したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Janetterのテーマを弄るスレ

1開発チーム★:2010/12/09(木) 20:47:55 ID:???0
Janetterは「Twitter」(http://twitter.com/)
軽快に見るためのクライアントソフトウェアです。

このスレッドは、Janetterのテーマ作成に関して、
開発チームに質問したり、テーマ作成者同士で情報交換を行ったりするスレッドです。

■お願い
HTMLやCSS、JavaScriptそのものについての質問には答えられない場合があります。
Webには情報がたくさんありますので、まずは検索しましょう。

■Twitterクライアント「Janetter」
http://janetter.net/jp/

■関連スレ
Janetter Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1289910911/

ジェーンBBSの閲覧には、
■2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」
http://janesoft.net/janestyle/
をお勧めします。

684akkie2:2011/12/22(木) 13:22:15 ID:gU42UVEU0
連荘ですいません。リンクを忘れてたので・・・。
#Janetter3 テーマ:「(白) Emboss_12」 UPしました。
Janetter Ver 3.1.1.0 対応です。

DL:http://loda.jp/listed_aki/
SS: http://yfrog.com/gy29rap

685@rilponi:2011/12/22(木) 17:20:07 ID:2R03whIA0
>>671の更新です。自己責任で使用願います。

Janetter v3 ver 3.1.1.0 用カスタマイズテーマ
シンプル改(ツイート欄固定可)1222版
偽V1シンプル黒(ツイート欄固定可)1222版
・Ver3.1.1.0対応のみ

Janetter v3 フッターテキスト活用プラグイン α3版 ex_footer.js 2011/12/22版
・α2で完成かなと思っていたのですが、フッターテキストがあると
 本文が入力しづらく感じたのでツイート欄にフッターテキスト欄を設けてみました。

DL: http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/302854.zip

※フルネーム&ユーザ名に入れ替えるプラグイン name.jsですが、
 Janetter本体でフルネーム&ユーザ名が選択できるようになりましたので、使用されている方は削除願います。

※ex_open.jsは>>663の2011/12/08版が最新版です。Ver3.1.1.0でもそのまま使えます。

686@rilponi:2011/12/29(木) 22:32:07 ID:VjkTqqqE0
公式でも実装検討中らしいのですが、シンプル改・偽V1シンプル黒に実装してるのを
一部プラグイン化してみました。

単純にツイート欄内で改行(スクロールイベントが発生)されたらツイート欄が広がるだけですw
Macでも動くとは思いますが、Mac版では動作未確認なのでもし動いた方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

Janetter v3用 改行でツイート欄が広がるプラグイン ex_tweetedit.js 2011/12/29版

DL: http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/305085.zip

687@rilponi:2011/12/29(木) 22:39:09 ID:VjkTqqqE0
>>686
書き忘れました。
カスタマイズテーマ「シンプル改、偽V1シンプル黒」にはほぼ同じものが実装されてますので、
該当のカスタムテーマをご使用の方は入れても意味がありません^^;

688ジェーン使いの名無しさん:2012/01/05(木) 03:38:27 ID:0Cqt/tg.0
頻繁に呼ばれているjn.get$Timelinesがもうちょい軽くならないかなーと思って書いてみました。
.timeline-containerはどうせ#timeline-viewと#timeline-bgの直下にしかないのでこうしたら軽くなるんじゃないかという発想です。
jn.get$Timelines()の実行時間は1/5程度になりましたが体感的には微妙かも?

var target = $("#timeline-view").add("#timeline-bg");

jn.get$Timelines = function(option){
if(option && option.exclude_visible && option.exclude_hidden)
return $();
else if(option && option.exclude_visible)
return target.children().not(".visible");
else if(option && option.exclude_hidden)
return target.children().filter("visible").not(".ui-sortable-placeholder");
else
return target.children().not(".ui-sortable-placeholder");
};

689ジェーン使いの名無しさん:2012/01/05(木) 19:50:17 ID:avmTNH6g0
>>688
ui.jsの該当ルーチンを書き換えてみましたが、エラーになってしまいます。
ui.jsの585行目
obj = timeline.get(0).controller;

Uncaught TypeError: Cannot read property 'controller' of undefined

書き換え方がまずいんですかね><

690ジェーン使いの名無しさん:2012/01/05(木) 22:39:46 ID:0Cqt/tg.0
>>689
すいません、プラグイン形式で試していたので気づきませんでした^^;
DOM構築がされてないとtargetが空になりそうですね。

