したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Jane Styleの質問専用スレ その9

1ジェーン使いの名無しさん:2011/08/25(木) 10:29:22 ID:30wzsa.I0
■質問される方へ
  質問する時は使っているJane Styleのバージョンを必ず書いてください。
  また、使用しているOSなどの環境も詳しく書いてください。
  分からなければ、メニュー>ヘルプの、「バグレポート」の一部を用いて報告してください。
  例)
  「Jane Style 3.71 を Windows XP Professional SP 3 で使用しています。」

  Jane Styleには既得ログから一括検索する機能があります。質問前に検索を。
  最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使用しましょう。

  ※ここはJane Style初心者スレです。PC初心者スレではありません※
  そのような方はこちらへ ⇒ PC初心者 http://hibari.2ch.net/pcqa/

  ※※以下をこころがけると的確な回答が返ってくる可能性が上がります※※
  ・ 自分の環境(OSやJane Styleのバージョン・他)・試した操作手順などを具体的に書く
  ・ 情報を小出しにしない(レスを追ってまで回答する人は少ないです)
  ・ 他人が理解しやすい書き方をする

■前スレ
Jane Styleの質問専用スレ その8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1307458283/

215ジェーン使いの名無しさん:2011/08/29(月) 13:29:22 ID:3WN7HcwU0
>>213
成功しました!ありがとうございます

216ジェーン使いの名無しさん:2011/08/29(月) 16:04:52 ID:gFT0Fp/k0
すいません、タブ色読み込み中(オレンジ色っぽいヤツ)の
(E)(S)(L) (R)(G)(U)のデフォルトの値を教えていただけますか?
弄ってたら元の色に戻せなくなってしまいました

217ジェーン使いの名無しさん:2011/08/29(月) 16:11:24 ID:.bOmIEV.0
>>216
新しいの落とせば

218ジェーン使いの名無しさん:2011/08/29(月) 16:20:07 ID:IcSyFucU0
>>216
「読み込み中」のフォントのデフォルト(初期状態)のオレンジ色は、以下の通りです。

色合い=29、鮮やかさ=240、明るさ=120
RGB=255、158、0

219ジェーン使いの名無しさん:2011/08/29(月) 16:20:41 ID:D.hJKcI20
>>216
(E)29(S)240(L)120
(R)255(G)188(U)0

ふー面倒くさかった

220ジェーン使いの名無しさん:2011/08/29(月) 16:30:49 ID:gFT0Fp/k0
>>217,218,219
お手数おかけしました

221ジェーン使いの名無しさん:2011/08/29(月) 16:32:36 ID:IcSyFucU0
>>216
すみません。 >>218 の回答で、RGB値を打ち間違えていました。
>>219 さんの通り、RGB=255、188、0
が正解です。

222ジェーン使いの名無しさん:2011/08/29(月) 17:44:37 ID:HZ3Knel20
その8 601で質問した者です。
Vistaで3.7.1使用、win7に引越するにあたり
旧PCの C:\(適当なフォルダ名)内にある Jane Styleフォルダを
新PCの C:\(適当なフォルダ名)内にコピー
して今まで問題なく使ってきました。

Jane Style がバージョンアップしたので、いつものようにインストーラ版をダウンロードし
上書きしようとしましたが、うっかりしてインストール先を C:\(適当なフォルダ名)ではなく
デフォルトで指定されていた C:\Program Files (x86) のまま、インストールしてしまいました。
つまり現在
C:\(適当なフォルダ名)内に3.7.1(今までのログ等あり)
C:\Program Files (x86) 内に3.7.2(インストールしたばかりのまっさら状態)
二つの Jane Style が存在しています。

Program Files (x86) 内の方を消して、改めて3.7.1を上書きバージョンアップするのが
一番いい方法かと考えています。その場合、手順としては
コントロールパネルから Program Files (x86) 内の3.7.2をアンインストール
3.7.2インストーラ版を起動し3.7.1を上書きインストール
で大丈夫でしょうか。

223ジェーン使いの名無しさん:2011/08/29(月) 18:48:41 ID:M.3G.ddM0
名前強制入力板に書く場合だけ設定した名前で書き込むような機能無いですか?

