したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

EasyBotter初心者質問スレ4

73名無しさん:2011/12/03(土) 05:52:16
>>72
>>1-3読んだ?
特に>>3の↓
・アップしたら真っ白になるだけ/文字化けしてる
   エンコードUTF-8(TeraPadはUTF-8N)BOMなし、改行コードはLFになってるか
   data.txtとreply_pattern.phpとlog.datのパーミッションが666になってるか(サーバーによって違う場合もあり)
   setting.phpで何か間違ってないか

7472:2011/12/04(日) 02:08:03
>>73
申し訳ないです。読んでたつもりが見事にそこの辺り読み飛ばしてました。
エンコードを修正したら解消しました。ありがとうございます。

75名無しさん:2011/12/04(日) 16:53:56
【バージョン】 Ver.2.0x
【設置鯖名】 @pages
【PHPのバージョン】
【手動】 動く
【実行】 WebCron お試し?
【実行間隔】 本文1時間、リプTL反応5分間隔(CRON等で定期的に実行している場合)
【不明点】 手動ではリプライもTL反応もしているのですが、cronによる起動ができません。
ヒストリーなどでは、cronが正常に動いた記録が残っているのですが、実際botはつぶやいていません。
どのような問題が考えられるか、アドバイスを頂ければと思います。

76名無しさん:2011/12/04(日) 17:26:55
>>75
BOT側は問題ないね
cronの叩くURL先がどこか間違ってないかチェックしてとしか答えれないかな
cronサービスがどこのか答えれたら案外答えれるかも

77名無しさん:2011/12/05(月) 14:11:37
鯖時間とcronがずれてるとかは?
時間指定の書き方にもよるけど@pagesなら少しずれることも考えて書くのもあり

78名無しさん:2011/12/06(火) 21:27:08
時間指定とかの話はここではなくEasyBotter2.0スレでしょうか?
・時間になったら特定のツイートをしてほしい
・時間内は呟きを止めたい
このふたつでお聞きしたいことがあるのですが…

79名無しさん:2011/12/06(火) 22:10:17
>>78
それだと簡単だけど一応改造になるのでEB2.0スレ
基本手を加える系はそうだと思ってもらって問題ない
手を加えず元からある機能の質問がこのスレ

80名無しさん:2011/12/06(火) 22:27:49
>>79
ありがとうございます!
そちらに移動してみます

81名無しさん:2011/12/07(水) 01:10:03
>>78=80
特定のつぶやきを別ファイルにすれば、bot.phpで時間指定すりゃ良いんだけど

82名無しさん:2011/12/07(水) 04:59:58
【バージョン】 EasyBotter2.05
【設置鯖名】 SiteMix
【PHPのバージョン】PHP Version 5.3.2
【手動】 動かない
【実行】 手動
【実行間隔】×
【不明点】
サーバーにファイルをアップして、手動でbot.phpをブラウザで見る段階ですが、
http://ボットの名前.sitemix.jp/ボットの名前/bot.php
で開いても真っ白で何のメッセージも出ません。
これはエラーということでしょうか?それともこの状態で良いのでしょうか?

非公式wikiには真っ白なページに「2分以内に受け取った@はないようです。」と表示されれば準備完了、間違っている場合はエラーメッセージが出る
とあったのですが、表示された画面がどちらにも当てはまらなかったため、何が間違っているのかわからなくなりました。
本アカから見本の反応ワードを@付きでツイートしても反応しません。ツイートした後にブラウザでもう一度開いてもページは真っ白のままです。

sitemixを使っている人の類似の質問がなかなか見つけ出せなかったため、書き込ませてもらいました。
どなたかご協力お願いします。

83名無しさん:2011/12/07(水) 17:41:37
>>82
ちょっとこのスレをさかのぼってもらえれば、全く同じ症状の人がいたんだが
繰り返しますが>>1-3は読みましょうよ、まんまな答えが書いてありますし

84名無しさん:2011/12/07(水) 18:53:33
>>81
>>78=80です
その時間指定がうまくいかなかったんです…

85名無しさん:2011/12/07(水) 19:27:03
>>83
82です。おっしゃる通りスレ4を1から見たら同じ症状を見つけ、文字コードを変えたらできました。
スレ1を見てあまりの量に諦めかけましたが、スレ4内にあると教えてくださったおかげで無事探し出すことが出来ました
ありがとうございました。

86eee:2011/12/07(水) 20:25:54
>>62なんですが500内部サーバーエラーがどう弄っても治りません...
パーミッションも確認したし再アップロードもしました
問題ないはずなんですが...

