場合がある

新規板登録の方法は「②メニューバー」から、板覧→新規板登録
新規板登録画面でスレのURLを貼り付けて「板名取得」をクリックすれば、板名と板のURLを自動取得してくれる
新規板登録画面内の「カテゴリ」に適当な選択肢が見つからない場合は、新規登録画面を開く前に
「⑦板一覧」のツリーで適当な名前のカテゴリを新規追加しておく事
http://janesoft.net/janestyle/help/images/ref-name.png

710ジェーン使いの名無しさん:2011/10/14(金) 08:47:25 ID:2RUKVwyI0
質問です。書き込み用の名前欄にコテを入れてコテハン記録をチェックしてるのに、次回書き込みで消えてるのはなぜですか。
また、板が一緒でも書き込むスレが違っていたら登録しなおししなければいけないのは仕様ですか?

711ジェーン使いの名無しさん:2011/10/14(金) 09:29:32 ID:up2lodEE0
>>710
コテハンが消えているのは、コテハンを記憶させたスレとは別のスレに書き込もうとしているからでは?
コテハンの記憶がスレ毎なのは仕様
ヘルプの ヘルプ目次 > 各部の名称と使い方 > 書き込みウィンドウ
を参照

各板共通のコテハンや板別のコテハンを使用したい場合は、
ヘルプの ヘルプ目次 > 設定 > 基本 > 書き込み
で、「名前」の「1行目をデフォルト」や「板別ネーム」に関する説明及び
その下の赤色注釈に記載されている方法に従って、
設定→基本→書込みの「名前」欄にコテハンを登録しておく事

712ジェーン使いの名無しさん:2011/10/15(土) 01:37:31 ID:D.SncaqY0
Janeで画像を開いたときにExif情報を表示する方法ってない?

713ジェーン使いの名無しさん:2011/10/15(土) 06:45:57 ID:BZyBKk/w0
>>712
Jane Styleにコマンドを追加して外部ツールに画像URLを送る事で、Exif情報を表示可能
まずは以下のページから「Exif Readerスタンドアローン」を入手してPCにインストール
ttp://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

更にJane Styleの設定→機能→コマンドで、以下のコマンドを追加
実際に使用する際はレス内の画像URLにマウスを当てて、右クリックメニューから「画像Exifを表示」を実行
コマンド名       画像Exifを表示
実行するコマンド   "C:\Program Files\ExifReader\ExifRead.exe" "$TEXT$LINK"

注意:
上記はC:\Program Files\ExifReaderにExifRead.exeをインストールした場合の例なので、
別のフォルダにインストールした場合は「実行するコマンド」に設定するパス部分を修正する事

714ジェーン使いの名無しさん:2011/10/15(土) 11:46:22 ID:oSRnop/w0
Jane style 3.71なんですが時々虫眼鏡のアイコンが出たまま消えなくなります。
どうやって消せばいいんですか?

715ジェーン使いの名無しさん:2011/10/15(土) 12:18:06 ID:BZyBKk/w0
>>714
スレ表示欄の右上に並んでいる左から3つ目の「表示レス数/スレの再描画」
というアイコンをマウス右クリックして、スレを再描画してみる

716ジェーン使いの名無しさん:2011/10/15(土) 15:14:31 ID:oSRnop/w0
>>715
ありがとうございます。今度なったら試してみます。

717ジェーン使いの名無しさん:2011/10/15(土) 18:07:14 ID:TH89WZW60
透明あぼーんは取得後のレスに対応してないのでしょうか?
ビューアで開かない画像はブラウザで開くしかない?

718ジェーン使いの名無しさん:2011/10/15(土) 18:28:25 ID:BZyBKk/w0
>>717
(1)1行目の質問への回答
NGIDやNGWord等に登録していれば、取得済みレスや新着レスにも「あぼーん」対応している
たぶん、>>717が行っているのはレスのIDを右クリックして「このIDを透明あぼーん」を実行しているのでは?
その場合はコマンド実行時点で取得済みのレスだけが「透明あぼーん」の対象範囲となるので、
そのコマンドを実行した以降に取得した新着レスには「透明あぼーん」が反映されない
恒久的に透明あぼーんさせるなら、そのIDをNGIDに追加する事!