224ジェーン使いの名無しさん:2011/08/29(月) 21:23:28 ID:IcSyFucU0
>>223
名前を強制入力させる板かどうかを判断させる機能は無いと思います。

ユーザー側が指定した名前を特定の板に対してだけ設定する機能なら、ヘルプファイルの
ヘルプ目次 > 設定 > 基本 > 書き込み
に有る「名前」の「板別ネーム」の説明を参照して下さい。

225ジェーン使いの名無しさん:2011/08/29(月) 21:28:52 ID:M.3G.ddM0
>>224
よく利用する板を登録します
thx

226ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 06:25:01 ID:PzxZ7XJo0
バージョン更新を堺くらいにリセットされたよ…

227ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 12:47:03 ID:yAKk7mSs0
アップデートはしないほうが吉

228ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 16:45:34 ID:pwaBgLCw0
お気に入りに登録していないスレを開いた時、自動でそのタブをロックしてくれる方法はありませんか?

229ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 18:18:07 ID:iTzK82oQ0
最近良く(応用なし)になるんですがどうしてでしょうか?
ビュワー開いてる時に多いのでプラグイン(susie)に不備とかでたんですかね?

230ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 20:12:50 ID:82uD.hTw0
板ごとの勢いじゃなくて、スレ全体の勢い順とか表示できます?

231ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 20:40:42 ID:/sBxmmeE0
Windows7 64bit SP1
corei7 2600 3.40GHz
RAM 8.00GB
でJane Style 3.71を使用していますが、ここ数日EOutofResourcesエラーで強制終了することが増えてきました。
左下のログウィンドウでシステムリソースが不足しているという旨のメッセージも頻発しています。
どちらの症状も空きメモリを6GB以上確保している状態でも発生します。
開いているスレタブは20個ほどで、起動中のメモリの使用量を見ていても異常な変化は見られませんでした。
原因は何なのでしょうか。こちらで対処できるレベルの問題でしょうか?

232ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 20:45:39 ID:GQoA50LE0
>>231
似たような状態なんだけど、強制終了以外に表示不良も出る?

233ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 21:08:31 ID:iDbESd8c0
質問です。

画像URLが貼ってあってサムネ表示されるものと表示されないものがあるのはなぜでしょうか?
ブラウザで開くと画像はあるようです。
どちらも同じロダを使っているようなのですが設定の仕方でしょうか?
Decode不可:キャッシュ済と表示されています。
バージョン3.72です
お願いします

234ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 21:09:41 ID:/sBxmmeE0
>>232
出ます。
スレが全て取得できているにもかかわらず描画されない
スレをクリック・ダブルクリックしても差分が取得されない
レス編集中に変換すると描画が狂ったり強制終了したりする
終了・再起動時にランタイムエラーが発生する
といった症状が発生しています。

235ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 21:18:16 ID:GQoA50LE0
>>234
多分同じ症状だ
XPでも出るし、過去のVerのJaneにしても出るな
いろいろ試してるんだが全然直らねえ

236ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 21:21:11 ID:ec1xDWdo0
>>233
Decode不可の可能性として考えられるのは、
ビューア設定の「その他」の「○○○ピクセル以上の画像を展開しない」という数字より大きいサイズなのでNGになっているか、
特殊なフォーマットの JPGファイルであり、Susie プラグインを導入していなくてビューワで表示できていない
かのどちらか。

237ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 21:21:47 ID:/sBxmmeE0
>>235
ntdll.dllに関するエラーも出ることがあるので、
おそらくWindowsのAPIを呼ぶあたりでおかしな処理をしてクラッシュしているんだろうとは思うのですが…
そうだったらこちらからは手も足も出ないですね。

238ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 22:25:49 ID:dlFO.g320
Janeを起動すると「パスワード復元エラー」と出て、●のパスワードが未入力状態になります。
このエラーは私だけでしょうか?

239ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 22:52:18 ID:swrWKoqk0
>>235,237
なんか不具合っぽいね。
余計なお世話だが、下のスレにバグレポート貼っておいたほうが良いんじゃないかと、、、
すでに報告済みならスマン。
Jane Style Part14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1314514438/

240ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 23:10:19 ID:POJAJKgo0
レス番、ID、URLとかのリンクの下線が突然、全部消えてしまったんだけど
どうしたら戻せますか?

241ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 23:51:16 ID:ec1xDWdo0
>>238
過去に同様の報告事例有り。 StationTV を使っていませんか?

