したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パソコンをパワーアップしよう

125名無しさん:2009/12/03(木) 14:47:41
★不具合検索タグ一覧

本体    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E6%9C%AC%E4%BD%93
起動    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E8%B5%B7%E5%8B%95
終了    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E7%B5%82%E4%BA%86
設定    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E8%A8%AD%E5%AE%9A
切替    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E5%88%87%E6%9B%BF
セキュリティ 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3

スキン   
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3
タブ    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%BF%E3%83%96
バー    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%90%E3%83%BC
アイコン  
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3
ファビコン 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%93%E3%82%B3%E3%83%B3

マウス   
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9
ボタン   
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3
タッチパネル 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB
キーボード 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
キー    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%AD%E3%83%BC

通信    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E9%80%9A%E4%BF%A1
キャッシュ 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
ダウンロード 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
アップロード 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89

表示    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E8%A1%A8%E7%A4%BA
エンジン  
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
ディスプレイ 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
Gecko   (Firefox系表示エンジン) 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=Gecko  
Webkit   (Safari系表示エンジン)
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=Webkit  
Trident   (MSIE系表示エンジン)
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=Trident  

テスト   
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
サンプル 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB
テストサンプル 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB


掲示板トップ » Lunascape6 テスト版(Alpha版、Beta版、RC版)
Http://ja.bbs.luna.tv/viewforum.php?f=69
不具合報告/6テスト版
Http://ja.bbs.luna.tv/viewforum.php?f=70
サポート(使い方)/6テスト版
Http://ja.bbs.luna.tv/viewforum.php?f=74
要望/6テスト版
Http://ja.bbs.luna.tv/viewforum.php?f=72
感想・雑談/6テスト版
Http://ja.bbs.luna.tv/viewforum.php?f=73

126名無しさん:2009/12/03(木) 16:48:05
http://himado.in/image/himatan/noimage188.png

127名無しさん:2009/12/03(木) 18:52:33
Geckoのファビコンが変です
Lunascape 6.0 RC

テストサンプル
http://jbbs.livedoor.jp/internet/6326/
したらばのファビコンのハズが

Gecko 大阪証券取引所のファビコン
Webkit  したらばのファビコン
Trident したらばのファビコン

128名無しさん:2009/12/03(木) 20:29:08
★不具合検索タグ一覧

本体    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E6%9C%AC%E4%BD%93
起動    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E8%B5%B7%E5%8B%95
終了    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E7%B5%82%E4%BA%86
設定    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E8%A8%AD%E5%AE%9A
切替    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E5%88%87%E6%9B%BF
セキュリティ 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3

スキン   
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3
タブ    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%BF%E3%83%96
バー    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%90%E3%83%BC
アイコン  
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3
ファビコン 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%93%E3%82%B3%E3%83%B3

129名無しさん:2009/12/03(木) 20:29:36
マウス   
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9
ボタン   
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3
タッチパネル 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB
キーボード 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
キー    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%AD%E3%83%BC

表示    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E8%A1%A8%E7%A4%BA
エンジン  
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
ディスプレイ 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
Gecko   (Firefox系表示エンジン) 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=Gecko  
Webkit   (Safari系表示エンジン)
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=Webkit  
Trident   (MSIE系表示エンジン)
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=Trident

130名無しさん:2009/12/03(木) 20:30:05
通信    
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E9%80%9A%E4%BF%A1
キャッシュ 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
ダウンロード 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
アップロード 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89

テスト   
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
サンプル 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB
テストサンプル 
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB

掲示板トップ » Lunascape6 テスト版(Alpha版、Beta版、RC版)
Http://ja.bbs.luna.tv/viewforum.php?f=69
不具合報告/6テスト版
Http://ja.bbs.luna.tv/viewforum.php?f=70
サポート(使い方)/6テスト版
Http://ja.bbs.luna.tv/viewforum.php?f=74
要望/6テスト版
Http://ja.bbs.luna.tv/viewforum.php?f=72
感想・雑談/6テスト版
Http://ja.bbs.luna.tv/viewforum.php?f=73

131名無しさん:2009/12/03(木) 20:30:58
Http://himado.in/image/himatan/noimage188.png

132名無しさん:2009/12/03(木) 20:40:35
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E7%B5%82%E4%BA%86
不具合報告/6テスト版 トピック: RC1:プロセスが終了しない
プロセスが残るという現象は、多くの方が報告していますが、 私の場合ですと少し様子が違う様です。 私の場合は起動後「何も操作せずに終了 」するとプロセスが残ります。原因はLunascapeを起動すると、TEMPフォルダに0サイズで「BCGF6A7.tmp」〜「BCGEAC3.tmp」が作られているようですが、終了時にそれらのTEMPファイルのサイズが0のままの場合に削除できずにプロセスが残るようです。 ...

133名無しさん:2009/12/03(木) 20:58:21
Acid3テストによって互換相当を知る方法

ブラウザ           結果    互換相当
IE8              20/100 ← IE8
Lunascape6+Trident  13/100 ← IE7
Lunascape6+Trident  ??/100 ← IE8?
Lunascape6+Gecko  93/100 ← Firefox3.5
Lunascape6+Webkit 100/100 ← Safari4

Acid3
Http://acid3.acidtests.org/

134名無しさん:2009/12/03(木) 22:07:35
Lunascape 6.0 RC

テストサンプル
http://jbbs.livedoor.jp/internet/6326/
したらばのファビコンのハズが
大阪証券取引所のファビコンになっている

参考情報
Webkit  したらばのファビコン
Trident  したらばのファビコン

もう1つ条件がありました
iframe内でGreasemonkeyを使用したとき
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/748

参考情報 (Greasemonkey使用中)
Lunascape 6.0 大阪証券取引所のファビコン(iframe内)
Firefox 3.5.5  したらばのファビコン
Flock 2.5    したらばのファビコン 

参考情報 (Greasemonkey未使用)
Lunascape 6.0 したらばのファビコン
Firefox 3.5.5  したらばのファビコン
Flock 2.5    したらばのファビコン