87aki:2011/12/07(水) 22:53:56
初めまして。質問させてください。easybotter2.05を使っております。
botの特定のポストに、ある単語でもってリプライすると特別な返信がくる、と言うような事は出来ないでしょうか。
例えば、
botがランダムポストで「さむいーさむいー」

「ぎゅっ」とリプライする

「言ってみるものね」と返信が来る。(通常は「ぎゅっ」とリプライすると「やめてよ!///」などと別の言葉が出るようになっている。)
と、言うようなものなのですが。
どこをどういじれば良いのかさっぱり検討もつきません。
ご教授宜しくお願いします。

88名無しさん:2011/12/07(水) 23:16:28
>>85
うん、だから>>72-73で出てきてた
1から見なくても書き込み前に最新10レス見るだけで解決してたわけだ



何度も繰り返しますが、>>1-3を読み実行する努力が足りない人が多い
今後書き込みする人はまず読む・調べるの努力を

89名無しさん:2011/12/07(水) 23:18:32
>>87
|
↑これが単語指定の末尾に多いとか、コピペ等でダブって指定はありませんか?

9087:2011/12/08(木) 01:07:22
>>89 ありがとうございます。ダブッて指定はありません。

91名無しさん:2011/12/08(木) 01:10:42
通常は  bot「ほげほげ」→@bot「ぎゅっ」→bot「やめてよ!///」
それを「さむいーさむいー」のポストの後だけ
bot「さむいーさむいー」→@bot「ぎゅっ」→bot「言ってみるものね」
こういうことじゃないの?

botのポストを記録して、リプする時そのファイルを読み込んでマッチするとか
該当ポストをしたときフラグを立てておいて、フラグが立ってたら指定リプをするようにするとか
改造しないとできないような

92名無しさん:2011/12/08(木) 02:55:20
取り合えず改造だからスレ移って欲しい

93名無しさん:2011/12/16(金) 09:10:06
【バージョン】 EasyBotter2.05
【設置鯖名】
【PHPのバージョン】5以上
【手動】 −
【実行】 現在手動
【実行間隔】−
【不明点】

反応用語がなかった場合にランダムリプライ(その言葉知らない等...)を
させたいのですがどうもうまく行きません

$response = $eb->reply(1,"random.txt","reply_pattern001.php");

反応用語をreply_pattern001.phpにランダムリプライはrandom.txtに入ってます
reply_pattern001.phpは作動しています。どなたかご教授よろしくお願いします。

94名無しさん:2011/12/18(日) 13:25:04
あげ

95名無しさん:2011/12/18(日) 15:15:04
>>93
反応語句がなかった場合のランダムリプライの内容は十分にある?
ないとTwitterの仕様の問題でリプライできなくなるよ

あとどのcron使うのかは知らないけど1分間隔はやめておいたほうがいい。
ほとんどの場合正常にcron働かないし、鯖にも負担を掛ける。
後者が自宅鯖ならいいけどレンタル鯖なら他の人にも迷惑を掛ける。

96名無しさん:2011/12/21(水) 03:14:27
【バージョン】 EasyBotter2.05
【設置鯖名】 @pages
【PHPのバージョン】5以上
【手動】 動かない
【実行】 手動
【実行間隔】 -
【不明点】

現在ファイルの書き換えも全て済まし、botを手動で動くか試している段階
です。
はじめ手動で試していたときは、通常呟き・リプライ共にできていたのですが、中身をいじっているうちにどちらも行えなくなってしまいました。
アクセス先のページにはエラーメッセージなど一切書れておらず、真っ白です。
とりあえず一旦はじめからやり直そうと思い、解凍したての中身に変え、ランダム呟きの文頭//を外してアクセスしてみました。
これにアクセスしてもさっきと同様ページに何も表示されません。

これはサーバーの問題なのでしょうか?

97名無しさん:2011/12/21(水) 09:09:37
【バージョン】 Ver.2.5x
【設置鯖名】 @page
【PHPのバージョン】PHP-5.2系
【手動】 動く/動かない
【実行】 CRON鯖名(GAE)
【実行間隔】 5分間隔
【不明点】10月にBOTを作って以来、問題なく動いていたはずの自作BOT
がここ1週間くらいはリプライを返してくれなくなりました。
通常POSTと、TL反応は問題なく動くようです。
手動でも様子を見てみましたが、こちらからBOTへリプライをした時のみbo
t.phpが真っ白になってしまいます。

>>3を見ながら、エンコード・改行コード・パーミッション値等チェックしな
おしましたが、状況は変わりません。
今まで問題なく動作してたこともあり、最初はクーロンかサーバーの不具合か
なとも思ったのですが、リプライだけしなくなるのはおかしいような気がしま
す。
直近の更新はreply_pattern.php内のリプライを増やしただけで他は何もいじ
っていません。
どこの記述が間違っているのかもわからない状態です。説明下手で申し訳ない
のですが、回答よろしくお願いいたします。