$(function() {

var target = $("#timeline-view").add("#timeline-bg");

jn.get$Timelines = function(option){
if(option && option.exclude_visible && option.exclude_hidden)
return $();
else if(option && option.exclude_visible)
return target.children().not(".visible");
else if(option && option.exclude_hidden)
return target.children().filter("visible").not(".ui-sortable-placeholder");
else
return target.children().not(".ui-sortable-placeholder");
};

});

これをui.jsの一番下に突っ込むとかで動くとおもいます。

691ジェーン使いの名無しさん:2012/01/07(土) 02:23:40 ID:4HejLp9U0
>>690でやってみましたが>>689と同じエラーで動きませんでした。プラグインにしたところ動作しました。ありがとうございます^^

692あぼーん:あぼーん
あぼーん

693akkie2:2012/01/14(土) 15:47:38 ID:J.3fAfRA0

テーマ 「(白)(黒) Emboss_13 」をアップしました。

変更点1: 時刻表示に曜日を加えました。
変更点2: RT/QT表記を変更。緑色太字に。(黒エンボスはオレンジ)
変更点3: Jartyコンパイルを入れました。
変更点4: サムネイル画像を少し大きくし、横に2個入る大きさにしました。

☆スムーズスクロールを無しにしたいとき、smoothscroll.jsを削除して下さい。
     →→インストしたディレクトリ(Janetter2)\Theme\Items\Emboss\js\plugins\smoothscroll.js
     黒エンボスは、 \Emboss_B\
DL:http://loda.jp/listed_aki/
SS: http://twitpic.com/870uni

694akkie2:2012/01/14(土) 23:45:07 ID:J.3fAfRA0
#Janetter テーマ:「(白)と(黒) Emboss_13」
黒エンボスの tweet.css を一箇所変更することで、
↓のようにする事もできます。DLコメントに書いてあります。
http://twitpic.com/876m24

695ジェーン使いの名無しさん:2012/01/19(木) 18:21:49 ID:XIQ5HdDo0
本スレから誘導されてきました
サムネイルの表示を3倍ほどにしたいのですが、どう変更すればよいのでしょうか?

696ジェーン使いの名無しさん:2012/01/19(木) 20:49:15 ID:PPtR1gAM0
>>695
@m_motoya さんが、欄いっぱいのサムネイル表示のテーマを作っているよ。
聞いてみたら、教えてくれるかも・・

697ジェーン使いの名無しさん:2012/01/20(金) 00:51:14 ID:3ZEtz6ZA0
>>695
サムネイルの元サイズ以上にはならないけど、custom.cssにこれを追加でどうでしょう?

.tweet-thumb img, .tweet-thumb canvas {
max-height: 240px;
max-width: 360px;
}

>>696 欄いっぱいのサムネイルは自分もやり方知りたいですねw

698ジェーン使いの名無しさん:2012/01/20(金) 18:14:27 ID:OX7/kq260
>>697
おお、結構いい感じになりました
有難う御座います!

699あぼーん:あぼーん
あぼーん

700ジェーン使いの名無しさん:2012/01/21(土) 16:04:15 ID:J4OLQnH60
自作スキンの場合、自分の書き込みと自分へのレスの時に名前の横に「自分」とか「返信」というのを付けるにはどこをいじればいいのでしょうか?

701ジェーン使いの名無しさん:2012/01/21(土) 22:22:46 ID:w/OKma5I0
>>700
使いたいテーマフォルダ\template\tweet.tpl の
{$displayname}

{if $isMe}<span class="name">自分:</span>{elseif $isReply}<span class="name">返事:</span>{/if}{$displayname}
みたいに書き換える。

※テーマフォルダ内にtweet.tplがない場合はTheme\common\template\tweet.tplを弄る。
※必ず文字コードをUTF-8にして保存して下さい。ANSIのまま2バイト文字を使用するとJanetterが動作不良(タイムラインが表示されない)を起こすので。

702ジェーン使いの名無しさん:2012/01/21(土) 23:16:30 ID:w/OKma5I0
>>701だとただのMentionにまで 返事: とついてしまうので修正