◎Lunascape 6.0で回避する方法の例
タブ起動時にファビコンを最初のフレームで取得したら
それ以降ファビコンを変更させないようにする。

◎Lunascape 6.0でファビコンを高速化する方法の例
同じdomainであれば同じファビコンを使うという考え方にすると、
domain単位でファビコンをキャッシュしておいて、ファビコン指定の無いページでも
domainが同じならファビコン画像をキャッシュからロードすることが出来る。

135名無しさん:2009/12/03(木) 23:31:36
◎Lunascape 6.0でファビコンを高速化する方法の例
同じdomainであれば同じファビコンを使うという考え方にすると、
domain単位でファビコンをキャッシュしておいて、ファビコン指定の無いページでも
domainが同じならファビコン画像をキャッシュからロードすることが出来る。

136名無しさん:2009/12/04(金) 07:12:11
参考情報
http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
> (しばらく使うと300Mのメモリを使用し、終了しても128Mのメモリとプロセスが開放されない。
> 時間を空けてもう一度Lunascapeを立ち上げるとプロセスLuna.exeが2つになる。
> IEエンジンのみなのでフリーズはせず、普通に使える。)

http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E4%BD%BF%E7%94%A8%E7%8E%87
> 2、ウィンドウは閉じますがプロセスが残っており、
> 3、CPU使用率が25%(Qwadコアの1つのコアの使用率が100%)になります。
> 4、起動後にリンクを開く等の何らかの操作をした場合には、現象は起こりません。 ...

メモリーを250〜300MB以上使っている時に終了させると、
CPU使用率が20〜25%を越えて極端に終了処理が遅くなるようです。

個々のタブを閉じた時にも、同様の影響が出ていると考えられます。
空回りしているプロセス処理が有るのではないかと予想します。

137名無しさん:2009/12/04(金) 07:27:57
Lunascape 6.0 RC

GeckoでURLバーのURLをマウス右クリックでコピーを行うと
ポップアップ メニューボックスが閉じない時がある
その時には、コピー出来ていない。

使用OSなどはVista+IE8ですが、
この現象はデフォルトスキンでも起こります。

138名無しさん:2009/12/04(金) 08:56:09
GeckoのGreaseMonkeyアドオンなどを
できるものはWebkitやTridentでも利用したい

実現すればインストーラーと管理画面を
GeckoやWebkitやTridentで統一できるので
ユーザーインターフェースが格段と上がります

GreaseMonkeyアドオン (インストーラー付き)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/748

参考情報
GreaseMonkeyが使えるブラウザ
Webkit  Safari4 (MAC) の GreaseKit
Webkit  Chrome4 などの .user.js    
Carakan Opera10 などの .user.js    
Trident  IE7Pro (インストーラー付き) http://iescripts.org/

139名無しさん:2009/12/04(金) 09:02:59
ほぼ最新のユーザースクリプトが集まるサイト
http://userscripts.org/

140名無しさん:2009/12/04(金) 09:34:33
全角アルファベット入力でウインドウが消える

Lunascape 6.0 RC

日本語入力で全角アルファベットを入力しようとしたら
Lunascapeのウインドウが消えた。ブラウザ動作も重かった。
よく見るとタスクトレイに入って最小化されていた。

141名無しさん:2009/12/04(金) 09:38:46
●Lunascape6のキー割当て改善 (誤操作を誘発するキー)

ショートカットキー ⇒ タスクトレイに入れる ⇒  F9
Http://lunapedia.lunascape.jp/index.php?title=%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86

ショートカットを変更 ⇒ すべてのコマンド ⇒ タスクトレイに入れる ⇒  削除
Http://lunapedia.lunascape.jp/index.php?title=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B

[F9] は何もしないのが デフォルト です

142名無しさん:2009/12/04(金) 12:17:01
何らかの遅れが原因で
F9のタスクトレイに入れるキーが
動作したと思われる

[F9] を何もしない様にすると起きない

143名無しさん:2009/12/04(金) 12:50:57
直感的なマウスジェスチャーの軌跡を表示してほしい

マウスジェスチャー操作のために、
直感的な軌跡を表示してほしいと思いました。
設定でON/OFFできると良いと思います。



参考情報
マウスジェスチャー
http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC
軌跡
http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E8%BB%8C%E8%B7%A1

144名無しさん:2009/12/04(金) 14:23:47
[F6] [F7] [F8] [F9] [F10] の日本語変換で使用するキーは
機能を割り当て無い方が良いでしょう

145名無しさん:2009/12/04(金) 14:45:42
ほぼ最新のユーザースクリプトが集まるサイト
Http://userscripts.org/

146名無しさん:2009/12/04(金) 15:30:55
参考技術情報
スクリプトで動作中のブラウザエンジンを知る方法は簡単です
navigator.userAgentに"Firefox"の文字があればGeckoと言うことになり
navigator.userAgentに"Safari"の文字があればWebkitと言うことになり
navigator.userAgentに"MSIE"の文字があればTridentと言うことになります

147名無しさん:2009/12/05(土) 06:08:38
数多くのページを見ているとブラウジングが重くなってくる。
マウスホイールを回転しても、スクロールしない。
動画再生中のタブを消しても、即時に音が消えてくれない。

( 重要度が critical 以上の bug )

この問題はブラウザをスローにするだけでなく
ブラウザをクラッシュさせる原因になりそうです。
最重要課題として早期の修復を希望します。

148名無しさん:2009/12/05(土) 06:10:14
タスクマネージャーが操作できなくなるくらいに
WindowsなどOSにも影響を及ぼすようです。

149名無しさん:2009/12/05(土) 06:14:59
日本語変換で使用するキーの
[F6] [F7] [F8] [F9] [F10] は
機能を割り当て無い方が良いでしょう

150名無しさん:2009/12/05(土) 06:52:13
http://ja.bbs.luna.tv/viewtopic.php?f=72&t=1604
> 不具合関係になりますが、文字を入力中に文字頭が
> 点滅で場所を教えてくれているのだがあれが
> 消える。|←こんなので点滅しているやつです。