98名無しさん:2011/12/21(水) 10:31:56
>>97です。自己解決いたしました。
reply_pattern.php内のリプライを増やしただけで他はいじっていない、と前述しましたが、増やしたことそのものが原因なのかと思い当たり、
reply_pattern.phpに書いてあるものを一回ごっそり減らしてみたらリプライを返してくれるようになりました。

つまらないことでスレを使ってすみませんでした。

99名無しさん:2011/12/22(木) 12:25:43
初歩的な質問ですみません
リプライパターンをたくさん増やしたい場合どうすればいいのでしょうか?
reply_pattern1、reply_pattern2とファイルを増やせばいいのかと思ったのですが
reply_pattern2の反応用語の際、reply_pattern1のランダム返信になってしまいます。

100名無しさん:2011/12/25(日) 02:54:49

【バージョン】 Ver.2.0x
【設置鯖名】 @pages
【PHPのバージョン】5以上
【EasyBotterの改造】改造していない
【手動】 動く
【実行】 GAE-cron
【実行間隔】 2分間隔
【不明点】
手動、cron共に通常POSTは動いているのですが、リプライを返す動作をしてくれません。コード・パーミッション値は確かめましたが、変化はありませんでした。
解決方法をご提示いただけると幸いです、よろしくお願いします

101名無しさん:2011/12/25(日) 18:09:58
>>100
テンプレ使っていてもそれだけではエスパーではないので答えようがありません
bot.phpの中身をコピペしてください。

重要:EasyBotterはプログラムなので記述外の事は出来ません。

102名無しさん:2011/12/26(月) 15:44:55
【バージョン】 Ver.2.5x
【設置鯖名】 @page
【PHPのバージョン】5.2
【手動】 動かない
【実行】 GAE-cron
【実行間隔】 5分間隔
【不明点】
全部で3つbotを持ってるのですが
1つはreply_pattern.phpを一切読み込まなくなってしまいました
リプライすると返ってくるのですがランダム返信の方になります
2つめはreply_pattern.phpを読み込んでくれるのですが
[[END]]などの表現は一切通用せず返信してきます
もうひとつは正常です

考えられる理由としては2つめのbotのパーミッション変更のみです
一昨日までは正常でしたのでとても困っています。
どなたかよろしくお願いします。

103名無しさん:2011/12/26(月) 17:10:53
>>102
1つ目のほうは一昨日まで動いてたならその時の仕様に戻して動くなら概ね記述ミス。
(※バックアップがある場合のみ。手動記述直しは記述ミスに気付かない場合があるので×)

2つ目はEasyBotter.php弄った場合に起こる気がするが弄った?
それ以外に考えられる要素は?
これが原因のはずがないと排除しないで考えてみて

104名無しさん:2011/12/29(木) 23:46:51
【設置鯖名】 @page
【PHPのバージョン】5以上
【EasyBotterの改造】改造している
【手動】 動かない
【実行】 GAE-CRON
【実行間隔】 2分間隔(CRON等で定期的に実行している場合)
【不明点】
定期ポストにて、以前まで出なかったエラーが出ました。
理由がわかるかた、教えて頂ければ幸いです
object(SimpleXMLElement)#10 (2) {
["error"]=>
string(33) "Read-only application cannot POST"
["request"]=>
string(20) "/statuses/update.xml"
}

105名無しさん:2011/12/30(金) 02:17:12
>>104
改造はスレ違い
そしてエラーメッセージに答えがあると思います(^^)

106名無しさん:2011/12/30(金) 13:30:31
105>>
わざわざありがとうございました

107名無しさん:2011/12/30(金) 20:16:31
【バージョン】Ver.2.05
【設置鯖名】 @PAGES
【PHPのバージョン】5以上
【手動】 動く
【実行】 GAE
【実行間隔】 3分間隔
【不明点】 貰ったリプライに反応ワードがなかった時にdata.txtを読み込まない

bot.phpは、

<?php
//=============================
//EasyBotterを呼び出します
//=============================
require_once("EasyBotter.php");
$eb = new EasyBotter();

$response = $eb->reply(3,"reply_pattern.php");
$response = $eb->replyTimeline(3,"tl_pattern.php");

//時間別
if(date("G") == 7 && date("i") <= 3){
$response = $eb->postRandom("data07.txt");
} elseif(date("G") == 8 && date("i") <= 3){
$response = $eb->postRandom("data08.txt");
} elseif(date("G") > 8 && date("G") < 12 && date("i") <= 3){
$response = $eb->postRandom("data09.txt");

(以降elseifの時間指定でdata●●.txtを読み込むようにしてあります)

反応ワードがなかった場合、本来はdata.txtを読み込んでランダムに相手へリプライすると思うのですが、その場合はここに何かの式を入れる必要があるのでしょうか?
色々調べてみても分からなかったので、教えて頂きたいです…

108名無しさん:2011/12/31(土) 01:50:02
>>107
それだと読み込まなくて当然
$response = $eb->reply(3,"data.txt","reply_pattern.php");
↑の記述でないと仕様の問題で読み込めない
というかデフォルトがそうなっていませんでしたか?

