したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

(´・ω・`)ひたすら体調不良を訴えるスレ

100名無しさん:2010/03/31(水) 08:47:32 ID:ofsUQf0Y
>>97-98
この所、ぶるっちょだったからお(´・ω・`)
出来たらお医者さんに行って、ビタミンとってぬくぬく暖かくして安静にしてお(´・ω・`)
(´・ω・`)お大事にお

101名無しさん:2010/03/31(水) 09:01:44 ID:mmkrM69.
>>97
>>98
風邪薬で治らないようなら、
早めにお医者さんに行った方が良いですよ(´;ω;`)
お大事にです(´;ω;`)

102名無しさん:2010/04/01(木) 05:59:28 ID:.Huv1dZw
>>101
ありがとうございます、インフルではないと思うので大丈夫とは思うけど
治りかけでまた、熱っぽくなるな

103名無しさん:2010/04/01(木) 23:41:43 ID:.Huv1dZw
冷えピタ、冷感シップ、濡れマスク、体冷えピタ買ってきた熱っぽい対策は十分
体がだるい、買いに遠回りしたからかな

104名無しさん:2010/04/02(金) 00:11:33 ID:VBz2b9ac
>>103
熱を下げない方が治りは早いので、夜眠る前に薬は飲まない方がいいですよ
苦しくて眠れないとか、出かける時などに薬は服用したほうが良いです
お大事にしてくださいませ

105名無しさん:2010/04/04(日) 22:15:30 ID:Rks0fJuw
>>104
悪寒がして熱っぽいくてて、ふしぶしが痛い感じ治りかけのちょっとしんどい時かな
ご心配、ありがとうございます(^o^)/

106名無しさん:2010/04/12(月) 23:25:41 ID:OjSkLevo
ずっと腹痛、あと体がだるい( ´ω`)

107名無しさん:2010/04/13(火) 00:16:20 ID:0xG3wziI
なんか疲れた

108名無しさん:2010/04/17(土) 22:45:26 ID:ZiDmNypU
やっと気分悪いの治った( ´ω`)

109名無しさん:2010/04/17(土) 22:48:12 ID:qJ7TTLvw
疲れた…なんだかとても眠いんだパトラッシュ…

110名無しさん:2010/04/22(木) 19:56:27 ID:LR6hQ78I
腰痛が

111名無しさん:2010/04/24(土) 17:48:41 ID:dFc24BMA
痛みで吐気がする程の激しい頭痛がする…

ゲェェェ
  ∧_∧
 (ii´Д)
 ノ つi‖。゚・
と__)川|;;:⊃

112名無しさん:2010/04/24(土) 18:03:33 ID:iQRvrXgA
>>111
(´・ω・)大丈夫ですか?
無理に我慢はせずに薬や病院を利用してくださいね
お大事にしてくださいませ

113名無しさん:2010/04/24(土) 19:17:00 ID:UKqEcCfs
>>111
それは病院で診てもらった方が良いよ(´・ω・`)

114名無しさん:2010/04/26(月) 00:01:02 ID:mZlZon/g
体調不良ってほどでもないけど、寒くなったりでちと熱っぽいかな

115名無しさん:2010/04/26(月) 14:45:27 ID:NAbaUDG6
鼻水ダラダラは止まったけど熱が下がらない(´・ω・`)

116名無しさん:2010/04/26(月) 15:12:56 ID:YrGyr3FE
>>115
(´・ω・)ツライですね 安静にしておやすみくださいね

(´・ω・)っ◇ 良く効く薬です 優しさ半分、冗談半分

117名無しさん:2010/04/30(金) 20:35:34 ID:C5iowEnY
風が強かったから目に埃が入ってるのかな、目がしゅぱしゅぱする

118名無しさん:2010/05/07(金) 00:15:19 ID:20PqFzdE
飛び出すテレビを電気店で見たけど、ちょっと目まいと耳鳴りがする

119名無しさん:2010/05/07(金) 01:55:44 ID:orKf/hjA
3Dテレビとか絶対酔う( 'A`)

120名無しさん:2010/05/07(金) 05:54:03 ID:4iM/9Z2s
>>118
長時間視聴は無理みたいだよ(´・ω・`)
普及前から注意喚起される技術もめずらしいおね

121名無しさん:2010/05/07(金) 21:04:38 ID:20PqFzdE
>>119-120
まだ耳鳴りが、数分で酔ったな、長時間見られる人もいるのかもしれないけど
10分も見たら寝込んでると思う

122名無しさん:2010/05/07(金) 22:37:13 ID:KX/qZKeM
3Dテレビだと長時間視聴は難しいのか・・・
スポーツ観戦は劇的に楽しくなりそうだから技術の進歩に期待!
まあ僕は、当分買えないから心配しなくてもいいんだけどねw

123名無しさん:2010/05/08(土) 21:18:59 ID:aL/Wouq6
ボクシングとかレースは迫力が有るだろうけど、野球とかサッカーだと大画面でも
人が小さくしか映らないとあまり面白くないと思うけど、安い製品で20万くらいからだけど
30インチ以下だと迫力不足じゃないかな、自分は数分で頭痛がして無理っぽい

124名無しさん:2010/05/20(木) 22:22:27 ID:JjymOB7.
膝を痛めたぽい( ;ω;)

125名無しさん:2010/05/20(木) 22:42:34 ID:ph4DhvmM
>>124
(´・ω・)  うーん膝は辛いですね お大事にしてください

126名無しさん:2010/05/20(木) 22:53:24 ID:JjymOB7.
>>125
ありがとうございます(´・ω・`)
ちょっとジョギングを始めたらやっちまいました・・・orz
ウォーキングにします( ;ω;)

127名無しさん:2010/06/01(火) 23:28:34 ID:GwG9XKCs
まだ春が始まったばかりなのにバテてる、数日前まで寒かったのにな

128名無しさん:2010/07/01(木) 00:52:51 ID:uqd2JwD6
急に目まいが風邪だな、温かくして寝ます布団蹴りそう

129名無しさん:2010/07/01(木) 02:27:50 ID:/P1zbQoo
>>128
寝起きはすぐに動かずに、
ゆっくりと身体を休めてくださいね(´・ω・`)

130名無しさん:2010/07/04(日) 18:27:14 ID:Smxy510o
水虫が治らない(´・ω・`)

131名無しさん:2010/07/04(日) 18:53:45 ID:kmQFFHr6
>>130
(´・ω・`)つ ブテナロック

132名無しさん:2010/07/04(日) 20:11:43 ID:gMbwyUiM
>>130
お大事にして下さいませ(´;ω;`)つムシコナーズ

133名無しさん:2010/07/08(木) 03:14:00 ID:OZnlZ2X2
(´・ω・`)゙ ヒック
シャックリが止まらんお

134名無しさん:2010/07/08(木) 03:34:34 ID:NNQ6mDoA
>>133
大丈夫かお(´・ω・`)
砂糖を小さじ一杯ぐらいを喉の奥の方で舐めると治るらしいお
後は水を飲むとか

135名無しさん:2010/07/15(木) 02:24:03 ID:5CxBVGqI
(´・ω・`)今更だけど、うちには砂糖が無いことに今気付いたお…

136名無しさん:2010/07/15(木) 02:25:13 ID:rOZ82kIk
(´・ω・`)歯が痛い
保険証が9月に切れるから、早く行かんとヤバイお…

137名無しさん:2010/07/15(木) 06:48:29 ID:nEYFFhTA
>>136
(´・ω・`)歯医者さんへは早めに行った方がいいよ
自分も行かなきゃならないんだけどね、今治療で痛くないみたいだし

138名無しさん:2010/07/15(木) 06:54:20 ID:nEYFFhTA
>>133
茄子の色は何色?色を答えると止まる事もあるみたい
いつもはドンブリに水を入れて、向こう側から飲んで止めてる

139名無しさん:2010/07/30(金) 18:47:43 ID:SF5/3UHs
薬を断ってから、だるさ、吐き気、呼吸が苦しいです・・・(´;ω;`)

140名無しさん:2010/07/30(金) 18:57:39 ID:AlnIuJm6
>>139
暑くて只でさえ大変なんだから、絶対に無理は禁物ですよ(´・ω・`)医者ではないのでよく解りませんが何の薬ですか?

141名無しさん:2010/07/30(金) 21:24:01 ID:SF5/3UHs
>>140
御心配いただきすみませんm(_ _)m
精神のお薬です・・・(´;ω;`)ウッ

142名無しさん:2010/07/30(金) 21:52:28 ID:AlnIuJm6
>>141
(´・ω・`)うつ病の薬ですか?

143名無しさん:2010/07/30(金) 22:12:54 ID:SF5/3UHs
>>142
秘密です・・・(´;ω;`)
御心配いただいたのにすみませんです・・・m(_ _)m

144名無しさん:2010/07/30(金) 22:19:40 ID:K3rNkcr.
>>139
大丈夫ですか?(´・ω・`)

いきなり断つんじゃなくて徐々に減らしていくというのはどうですか(´・ω・`)事情も知らず軽々しくすみませんm(__)m
身心ともにお大事にして下さいませm(__)m

145名無しさん:2010/07/30(金) 22:22:59 ID:SF5/3UHs
>>144
御心配をお掛けしてすみませんです(´;ω;`)
ありがとうございますm(_ _)m

146名無しさん:2010/07/30(金) 22:26:18 ID:AlnIuJm6
>>143
(´・ω・`)そうですか…詳しい事は分かりませんが、心の病に効く一番の薬は笑いだと思います(^ω^)ノシ事情も知らずに勝手な事を言いましたがユーモアのある書き込みをしていらっしゃるのでm(_ _)m

147名無しさん:2010/07/30(金) 23:04:14 ID:SF5/3UHs
>>146
こちらこそスミマセンですm(_ _)m
笑い・・・いいですね!(´▼ω▼`メ)

148名無しさん:2010/07/30(金) 23:47:12 ID:ymsXZqcQ
>>147
無理すんな♪無理すんな♪だよです( ^ω^)

149名無しさん:2010/07/31(土) 00:08:35 ID:rQeSM9DU
おならがとてつもなくくさい…(´・ω;`)

150名無しさん:2010/07/31(土) 00:12:55 ID:eQVf5GVg
>>148
僕は賢い良い子です♪(´▼ω▼`メ)

お励ましありがとうございます!m(_ _)m

151名無しさん:2010/07/31(土) 00:13:51 ID:ZwwgGGp6
果物ばっかり食うとオナラ臭くなくなるお( ^ω^)

ちなみに俺のオナラは今とてつもなく臭いお( ^ω^)

152名無しさん:2010/07/31(土) 00:14:55 ID:eQVf5GVg
>>149
オナラが出るのは元気な証拠ですよ (o・_・)ノ”(ノ_<。)

153名無しさん:2010/07/31(土) 16:13:58 ID:ZwwgGGp6
肩全体が寝違えたみたいに痛いおっおっ( 'A`)

154名無しさん:2010/07/31(土) 16:23:37 ID:eQVf5GVg
>>153
お大事にしてくださいませ(´;ω;`)つ【温める温熱シート】

155名無しさん:2010/08/31(火) 20:27:13 ID:A58dY3.A
魚の骨が喉に刺さって取れないお(´;ω;`)

156名無しさん:2010/08/31(火) 20:38:20 ID:eF17YzmM
>>155
ご飯を一口丸呑みしてみるとか(´・ω・`)

157名無しさん:2010/08/31(火) 20:42:00 ID:fWcMnp/Q
>>155
うがいして取れない場合病院へ行くのが良いようです。
(´・ω・`)無理は禁物ですよ

158名無しさん:2010/08/31(火) 20:47:21 ID:eF17YzmM
口を開けて見える所なら箸でペッと誰かに取ってもらうとか(´・ω・`)

159名無しさん:2010/08/31(火) 20:56:19 ID:A58dY3.A
>>156-158
ありがとうございます(´;ω;`)
ご飯はやってみましたが取れませんでした・・・
うがいもやってみましたが取れませんでした・・・

痛くはないので、このまま様子をみます・・・(´;ω;`)

160名無しさん:2010/08/31(火) 22:16:17 ID:eF17YzmM
>>159
調べてみたけど無理にやらない方が良いみたい、朝になったら取れてたりする事もあるそうだし(´・ω・`)

161名無しさん:2010/08/31(火) 22:57:14 ID:A58dY3.A
>>160
わざわざスミマセンm(__)m
違和感があってイライラしますがほっておいてみます(´・ω・`)

162削除人★:あぼーん
あぼーん

163名無しさん:2010/11/01(月) 14:43:58 ID:mcRrBPrw
風邪をひいてノドが痛いよ・・・(´・ω・`)

164名無しさん:2010/11/01(月) 15:13:25 ID:HjzC5NPQ
>>163
大丈夫ですか?(´;ω;`)
御大事にして下さいませ・・・(´;ω;`)つ○南天のど飴

165名無しさん:2010/11/01(月) 15:25:00 ID:mcRrBPrw
>>164
(´・ω・)つ○ ありがとうございます まだ、ノドの痛みだけなんで、
        今のうちに風邪薬とのど飴でひどくならないようにします

166名無しさん:2010/11/03(水) 12:20:10 ID:/hbwuaCY
(´・ω・`)フゥ〜よーやく体調戻った…実況参加できず、申し訳ない

167名無しさん:2010/11/03(水) 12:26:24 ID:bxaGDJmA
>>166
いえいえ、体調が戻られたようで何よりですm(_ _)m

168名無しさん:2010/11/03(水) 14:22:44 ID:Qawvh.eM
>>166
体調が戻ってヨカッタ−お(´・ω・`)