再現しました。
Webkitを使用するとプロンプトが消えるようです。
この状態は、とても入力できるものでは有りません。

151名無しさん:2009/12/05(土) 07:04:29
LHO(Lunascape Helper Object)について
http://ja.lab.luna.tv/blogs/labs/archive/2009/11/20/1504.aspx

152名無しさん:2009/12/05(土) 07:07:52
グーグル、日本語入力ソフト「Google日本語入力」を公開
Web上の大量のデータから辞書や変換エンジンを構成
Http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333009.html

154名無しさん:2009/12/05(土) 07:10:35
Google日本語入力
http://www.google.com/intl/ja/ime/
Google Japan公式ブログの該当記事
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html

155名無しさん:2009/12/05(土) 07:48:15
Google 日本語IMEインストールしたら
日本語のかな入力できなくなってしまいしまいました。
半角/全角キーで切り替えができません。
(かな入力切替えはIMEバ−で設定できる様です)
http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=51d314b2dfe7d6d1&hl=ja

156名無しさん:2009/12/05(土) 07:57:56
グーグル、日本語入力ソフト「Google日本語入力」を公開
Web上の大量のデータから辞書や変換エンジンを構成
Http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333009.html
Google日本語入力
http://www.google.com/intl/ja/ime/
Google Japan公式ブログの該当記事
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html

Google 日本語IMEインストールしたら
日本語のかな入力できなくなってしまいしまいました。
半角/全角キーで切り替えができません。
(かな入力切替えはIMEバ−で設定できる様です)
http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=51d314b2dfe7d6d1&hl=ja

158名無しさん:2009/12/05(土) 09:25:55
タスクマネージャー表示でユーザー名が無記名のプロセス

csrss.exe
Http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3290200.html
Http://www.google.co.jp/search?q=csrss.exe

rundll32.exe
Http://oshiete1.goo.ne.jp/qa350501.html
Http://www.google.co.jp/search?q=rundll32.exe

winlogon.exe
Http://oshiete1.goo.ne.jp/qa925015.html
Http://www.google.co.jp/search?q=winlogon.exe

159名無しさん:2009/12/05(土) 09:26:15
タスクマネージャー表示で説明にexeが付くプロセスなど

optserve.exe
Http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2346899.html
Http://www.google.co.jp/search?q=optserve.exe
Http://www.optmedia.jp/summary/

LP.exe
Http://www.google.co.jp/search?q=LP.exe
Http://www.processlibrary.com/ja/directory/files/lp/
Http://www.spycheck.jp/genera.php?processfile=lp.exe&dir=l&pag=29

160名無しさん:2009/12/05(土) 09:50:03
Running processes:
C:\WINDOWS\System32\optserve.exe
C:\WINDOWS\system32\Lp.exe
O4 - HKLM\..\Run: [optserve] C:\WINDOWS\System32\optserve.exe
O4 - HKLM\..\Run: [LP] C:\WINDOWS\system32\LP.exe
http://hjdb.higaitaisaku.com/database.cgi?cmd=dp&num=508

161名無しさん:2009/12/05(土) 17:55:49
http://image.blog.livedoor.jp/domesaka/imgs/1/e/1ea997af.jpg

162名無しさん:2009/12/06(日) 07:19:46
Gecko/Webkit系で使えると思う順
Flock2.5>Firefox3.5>Luna6.0>Plus1.3>Iron3.0>Safari4.0>Chrome4.0

Gecko/Webkit系で安定していると思う順
Flock2.5>Iron3.0>Plus1.3>Firefox3.5>Safari4.0>Luna6.0>Chrome4.0

Gecko/Webkit系で期待感が有ると思う順
Luna6.0>Plus1.3>Iron3.0>Flock2.5>Firefox3.5>Safari4.0>Chrome4.0

GreaseMonkeyの使用感が優れていると思う順
Firefox3.5>Flock2.5>Luna6.0>Iron3.0>Plus1.3>Opera10.10>IE7Pro2.4

163名無しさん:2009/12/06(日) 08:01:44
思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
Windows の 64 ビット版は鋭意開発中です。
Http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html

164名無しさん:2009/12/06(日) 08:44:17
ヘルプフォーラム > Google 日本語入力 > 要望・提案 >
テンキーとキーボードの数字入力は全角と半角に割り振ることは可能ですか?
http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=5833c3658ba53c02&hl=ja&search_impression_id=56c436fed9cb5e71%3A12561359c17&search_source=related_question

165名無しさん:2009/12/06(日) 09:11:09
MSTBCoreContainer.exe
http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.prevx.com%2Ffilenames%2F1923277534081897448%2DX1%2FMSTBCORECONTAINER.EXE.html&wb_lp=ENJA&wb_dis=2

166名無しさん:2009/12/06(日) 09:19:27
↑タスクマネージャー表示でユーザー名が無記名のプロセス

167名無しさん:2009/12/07(月) 02:21:09
VeohClient.exe
Http://www.windowsfiles.jp/fairu/veohclient.exe.html

トップ > 脱教えて君Q&A > 動画再生 >
VeohTVが勝手にアップロードしてるのがうっとうしい。なんとか止められない?
Http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/05/14_0010.html
VeohはP2Pを利用した動画共有サイト。「VeohTV」を使って動画を視聴している間、
背後では自動的にアップロードが行われている。
これはほかの利用者の動画再生を助けるため。
ニコニコ動画などの従来のサイトでは、ユーザーが集中してアクセスすると動画が
見られなくなる現象が起きるが、Veohの場合、人気動画であればあるほど
ファイルを転送するノードが多いため、効率良く動画を再生できるようになるのだ。

176名無しさん:2009/12/07(月) 04:50:34
スレッド数参照方法
Windows-Vista なら C:\Windows\System32\perfmon.exe を
管理者として実行し、『CPU』項目を広げて、
平均CPUでソートし、スレッド数を見る。

