したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Janetterのテーマを弄るスレ

1開発チーム★:2010/12/09(木) 20:47:55 ID:???0
Janetterは「Twitter」(http://twitter.com/)
軽快に見るためのクライアントソフトウェアです。

このスレッドは、Janetterのテーマ作成に関して、
開発チームに質問したり、テーマ作成者同士で情報交換を行ったりするスレッドです。

■お願い
HTMLやCSS、JavaScriptそのものについての質問には答えられない場合があります。
Webには情報がたくさんありますので、まずは検索しましょう。

■Twitterクライアント「Janetter」
http://janetter.net/jp/

■関連スレ
Janetter Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1289910911/

ジェーンBBSの閲覧には、
■2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」
http://janesoft.net/janestyle/
をお勧めします。

407ジェーン使いの名無しさん:2011/08/08(月) 21:30:57 ID:Un.m/n4Y0
>>406さん
ありがとうございました、無事に変更することが出来ました。
そうですね、曖昧な書き方をしてしまいまして・・・以後気をつけたいと思います。
本当ににありがとうございました!

408ジェーン使いの名無しさん:2011/08/08(月) 22:06:43 ID:aGfXXAW.0
>>407さん
無事変更できて何よりです

409ジェーン使いの名無しさん:2011/08/09(火) 08:56:33 ID:d3KmW6JE0
自分のTL上の相手へ送ったリプライの背景色の変更箇所がわかりません。
リプライしてもらった背景色はWikiを見て

返信ツイートの色指定
div.reply .bubble{border-right: 7px solid #FFF!important;}
div.reply div.tweet-box{background-color: #FFF!important;}

で変更できたのですが、自分からのリプライ背景変更が上手くいきません。
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

410ジェーン使いの名無しさん:2011/08/09(火) 21:54:34 ID:4GzZLZbw0
自分からのリプライって自分のツイートだよね?だったら
.mytweet
じゃね?

411ジェーン使いの名無しさん:2011/08/09(火) 22:09:08 ID:jFvxmMNM0
>>409 cssからV1の話だと勝手に仮定。そのままだと多分出来ない。自分ならjsも弄ります。
janetter.tweet.js の 590行目あたり
// DOM作成
var container =
$("<div/>")
.addClass('tweet-container')
.addClass(self.isMe ? 'mytweet' : (self.isReply ? "reply" : ""))
.addClass(self.isMute ? 'mute' : '')
.addClass(self.item.rawdata.in_reply_to_status_id_str ? 'in_reply_to' : '') // <-この行を追加
.attr("id", self.id)

cssに追加
div.mytweet.in_reply_to div.tweet-box{background-color: #FF0!important;}

で、どうでしょう?

412ジェーン使いの名無しさん:2011/08/09(火) 22:19:40 ID:4GzZLZbw0
あーv1か、失礼

自分cssでは
div[class="tweet-container mytweet"]
で背景色変更してたみたいだけどたぶん完璧じゃないと思うので参考までに

413ジェーン使いの名無しさん:2011/08/10(水) 02:30:12 ID:yipavabs0
Janetter2 用テーマ「PaperStyle」更新です。
ツイート欄のデザインを変更しました。


DL: http://bit.ly/nBNjDc
画像: http://yfrog.com/h7ktfztj

414ジェーン使いの名無しさん:2011/08/10(水) 12:22:39 ID:5oguwEEE0
>>397
返信を押すと自動でツイート欄がオープンするようには出来ませんか?

415ジェーン使いの名無しさん:2011/08/10(水) 16:38:33 ID:8sLegmuY0
>>414
今DLしてやってみたけど、それできてるよ。DLしなおしてみたら?

416ジェーン使いの名無しさん:2011/08/10(水) 21:21:04 ID:5oguwEEE0
>>415
DLしなおしましたが、やはり閉じている状態だと自動では開かないようです。

417ジェーン使いの名無しさん:2011/08/10(水) 23:50:18 ID:8sLegmuY0
>>416
うーん?ウチではツイート欄を閉じた状態で、タイムラインのツイートの返信アイコンまたは右クリックの返信メニューでツイート欄開いてます。
一度該当のテーマを削除してからテーマインストールしなおしてみては?