(2)2行目の質問への回答
対策は、以下のスレのレス番5に有る「□JPEG画像が開けない時」の説明の「●Styleの場合」という箇所を参照
ImageViewURLReplace.datスレ(Style・Xeno専用) 14
ttp://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1307000043/5

719ジェーン使いの名無しさん:2011/10/15(土) 18:29:44 ID:TH89WZW60
>>718
丁寧にありがとうございます

720ジェーン使いの名無しさん:2011/10/15(土) 20:18:12 ID:mWgWgkRQ0
>>690

>>697です
本日朝からログ変換を開始
低スペックPC(Celeronの2.5GHz)のためか、
ログ変換に8時間掛かりましたが、なんとか成功しました

先程、お気に入りのスレの過去ログの中で特に重要視しているスレについて、
数十個を対象に板一覧→スレ一覧で表示されていることと、
その一覧をクリックして内容が表示されるか確認をしたところ、正常に表示されました

これでほぼ完全にJaneに移行できました
これでJaneライフを満喫できます
ありがとうございました

721ジェーン使いの名無しさん:2011/10/15(土) 22:26:07 ID:6NbGEDyo0
すみません
板で検索したいのですが
検索欄がありません

例えば「ネットゲーム板」で板中検索をしたいのです
タイトルの↑に検索欄があったんですが消えてしまいました

722ジェーン使いの名無しさん:2011/10/15(土) 22:32:30 ID:mNxvKgi20
>>721
表示→検索バー→スレ一覧検索バー

723ジェーン使いの名無しさん:2011/10/16(日) 01:04:22 ID:iDsT9KXE0
遅くなりましたが、回答していただきありがとうございます

724ジェーン使いの名無しさん:2011/10/16(日) 10:05:42 ID:8qMa39A60
パソコンの調子がおかしくなって再起動したらjaneのツリービューは
【機能】と【したらば】だけになっていました
いろいろ試しましたがサッパリです
よろしくお願いいたします

725ジェーン使いの名無しさん:2011/10/16(日) 11:10:48 ID:/dMMx3pc0
>>724
session favarite とかbakファイルがあるが、試した?

726ジェーン使いの名無しさん:2011/10/16(日) 11:14:05 ID:aNcxemsg0
>>724
板覧 > Ctrlキーを押しながら板一覧の更新

727ジェーン使いの名無しさん:2011/10/16(日) 11:23:13 ID:8qMa39A60
>>725
Jane Styleフォルダ内のfavoritesとsessionのDATやBAKファイルのことでしょうか?
わからないのでさわっていません

728ジェーン使いの名無しさん:2011/10/16(日) 11:24:37 ID:8qMa39A60
>>726
わぉ!元に戻りました!
ありがとうございます

729ジェーン使いの名無しさん:2011/10/16(日) 12:32:49 ID:JAdzJLJc0
スレッド開いた時に下部にあるはずのメモ欄がなくなってしまいました
表示→メモ欄で使う事は出来るのですが×を押すと
また表示からやり直さなくてはいけないので不便です
元に戻す方法は無いのでしょうか
あとメモ欄の他にも下部に表示されていたスレ容量も見えなくなっています

730ジェーン使いの名無しさん:2011/10/16(日) 12:41:37 ID:aNcxemsg0
>>729
表示→☑ステイタスバーでステイタスバークリック

731ジェーン使いの名無しさん:2011/10/16(日) 12:42:44 ID:JAdzJLJc0
>>730
治りました!
ありがとうございます

732ジェーン使いの名無しさん:2011/10/16(日) 15:43:02 ID:ALEzlWOc0
スレ立てにテンプレあわせて一分かかるんですがもっとはやくたてる方法教えてください