サンプルページ
http://jbbs.livedoor.jp/internet/6326/



Lunascape 6.0.0 RC

☆タブ追加の場合
スレッド数        タブ数
45   サンプルページ×1タブ ← 開始時のスレッド数
56   サンプルページ×2タブ
64   サンプルページ×3タブ
65   サンプルページ×4タブ
65   サンプルページ×5タブ
65   サンプルページ×6タブ
67   サンプルページ×7タブ
69   サンプルページ×8タブ
71   サンプルページ×9タブ
76   サンプルページ×10タブ

☆タブ削除の場合
スレッド数        タブ数
76   サンプルページ×10タブ
74   サンプルページ×9タブ
72   サンプルページ×8タブ
70   サンプルページ×7タブ
67   サンプルページ×6タブ
66   サンプルページ×5タブ
63   サンプルページ×4タブ
61   サンプルページ×3タブ
59   サンプルページ×2タブ
57   サンプルページ×1タブ ← 終了時のスレッド数
(スレッド数は±3スレッド変動)   (開放されない闇スレッドが残っている)



Firefox 3.5.5

☆タブ追加の場合
スレッド数        タブ数
40   サンプルページ×1タブ ← 開始時のスレッド数
44   サンプルページ×2タブ
45   サンプルページ×3タブ
47   サンプルページ×4タブ
49   サンプルページ×5タブ
50   サンプルページ×6タブ
52   サンプルページ×7タブ
54   サンプルページ×8タブ
56   サンプルページ×9タブ
58   サンプルページ×10タブ

☆タブ削除の場合
スレッド数        タブ数
58   サンプルページ×10タブ
56   サンプルページ×9タブ
54   サンプルページ×8タブ
53   サンプルページ×7タブ
49   サンプルページ×6タブ
47   サンプルページ×5タブ
45   サンプルページ×4タブ
44   サンプルページ×3タブ
42   サンプルページ×2タブ
40   サンプルページ×1タブ ← 終了時のスレッド数
(スレッド数は±1スレッド変動)



Flock 2.5.2

☆タブ追加の場合
スレッド数        タブ数
30   サンプルページ×1タブ ← 開始時のスレッド数
32   サンプルページ×2タブ
34   サンプルページ×3タブ
36   サンプルページ×4タブ
39   サンプルページ×5タブ
41   サンプルページ×6タブ
43   サンプルページ×7タブ
45   サンプルページ×8タブ
47   サンプルページ×9タブ
49   サンプルページ×10タブ

☆タブ削除の場合
スレッド数        タブ数
49   サンプルページ×10タブ
44   サンプルページ×9タブ
43   サンプルページ×8タブ
42   サンプルページ×7タブ
39   サンプルページ×6タブ
37   サンプルページ×5タブ
35   サンプルページ×4タブ
33   サンプルページ×3タブ
31   サンプルページ×2タブ
30   サンプルページ×1タブ ← 終了時のスレッド数
(スレッド数は±1スレッド変動)



安定度
Flock 2.5.2 > Firefox 3.5.5 > Lunascape 6.0.0 RC
消費スレッドが少ないほど安定しているような?
【重要】64スレッドぐらいから急激に重くなるようです。

177名無しさん:2009/12/07(月) 05:07:37
スレッド数参照方法
Windows-Vista なら C:\Windows\System32\perfmon.exe を
管理者として実行し、『CPU』項目を広げて、
平均CPUでソートし、スレッド数を見る。

サンプルページ
http://jbbs.livedoor.jp/internet/6326/



Lunascape 6.0.0 RC
☆タブ追加の場合
スレッド数        タブ数
45   サンプルページ×1タブ ← 開始時のスレッド数
56   サンプルページ×2タブ
64   サンプルページ×3タブ
65   サンプルページ×4タブ
65   サンプルページ×5タブ
65   サンプルページ×6タブ
67   サンプルページ×7タブ
69   サンプルページ×8タブ
71   サンプルページ×9タブ
76   サンプルページ×10タブ

Lunascape 6.0.0 RC
☆タブ削除の場合
スレッド数        タブ数
76   サンプルページ×10タブ
74   サンプルページ×9タブ
72   サンプルページ×8タブ
70   サンプルページ×7タブ
67   サンプルページ×6タブ
66   サンプルページ×5タブ
63   サンプルページ×4タブ
61   サンプルページ×3タブ
59   サンプルページ×2タブ
57   サンプルページ×1タブ ← 終了時のスレッド数
(スレッド数は±3スレッド変動)   (開放されない闇スレッドが残っている)



Firefox 3.5.5
☆タブ追加の場合
スレッド数        タブ数
40   サンプルページ×1タブ ← 開始時のスレッド数
44   サンプルページ×2タブ
45   サンプルページ×3タブ
47   サンプルページ×4タブ
49   サンプルページ×5タブ
50   サンプルページ×6タブ
52   サンプルページ×7タブ
54   サンプルページ×8タブ
56   サンプルページ×9タブ
58   サンプルページ×10タブ

Firefox 3.5.5
☆タブ削除の場合
スレッド数        タブ数
58   サンプルページ×10タブ
56   サンプルページ×9タブ
54   サンプルページ×8タブ
53   サンプルページ×7タブ
49   サンプルページ×6タブ
47   サンプルページ×5タブ
45   サンプルページ×4タブ
44   サンプルページ×3タブ
42   サンプルページ×2タブ
40   サンプルページ×1タブ ← 終了時のスレッド数
(スレッド数は±1スレッド変動)



Flock 2.5.2
☆タブ追加の場合
スレッド数        タブ数
30   サンプルページ×1タブ ← 開始時のスレッド数
32   サンプルページ×2タブ
34   サンプルページ×3タブ
36   サンプルページ×4タブ
39   サンプルページ×5タブ
41   サンプルページ×6タブ
43   サンプルページ×7タブ
45   サンプルページ×8タブ
47   サンプルページ×9タブ
49   サンプルページ×10タブ

Flock 2.5.2
☆タブ削除の場合
スレッド数        タブ数
49   サンプルページ×10タブ
44   サンプルページ×9タブ
43   サンプルページ×8タブ
42   サンプルページ×7タブ
39   サンプルページ×6タブ
37   サンプルページ×5タブ
35   サンプルページ×4タブ
33   サンプルページ×3タブ
31   サンプルページ×2タブ
30   サンプルページ×1タブ ← 終了時のスレッド数
(スレッド数は±1スレッド変動)



安定度
Flock 2.5.2 > Firefox 3.5.5 > Lunascape 6.0.0 RC
消費スレッドが少ないほど安定しているような?
【重要】64スレッドぐらいから急激に重くなるようです。

178名無しさん:2009/12/07(月) 08:31:29
ウェブブラウザLunascapeの掲示板
Http://ja.bbs.luna.tv/index.php

179名無しさん:2009/12/08(火) 01:50:00
Lunascape 6.0.0 RC   38  17.5
Firefox 3.5.5        35  14.5
Flock 2.5.2         28   8.5

180名無しさん:2009/12/08(火) 02:12:51
Lunascape6.0β2 リリース!