418ジェーン使いの名無しさん:2011/08/11(木) 01:07:32 ID:jZT.CPr20
>>417
1度削除したら自動で開くようになりました!
どうもありがとうございました。

419akkie2:2011/08/12(金) 13:34:45 ID:U60We3Fo0
カスタムテーマ:「白Emboss_04」を UPしました。
・Ver 2.0.2.0 対応です。
・ツイート欄を上に移動しました。
・他テーマのアイコン使用可(CSSをちょこっと編集)
・複数の単色背景画像を同梱。(廃止された「背景色変更」の代わり)
  ・・・説明書をお読み下さい。
ダウンロード:http://t.co/9THYWLE
画面スナップ:http://t.co/qlSLEyT

420ジェーン使いの名無しさん:2011/08/12(金) 22:17:27 ID:znLRyesA0
>>397
の更新です
http://sos3.sakura.ne.jp/janetter_dev/CC_0812a.janettheme

421ジェーン使いの名無しさん:2011/08/13(土) 10:37:52 ID:1DE332Qo0
>>392 偽V1シンプル白
>>358 シンプル改とツイート欄固定テスト
の更新です。ツイート欄固定テストは、よりV1ぽくしてみました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/264866.zip

422ジェーン使いの名無しさん:2011/08/13(土) 10:51:32 ID:JOZpLyMA0
>>394


423akkie2:2011/08/14(日) 15:59:40 ID:yAk5fmXQ0
#Janetter2 テーマ:「(黒)Emboss_04」 UPしました。
Ver2.0.3.0 対応です。
他テーマのアイコン使用可、単色背景画像を同梱。
なお、zipには(白)(黒) 一緒に入ってます。
ダウンロード:http://t.co/9THYWLE
画面スナップ:http://t.co/rl5bldg

424ジェーン使いの名無しさん:2011/08/15(月) 19:01:25 ID:gX2rNtFI0
ツイート欄の#を押した時に候補がでるのですが その背景が白なのでそこの色を変えるにはどうしたら宜しいのでしょうか?
リンクの色を変えたら背景が白だと見辛くなってしまったので 宜しかったらご教授お願いします。

425ジェーン使いの名無しさん:2011/08/15(月) 20:23:00 ID:Xv4zr7o60
>>424
.ui-autocomplete { background-color: red;}

426424:2011/08/15(月) 21:23:50 ID:gX2rNtFI0
>>425さん
さっそく有難うございます。 おかげさまで凄くいい感じに出来ました。

427ジェーン使いの名無しさん:2011/08/20(土) 01:59:15 ID:dp4C3B8M0
>>421
これはいいですね!是非テスト版の黒もお願いします。

428ジェーン使いの名無しさん:2011/08/20(土) 02:25:50 ID:P/t/2rCg0
Janetter2用テーマ「PaperStyle」更新です。
v2.1.0.0でツイートできない不具合に対応しました。

DL:http://bit.ly/rn3wS9
SS:http://yfrog.com/h7ktfztj

429ジェーン使いの名無しさん:2011/08/22(月) 02:00:23 ID:FEDfe/xQ0
Ver2.1.0.0でtweet.jsに更新があったのでシンプル改およびツイート欄固定テスト版 更新です。
あと偽V1シンプル黒をツイート欄固定にしてみました。
V1のようにツイート欄も黒くしてみたら漢字変換時のアンダーラインや範囲選択がまったくわからないので、ツイート欄は白いままです…
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/267557.zip

430akkie2:2011/08/23(火) 11:40:34 ID:x1HJBr2w0
#Janetter2 テーマ:「白・黒 Emboss_05」 UPしました。
Ver 2.1.0.0 対応です。
・「しおり」を追加。
・「検索時にサムネイル画像表示できないt.co」対策入り。
・「受信タイムアウト値」を変更。5sec->30sec 
   -->「エラーが発生しました」後のTL欄真っ白 対策です。 
ダウンロード:  http://loda.jp/listed_aki/
画面スナップ: http://twitpic.com/6a793p

431ジェーン使いの名無しさん:2011/08/23(火) 20:47:27 ID:6ZYoMiRQ0
以前の@の続きを見る▼マークの色変更ってどこで出来ますか?

432akkie2:2011/08/23(火) 21:10:20 ID:x1HJBr2w0
>>431
会話の続きを読む▼なら
「インストールしたディレクトリ」\Theme\Common\images\main_sprite.png
の中に組み込まれています。
画像ソフトで▽部分を色付けしてください。

433ジェーン使いの名無しさん:2011/08/23(火) 22:24:51 ID:6ZYoMiRQ0
>>432
変更できました
ありがとうございます!