109107:2012/01/02(月) 14:35:25
>>108
すっかり見落としてました…orz
ありがとうございます、お陰でちゃんと動くようになりました!

110名無しさん:2012/01/05(木) 19:05:42
すみません質問します。
一回目はきちんとツイートできたのですが
二回目以降はこのようなエラーがでて出来ません
object(SimpleXMLElement)#10 (2) {
["error"]=>
string(22) "Status is a duplicate."
["request"]=>
string(20) "/statuses/update.xml"
}
どなたか対処法お願いします

111110:2012/01/05(木) 19:07:56
【バージョン】 Ver.2.05
【設置鯖名】 @peges
【PHPのバージョン】
【手動】 動かない
【実行】 手動
ですお願いします

112名無しさん:2012/01/05(木) 20:33:59
>>110
よくある質問です。過去ログや過去スレも確認してください。
調べることを怠ると自作の「BOT」でなくなるのでちゃんと自作したいなら調べてみよう。
なお、ここは基本的に教えてと言えば教えるスタンスではありません。
ある程度プログラムを組んでみたけどどうしても動かない、ソースはこんな感じですなどではじめて教えれる場所です。

↓ヒント
http://www26.atwiki.jp/easybotter_wiki/pages/21.html#id_f2c49975

113110:2012/01/06(金) 11:56:33
>>112
ありがとうございます
調べてみます

114名無しさん:2012/01/10(火) 02:58:45
【バージョン】Ver.2.05
【設置鯖名】 @PAGES
【PHPのバージョン】5以上
【手動】 動く
【実行】 なし
【実行間隔】 なし
【不明点】 改造?なのかわからないのでこちらで質問させていただきます

半自動フォローを取り入れたいのですが動いてくれません
スクリプトはwikiをコピー。取り入れる場所も間違ってません。
手動でアクセスするとフォローはしてくれますがリプライがなく
Could not authenticate with OAuthのエラーがありました
エラーを検索するとOAuth認証が出来なかったというものだと分かりましたが
他のリプライなどにはちゃんと返事をしてくれます

他に試したのが
http://twitter.com/〜をhttp://api.twitter.com/〜にしてみました。
これでもまだ直らないようです。どなたか教えてください

115名無しさん:2012/01/12(木) 22:48:38
質問させて下さい。

@pagesでbot.phpにアクセスすると、白いページで更新しても白いままです。
settingにはちゃんとOAuth認証のコードをコピペしました。botIDも記入しました。
PEARファイル以外はUTF-8とLFになってます。
easybotter.phpもUTF-8とLFになっています。
data.txtとreply_pattern.phpとlog.datのパーミッションは666にしました。
これ以外で原因は何か考えられるでしょうか?

ちなみに、PEARファイル内のphpの文字エンコードをUTF-8とLFにして保存しても、
再び見るとSJISに戻っています。
アップロード前にphp_editorを使いUTF-8とLFにしても、アップするとSJISになっています。

何かアドバイスをいただけると幸いです。

116名無しさん:2012/01/13(金) 00:14:05
>>115
とりあえず最初に注意だけど、>>1-3読んだらテンプレ使えと書いてある筈なんだがね
ちゃんと読んでないと露呈してるも同然ですよ、と

で、本題
エディタとFTPは何使ってる?

117115:2012/01/13(金) 01:18:58
>>116
返信有難う御座います。
そうですね。テンプレを使わず、すみませんでした。

【バージョン】Ver.2.05
【設置鯖名】 @PAGES
【PHPのバージョン】5.2系
【手動】 動かない
【実行】 なし
【実行間隔】 なし
【不明点】 白い画面で変化なし +>>115
エディタはterapadでUTF-8Nにして保存、アップ後はUTF-8でした。
FTPは@page付属のマネージャーを使っています。(@pages FTP)

何卒、アドバイスをお願いします。

118名無しさん:2012/01/13(金) 18:54:32
>>117
とりあえず@pagesのマネージャーではなくFTPソフトを使う方が良い、とだけ

119115:2012/01/13(金) 19:49:15
>>118
有難う御座います。
マネージャーは手軽だからと思ったのですが、FTPに変えてみます。

120115:2012/01/13(金) 20:26:36
連投失礼します。
>>118さんのおっしゃったとおりFFFTPからアップしたら出来ました!
有難う御座いました!

