レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
Jane Styleの質問専用スレ その9
-
■質問される方へ
質問する時は使っているJane Styleのバージョンを必ず書いてください。
また、使用しているOSなどの環境も詳しく書いてください。
分からなければ、メニュー>ヘルプの、「バグレポート」の一部を用いて報告してください。
例)
「Jane Style 3.71 を Windows XP Professional SP 3 で使用しています。」
Jane Styleには既得ログから一括検索する機能があります。質問前に検索を。
最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使用しましょう。
※ここはJane Style初心者スレです。PC初心者スレではありません※
そのような方はこちらへ ⇒ PC初心者 http://hibari.2ch.net/pcqa/
※※以下をこころがけると的確な回答が返ってくる可能性が上がります※※
・ 自分の環境(OSやJane Styleのバージョン・他)・試した操作手順などを具体的に書く
・ 情報を小出しにしない(レスを追ってまで回答する人は少ないです)
・ 他人が理解しやすい書き方をする
■前スレ
Jane Styleの質問専用スレ その8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1307458283/
-
>>291
マカフィーを調べたらありました。
「許可」にしたら、動くようになりました。
291さん、御親切に教えてくださり、ありがとうございました。
使えるようになって嬉しいです。
-
Version 3.72でXPのノートを使用しております
以前、ツールの設定からボード一覧取得URLで外部板を取得したことがあったのですが
その外部板が閉鎖された為、板一覧から削除したいのですけれど
どうすれば削除できるでしょうか?
右クリックで一つづつ削除しかないのかと試そうとしましたが
このカテゴリを削除が灰色で選択できません
どなたかご教授お願い致します
(ちなみに登録したのはゴシックメイトというところで
カテゴリ名に【GM】がつく以外は2ちゃんと被っています
現在は閉鎖していますが板一覧から消せなくて困っています)
-
書き忘れましたがボード一覧取得URLを元の
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
に戻すのは既に試しましたが消えませんでした
-
>>293-294
まず、その削除したいカテゴリや板に含まれるスレを開いたままにしているなら、それらのスレを閉じます。
次に、その削除したい板のスレ覧タブ(スレ一覧のリストの上に有る板名のタブ)を閉じます。
これで、画面左側の板一覧ツリー内から右クリックメニューで「この板を削除」という項目が選択できる様になりますので、
削除したいカテゴリにぶらさがっている板を選んで削除します。
最後に、削除したいカテゴリにぶら下がっている板を全て削除完了すれば、右クリックメニューで
「このカテゴリを削除」という項目が選択できます。
-
>>295
おお!この板を削除で削除したあと、このカテゴリを削除で削除できるようになりました!
有難うございます!時間はかかりそうですが一つ一つこれで削除できそうです!
本当に有難うございました
-
画像ファイルって何処にあるんですか?
重くなるので、定期的にファイルを削除したいんだけど・・
-
追加で
AAファイルの場所も教えてください
お願いします
-
>>297
まずは、画像ファイルについて。
「ツール」→「画像」→「キャッシュ一覧」で、キャッシュに保存されている画像のリストが開きますので、
そのリストから手動で削除できます。
また、古い期限切れの画像を自動削除させたい場合は、
「ツール」→「ビューア設定」→「キャッシュ」タブに有る「起動時に期限切れのキャッシュを削除する」に
チェックを入れて、有効期限に適当な日数を入力して下さい。
(→Jane Style を起動時に、期限切れのキャッシュ画像を自動削除してくれます。)
-
>>298
AAリストですが、Jane Style をインストールした先の Jane Style というフォルダ内に
AAList.txt という名前のファイルで存在します。
-
>>>299-300
丁寧にレス、ありがとうございました。
見つかり、解決出来ました。
-
質問です。
バージョンは3.70 XPを使用しています。
スレッドのタブが非表示になり表示する事が出来なくなりました。
ご存じの方表示方法を教えて下さい。
-
ttp://josup.xrea.jp/src/up9379.png
-
>>303
助かりましたありがとうございます
-
なんでスレ一覧をロック出来ないの??