434ジェーン使いの名無しさん:2011/08/24(水) 23:03:18 ID:K10AKDIE0
#Janetter2 タグの方でも何回か公開してきましたが、そろそろ安定してきたのでこちらでも公開します。
Janetter2でスムーズスクロールを可能にするスクリプト「smoothscroll.js」です。
詳しくはreadme.txtをご覧ください。

DL: http://bit.ly/pmRkJs

435ジェーン使いの名無しさん:2011/08/25(木) 05:50:25 ID:EfwD/6X60
>>434
これはいいですねー。
標準で導入して欲しい機能です。

436花見:2011/08/26(金) 01:55:57 ID:zAsqYUG20
Janetter2 【背景変更前提テーマ】 黒改&ぶらっくぴんく2 8/15版
サンプル画像 黒改(背景変更後) ttp://img.ly/7wjj
       ぶらっくぴんく2 http://img.ly/7shZ 
        背景変更後    ttp://img.ly/7si0

DL http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/265782.zip

お好きな画像をサイズ合わせてお使い下さい。

437ジェーン使いの名無しさん:2011/08/26(金) 19:22:11 ID:r.yWa9cs0
Janetter2用スムーズスクロールJS(>>434)更新です。
処理の見直しで低スぺに優しくなったと思います。

DL: bit.ly/p6Rabg

438437:2011/08/26(金) 19:23:26 ID:r.yWa9cs0
おっとリンクになってなかった。

DL: http://bit.ly/p6Rabg

439ジェーン使いの名無しさん:2011/08/26(金) 23:51:32 ID:wWXA0Mrk0
>>429のシンプル改(ツイート欄固定テスト)0826版と偽V1シンプル黒(ツイート欄固定)の更新です。
・ツイート欄の入力状態に応じてツイート欄を伸縮するようにした。
・Nキー押下で新規ツイートになっていなかったのを修正した。
・TABキーでツイート欄を開閉できるようにした。
・ツイート欄の開閉状態をJanetter終了後も保持するようにした。

DL: http://j.mp/pzlh4n

なお、シンプル改(ツイート欄がV2のもの)については>>429に同梱の20110822版が最新版です。

440ジェーン使いの名無しさん:2011/08/27(土) 10:06:17 ID:QvoTVXPg0
V2のアクティブタブを他のタブより広くするように出来ました。
式が冗長なのでどなたかきれいに書き直してくださるとありがたいです(^_^;)

Theme\Common\js\janet\ui.js を弄ります。

485行目あたり
if(i >= leftIdx && i < leftIdx+dispcount){
tab.addClass('active');
tab.width(Math.floor((tabsbarWidth / tabs.length)) + Math.floor((tabsbarWidth - (Math.floor((tabsbarWidth / tabs.length)) - 2 ) * tabs.length) / dispcount) - 2 + 'px'); // この行を追加
if(i == leftIdx){
timeline.addClass('timeline-first');
}

511行目〜513行目をコメントアウトする。
//if(i == tabs.length-1){
// tab.width((tabsbarWidth - tab.outerWidth()*i) + 'px');
//}

以上

441ジェーン使いの名無しさん:2011/08/27(土) 12:23:36 ID:ADQzDE1g0
背景画像を敷き詰めではなく1枚絵に変えたいのですが、一番上のjanetterと書かれた部分から全体の枠、TL上部のアカウント名が書かれたバー、ツイート欄の後ろ、一番下のTL切り替えタブ、各ツイートの吹き出しを透過させるにはどうしたらいいでしょうか?
今blueを使っているのでそこからいじっていこうとしているんですが、設定から背景を変えただけでは全体の枠にもともとの画像が残ってしまってうまくいきません
また、できればTL上部のバーは立体感をなくしてできるだけjanetter1の時に近付けたいです。あの存在感がとてもやぼったいので…
もし方法があればお教えいただけるとありがたいです

442ジェーン使いの名無しさん:2011/08/28(日) 20:50:10 ID:CiPgsSyE0
>>441
ヒント
Janetter2\Theme\Items\Blue\css\blue.css
Janetter2\Theme\Items\Blue\template\tweet.css
で、
それぞれの部分の要素のCSSを変更することになります。
その要素の
background-image: で背景イメージを、
opacity: で透過の具合を指定。