121名無しさん:2012/01/14(土) 21:39:30
【バージョン】 Ver.2.0x
【設置鯖名】 @page
【PHPのバージョン】5以上
【手動】 動く
【実行】 手動
【実行間隔】 cron未導入
【不明点】
夜に呟きを停止させたいと思いまして非公式wikiの時間指定でポスト〜など
を取り入れてみたのですが500番台エラーが出てしまい使用できません
既出かなと思い「停止」などで検索してみたのですがヒットせずとても困っております
今bot.phpに記載してるのではエラーみたいなのですがどなたかアドバイス頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

//1時から7時まで停止、他2時間POST

if(date("G") > 0 && date("G") < 8){
$response = $eb->postRandom("no_data.txt");
} else if(date("G") % === 02 && date("i") <= 0 ){
$response = $eb->postRandom("data.txt");
}

122名無しさん:2012/01/14(土) 22:13:18
>>121
何度も繰り返す内容だけど「指定すると動く」のがプログラム
逆に言えば「指定しなければ動かない」んだな
つまり「動かしたいものだけ指定する」のがプログラムをシンプルで、エラーなく動かす秘訣

123名無しさん:2012/01/14(土) 22:15:44
>>121
追加
else if(date("G") % === 02 && date("i") <= 0 )
この部分が激しくおかしい
非公式wikiで時間分けを勉強するべし

124名無しさん:2012/01/15(日) 06:37:56
>>121
ありがとうございます。
あっているかは分かりませんが下記のように直したらエラーは出なくなりました

//1時から7時まで停止、他2時間POST
if(date("G") > 0 && date("G") < 8){
$response = $eb->postRandom("no.txt");
}
if(date("G") % 2 === 0 && date("i")<= 0){
$response = $eb->postRandom("data.txt");
}

ただnot.txtの中に投稿するメッセージを入れると正常に動いてくれるのですが
消してしまうと真っ白のタイプのエラーになってしまいます。
php形式に変えてみたりもしましたがやはりダメでした。
投稿するメッセージがありませんとなるのが理想だったのですが
リプライとPOSTを別のcronに叩かせなくてはならないのでしょうか…?

125名無しさん:2012/01/15(日) 11:30:07
>>124
あのー、>>122読みました?

126名無しさん:2012/01/15(日) 13:44:31
>>125
アンカミスすみません。
頂いた回答、wikiも全て読みましたがお恥ずかしながら理解力が足りないみたいです
>>124のエラーは自己解決しましたがそこに載せた内容では2時間POSTが制御出来てないですね(汗)
諦めます…スレを消費してしまい申し訳ありませんでした

127名無しさん:2012/01/15(日) 15:24:44
>>126
このやり取りは何度も繰り返すんだけど

何故、動いてほしくないものを指定しちゃうのってこと
動いてほしいものだけ書けば良いのに

128名無しさん:2012/01/18(水) 21:27:01
>>124
if(2時間ごと){//分を「<= 0」と指定してるけど「<=」の意味よく見て
if(8時〜0時の間){//左の数字が大きい時の指定は&&ではない
$response = $eb->postRandom("data.txt"); 
}
}

http://www26.atwiki.jp/easybotter_wiki/pages/25.html#id_04e6bcd2

129名無しさん:2012/01/19(木) 22:01:47
【バージョン】 Ver.2.04beta
【設置鯖名】 さくら
【PHPのバージョン】
【手動】 動かない
【実行】 さくら
【実行間隔】 2分間隔(CRON等で定期的に実行している場合)
【不明点】
誤って、data.txtに{name}を入れてしまい、確認したら
object(SimpleXMLElement)#11 (2) {
["error"]=>
string(22) "Status is a duplicate."
["request"]=>
string(22) "/1/statuses/update.xml"
}
 と表記されるようになりました。
 当該{name}を消し去っても同じエラーが出ます。
 TLに対するランダムポスト(data.txt)は返してくれます。

130名無しさん:2012/01/20(金) 00:40:10
>>129
Status is a duplicate.
答え出てんじゃんwww

131名無しさん:2012/01/21(土) 01:23:50
改造ではないので、こちらで質問させて下さい。

easy botterで呟く内容に曜日をいれるタグはありますか?
年月日、時分秒しか無いでしょうか?
%wや%uのような数字表示ではなく「今日は火曜日です」のようにしたいです。
一週間分の曜日別phpを作らないと不可能でしょうか?
教えていただけると助かります。

132名無しさん:2012/01/21(土) 02:03:56
>>131
基本機能にはないので、実装するなら要改造
改造が面倒なら曜日別ファイルだね

133名無しさん:2012/01/21(土) 15:09:55
>>132
ありがとうございます。
改造が必要なのですね…。難しそうなので、諦めます。

134名無しさん:2012/01/21(土) 17:23:35
質問です

1.bot.php内の、特定の日専用の書き方
//bot.phpを実行したときに、2月14日のみvalentine.txtのデータを、それ以外はdata.txtのデータを使う
if(date("n") == 2 && datew("j") == 14){
$response = $eb->postRandom("valentine.txt");
}else{
$response = $eb->postRandom("data.txt");
}

2.easybotter非公式wikiに書かれていた
switch(date("m.d")){
case "06.01":
$postfile = "specialdata.txt";
break;
default:
$postfile = "data.txt";
}
$response = $eb->postRandom($postfile);//ランダムPOST

両方の違いは何でしょうか?