169名無しさん:2010/11/03(水) 21:02:15 ID:GjAG7.EU
>>166
寂しくなんてなかったんだからね( ;∀;)

170名無しさん:2010/11/05(金) 19:55:52 ID:ljgl7xJI
仕事の帰りに病院に行って薬を貰ってきたお
やはり薬局の薬より安いし、効きも良いですね(´・ω・`)

171名無しさん:2010/11/05(金) 21:42:10 ID:KIqvQWpg
>>170
お仕事、ご苦労様です!(´;ω;`)ゞ
処方されたお薬で一刻も早いご回復をm(_ _)m

172名無しさん:2010/11/06(土) 00:31:51 ID:Qt2VbwK.
(´・ω・`)肩がつった…

右の背中の激痛が全然とれなくて、まさか肩がつるなんて思わないし…こりゃヤバイな→病院行くか!と覚悟したくらい

部屋から出た時に寒いもんだから肩をすくめたら痛みが消えた…へっ?肩がつってたのか(゚д゚)

冷や汗ものの体験でしたw

173名無しさん:2010/11/12(金) 01:10:55 ID:diPKDtGc
(´・ω・`)頭痛くて寝てた…やっぱり雨になってた


てか竜巻注意報出てるけども、どう注意しろとw

174名無しさん:2010/11/12(金) 08:29:53 ID:XeYySB0c
>>173
お大事にしてください

       , 彡 三 ミ
      ( ( ((..゚∀゚)) ) ) オイデオイデー
       ヾヽミ 三彡, ソ
      / )ミ 彡ノ        , 彡 三 ミ
      / (ミ 彡゛        ( ( ((..゚∀゚)) ) )  キャハハー
      / \ゞ         ヾヽミ 三彡, ソ
                     )ミ 彡ノ
                     (ミ 彡゛ \
                     \ゞ  \

175名無しさん:2010/11/12(金) 10:44:31 ID:Uzfe/LSc
>>173
お大事に・・・です(´;ω;`)

176名無しさん:2010/11/14(日) 20:17:03 ID:DmcoeNAM
お腹痛が1ヶ月くらい続いています
大丈夫かな・・・(´・ω・`)

177名無しさん:2010/11/14(日) 20:39:49 ID:0ty0kocw
>>176
1ヶ月も続くと心配ですね
下手なことは言えませんが、抗生物質だけで
簡単に直るかもしれませんし、薬局の薬は割高で症状にあったものか分からないので
とにかく病院へ行くのが良いと思います。
無理をせずにお体を労わってくださいね(´・ω・`)

178名無しさん:2010/11/14(日) 20:41:13 ID:M0vrSj6.
>>176
(´ ・ω・ )大丈夫ですか?
さすがに1ヶ月痛みが続いているなら病院に行った方が良いお(´・ω・`)
お大事にして下さいお(´・ω・`)

179名無しさん:2010/11/14(日) 22:07:15 ID:ioQazyJ.
>>176
腹痛が一カ月続くとは心配ですね(´;ω;`)
病院で診てもらった方がいいかと思います(´;ω;`)
お体をご自愛くださいませ。お大事に。ですm(_ _)m

180名無しさん:2010/11/19(金) 22:24:41 ID:JSpT4OZU
>>177-179
みなさんありがとうございます。
明日お休みなので病院に行ってみます。
すこしマシになったのでストレスが原因
かもしれません。(´・ω・`)

181名無しさん:2010/11/28(日) 09:50:49 ID:zJE0kVPc
(´・ω・`)う〜どうやら風邪ひいたらしい・・・
(´・ω・`)頭が痛くて節々が痛い・・・ちょっち熱ぽいお

182名無しさん:2010/11/28(日) 10:06:12 ID:9n7Id5f6
>>181
大丈夫ですか?(´;ω;`)
お薬を飲んでゆっくりとご静養下さいませm(_ _)m
頭痛は辛いですね・・・(´;ω;`)お大事に。

183名無しさん:2010/11/28(日) 10:37:46 ID:zJE0kVPc
>>182
(´・ω・`)ありがとうございますです・・・薬飲んで寝ますです

184名無しさん:2010/11/28(日) 20:44:06 ID:fksI/HpE
>>181
(´・ω・)っ○ 優しさ半分の薬 お大事にしてくださいね

185名無しさん:2010/11/28(日) 23:13:24 ID:zJE0kVPc
>>184
( ;∀;)
つ○と
ありがとうございます。頭痛は治まりましたが、ちょっとまだ熱ぽいので明日までには治しますです

186名無しさん:2010/12/03(金) 09:25:39 ID:iZYPgSU.
(´;ω;)気分がすぐれないお…。新しい仕事を始めたけど緊張感が取れなくて息苦しいお。今日電車で急に気持ち悪くなって遂に休んでしまった。もう嫌だお…

187名無しさん:2010/12/03(金) 09:42:58 ID:YSgGCY7o
>>186
(´・ω・`)最初は、そんなもんだよ!!
上手くやろうなんて思わなくて良いじゃん、楽に楽に( ^ー゜)b

188名無しさん:2010/12/03(金) 09:54:24 ID:Obc5zQZI
>>186
ひどいようなら病院へ行きましょう(´・ω・`)

仕事に行く気はあったのだから、何も恥じる事なく色々な人に、今の自分の状態を知ってもらいましょう。

ここに書き込むだけでも、何もしないより心も体も軽くなると思います。

人間は、お金や環境、時間に恵まれていたとしても、生きがいが無いと、迷い、戸惑い、間違いを犯しやすい物です。

自分が必要とされていると、感じるのが生きがいです。

ここに書き込む事は、生きがいの一つになりえます。すべては自分しだいです。

どんな些細な事でも良いので、発信し続けましょう( ^ω^)ノシ

m(_ _)m偉そうにスイマセンです

189名無しさん:2010/12/03(金) 10:09:37 ID:GQek43Ko
>>186
それは苦しいでしょうね・・・。
眠れていますでしょうか?・・・(´;ω;`)
神経が高ぶって眠れない日が続いているようでしたら
掛りつけのお医者さんに相談してみるが良いかも知れませんm(_ _)m

190名無しさん:2010/12/03(金) 10:18:07 ID:Q1yAdNN.
>>186
まずはゆっくり心を休めてくださいね
新しい環境になれるまで、大変なこともあると思いますが
気持ちが負けるとマイナス思考に陥るので、ここに書き込むとかして
心のバランスをとってくださいね( ^ω^)

僕は皆さんの励ましやレスで救われて頑張れました( ;∀;)

191186:2010/12/03(金) 10:22:48 ID:iZYPgSU.
>>187>>188
ありがとうございます。最初だけならいいんですけど何ヵ月たっても、緊張感が続いて息苦しくて職場に居ずらくなって辞める事が何回もあります。職場の人にはいつまでたっても心を開いてくれないと言われました。心を開きたいけど本当の自分を知られるとみんな離れていくのでいつも演技をしています。でももう疲れました。こんな自分が大嫌いです。家に帰っても気が休まらずに些細なことでイライラして八つ当たりしてしまいます。心療内科にいったことはあるけどすぐ薬を出されることに不信感をもってそれ以来行ってないです。でも書き込みをして少し楽になりました。ありがとうございました。(´・ω・)

192名無しさん:2010/12/03(金) 10:34:38 ID:iZYPgSU.
>>189>>190
(´・ω・)やっぱり病院に行った方がいいんですかね…。経済的にあまり余裕がないので厳しい感じがしてしまいます。薬にはあまり頼りたくないのでカウンセリングのような所も見つけたけど結構高いし…。でもここに書き込みをして少し気が楽になりました。あと、これといった趣味がないので趣味を見つけて気を紛らわすのもいいかもしれないですね。ありがとうございました。

193名無しさん:2010/12/03(金) 10:40:07 ID:Obc5zQZI
>>191
自分も昔、精神科の医者に一度行きましたが大丈夫!と言われて帰りました(´・ω・`)薬の話すら出なかったような…

今は、簡単に薬が出るらしいですね。
もう20年近く前の話ですから、事情は変わって当たり前でしょうが(´・ω・`)ちと怖い

194名無しさん:2010/12/03(金) 11:46:05 ID:GQek43Ko
>>192
私の体験でも薬は依存が発生しますから怖い面もありますが
カウンセリングよりは効果があると思います(´;ω;`)
自分で出来る方法としては自律神経法がありますね。
目を瞑って仰向けに寝て体の一部(下腹部など)に
意識を集中すると言うものです・・・(´;ω;`)

お大事にです・・・m(_ _)m

195名無しさん:2010/12/03(金) 11:58:15 ID:GQek43Ko
>>194
補足です・・・m(_ _)m

お薬は効果はありますが副作用もありますので気を付けた方が良いですが
どうしても耐えられないほど苦しい時は選択肢にお入れくださってもと思います。

経済面も考えますと自分で出来ます自律神経方が良いかと思います。

ttp://www.kyosai-cc.or.jp/health/mental/SP_3/3_02_jiritsu.html#top

196名無しさん:2010/12/03(金) 12:04:27 ID:YSgGCY7o
>>191
(´・ω・`)俺は職場で心なんて開かないよ!!良いじゃん始業から終了までの付き合いなんだし。

そっちの方が気楽で自分を出せるかもよ(^皿^)

197名無しさん:2010/12/03(金) 19:13:33 ID:EwKLj.As
(´・ω・`)慌てな〜い慌てな〜い 一休み一休みですお

198186:2010/12/04(土) 01:06:48 ID:iDei3SNo
>>193>>194>>195>>196>>197
みなさんありがとうございます。相談出来る相手もいなく精神的にも体力的にも参っていたんですが、ここで書き込んでみなさんからの励ましやアドバイスを頂き、だいぶ救われました。
慌てちゃだめですよね。自分が出来る事を無理しないてやってみたいと思います。ありがとうございました。

199名無しさん:2012/06/08(金) 05:01:39 ID:Nn.GJCCM
>>186
今の季節なら早めに起きて散歩、太陽の光をゆっくり浴びて
毎日決まった時間にお風呂に入り余裕が有るなら銭湯に行き、ゆっくりと寝る
規則正しい生活だろうね、できてないけど、ま銭湯とかクワハウスに行ってゆっくり入浴してくるといいよ

200名無しさん:2013/01/28(月) 22:03:52 ID:ddWkmqRY
痛風発作の気配が出て来たので
水分を摂りまくり
本格発作を回避です(´;ω;`)

201名無しさん:2013/01/29(火) 18:35:08 ID:76KifZDw
>>200
ストレスででしょうか?
それとも美味しい物をたべすぎたとかでしょうか?(´・ω・`)
お酒も美味しい物もとっていないおらも尿酸値が高いので
水をこまめに穫っています(´・ω・`)

とかく水分をこまめにですね(´・ω・`)

202名無しさん:2013/01/29(火) 18:50:32 ID:6vLAjoDk
>>200
うちの親父はしょっちゅう痛風で足腫らして動けなくなります…酒止めれば良いのに(´・ω・`)

203名無しさん:2013/01/29(火) 19:07:25 ID:7A0mUJJM
>>201
ありがとうございますm(_ _)m

お酒はほとんど飲みませんし
贅沢な食生活とは程遠いですが
出てしまいます(´;ω;`)

不健康な生活とストレスが原因でしょうか・・・(´;ω;`)プリン体・・・

水分補給が一番ですね(´;ω;`)

204名無しさん:2013/01/29(火) 19:09:23 ID:7A0mUJJM
>>202
お酒は痛風には良くない様ですね(´;ω;`)

痛風は遺伝しますのでお気を付けくださいませm(_ _)m

私も父が痛風でしたので遺伝もあると思いますです(´;ω;`)

205名無しさん:2013/01/29(火) 20:14:59 ID:6vLAjoDk
>>204
遺伝しますかΣ(゚д゚ノ;)ノ

それならお酒飲めなくて正解ですね、あんな風にはなりたくないです(^ω^;)

206名無しさん:2013/01/29(火) 21:17:37 ID:QqA/CKzU
>>200
大丈夫ですか? (´・ω・`)
知り合いに通風の人がいてとても辛そうでした・・・・
バランスのよい食事が大切みたいですね (´・ω・`)
無理をしないでじっくり治してくださいお (´・ω・`)

207名無しさん:2013/01/29(火) 21:33:29 ID:7A0mUJJM
>>206
ご心配してくださり
ありがとうございますm(_ _)m
ありがたい事ですm(_ _)m

痛風で苦しむ方は多いのですね(´;ω;`)

尿酸値に気を付けて水分をしっかり
摂っておりますm(_ _)m

経験的に本格的な発作の前の
予兆の段階で対処すれば
大事にはいたりませんので
ご安心下さいませm(_ _)m

ありがとうございましたm(_ _)m

208名無しさん:2013/01/30(水) 06:47:55 ID:aHSGGmeE
>>200
(´ω`) 大丈夫ですかお?
 
(´ω`) 毎日大さじ1杯のお酢は通風を予防してくれるみたいです。あと内臓脂肪が減るそうです。

(´ω`) あまり無理しないで下さいね。

209名無しさん:2013/01/30(水) 12:34:21 ID:MnfRnJgs
>>208
ありがとうございますm(_ _)m
お気使い下さり感謝ですm(_ _)m

お酢が良いのですか!( ;∀;)
ご情報ありがとうございますm(_ _)m

感謝感謝でございますm(_ _)m

210名無しさん:2013/01/30(水) 19:08:44 ID:TvW6dJxM
>>209
(´ω`) いえいえ

(´ω`) お酢をそのまま飲むのは胃に負担をかけるから、水で薄めて飲むといいですよ。

(´ω`) 痛風予防や内臓脂肪を減らす他に口臭・体臭にも効果があるみたいだお。

211名無しさん:2013/01/30(水) 19:14:14 ID:MnfRnJgs
>>210
ご教授下さり感謝ですm(_ _)m

お酢のパワーは凄いのですね!(´;ω;`)
早速、水で薄めて飲んでみたいと
思いますm(_ _)m

ありがとうございます!m(_ _)m

212主侍 ◆HIPPER/a9g:2013/01/31(木) 18:26:56 ID:W2Nq//3k
みなさん初めましてって!