443akkie-2:2011/08/28(日) 21:00:20 ID:CiPgsSyE0
例えば、
TL上部のバーは立体感をなくしたいなら、
.timeline-title{
background-image: -webkit-gradient(linear,left top,left bottom,from(rgb(149,203,255)),color-stop(0.2,rgb(132,184,255)),color-stop(0.8,rgb(113,173,255)),to(rgb(100,150,240)));
background-color: rgb(149,203,255);
border: 1px solid rgb(149,203,255);
border-left-width: 0;
height: 22px;
}
で、
background-imageを削除し、緑色の平坦にしたいなら、
background-color: Green;
透過半分
opacity: 0.5;
のような感じです。

444ジェーン使いの名無しさん:2011/08/28(日) 21:21:59 ID:XRyC4MLg0
>>441
>一番上のjanetterと書かれた部分から全体の枠
theme.iniで指定します。
title_active_image = images\bk.png
title_inactive_image = images\bk.png

title_active_imageはJanetterアクティブ時、title_inactive_imageはJanetter非アクティブ時の画像です。

445akkie-2:2011/08/29(月) 07:01:32 ID:ApLxYcE60
>>441
上のを訂正。
透過でopacityを使うより、
background-color: rgba( 0, 128, 0, 0.5);
とした方がいいかもです。
opacityの場合、要素の全部の透過なので文字なども透過されます。

446ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 02:46:38 ID:czQ53ht20
Janetter2のフェード効果をぬるぬる化するスクリプト「smoothfading.js」作ってみました。
ツイート欄を開く時や「ツイート取得中…」を表示する時のアニメーションが重いのが気になる方は使ってみてください。

DL: http://bit.ly/nvXykN

447ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 06:15:42 ID:cpktqRCA0
>>446
めちゃくちゃ軽くなった…。

448ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 13:04:14 ID:FSM3lD5I0
>>446
いいですね。
公式に採用させてもらってもいいですか?

8行目に
if(!this || (this.length==0)) return this;

Theme\Common\js\plugins\ フォルダに

449開発チーム★:2011/08/30(火) 13:08:11 ID:???0
>>448
誤爆してしまいした。。 448です。

8行目に
if(!this || (this.length==0)) return this;
を追加して

Theme\Common\js\plugins\ フォルダに 「smoothfading.js」を置くとすべてのテーマで使えます。

公式に採用させてもらってもいいですか?

450ジェーン使いの名無しさん:2011/08/30(火) 17:58:38 ID:92LddLRI0
>>446

(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!

451446:2011/08/30(火) 19:22:54 ID:czQ53ht20
>>448,449
公式で採用して頂けるのですか?ありがとうございます。どうぞご使用ください。

ただ、ご存じだとは思いますがjQueryの動作を勝手に書き換えてるので、jQueryとまったく同様の動作をするとは限らない点に注意して頂ければと思います。
バグの温床にならないことを祈ります…。

452ジェーン使いの名無しさん:2011/09/01(木) 03:04:56 ID:NCnVc/xk0
Janetter2用スムーズスクロールスクリプト更新です。
スムーズスクロールの適用範囲を全テーマのメインウィンドウ・プロファイルウィンドウ・設定ウィンドウに拡大しました。

今バージョンから使用方法が変更されているので注意してください。詳しくはreadmeを参照。

DL: http://bit.ly/p0g1Jg

453ジェーン使いの名無しさん:2011/09/01(木) 17:53:18 ID:xdZfcppM0
鳥も付けないで短縮URLはやめたほうが

454ジェーン使いの名無しさん:2011/09/06(火) 02:12:21 ID:QZH1P9KM0
だまらっしゃい

455ジェーン使いの名無しさん:2011/09/06(火) 04:37:52 ID:8AZjDAoc0
>>452
スムーズスクロール かなり重宝させて頂いております。

456ジェーン使いの名無しさん:2011/09/06(火) 13:06:37 ID:hjUClBMU0
>>454
ぷっ(笑)^^。 ナイスショッ!