733ジェーン使いの名無しさん:2011/10/16(日) 16:58:31 ID:xd59eD.c0
>>732
レス番1やテンプレのレス番2以降に書き込む本文の内容を事前にテキストで用意しておき、
スレ立ての際はそこからコピペして貼りつける
また、レス番2以降のテンプレ書込みの際に連投規制で待たされるのであれば、
スレを立てる前にJane Styleを終了させてWriteWait.iniを編集し、サーバ別や板別に
定義されている連投規制時間(単位:秒)を忍法帖レベルに応じた時間に変更しておく

忍法帖レベルに応じた連投規制時間については、>>16を参照
あと、連投規制時間の制限を受けない様にするには2ちゃんねるビューア●を購入して、
Jane Styleから●にログインした状態でスレ立て&テンプレ貼りを行うという方法も有る

2ちゃんねるビューア●
http://2ch.tora3.net/

734ジェーン使いの名無しさん:2011/10/16(日) 18:11:52 ID:Rk9Daqho0
マウスジェスチャにレスを50ごとに飛んだり戻ったりするコマンドがあったら便利だなーと思ったんですが何か方法はありますか?

735ジェーン使いの名無しさん:2011/10/16(日) 19:02:50 ID:xd59eD.c0
>>734
50レス単位ではないが、レス表示欄の窓の高さに応じたレス本文のページアップ/ページダウンなら可能

マウスジェスチャーに登録せずに直接キーボードの「PgUp」や「PgDn」キーを押して操作するか、または
ツール→設定→機能→マウスで、実行するメニュー=「Key」「PgUp」(または「PgDn」)、
場所=「スレ表示欄」といった内容を登録して、マウスジェスチャーによるページのアップ/ダウンを行う

736ジェーン使いの名無しさん:2011/10/16(日) 19:51:37 ID:rWbqvv.A0
>>735
ID変わりましたが734です。
そうですこういうことがしたかったんです。
感動して爆笑してしまいました。どうもありがとう!

737ジェーン使いの名無しさん:2011/10/17(月) 03:52:01 ID:XIL2b7po0
偽装Gif動画を見抜くNG機能などはありますか?

738ジェーン使いの名無しさん:2011/10/17(月) 17:26:20 ID:oNQHH1y.0
>>737
Jane Style自体に、自動判別&自動NG登録する機能は無いと思う
スレ内に表示されるインラインサムネイル画像を見て怪しいと思ったJPG画像に対して、
以下の様な方法で偽装gifかどうかを見分けて自衛する
また、ビックリ画像と思われる様な偽装gifは、右クリックメニューで「対象をNGファイルに追加」を
実行してNG登録しておく

偽装gifの見分け方:
(1)JPG画像のURLからマウス右クリックメニューで「ちょっと見る」を実行
   先頭に「GIF89a」という文字を見つけたら、それは偽装GIFファイル
(2)JPG画像のURLからマウス右クリックメニューで「対象をファイルに保存」を選ぶ
   保存先を指定する画面の下の方に「ファイルの種類」という欄が有るが、
   この欄に「GIF イメージ」と表示されている場合は偽装GIFファイル

739ジェーン使いの名無しさん:2011/10/17(月) 20:14:59 ID:0PbLj2Fs0
設定-ヒント でHTMLポップアップを有効にしていると
GIF画像のリンクにカーソル当てると最初のほうにGIFなんたらと表示されるので
それで見分ける方法もある(原理はちょっと見ると同じだけどちょっと楽)

740ジェーン使いの名無しさん:2011/10/17(月) 23:30:54 ID:Upsb67ww0
http://livedoor.blogimg.jp/janews/imgs/b/9/b9ff5ac1.jpg
こういうライブドアの画像がだいたい見れないんだけどどうしたらいいの?
jane最新版vista32bit

741ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 00:02:34 ID:LqDL1wNY0
>>740
俺は正常に見られました。
たぶん、画像関係のSusieプラグイン入れているからだと思う。
どういう風にして手に入れたかという経緯は忘れた。

742ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 00:05:15 ID:3gebNTqw0
>>740
このスレの>>355を参照
Susieプラグインを導入すれば画像が見える

743740:2011/10/18(火) 02:10:26 ID:af192rOk0
ありがとうございます。
開けるようになりました。

744ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 11:18:52 ID:ACWQfOZg0
>>742
私もありがとう( ´∀`)

745ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 11:29:21 ID:nRMc809M0
>>742
俺もありがとう。
表示されないjpgがあるんで何故なんだろうと思ってた。

746ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 12:35:41 ID:ACWQfOZg0
あの、すいません
>>355を参考にしたらYouTubeとか他の動画サイトも静止画になってしまうんですが
これはこういうものですか?
右クリックでブラウザで開くにしないとダメなんですかね?

747ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 12:44:02 ID:cIPWMFU.0
>>746
多分URLExec.dat入れてないだけだと思う
StreamingPlayer3
http://blizzardkite.sakura.ne.jp/bbs/test/read.cgi/streamingplayer/1310646572/

748ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 12:45:00 ID:qQIpBOcc0
ジェーンで見てたログ(dat落ち)をマイクロSDに落してスマホで見ることはできますか?

749ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 13:22:23 ID:3gebNTqw0
>>746
動画の再生には、Jane StyleのOptionフォルダに有るURLExec.datというファイルを
Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ並びに格納する事
Optionフォルダの中に入っているサンプルのURLExec.datは、IE等のブラウザで
動画が再生される定義となっている

または、専用プレイヤーのStreamingPlayerで動画を再生させたい場合は>>747のスレを参考にして、
以下のサイトからStreamingPlayerをダウンロードしてインストールする
その場合はStremingPlayerを起動させる為のURLExec.datが同梱されているので、
URLExec.datを置き換える
(ZIPファイルの中の「2ch専ブラで使用する際は必ず読んでください.txt」を参照)
ttp://blizzardkite.sakura.ne.jp/streamingplayer/

いずれの場合も、Jane Styleを一旦終了させてからURLExec.dat等を格納する事!

750ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 13:49:06 ID:3gebNTqw0
>>748
どのブラウザを使っているか不明だが、「2chmate」なら可能らしい

2chmate ログ 移行
というキーワードでググると、
パソコンで収集した2chログを取り込んでオフラインで読める「2chMate」
というタイトルのサイトがヒットするので、手順はそのページでの説明を参照
(どこかの会社の記事っぽいので、URLの転載は省略する)

また、スマホの2chブラウザに関するwikiやスレは以下を参照
【専ブラ】Android用2chブラウザ@wiki
ttp://www43.atwiki.jp/android2chbrowser/
【専ブラ】Android用2chブラウザ@wiki - android用2chブラウザ比較表
ttp://www43.atwiki.jp/android2chbrowser/pages/14.html
【専ブラ】2ちゃんねるブラウザ「2chMate」part22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318616677/

Jane Styleとはあまり関係無い内容の為、回答は以上

751ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 15:18:06 ID:ACWQfOZg0
>>747
ありがとうございます( ´∀`)

>>749
>動画の再生には、Jane StyleのOptionフォルダに有るURLExec.datというファイルを
>Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ並びに格納する事
>Optionフォルダの中に入っているサンプルのURLExec.datは、IE等のブラウザで
>動画が再生される定義となっている

↑のようにして動画が見られるようになったのですが
IEの新しいウインドウで開いてしまうので新しいタブで開くようにするにはどうすれば良いか
教えて頂けるとありがたいです
右クリックして「対象をブラウザで開く」にすれば新しいタブで見れる状態です

752ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 18:35:56 ID:xmLPoAO.0
>>698にてあぼーんの理由表示の方法を教えてもらった者ですが
うまくできません
設定後の再起動の試しています
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2154732.jpg
どうすれば上手くできますか?

