したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

X297

1あんばさ★:2019/07/21(日) 02:02:50
スタンプキャスト
ttps://stamp.archsted.com/158
避難所
ttp://kpkp.rulez.jp/test/read.cgi/momunofu/1560091575/l50

2571/774スケール:2019/07/21(日) 03:13:50
コンピューター表示されたら右クリックプロパティとかからいけん?

2581/774スケール:2019/07/21(日) 03:14:06
win+s コントロールパネルっていれて

2591/774スケール:2019/07/21(日) 03:14:32
上のアドレスでコントロールパネルあったはず

2601/774スケール:2019/07/21(日) 03:14:38
俺コンパネはスタートにピン留めしています

2611/774スケール:2019/07/21(日) 03:14:59
俺デスクトップにショートカット貼ってる

2621/774スケール:2019/07/21(日) 03:15:43
未だにデスクトップ使ってるやついるんだなw
俺デスクトップアイコン表示オフにしてるが

2631/774スケール:2019/07/21(日) 03:15:47
チップセット当てないと多分出てこないと思う

2641/774スケール:2019/07/21(日) 03:16:30
デスクトップ使わないってどんな画面なんだ

2651/774スケール:2019/07/21(日) 03:16:33
まずドライバ更新か

2661/774スケール:2019/07/21(日) 03:16:57
とりあえずドライバ更新からやね

2671/774スケール:2019/07/21(日) 03:17:09
プロは変わった環境で使ってるんやね

2681/774スケール:2019/07/21(日) 03:17:14
何よりも先に艦これを動かしたい

2691/774スケール:2019/07/21(日) 03:18:42
UAC邪魔だから切ろう

2701/774スケール:2019/07/21(日) 03:18:55
7zip(無料版

2711/774スケール:2019/07/21(日) 03:19:46
UCHIDA
ATSUSHI
CHINKO

2721/774スケール:2019/07/21(日) 03:19:56
ryzen向けの電源ってAMD Ryzen Balanced Power Planってやつ?

2731/774スケール:2019/07/21(日) 03:21:55
win10って大変なんだね

2741/774スケール:2019/07/21(日) 03:22:00
5chのryzen本スレでも1903はRyzenプラン要らない派と
TechPowerUpがbalanceがいいって言ってる派が喧嘩していた

2751/774スケール:2019/07/21(日) 03:22:49
恋声があったな一体何やってたんですかねぇ

2761/774スケール:2019/07/21(日) 03:25:06
やることがない
しゃーない、泥酔してみようぜ

2771/774スケール:2019/07/21(日) 03:27:26
ryzen用電源プランって結局入れても実感できるかできないか分からないで意見わかれてんのかな

2781/774スケール:2019/07/21(日) 03:28:22
あと1903の標準電源プランと高パフォーマンスが日本は逆になってるんじゃないかとかって話もあった

2791/774スケール:2019/07/21(日) 03:29:07
とりあえず入れんでいいんじゃね(ハナホジ)

2801/774スケール:2019/07/21(日) 03:30:01
それ3ピン?

2811/774スケール:2019/07/21(日) 03:30:02
PWMないからね

2821/774スケール:2019/07/21(日) 03:30:21
ハズレ品

2831/774スケール:2019/07/21(日) 03:30:28
回転数いじれないの?

2841/774スケール:2019/07/21(日) 03:30:33
AsRockならソフトで制御できるっしょ

2851/774スケール:2019/07/21(日) 03:30:37
4PINならbiosからいじればいい

2861/774スケール:2019/07/21(日) 03:30:52
ファンコントロールで静穏モードにすれー

2871/774スケール:2019/07/21(日) 03:31:23
吸気側に指が触れたら流血するよ

2881/774スケール:2019/07/21(日) 03:31:30
こんな苦行してるのみたら5万払ってBTOするわ

2891/774スケール:2019/07/21(日) 03:31:35
Antecのケースから使わなくなった3wayfanとかも回収できるんでしょ?

2901/774スケール:2019/07/21(日) 03:32:29
これやべーやつ??

2911/774スケール:2019/07/21(日) 03:33:02
それ胃がんじゃない?

2921/774スケール:2019/07/21(日) 03:33:11
3ピンでもアスロックのツールで調整はできるよ電圧切替で
でもPWM化をおすすめします

2931/774スケール:2019/07/21(日) 03:33:26
あれ?起動遅くない?

2941/774スケール:2019/07/21(日) 03:33:50
これがM.2の力かー

2951/774スケール:2019/07/21(日) 03:33:56
3wayfanは出来いいし高いから回収しといていいと思うよ

2961/774スケール:2019/07/21(日) 03:34:07
壊れたな買い直そう

2971/774スケール:2019/07/21(日) 03:34:53
やりなおしぃ・・・ですかね?

2981/774スケール:2019/07/21(日) 03:34:59
自分はP101買って明日組み立てるんだけど、ファンコンが付いてて静音にできるらしい

2991/774スケール:2019/07/21(日) 03:35:00
このモニタもしかして16:10?

3001/774スケール:2019/07/21(日) 03:35:30
HDDアクセスLEDはどう

3011/774スケール:2019/07/21(日) 03:35:33
HDD LED要らんゆーたやつだれじゃ!こゆ時に固まったかわかるから便利なのに!

3021/774スケール:2019/07/21(日) 03:35:50
antecの標準ファンはファンコンついてなかった

3031/774スケール:2019/07/21(日) 03:36:34
HDD LED要らないとか言ったやついたの
超ダーク指示じゃん

3041/774スケール:2019/07/21(日) 03:36:52
NVMeSSDもマザボのアクセスランプ光るよ

3051/774スケール:2019/07/21(日) 03:37:02
グリスもうちょっと足していいっていったひともダーク指示だよ!