457ジェーン使いの名無しさん:2011/09/08(木) 13:49:10 ID:RcqEuYvo0
つかマジなんで短縮URLなん?
怖いんでやめてほしいわ。

458みやけ@開発チーム★:2011/09/08(木) 14:54:11 ID:???0
janet.include.js を読み込んで無いテーマでは Ver2.2.0.0 で詳細検索が使えないみたいですね。

jsをカスタムする場合は
Theme/Common/js/janet.include.js を読み込んだあとに 別のjsファイルで関数上書きしてると
Update してもテーマに手を加えなくてもいいことが多いです。

まぁカスタム具合によってはカスタムテーマ作者さんの対応が必要になることがあるんですけど、
なるべくそのままで使えるようにしたいんで、テーマ作者さんはご協力お願いします。


あと、今回ユーザースタイルシート機能を追加しましたが、
これのjs版ってのが前からあって、
「Theme/Common/js/plugins」フォルダに置いたjsファイルはすべてのテーマで読み込むようになってます。

例えば 440 さんの変更だったら pluginsフォルダにcustom.jsとか作って

(function($, jn){
 if(jn && jn.setDispTimeline){
  jn.setDispTimeline = function(option){
   //ここは省略
  }
 }
})(jQuery, janet);

って書いとけば、元のjsを弄らなくてもいいんじゃないかな。

ってことで、なるべく関数上書きでの変更をお願いします。

>>446 さん
Ver2.2.0.0 で公式採用させていただきました。
ありがとうございます。

459ジェーン使いの名無しさん:2011/09/08(木) 16:23:41 ID:LM5/yEpw0
>>457
お前必死すぎだな

460446:2011/09/08(木) 17:17:38 ID:6ZK2ipo20
Janetter v2.2.0.0より「smoothfading.js」はJanetterに含まれています。
個別テーマに入れている方はテーマフォルダから削除し、index.htmから該当する記述を削除してください(不具合防止のため。多分問題にはならないと思いますが念のため)。

>>457
自分の場合
・Twitterでpostしたのをそのままコピペしている
・bit.lyの統計情報でどれくらいDLされてるか見たい
・ここ2chじゃないし別にいいんじゃね
てのが主な理由です(特に2番目が大きい)。怖いなら次から直のURL貼るようにしますが…。

>>458
ありがとうございました。

461ジェーン使いの名無しさん:2011/09/08(木) 18:29:41 ID:cMLMiUVQ0
短縮使うならせめてトリップ付けてくれ

462ジェーン使いの名無しさん:2011/09/08(木) 21:49:53 ID:mLgyimXY0
恐いなら開かなければ良い

463 ◆dIcJy0qHD.:2011/09/08(木) 23:52:34 ID:6ZK2ipo20
Janetter2用テーマ「PaperStyle」更新です。
v2.2.0.0での変更に対応しました。

SS: yfrog.com/h7ktfztj
DL: bit.ly/oNrbA3

>>461
じゃこれで。

464二合:2011/09/09(金) 01:27:13 ID:TSNQwKdc0
>>436の更新です
【背景変更前提テーマ】
黒/解 ぶらっくぴんく ぶらっくぴんく2の3種類 9/8版

サンブル画像はぶらっくぴんく2 
画像変更する前 http://img.ly/8bQF
画像変更後 ttp://img.ly/7wjk
お好きな画像をサイズ合わせて使って下さい。
うp先→ http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/272761.zip

465463 ◆dIcJy0qHD.:2011/09/09(金) 01:44:50 ID:sXBbfsE.0
ああまたリンク化してない。

SS: http://yfrog.com/h7ktfztj
DL: http://bit.ly/oNrbA3

466ジェーン使いの名無しさん:2011/09/09(金) 12:10:41 ID:EgUu.FA60
東方厨か

467ジェーン使いの名無しさん:2011/09/09(金) 13:46:18 ID:z9ZvCfk.0
Yahoo!検索じゃなくてGoogle検索をつけてください

468ジェーン使いの名無しさん:2011/09/09(金) 18:44:41 ID:XEP41RtM0
>>467
その機能のために何円までなら支払いたいかい?

469ジェーン使いの名無しさん:2011/09/09(金) 18:58:59 ID:l/VYIoEY0
ただで出来るけどな
自分でやれないならJaneの広告料のためにYahooで我慢しとけ

470ジェーン使いの名無しさん:2011/09/09(金) 21:33:43 ID:z9ZvCfk.0
>>469
どこ弄れば変えられるんだ?

471ジェーン使いの名無しさん:2011/09/09(金) 21:40:24 ID:oxMAbqP20
>>470
まずはググれ

472ジェーン使いの名無しさん:2011/09/09(金) 23:09:29 ID:3BmfaHDo0
ツイート欄のアイコンを大きくしたところ、画像がボヤけてしまいました
どの設定を変えれば良いのか教えて頂けないでしょうか?