Versionは 3.71 です

753ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 19:32:33 ID:3gebNTqw0
>>752
その画像内で「あぼーん」と表示されているレスは、自身が登録したNGワードやNGIDに反応してNGとなったレス?
IEやfirefox等のブラウザでそのスレを開いて、該当するレスが見えない(または「あぼーん」と表示されている)場合は
管理者によってサーバー側でレス削除されているので、Jane Style側の設定で「あぼーん理由表示」にチェックを入れても、
メール欄にあぼーん理由は表示されない

754ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 19:32:35 ID:qQIpBOcc0
>>750
そういうサイトがあったのですね。
使ってるのはJaneStyleVersion3.71です。
メニューバーのツールとかファイルで出来たら便利だなと思い聞きました。
でもたしかにあまり関係ありませんでしたね。すいません。
それでも答えてくださりありがとうございます!

755ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 19:39:33 ID:3gebNTqw0
>>751
今の所、Optionフォルダに有るURLExec.datを使用した場合、
ブラウザの新しいタブで動画を開く方法が見つからず(常に新しいウィンドウで開いてしまう)

ブラウザの新しいタブで動画を見るには当面、右クリックメニューからの「対象をブラウザで開く」操作を推奨

756ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 19:56:18 ID:xmLPoAO.0
>>753
NGIDとそれに対する連鎖あぼんのレスです
FXにて確認しましたが普通に表示されていました

757ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 20:05:48 ID:ACWQfOZg0
>>755
わざわざ調べて下さったんですね
どうもありがとうございます
慣れることにします

758ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 21:27:33 ID:IPLCnZGQ0
>>757
そこはブラウザ(IE)のインターネットオプションじゃないかい?
IEのツール→インターネットオプション→全般→タブ→設定→他のプログラムからリンクを開く方法で
現在のウィンドウの新しいタブにチェックしてOK、再起動してみるとどうかな

759755:2011/10/18(火) 23:21:34 ID:3gebNTqw0
>>758
一応補足すると、
IEのインターネットオプションで「現在のウィンドウの新しいタブ」に設定していても、
ニコニコ動画等の動画URLをクリックすると新しいウィンドウを開いてしまう事は確認済み
(確認環境: Windows XP+Jane Style 3.71+IE8+Jane StyleのOptionフォルダに有ったURLExec.dat)

また別の方法で試しにURLExec.datに定義されている内容を真似して、Windowsのコマンドプロンプト画面から
以下のコマンドを直接実行した場合の結果は、ご覧の通り

(1)iexplore.exeを直接指定した場合、新しいウィンドウが開いてしまった
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" http://www.nicovideo.jp/watch/sm○○○○○○○○

(2)startコマンドを利用して引数にURLを指定した場合は、新しいタブを開いてくれた(←期待する動作)
start http://www.nicovideo.jp/watch/sm○○○○○○○○

上記の結果を考慮してURLExec.dat内で「start」コマンドを指定する様に書き換えてみたが、
Jane Style内でレスに貼り付いている動画URLをクリックしてもウィンドウすら開かなくなってしまい、ここで対応を断念

760ジェーン使いの名無しさん:2011/10/18(火) 23:58:16 ID:3gebNTqw0
>>756
色々と原因を考えてみても、使用しているスキンが影響しているか、または
ReplaceStr.txt内でメール欄の文字を置き換える設定が影響しているといった推測しか思い浮かばず・・・

いずれも決め手に欠けるので、現時点では原因不明

761ジェーン使いの名無しさん:2011/10/19(水) 06:09:56 ID:0snPy/dg0
1レスごとにIDを変える荒らしがいるのですが他のレスにNGが誤爆するのを避けたいんです
単発IDにのみNGwordを適用する方法はありませんか?