以下のスレのレス番 554 と、それに対する対策レスのレス番 618 を参照。
(対策は、レス番618 での account.cfg に関する説明の箇所。)

Jane Style Part1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1269408283/554,618

242ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 23:58:29 ID:j4.ghuTk0
>>241
ありがとうございます。StationTVを使っていました

243ジェーン使いの名無しさん:2011/08/31(水) 00:03:23 ID:x1DcJdws0
2ちゃんが見られなくなった
なんで?

244ジェーン使いの名無しさん:2011/08/31(水) 01:51:51 ID:QiMho.HM0
>>240
Jane Style を一旦終了させた後、Jane Style フォルダに有る attrib.ini というファイルをテキストエディタで開いて下さい。
(スキンのフォルダを別途指定している場合は、そちらのフォルダ内に有る attrib.ini の内容を確認。)

「TextAttrib1」に対する定義で、カンマ記号に続く数字の初期値は通常 4 (下線有り)ですが、
この値が 0 (下線無し)になっていませんか?

参考: 初期状態の定義(下線有り)
TextAttrib1=00FF0000,4

245ジェーン使いの名無しさん:2011/08/31(水) 08:19:34 ID:uPAUnCuM0
>>244
ご丁寧にありがとうございます
太字、斜体等は正しく反映されるのですが、なぜか4だけは反映されません
さてどうしたものでしょう?

246ジェーン使いの名無しさん:2011/08/31(水) 10:16:46 ID:pjKTYg1c0
エラーダッテと出て新着がでません、直せますか?

247ジェーン使いの名無しさん:2011/08/31(水) 10:53:52 ID:oK1gepMM0
鯖落ちしてないかIE等で確認

248ジェーン使いの名無しさん:2011/08/31(水) 11:03:54 ID:QiMho.HM0
>>246
そのエラーメッセージだけでは、状況が全く把握できません。
Jane Stlyle 画面左下のトレース画面内に、
「(・∀・)ナンカエラーダッテ」以外のエラーコードやエラーメッセージが表示されていませんか?

どれがエラーメッセージなのか判らなければ、操作を行った際に表示される
三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
というメッセージから
(・∀・)ナンカエラーダッテ
までの間のメッセージを、全て教えて下さい。

249ジェーン使いの名無しさん:2011/08/31(水) 11:25:14 ID:WTd6/BAc0
直すやり方はあるだけど君には無理かと

250ジェーン使いの名無しさん:2011/08/31(水) 12:21:25 ID:QiMho.HM0
>>229
直接の原因かどうか確証は有りませんが、メモリ不足になっていませんか?

大量の画像を画像ビューワで開いたままにしているなら、
新たにスレ内URLの画像を開こうとする際はこまめに一旦ビューワを閉じる事で
メモリ消費を抑える事ができます。

あと、「ツール」→「設定」→「基本」の「その他」に有る「開放しないで保持する板情報の数」という
項目の値を小さくする事でも、沢山の板を開いたり閉じたりする際のメモリ消費を抑える事ができます。
初期値の 10 で十分ですが、この値をトンデモなく大きな値に変更している場合は
PCに搭載しているメモリ容量に応じて値を小さくして下さい。

251ジェーン使いの名無しさん:2011/08/31(水) 22:36:02 ID:gyFDGxDg0
うっかりして「これより左を閉じる」でタブを閉じてしまったのですが
復元する方法はありますでしょうか?
教えて頂けると助かります
宜しくお願い致します

252ジェーン使いの名無しさん:2011/08/31(水) 22:40:17 ID:ZRYymD0A0
上のスレタブの空いたところを右クリして最近閉じたスレから地道に回復する

253ジェーン使いの名無しさん:2011/08/31(水) 22:41:56 ID:gyFDGxDg0
>>252
やってみます
教えて下さってありがとうございました

254244:2011/08/31(水) 23:35:06 ID:QiMho.HM0
>>245
244です。

話を整理しますと、attrib.ini の中身を確認した際、TextAttrib1 の定義の最後の数字は最初から 4 だったのでしょうか?
その場合は、自身もお手上げ状態です。

それとも、TextAttrib1 の定義の最後の数字が 0 に化けていたので 4 に修正したが、
それでもレス内のリンク下線表示が復旧しなかったという事でしょうか?
vista や Windows7 を使っており、Jane Style を C:\Program Files フォルダにインストールしてしまっているなら、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Jane Style
という別フォルダの下に有る attrib.ini ファイルも確認して、TextAttrib1 が 0(下線なし)になっていないか確認して下さい。