-
間違えてブラクラ登録してしまった画像を解除ってできますか?
-
>>306
一度キャッシュ解除をすればいいと思います
-
解除じゃなくて削除でしたすみません。
-
>>307
ありがとうございます!
-
>>306
同様の問題と対策方法が有りますので、ここを参照して下さい。
↓
Jane初心者の質問専用スレ その47
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1302660743/241-242
-
>>310
ありがとうございました!
-
PCが異常終了したあと再起動したら、設定が全部消えてました
favorites.dat.bak2とsession.dat.bak2のリネームで開いていたスレなどの復元はできましたが
衝動登録していた外部板のカテゴリが板一覧から消えました
ログは残っています、手動登録したカテゴリを板一覧に表示させる方法を教えて下さい
-
>>312
手動登録しか無いと思います
-
>>313
わかりました、そうします
ありがとうございますた
-
□Yahoo検索をGoogleなどの他の検索エンジンに変える方法
①Optionフォルダに入っている SearchEngineList.ini と
SearchEngineImg.bmp をJane2ch.exe と同じフォルダに移動。※スキンを
使っている人はSearchEngineImg.bmp はスキンで指定しているパスに入れる。
②検索バーのYahooアイコンをクリックすると検索エンジンが選択できるので
好きなものを選択すると右クリックの選択範囲をWebで検索も変更され、
次回起動時もデフォルトになる。
質問です。①については出来たのですが、②にある「Yahooアイコン」が見当たらないのですが
どうすれば表示されるのでしょうか?ググッても引っかからないので教えていただけると幸いです。
-
自己解決しました
-
【不具合?】
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.72 (3.7.2.0)
【 Windowsのバージョン 】 WindowsXP Professional [Service Pack 3]
【 IEのバージョン 】 8.0.6001.18702
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:1467MHz メモリ:1534MB (578MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【 使用状況 】 スレ[35] 板[18] お気に入り[0/0]
【 バグの概要 】 リンクをクリックすると既存のIEではなく、新規のIEが起動して開いてしまう
【バグの詳しい再現手順】
3.71まではスレ内のリンクをクリックすると既存のIEの新しいタブでリンク先が開きますが、
3.72では新規にIEが起動してリンク先が開いてしまいます。
IEの設定は、
他のプログラムのリンクを開く方法:[現在のウィンドウの新しいタブ]
で、以前から変更していません。
以前のように既存のIEの新しいタブでリンク先を開くにはどうすればいいでしょうか?
-
パソコンAのJaneのログの一部を
パソコンBのJaneに移したいのですがどうしたらいいのでしょう
全部じゃなくて一部です
-
>>318
Aのほうで移したいスレのdatをコピーする、方法は何でもいい、
フォルダから直接コピーしてもいいし、スレ覧でスレを右クリック→選択中のログをコピー→datをクリップボードにコピーなど
別途フォルダを作り、その中にペーストしておく(大量にあるなら板毎に分けておいたほうが間違いが無い)
用意出来たらBのほうで起動
ログを追加したい板を開き、上でコピーしておいたdatをスレ覧にDrop
-
>>317
普段はXP+Jane Style 3.71+IE8を使用していますが、別フォルダにダウンロードした Jane Style 3.72 を動かして確認した結果、
既存のIEの新しいタブでリンク先が開きます。(新しいウィンドウを開くという指摘された現象は再現せず。)
その為、Jane Style 3.72 が問題ではなく、IE8側に何か有りそうな気がします。
Jane Style や IE8を終了させてPC再起動しても、その現象は再現しますか?
自身が検証した際の状況:
・IE8は、既定のブラウザとして設定済み。
・IE8側の設定で、他のプログラムのリンクを開く方法は「現在のウィンドウの新しいタブ」のまま。
・Jane Style 側の設定で「ブラウザを指定する」のチェックは外し、パスも空欄の状態。
-
便乗して同じ様な質問ですが
AのPCで開き保存した画像キャッシュを、BのPCで開いてViewerで見るにはどうしたらいいですか?