473ジェーン使いの名無しさん:2011/09/09(金) 23:33:38 ID:XEP41RtM0
tweetedit.js 632行目
img.src = '' + this._account.user.profile_image_url + '';
 ↓
img.src = '' + this._account.user.profile_image_url.replace('_normal.','_reasonably_small.') + '';
 か
img.src = '' + this._account.user.profile_image_url.replace('_normal.','.') + '';

474ジェーン使いの名無しさん:2011/09/09(金) 23:55:22 ID:3BmfaHDo0
CSSではできないのでしょうか?

475ジェーン使いの名無しさん:2011/09/10(土) 00:16:10 ID:hX291w0Q0
元の画像サイズが48x48pxだから、それより大きくすると必然的にぼやけるのよ

476ジェーン使いの名無しさん:2011/09/10(土) 01:30:19 ID:33eL1Ih60
そうなのですか、なるほど納得しました
ありがとうございました

477@rilponi:2011/09/10(土) 04:17:29 ID:1Oo5oON.0
>>439をシンプル改(20110909)、シンプル改(ツイート欄固定テスト)0910版、偽V1シンプル黒(ツイート欄固定)0910版に更新です。

>>458に従って、変更した関数のみ上書きするように修正しましたが、
今後、機能が追加された場合に追加された機能が働かないことが予想されます。
バージョンアップの時には公式テーマに切り替えた後、バージョンアップをするようにお願いします。

利用者の方には、今回のバージョンアップでご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

シンプル改(20110909)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/272963.dat

偽V1シンプル黒(ツイート欄固定)0910版&シンプル改(ツイート欄固定テスト)0910版
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/273248.zip

478akkie2:2011/09/10(土) 11:11:58 ID:sEIWQ62M0
#Janetter2 テーマ:「白・黒 Emboss_06」 UPしました。
Janetter Ver 2.2.0.0 対応です。
ミスで表示できていなかった「未読マーク」「鍵マーク」が表示できました。^^;;
おまけ「通知音」「単色背景」入り。
DL: http://t.co/9THYWLE
SS: http://t.co/nJ73aaX

479@rilponi:2011/09/12(月) 08:28:37 ID:RzKBGMi20
基本設定-ディスプレイ-ユーザ名&フルネーム を選択時に、表示を フルネーム&ユーザ名 にするだけのプラグインです。
tweet.jsからinit部分を抜き出して、一部変更しただけのものです。
※自己責任で使用願います。
テーマを切り替えると元に戻っちゃいますが、「最新のツイートへ移動」を実行すると再描画されて直ります。テーマ切り替え時に働かないのはなぜなんだろう…
DL: http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/273925.zip

480akkie2:2011/09/14(水) 08:48:02 ID:LYNOv6vc0
☆☆「Janetter Wiki」に、カスタム「テーマ紹介」欄が新設されています。
作った人 m(_ _)m アリガトォ〜★

Wiki「テーマ紹介」:http://www44.atwiki.jp/janetterref/pages/43.html

481@rilponi:2011/09/16(金) 06:16:40 ID:e.H/Y2DQ0
改造でごめんなさい。自己責任でよろしくです。
頻繁に使われるtweet.tplをコンパイルして使うようにしてみました。
Janetter2起動時、最初の未読へ移動、最新のツイートへ移動、のツイート描画がちょっと速くなった気がします…測定する方法がわからないので気のせいレベルってことで(汗

main.jsの45行目あたり
//リストとってからタイムライン作成
jn.getLists(function(){
var activeIdx = 0;
var titles = [];
jn.template.tweet = Jarty.compile(jn.template.tweet); //この行を追加

tweet.jsの194行目あたり
// DOM作成
var container;
if(!this.item.isProf)
//container = $(Jarty.eval(jn.template.tweet, this.item)); //この行をコメントアウト
container = $(jn.template.tweet(this.item)); //この行を追加
else

以上

482@rilponi:2011/09/16(金) 06:20:53 ID:e.H/Y2DQ0
>>481
あ、書き忘れました。テーマ内にtweet.jsが有る場合は、
そちらの該当箇所も書き換えないとツイートがまったく描画されなくなるか、
Janetterが動作不良を起こしますので気をつけてください。

483ジェーン使いの名無しさん:2011/09/18(日) 17:46:08 ID:/GJ6jbF.0
確かに早くなった気はしますねw

484ジェーン使いの名無しさん:2011/09/18(日) 20:26:01 ID:hUPYnvC20
割と簡単にTL切り替えを軽量化する方法を発見したので書きます。
ui.jsの

jn.setActiveTab = function(tab){
// なんたらかんたら
}



jn.setActiveTab = function(tab){
var $timelines = jn.get$Timelines().css("display", "none");
// なんたらかんたら
$timelines.css("display", "");
}