Http://ameblo.jp/lunascapejapan/entry-10391166842.html
> Lunascape6.0β2ではマルチスレッドでのお気に入り保存を実現し、
> パフォーマンスへの影響を最小限に抑えたうえで、
> 「お気に入り」の随時保存を可能としました。

お気に入り保存方法について

お気に入りを『まとめて不定期に更新』するより
お気に入りを『追加された直後に更新』すれば
この様な不自然な事が解消できるでしょう。

また、特定のスレッドでCPUを占有しないような
プロセスプログラミングをし、クラッシュ同様の
『(応答なし)』メッセージが出ない様にするべきです。

181名無しさん:2009/12/08(火) 02:23:58
Lunascape6.0RC2
http://www.lunascape.jp/lunascape6rc/
http://lunapedia.lunascape.jp/index.php?title=Lunascape6_%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E7%89%88#2009.2F12.2F7_ver_6.0.0_rc2

183名無しさん:2009/12/08(火) 03:22:00
Luna6 RC2 起動時に前回終了時のタブ復元が出来ない?

この3個のタブを開く

http://www.yahoo.co.jp/
http://www.goo.ne.jp/
http://www.excite.co.jp/

起動時終了時の動作

[〆] 起動時に前回終了時のタブを復元する

を採用、設定してから、終了する。

タスクマネージャー拡張 『リソースモニター』
信頼性とパフォーマンスモニターの
『CPU』項目で Luna.exeが消えるのを確認する

消えたら、Lunascapeを起動して

この3個のタブの復元を確認する

http://www.yahoo.co.jp/
http://www.goo.ne.jp/
http://www.excite.co.jp/

起動で復元するが、勝手に2個のタブを消されてしまう。
1個のタブでは、復元しようとするが、勝手にタブを消される。
RC1は正常、RC1からアップデートしたRC2は異常。

184名無しさん:2009/12/08(火) 04:02:13
よりプロフェッショナルなブラウザ機能、スレッド数表示などの要望

Lunascape6.0を重くなる限界までユーザーが使用出来るように、ステータスバーに
『表示中のタブ数』『使用中のスレッド数』『平均CPU使用率』を表示して欲しい。

185名無しさん:2009/12/08(火) 04:12:21
タスクマネージャー拡張 『リソースモニター』
信頼性とパフォーマンスモニターの
『CPU』項目でスレッド数が分かります

186名無しさん:2009/12/08(火) 14:29:18
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=アドオン
http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%82%A2%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%B3
Http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=プラグイン
http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3

187名無しさん:2009/12/08(火) 15:01:29
↑国際化URL

188名無しさん:2009/12/08(火) 15:22:21
マウスポインタをフォーカスさせるソフト、Mousefinder
http://blog.magical-remix.net/kotalog/archives/189

Mac OS X | System / Utilities | Other System / Utilities | Mousefinder
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/34508

189名無しさん:2009/12/08(火) 15:33:11
HTMLタグボードトップ >> 今すぐ使える!便利ツール >>
スタイルシート(CSS)辞典 >> スタイルシートの基本 >>
要素の操作中にのみ働くスタイルシート
http://www.dspt.net/stylesheet_css/001/029.html

CSS
セレクタ:active { プロパティ:値 ; プロパティ:値 ; …}
セレクタ:focus { プロパティ:値 ; プロパティ:値 ; …}

アクティブ(:active)
アクティブとは、ブラウザの画面上でマウスをクリックしてから離すまでの動作を指します。指定した要素をアクティブにしているときにその要素に書式を適用させることができます。

フォーカス(:focus)
フォーカスとは、ブラウザの画面上でマウスをクリックし、入力状態にあるまでの動作を指します。指定した要素をフォーカスにしているときにその要素に書式を適用させることができます。

190名無しさん:2009/12/08(火) 16:16:31
Lunascape 6.0 RC2

エンジンの設定をGeckoにしておき
タブが無い状態で終了

その後、起動し、直後にGeckoバーをクリック。
Geckoアドオンの追加・管理を見たらグレーアウトして、
Geckoが動作していなかった。
しばらくして、もう一度Geckoバーをクリック。
今度はGeckoアドオンの追加・管理が動作した。

それで、関連性として
Geckoが動作していない瞬間に
Geckoでタブ起動しようとしたが、
NGとなってタブを消してしまう
様に見えます。

191名無しさん:2009/12/08(火) 16:29:10
アドオンだけなら

タブなしの状態で起動して、Geckoバーをクリックしたら
アドオンの追加・管理で 有効化/無効化が できるようですよ。

192名無しさん:2009/12/10(木) 21:59:52
国際化URL対応
http://userscripts.org/scripts/show/45578

193名無しさん:2009/12/10(木) 22:37:00
重い時に起こります

参考情報
http://ja.bbs.luna.tv/search.php?fid%5B%5D=70&keywords=URL%E3%83%90%E3%83%BC
> GeckoでURLバーのURLをマウス右クリックでコピーを行うと
> ポップアップ メニューボックスが閉じない時がある
> その時には、コピー出来ていない。


マウス処理関連

ブラウザ タブスキャン処理 や
ブラウザエンジン スクロールバー 処理
の前後で、 Lunascape本体のURLバーや検索バーの
マウス スキャンサブルーチンを
コールさせると、どうでしょうか?