255ジェーン使いの名無しさん:2011/09/01(木) 07:57:26 ID:16Um665Y0
>>251
タブの何も無いところでマウスホイールをクリックすると1つ前に閉じたタブが出てくる

256ジェーン使いの名無しさん:2011/09/01(木) 18:11:08 ID:uP/BgGhI0
OS : XP(SP3)
JSVersion : 3.72
で利用しています。
スレ内(書き込み)のフォントの変更はどこで行えばいいですか?
設定→色・フォントで「すべて」で変更してもだめ。
その設定画面内に「種類・大きさ・色は表示めーニューで」とありますが、表示メニューにフォント種類の設定項目も無し

257ジェーン使いの名無しさん:2011/09/01(木) 18:16:06 ID:ckujN2pg0
>>256
スレ表示欄のフォントならスキンの Header.html 内に定義されているので、Header.html を修正。

258256:2011/09/01(木) 18:57:24 ID:uP/BgGhI0
ありがとうございました!
スキンの指定などしてなかったのですが、Sample+.zip内に発見
該当するファイルを設定することで無事に変更できましたm(_ _)m

259ジェーン使いの名無しさん:2011/09/02(金) 04:02:35 ID:OIMfNOL.0
>>255
亀ですみません
教えて頂けてとても勉強になりました
今はマウスが使えないのですが次回のうっかり時に活用させて頂きます
ありがとうございました

260ジェーン使いの名無しさん:2011/09/02(金) 09:14:41 ID:x3qxXoWE0
すいません。

janeを使っていて、赤字で このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
となるスレがあってタイトルが薄字になって、書き込めません。
がスレは実際には進行しています。
どうすれば普通のスレのように書き込めるでしょうか?

一番、新しいバージョンだと思いますが

261ジェーン使いの名無しさん:2011/09/02(金) 10:33:13 ID:EUK9pb720
>>260
そのスレの有る板のスレ欄タブを開いて、「スレ覧」→「スレ一覧更新」または「すべてのタブのスレ一覧更新」を実行して下さい。

262ジェーン使いの名無しさん:2011/09/02(金) 10:50:38 ID:x3qxXoWE0
>>261
m(_  _)m  恐れ入ります。 ありがとうございました。

263ジェーン使いの名無しさん:2011/09/02(金) 13:23:04 ID:M0DIy6cw0
ブラクラ登録をドメイン指定で登録するにはどうしたらいいですか?

264ジェーン使いの名無しさん:2011/09/02(金) 13:53:49 ID:PZijsiME0
自分についたレスを抽出する方法はありますか?

265ジェーン使いの名無しさん:2011/09/02(金) 14:04:11 ID:EUK9pb720
>>263
ブラクラ登録をドメイン指定するという意図が判りません。

ブラクラ画像がAというサイトにアップされている場合は非表示にして、
同じブラクラ画像がBというサイトにアップされている場合は表示したいという事でしょうか?
もしそうなら、その様なブラクラ登録の設定は出来ないと思います。
(URLが違っていても画像のハッシュ値が一致すれば、同一のブラクラ画像であると判定している為。)

それとも上記の意味ではなくて、頻繁にブラクラ画像がアップされているサイト自体を非表示にしたいのであれば、
ブラクラ登録ではなく、そのサイトのURLのドメイン部分を NGWord に登録すれば済むと思いますが。

266ジェーン使いの名無しさん:2011/09/02(金) 14:18:00 ID:M0DIy6cw0
>>265
返信ありがとうございます

http://------.com/image/1dy09x2x0/
http://------.com/image/1dy1xgfes/
http://------.com/image/1dy3kzrwk/
http://------.com/image/1dyf5r7d0/
とかいうアドレスが大量に貼られているので

http://------.com/*
という感じで登録したいのです
無理でしたらすみません

267ジェーン使いの名無しさん:2011/09/02(金) 14:20:04 ID:EUK9pb720
>>264
相手の返信レスだけを抽出するのであれば、
メニューバーから「スレッド」→「ローカルあぼーん表示の変更」→「自分返信のみ」を選んで下さい。