135名無しさん:2012/01/21(土) 19:12:28
>>134
記述形式の違い

136名無しさん:2012/01/21(土) 19:29:32
>>135さん
書き方が違っても同じ内容にできるんですか。
easybotterとは違う箇所がたくさんあるサイトが非公式wiki以外にもあった理由がわかりました。
ありがとうございました!

137名無しさん:2012/01/22(日) 12:31:49
>>136
TwitterBotでもEasyBotter(EB)でないものもあるから、他のBOT説明書やサイトの機能が必ずしもEBで使えるわけではないので注意ね

138名無しさん:2012/01/22(日) 18:22:26
>>137さん
はい、ありがとうございます!気をつけます。

139名無しさん:2012/01/22(日) 20:16:26
>>130さん
多忙で遅れました。
原因は、自動フォロー返しをする際に、
@でフォローした旨の発言をさせている状態だったのですが、
フォローした方が鍵かけていたために、
定期的に同じフォローした発言を繰り返していたことに起因していました。
フォロー返しの際に発言させないようにしたら、解消されました。

140名無しさん:2012/01/23(月) 09:55:01
>>139
終わったみたいで何よりだが
それ、過去スレで出てた内容だし、改造はスレ違いだし…

141名無しさん:2012/01/25(水) 20:37:37
すみません、ver2.05をダウンロードしたんですが、どこにもtw.txtというファイルがありません。他のtxtファイルは表示されるので拡張子の表示云々では無いと思うのですが……
そのせいか、bot.phpにアクセスすると


2分以内に受け取った@はないようです。Twitterへの投稿に成功しました。@に投稿したメッセージ: http://twitter.com//status/

とだけ表示されます。ここのURLには本来自分が作成したbotのアドレスが表示されるものと思うのですが、何がどうなっているのか教えて下さい。

142名無しさん:2012/01/25(水) 23:02:51
>>141
tw.txtを過去スレで検索
あと>>1-3読んでちゃんと非公式wiki見れ

143名無しさん:2012/01/28(土) 17:10:28
午前1〜6時までPOSTしないようにしようと思い、時間わけの記事を参考にしたのですが、停止せずにずっとPOSTし続けていました。何が問題なんでしょうか?お知恵を貸して頂けると嬉しいです…。

<?php
require_once("EasyBotter.php");
$eb = new EasyBotter();
$response = $eb->reply(2,"reply_pattern.php");
if(date("G") > 0 && date("G") < 7){
$response = $eb->postRandom("");
}
if(date("i") == 00 || date("i") == 59 ){
$response = $eb->postRandom("data.txt");
}
?>

144名無しさん:2012/01/28(土) 19:05:18
>>143
>>122>>127

145名無しさん:2012/01/28(土) 19:07:01
>>144
あとこれ読めば大概のことはわかるよ
http://www26.atwiki.jp/easybotter_wiki/pages/33.html

ヒントはelse

146名無しさん:2012/01/28(土) 20:43:10
バージョン】 Ver.2.05
【設置鯖名】 @pages
【PHPのバージョン】5.3.9
【手動】 動かない
【実行】手動
【不明点】
phpを1から始めた初心者ですが、何度見返しても分からなくなったので質問させていただきます。
wikiの通りにファイルを編集し、アップロード後にbot.phpをクリックしたところ
500エラーが発生してしまいました。検索をかけると同じような人がいたようなので
、提案されていた対処法を試しましたがそれでもエラーが出てしまいます。
UTF-8.LFに設定してパーカッション値も666にし、ダメなら再アップロードを何度も試みたのですが結果は変わらず…
easybotter.php、setting.phpなどは真っ白なページが表示されている状態です。
以下が私のbot.phpです。

<?php
require_once("EasyBotter.php");
$eb = new EasyBotter();
//$response = $eb->autoFollow();
$response = $eb->postRandom("data.txt");
//$response = $eb->postRotation("data.txt");
//$response = $eb->reply(2,"data.txt","reply_pattern.php");
//$response = $eb->replyTimeline(2,"reply_pattern.php");
?>

昨日からずっとこの状態なのですが、もしかしたらサーバーの問題でしょうか・・・?
ご教授お願いいたします。

147名無しさん:2012/01/28(土) 20:51:26
>>146
> easybotter.php、setting.phpなどは真っ白なページが表示されている状態です。
これに何か問題があるのかね?