{if $isMe}<span class="name">自分:</span>{elseif $isReply && $in_reply_to_status}<span class="name">返事:</span>{/if}{$displayname}

703ジェーン使いの名無しさん:2012/01/23(月) 22:00:01 ID:zHhLzhSI0
特定のアカウントだけgifアイコンをストップする事は可能でしょうか?
出来るのでしたらどなたかやり方教えて頂きたいのですが よろしくお願いします。

704ジェーン使いの名無しさん:2012/01/24(火) 02:36:05 ID:eb.wlpU60
>>703
tweet.jsの243行目辺りにGifStopルーチンがあるのでその辺いじれば出来るかと。
if(jn.conf.gif_stop){

if(jn.conf.gif_stop || this.item.main_user.screen_name == ”ユーザー名”){
みたいに。全角は半角に置き換えてください。NGワードで書き込めなかったので…

705703:2012/01/25(水) 09:31:13 ID:cjcrT3ag0
>>704
ありがとうございます! さっそく試してみようと思います。

706ジェーン使いの名無しさん:2012/01/26(木) 14:32:04 ID:wVn18pHo0
便乗で失礼。
特定のアカウントのアイコンを、指定した別の画像に差し替えて表示させることは可能でしょうか?
jsを改変する方法でも構いません。どなたかよいアドバイスを。

707ジェーン使いの名無しさん:2012/01/28(土) 16:12:59 ID:Mdd2T1j.0
>>706
tweet.tplの14〜17行目をこんな感じでいけるかと。全角は半角に置き換えてください。
{elseif $user}{* Normal *}
<p class="main-profile">
{if $user.screen_name=='ユーザ名'}
<a action="all"><img src="差し替える画像のURL"></a>
{else}
<a action="all"><img src="{$user.profile_image_url}"></a>
{/if}
</p>

708ジェーン使いの名無しさん:2012/01/28(土) 16:27:00 ID:/mBpPjy.0
>>707
素晴らしい…!
ありがとうございます。とても助かりました。

709ジェーン使いの名無しさん:2012/01/28(土) 18:23:12 ID:ReacRP4Q0
てす

710ジェーン使いの名無しさん:2012/01/29(日) 00:20:17 ID:j9x9aXqk0
Sliverのテーマを使ってます。絶対表記の時刻で年月日時分秒を表示させるにはどうすればいいんですか…?
このテーマだとtweet.tplのファイルが無いため >>312 のようにできません。
テーマを変えるしか無いんでしょうか… どなたかアドバイスお願いします。

711ジェーン使いの名無しさん:2012/01/29(日) 00:53:19 ID:lYMZXvwg0
>>710
テーマフォルダ内にtemplateフォルダがない場合は\Theme\Common\template内のtweet.tplが使われる。
Janetter wikiの「開発者の方へ」>「.tpl」のファイル構成の辺りを見てね
http://www44.atwiki.jp/janetterref/pages/38.html

712ジェーン使いの名無しさん:2012/01/29(日) 10:51:09 ID:j9x9aXqk0
>>711
710です。ありがとうございます!うまくいきました。

713ジェーン使いの名無しさん:2012/02/06(月) 01:03:44 ID:c96r8MDk0
黒解弐のテーマを使っているのですが、ツイート欄をクリックしても
ツイート欄がポップアップせず文字を入力することができません。
文字を入力するためにはツイート欄の横のアカウントアイコンを一度クリックして
アカウントを選択してからでないと文字が入力出来ないのですが、
何かのエラーなのでしょうか。

何度か再起動やテーマ入れなおしてみたりしたのですが、改善しません。
なんとか解決できないでしょうか。

714酒二合(黒解・弐の製作者):2012/02/06(月) 02:01:06 ID:P32mh2zM0
>>713の症状を私には解決出来ないのでどなたか分かる方お願いします。

715ジェーン使いの名無しさん:2012/02/06(月) 11:53:31 ID:2i7Nawmc0
いつも黒解弐を使っていますがそのような症状になったことは無いですね
一回新たにダウンロードしてみるとか…
素人意見ですいません

716ジェーン使いの名無しさん:2012/02/06(月) 19:03:59 ID:aUHHiOCk0
>>713
他にプラグインとか使ってるようなら外してみて。
内部でエラーが発生してるかはデバッグモードで起動して、Developer ToolsのConsoleを見るとわかるよ。
デバッグモードについてはwikiを見て。
http://www44.atwiki.jp/janetterref/pages/47.html