で置き換えると不要な描画が抑制されて軽量化されます(うちの環境ではsetActiveTabの実行時間が1/4程度になりました)。
他の描画でも使えそうなテクニックですね。

485484:2011/09/18(日) 22:07:40 ID:hUPYnvC20
先ほど気づきましたが、どうやらこれをやるとスクロール位置が保存されないようです。

486ジェーン使いの名無しさん:2011/09/20(火) 12:37:31 ID:RpGSgyDs0
>>477
すいません、使用させて頂こうとリンク先に飛んでみたところ
すでにファイルが無いみたいです。

出来ましたら、再アップの方、お願いできませんでしょうか?m(__)m

487ジェーン使いの名無しさん:2011/09/20(火) 18:01:13 ID:5Lr9kQAY0
>>486
ファイルがないというか、鯖が落ちているだけでは?

488486:2011/09/21(水) 10:11:40 ID:MhuG0wqE0
>>487
すいません、サーバーが落ちてるだけのようでした。
今、開いてみたら無事にDL出来ました、お騒がせしました。

489 ◆dIcJy0qHD.:2011/09/24(土) 04:10:35 ID:XGNs79eg0
Janetter2用テーマ「BlackVis」を制作しましたので公開します。
特徴:TL切り替え高速化、ツイート欄の改善、非公式RT改行、etc.

SS: http://yfrog.com/kkgueaaj
DL: http://bit.ly/nccbQn

490ジェーン使いの名無しさん:2011/09/24(土) 10:43:47 ID:9u0r.6/Y0
>>489
ありがたく使わせてもらっていますが、タイムラインのニ色の背景色をいじるにはCSSのどの部分を変えればいいのでしょうか?

491489 ◆dIcJy0qHD.:2011/09/24(土) 13:26:29 ID:XGNs79eg0
>>490
template/tweet.cssの106〜193行目を見てください。
.tweet-oddが濃いほうの色、.tweet-evenが薄いほうの色になっています。
色が2つあるのに加えて未読のアニメーション処理があるのでちょっとややこしくなってますがご勘弁を。

492ジェーン使いの名無しさん:2011/09/25(日) 01:33:23 ID:R6pdJYCU0
>>489
有りがたく使わせて頂いています。
もしかして下方向ツイート欄は非推奨でしょうか?

493489 ◆dIcJy0qHD.:2011/09/25(日) 01:49:09 ID:VU03qxSo0
昨日公開したテーマ「BlackVis」ですが、時間計測用のログ出力コードを消すのを忘れていました。
気になる方はjs/ui.jsの25, 188, 195, 201行目(consoleで始まる行)をコメントアウト(行頭に「//」をつける)してください。

494489 ◆dIcJy0qHD.:2011/09/25(日) 01:59:00 ID:VU03qxSo0
>>492
すいません、下方向は考慮していませんでした。
また使えるようにしておきます。

495489 ◆dIcJy0qHD.:2011/09/25(日) 04:43:23 ID:VU03qxSo0
連投失礼します。

Janetter2 用テーマ「BlackVis」(>>489)更新です(早々にすみません)。
・ツイート欄下の場合に対応。
・フォント指定がおかしかったのを修正(フォントが一部変わります)。

SS: http://yfrog.com/kkgueaaj
DL: http://bit.ly/r6324t

496akkie2:2011/09/25(日) 11:29:53 ID:ybdjUwKE0
#Janetter2 テーマ:「(白) Emboss_07」更新 UPしました。
Janetter Ver 2.2.0.0 対応です。
・メニューアイコン変更、リンク4種新設 etc・・・
   ☞ 説明書: http://life.tabtter.jp/akkie2/1761
おまけ「通知音」「単色背景」入り。

DL: http://loda.jp/listed_aki/
SS: http://twitpic.com/6ptspb

497ジェーン使いの名無しさん:2011/09/25(日) 11:54:59 ID:R6pdJYCU0
>>495
ありがとうございます!
下ツイート欄使いやすくなって嬉しいです。愛用させて頂きます。

498ジェーン使いの名無しさん:2011/09/25(日) 22:07:27 ID:FCM8yaEo0
名前クリックでプロフィールが開くようにするにはテーマのどこをいじればいいんですかね??