148名無しさん:2012/01/28(土) 21:23:35
>>147
いえ、bot.phpのみ内部エラーが発生してしまうので、これをなんとかしたいです。その二つも真っ白では宜しくないのでしょうか?重ね重ねすみません;

149名無しさん:2012/01/28(土) 22:02:32
>>148
bot.php以外をブラウザで確認しろ、という事がEB公式や非公式wikiに書いてあったかい?
bot.php以外をブラウザで見てもぶっちゃけ無意味だよ

というわけで使用してるテキストエディタとFTPは何?
まさか@Pagesのアップローダーは使ってないだろうね

150146:2012/01/29(日) 00:52:04
>>149
前スレに確認するように促すのを見かけたのですが・・・そうでしたか;

テキストエディタはgreenpad使ってます。
申し訳ない、@pagesのアップローダー使ってますorz

151146:2012/01/29(日) 02:56:14
連投申し訳ありません;
指摘があったとおりFFFTPを用いたところ手動での稼動に成功しました!ありがとうございます!!

152名無しさん:2012/01/29(日) 03:01:10
まあぶっちゃけ@pagesのアップローダー使ってても解決方法分かってれば問題はないけどな
うpる時にUTF-8が解除される、つまり…言わんでも分かるよな

153名無しさん:2012/02/03(金) 11:18:53
【バージョン】 Ver.2.05
【設置鯖名】 ロリポップ
【PHPのバージョン】5以上
【手動】 動く
【実行】 手動
【不明点】
TLへの反応は正常に動くのですが、リプライに対しては
Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in
というエラーが出てきて、全てArrayと返信してきます。
エラーで指定された所はEasyBotter.phpの

//リプライパターンと照合
if(!empty($this->_replyPatternData[$replyPatternFile])){
foreach($this->_replyPatternData[$replyPatternFile] as $pattern => $res){
if(preg_match("@".$pattern."@u",$reply->text, $matches) === 1){

この辺りなのですが、弄ったのはreplyPatternファイルだけで
EasyBotterの中身には手をつけていません。
思い当たる節があるとすれば、replyPatternファイルの方に出ていたエラーを直すついでにと
以前使っていたEasyBotter2.03betaをEasyBotter2.05に差し替えたところかと・・・
(replyPatternの方に出ていたエラーは一応全て直し終わりました)
中途半端な差し替えをした自分がわるいので、2.05でまた1から作り直そうかと思っているのですが、
それ以外の解決方法があれば、ご教授ください。
お願いします。

154名無しさん:2012/02/03(金) 14:35:30
preg_match()の引数が不正
というわけで、replyPattern.phpの中身がミスってると思われる
怪しいのは消し過ぎ、付け過ぎ、あたりかな

155153:2012/02/03(金) 23:15:11
>>154
ありがとうございます。
消し過ぎ、付け過ぎと言われて思い当たったのが、
最近replyPattern.php内に大量にワードを追加したことだったので、
試しに半分に減らしてみたのですが(そういう意味じゃなかったらすみません)
前述のWarning: preg_match()に加えて下の行に
object(SimpleXMLElement)#12 (2) {
["error"]=>
string(22) "Status is a duplicate."
["request"]=>
string(20) "/statuses/update.xml"
}
というものが出てきました。
長いこと弄ってるはずなのにいつまでも初心者で申し訳ないです。
とりあえず、指摘してもらった通り、replyPattern.phpの中身を重点的に再度見直していこうと思います。

156名無しさん:2012/02/04(土) 00:18:12
>>155
>>154さんじゃないけどそう言う意味じゃない
ワードを付け足した時に必要な物が足りなかったり多かったり
例えば"がなかったり,がなかったり、そんな辺り

157名無しさん:2012/02/04(土) 01:06:28
>>155

["error"]=>
string(22) "Status is a duplicate."

過去にもたくさん出てると思うけど重複エラー
ツイート文増やせば消えると思うよ

158名無しさん:2012/02/04(土) 09:39:20
すみません、どんなに調べてもわからなかったので教えてください、
bot.phpを
$response = $eb->reply(2,"reply_pattern.php");
$response = $eb->replyTimeline(2,"reply_pattern2.php");

と設定しました。TL反応のphpファイルを分けたかったからです。
しかしTLにだけ反応してくれません。
EasyBotter.php内も、
//タイムラインに反応する
function replyTimeline($cron = 2, $replyPatternFile = "reply_pattern2.php"){
//タイムラインを取得(以下略)
に変更しています。
文字コードその他は確実に正しいのですが、何が原因なのでしょうか。Wikiにもフォルダは別名でわけるべき!とあるんですがまるでbot.phpの中身を一部変えるだけで反応するかのように書いてあるので正直どうしてなのかわかりません。