717mzsm@開発チーム★:2012/02/10(金) 15:50:52 ID:???0
最新版のお知らせ

・timeline.tplができました
それぞれのTLの枠(タイトルとかTLメニューアイコンとか)をテンプレート化したため、
各テーマでこの部分の表示内容を変更できるようになりました。
今回追加したMetro系のテーマで実際に変更しているので、よければご覧ください。

・opacityで透過している文字のアンチエイリアスが効かなくなっています
内部で利用しているChromiumのバージョンを上げた影響で、
opacityで透過している文字のアンチエイリアスが効かなくなってしまっています。
今後修正をしていきますが、見栄えが気になる場合はアルファチャネルを使っての
透過に変更するなどしてみてください。

以上、よろしくお願いします。

718ジェーン使いの名無しさん:2012/02/10(金) 17:28:33 ID:kqxofoO.0
窓枠airだけど背景も透過させることってさすがに無理でつか?(´・ω・`)

719酒二合:2012/02/10(金) 23:07:51 ID:9KJ/K7qg0
>>607
【背景変更前提テーマ】
黒/解.弐&ぶらっくぴんく2&黒/解compactline を更新しました。 
210版
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/317778.zip

720@rilponi:2012/02/11(土) 00:48:51 ID:vn6ox.PY0
>>685、686の更新です。自己責任で使用願います。

・Janetter v3 ver 3.2.0.0 用カスタマイズテーマ
 シンプル改(ツイート欄固定可)0211版
 偽V1シンプル黒(ツイート欄固定可)0211版
  ツイート後の通知メッセージバーが出ないのを修正

DL: http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/317872.zip


・Janetter v3用 改行するとツイート欄が広がるプラグイン ex_tweetedit.js 2012/02/11版
 ツイート後の通知メッセージバーが出ないのを修正

DL: http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/317873.zip


・Janetter v3 ブラウザパス拡張プラグイン ex_open.js は >>663の 2011/12/08版が最新版 です。Ver3.2.0.0でもそのまま使えます。

・Janetter v3 フッターテキスト活用プラグインはVer3.2.0.0対応に四苦八苦しています。しばらくお時間ください・・・

721akkie2:2012/02/11(土) 16:59:32 ID:xL5DrkT.0
#Janetter 「データバックアップVBS作成」
データを保存、リストアするプログラムをVBSで作ってみました。
良かったらどうぞ。
(注)Janetterを終了させてから、クリック。
DL:(uploader.jp) http://ux.getuploader.com/akkie_DL_2/
SS:(Twitpic)  http://twitpic.com/8htim1

722@rilponi:2012/02/11(土) 20:04:52 ID:vn6ox.PY0
>>685 フッターテキスト活用プラグインを更新しました。自己責任で利用願います。

Janetter v3 フッターテキスト活用プラグイン α4版 ex_footer.js 2012/02/11版
・Janetter ver 3.2.0.0での使用時に設定画面内のグループセット・フッターテキスト欄のデータが読み込まれないのを修正しました。
・Shiftキー+ツイート(Shift+Enter、Shiftキーを押しながらツイートボタンをクリック)で、一時的にフッターテキストをつけずにツイート出来るようにしました。

DL: http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/318061.zip

723 ◆dIcJy0qHD.:2012/02/12(日) 16:48:52 ID:te2jge020
Janetter 用テーマ「BlackVis」(>>606)更新しました。
・Janetter v3.2.0.0に対応
・「Mac」テーマをもとに作り直し(プラグインとの競合を防ぐためHTML構造やJavaScript関数をなるべく変えないように方針変更)
・デザイン変更

DL: http://bit.ly/nXQ1cA

724ジェーン使いの名無しさん:2012/02/12(日) 18:12:48 ID:3bvVVnW60
>>723
最大化してもツイート入力欄が大きくならないのですが自分だけでしょうか?

725 ◆dIcJy0qHD.:2012/02/12(日) 18:37:36 ID:te2jge020
>>724
開いていない時のツイート欄が最大化しても大きくならないのは、その方が見た目良いと思ってそういう風に変えました。
そういう意味で合ってますか?