499ジェーン使いの名無しさん:2011/09/25(日) 22:18:22 ID:FCM8yaEo0
>>498
自己解決しました。

500ジェーン使いの名無しさん:2011/09/26(月) 02:48:49 ID:Ys0S6kfs0
>>481
うちの環境での実行時間です。

【main.js】
jn.template.tweet = Jarty.compile(jn.template.tweet); … 5ms

【tweet.js の jn.tweetController.prototype.generate】
container = $(Jarty.eval(jn.template.tweet, this.item)); … 1-3ms(=コンパイル無)
container = $(jn.template.tweet(this.item)); … 0-1ms(=コンパイル有)

jn.tweetController.prototype.generateはツイートの数だけ呼び出されるので、起動時とかには時間短縮効果ありそうですね。

501500:2011/09/26(月) 02:55:03 ID:Ys0S6kfs0
あーでも微妙かなあ。100ツイートあっても100〜200ms程度だし。
まあ低スペックならもっと効果あるんじゃないかと予想。

502@rilponi:2011/09/26(月) 13:00:42 ID:CFcqgwjk0
>>500さん、測定ありがとうございます!
ウチでも計ってみました。PhenomIIx3 720 を800MHzで固定、XPx64 16GBの環境です。

【main.js】
jn.template.tweet = Jarty.compile(jn.template.tweet); … 20-22ms

【tweet.js の jn.tweetController.prototype.generate】
container = $(Jarty.eval(jn.template.tweet, this.item)); … 7-200ms(=コンパイル無)ばらつきが激しい、大体9-22ms位。
container = $(jn.template.tweet(this.item)); … 2-22ms(=コンパイル有)、大体5-8ms位。

仰る通り、遅いマシンの方が効果がありそうですが、遅いのがms単位で速くなっても、まだ遅い^^;

>>484さんのはかなり効果がありました。
上記の環境でタイムラインの切り替えに、3000ms近くかかってたのが1100msに縮まりました。
スクロールの問題さえなければなぁ

503mzsm@開発チーム★:2011/09/26(月) 19:31:49 ID:???0
>>495
おおぉー、これいいですねー!ありがたく愛用させてもらいます!

TL切り替えは今までより速くなってるのが目に見えてわかりました。
この仕組みを公式に採用させてもらっても大丈夫でしょうか?

一つ気になった点があるのですが、表示中のTLだけしか位置を保存・復元してないのは高速化のためでしょうか。
今までと動作を変えないように、ここは全TL保存・復元に戻すつもりですが、どれくらい影響あるんでしょう。
こちらの環境で試してみたところではそんなに変わらないようですが、>>495さんの環境ではどうですか?

50452689:2011/09/26(月) 21:04:35 ID:/XOGTyGk0
スマイルダウンローダーにアップデートたれないのは、どうしてなんでしょうか?

505495 ◆dIcJy0qHD.:2011/09/26(月) 22:09:40 ID:Ys0S6kfs0
>>503
ありがとうございます。
研究の成果が採用されてうれしく思います。どうぞご使用ください。

スクロール位置保存の件ですが、結論から申しますと、全TLの位置を保存すると正常に動作しません。

というのも、css/blackvis.cssの一番下にあるように非表示のTLを「display: none」にしている(これが結構高速化に効いています)ので、切り替え前に非表示だったTLの位置保存をすると位置が一番上で保存されてしまいます。
そこで、非表示のTLに対してはあえて保存をしないことで前の位置を保持しているという訳です。

復元に関しては単純に意味がないので行わないようにしました。

恐縮ですが、UIの高速化に関してはまだまだ余地があるように思います(例:>>481さんのJarty.compile)。
高速化は何より全ユーザが享受できる改善であり、ひいては新規ユーザの定着にもつながると考えておりますのでどうぞよろしくお願いします。

最後に、今回の高速化で最も参考になったページを紹介させてください。
効率的な JavaScript - Dev.Opera
http://dev.opera.com/articles/view/efficient-javascript-ja/?page=3
ブラウザ動作の理解−リフローとリペイント及びその最適化 | ゆっくりと…
http://tokkono.cute.coocan.jp/blog/slow/index.php/web-technology/reflow-and-repaint-in-browser/

ありがとうございました。

506ジェーン使いの名無しさん:2011/09/27(火) 09:43:57 ID:8v9wcfa60
ぜひ、Jartty.compiled の仕組みを公式に採用して頂きたいです。
低速PCには福音です。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板