インフルエンザA型にかかったのでお邪魔しましたって

セキやノドの痛みなどもありますが
とにかく体のダルさと頭痛がツライですって…

213名無しさん:2013/01/31(木) 18:41:47 ID:HAvMK6EA
>>212
頭痛や身体が怠いのは辛いでしょうね(´;ω;`)
横になって安静になさって下さいませm(_ _)m

早く健康を取り戻せると良いですね(´;ω;`)

214主侍 ◆HIPPER/a9g:2013/01/31(木) 18:56:46 ID:IcCHRjwc
>>213
ありがとうございますって!

日曜日の朝の分まで薬を出されたので
それまでに体調回復させたいですって

215名無しさん:2013/01/31(木) 19:07:33 ID:5pyPOiGs
( ^ω^)久々に来たお

216名無しさん:2013/01/31(木) 19:13:43 ID:HAvMK6EA
>>215
正直申しますと何方なのか
判別出来ませんが
お久しぶりでございますm(_ _)m
誰かさんでしょうかm(_ _)m
ち○こさんでしょうかm(_ _)m
分からずすみませんです…m(_ _)m

テレビ朝日板を拝見下さって
ご訪問くださったのでしょうか?m(_ _)m

ご訪問とお書き込みありがとうございますm(_ _)m

217主侍 ◆HIPPER/a9g:2013/01/31(木) 19:21:54 ID:yO3zLYYY
>>215
こんばん覇って!

{´┴`}ノ

218名無しさん:2013/01/31(木) 19:32:50 ID:5pyPOiGs
>>216
( ^ω^)このサイトが出来た時からしばらく顔出してた名無しだおw

219名無しさん:2013/01/31(木) 19:34:36 ID:5pyPOiGs
>>217
主侍も来たかお(´◎ω◎`)ペロペロって

220主侍 ◆HIPPER/a9g:2013/01/31(木) 19:42:01 ID:olt9ponk
>>219
俺の事を知ってるんだねって!
その顔文字とペロペロはまさかって…

このスレは体調不良スレだから
良かったら雑談所スレに移動して話をしようって!

221名無しさん:2013/01/31(木) 19:46:21 ID:HAvMK6EA
>>218
そうなのでしたか(´;ω;`)
御無礼の段すみませんですm(_ _)m

また来て下さりありがとうございます!m(_ _)m
感謝感激でございますm(_ _)m

思えばぼた餅ロード創業当時の
賑わいが懐かしく思い出されます(´;ω;`)

222主侍 ◆HIPPER/a9g:2013/03/07(木) 20:33:50 ID:xrw2Pw4g
ノロウイルスにかかったって…

高熱出たり下痢してなくてもノロウイルスの可能性あるから
みんなも気を付けて欲しいよって!

223名無しさん:2013/03/07(木) 21:19:41 ID:bdJaRjJg
>>222
(´・ω・`)大丈夫ですかお?
脱水症状にならないように水分をしっかり摂って安静にしてくださいお
お大事にお (´・ω・`)

224主侍 ◆HIPPER/a9g:2013/03/07(木) 21:36:52 ID:K8/xrZjE
>>223
こんばん覇って!
ありがとうって!
水分は摂ってるよって!

風邪の症状がなかなか抜けなくて
病院に新しい薬貰いに行ったついでに
数日前から吐いたりする事を医者に伝えたら
一応、便を調べてみようかという感じの軽いノリ調べたらノロウイルスだったよって…

1時間位かかる点滴もされたよって…

225名無しさん:2013/03/07(木) 21:54:11 ID:MRESJ2pk
>>222
主侍さん、おいたわしい事です(´;ω;`)
ご自愛下さって養生してくださいませm(_ _)m
お大事にですm(_ _)m

226主侍 ◆HIPPER/a9g:2013/03/07(木) 22:09:21 ID:fDYXab4w
>>225
王道楽土こんばん覇って!
ありがとうって!

もしかすると明日の点滴終わったら
日曜位まで実家に帰るかもって…
栄養のあるもの食べたいよって…

227主侍 ◆HIPPER/a9g:2013/03/07(木) 22:14:54 ID:ZpOKMJlA
っていうか薬代と検査代で6170円だったって…
正直、金額聞いた時に焦ったって…

228名無しさん:2013/03/07(木) 22:46:39 ID:MRESJ2pk
>>227
それはお高いですね(´;ω;`)
ノロウイルスはお財布まで
蝕む恐ろしい病なのですね(´;ω;`)

ご実家で精のつく物を食べて
静養されて早く回復なさって下さいませm(_ _)m

229名無しさん:2013/03/09(土) 02:06:05 ID:Nunr1dQI
>>222
(´ω`) 大丈夫ですかお。

(´ω`) 熱とか下痢にならなくてもかかってしまうんですかお・・・。

(´ω`) 安静して下さいお。

(´ω`) 花粉症で鼻はズルズル、目は痒い、喉は痛い、微熱が続いて肌は荒れるし最悪だお。おまけに黄砂や大気汚染・・・。

(´ω`) 昔は春が大好きだったのに今は大嫌いだお。

230主侍 ◆HIPPER/a9g:2013/03/09(土) 07:40:05 ID:YVrTVCmI
>>228
王道楽土お覇ようって!
ありがとうって!

>>229
お覇ようって!
ありがとうって!

とりあえず座薬で吐き気は収まってる感じだよって
今日も点滴しに行くよって…

花粉症も本当に大変だよねって…
鼻水出まくると頭の回転も鈍らないかなって?

何とか春を乗りきれると良いんだけどって…
無理は禁物だよって

231名無しさん:2013/03/09(土) 09:38:25 ID:rVquzHdM
>>229
(´・ω・`)大丈夫ですかお?
花粉症の人はこの時期大変だね・・・・今年は特に酷いらしいね (´・ω・`)つ鼻セレブ
無理をしないで乗り切ってくださいお (´・ω・`)

232名無しさん:2013/03/09(土) 10:52:16 ID:zl6LtTyo
>>230
(´ω`) ありがとうですお。

(´ω`) 少しずつ回復してるみたいだけどまだ油断は禁物ですねお。

(´ω`) 今年は市販の薬でも効かないお。効かないのに頭はぼーっとするお。

>>231
(´ω`)つ鼻セレブ いただきますお。ありがとうですお。

(´ω`) 保湿ティッシュは高くて買えないから安いティッシュですお。おかげで鼻が荒れるお。

233名無しさん:2013/03/09(土) 11:16:55 ID:tjy2BEwc
>>229
花粉症ですか(´;ω;`)おいたわしや。
それは大変ですね苦しいのでしょうね(´;ω;`)
鼻の調子が悪いと頭の回転が邪魔されて
何事も捗らなくて大変ですよねm(_ _)m

お大事にして下さいませm(_ _)m

234名無しさん:2013/03/09(土) 11:36:23 ID:zl6LtTyo
>>233
(´ω`) ありがとうですお。

(´ω`) 文章から皆さん花粉症ではないみたいですね。羨ましい限りですお。

235おやつ班長(;´・ε・`)です ◆rrLy27/RLU:2013/03/17(日) 02:46:54 ID:CGyskKKo
 花粉症で眼がカユイのに加えて(´;ω;)無茶苦茶左肩が痛い…なんか薬ないかと探したら(;>_<)バンテリンとか言う軟膏を発見(;・∀・)とりあえず塗ってみます…(´;ω;)モーイヤ

236名無しさん:2013/03/17(日) 08:52:29 ID:egc8sJQU
>>235
(´ω`)つ【アイボン、サロンパス】 筋肉痛でしょうか。安静にお。

(´ω`) 春はどうしようもない不安に襲われるお・・・。

237名無しさん:2013/03/17(日) 09:25:57 ID:PfPcNnew
>>235
おいたわしい事ですm(_ _)m
お大事にですm(_ _)m
御安静にして下さいませm(_ _)m

238名無しさん:2013/03/17(日) 09:32:23 ID:PfPcNnew
>>236
春になると精神が不安定に
なってしまうのですね(´;ω;`)

春は生命が活性化する季節ですから
不安定になりがちなのかも
しれませんねm(_ _)m

眠れておりますでしょうかm(_ _)m
心身共にご自愛くださって
お過ごしくださいませm(_ _)m

239おやつ班長(;´・ε・`)です@痛みに負けず撮影旅行中 ◆rrLy27/RLU:2013/03/17(日) 11:12:26 ID:VtbHzXYU
>>236
>>237
 
 死ぬほど痛いんですが(´;ω;)でもお台場方面の写真撮りたくて(;>_<)今日で二日目です(;>_<)つ
 昨日撮れなかった(;´・ε・`)レインボーリブリッジ遊歩道(人道橋?)からの展望です…やっぱ(´;ω;)28mmぐらいの広角レンズが欲しいなぁ〜っと思いました
 余談ですが(;´・ε・`)遊歩道内自転車乗車通行不可で、乗って走れない様に後輪を台車付き板で固定して、後輪が回らない仕組みなんですが、下り坂(お台場方面)では、乗車して惰性で来るヤツがいっぱ〜いで(;-◇-)=3
 
 フィルムが無くなったので(;´・ε・`)これより帰還致しますm(__)m
 予備を持って来るんだったと⊂⌒~⊃;д;)⊃

240おやつ班長(;´・ε・`)です@痛みに負けず撮影旅行中 ◆rrLy27/RLU:2013/03/17(日) 12:18:21 ID:2.qpNXEY
>>239
 の続き(;´・ε・`)ノシ
 春になると(;´・ε・`)植物から成長ホルモンが分泌されウンタラカンタラで情緒不安定になる人が居るそうです…んな時には(;・∀・)つ旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~←テアニンタップリな紅茶!春らしくピーチティーにしました
(;・∀・)つ○○○○○○○○○○←アップルジャムを詰め込んだ穴の無いドーナッツ〜♪♯

241名無しさん:2013/03/17(日) 14:00:16 ID:pyxMJvUw
>>238>>239>>240
(´ω`)つ旦○ いただきますお。

(´ω`) 春になってみんな活発的になっているのに自分は置いてきぼりにされてるようで焦りを感じて苦しいですお。睡眠は寝ても寝たりずぼーっとしてしまいますお。

(´ω`) 今年は特に酷いけど我慢して乗り切るしかないお。

242名無しさん:2013/03/17(日) 14:33:51 ID:PfPcNnew
>>241
(´ω`)さん、苦しんでおられるのですね・・・(´;ω;`)

良い睡眠が摂れないと精神的にも肉体的にも辛くなりますから
おいたわしい事ですm(_ _)m

私は睡眠導入剤を飲んで寝ておりますが
習慣性などの副作用も心配されますので難しいですね(´;ω;`)

ご自愛をです。。。m(_ _)m

243おやつ班長(;´・ε・`)です@無事に帰還しました ◆rrLy27/RLU:2013/03/17(日) 15:29:34 ID:hjxujiZA
 無事に13時くらいに帰還して…居眠りしてたら(;>_<)端末にファームウェア(端末に必要な…Windowsみたいなもん)のアップデートのお知らせが(;´・ε・`)寝ぼけ眼とオツムに痛い左肩の所為で言われるままに…本当は危険だから(;>_<)メーカーサイトにて確認が必要だったりするけど…で30分以上かかってしまったが…何が変わったのかは不明⊂⌒~⊃゜д゜)⊃

>>241
 
 (´ω`)さん。焦らずゆっくりです(;>_<)…っと(;´・ε・`)満身創痍(靴がキツくて両足の指は内出血と爪は変形に只今左肩が痛い)で突っ走ってるオリラが言っても無意味だと思いますが…(((^_^;)
 兎に角(;´・ε・`)成るようにしか鳴らんのであると…判った様な事を言うおっさ〜んである(;´・ε・`)
 
>>242
 
 漏れ様も睡眠導入剤を飲んだ事が有るが(;´・ε・`)副作用はほとんど気にしなくてもOK牧場!(;・∀・)…茶化すなぁ〜⊂彡☆))))д )⌒゜゜
 但し次の事はやらんように(;´・ε・`)っかそんなアホな事は誰もやらんか…
1コーヒーと一緒に睡眠導入剤を飲む…オリラの実験だと(そんなのするか?)180ccのお湯に、普通のロースト豆(一般にスーパー等で売られてるレギュラーってヤツね)を15g使って抽出した場合…眠るまでに30分は余計にかかったと言う…因みに8mmビデオカメラで撮影して確認しました…ってそんなもん確認するかぁ〜自分(((^_^;)
※豆の量に比例して睡眠までの時間が長くなりますが(;´・ε・`)8倍(確か)からは変化がありませんでした…って変な実験ですよね。何をやってんですかね(;-◇-)=3
2睡眠導入剤を飲んで寝ると(;´・ε・`)目覚めた時に口の中が苦い…と言っても、薬が違えば違うんだろうと思いますけどね…因みに自分が飲んでた睡眠導入剤の名前は忘れてしまってます…すみませんm(__)m