普通にキャッシュをBのキャッシュの指定フォルダにコピーしただけではエラーが出てしまい開けません。
スレのログは移動済みで、画像URLは紫で一度開いた事になってます。
マウスを合わせるとサムネイル表示は出来ますが、クリックしてViewerで見ることは出来ません。
どうしたら見られるでしょうか
-
エバーノートに選択範囲をクリップできる機能をつけてもらうことは可能ですか?
-
>>322
Evernote に関して類似する質問と回答を、別板の過去スレから転載します。
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1307603952/733,735
−−−− 転載 ここから −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 19:36:40.37 ID:8zjluQrl0
janeの右クリックからEvernoteに送る方法ってありますか?
ネットブラウザーだとハイライトして右クリックでAdd to Evernoteですごい楽なんですけど
735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/08(月) 05:05:24.02 ID:IaYTSGug0
>>733
Jane Style の右クリックメニューに何かコマンドを追加する場合は、
Jane Style フォルダの下に有る command.dat ファイルに定義を追加します。
例えば、C:\Program Files\ABC.exe というプログラムが存在したと仮定して、
Jane Style のレス表示画面で範囲選択(ハイライト選択)した任意の文字列をそのプログラムに渡す場合の
command.dat への定義は以下の通りとなります。
以下の定義で右クリックメニュー内に、「○○○に送る」という名前のコマンドが表示されます。
○○○に送る="C:\Program Files\ABC.exe" "$TEXTIU"
Evernote の起動引数に任意の文字列を渡すだけで Evernoteが新規ノートを作成してくれるのかどうか知りませんが、
その辺りは Jane Style の範疇ではなくて Evernote 側の話になるので、
あとはご自身で Evernote の起動引数の指定方法を調べて下さい。
なお、前述の例で示した Jane Style のコマンド内の $TEXTIU に関する説明は、
以下のスレを参照して下さい。
外部コマンドPart10
ttp://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1274781645/
-
>>323
光速のお返事、ありがとうございます。
情弱ですがやってみます。
ご指導ありがとうございました。
-
「ここからツリー化」をすると右側にどんどん字下げされてはみ出してしまいます
表示されずに読めません
表示レス数:83にもなるツリーです
どうすればスレビューに収まるようにできますか?
-
win7で3.72使ってます
右クリックメニューのフォントサイズ変更はどうしたらできますか
表示→文字のサイズでは変わりませんでした
コントロールパネル→個人設定→ウィンドウの色とデザイン→デザインの詳細設定でも無理でした
-
WinXPでVer3.72なんだけど、突然Janeが終了したと思ったらスレタブがきれいさっぱり消えてしまった
なんとか修復する方法はありませんか
-
session.dat.bak(bak2/bak3)
session.datのバックアップファイル
http://janesoft.net/janestyle/help/first/ref-file.html
-
>>320
レスありがとうございます。
いろいろいじっていたら原因が判明しました。
URLExec.dat がJane本体のフォルダーに入っていると新規IEが起動してしまうようです。
StreamingPlayerを導入しようと思って3.72に更新した際にコピーしたのを忘れていました。
とりあえず URLExec.dat の削除で解決とさせていただきます。
-
Version 3.72ですけど起動時に●に自動ログインにしてたのが
ここ数日●にログインできなくなりました。
わかる方いらっしゃいますか?
-
>>330
(A)OSの種類は?
(B)自動ログイン時に何かエラーメッセージが表示されませんでしたか? 「パスワード復元エラー」とか?
(C)StationTV を使っていませんか?
(D)ログインできなくなったのは自動ログインだけですか? 手動ログインもダメですか?
(E)他のブラウザでもログインできませんか?