3061/774スケール:2019/07/21(日) 03:37:10
ないんかい
じゃあいい指示だわ

3071/774スケール:2019/07/21(日) 03:38:05
電源ぶっぱかな

3081/774スケール:2019/07/21(日) 03:38:09
ここで切ると修復終わらなくなるやつだ

3091/774スケール:2019/07/21(日) 03:38:40
外部ソフト使って一気に当てたから何かしら不具合起こってもおかしくない

3101/774スケール:2019/07/21(日) 03:38:56
あほらし、ねよねよ

3111/774スケール:2019/07/21(日) 03:40:46
大崩壊

3121/774スケール:2019/07/21(日) 03:43:57
かわいそう

3131/774スケール:2019/07/21(日) 03:44:25
明日OS入れ直そう

3141/774スケール:2019/07/21(日) 03:45:07
何が起きたの

3151/774スケール:2019/07/21(日) 03:45:16
自分もドライバーブースター使ってろくなこと起こった試しがない

3161/774スケール:2019/07/21(日) 03:45:42
ドライバは公式から落として順番に入れた方が良いね

3171/774スケール:2019/07/21(日) 03:45:44
ドライバーブースターってなんですねん

3181/774スケール:2019/07/21(日) 03:46:18
ドライバーブースターで起動時間がブーストされてしまった

3191/774スケール:2019/07/21(日) 03:46:38
一つ一つ丁寧にしなきゃ

3201/774スケール:2019/07/21(日) 03:46:39
Nice Boost.

3211/774スケール:2019/07/21(日) 03:46:45
やっぱ起動遅いの気になるなぁ

3221/774スケール:2019/07/21(日) 03:46:51
Winインストールしたてでいきなりそんなツール使うバカおるんか

3231/774スケール:2019/07/21(日) 03:48:29
だからふたしろと

3241/774スケール:2019/07/21(日) 03:48:36
上開いてるのがでかいと思う

3251/774スケール:2019/07/21(日) 03:48:43
P183レベルの過剰品質のケースはもう手に入らないからね

3261/774スケール:2019/07/21(日) 03:48:45
顔見せて

3271/774スケール:2019/07/21(日) 03:49:03
サイレントって名が付いてるケースなのにうるさいのか

3281/774スケール:2019/07/21(日) 03:49:08
OSインストールからやり直すのおすすめ

3291/774スケール:2019/07/21(日) 03:49:37
ふたするだけじゃなく止めないと

3301/774スケール:2019/07/21(日) 03:50:15
自分この状態になって36時間変わらずブチ切れて最初からセットアップしたらすんなりいったことある

3311/774スケール:2019/07/21(日) 03:50:19
短い命だったな

3321/774スケール:2019/07/21(日) 03:50:36
今電源切るんだったらやり直すポイントはそこになる
OSインストール

3331/774スケール:2019/07/21(日) 03:51:33
多種多様な状況があるとはいえさあ、こういうのあるからホント自分で組みたくない

3341/774スケール:2019/07/21(日) 03:51:35
そのドライバーブースターってやつ使ったの?

3351/774スケール:2019/07/21(日) 03:51:42
朝日拝もうぜ

3361/774スケール:2019/07/21(日) 03:51:44
あきらめんなよ

3371/774スケール:2019/07/21(日) 03:52:11
レス返ししなくなってしまった

3381/774スケール:2019/07/21(日) 03:52:28
諦めたらそこがゲームオーバー

3391/774スケール:2019/07/21(日) 03:53:38
近日中にメモリ検査してね
終夜運転させれば起きたら終わってる

3401/774スケール:2019/07/21(日) 03:55:19
こんなもんトラブルのうちにはいらんはいらん

3411/774スケール:2019/07/21(日) 03:56:57
ファン回らない状態で電圧掛け続けたらこわれても文句言えんで
こわれなくてよかったね

3421/774スケール:2019/07/21(日) 03:57:19
USBキーボードで動かせるの

3431/774スケール:2019/07/21(日) 03:57:28
今初心者でケチって400番代マザー選んでメモリで苦労してる人らは相当いる

3441/774スケール:2019/07/21(日) 03:58:21
えぇっ!?
PS2のコントローラーがさせるのかい!?

3451/774スケール:2019/07/21(日) 03:58:25
X470で発注しようと思ってるのにやめてくれ

3461/774スケール:2019/07/21(日) 03:58:56
cpuなしでもアプデ出来るマザボあるしね

3471/774スケール:2019/07/21(日) 03:58:56
返品関係が一番面倒で嫌!、と某吉田見てて思った

3481/774スケール:2019/07/21(日) 03:59:05
400番代はBIOSがちょっと遅れたのとメモリの相性相当出ててネイティブの値すら回らん報告出てる

3491/774スケール:2019/07/21(日) 03:59:20
それは高級機種だな

3501/774スケール:2019/07/21(日) 03:59:50
欲しいマザーにCPUなしアプデできるやつねーんよなあ

3511/774スケール:2019/07/21(日) 04:00:39
名器持ってたのに使わなかったか

3521/774スケール:2019/07/21(日) 04:00:41
ケチらずにマザボを買うこった

3531/774スケール:2019/07/21(日) 04:01:01
コーヒー飲んでもっとがんばれってさ

3541/774スケール:2019/07/21(日) 04:01:02
サモア

3551/774スケール:2019/07/21(日) 04:01:21
400番台って今人気のメモリ3600とかの動作チェックリストに入ってないのつらいね

3561/774スケール:2019/07/21(日) 04:01:25
ファンそれ以上追加しないならありだと思う
Antecの100番から200番代と同等なのは今はフラクタルデザインしかないって言われてる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板