244名無しさん:2013/03/17(日) 15:34:10 ID:V91wkjmw
>>242
(´ω`) 手放せなくなると怖いですおね・・・。

(´ω`) 無理しないように心がけたいですお。

245名無しさん:2013/03/17(日) 15:34:24 ID:PfPcNnew
>>243
おやつ班長さん、
ご無事のご帰還何よりですm(_ _)m

ご情報感謝ですm(_ _)m

研究熱心なおやつ班長さんなのですね(´;ω;`)

246名無しさん:2013/03/17(日) 16:04:44 ID:90gJK9w2
(´・ω・`)お二人とも花粉症辛そうですね・・・

(´ω`)さん無理をしないようにお (´・ω・`)
自分のペースでゆっくり歩いていけば良いんだお (´・ω・`)

247おやつ班長(;´・ε・`)です@只今写真を編集中 ◆rrLy27/RLU:2013/03/17(日) 21:07:14 ID:Oh6t6l/U
>>245
 
 一度帰宅して(;´・ε・`)夕方、再度出掛けて現像に出したフィルムを受け取って来ました(;・∀・)ノシ…只今肩の痛みに眼の痒さと戦いながら編集してますので(;>_<)しばらくお待ちくださいませm(__)m

248名無しさん:2013/03/17(日) 21:15:04 ID:PfPcNnew
>>247
肩の痛みに耐え良く頑張った!
感動した!(´;ω;`)

と、小泉元総理風にお疲れ様ですm(_ _)m

デジタルカメラ、プリンターの普及で
現像に出す方も減ってカメラ屋さんも
大変でしょうねm(_ _)m

ご無理なさらずにですm(_ _)mお大事に。。。

249おやつ班長(;´・ε・`)です@ヘッポコ写真家 ◆rrLy27/RLU:2013/03/17(日) 22:46:37 ID:VvngdUwI
>>248
 
 フィルムカメラのユーザー発掘で(;´・ε・`)時々現像代半額やCD-ROM化代金半額なんてキャンペーンをしている(;>_<)某ビッ●カ●ラ…
 最近はカメラ女子なんてのが(;´・ε・`)35mm MF(マニュアル・フォーカスの略で、ピント合わせが手動と言う意味です)一眼レフを使う様になり、中古カメラの値段が若干上がったとか…どうせなら(;>_<)Vivitar V3800と言う一眼レフにすれば良いのにとか思ってしまいます…販売している会社は海外ですが、製造してるのはコシナと言う日本のメーカーです
 因みに(;´・ε・`)鳳凰と言う中国メーカーがありますが、あまり良い噂を聞かないので、おすすめはいたしません
 そう言えば(;´・ε・`)最近では撮影済みのフィルムを送ると、現像して送り返すと言うサービスもあるんだそうで、地方の方には便利かも…但し広く認知されてないとダメですけどね…以下は日を改めて(;>_<)写真部の方で…(;・∀・)ノシ

250名無しさん:2013/03/17(日) 23:47:54 ID:PfPcNnew
>>249
おやつ班長さん、
詳しいご情報ありがとうございますm(_ _)m
カメラ女子さんという存在が
注目なのですね(´;ω;`)
経済力を付けた女子さんが
一眼レフカメラに手を出されて
いらっしゃるのですか(´;ω;`)
一過性のブームで無ければ良いですね(´;ω;`)

ありがとうございましたm(_ _)m

251名無しさん:2013/03/20(水) 07:09:20 ID:VZtrj5OI
>>246
(´ω`) ありがとうですお。焦らずいきたいと思いますお。

252主侍 ◆HIPPER/a9g:2013/03/26(火) 11:17:12 ID:UqVNiAr6
内視鏡検査を今さっきしたんだけど結果は
十二指腸潰瘍と逆流性食道炎だったって…

金曜日にはCTあるって…

253名無しさん:2013/03/26(火) 11:34:13 ID:xOT6zitY
>>252
主侍さん、大変なご病気だったのですね(´;ω;`)
お体を休めて、ストレスを避けて
十分にご自愛くださいませm(_ _)m
お大事にして下さいませねm(_ _)m

心配です…m(_ _)m

254主侍 ◆HIPPER/a9g:2013/03/26(火) 13:00:06 ID:UqVNiAr6
>>253
こんにち覇って!
ありがとうって!

入院は避けたいから金曜日のCTで変なのが見つからないと良いんだけどって…

っていうか内視鏡検査めちゃくちゃ大変だったって…

あのノドに入れる管は俺には合わないようで
なぜか鼻で呼吸は出来なくて苦しいし
ずっと吐き気はするしゲップは出るし涙は出るしで参ったよって…

255名無しさん:2013/03/26(火) 13:07:46 ID:xOT6zitY
>>254
ご病気も大変ですが検査も大変だったのですね(´;ω;`)

息が出来ないのは辛かったでしょうね(´;ω;`)
おいたわしい事ですm(_ _)m

入院にならないと良いですね(´;ω;`)

主侍さん、安静にお過ごしくださいませですm(_ _)m

256名無しさん:2013/03/26(火) 20:34:17 ID:Yl04m.JE
>>252
主侍さんが一日でも早く良くなるように祈ってるお (´・人・`)

257主侍 ◆HIPPER/a9g:2013/03/26(火) 20:35:43 ID:ZJDUO9vQ
>>255
本当にありがとうって!
なるべく安静にするねって

木曜日のアメトーーク!は先週のSPの出川と狩野の続きだから
王道楽土と一緒に実況したかったけど
金曜日CTあるから実況出来ないのが残念だよって…

258主侍 ◆HIPPER/a9g:2013/03/26(火) 20:43:02 ID:EvRtXrW2
>>256
こんばん覇って!

本当にありがとうって!
今年の1月後半からインフルエンザやら気管支炎やらノロウイルスやらになって
今度は十二指腸潰瘍と逆流性食道炎と来て参ってるよって…

早く安心して酒飲みたいよって…

259名無しさん:2013/03/28(木) 08:09:58 ID:fNbDmEoI
>>258
(´ω`) 大丈夫ですかお?一日も早く良くなりますように。あとお酒もほどほどに・・・。

(´ω`) 花粉症がだいぶ和らいできました。良かったお。

260名無しさん:2013/03/28(木) 22:22:41 ID:suCqcKJM
>>259
(´・ω・`)ノ 花粉症がだいぶ良くなってきたようでよかったお
これだけ花粉症に苦しんでいる人が大勢居るんだから花粉症によく効く薬や治療法がみつかるといいね (´・ω・`)

261主侍 ◆HIPPER/a9g:2013/03/29(金) 05:22:23 ID:fsi/DExg
お覇ようって
今日は昼からCTあるよって

>>259
お覇ようって!
ありがとうって!

酒はしばらく飲んでないよって

262名無しさん:2013/03/29(金) 09:09:29 ID:mnaeliac
>>260
(´ω`) ありがとうですお。市販の薬しか飲んだ事ないけど病院で出してくれる薬の方が効果ありそうですおね・・・。でも高いお。

>>261
(´ω`) 今日はCTですかお。何事もないと良いですお。祈ってますお。

263名無しさん:2013/04/27(土) 12:16:12 ID:6Y.jC4UI
何もする気力がわかなくて運動もしなくなって
ぼた餅ロードのスレに書き込む気力もわかなくなって
今日は何とか書いたけど。。気のせいでしょうか?
なにかしら体調がわるいのかしら(´・ω・`)

264名無しさん:2013/04/27(土) 13:10:05 ID:AxVETOVk
>>263
気力が落ち気味なのですね(´;ω;`)
春は生命が活性化する季節ですが
それに反比例して落ち込んでしまう方も
いらっしゃるそうですね(´;ω;`)
かくいう私も気力が
落ち込んでおります(´;ω;`)

こんな時には精のあるものでも
食べて回復を図りたい所ですね(´;ω;`)

お大事にですm(_ _)m

265名無しさん:2013/04/27(土) 13:18:45 ID:VAtGnhEU
>>263
(´・ω・`)ノ こんにちは
春だからでしょうかね・・・・
「何かしなきゃって!」思い過ぎるのは良くないと思います (´・ω・`)
近所をブラブラ散歩したり、近くの温泉や銭湯にゆっくりつかってサウナでも入って
ビールでも飲んで、美味しいものを食べてグダ〜〜〜〜⊂⌒~⊃。Д。)⊃とすると気分転換になるかもしれないですお (´・ω・`)

266主侍 ◆HIPPER/a9g:2013/04/27(土) 14:46:41 ID:eTr1.aCg
>>263
こんにち覇って!

俺は今、しょぼい病気にかかってるんだけど精神的にかなり弱ってるから
その気持ち凄く分かるよって!

そういう時は出来るならしばらく安静にしていて欲しいけど
本当に一日中何もしなくなってはいけないと思うよって!

ちょっと食料を買いに行くなり
ほんの少しで良いから散歩しに外に出るとか

それもツラい時はこのスレにレスするだけでも良いから
何か一言でも吐き出して欲しいよって!

とにかく自分一人で抱え込まないで少しでも吐き出して欲しいよって!

必ず風が吹くからって!!

267主侍 ◆HIPPER/a9g:2013/04/27(土) 16:49:08 ID:2dqGoOeg
>>262
かなり遅くなってしまったけど本当にありがとうって!

268名無しさん:2013/04/28(日) 10:59:46 ID:EfTYBRd6
>>264-265
暖かい言葉をいただきありがとうございます。
以前から何をするにも億劫になって最近は休みの日も
ただ過ごす日々に悲観しています。すこしマシになりました
が・・・
今日スレをみて少しですが運動を再開して書き込みたいと
おもいます。

ありがとうございます(´・ω・`)

269名無しさん:2013/04/28(日) 11:55:46 ID:mXX4xK4g
>>268
いえいえですm(_ _)m

深く悩んでいらっしゃるのですね(´;ω;`)
少しづつでも生命力が回復していくと
いいですね(´;ω;`)
ご負担にならない程度に
運動なさって下さいませね(´;ω;`)

私も周期的に極端に生命力が下がる
期間があるのですが良い睡眠を取ると
回復が早い気がいたしますm(_ _)m

ご回復をお祈り申し上げます(´;人;`)

270名無しさん:2013/05/03(金) 13:05:12 ID:vXrQSptY
>>268
(´ω`) 自分も同じですお。休みの日は出掛けるのも億劫で、何か変わらなくちゃと思ってジムの体験利用に行ったけど、全くの初心者で周りから笑われて余計嫌になったよ。
もう仕方ないと思ったよ。
(´・ω・`)さんは無理せずに少しずつやっていけば良いと思うお。

271名無しさん:2013/05/04(土) 14:32:02 ID:cLeNAzuA
>>270
昨日久々にお出かけしました。体が思うようにいきませんが
美味しい物を食べてすこし回復した気がします。

お気遣いありがとうございます。(´・ω・`)

272名無しさん:2014/02/12(水) 21:17:01 ID:W0lNmXHY
しもやけになっちゃたお (´・ω・`)
痛かゆいお (´・ω・`)

273名無しさん:2014/02/12(水) 21:30:24 ID:RBMqaQPE
>>272
それは大変ですね(´;ω;`)
しもやけ、子どもの頃に
よくなりました(´;ω;`)

お大事にですm(_ _)m

274名無しさん:2014/02/12(水) 21:30:59 ID:S1zlCcUg
>>272
( ´・ω・` )ありゃま どうぞお大事に

275名無しさん:2014/02/12(水) 22:00:27 ID:W0lNmXHY
>>273
>>274
ありがとうですお (´・ω・`)
皆さんもお気をつけ下さいお (´・ω・`)

276名無しさん:2014/02/13(木) 08:28:32 ID:Od9H0Doo
仕事1日で辞めそうだよ
情けないよ

277名無しさん:2014/02/13(木) 09:03:23 ID:2uxIE9Gs
>>276
( ´・ω・` ) 自分も経験ありますよ
チャレンジしただけ立派です
もしダメになっても
またチャンスはやってきますよ きっと!

278名無しさん:2014/02/13(木) 11:14:37 ID:c3wKCK2w
>>276
仕事で御苦労されていらっしゃるのですね。。。(´;ω;`)

仕事自体か人間関係かは分かりませんが
とても大変なのですね(´;ω;`)

上手く掛ける言葉が見つかりませんが
貴方様のご幸福をお祈り申し上げます(´;人;`)

279名無しさん:2014/02/13(木) 21:20:28 ID:3LUMUY/k
>>276
(´・ω・`)ノ 大丈夫ですかお
実はおらもピンポン営業を一日で辞めた経験がありますお・・・
試用期間は会社があなたを見極める期間でもあり、あなたが会社を見極める期間でもありますお (´・ω・`)
一日なら職歴に傷がつかないし、保険等も問題ないから
合わないと思ったら早く辞めてしまうのもありだと思いますお (´・ω・`)
でも、一日一日を乗り越えていくと辛い仕事や出来なかったことが出来るようになるお (´・ω・`)

ちょっと売り手市場になりつつあるようなので、また良い仕事がみつかると良いですお (´・ω・`)
ゆっくりがんばろうお (´・ω・`)

280名無しさん:2014/03/04(火) 18:42:01 ID:w6HB/slA
ギックリった(;・∀・)腰が痛い…湿布マンになってしまった

281名無しさん:2014/03/04(火) 18:46:34 ID:liHnLzFc
>>280
おお、おいたわしや・・・(´;ω;`)
お大事に御養生くださいませm(_ _)m

282名無しさん:2014/03/04(火) 18:57:21 ID:w6HB/slA
>>281
寝てる状態から起き上がったら、ギクッと(゚o゚;;
湿布が効果を発揮中です!!