159155:2012/02/04(土) 10:30:19
>>156
指摘ありがとうございます。本当に初歩的な質問をしてしまってお恥ずかしい限りです。

ワードの量が多いのでミスを探すのは骨が折れるなと、
試しにダウンロードしてきたデフォルトままのreplyPattern.phpに差し替えてみたのですが、
やはりpreg_match()と出てきてArrayと返信してきます。

>>157
色々と見返してみたら"Status is a duplicate."についての記述、確かにありました。
お手数かけてしまい申し訳ないです。
ツイート文の量ですが、依然普通に稼動していた量よりも多めになっているので、
おそらく、現在全てにArrayと返信してくる状態で、同じユーザーにArrayと返そうとすると
発言重複になるからかと思われます。

160名無しさん:2012/02/04(土) 13:09:32
>>158
とりあえず
> $response = $eb->reply(2,"reply_pattern.php");
この行からしてアカン

161名無しさん:2012/02/04(土) 13:39:57
>>158
>>160の指摘について補足
http://www26.atwiki.jp/easybotter_wiki/pages/18.html

>まるでbot.phpの中身を一部変えるだけで反応するかのように書いてあるので
事実そうなんだから仕方ない
reply_pattern.php を reply_pattern2.php に名前変更してもEasyBotter.phpファイル内は
変更する必要ない。bot.phpでだけ正しく指定すればいい

162名無しさん:2012/02/04(土) 15:22:04
160,161
ご指摘ありがとうございました。
EasyBotter様のサイトに記載してあるのはこうするな、という事なんですね。
てっきり、この表記にしろという意味で書いてあるのかと思っていました……浅慮ですみません。
問題解決しました、丁寧にありがとうございました。

163名無しさん:2012/02/04(土) 22:24:03
【バージョン】 Ver.2.0x
【設置鯖名】 @page
【PHPのバージョン】
【手動】 動かない
【実行】 CRON
【実行間隔】 4分間隔
【不明点】

リプライ制限がしっかり動作してくれません…
setting.php内の高度な設定部分で5回を指定してますが7、8回リプライしてしまいます
これ以外にリプライ制限を設定することは可能でしょうか?

どなたかよろしくお願いします。

164名無しさん:2012/02/05(日) 01:45:42
【バージョン】 Ver.2.05
【設置鯖名】 @nifty
【PHPのバージョン】
【手動】
【実行】 CRON
【実行間隔】
【不明点】
bot.phpの実行を「if(date("i") % 15 == 5 || date("i") % 15 == 6){」にしたのですが、
リプライにまったく反応しなくなりました、恐らくリプライの時間設定を変える必要があると思うのですが
どうすれば良いのでしょう?教えてください

165名無しさん:2012/02/05(日) 03:09:18
>>164
必要情報が少ない。
取り合えず確認だけど
前者:5分、20分、35分、50分
後者:6分、21分、36分、51分
に動かしたいでおk?

cronはちゃんとその時間に叩くようになってる?

166名無しさん:2012/02/05(日) 03:11:55
>>163
デフォルトのは基本機能しない
使うならwikiのこちらを参照、ただし改造になるので同質問関連はこちらでのレスは×
http://www26.atwiki.jp/easybotter_wiki/pages/29.html#id_ec12d6da

167名無しさん:2012/02/06(月) 00:52:11
「自動フォロー返しした時にリプライで知らせたい」時に
相手の名前を入れて「@○○ ☓☓さん、フォローありがとうございます」的なことって出来ないのですかね…
いろいろな所を巡回してみたり、{name}と入れてみたりしたのですが、うまく行かず…
どなたか教えていただけませんか?

168名無しさん:2012/02/06(月) 01:15:18
>>167です。
フォロー/リフォローのシステムを、半自動に変えたことでこの問題は多分解決しました
お騒がせしました

169名無しさん:2012/02/06(月) 01:17:42
>>165
御返事ありがとうございます、実行したいのは前者です
非公式wikiのこのページを参考にして、やってみました
CRONでは5分周期で叩く設定になってますがこれがいけないのですかね?
http://www26.atwiki.jp/easybotter_wiki/pages/25.html

170名無しさん:2012/02/06(月) 19:07:07
>>169
5分周期、と、0分始まりの5分周期、の違いもあるけどそこは大丈夫?
とりあえず同じページの「落とし穴に注意2」を確認してみれ

171名無しさん:2012/02/07(火) 02:52:30
>>170
見てみました
data.txtの内容(この1行のみ)として紹介されている「{hour}時{minute}分{second}秒」というのがありますが
これをdata.txtの一行目に追加すればよいということなのでしょうか?

172名無しさん:2012/02/07(火) 12:11:02
>171
違うよ
その一行上やその下数行も読みなよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板