726ジェーン使いの名無しさん:2012/02/12(日) 20:24:46 ID:3bvVVnW60
>>725
はい。
ちょっとスペースが空きすぎて気になるので横幅を自分でいじるにはどうすればいいのでしょうか?

727 ◆dIcJy0qHD.:2012/02/12(日) 21:17:33 ID:te2jge020
>>726
js/tweetedit.js の34行目に

max_width = 300,

というのがありまして、この数字が幅(px)になります。
ただ、いくら大きくしても左のメニュー類には被らないようにしているので隙間を無くしたいときは10000とか大きく設定するといいと思います。

728ジェーン使いの名無しさん:2012/02/12(日) 23:49:20 ID:3bvVVnW60
>>727
何度も本当に申し訳ないのですが、そこの背景色の変え方も教えてもらえないでしょうか…?

729ジェーン使いの名無しさん:2012/02/13(月) 00:27:32 ID:JLO8L.Bs0
>>723
PaperStyle気に入ってずっと使っているのですが、
もう更新はしてもらえないでしょうか…。

730 ◆dIcJy0qHD.:2012/02/13(月) 03:25:20 ID:b/frX8w60
>>728
css/blackvis.cssの414行目から

.tweet-edit-box{
background-color: #FFF;
}

ここです。

>>729
長らく使ってないのでモチベーションが上がらないんですよね…。
一応、ex_footer.jsとの競合は確認しているので対応できそうならしようかなと。
その他は特に問題が起きない限り更新しない方針で行こうかなと思っています。

731ジェーン使いの名無しさん:2012/02/13(月) 07:14:49 ID:4jyaQ2DA0
>>730
プラグインex_footer.js側で対応しますー

732ジェーン使いの名無しさん:2012/02/13(月) 09:52:03 ID:POaP11cc0
>>728
まず礼言えよw

733ジェーン使いの名無しさん:2012/02/13(月) 16:53:58 ID:mIRduU5Y0
クレクレばかりで礼儀も知らない奴が多すぎる

734ジェーン使いの名無しさん:2012/02/13(月) 19:03:33 ID:1fKFgt9E0
よし、そんなアホな奴に変わって俺がお礼言っておくよ!

デザインテーマや、プラグイン作者の皆さん、いつもありがとう!

735ジェーン使いの名無しさん:2012/02/15(水) 02:37:20 ID:KCpxDeAw0
>>730
背景を同色で枠を消したらかなりすっきり出来ました。
わざわざありがとうございました!

>>>>732
勿論お礼は言うつもりでしたが前回も書くべきでしたね。
すみません。

736ジェーン使いの名無しさん:2012/02/15(水) 18:30:45 ID:T81VGmPU0
例ってのは無意識に言うものだと思ってたよ
書くべきっておかしいだろ

737ジェーン使いの名無しさん:2012/02/16(木) 08:56:09 ID:IH3qaltM0
>>736
ひつこいぞ

本人もああ言ってるんやし、もう許してやれや

738ジェーン使いの名無しさん:2012/02/17(金) 22:28:14 ID:pbUfUITE0
NavyのテーマのプロフィールをCrowのプロフィールの色にしたいのですが
どのようにしたら出来るのでしょうか?
Crowのprofile.htmとprof.cssをNavyに移植しただけでは出来ませんでした。
宜しかったら教えていただきたいのですが 宜しくお願いいたします。

739ジェーン使いの名無しさん:2012/02/17(金) 22:46:32 ID:f3zR6LWM0

#Janetter テーマ:「白 Emboss_14」 UPしました。
Janetter Ver 3.2.1.1 対応です。
説明:http://dl.dropbox.com/u/59579770/Emboss14_m.htm
DL: http://loda.jp/listed_aki/
SS: http://twitpic.com/8l29fk

740738:2012/02/18(土) 03:49:46 ID:RWzHKAJE0
自己解決しました。

741@rilponi:2012/02/18(土) 10:06:21 ID:9YgLZ9A20
>>720 >>722を一部更新です。自己責任で利用願います。

Janetter v3 ver 3.2.1.1 用カスタマイズテーマ シンプル改(ツイート欄固定可)0218版
・タイムラインのドラッグ移動が出来なくなっていたのを修正
・未読カウントを4桁に変更
・screen name部のポップアップにツイート数を追加