762ジェーン使いの名無しさん:2011/10/19(水) 08:10:22 ID:To4XRhrI0
板一覧に
「機能」と「したらば」しかない。
他の板を出す方法教えて下さい。

763ジェーン使いの名無しさん:2011/10/19(水) 08:17:00 ID:a/pRe6dE0
>>762
板覧 > Ctrlキーを押しながら板一覧の更新

764ジェーン使いの名無しさん:2011/10/19(水) 14:21:20 ID:.C9I0/Tg0
お気に入りを新スレに置き換える時、大きな警告音が鳴るようになってしまったんだけど、止める方法有りますか?

765ジェーン使いの名無しさん:2011/10/19(水) 14:24:10 ID:xS0w6HTc0
すいません
画面の上の方に出る、板名の表示って、どうやって消すんでしょうか?
1回開いただけの板、ほっといたら増え過ぎちゃって

766ジェーン使いの名無しさん:2011/10/19(水) 15:06:08 ID:tion.P7Y0
>>765
スレ一覧の上に表示される「スレ覧タブ」の事なら、
(1)個別に消したい場合
そのタブにマウスを当てて右クリックし、右クリックメニュー内から「このタブを閉じる」を実行
(2)スレ覧タブを全て一時的に非表示にしたい場合
メニューバーから「表示」→「タブ」→「スレ覧タブ」で、「スレ覧タブ」のチェックを外す
http://janesoft.net/janestyle/help/images/ref-name.png

767ジェーン使いの名無しさん:2011/10/19(水) 15:21:42 ID:xS0w6HTc0
>>766
回答ありがとうございました

768ジェーン使いの名無しさん:2011/10/19(水) 15:26:22 ID:tion.P7Y0
>>764
お気に入りでのスレ置き換え時の警告音については、Windows側で音量を調整する

または全ての警告音を鳴らさない様にする場合は、
Windows側のコントロールパネルで「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」を開き、
「サウンド」タブに有るプログラムイベントの一覧において
「メッセージ(警告)」に割り当てられている「○○○Exclamation.wav」という様な音を「(なし)」に変更する
ただし、ここで「なし」にした場合はJane Style以外のプログラムでも警告音が全く鳴らなくなるので注意

769ジェーン使いの名無しさん:2011/10/19(水) 17:02:32 ID:6My1lhac0
>>768
ありがとう

770ジェーン使いの名無しさん:2011/10/19(水) 17:05:53 ID:.VoQ94yYo
janestyleを初めて使っています
これはdat落ちしたログをみみずん検索から取得することはできないのでしょうか?

771ジェーン使いの名無しさん:2011/10/19(水) 21:04:13 ID:To4XRhrI0
>>763
ありがとうございます!!助かりました!!!

772ジェーン使いの名無しさん:2011/10/19(水) 21:15:29 ID:6oi5Bqrg0
>>770
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1274781645/309

305のリンク先を取得・解凍後に、フォルダ内の「Getlog.txt」読んで
自分のJaneインスコ状況に合わせて本体フォルダに放り込めばおkだと思った
詳細はtxt読めば分かると思います
上のリンクの315にコマンド編集についてレスもあるので参照してみて

773ジェーン使いの名無しさん:2011/10/19(水) 22:39:37 ID:idjDrZDQo
>>772
何とかできるようになりました!
大変ありがとうございました

774ジェーン使いの名無しさん:2011/10/20(木) 00:20:31 ID:b54iODP.0
 自分が発言したものだけを抽出したいと思い、「自分:」をキーワードに抽出
を実行しましたがうまくいきません。
 何か良い方法はないでしょうか?
 よろしくお願いします。

775ジェーン使いの名無しさん:2011/10/20(木) 00:22:51 ID:sIvWfoCE0
>>774
>>18の⑫のツールバーの左から3番目のアイコンをクリックして「自分書き込みのみ」

776ジェーン使いの名無しさん:2011/10/20(木) 00:38:34 ID:tUeBZPas0
v3.7.2 WinXP SP3です
スレ一覧のRowHeightって変更できますか?