-
念のため有効期限もチェキ
-
返信ありがとうございます
>>331
A:XP 常に更新してますので最新(と言ってもXPですが)
B:---------------------------
エラー
---------------------------
●のログインに失敗しました。
設定>基本>Userの設定を見直してください。
---------------------------
C:それが何かもわからないし個人のPCなので入ってないと思います
D:できません
E:他のブラウザ使ったことないですが携帯ではログインできてるみたい
>>332
今年の2月に登録したばかりです
-
>>333
あと、PCの日付時刻が狂っていないかどうかも確認して下さい。
(PCのシステムの日付時刻が狂っていると認証に失敗する場合が有ります。)
ちなみに StationTVを使っていると Jane Style での●ログインパスワードが消去されてしまうので
自動ログイン時に「パスワード復元エラー」が表示されるのですが、今回はそれが原因でもない様ですね。
-
>>334
日付時刻共に正常みたいです。
時刻の所右クリックで確認しました
-
どなたか>>326をお願いします
-
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1297527994/914
-
>>337
画面のプロパティとはWin7でいう個人設定からのやつですよね?
試してみたんですがだめでした
janeだけ右クリックメニューのフォントサイズがでかいのでどうにかしたいんですが…
-
すいません勘違いしていたみたいで、>>337でできました
お騒がせしました
-
今朝Firefoxを3.6.22にアップデートしてから、jane(3.7.2)でスレ内のURLをクリックしても開けない状態です。
どうすれば開けるようになるでしょうか?よろしくお願いします。
-
>>340
Jane Style 側の設定でブラウザを指定していなければ、
Windows 側で「既定のWebブラウザ」に登録したブラウザが起動するはずですが、
レス内のURLをクリックした際にどのブラウザも起動しないという事ですか?
firefox を主に使用されるなら firefox を既定のWebブラウザとして設定して下さい。
(たぶん、firefox 側の設定項目に有るはず。)
もしIEはメインのままにして、レス内のURLクリックの時だけは firefox を起動したいという場合は、
Jane Style の設定で「基本」の「パス」という章に有る「ブラウザを指定する」にチェックを入れて、
「ブラウザのパス」の欄には firefox.exe のフォルダ場所(firefox.exe のファイル名を含む)を指定して下さい。
既にパス名やファイル名を指定済みなのに firefox が起動しない場合は、もう1度ブラウザのパスが
正しいかどうかを再確認して下さい。
-
タイトルバーの左のジェーンのアイコンの削除はできますか?
-
>>342
画面左上の「①タイトルバー」の左端に表示されている「J」アイコンの事なら、それはWindows側で表示しているので
Jane Style 側の設定では無理です。
(Jane Style に限らず、他のアプリケーションでも左上にアイコンが表示されているはずですが・・・。)
どうしても Jane Style の「J」のアイコンを表示させたくないというのであれば、
Jane2ch.exe に割り当てられているアイコンを別のアイコンに置き換える様に Windows 側でアイコン変更して下さい。
http://janesoft.net/janestyle/help/images/ref-name.png
-
>>343
わかりました
win側で削除する方法を模索してみますありがとう
-
>>340
いろいろ試してみたけどできませんねぇ
スレのURLクリックしてもjaneウィンドウがチカチカと動くんですが(うまく説明できないですw)FirefoxがURLを開くことは無いです
-
winXPで3.72使用しています。
Janeから書き込みをすると、メール欄[sage]の後に「ORCE_IDK」と
勝手に記入されてしまうことがあるのですが、原因は何でしょうか?
Janeを再起動すると「ORCE_IDK」という書き込みはされないようです。
ググッてみたのですが、どうもわかりません。
よろしくお願いいたします。
-
>>346
まず、設定画面の「基本」の「書き込み」に有る「メール」という欄を確認して下さい。
「メール」という欄に今回問題となっている「ORCE_IDK」といった不要な文字が入力されていませんか?