Janetter v3 フッターテキスト活用プラグイン α4a版 ex_footer.js 2012/02/18版
・ユーザカスタマイズテーマ PaperStyle、ReederStyleに対応
※PaperStyleで利用する際は、PaperStyle\js\tweetedit.jsを同梱のファイルで置き換えてください。

DL: http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/320275.zip

※Janetter v3 ブラウザパス拡張プラグイン ex_open.js は >>663の 2011/12/08版が最新版 です。Ver3.2.1.1でもそのまま使えます。

742@rilponi:2012/02/18(土) 13:03:50 ID:9YgLZ9A20
>>741
PaperStyle用同梱ファイルtweetedit.jsを利用される方へ
1箇所、調整用にツイート欄を閉じないようにしてあったのを、直すの忘れてました・・・

tweetedit.jsの194行目
return;

//return;
のようにコメントアウト願います。

743酒二合:2012/02/18(土) 15:23:26 ID:/dNNanjM0
>>607

【背景変更前提テーマ】
黒/解.弐&ぶらっくぴんく2&黒/解compactline を更新しました。 
218版
DL: http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/320335.zip

なんとなく編集したテーマ Crow/解 あえてツイート欄はポップアップ式です。
218版
SS: http://twitpic.com/8kzz0k
DL: http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/320337.zip

自己責任でお願いします。
サポート等は致しませんので。

744ジェーン使いの名無しさん:2012/02/19(日) 12:48:39 ID:ib.waoU60
>>737
ひつこいってどこの方言?どういういみなの?

745ジェーン使いの名無しさん:2012/02/19(日) 13:39:30 ID:qBKJ.4tE0
>>744
ggrks よそでやれ

746ジェーン使いの名無しさん:2012/02/19(日) 15:03:40 ID:it7SBr3M0
あくまで間違っていることを認めようとしないw
いますごく恥ずかしいですか?

747ジェーン使いの名無しさん:2012/02/19(日) 18:21:58 ID:e7isNRqE0
日本語でおけ

748ジェーン使いの名無しさん:2012/02/19(日) 18:23:01 ID:dKhzzVa.0
ひつこい(大阪言葉) 「しつこい」と同義

749ジェーン使いの名無しさん:2012/02/19(日) 20:08:52 ID:qKDuMlaw0
よそでやれ

750ジェーン使いの名無しさん:2012/02/20(月) 17:58:01 ID:8fFsPEf60
バカ(おまえ)はここにしかいないからよそじゃできないじゃんw
よそのひとはしつこいなんてゆとりみたいな間違いしないから

751ジェーン使いの名無しさん:2012/02/20(月) 20:22:07 ID:6LURpWVU0
旧黄色TweetDeckと同じようにフォロワー数がアイコンの下に表示されるテーマはございませんでしょうか…

752ジェーン使いの名無しさん:2012/02/21(火) 01:57:38 ID:PLSBaFC60
>>751
テーマは見たこと無いが、tweet.tplをいじれるなら、<p class="main-profile"><a〜>の下に {$main_user.followers_count} を追加してやればそれっぽくなると思う

<p class="main-profile">
<a action="all"><img src="{$retweeted_status.user.profile_image_url}"></a>
{$main_user.followers_count} <−これを追加
</p>

753ジェーン使いの名無しさん:2012/02/21(火) 09:39:32 ID:x4EpnZoQ0
>>752
やってみましたが、表示されませんでしたねえ。
C:\Program Files\Janetter2\Theme\Common\templateにあるtweet.tplで良いんですよね?

754753:2012/02/21(火) 09:50:57 ID:x4EpnZoQ0
※補足
使っているテーマはBlackです。
このテーマには個別のtweet.tplは無いようです。

755akkie2:2012/02/21(火) 10:51:17 ID:D.AW6vl60
>>752
話に乗っかって、ちとやってみました。ありがと。
<div style="float: right; width:50px; margin:-1px 12px 0 0;text-align: center; color: Gray; font-size: x-small;">{$main_user.followers_count}</div>

SS: http://dl.dropbox.com/u/59579770/Janetter_Emboss/TL_Follower.png

756ジェーン使いの名無しさん:2012/02/21(火) 11:05:24 ID:x4EpnZoQ0
>>752
それだと、公式RTされたツイートにしかフォロワー数が表示されないようですね。