もし自分のレス+相手の返信レスをセットで抽出したいのであれば、少し困難です。
コテハンを付けて書き込みしているなら、関連レスも含めるという指定をした上で
そのコテハンをキーワードにしてレス抽出すれば自分レス+相手の返信レスをセットで抽出できますが。
(「自分:」や「返信:」というキーワードで抽出してもヒットしません。)

268ジェーン使いの名無しさん:2011/09/02(金) 14:25:04 ID:EUK9pb720
>>266
その例であれば、NGWord に
http://------.com/image
と登録しておけばOKです。

ただし NGWord に登録した場合は、「http://------.com/image」という文字を含むレスの本文が丸ごと
あぼーん表示となりますので、ご注意下さい。

269ジェーン使いの名無しさん:2011/09/03(土) 00:31:06 ID:8MWUPgms0
JANESTYLEで、
キャッシュ消さずにいたら30万ファイルになった。
ファイルが多すぎてなかなかエクスプローラではJaneのキャッシュが置いてあるディレクトリを開けないんだよね。
http://wclrp.blog90.fc2.com/blog-category-7.html

このような悩みを解消するにはどうしたらいいですか??

270ジェーン使いの名無しさん:2011/09/03(土) 00:57:02 ID:Oqhy5QN.0
>>269
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314114040/612-613

271fty:2011/09/03(土) 03:07:02 ID:g5P6h9rg0
いつもよく見るタグを20個くらいそのままで更新されたスレッドを確かめるためにいつもすべてのタブの新着チェックとすべてのタブの更新チェックを
、さらにツールの更新チェックをしていますが、この3つの違いがいまだにわかりません。
しかもこの3つの更新でやっとすべてのしんちゃくがチェックできます。
一つだけではかならず取りこぼします。
なにが原因なのでしょうか_
バージョンは3.60

272ジェーン使いの名無しさん:2011/09/03(土) 14:41:00 ID:Oqhy5QN.0
>>271
「取りこぼし」の発生は新着レスの量によると思いますが、
通信状態が悪い(経路障害、サーバーの混雑、回線の混雑等の)状況下で「すべてのタブの新着チェック」を実行し、
大量のデータを一気にダウンロードしようとしているのが原因ではないでしょうか?

「スレ覧タブ」と「スレタブ」が何かという事を理解されているという前提で、以下に各チェックの違いを大雑把に記述します。
いつもよく見るスレの「スレタブ」を開いたままにしているなら、そのスレが有る板の「スレ覧タブ」も開いておけば、
比較的負担の軽い「すべてのタブの更新チェック」の実行だけで新着レスの有無を確認できると思うのですが。

=== 各チェックの違い ======

「すべてのタブの新着チェック」
開いている「スレタブ」に新着レスが有ればその新着レス分の本文データをダウンロードしてくれる。
新着があったスレタブの文字は紺色に変化する。
ただし、スレ覧のリスト内に表示されている「レス」という項目の数値は更新されない。

「すべてのタブの更新チェック」
新着レスが有るかどうかを確認するだけ。
新着があれば、スレ覧のリスト内に表示されている「レス」「新着」等の項目の数値が最新状態に更新されて、
新着有りのスレのスレタブの文字も水色に変化する。
ただし、この時点では新着レス分の本文データを取得しておらず、水色に変化したスレタブをクリックして初めて
そのクリックしたスレの新着本文データを取得してくれる。

「ツール」の「更新チェック」
「お気に入り」に登録しているスレに対する新着チェックを行う機能なので、「お気に入り」にスレを登録していなければ、
実行しても無意味。

273ジェーン使いの名無しさん:2011/09/03(土) 14:45:29 ID:dZhPIp0Y0
マウスジェスチャで、
右クリックしながらホイールで次のタブ・前のタブを実行しているのですが、
左右の端でループしないようにする設定はありますか?

274ジェーン使いの名無しさん:2011/09/03(土) 15:57:01 ID:nDhVlPkU0
ver3.72をvistaで使っているのですが、板一覧で機能、したらば以外の板が消えてしまいました。
どう操作すれば他の板も閲覧できるようになるでしょうか?