283名無しさん:2014/03/04(火) 19:28:38 ID:liHnLzFc
>>282
それは災難でしたね。。。(´;ω;`)
お大事に体を労って下さいませ(´;ω;`)

腰は大切ですね(´;ω;`)
年を重ねますと実感いたします(´;ω;`)

284名無しさん:2014/03/04(火) 20:28:55 ID:w6HB/slA
>>283
体を動かす要ですからね、だいぶ元にもどりました(^ω^;)お騒がせしました。

285名無しさん:2014/03/04(火) 21:31:30 ID:drR60OIk
>>280
大丈夫ですかお (´・ω・`)
ぎっくり腰は意外に軽い物を持とうとするときや、何気ない動作の時の方がなりやすいみたいですね (´・ω・`)
お大事にして下さいお (´・ω・`)

286名無しさん:2014/03/04(火) 22:04:51 ID:w6HB/slA
>>285
(´・ω・`)起き上がり、ペットボトルを持ち上げた瞬間、グキッと…前は顔を洗っていて顔を上げた瞬間とか、普通の動作できます。

287名無しさん:2014/03/04(火) 22:09:31 ID:m4a7H8wM
>>283
ご回復の兆しなのですね(´;ω;`)
一安心でございますm(_ _)mほっ。。。

お大事にですm(_ _)m

288名無しさん:2014/03/18(火) 11:01:40 ID:OuqdX.Mw
(´・ω・`)風邪ひいちゃった…体の節々めっちゃ痛い。

咳は全然出なくて、ただ熱とダルさ、インフルエンザかなつД`)・°・。・°°・*:.。

289名無しさん:2014/03/18(火) 12:31:14 ID:jzHhUWBQ
>>288
それは大変ですね(´;ω;`)

お薬を飲んで水分を十分摂って
お大事にしてくださいませm(_ _)m

早く良くなるといいですね(´;ω;`)

290名無しさん:2014/03/18(火) 12:45:03 ID:OuqdX.Mw
>>289
ありがとうございます、咳と喉の痛みがないだけマシです(^ω^;)

明日には楽になってくれたら良いんですが。

291名無しさん:2014/03/18(火) 13:03:43 ID:qlYfYRjE
(´ω`)つ【葛根湯】お大事にお。

292名無しさん:2014/03/18(火) 18:59:18 ID:IUU8lbrk
( ´・ω・` ) インフルエンザ流行ってますね…
( ´・ω・` ) どうぞお大事に

293名無しさん:2014/03/18(火) 19:27:24 ID:OuqdX.Mw
(´・ω・`)ありがとうございます、節々の強烈な痛みで区別がつきますよ。

スッゴくダルいなぁっと思ったら病院で診察をm(__)m

294名無しさん:2014/03/18(火) 20:37:44 ID:AMMXeoO6
>>293
(´・ω・`)ノ 季節の変わり目は体調を崩しやすいですよね
お大事にして下さいお (´・ω・`)

295名無しさん:2014/03/20(木) 19:18:55 ID:6m9apOo.
(´・ω・`)インフルエンザ治りました…40度の熱にはホトホトまいりました。

296名無しさん:2014/03/20(木) 19:30:06 ID:Xh70bHOI
>>295
ご回復何よりですm(_ _)m

それは大変でしたね(´;ω;`)
インフルエンザ、恐ろしい事です(´;ω;`)

治りかけが大切と言いますし
お大事にですm(_ _)m

297名無しさん:2014/03/20(木) 20:43:51 ID:QUud2MZY
>>295
( ´・ω・` ) やはりインフルエンザでしたか・・
辛かったでしょうね 回復オメです!

298名無しさん:2014/03/20(木) 21:58:36 ID:unCwufCA
(´ω`) 治って良かったお

299名無しさん:2014/04/10(木) 18:51:46 ID:XJT4ztTU
(´・ω・`)肩痛い…四十肩ってやつなのかなぁ

300名無しさん:2014/04/10(木) 19:21:14 ID:A3KgL6fI
>>299
それは災難ですね・・・(´;ω;`)おいたわしや。。。
年を取りますと体調万全の日はありませんね(´;ω;`)

お大事にしてくださいませ(´;人;`)

301名無しさん:2014/04/10(木) 19:51:06 ID:SMVjMBVM
(´ω`) お大事にお。変な体勢でスマホばかり見てるから左首が痛いお。

302名無しさん:2014/04/10(木) 20:25:02 ID:A3KgL6fI
>>301
(´ω`)さんも左首、お大事にです(´;人;`)

303名無しさん:2014/04/10(木) 20:55:18 ID:LsI8N.eg
>>299
肩は左右もしくは両肩ですか?
私も左肩だけ痛いので調べたら内臓系心筋梗塞のサインと
ありました。メタボチックなので気を付けています

>>301さんも>>299さんもお大事にですお(´・ω・`)

304名無しさん:2014/04/10(木) 21:28:01 ID:.wXHsSQ2
>>299
>>301
(´・ω・`)つバンテリン お大事にして下さいお

305名無しさん:2014/04/10(木) 21:29:58 ID:LMug.Vqg
>>303
怖いですね・・・何事も無ければ良いですね・・お大事にして下さいお (´・ω・`)

306名無しさん:2014/04/10(木) 22:29:06 ID:XJT4ztTU
心臓は強くはないので当たらずしも遠からずって感じですかね(つд∩)

長く続くようなら病院に行きますε=┏( ・_・)┛

307名無しさん:2014/04/11(金) 06:22:04 ID:koJC5H9w
(´ω`) ありがとうですお。みなさんも気を付けて下さいお。

308名無しさん:2014/05/05(月) 19:42:02 ID:tAy3HN8s
(´・ω・`)今朝、動悸と息切れが…1日安静にしてたらかなり改善しました。

(´・ω・`)肩の痛みは内臓や心筋梗塞って、あながち遠くないのかもです。

309名無しさん:2014/05/05(月) 19:49:33 ID:7rlkM62Q
>>308
大丈夫でしょうか(´;ω;`)
とても心配です(´;ω;`)
お大事にしてくださいませm(_ _)m

お近くにいましたらせめて肩を揉んで
さしあげられるのですが。。。m(_ _)m
力になれずすみませんm(_ _)m

身体を大切にお過ごしくださいませm(_ _)m

310名無しさん:2014/05/05(月) 21:01:42 ID:LYWS27SY
>>308
大丈夫ですか? (´・ω・`)つ救心
一度精密検査を受けた方が良さそうですね・・・ (´・ω・`)

お大事にして下さいお (´・ω・`)

311名無しさん:2014/05/05(月) 22:30:47 ID:tAy3HN8s
(´・ω・`)ご心配ありがとうございます。

良い睡眠がとれてないのが問題なようで、ちゃんと寝て、しっかり体を休めるようにしますm(__)m

かなり戻りました(・∀・)

312名無しさん:2014/05/06(火) 06:17:52 ID:TCTe30cw
(´ω`) 大丈夫ですかお?睡眠がとれてないと自律神経が悪くなって体調も悪くなるから気を付けて下さいお。寝る前にホットミルクを飲むとよく眠れるお。

313名無しさん:2014/05/06(火) 14:14:52 ID:1aTZZu1s
>>312
言われました、牛乳飲めって(^ω^;)
今日は普通に近い状態まで戻ってます、寝過ぎってくらい寝てました(つд⊂)

314手回し発電中のムノーさん ◆rrLy27/RLU:2014/07/05(土) 10:58:36 ID:zC.UWDOc
 ガ●トのモーニング無料券の目玉焼きセット(ご飯)と唐揚げ(有料:税別299円)と言う豪華セットを食べたら…��(゜д゜;)ノノ贅沢に慣れてないのか(´;ω;)ゲーリング大佐になりました…朝からお下劣ですみませんm(__)m

315名無しさん:2014/07/05(土) 11:14:56 ID:MuN15OI.
>>314
お大事に。。。です。。。m(_ _)m

(´;ω;`)つ●正露丸

316名無しさん:2014/07/05(土) 12:55:31 ID:ExB39hQI
>>314
ビックリしちゃったんですね・・・お大事にお (´・ω・`)

317名無しさん:2014/08/12(火) 21:28:44 ID:rH3HariY
痛風発作の前兆が
出てしまったので
ブラックコーヒーを
がぶ飲みです(´;ω;`)

ストレスが原因でしょうか。。。(´;ω;`)

318名無しさん:2014/08/13(水) 07:36:45 ID:IORPxVDQ
>>317
お大事にして下さいお (´・ω・`)

319名無しさん:2014/08/13(水) 09:28:28 ID:4eAjeap6
>>318
お気づかい、ありがとうございますm(_ _)m

お気を使わせてすみませんm(_ _)m

320名無しさん:2014/10/11(土) 21:37:30 ID:xmouCn1g
歳を重ねますと、
揚げ物がキツくなりますね(´;ω;`)

正露丸を飲みました。。。(´;ω;`)ゴロゴロ

321名無しさん:2014/10/12(日) 07:40:58 ID:BHtDqbNk
>>320
お大事にして下さいお (´・ω・`)

322名無しさん:2014/10/12(日) 07:46:12 ID:roW6OEQU
>>321
お気遣い、
ありがとうございますm(_ _)m
感謝です(´;人;`)

323名無しさん:2014/10/17(金) 17:38:42 ID:F8CYYPDQ
( ´・ω・` ) おいらは逆流性食道炎でお薬飲んでます
おかげで脂っこいもの食べてもわりとスッキリしてます

324名無しさん:2014/10/17(金) 18:30:21 ID:0G6jp5Pw
>>323
そうなのですか(´;ω;`)
お大事にしてくださいませm(_ _)m

良いお薬は偉大ですね(´;ω;`)

325名無しさん:2014/11/04(火) 19:10:42 ID:L7O42IN.
(´・ω・`)右手の指が痺れて痛い…

腱鞘炎になるような事はしてないし何だろう

326名無しさん:2014/11/04(火) 19:16:43 ID:I1kBA44A
>>325
大丈夫でしょうかm(_ _)m
痛みが続くようでしたら
お医者さんに行かれるのも
選択かもですね(´;ω;`)
ご回復をお祈り申し上げます(´;人;`)
お大事にしてくださいませm(_ _)m

327名無しさん:2014/11/04(火) 20:09:24 ID:L7O42IN.
>>326
(´・ω・`)ありがとうございます、手の平側の人差し指と中指の付け根あたりなんですよ…

様子をみて痛みが続くようなら病院に行きます。

328名無しさん:2014/11/04(火) 21:21:18 ID:I1kBA44A
>>327
そうなのですか(´;ω;`)
医学の知識乏しく、
お力になれずすみません。。。m(_ _)m

早く回復なさると良いですね(´;ω;`)

329名無しさん:2014/11/04(火) 21:38:02 ID:.slXC3kI
手足の痺れは脳血管と関係している場合があります。右手なら左脳になるので・・・
大袈裟に聞こえるかもしれんが、実際にそういうサインを見逃して倒れた人が身近にいるので、お早めに。

330名無しさん:2014/11/04(火) 23:05:05 ID:m.Z4Vu4E
>>325
痛いだけならまだしも痺れがあるのが心配ですね・・・ (´・ω・`)
続くようなら早めに病院に行った方が良いですお (´・ω・`)
お大事にして下さいお (´・ω・`)

331名無しさん:2014/11/04(火) 23:27:46 ID:L7O42IN.
>>329
ありがとうございます、全体が痺れるのではなく2本の指の付け根だけが痛いって感じなんです、湿布貼って痛みは和らぎましたm(__)m

332名無しさん:2014/11/04(火) 23:30:36 ID:L7O42IN.
>>330
上手く表現しずらいのですが指の付け根の骨だけがピンポイントで痛いって感じでした、だいぶ良くなりましたm(__)m

333名無しさん:2014/11/04(火) 23:35:09 ID:.slXC3kI
>>331
いえいえ。

あとは体調不良や頭痛が全くないなら、そこまでの心配はないかとは思いますが
早めに病院に行くことは推奨しておきますね。
できれば症状が出てるうちに、一度かかりつけ医に相談してみるのがよろしいかと思います。

334名無しさん:2014/11/11(火) 09:58:45 ID:GuIzKznk
(=´口`=)風邪ひいた
お医者さん行くか薬だけ買おうか迷う

335名無しさん:2014/11/11(火) 13:45:36 ID:giPNSUUo
>>334
それはお辛いですね(´;ω;`)
十分にご養生して
くださいませm(_ _)m

336名無しさん:2014/11/11(火) 20:53:38 ID:fHU1728s
>>334
(´・ω・`)大丈夫ですか?
病院に行けるなら行った方が治りが早いと思いますお (´・ω・`)
お大事にして下さいお (´・ω・`)

337名無しさん:2014/11/11(火) 23:58:06 ID:GuIzKznk
>>335-336
(=´口`=)ありがとうございます
たくさん寝たら少し楽になりました

338名無しさん:2014/12/16(火) 19:29:00 ID:B4Ob6tvE
お腹の調子が良くないので
ラッパのマークじゃない方の
正露丸を買いました(´;ω;`)

何故ならばお安いからです(´;ω;`)キリ

339名無しさん:2014/12/16(火) 19:54:58 ID:GnkDIXqA
>>338
あれでも充分効きますからね、お大事にですm(__)m

340名無しさん:2014/12/16(火) 19:58:51 ID:B4Ob6tvE
>>339
ありがとうございますm(_ _)m
お心遣いに感謝ですm(_ _)m

正露丸はよく効く薬で
助かりますね(´;ω;`)

341名無しさん:2014/12/16(火) 19:58:55 ID:bnJZ6gxg
>>338
お大事にして下さいお (´・ω・`)

342名無しさん:2014/12/16(火) 20:12:03 ID:B4Ob6tvE
>>341
お心遣い、ありがとうございますm(_ _)m
ご心配をお掛けしてすみません。。。m(_ _)m

年を取りますと、健康の有り難みが
身に沁みます。。。m(_ _)m

343名無しさん:2014/12/26(金) 17:08:00 ID:N.0DVAXM
(´・ω・`)寝違えが治らない、左側の首と肩が痛いです…湿布貼ってるんですが。
(´・ω・`)寒さと、としで治りが遅いのが泣けます

344名無しさん:2014/12/26(金) 17:19:44 ID:sdaysmAM
>>343
おお、それはおいたわしいことですね・・・(´;ω;`)
お大事にして下さいませm(_ _)m

私もですが老いた体に寒さは骨身にしみますね・・・(´;ω;`)

一刻も早いご回復をお祈り申し上げます(´;人;`)

345名無しさん:2014/12/26(金) 18:23:10 ID:N.0DVAXM
>>344
くびもとにブロディーばりのジャンピングニーをくらわしてほしいです(^ω^;)

346名無しさん:2014/12/26(金) 18:32:29 ID:sdaysmAM
>>345
そこまで痛みに追い詰められて
いらっしゃるのですね(´;ω;`)

安静になさって下さいませm(_ _)m

年越しまでには完治なさると
良いですね(´;ω;`)

347名無しさん:2014/12/26(金) 19:54:42 ID:N.0DVAXM
>>346
長風呂でだいぶ戻りました、やっぱり筋肉や筋が寒さで硬くなってるんですかね(^ω^;)

お騒がせしました!