777ジェーン使いの名無しさん:2011/10/20(木) 01:21:58 ID:AeF.8OgU0
>>776
スレ覧の各行の「高さ」なら、以下の2通りの方法で変更可能

(1)スレ覧のフォントサイズを変更
ツール→設定→外観→色・フォントで「フォント」グループの「スレ覧」ボタンをクリックし、
スレ覧のフォントに対する「サイズ」の値を変更する(広げる場合は大きな値、縮める場合は小さな値)
ただし、スレ覧の左端の「!」欄に表示されているアイコンが14×14の為、
このアイコンよりも高さを縮める事が出来ない

(2)14×14よりも大きめのlistimg.bmpを用意
上記(1)のフォントサイズを変更しなくても、高さを広げたlistimg.bmpを用意して
Jane Styleフォルダに格納すれば、そのアイコンの高さに応じてスレ一覧の高さが広がる

詳しくはヘルプの ヘルプ目次 > よくある質問
で、「Q.スレッド一覧の行間を変更したい。」の説明を参照

778ジェーン使いの名無しさん:2011/10/20(木) 19:44:51 ID:bQxW6VzQ0
アドレスバーにチェック入れても、アドレスバーが出てこなくなりました。
どうにか直せないでしょうか。

779ジェーン使いの名無しさん:2011/10/20(木) 20:01:45 ID:AeF.8OgU0
>>778
「④リンクバー」を表示させているなら、その行の右端(画面ギリギリの位置)に縦棒の破線が有るはず
その縦棒の破線をマウス左ボタンでドラッグして左に広げると「⑤アドレスバー」の表示が復活する
http://janesoft.net/janestyle/help/images/ref-name.png

注意事項:
リンクバーとアドレスバーを同じ行の高さに表示させている状態でリンクバーの表示/非表示を
切り替えていると今回の様に、アドレスバーが右端に縮んで消えてしまう現象有り

リンクバーの表示/非表示切替で誤ってアドレスバーが消えない様にする為、
添付の図の様に「④リンクバー」よりも1段上の行に「⑤アドレスバー」を配置しておいた方がいい
「⑤アドレスバー」の左端の縦の破線部分をマウス左ボタンでドラッグして上にずらせば、
アドレスバーの位置を1段上に移動できる

780ジェーン使いの名無しさん:2011/10/20(木) 20:55:51 ID:Wd2JarkY0
PCがフリーズしたので強制的にPCの電源切って再起動したらJaneが初期化?されてました
ログファイルとかは残ってるみたいなんですが
開いていた板やスレッド、お気に入りとかが全てまっさらです。
どうにか復旧する方法はないでしょうか?

781ジェーン使いの名無しさん:2011/10/20(木) 21:19:38 ID:AeF.8OgU0
>>780
以下のいずれの方法もJane Styleを終了させた状態で対応を行い、対応後にJane Styleを起動させる事
(1)開いていた板やスレのタブを元に戻す方法
Jane Styleフォルダの下にsession.dat.bak、session.dat.bak2、session.dat.bak3というファイル名で
過去3回分の情報が残っているので、この内のいずれか1つを選んでファイル名をsession.datに修正する

(2)お気に入りを元に戻す方法
上記と同じ感じで、favorites.dat.bak、favorites.dat.bak2、favorites.dat.bak3というファイルが有るので、
この内のいずれか1つを選んでファイル名をfavorites.datに修正する

782ジェーン使いの名無しさん:2011/10/20(木) 21:53:43 ID:Wd2JarkY0
>>781
レスありがとうございます。セッションやお気に入りは教えていただいた方法ですんなり復旧できました。
しかし設定などが初期化されたままなんですがこれは無理っぽいですかね?