275ジェーン使いの名無しさん:2011/09/03(土) 16:12:20 ID:Oqhy5QN.0
>>274
前スレや過去スレに何度も似た様な質問が上がっていて、スレのテンプレに入れていいレベル。

(1)「板覧」→Ctrlキーを押しながら「板一覧の更新」
(2)「板覧」→「すべての板のインデックスを再構築」
を実行して下さい。

276ジェーン使いの名無しさん:2011/09/03(土) 16:23:10 ID:nDhVlPkU0
>>275
似たような質問が多かったんですね。失礼しました。

教えていただいた(1)の操作で閲覧できるようになりました。
ありがとうございました。

277ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 01:34:15 ID:KpzJWIlY0
上の方と同じような症状が出ています
同じくCtrlキーを押しながら「板一覧の更新」と「すべての板のインデックスを再構築」を試したのですが
やはり2chの板一覧が表示されません
OSはWindows7の64bit SP1、Janeのバージョンも最新の3.72です、あとノートPCです
同じOSで同じ症状が出た方が過去スレにもいましたがその人は上のやり方で解決していました
しかしこちらだと何も起こりません
普通に板一覧の更新を押してもConnect timed out.というエラーが出ます
Ctrlキーを押しながらでも同じです
何か他に原因があるのでしょうか?

278ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 01:40:01 ID:IDVI0DN20
同じく板更新できん
Win7 64bit

279ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 01:56:24 ID:I.KDNKBk0
>>277-278
設定画面で「基本」の「通信」の所でボード一覧取得URLとして
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
が設定されていると思いますが、土曜日の夜から現在に至るまで2ちゃん側のサーバーが全体的に重く、
上記のボード一覧取得URLへのアクセスにも失敗しています。
(ボード一覧の更新操作で鯖アクセスに失敗してエラー表示される件は、先ほどこちらでも確認できました。)

トレース画面に Connect timed out のエラーが表示されているのも、それが原因かと思います。
しばらくは様子を見て、2ちゃん側のサーバーの負荷が正常に戻った時点でレス 275 の復旧手順を試して下さい。

2ちゃん側のサーバーの状況は、以下のスレやHPで把握して下さい。
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part349
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1314364696/

2ちゃんねる サーバ負荷監視所
ttp://ch2.ath.cx/

280ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 02:14:30 ID:8o0VKxIY0
透明あぼ〜んでコテハンをNG登録したいんだけど、できない
NG登録したいコテは2人いて、1人はだいぶ前に登録してあってちゃんとあぼ〜んできてるんだが
最近NG登録したコテはどうしても透明あぼ〜んされないんだ。
ヘルプ通りに登録してみてもダメで……一体どうしたら

281ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 02:23:54 ID:I.KDNKBk0
>>280
(1)今後、登録しようとする場合
設定画面のあぼーん設定で、Option タブに有る「デフォルトのあぼーん法」として「透明」を選んでおきます。

(2)既に登録済みのコテハンを透明あぼーんに変更したい場合
設定画面のあぼーん設定で NGName タブを開き、登録済みの NGName のリストの中から
透明にしたいコテハンを選んでマウス右クリックメニューで「透明あぼーん」を選択してOKボタンをクリックです。

282ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 02:38:01 ID:8o0VKxIY0
>>281
色々やってみて無事にあぼーんできました。
教えていただいたやり方もしっかり覚えておきます。
ありがとうございました!

283ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 09:02:58 ID:AQ31irHo0
こちらも昨日の夜板一覧の更新ができなかったのですが、
どうやら2ch側の問題だったみたいですね。
今朝、板一覧の更新をしたら、更新されました。

284ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 10:13:22 ID:5hnq3pDo0
Jane Style 3.71 を Windows 7 Home premium 32bit で使用しています。
昨日PCを再起動したら、マカフィーがJane Styleのアクセスを警告したので、よくわからないけど拒否しました。
そうしたら、Jane Styleで2chの新レス取り込みも書き込みもできなくなりました。
左下に
(・∀・)サテオシゴト・・・          ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
Socket Error # 10013
Access denied.
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・)ナンカエラーダッテ
と出ます。
バグレポートは以下のとおりです。
【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.71 (3.7.1.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows 7 Home Premium [Service Pack 1]
【   IEのバージョン   】 9.0.8112.16421
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【   CPUと搭載メモリ 】 CPU:2128MHz メモリ:2997MB (1522MB Free)
【    オプション    】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【    使用状況     】 スレ[45] 板[6] お気に入り[1/0]
【    バグの概要   】
【バグの詳しい再現手順】
IEでは2chを読めるし書けました。どうしたらよいのでしょう?

285ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 10:26:11 ID:I.KDNKBk0
>>284
対策は、このスレ内の >>213 を参照して下さい。

286ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 10:29:36 ID:hFA6f1xc0
Jane3.72でVista(64bit)で使用しております。

3.72にアップデートを実行したら、
書きこみ&クッキー確認が出るようになり、書き込みが出来なくなりました。
IE9からは書き込みが出来ました。
また、書き込み以外の動作は普通に出来ます。
クッキーの削除、忍法帖の破棄、再インストールもやりましたがだめでした。
すみませんが教えていただければ助かります。

287ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 10:57:07 ID:5hnq3pDo0
>>285 ありがとうございます。
コンパネ→システムとセキュリティ→Windowsファイアーウォール
と進んだのですが、
左側の「Windowsファイアーウォールの有効化または無効化」がクリックできません。
ここではなく別の場所で設定するのでしょうか。素人ですみません。

288ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 11:08:19 ID:q6hSJ9iE0
>>286
書込みボタンクリック→同意ボタンクリック かな?
 ttp://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk004887.jpg

289ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 11:14:00 ID:I.KDNKBk0
>>286
どのバージョンから 3.72 にアップデートされたのかが判りませんが、
最後に旧バージョンの Jane Style を使って2ちゃん側のスレにレス書き込みしたのは、いつ頃でしょうか?

8月2日時点で忍法帖の仕様が変わっている為、8月3日以降の初回レス書き込み時に
新しい忍法帖に対応する為、Jane Style が抱えているクッキーの書き換え同意確認が表示されます。
(この様な画面で「同意する」ボタンが表示されます。 → http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk004887.jpg )
そこで同意すれば、旧忍法帖のレベルは引き継がれたはずです。

同様の問題が発生した人の報告が前スレに有りますので、そちらのレス 797〜801 を参照して下さい。
Jane Styleの質問専用スレ その8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1307458283/797-801

290286:2011/09/04(日) 11:22:07 ID:hFA6f1xc0
>>288
解決しました…こんな単純なことでお恥ずかしい…。
レスウインドウを結合させていたので気が付きませんでした…

291ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 11:26:12 ID:I.KDNKBk0
>>287
Windows のシステムセキュリティーのファイアーウォール設定は有効のままでOKであり、そこは変更不要です。

そこではなく、使用されているウィルス対策ソフト(マカフィー)の方のファイアーウォール設定を見直して下さい。
マカフィーを使用していないので詳しいメニュー配置が判りませんが、マカフィーの中で
Jane Style からの通信が「拒否」となる様に誤登録されていると思いますので、「拒否」を「許可」に変更して下さい。

292ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 12:06:17 ID:5hnq3pDo0
>>291 
マカフィーを調べたらありました。
「許可」にしたら、動くようになりました。
291さん、御親切に教えてくださり、ありがとうございました。
使えるようになって嬉しいです。

293ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 21:53:01 ID:r.yoRBSE0
Version 3.72でXPのノートを使用しております

以前、ツールの設定からボード一覧取得URLで外部板を取得したことがあったのですが
その外部板が閉鎖された為、板一覧から削除したいのですけれど
どうすれば削除できるでしょうか?
右クリックで一つづつ削除しかないのかと試そうとしましたが
このカテゴリを削除が灰色で選択できません
どなたかご教授お願い致します
(ちなみに登録したのはゴシックメイトというところで
カテゴリ名に【GM】がつく以外は2ちゃんと被っています
現在は閉鎖していますが板一覧から消せなくて困っています)

294293:2011/09/04(日) 21:56:56 ID:r.yoRBSE0
書き忘れましたがボード一覧取得URLを元の
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
に戻すのは既に試しましたが消えませんでした

295ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 22:15:36 ID:I.KDNKBk0
>>293-294
まず、その削除したいカテゴリや板に含まれるスレを開いたままにしているなら、それらのスレを閉じます。
次に、その削除したい板のスレ覧タブ(スレ一覧のリストの上に有る板名のタブ)を閉じます。

これで、画面左側の板一覧ツリー内から右クリックメニューで「この板を削除」という項目が選択できる様になりますので、
削除したいカテゴリにぶらさがっている板を選んで削除します。