348名無しさん:2014/12/26(金) 20:00:29 ID:sdaysmAM
>>347
ご回復の兆し、何よりです♪m(_ _)m

お風呂は百薬の長ですねm(_ _)m

ご自愛下さいませm(_ _)m

お気遣い、ありがとうございますm(_ _)m

349名無しさん:2014/12/26(金) 21:07:54 ID:.7hSJ68E
>>343
(´・ω・`)ノ 大丈夫ですか?
寝違えは実は首じゃなくて脇が原因らしいですお (´・ω・`)
(´・ω・`)つttp://matome.naver.jp/odai/2141171136904070501
このサイトが分かりやすく治し方が書いてあります(効果には個人差があります)
試してみてはいかがでしょうか (´・ω・`)
お大事にして下さいお (´・ω・`)

350名無しさん:2015/01/16(金) 00:10:53 ID:ad0nA92Y
転倒しそうになり、
咄嗟に膝を付いたのですが
そこが溝付きの歩道で
今になり痛くなって来ました(´;ω;`)

ですがこの程度平気です♪(´;ω;`)

351名無しさん:2015/02/10(火) 01:15:46 ID:OB9SCvy6
副隊長大丈夫?ちゃんと診てもらった方が安心だよ(o;д;)o・・お大事にm(._.)mこちらは、古傷が仇になり冬は膝サポーターがないと辛い日々( ̄▽ ̄;)関節気ぃつけてー。。おやすみ〜(つ∀-)

352名無しさん:2015/02/10(火) 02:07:15 ID:M.2FPqow
>>351
お気遣いありがとうございますm(_ _)m

ご心配をお掛けしてすみませんm(_ _)m

お蔭様で完治いたしました(´;ω;`)

ちいさん、古傷の痛み、
和らぎますと良いですね(´;ω;`)

ではでは。。。おやすみなさいませ。。。ノシ

353名無しさん:2015/02/10(火) 02:26:14 ID:OB9SCvy6
あっ副隊長の膝のコメ、1ヶ月前のコメだったね、今気づいた( ̄▽ ̄;)完治しててヨカター( =^ω^)。。zzz…

354名無しさん:2015/02/10(火) 02:36:09 ID:OB9SCvy6
体調と言えば副隊長、煙との付き合いはその後どう?少しは減らせた?( -_・)??これ寝言だからレス後日。。可w zzz…

355名無しさん:2015/02/10(火) 10:55:09 ID:M.2FPqow
>>353
ありがとうございますm(_ _)m
感謝です♪m(_ _)m
>>354
煙草、ヘビーユーザーの
清水国明です(´;ω;`)
と、言った具合で減らせておらず
悩んでおります(´;ω;`)

お気遣いありがとうございますm(_ _)m

356名無しさん:2015/02/10(火) 20:47:49 ID:EHmfPNLw
中々ねー(*´・д・)止めたくても止められないよねー( ̄▽ ̄;)私はインフルのきっついのにかかって、熱が40度越えて中々下がらなくて、喫煙が怖くなって懲りて減らして止めれたの。友達は癌になりかけのポリープが検査で見つかって長年ベビースモーカーから脱したよ。デカイ懲りるキッカケがあれば気負わずに煙切れるかもね・・( ^ω^ )。。ノシ

357名無しさん:2015/02/10(火) 21:06:59 ID:M.2FPqow
>>356
そうなのですか(´;ω;`)
きっかけが必要なのですね(´;ω;`)
辞められなくても、
せめて節煙したいと思っております(´;ω;`)

358名無しさん:2015/02/11(水) 02:41:01 ID:oRPWI.ng
ミスタッチ発見!(*´艸`*)*ヘビーがベビーになっとったwwwエライコッチャ(゜.゜)

喫煙は老化が5年早まるらしーよ。
禁煙しても完全に体からニコチンが抜けるまで10年 かかるんだってzzz…

359名無しさん:2015/02/11(水) 02:45:28 ID:utnGwJYg
>>358
可愛らしいミスタッチ
だったのですね♪(´;ω;`)

海外での小さなお子さんの
まさにベビースモーカーさんが
話題になりましたね(´;ω;`)

凄い貫禄の方でした(´;ω;`)

ニコチンの恐ろしさからの
足抜けは困難な道のりなのですね(´;ω;`)

360名無しさん:2015/02/11(水) 02:55:13 ID:oRPWI.ng
副隊長、 諸事情対応お疲れさまぁーm(._.)mこちらは影響なく楽しめてますm(._.)m


そうそう!ヘビースモーカーの凄い子どもいたね。つべにうPして世界中から説教された両親がちゃんと禁煙させたらしーねwwおやすみ〜(つ∀-)

361名無しさん:2015/02/11(水) 02:58:26 ID:utnGwJYg
>>360
ちいさんのお心遣いに
心よりの感謝ですm(_ _)m

ありがとうございますm(_ _)m

ちいさんにはご影響が及んで
いない様で不幸中の幸いで
ございますm(_ _)m

おやすみなさいませm(_ _)m

良いお眠りをです♪m(_ _)m

362名無しさん:2015/02/15(日) 16:53:45 ID:fbPXzEVM
(´・ω・`)風邪ひいた…家族全員ゲホゲホで治りが遅い中、なんとか抵抗してきましたが撃沈

2週間以上ゲホゲホやられちゃ勝てんです(;><)

363名無しさん:2015/02/15(日) 16:57:05 ID:HulE9Nc6
>>362
おいたわしい事です(´;人;`)
しかし家族さんとの暖かみも
感じれ羨ましくも思います(´;人;`)

一日も早くご回復なされます様に(´;人;`)

364名無しさん:2015/02/15(日) 20:43:14 ID:YQTWKWLk
>>362
大丈夫ですか・・・ (´・ω・`)
温かくしてビタミンと薬を飲んでくださいお (´・ω・`)

家族全員はやくよくな〜れっミ☆
  *``・*+。
 |   `*。
 |     *。
 。∩∧ ∧   *
+   (・∀・ )*。+゚
`*。 ヽ  つ*゚*
 `・+。*・`゚⊃ +゚
 ☆  ∪~ 。*゚
 `・+。*・+ ゚

365名無しさん:2015/02/16(月) 12:26:37 ID:OjqLKnww
(´・ω・`)ありがとうございます、だいぶ治りました!!
ビタミンC多めにとってみました(´∀`)

366名無しさん:2015/02/16(月) 13:22:26 ID:DEyIqzyg
>>365
ご回復の兆しの様で何よりです♪m(_ _)m

治りかけが大切ですので
十分ご自愛下さいませm(_ _)m

今年の風邪は咳の風邪なのですね(´;ω;`)

367名無しさん:2015/02/19(木) 18:57:23 ID:ph0no2nQ
(´・ω・`)咳には龍角散の粉薬が1番と実感、ただ味が本当にひど過ぎるw

これさえなければなぁ…でも、そのおかげで咳はほとんど出なくなりました(´∀`)

368名無しさん:2015/02/19(木) 21:42:12 ID:eIxkR.ME
>>367
咳の時の龍角散、
腹痛の時の正露丸の
両横綱なのですね(´;ω;`)

ご回復の兆しの様で何よりですm(_ _)m

369名無しさん:2015/03/17(火) 22:57:08 ID:3ltFlzCk
(´・ω・`)咳が止まらない。>>367のとおり効くのなら飲んでみよう

370名無しさん:2015/03/17(火) 23:34:36 ID:ietLFdOE
>>369
それはお辛いですね。。。(´;ω;`)

お大事にですm(_ _)m

371名無しさん:2015/03/17(火) 23:54:37 ID:Y7kYfpO6
>>369
大丈夫かお (´・ω・`)
早く治ると良いですねお大事にですお (´・ω・`)

372名無しさん:2015/03/18(水) 18:49:31 ID:9FMqsk/M
>>370-371
雨が降り出してから治まりました。
湿度が関係するのかなあ(´・ω・`)
ひどいようでしたら龍角散飲みます

ありがとうございます(´・ω・`)

373名無しさん:2015/03/18(水) 20:58:58 ID:6Yw1Ce7k
>>372
もしかしたらPM2.5が影響しているのかもしれませんお (´・ω・`)
少しお高いけどPM2.5対応のマスクをしてみると良いかもしれませんお (´・ω・`)

374名無しさん:2015/05/11(月) 22:00:43 ID:3rtsl2jw
久しぶりにお腹がピーピーだお (´;ω;`)
なんか古いものでも食べたっけかな・・・

375名無しさん:2015/05/11(月) 22:05:38 ID:F3dWV.fU
>>374
それはさぞやお辛いでしょうね。。。(´;ω;`)

おいたわしい事です(´;人;`)

男性は胃腸の悩みが多いですね(´;ω;`)つ●正露丸

376名無しさん:2015/05/11(月) 22:41:47 ID:3rtsl2jw
>>375
(´・ω・`)
 つ●と
ありがとうございますお

377名無しさん:2015/05/17(日) 18:31:27 ID:yavi3LBQ
>>372
たんがからんで咳につながってるなら龍角散のダイレクトか、たんがからむ咳には専用の薬があります(ドラッグストアの咳どめコーナーを見るといくつか並んでます)が良いですよ(*^□^*)

妙にひつこいので、症状が出たら買ってみて下さい、咳は体力奪いますからね(´・ω・`)

378名無しさん:2015/05/17(日) 19:01:11 ID:yavi3LBQ
いちおう参考まで
たんがからむ咳が続く場合

※新ブロン液エース
※ストナ去たんカプセル

379名無しさん:2015/06/20(土) 17:05:02 ID:4AK0wwPs
(´・ω・`)朝から動悸がひどかった、ちょっと動いて息切れ、胸の痛み…今週めまいがひどかったので、やっぱりきたかって感じ。

何もせず(したくても出来ないw)ひたすら寝てたら、おさまった(´・ω・`)ふぅ

380名無しさん:2015/06/20(土) 17:12:06 ID:.27rJgsk
>>379
お身体の不調で大変に
お苦しみなのですね。。。(´;ω;`)

おいたわしい事でございますm(_ _)m

十分にご自愛なさって下さいませm(_ _)m

381名無しさん:2015/06/20(土) 18:38:00 ID:4AK0wwPs
>>380
まだ鼓動がちょっと不規則な感じですが、締め付けるような痛みと苦しさはないので大丈夫です(^ω^;)結構まいります。

382名無しさん:2015/06/20(土) 18:52:19 ID:.27rJgsk
>>381
そうなのですか(´;ω;`)

ご病状が快方に向かいますといいですね(´;人;`)

体に良い物を摂って安静になさってくださいませm(_ _)m

383名無しさん:2015/06/20(土) 19:55:07 ID:CrbAjcYE
>>379
大丈夫ですかお (´・ω・`)つ【救心】
もう行っているかもしれませんが病院に行った方が良いですお (´・ω・`)
お大事にして下さいお (´・ω・`)

384名無しさん:2015/06/21(日) 10:21:43 ID:b0/vj.8o
病院は行ってます、場所が場所なだけに不安もあったので(^ω^;)
今日はスッキリとしてます(´∀`)ですが無理に動く気はないですw

385名無しさん:2015/06/29(月) 22:43:59 ID:amDonnXg
また青っ洟が出て鼻づまり、のどに痰がたまってるようで気持ち悪い(´・ω・`)

386名無しさん:2015/06/29(月) 22:50:11 ID:smEyACiY
>>385
それは大変心配ですね(´;ω;`)
お大事になさって下さいませ(´;ω;`)

適切なご診断と治療を受けられて
ご回復されますことを
願って止みませんm(_ _)m

夏は脱水症状で体力が落ちる
季節ですので身体を良く良く
労って下さいませm(_ _)m

387名無しさん:2015/06/29(月) 23:38:50 ID:pA56B7IQ
>>385
風邪をひいて体調を崩される方が多いように思います、悪化しないうちに病院へ行かれて下さいませ(´・ω・`)ノ