783ジェーン使いの名無しさん:2011/10/20(木) 22:11:53 ID:AeF.8OgU0
>>782
設定に関しては、Jane2ch.iniというファイルが元に戻っていると復旧は無理

万が一にJane Styleを強制終了させる必要が有って設定等が消えてしまった場合に備えて、
Jane Styleフォルダの下のini、dat、txtといった拡張子のファイルは
自身の手で定期的に別フォルダにバックアップする事を推奨
もしこれらのファイルをバックアップしていれば、必要に応じてそれらのファイルを
上書きする事で復旧は可能

784ジェーン使いの名無しさん:2011/10/20(木) 22:19:34 ID:Wd2JarkY0
>>783
やっぱり無理ですか。どうもありがとうございました。
Jane2ch.iniを定期的にバックアップする設定が欲しい・・・

785ジェーン使いの名無しさん:2011/10/20(木) 23:38:30 ID:bQxW6VzQ0
>>779
丁寧にありがとうございます。
なにか設定が悪いのか
>「④リンクバー」を表示させているなら、その行の右端(画面ギリギリの位置)に縦棒の破線が有るはず
 その縦棒の破線をマウス左ボタンでドラッグして左に広げると「⑤アドレスバー」の表示が復活する
の、縦棒の破線が私のにはなく、設定できませんでした。

折角教えて頂いたのにすいません。

786ジェーン使いの名無しさん:2011/10/21(金) 15:14:17 ID:7Lc5sAOE0
>>785
参考までに、>>779を再現させてアドレスバーの表示を復旧させるまでの図を添付
http://vamp.s9.xrea.com/updata/9129.jpg

787ジェーン使いの名無しさん:2011/10/22(土) 00:40:59 ID:TliPtt5.0
スキンがスレビューの所しか反映されないんだけどどうすればいいですか?
スレッド一覧の色を変える方法が分かればそれでいいんですが。

788ジェーン使いの名無しさん:2011/10/22(土) 00:47:14 ID:sgkcVE9g0
>>787
(1)スレ覧の背景色の色分け
ツール→設定→外観→スタイルで、「スレ覧の背景色を色分けする」「奇数行」「偶数行」
(2)スレ覧のフォント文字色
ツール→設定→外観→色・フォントで、フォントの「スレ覧」

789ジェーン使いの名無しさん:2011/10/22(土) 01:00:10 ID:TliPtt5.0
>>788
ありがとうございます。

790ジェーン使いの名無しさん:2011/10/22(土) 05:06:41 ID:gl0ULdjI0
数日前からしたらばの自分の書き込みにだけ自分のレスの表示がされなくなりました
2ちゃんのスレでは自分の書き込みにはしっかり自分って表示が出るのですが原因わかりませんか?
style最新版使ってます

791ジェーン使いの名無しさん:2011/10/22(土) 10:46:30 ID:sgkcVE9g0
>>790
したらば掲示板内のスレだけ「自分:」マークが表示されなくなったという点について、
まずはabnファイルが壊れていないかどうかを確認する為、以下のチェックを実施

確認手順:
(1)その「したらば」のスレ内の適当なレス(なるべく末尾の方でかつ、自分が書き込んだ以外のレス)の
   レス番号を選んで、マウス左クリックメニュー内から「自分の書き込みにする」を実行
(2)そのレスの名前欄の左隣りに「自分:」マークが表示されたら、一旦そのスレを閉じて再度スレを開く
(3)先程選んだレス番号に「自分:」マークが残っているかどうかを確認
  (確認作業終了後は、そのレス番号をマウス左クリックして「自分の書き込みを解除」を実行)

適当に選んだレス番号に対して、上記(2)の時点で「自分:」マークが消えている様であれば、
そのスレに対するabnファイルが破損している可能性有り

792ジェーン使いの名無しさん:2011/10/22(土) 11:31:08 ID:31Q9uTJA0
なおりました
ありがとうございました

793790:2011/10/22(土) 11:31:53 ID:31Q9uTJA0
ID変わってました




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板