もしそうなら、その部分を行ごと削除してOKボタンを押して下さい。
(毎回表示されるという事ではないのであれば、板別メールで誤登録しているのでは?と思います。)
設定の「メール」の欄に関して詳しくは、ヘルプの
ヘルプ目次 > 設定 > 基本 > 書き込み
というページを開き、ページの下の方に有る「メール」という説明の項を参照して下さい。
-
連投規制ってなんですか?
忍法帖40なのに出て鬱陶しいのですがどうすればいいんですか?
テンプレ貼る途中ででてきてうんざりです
-
>>348
Jane Style を一旦終了させてから、writewait.ini の内容を書き換えればOKです。
このスレ内の >>157-161 を参照して下さい。
-
>>349
OSはXPです
kamomeですがwritewait.ini みたら10でした
どうすればいいですか?
3にすればいいんですか?
-
>>350
忍法帖レベルが40なら通常は連投規制時間が2秒ですが、
kamomeサーバの板には元々Samba値=10秒と設定されていますので、たとえ忍法帖レベルが40であっても
Samba値よりも短い時間での連投レスは出来ません。(●未使用時)
●を未使用時なら、kamome サーバ内のスレへの連投規制時間の設定は10秒のままで、あきらめて下さい。
●を使用しているなら Samba値を無視してレス連投できますので、WriteWait.ini 内の
kamome.2ch.net=10
の設定値を忍法帖レベルに応じた値に書き換えればOKです。
連投規制時間については、以下のwiki の「連投間隔制限」の項目を参照して下さい。
忍法帖巻物 - いきいき WiKi
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA#edbb7bf8
サーバー側で各板に割り当てている Samba値は、その板(←スレではないですよ!)をIEなどのブラウザで開けば確認できます。
画面の一番下に「Samba24=10」といった感じで表示されています。(←左記の例では、Samba値が10秒という意味です。)
Samba値は板ごとに値が異なったりしますので、ご注意を!
-
>>351
うーんよくわかりません
テンプレは10秒はたってから次のが貼ってありました
Sambaって関係あるんですか?
私が言っているのは書き込みボタンを押した後
連続投稿ですか???3回
みたいのがでて書き込めなくなるんです
-
>>352
●未使用で短時間に連レス(スレ立て時のテンプレ貼りなど)を繰り返すと、
その「連続投稿ですか??? ○○回」というエラーが2ちゃんサーバ側の規制で表示されます。
エラーが表示された場合は十分に時間(1分程度?だった様な)を空けてから、続きのレスを書き込んで下さい。
(エラーが表示される前に、何個か短時間に連レス後は、少し時間を空けて続きのレスを再開するのが一番ですが。)
<参考>
書き込めない時の早見表 - いきいき Wiki
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%BD%F1%A4%AD%B9%FE%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BB%FE%A4%CE%C1%E1%B8%AB%C9%BD
samba24 - いきいき Wiki
http://info.2ch.net/wiki/index.php?samba24
-
2ちゃんの半分ぐらいの画像がJaneだと見れないけどこれは仕様?
-
>>354
以下の方法でも見えないという場合は、その具体的な画像のURLを貼って下さい。
画像が見えないというのは仕様ではないと思います。
主な原因は、ビューア設定の「その他」で、○○ピクセル(縦×横)以上の画像を展開しないという上限値を
小さく設定しているか、特殊JPG画像を表示する為のSusieプラグインを導入していないかのどちらかだと思います。
その他、画像URLが特殊な場合は、そのURLを解析する為の最新 ImageViewURLReplace.dat を投入していないとか。
Susieプラグイン「IFJPEGX.SPI」の説明(以下のレス番5)
↓
ImageViewURLReplace.datスレ(Style・Xeno専用) 14
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1307000043/5
最新の ImageViewURLReplace.dat の入手先
↓
StreamingPlayer3
http://blizzardkite.sakura.ne.jp/streamingplayer/
-
>>347
返信ありがとうございます。メール設定をチェックした所、
「ORCE_IDK」という文字は入力されていませんでした。
メール欄に「ORCE_IDK」が記入されていた時は「書き込み」ボタンが
文字化け(?)したようになっていたのですが、それも再起動したら
直っていました。
ググッたところjaneを介するキ××マウイルスでは?という書き込みも
あったのですが、アンチウイルスソフトでスキャンしたところ何も検出
されませんでした。
今後は一層気を付けて閲覧、書き込みをしていきたいと思います。
ありがとうございました。
-
お気に入りを大量に登録すると固まったりしますか?