388名無しさん:2015/06/30(火) 07:42:33 ID:Pg5lx4fg
>>385
季節の変わり目なので体調を崩される方が多いようです (´・ω・`)
お大事にして下さいお (´・ω・`)

389名無しさん:2015/06/30(火) 21:08:10 ID:ZPE094Cc
>>386-388
ありがとうございます。
病院に行きたいのですが行ける時間帯には閉まっています。
土曜日あたりいきますお(´・ω・`)

390名無しさん:2015/06/30(火) 21:14:37 ID:pidroU76
>>389
重い病でないと良いですね(´;ω;`)

御無事で(´;人;`)

391名無しさん:2015/07/03(金) 19:06:16 ID:nXn9altE
青っ洟と鼻づまりと匂い味覚がわからなくなったので耳鼻科に行ってきました
鼻の奥で炎症を起こしているので薬を蒸気にしたもので処置して貰って
薬をもらいました。(´・ω・`)
お騒がせしてしましたお(´・ω・`)

392名無しさん:2015/07/03(金) 19:09:55 ID:iAVp5zBY
>>391
薬を蒸気にですか!?ともあれ早く完調になりますように(・ω・人)(・ω・人)

393名無しさん:2015/07/03(金) 19:13:39 ID:nXn9altE
>>392
炎症を抑える薬を蒸気にして5分ぐらい鼻にあてがって吸いました(´・ω・`)

今は鼻の通りよくなってるのがわかります。ありがとうございます(´・ω・`)

394名無しさん:2015/07/03(金) 20:13:44 ID:iAVp5zBY
>>393
そんな短時間で効果があるんですね(゜O゜;)
快方に向かわれてるようで良かった、なにより味覚が麻痺してるのは辛いでしょうから(´・ω・`)

395名無しさん:2015/07/03(金) 20:50:51 ID:gu7cy5OI
>>391
お医者さんに処置して頂いた
とのことで何よりでございますm(_ _)m

早期のご回復をお祈り申し上げます(´;人;`)

私も小さい頃、耳鼻科さんで
機械に繋がったホースみたいな物から出ます、
湯気のような物を鼻の穴に入れる
治療を受けておりました(´;ω;`)

今も鼻の調子が悪く、辛い時があります(´;ω;`)

良くなりますと本当に素敵ですね♪(´;ω;`)

396名無しさん:2015/07/08(水) 18:28:47 ID:h7zAR8ck
やたらと汗をかく(´・ω・`)もちろん蒸し暑いのもあるんだけどそれにしても…

今日は動悸が出なくて比較的快調だったのに(´・ω・`)

397名無しさん:2015/07/08(水) 20:42:55 ID:sLd9HCfw
職場で倒れて救急車で運ばれました。診察の結果、一過性全健忘といわれました。
一晩入院しました。皆さんも気をつけてくださいお(´・ω・`)

398名無しさん:2015/07/08(水) 20:58:03 ID:6kvPR5fA
>>397
大丈夫ですか(゜O゜;)一時的に記憶がなくなるんでしたっけ?!

399名無しさん:2015/07/08(水) 21:16:48 ID:.VmS/6dI
>>396
脱水症状にならぬ様、
ご自愛下さりつつお身体をお休め
下さいませ(´;人;`)

400名無しさん:2015/07/08(水) 21:22:32 ID:E2PFRZVc
>>397
おいたわしい事です(´;人;`)

お命に触りがなかったのが
せめてもの不幸中の幸いでございますm(_ _)m

ご自愛下さりご回復を
果たされますように(´;人;`)

精神的な物が原因でしょうか(´;ω;`)

御心とお身体を労って下さいませ(´;人;`)

お力になれず申し訳ございませんm(_ _)m

お大事にです(´;人;`)

401名無しさん:2015/07/08(水) 21:43:10 ID:6kvPR5fA
>>399
自分でも引くくらい汗が出てたので、暑いだけより精神的な事かなと思います…変な言い方ですが動悸がなかったのも、自分の弱い部分がやっと観念しだしたのかな(^ω^;)

頑張らないと(`ω´)

402名無しさん:2015/07/08(水) 22:38:42 ID:0JFoUFCc
>>396
>>397
こんなことしか言えませんが・・・・
お二人ともどうかお大事にして下さいお (´・ω・`)

403名無しさん:2015/07/08(水) 23:07:57 ID:E2PFRZVc
>>401
お健やかにご回復をです(´;人;`)

404名無しさん:2015/07/14(火) 18:58:38 ID:GC.nymsg
今度はくしゃみをすると胸が痛みます。弱り目にたたり目です(´・ω・`)

405名無しさん:2015/07/14(火) 19:48:31 ID:TEnrcdXw
>>404
それは大変ですね(´;ω;`)

ご自愛下さいませ(´;人;`)

肋骨にご負担が掛かられて
いらっしゃるのですね。。。m(_ _)m

406名無しさん:2015/07/15(水) 20:57:41 ID:4BTqR7sM
>>404
辛いですね・・・ (´・ω・`)
お大事にして下さいお (´・ω・`)

407名無しさん:2016/05/03(火) 11:07:12 ID:jNzfKF52
咳と痰がひどくてしんどいお(´・ω・`)

408名無しさん:2016/05/03(火) 12:39:21 ID:0cztWi0g
>>407
上にも書いてますが
※新ブロン液エース
※ストナ去たんカプセル
が効きますよ、お大事にm(__)m

409名無しさん:2016/05/03(火) 13:17:43 ID:Vo6WzWRY
>>407
大丈夫ですかお? (´・ω・`)
お大事にして下さいお (´・人・`)

410名無しさん:2016/05/03(火) 13:35:59 ID:jNzfKF52
>>408
早速参考にさせていただきます。ありがとうございます。
>>409
少しマシになりました。熱もないし。。心当たりがないんですよね。。

ありがとうございます。 (´・ω・`)

411名無しさん:2016/05/03(火) 14:22:16 ID:nl2UUf0s
>>410
お労しい事です。
ご回復をお祈りすることしか出来ず
申し訳なく思います。
お大事になさって下さいませ(´;人;`)

少しはマシな状態になられたのですね。
黄砂の影響でしょうか。。。

412名無しさん:2016/05/03(火) 21:21:21 ID:jNzfKF52
>>411
黄砂ではなさそうです。突発的に発作が始まって
ひどい時は仕事にもならなく大変でした。

原因がわからないのは気持ちがわるいですね。
ありがとうございます。 (´・ω・`)

413名無しさん:2016/05/03(火) 23:15:09 ID:nl2UUf0s
>>412
そうなのですか。。。(´;ω;`)
原因不明は怖いですね(´;ω;`)

少しでもご回復なさいます様に(´;人;`)

414名無しさん:2016/05/16(月) 07:31:37 ID:yWaEJsfs
ぽんぽん痛いお (´・ω・`)
げりぴーだお (´・ω・`)

415名無しさん:2016/05/16(月) 07:36:11 ID:ajbGnGuE
>>414
痛いの痛いの遠いお山へ飛んでけー!(´;ω;`)

ですm(_ _)m

お大事になさって下さいませ(´;人;`)

416名無しさん:2017/05/14(日) 21:57:09 ID:7.m5RqAk
食中毒にかかりました・・・_:(´ཀ`」 ∠):
やっと少し落ち着きましたがめちゃめちゃ苦しいです_:(´ཀ`」 ∠):
これから食中毒が増える季節です皆さんもお気をつけ下さいお_:(´ཀ`」 ∠):

417名無しさん:2017/05/14(日) 22:00:03 ID:7.m5RqAk
奇しくも一年前にも軽くなってた・・・
食生活を見直さなきゃ

418名無しさん:2017/05/14(日) 22:04:09 ID:ga0.Zn4c
>>416
かなりしんどそうですよね。お大事になさってくださいお(´・ω・`)
水分はしっかりとってくださいお・・・

寒暖の差が大きい上に食品が傷みやすい季節になってきましたので
きをつけますお(´・ω・`)

419名無しさん:2017/05/14(日) 22:23:08 ID:7.m5RqAk
>>418
ありがとうございますお_:(´ཀ`」 ∠):
水分をしっかりとるお_:(´ཀ`」 ∠):

420名無しさん:2017/05/14(日) 23:05:06 ID:KIiAwOhA
>>416
御大事になさって下さいませ(´;人;`)

お早いご回復を願います(´;人;`)

徐々に梅雨も近づいて来ますし
食中毒の怖い季節ですね(´;ω;`)

(´;人;`)

421名無しさん:2017/05/16(火) 23:19:18 ID:h1hxa.x2
>>420
ありがとうございます (´・ω・`)
やっとちゃんと食事がとれるように回復しました (´・ω・`)

422名無しさん:2017/05/17(水) 06:19:48 ID:xywfaRD2
>>421
御回復の様で何よりです♪m(_ _)m

食中毒、本当に怖いのですね(´;ω;`)

お身体労って下さいませ(´;人;`)

423名無しさん:2018/01/09(火) 17:59:41 ID:jOaIAr5o
お正月から腹痛に嘔吐に頭痛があったので病院に行きました
計ったら熱があるようでウイルス性胃腸炎でしたお。みなさんも気をつけて
くださいお(´・ω・`)

424名無しさん:2018/01/09(火) 18:54:15 ID:2v/notKA
>>423
年明けから大変なお苦しみだったのですね…(´;ω;`)

お労しい事です(´;人;`)

1日も早い御回復を。です(´;人;`)

苦痛の最中にもお心遣いを頂き
誠に感謝で御座いますm(_ _)m

御治癒、進まれます様にm(_ _)m

425名無しさん:2018/01/09(火) 21:14:03 ID:Rk/OSBAI
>>423
胃痛は本当に辛いですね・・・
お大事にして下さいお (´・ω・`)

426名無しさん:2018/01/10(水) 23:13:46 ID:QxeWGM.I
>>424>>425
だいぶ良くなりました
ありがとうございますお(´・ω・`)

427名無しさん:2018/12/03(月) 22:08:57 ID:rMRh5UDo
なんか急速に目が悪くなった気がする.. (´・ω・`)
目から疲れる..老眼かなあ (´・ω・`)

428名無しさん:2018/12/03(月) 23:01:03 ID:PlH9ZaFI
>>427
それはお困りの事態ですね…(´;ω;`)

目に効くとの触れ込みの物は色々とありますが
真偽が不明で手も出しにくいですね(´;ω;`)

眼精疲労の可能性や他の御病気の可能性も
考えられますので無責任な事は言えませんが
御不調が続く様でしたら診察を受けられるのも
一つかもしれませんね(´;ω;`)

御健康を祈ります(´;人;`)

429名無しさん:2018/12/03(月) 23:56:57 ID:rMRh5UDo
>>428
ありがとうございます (´・ω・`)
目に良いと言われていたブルーベリーも実はあまり効果がないという説もありますね (´・ω・`)

まあ加齢には逆らえないので妥協して付き合っていかないといけないんでしょうね (´・ω・`)

王道楽土さんも皆さんもお身体を大切に (´・ω・`)

430名無しさん:2019/08/03(土) 14:04:47 ID:A8Nv90t.
頭痛が続いて仕事にならないときがあったので
病院でMR検査を受けました。(´・ω・`)

結果はどこも異常がなくよかったです(´・ω・`)

431名無しさん:2019/08/03(土) 14:31:06 ID:pTC9iqBc
>>430
体調が優れず苦しんで
おられるのですね…(´;ω;`)

検査の結果異常なしとの事で
ひとまず安堵で御座いますが、
非常な暑さとお忙しさの折りと思いますが
心身いたわってお過ごし下さいませm(_ _)m

ご無事をと祈ります(´;人;`)

432名無しさん:2019/08/03(土) 21:00:42 ID:xPstWx46
>>430
頭痛は辛いし怖いですね...(´・ω・`)
検査で異常がなくてひと安心ですが
念のため違う病院、違う医者にセカンドオピニオンで診てもらった方が安心かもしれません(´・ω・`)
お大事にしてくださいお(´・ω・`)

433名無しさん:2019/08/03(土) 21:17:06 ID:QH/vOkJo
>>431>>431
ありがとうございますお(´・ω・`)
セカンドオピニオンで行ったので同じ結果でよかったですお

病院代はかなりかかりましたが、安心できてよかったです(´・ω・`)

434名無しさん:2019/08/03(土) 22:09:13 ID:pTC9iqBc
>>433
安心されたとの事で
何よりで御座いますm(_ _)m

お健やかにと願います(´;人;`)

蒸し暑いうだる暑さの季節ですが
健康に乗り切りたい夏ですね(´;ω;`)

435名無しさん:2019/10/03(木) 21:22:17 ID:aHMoODBM
認めたくないけど秋の花粉症になっちゃったぽい(´・ω・`)
数日前からくしゃみ鼻水止まらないし目に細かい何かが入ってる気がして痒い(´・ω・`)
風邪とは違う感じだしやっぱり花粉症かなあ....(´・ω・`)

436名無しさん:2019/10/03(木) 22:10:19 ID:xbLlPI3U
>>435
秋にも花粉症があるのですね(´;ω;`)

大変おいたわしい事で御座います…(´;人;`)

お大事になさって下さいませm(_ _)m

秋風邪ですとお辛い中にも
不幸中の幸いですね…(´;ω;`)

437名無しさん:2019/10/03(木) 23:55:29 ID:aHMoODBM
>>436
ありがとうございます(´・ω・`)
夏から秋にかけて黄色い花が咲くブタクサの花粉が花粉症を引き起こすみたいです(´・ω・`)
今日は特に花粉が飛散しているようで症状を訴えている人が多いみたいです(´・ω・`)
花粉症は気をつけようがないですがお気をつけくささいお(´・ω・`)