757とりあえず解決しました:2012/02/21(火) 11:13:12 ID:x4EpnZoQ0
{elseif $user}{* Normal *}
<p class="main-profile">
<a action="all"><img src="{$user.profile_image_url}"></a>
{$main_user.followers_count} ←ここ
</p>

にも追加することで表示されるようになりました。
ただフォロワー数表示の数字のフォントやサイズが多少気になりますね。

758ジェーン使いの名無しさん:2012/02/21(火) 12:19:30 ID:x4EpnZoQ0
ここにまとめておきました。
HTMLやらプログラミングやらは全く分かりませんが、多分合ってると思います。
http://www44.atwiki.jp/janetterref/pages/38.html

759ジェーン使いの名無しさん:2012/02/21(火) 16:04:51 ID:bDg.qug20
>>758
表示されるようになるといいなと思っていたので助かりました!
ありがとうございます

760ジェーン使いの名無しさん:2012/02/23(木) 19:27:19 ID:qbGFhB.k0
Janetter wikiを見てtpiを弄り、名前をクリックでプロフィールを開けるようにしたのですが
名前がリンクの色と一緒になってしまいます。
そこで 名前だけ色を変えるにはどうすればよろしいのでしょうか?
ご教授よろしくおねがいします。

761ジェーン使いの名無しさん:2012/02/23(木) 22:46:25 ID:uXFOzvB60
>>760
これでどうでしょう?

.displayname > .name > a {
color: ほにゃらら
}

762ジェーン使いの名無しさん:2012/02/24(金) 00:16:24 ID:ZYnL8TCU0
>>761
760じゃありませんけど、色変更出来ました。
有難う御座います。

763760:2012/02/24(金) 02:13:35 ID:f25CDlSc0
>>761
ありがとうございます! 出来ました。

764ジェーン使いの名無しさん:2012/02/26(日) 14:02:02 ID:Ck.vm8JQ0
tpiを弄り、名前をクリックでプロフィールを開けるようにしてはみたのですが
リプライ元の名前もクリックしてプロフィール画面開けるようにしてみたいのですが、どうしたらよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

765ジェーン使いの名無しさん:2012/02/26(日) 18:28:48 ID:bFbGNifg0
reply.tplを同じ要領でいじる

766ジェーン使いの名無しさん:2012/02/26(日) 18:46:57 ID:Ck.vm8JQ0
>>765
ありがとうございます!reply.tplだったんですね まったく気が付きませんでした。
助かりました。

767764 766:2012/02/28(火) 17:40:54 ID:8AdYtmQ20
reply.tplの<span class="displayname">{$displayname}</span> に同じ要領で上書きしてみたのですが
リンクにはなりましたがプロフィール画面が開けませんでした
他に何か足すようなのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです よろしくお願いいたします。

768ジェーン使いの名無しさん:2012/02/28(火) 18:55:05 ID:8xzqDvs60
>>767
$main_user.screen_nameを$user.screen_nameにする。
※なんで半角だと書き込めないんだ・・・

769764 766 767:2012/02/28(火) 19:34:33 ID:8AdYtmQ20
>>768
さっそくありがとうございます! 
うまく出来ました。 感謝です。

_←これNGワードの元なんですね 半角だと・・・

770ジェーン使いの名無しさん:2012/03/02(金) 11:25:09 ID:OYYUEdGM0
プラグイン作ったので公開したいんだけど
NGワードが出て書き込めない……

半角のアンダースコア以外に何かありますかね?
至って普通の内容のはずなんですが

771ジェーン使いの名無しさん:2012/03/02(金) 14:45:22 ID:OYYUEdGM0
表示をシンプルにするプラグインを作成しました。
以下の設定が追加されます。

・アイコンの表示切り替え(表示/縮小版/非表示)
・サムネイル表示の開閉

標準添付のテーマでは正常動作を確認しています。
また、Janetterの対応言語で設定画面の用語を表示されるように
してあります。

DL:
http://dl.dropbox.com/u/4463161/Janetter/simpleView.zip

SS:
アイコン縮小版、サムネイル展開
http://dl.dropbox.com/u/4463161/Janetter/simpleView01.png
アイコン非表示、サムネイル閉じ込み
http://dl.dropbox.com/u/4463161/Janetter/simpleView02.png

バブル系テーマの場合
http://dl.dropbox.com/u/4463161/Janetter/simpleView03.png
http://dl.dropbox.com/u/4463161/Janetter/simpleView04.png