-
Ver3.72です
スレッドのURLの一部をNGワードに設定すると、
そのスレッド内のアンカーを指しているレスが全てあぼーんされてしまうんですが
アンカーの場合はあぼーんさせず、URLを文字列で書いてるレスだけを消す方法はありませんか?
-
リアルタイム更新を有効にしててもリプライ貰ってもメンションに
反映されるのが数十分後とかなんだけどなにこれ腐ってんの?やたらAPI食うしUSで読んでるんじゃないの?
-
「リンク」に登録してあるフォルダを板として展開しているのですが、
その板タブをダブルクリックする以外に全てのタブを更新チェックする方法はありませんか?
「ツール」→「更新チェック」だと新たに「お気に入り」というタブが出来てスレが並ぶ状態になるのが嫌です。
メニュー項目、設定項目を一通り見ても分からなかったので教えて下さい。
-
>>359
ここは2ちゃん専用ブラウザ「Jane Style」のスレです。
Twitterのアプリ「Janetter」については、以下のスレでどうぞ。
↓
Janetter Part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1310347473/
Janetter Part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1314324420/
-
>>357
例えば、お気に入りに登録済みのスレをすべて更新するといった操作で多少なりともリソースは消費するので、
「大量」というのがどの程度の数か判りませんが、リソースの低下によって処理の完了が遅くなったり、
最悪の場合はリソース不足で Jane Style がフリーズや異常終了する事も十分に考えられます。
-
>>361
あ、、すいません間違えました
-
>>360
メニュー > スレ覧→すべてのタブのスレ一覧更新
-
>>362
ありがとうございました
-
>>364
それだとお気に入りのタブは更新されずに、普通の板タブしか更新されません。
-
Jane Style 3.71 を Windows7で使用しています
ある特定の板に、NGスレッドをかけることは可能でしょうか
具体的に言うと、ニュー速+のみに、韓国、原発等々をして三面記事的な使い方をしたいのですが
-
>>367
設定→機能→あぼーん→NGThreadのフォームに
<newsplus>韓国
<newsplus>原発
↑とそれぞれ入力して追加。
上の欄に追加されるからそこの該当箇所を右クリするとあぼーんの種類が選択できる
同様に<>内に他の2chのURLの板を入れることで板毎に設定できる
また、逆に自分の興味があることなどを追加してあぼーんの種類を重要スレにすると(赤くなる)
その語句が付いたスレが立つと一番上にソートされて知らせてくれる機能もある
お好みで。
-
>>366
? 言ってる意味がわからない
お気に入りのタブがあるんならそれを選択してある状態で
全てのタブの更新ボタンを押せば全スレ更新されるでしょ?
-
メモ欄の、いま開いているスレのタイトルや容量の文字を消すことはできますか?
-
>>370
表示→メモ欄→トップバーとステータスバーのチェックを外す
同じく、表示→タブ→メモ欄タブもかな
-
>>371
すいません。説明が悪かったです。
ステータスバーの文字です。
非表示にすれば文字は消えますがバーごと消えちゃうので、
ステータスバーを表示しつつ文字を消すことが可能か知りたいです。
-
先ほどver2.78から3.72にしたのですが、書き込みをする際メモ欄がウィンドウになって出てきて戸惑っています
>>18 にある画像のようにメモ欄が下位置に固定で、スレ閲覧時には表示されず、
ステータスバーにカーソルを合わせると表示されるようになっていたと思うのですが、ヘルプを参照しても設定の仕方が分かりません
verが変わったからそういった機能は無くなったのでしょうか?