438名無しさん:2020/09/30(水) 07:35:55 ID:PY6.A6Uc
今年もやって参りました秋の花粉シーズン(´・ω・`)
くしゃみは出るし喉イガイガするし目はゴロゴロ痛痒い(´・ω・`)
目ん玉取り出して洗いたいお(´・ω・`)

439名無しさん:2020/09/30(水) 11:50:54 ID:C.yn3G8c
>>438
花粉症、大変な苦痛なのですね…(´;ω;`)
お見舞い申し上げますm(_ _)m
目が特にお辛いのですね…(´;ω;`)

良い治療法やお薬が
発明されますと有り難いですね(´;ω;`)

(´;人;`)

440名無しさん:2020/09/30(水) 21:21:13 ID:PY6.A6Uc
>>439
(´・ω・`)ありがとうオリゴ糖

441名無しさん:2021/01/01(金) 19:45:22 ID:8f0r6/u6
腰のヘルニア(´・ω・`)

442名無しさん:2021/01/01(金) 21:09:31 ID:mNZP.OCo
>>441
お苦しみの新年なのですね…。
お労しい事で御座います…(´;人;`)

臓器さんが定位置から
離れてしまう御病気なのですね…(´;ω;`)

治療による早期のご回復を
心よりお祈り致します(´;人;`)

(´;人;`)

443名無しさん:2021/01/01(金) 21:21:56 ID:c7vnL0Z6
>>441
大丈夫ですか(´・ω・`)
ヘルニアは厄介ですね
痛みが引いたらお医者さんに相談しながら
筋トレとお尻からモモ裏のストレッチをすると改善するかもです(´・ω・`)
でも一生付き合わないといけないかもです(´・ω・`)
お大事にしてくださいお(´・ω・`)

444名無しさん:2021/01/03(日) 17:38:00 ID:k6FOUqoA
>>443
お尻と腰のしびれがありますが、ありがとうございます。(´・ω・`)

445名無しさん:2021/05/12(水) 20:27:25 ID:i7yKtbyc
胸と腋の下に発疹が出来たので皮膚科に行ったところ
帯状疱疹でした(´・ω・`)

来週また病院に行かないといけませんお。(´・ω・`)
疲れているんでしょうね・・(´・ω・`)

446名無しさん:2021/05/12(水) 21:13:03 ID:5Q3hCJX.
>>445
それはお辛いですね...(´・ω・`)
疲れやストレスで免疫力が下がって罹るみたいですね(´・ω・`)
お大事にしてくださいお(´・ω・`)

447名無しさん:2021/05/12(水) 21:45:52 ID:ZH4xhdJM
>>445
病にお苦しみなのですね…(´;ω;`)

一日も早い御快癒をと
心より祈ります(´;人;`)

ストレス多い世の中
御心と病の障りが
少なくなります様に(´;人;`)

448名無しさん:2021/05/12(水) 22:04:57 ID:i7yKtbyc
温かい心遣いありがとうございます(´・ω・`)

しばらくは早寝と少し長めに寝て体力と気力を養いますお(´・ω・`)

449名無しさん:2022/03/18(金) 20:37:09 ID:wX0z/Ecg
頭痛がありましたので鎮痛剤を服用しました。

今はおちつきましたお(´・ω・`)

450名無しさん:2022/03/18(金) 21:04:00 ID:eXB38png
>>449
症状が落ち着かれたとの事、
何よりで御座います(´;人;`)

御大事になさって安静にされて
下さいませm(_ _)m

451名無しさん:2022/03/18(金) 21:10:37 ID:2ItXhMQU
>>449
お大事にして下さいお(´・ω・`)

452名無しさん:2022/03/18(金) 21:31:59 ID:wX0z/Ecg
目をあけるのがしんどかったので服用しましたお

みなさまお気遣いありがとうございます(´・ω・`)

453名無しさん:2022/04/26(火) 23:21:37 ID:TMZ8sqP.
気圧の変化と風の音で目眩というかぐわんぐわんするお(´・ω・`)

454名無しさん:2022/04/27(水) 11:02:49 ID:8tBwG.XQ
>>453
気候の変化が心身に厳しい
時節ですね(´;ω;`)

是非、お大事になさって
下さいませm(_ _)m

455名無しさん:2022/04/28(木) 00:02:22 ID:lzm0HWUk
>>453

ぐわんぐわんですか。頭痛持ちにとっても
気圧の変化はしんどいですお

どうぞお大事になさってください(´・ω・`)

456名無しさん:2022/04/28(木) 07:44:39 ID:L7TrCLpo
>>454
ありがとうございます治りましたお(´・ω・`)
今年は気候の変化が激しいです(´・ω・`)

457名無しさん:2022/04/28(木) 07:48:44 ID:L7TrCLpo
>>455
ありがとうございますお(´・ω・`)
なんかぐわんぐわん揺らされて酔った様な感じでした(´・ω・`)
頭痛辛いですねお大事にして下さいお(´・ω・`)

458名無しさん:2022/09/06(火) 11:29:21 ID:V7NbSqPw
智歯診療で総合病院に行ってきました。
症状が重いので来月抜歯しないと言われました。(´・ω・`)

459名無しさん:2022/09/06(火) 11:59:01 ID:S7H.xF3g
>>458
歯の事で御苦しみなのですね(´;ω;`)

親知らず、昔に痛んだ事が
思い起こされますm(_ _)m

心よりお見舞い申し上げますm(_ _)m

完治を願っております(´;人;`)

460名無しさん:2022/09/07(水) 21:01:04 ID:3/yN0d.M
>>458
抜歯大変ですね(´・ω・`)
お大事にしてくださいお(´・ω・`)

461名無しさん:2022/09/12(月) 10:21:47 ID:fn5rIqCg
咳と頭痛とのどが少し痛いので発熱外来で
コロナ検査してきます・・(´・ω・`)

462名無しさん:2022/09/12(月) 10:34:20 ID:o6kGRmlc
>>461
ご無事とご陰性をと祈ります(´;人;`)

お大事になさって下さいませm(_ _)m

463名無しさん:2022/09/12(月) 17:09:50 ID:fn5rIqCg
>>462
検査の結果陰性でしたお。

ほっとしましたお。ありがとうございました(´・ω・`)

464名無しさん:2022/09/13(火) 21:07:10 ID:SQs10yBM
>>461
>>463
コロナは相当しんどいみたいなので
陰性で良かったですね(´・ω・`)

465名無しさん:2022/09/14(水) 21:22:35 ID:lKhDOsik
>>464
ありがとうございます。

ただ咳による痛みや頭痛が続いています。。
早く治りたいですお(´・ω・`)

466名無しさん:2022/09/14(水) 22:18:55 ID:YrwBv2nU
>>465
それは辛いですね(´・ω・`)
早く治りますように
お大事にしてくださいお(´・ω・`)

467名無しさん:2022/09/24(土) 14:05:55 ID:CBg0ui1I
先日来の咳と喉と頭痛がいっこうによくならないないので

精密検査を受けたところ副鼻腔炎と気管支炎を発症しているとのことでした

今月は病院に行ってばかりで出費がかさみます(´・ω・`)

さてよくなることやら・・・(´・ω・`)

468名無しさん:2022/09/24(土) 14:09:40 ID:/MW8lXj2
>>467
病苦に悩まれて
おられるのですね…(´;ω;`)

祈る事しか出来す
申し訳なく思いますm(_ _)m

御回復をと心より
お祈り申し上げます(´;人;`)

469名無しさん:2022/09/24(土) 21:07:56 ID:w/UFI/2Y
>>467
結構長引いていて辛いですね(´・ω・`)
お大事にしてくださいお(´・ω・`)

470名無しさん:2022/10/07(金) 12:34:19 ID:8b84.wNE
総合病院にて親しらずを抜歯してきました。

麻酔が効いているので口を動かすのが不自由なのと
飲み込みがしんどいです(´・ω・`)

471名無しさん:2022/10/07(金) 12:45:52 ID:8Kv8Yc..
>>470
抜歯の施術を受けられたとの事
大変お疲れ様で御座いましたm(_ _)m

早い完治で健やかな口内をと
願います(´;人;`)

歯は大切ですね(´;ω;`)

安静になさって下さいませm(_ _)m

472名無しさん:2022/10/07(金) 21:45:40 ID:dEdz.o/o
>>471
痛みと出血が続くのが不安です。(´・ω・`)

ありがとうございます。

473名無しさん:2022/10/08(土) 21:00:01 ID:.hzJ1NMw
>>470
痛いの痛いの飛んでけー(´・ω・`)
お大事にしてくださいお(´・ω・`)

474名無しさん:2022/10/09(日) 10:31:37 ID:1P961JWk
>>473
痛みは引いてきましたが腫れが続いています

ありがとうございます。(´・ω・`)

475名無しさん:2023/03/21(火) 19:22:21 ID:gar1kezY
目が、目がぁああ!目がかゆいいいいい!(´・ω・`)

476名無しさん:2023/03/21(火) 19:36:05 ID:.Kw3/Q1I
>>475
季節柄、花粉症にて
お苦しみなのでしょうかm(_ _)m

少しでも御改善されます様
願います(´;人;`)

痒いの痒いの
遠いお山へ
飛んで行け。です。

目は大切な器官ですから
お大事になさって
下さいませm(_ _)m

477名無しさん:2023/03/21(火) 20:01:27 ID:gar1kezY
>>476
ありがとうオリゴ糖(´・ω・`)
鼻は大丈夫なんだけど目がかゆくてかゆくて
ほんとに目ん玉取り出して丸ごと洗いたいです(´・ω・`)

478名無しさん:2023/03/21(火) 20:09:46 ID:.Kw3/Q1I
>>477
大変なお苦しみなのですね。。。(´;ω;`)

誤った国策により
山野に過剰に植林された杉の木さん、
国さんの責任で特効薬を産みだして
頂きたいですね(´;ω;`)

479名無しさん:2024/07/16(火) 18:48:57 ID:iqPwcdnw
頭が痛く嘔吐もひどかったので救急に行ったところ入院となりました
今のところ脳には異常がなくよかったです(´・ω・`)

480名無しさん:2024/07/16(火) 19:06:07 ID:htIqBsZ.
>>479
それは大変な事態ですね…。
一日も早い御快癒を心よりの
御祈り申し上げます(´;人;`)

お辛い中をお知らせのお書き込み下さり
ただただ御無事をと願うばかりですm(_ _)m

脳に異常が無かったのは
不幸中の幸いですね(´;ω;`)

御身大切されて御静養されて下さいませm(_ _)m

481名無しさん:2024/07/16(火) 22:08:03 ID:tlgEYG02
>>479
それは大変ですね(´・ω・`)
ただ脳に異常がなくてよかったですね(´・ω・`)
入院不安だと思いますがゆっくり休んでくださいお(´・ω・`)
お大事に(´・ω・`)

482名無しさん:2024/07/17(水) 19:20:57 ID:YhHa.dxY
退院となりました。ゆっくり静養します。
ご心配いただきまして申し訳なくまたありがたく存じます

生活面で無理もしていたと思います。気をつけて生活していきます
ありがとうございました(´・ω・`)

483名無しさん:2024/07/17(水) 19:25:51 ID:lErZACPw
>>482
御退院されたとの事
何よりで御座いますm(_ _)m

心身お辛い中、丁寧親切な御言葉を下さり
感謝感謝で御座いますm(_ _)m

くれぐれも御自愛なさって
御静養下さいませm(_ _)m

お大事になさってくださいませm(_ _)m

484名無しさん:2024/07/17(水) 22:16:10 ID:wzAmE7Gw
>>482
退院良かったですお(´・ω・`)
心配したりされたりお互いさまですお(´・ω・`)
明日ぐらいからまた猛暑が続くみたいなので無理しないようにしてくださいお(´・ω・`)

485名無しさん:2024/07/23(火) 21:02:14 ID:LbzPek0Y
検査結果と退院後の経過観察などのことで病院に行きましたお

医師からは特段注意することはないとのことでした。(´・ω・`)
猛暑のおり、皆様もご無理せずご自愛してくださいお(´・ω・`)

486名無しさん:2024/07/23(火) 21:28:43 ID:eIZRTLMI
>>485
御通院お疲れ様でしたm(_ _)m

原因がはっきりしない御身体の不調は
対処法も判然とせず心配ですね…(´;ω;`)

御自身のお辛い中で
思い遣りのお書き込みを下さり
感謝感謝で御座いますm(_ _)m

ぼた餅ロードの皆様に御健勝あれと
心より願います(´;人;`)

487名無しさん:2024/07/27(土) 09:55:47 ID:PULuwElk
蜂さんに刺されましたお(´・ω・`)
たぶんアシナガバチさん
人生初だったけど結構痛いのね(´・ω・`)
流水で洗い流して抗生物質塗ったから大丈夫だと思うお(´・ω・`)

488名無しさん:2024/07/27(土) 18:18:05 ID:nsRh9Y4w
>>487
それは大変な御災難でしたね…(´;ω;`)

御無事を願います(´;人;`)

痛いの痛いの飛んでけ。です(´;ω;`)

489名無しさん:2024/07/27(土) 23:23:59 ID:nyo1BDuk
>>487
字面読んだだけで痛そう。
刺された箇所腫れて熱持っていませんか?

どうぞお大事になさってください。(´・ω・`)

490名無しさん:2024/07/28(日) 06:09:24 ID:w8.Z8pn2
>>488
>>489
ありがとうございますお(´・ω・`)
今はちょっと赤くなってるけど腫れや痛みはないです
みなさんもお気をつけてくださいお(´・ω・`)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板