194名無しさん:2009/12/10(木) 22:41:32
Lunascape6.0RC3
http://www.lunascape.jp/lunascape6rc/
リリースノート
http://lunapedia.lunascape.jp/index.php?title=Lunascape6_%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E7%89%88#2009.2F12.2F8_ver_6.0.0_rc3

195名無しさん:2009/12/10(木) 22:46:43
InternationalURL. 国際化アドレスURL対応。
http://userscripts.org/scripts/show/45578

196名無しさん:2009/12/11(金) 09:30:46
  ルナスケくん!             プニルくん!

      (~)                    (~)
    γ´⌒`ヽ                 /´⌒\
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}               ⊂∽∽∽⊃
  ⊂( ´・ω・)               (・ω・` )⊃
     ヽ::::⊂ )                 ( ⊃|l|lr'
     (⌒) |  ○             | (⌒)
     三 `J 彡               し`三

       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 ∧ ∧  < ルナスケくんとプニルくんの >
 (゚Д゚)  < ゴールデンコンビだ!    >
  |  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

海外で注目度高まるLunascapeブラウザ
Http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/17/056/
Http://www.lunascape.jp/lunascape6rc/

タブブラウザの外観をフルカスタマイズ
Http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20378069,00.htm
Http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/downloads/

197名無しさん:2009/12/11(金) 09:46:36
Http://acid3.acidtests.org/

ブラウザ      結果    互換相当
IE8 (IE7)     13/100 ← IE7
IE8         20/100 ← IE8

Sleip2+Trident 13/100 ← IE7
Sleip2+Trident 20/100 ← IE8
Sleip2+Gecko  48/100 ← Firefox2

Luna6+Trident  13/100 ← IE7
Luna6+Trident  ??/100 ← IE8?
Luna6+Gecko  93/100 ← Firefox3.5
Luna6+Webkit 100/100 ← Safari4

198名無しさん:2009/12/11(金) 09:49:07
Unix系の進化のまとめ
Http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/77/Unix_history-simple.svg/800px-Unix_history-simple.svg.png

199名無しさん:2009/12/11(金) 11:07:43
audiodg.exeファイル情報
http://www.windowsfiles.jp/fairu/audiodg.exe.html

201名無しさん:2009/12/13(日) 12:46:41
●マウススクロール量の調整方法

エンジン Gecko
タブ    about:config
フィルタ   mousewheel

マウススクロール量
mousewheel.withnokey.numlines
10

システムの規定値を使うかどうか
mousewheel.withnokey.sysnumlines
false

参考文献
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=Firefox#p48



OSで全体的にスクロール量を調整する方法
http://windowvista.seesaa.net/article/123457302.html
http://windowvista.up.seesaa.net/image/m_ho01.jpg

203名無しさん:2009/12/13(日) 13:12:07
Http://i28.tinypic.com/2crvxqv.jpg
@BGM@?207:pC3ZdQkzzr0

204名無しさん:2009/12/13(日) 15:46:32
>ニコニコ動画との違い
>・ニコニコ動画は承諾のある動画以外は積極的に削除を行っているので犯罪の故意がない
Http://www.youtube.com/watch?v=pTG5gRzyTO4

●かなり消されていると思うんだが、『ドル箱動画』が大量に残っているようす?
Http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%81%AB%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%81%9F%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E9%81%94

205名無しさん:2009/12/13(日) 16:04:24
WANTFIX(修正したい)とWONTFIX(修正しない)ではかなり意味が違う気がします。

206名無しさん:2009/12/13(日) 23:03:39
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091211_335275.html
 従来バージョンと同様に、レンダリングエンジンでは「Internet Explorer(IE)」で使われている「Trident」、「Firefox」で利用されている「Gecko」、「Google Chorome」で採用されている「WebKit」に対応している。
 起動速度の高速化技術も引き続き採用しているという。例えば、Geckoアドオンを16個追加した状態の起動速度は、Lunascape 6が781ミリ秒、Firefox 3.5が1199ミリ秒という自社での計測結果を紹介し、起動速度の速さをアピールしている。

207名無しさん:2009/12/14(月) 17:14:43
マルチプロセス と マルチスレッド

1プロセスに
60スレッドぐらいが限界かも?
このぐらいから Lunascape6.0 が超重くなるようです。
1プロセスあたりの最大CPU割当て時間が25%ぐらいらしいので。

複数プロセスに
分けて1プロセスで30スレッドぐらいに下げた方が良さそう。
1プロセスあたりのCPU割当て時間10%ぐらいにできれば
余裕で軽くなるでしょう。


マルチプロセス ブラウザの例
ChromePlus
TheWorld
Chrome
Iron

シングルプロセス ブラウザの例
Firefox
Safari
Flock
IE

208名無しさん:2009/12/14(月) 17:31:08
タブを移動して整理する

ChromePlus を 使っていますが
一つのウインドウにある複数タブから、
別のウインドウにタブを移動して整理できます。
また、元のウインドウに戻すことも出来ます。
これは Firefox3.5も出来ています。
この別のウインドウへ移動する機能は、
結果的にマルチウインドウと同じになります。

209名無しさん:2009/12/17(木) 13:06:45
リンクプレヤー
http://www.youtubereloaded.com/

210名無しさん:2009/12/17(木) 19:18:23
http://i42.tinypic.com/2lkzmfd.jpg

211名無しさん:2009/12/17(木) 19:26:05
Baidu Type -文字入力システム- Beta版
http://type.baidu.jp/

212名無しさん:2009/12/17(木) 20:10:50
↑かな入力できないのかな?