-
>>373
表示→メモ欄を移動可能にするのチェックを外す
>>372
ちょっとワカラン
できないと思う
-
>>374
わあああ見落としてました
ありがとうございます!
-
>>374
やっぱ無理ですかね・・・
ありがとうございました。
-
Ver3.72 Windows7です
AA入力支援機能でAAを入力すると、
カーソルが登録したAAの次の行に改行されるんですが、
改行されないようにする方法はないでしょうか?
-
【要望】
ログを、現行ログと過去ログに別けてほしい。
ログ数が増えると開くのもソートするのも時間が掛かるため。
また、2ch本体もそのような作りになっているため。
【参考】
Windows で大量のファイルを扱う際に注意すべき点
では、NTFS の場合は 1 フォルダに 100 万ファイルを置いても大丈夫でしょうか?
結論から言うと、そのような設計は避けるべきです。
ファイルサイズやハードウェアスペックにもよりますが、
1 フォルダ内のファイル数は、3,000 〜多くても 10,000 程度に抑えた方が良いでしょう。
このあたりは経験上得られた値でもありますが、10 年ほど前にサポートから回答された値でもあります。
http://www.microsoft.com/japan/powerpro/TF/column/ns2_01_1.mspx
※何度も書き込んでいるのですが、一向に反応がありません。
今回外付HDDの調子が悪くなったため、フォルダーごとコピーしていますが、ログフォルダーの設計がおかしいために異常に時間が掛かります。
具体的にはニュース速報+のフォルダーにはファイルが50万くらいあり、これはwindowsの設計上の限界を超えています。
これを2chそのものの過去ログのように、上4桁でフォルダを作るようにしてください。
何度も何度もいいますが、windowsの設計上の限界を無視した作りを改善して下さい。
-
>>378
ここは質問スレですので、開発者への要望は Jane Style の本スレでどうぞ。
Jane Style Part14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1314514438/
-
赤レス抽出と被参照レス抽出の違いが解りません
どっちも同じレスを抽出しているように見えます
違いを教えて下さい
-
被参照レス抽出
返信があるものを抽出する
赤レス抽出
上記のうち返信数の多い(レス番が赤くなる)ものを抽出
-
>>381
では被参照レスというのは赤レス以外も抽出しているという事でしょうか?
タブはどちらを開いても赤レス抽出と名前がついてますが
-
> 赤レス以外も抽出している
そういうこと、返信1件から対象になる
確かにタブの名前は両方同じになっているが、内容を見ればすぐわかるはず
複数のスレで比較してごらん
-
わかりました、ありがとうございます
-
スレ表示欄にグレーで[改行]と表示されるのですが、この文字を消すにはどうすればよいのでしょうか?
-
右端限界来たと思う所でレス番号をクリックしてスレに戻る
そこから新たにツリー化する
ということで自己解決しました
-
>>385
ReplaceStr.txtを入れたはず
それをメモ帳で開いて、//▽4行以上の空行は3行に省略するの下の書式を削除するか
頭に;を付けて無効にして上書き保存して再起動してみる
-
【使用環境】
Win 7 Home Premium
JaneStyle Ver,3.72
【質問内容】
レス表示欄を常にツリー表示にしておきたい場合の設定方法を教えて下さい。
ここからツリー表示というのはみつけたのですが。
全レスツリー表示にしておけるのかなと思いまして
質問させていただきました。
いろいろ見てはみたのですが、よくわかりませんで…
どうぞよろしくお願いいたします。
-
>>387
ありがとうございました
-
最近頻繁にJaneStyle(ver.3.7.2.0)を終了させると、
アドレス 000000000 でアドレス 000000000 に対する読み込み違反がおきました。(21)
このエラーが出てしまいます何か解決策はあるでしょうか?
-
エラー画像はこんな感じです
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/125297.jpg
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板