最後に、削除したいカテゴリにぶら下がっている板を全て削除完了すれば、右クリックメニューで
「このカテゴリを削除」という項目が選択できます。

296293:2011/09/04(日) 22:23:57 ID:r.yoRBSE0
>>295
おお!この板を削除で削除したあと、このカテゴリを削除で削除できるようになりました!
有難うございます!時間はかかりそうですが一つ一つこれで削除できそうです!
本当に有難うございました

297ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 22:27:36 ID:0m8iZItI0
画像ファイルって何処にあるんですか?
重くなるので、定期的にファイルを削除したいんだけど・・

298297:2011/09/04(日) 22:28:33 ID:0m8iZItI0
追加で
AAファイルの場所も教えてください
お願いします

299ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 22:38:31 ID:I.KDNKBk0
>>297
まずは、画像ファイルについて。

「ツール」→「画像」→「キャッシュ一覧」で、キャッシュに保存されている画像のリストが開きますので、
そのリストから手動で削除できます。

また、古い期限切れの画像を自動削除させたい場合は、
「ツール」→「ビューア設定」→「キャッシュ」タブに有る「起動時に期限切れのキャッシュを削除する」に
チェックを入れて、有効期限に適当な日数を入力して下さい。
(→Jane Style を起動時に、期限切れのキャッシュ画像を自動削除してくれます。)

300ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 22:40:30 ID:I.KDNKBk0
>>298
AAリストですが、Jane Style をインストールした先の Jane Style というフォルダ内に
AAList.txt という名前のファイルで存在します。

301ジェーン使いの名無しさん:2011/09/04(日) 22:55:09 ID:0m8iZItI0
>>>299-300
丁寧にレス、ありがとうございました。
見つかり、解決出来ました。

302ジェーン使いの名無しさん:2011/09/05(月) 13:46:25 ID:YmqZWrSY0
質問です。

バージョンは3.70 XPを使用しています。

スレッドのタブが非表示になり表示する事が出来なくなりました。
ご存じの方表示方法を教えて下さい。

303ジェーン使いの名無しさん:2011/09/05(月) 13:59:19 ID:T.Tw4oZ20
ttp://josup.xrea.jp/src/up9379.png

304ジェーン使いの名無しさん:2011/09/05(月) 14:07:01 ID:YmqZWrSY0
>>303
助かりましたありがとうございます

305ジェーン使いの名無しさん:2011/09/05(月) 21:28:50 ID:v271CWcA0
なんでスレ一覧をロック出来ないの??

306ジェーン使いの名無しさん:2011/09/06(火) 00:52:14 ID:fOjVt9yk0
間違えてブラクラ登録してしまった画像を解除ってできますか?

307ジェーン使いの名無しさん:2011/09/06(火) 00:54:06 ID:Nlao5s5Y0
>>306
一度キャッシュ解除をすればいいと思います

308ジェーン使いの名無しさん:2011/09/06(火) 00:54:46 ID:Nlao5s5Y0
解除じゃなくて削除でしたすみません。

309ジェーン使いの名無しさん:2011/09/06(火) 01:02:29 ID:fOjVt9yk0
>>307
ありがとうございます!

310ジェーン使いの名無しさん:2011/09/06(火) 01:04:22 ID:hqoIMM.g0
>>306
同様の問題と対策方法が有りますので、ここを参照して下さい。

Jane初心者の質問専用スレ その47
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1302660743/241-242

311ジェーン使いの名無しさん:2011/09/06(火) 02:05:50 ID:fOjVt9yk0
>>310
ありがとうございました!

312ジェーン使いの名無しさん:2011/09/06(火) 04:49:13 ID:Jgd.cp4M0
PCが異常終了したあと再起動したら、設定が全部消えてました
favorites.dat.bak2とsession.dat.bak2のリネームで開いていたスレなどの復元はできましたが
衝動登録していた外部板のカテゴリが板一覧から消えました
ログは残っています、手動登録したカテゴリを板一覧に表示させる方法を教えて下さい

313ジェーン使いの名無しさん:2011/09/06(火) 06:50:25 ID:ggmfXm4Y0
>>312
手動登録しか無いと思います

314ジェーン使いの名無しさん:2011/09/06(火) 07:33:19 ID:Jgd.cp4M0
>>313
わかりました、そうします
ありがとうございますた




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板