213名無しさん:2009/12/19(土) 08:29:14
 
   | ̄ ̄ |      
   |  ___|     チ
  _|___|_ 食 ャ
   ( ・∀・)  べ l
  /   \  よ ハ
⊂  )   ノ\つ う ン
   (_⌒ヽ     を
   ヽ ヘ }
   ノノ `J

214名無しさん:2009/12/19(土) 12:02:18
<日本製品の評判>品質も技術も他国企業に劣っている−中国
Http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1208&f=business_1208_021.shtml
中国のウェブサイト、中国家電網に「中国市場に投入される日本製品は決して先進的ではない」と
題する文章が掲載されている。当文章は日本と中国のエンジニアから寄せられた意見を元に
綴られた文章であり、エンジニアと消費者という二つの視点で『日本製品』を分析している。
最初に記事が指摘したのは、中国人消費者は中国市場に投入される日本製品は
先進的ではないと感じているという点だ。続けて、
「日本企業は中国市場で日本製品が売れないのは、高品質かつハイテクノロジーによる
『高い価格』が原因だと思っているようだが、それは誤解である」と指摘し、
「品質も技術も欧米企業はおろか韓国企業にも劣っていることがある」とした。

215名無しさん:2009/12/19(土) 18:26:05
『マウスホイール空回り感』について

現象の定義
スクロールバーでスクロールができる状態となった時でも、
マウスホイールではスクロール幅が小さくなってしまう状態。

現象の確認
Luna6+Gecko 空回り感が有った。
Firefox3.5.6  空回り感が有った。
Flock2.5.2   空回り感が無かった。
Opera10.10  空回り感が無かった。

考えられる原因
スクロールバーをチェックする回数よりも
マウスホイールをチェックする回数が足りない。

対処方法
スクロールバーをチェックの直前に
マウスホイールをチェックする事によって
チェック回数が同じにできる。
また、タブ操作チェックの直前にも
入れることによって
チェック回数を増やすことができる。

テスト機器
USBマウス使用
テストURL
http://jbbs.livedoor.jp/internet/6326/

216名無しさん:2009/12/19(土) 18:50:42
Geckoでは、TridentやWebkitの時より
マウスホイールに滑っているような『空回り感』がある
マウス割込み処理を FI-FO化してほしい

217名無しさん:2009/12/20(日) 00:24:57
スクロールバーをUSBマウスで動かせるので
USBマウス割込みは正常と推測する

『Done』が表示された後では
マウスホイールに空回り感はない

DOM展開中?に空回り感があるので
マウスホイールの情報を取りこぼしていると思われる

取りこぼし信号例
0→1→0→1→0→1→0→1→0→1→0→1→0→1→0 の信号に対して
0→1→1→1→0→0→1→1→0→0 の信号のように取りこぼしていると
0→1→0→1→0 の信号しか受けてない様な判断をする

とりあえず設定をこのように変更して様子を見ることにする
mousewheel.transaction.ignoremovedelay;0
mousewheel.transaction.timeout;5000
なおtransactionと言う名称はFI-FOバッファと考えられる

218名無しさん:2009/12/20(日) 00:53:30
でも、ダメでした
スクロールバーでスクロールできる時でも
マウスホイールの反応がとっても悪いです

219名無しさん:2009/12/20(日) 01:14:57
某証券会社のトレードソフトは韓国製と聞いた事がある
マルチプロセスブラウザのTheWorldは中国製

220名無しさん:2009/12/20(日) 02:10:41
変化したのは
マウスの回転は伝わっており
2〜3秒ぐらい後に大きく移動します
その間にマウスホイール処理サブルーチンを
コールされていないというのが分かります

やはりGeckoの対処方法としては
スクロールバーチェックの直前に
マウスホイールをチェックする
また、タブ操作チェックの直前にも
マウスホイールをチェックして
回数を増やすことでしょう。

221名無しさん:2009/12/20(日) 12:47:18
グラフィック・スピード・テスト
http://service.futuremark.com/peacekeeper/results.action?key=rPR

222名無しさん:2009/12/20(日) 13:05:31
Firefox 3.7a1pre
Shiretoko 3.5pre
Shiretoko 3.5.3pre
Shiretoko 3.6a1pre
Shiretoko 3.5b5pre
Shiretoko 3.5

??? Shiretoko ???

日本の『知床』でデバッグしてるのでしょうか?

223名無しさん:2009/12/20(日) 13:42:15
  
            rっ             . (.\ブーン
    /⌒ \    │|   ブーン       \\          /⌒ヽ ブーン
⊂二(^ω^ )二二 |/⌒ヽ              \\ /⌒ヽ ニ二( ^ω^)二⊃
   ヽ    |    (^ω^ )            \( ^ω^)  |    /
     ソ       l    _二二二/⌒ヽ ブーン /    ⊂_) ( ヽノ
ブーン ( < \   _/  ⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃) ノ    ノ>ノ
     \|\|  (´ ._ノ      ヽ   /     /ノ ̄       レレ
           \\ \     (⌒) |     '´
             レ’\\      ⌒∨
                レ’

Chrome テーマギャラリー
Https://tools.google.com/chrome/intl/ja/themes/

224名無しさん:2009/12/20(日) 14:17:32
マウス操作のみのコピー&ペーストで、
コンテキストメニューでコピーした時に
コピー内容がnullの場合に、
コンテキストメニューが消えないので、
ブラウジングの障害となる。

225名無しさん:2009/12/20(日) 14:48:17
Lunascape6.0

URLバー検索でGoogle検索できるの?

227名無しさん:2009/12/20(日) 15:05:02
AddressSearchEngine.ini の設定

GooNTT Search
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?IE=Shift-JIS&amp;MT=
Google Search
http://www.google.co.jp/search?q=
Google I'm Feeling Lucky
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&amp;ie=SJIS&amp;oe=SJIS&amp;btnI=I%27m+Feeling+Lucky&amp;lr=lang_ja&amp;q=
既定の動作

228名無しさん:2009/12/20(日) 22:06:49
Download ChromePlus V1.2.1.0 (based on Chromium 3.0.193.0)
* V1.2.1.0 Setup Package (13.0MB) Download
http://www.chromeplus.org/update/ChromePlus1.2.1.0.exe
* V1.2.1.0 Zip Package (13.0MB) Download
http://www.chromeplus.org/update/ChromePlus1.2.1.0.zip

229名無しさん:2009/12/20(日) 22:39:52
.user.js が使えるChrome派生ブラウザはコレだけとなった

SRWare Iron Download Version: 3.0.197.0
Http://www.srware.net/en/software_srware_iron_download.php

230名無しさん:2009/12/20(日) 23:32:26

エクステンション
https://chrome.google.com/extensions

IEtab
https://chrome.google.com/extensions/detail/hehijbfgiekmjfkfjpbkbammjbdenadd

AdBlock
https://chrome.google.com/extensions/detail/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom

Speed Dial
https://chrome.google.com/extensions/detail/dgpdioedihjhncjafcpgbbjdpbbkikmi

231名無しさん:2009/12/21(月) 01:00:06
AdBlock - バージョン: 1.2.8
AdBlock for Chrome! Removes Facebook ads, Flash animations, and ads from all over the web.