設定画面
http://dl.dropbox.com/u/4463161/Janetter/simpleView05.png

職場などでアイコンやサムネイルが表示されるのを止めたい場合や
ツイートの表示量を増やしたい場合にどうぞ。

772ジェーン使いの名無しさん:2012/03/02(金) 14:47:18 ID:OYYUEdGM0
NGワード云々は、comドメインのURLが含まれた書き込みをはじく
SPAMフィルタのせいだったようです
ジェーンの管理者様に一時的に解除してもらいました

773@akkie2:2012/03/04(日) 12:37:02 ID:/JCRnr7Y0

#Janetter テーマ:「白エンボス_14_1 」をUPしました。

・プロフィール画面:RT表示許可マークが表示されないのを修正。
http://dl.dropbox.com/u/59579770/Janetter_Emboss/RT_Enable.png
DL: http://ux.getuploader.com/akkie_DL/
説明: http://dl.dropbox.com/u/59579770/Emboss14_1_ReadMe.htm

774ジェーン使いの名無しさん:2012/03/05(月) 12:05:39 ID:7DT0jMvQ0
ジェーンの開発者の方に質問ですが
Janetterのポップアップの表示をJanetter側から
操作する方法(例えばJanetterSrv.exeにjanet://でPOSTするなど)は
提供されていますでしょうか?

プラグインで通知を追加するようなものを考えています

775ジェーン使いの名無しさん:2012/03/05(月) 21:05:15 ID:xLfyn7YY0
ジャネッターのポップアップ通知サイズを変更できるようにはならないでしょうか?
これはテーマじゃ無理なのかな、大きすぎて邪魔になってしまう
saezuriくらいのサイズが理想なんですけど

776ジェーン使いの名無しさん:2012/03/05(月) 21:20:12 ID:4aIeCxFk0
>>775
解像度の高いパソコンを使う

777ジェーン使いの名無しさん:2012/03/05(月) 21:52:46 ID:xLfyn7YY0
>>776
高くもないですけど低くもないですよ、作業しながら使ってると邪魔だなと
使わないのに無駄にスペースがありすぎるというか

778ジェーン使いの名無しさん:2012/03/05(月) 21:59:07 ID:rRqtHEFs0
そんなにウザイならポップアップださなきゃ済むんじゃないの?

779ジェーン使いの名無しさん:2012/03/05(月) 22:02:27 ID:xLfyn7YY0
>>778
ポップアップは使いたいんです、作業しながらだとその方が便利なので
ただ無駄にスペースがあるせいでツールを押しつぶして邪魔になることが度々あるので
テーマで変更できないならポップアップを切るしかないですが・・・

780ジェーン使いの名無しさん:2012/03/05(月) 22:08:47 ID:4aIeCxFk0
作業中に出たら邪魔だと感じるなら、その作業中は通知は不要なんだろう
作業中はjanetterを閉じてればいいんじゃないか

781ジェーン使いの名無しさん:2012/03/05(月) 22:16:07 ID:xLfyn7YY0
>>780
仕事で使っている部分もあるので、切ってしまうと不便でして・・・
作業中片手間に情報を見られるのが通知の便利なところだと思うのですが
通知が邪魔なのではなく、大きさが邪魔になってしまうんです

結局デザインではどうしようもないんでしょうか

782ジェーン使いの名無しさん:2012/03/06(火) 00:15:49 ID:btznFqnU0
>>775
custom.cssに
#wrapper { width: 250px; } /* 通知ポップアップ横幅 */
div.detail { width: 200px; } /* #wrapperから-50px位を設定 */
div.tweet-container {width: 240px; } /* #wrapperから-60px位を設定 */
div.tweet-container .title { width: 170px; } /* #wrapperから-80px位を設定 */

はみ出たりとかしてたら調整してねー

783ジェーン使いの名無しさん:2012/03/06(火) 00:27:41 ID:btznFqnU0
>>775 >>782ですが
div.tweet-containerがmain画面とかぶってしまうのでcustom.cssには追加せずに、
notice.cssの最後に追加するか、適当にcss作ってnotice.htmで読み込むようにしてください。
あと、
div.tweet-container {width: 240px; } /* #wrapperから-10px位を設定 */
でした。ごめんなさい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板