AdThwart - バージョン: 0.5.2
Blocks ads on websites. Supports EasyList and many other filter lists.

Google Translate - バージョン: 1.1.5
This extension translates entire webpages into a language of your choice with one click. By the Google Translate team.

IE Tab - バージョン: 1.0.11208.1
Display web pages using IE in a tab

RSS Subscription Extension (by Google) - バージョン: 1.8.3
Adds one-click subscription to your toolbar.

SmoothScroll - バージョン: 0.6.1
Scrolls the websites smoothly when scrolling with the mouse wheel or the keyboard

Speed Dial - バージョン: 1.0.5
Speed Dial for Chrome - replace Chrome new tab with your predefined visual bookmarks.

Speed Tracer (by Google) - バージョン: 0.7
Get insight into the performance of your web applications.

232名無しさん:2009/12/21(月) 02:17:34
99ドルの格安Netbook、香港企業が発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/16/news039.html

233名無しさん:2009/12/21(月) 14:55:52
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 全力で 脱MS
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
   / ヽ    ‐-

234名無しさん:2009/12/21(月) 17:10:49
http://yamashi3.livedoor.biz/archives/51408232.html
中古パソコン500台にLinuxを導入し,
市内の全市立小中学校20校の職員室で再生利用すると発表した。
目的はITコストの削減。導入に際してはアドバイスや
技術指導を行う「サポーター企業」を募集する。

235名無しさん:2009/12/21(月) 17:22:51
箕面市では,この中古パソコンに,教育向けの
Linuxディストリビューション「edubuntu」を導入して再利用する。
サーバーからOSをダウンロードして起動する
ネットワーク・ブート方式のシンクライアントとして使用する。
ネットワーク・ブート方式にすることで,
個々のクライアント・パソコンのOS をアップデートするなどの管理の手間を削減,
またクライアントにデータを残さないことで情報漏えいなどの危険を軽減することを狙う。

236名無しさん:2009/12/21(月) 17:26:44
Http://wktk.vip2ch.com/vipper1506.jpg

237名無しさん:2009/12/21(月) 17:41:25
Edubuntu
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090513/329950/

238名無しさん:2009/12/21(月) 17:44:06
Edubuntu
フリーソフトウェア
http://ja.wikipedia.org/wiki/Edubuntu

239名無しさん:2009/12/21(月) 18:12:33
全力で脱MS
http://search.blogpark.jp/search/?c=bp_blogjp_sl_rs&amp;ie=utf-8&amp;q=%E5%85%A8%E5%8A%9B%E3%81%A7%20%E8%84%B1%EF%BC%AD%EF%BC%B3&amp;se=google

240名無しさん:2009/12/24(木) 07:11:38
CTRL/SHIFTキーが押されたかを調べる (Netscape 6以降)
http://www.openspc2.org/reibun/javascript/mouse/061/

<html> <head> <title>CTRL/SHIFTキーが押されたかを調べる (Netscape 6以降)</title> <script language="JavaScript"><!-- function checkKey(e) { if (e.ctrlKey) alert("Controlキーが押されました"); if (e.shiftKey) alert("Shiftキーが押されました"); } window.document.captureEvents(Event.KEYUP); window.document.onkeyup = checkKey; //--></script> </head> <body> CTRLキーまたはSHIFTキーと何かキーを押して下さい。 </body> </html>

241名無しさん:2009/12/24(木) 07:15:15
HOME > JavaScript サンプル集 > 入力したキーのコードを表示する(ALT,CTRL,SHIFT)
http://javascript.style-mods.net/tips/javatips_6-03.htm

<html>
<body onkeydown="click_sub()">

<script language="Javascript">
<!--
function click_sub() {
if (window.event.altKey==true) {
alert("ALTキーが押されました");
}
if (window.event.ctrlKey==true) {
alert("CTRLキーが押されました");
}
if (window.event.shiftKey==true) {
alert("SHIFTキーが押されました");
}
}
-->
</script>

</body>
</html>

242名無しさん:2009/12/24(木) 10:27:36
Firefox3.5.3も結局ダメでした

244名無しさん:2009/12/25(金) 01:06:16
100ドルノートPCの次世代モデルを見た
Http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0805/21/news045.html
「XO」の次世代版はデュアルタッチスクリーンを搭載し、ノートPCというよりは、
タブレットモードやノートPCモードにもなる電子書籍リーダーだ。
Http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0805/21/news045_2.html

245名無しさん:2009/12/27(日) 19:40:58
終了処理を高速にする方法について

終了してもなかなか Luna.exe がタスクマネージャーから消えない時に
『プロセスツリーの終了』を強制的に手操作で行っているのですが、

これを Luna.exe で自動的にやってほしいと考えます。
この強制終了処理は強力ですから、問題なく終了処理の高速化が出来るハズです。



終了処理シーケンス

(1)各種保存処理を行う

(2)各種保存処理の完了確認を行う

(3)各種削除処理を行う

(4)各種削除処理の完了確認を行う

(5)Luna.exeを強制終了する

(6)Luna.exeはタスクマネージャーから消える



(1)〜(4)の処理が終わっていれば(5)のLuna.exeを強制終了しても、
まったく問題ありません。Windowsが自動的に強制終了の後処理をしてくれるからです。

246名無しさん:2009/12/27(日) 20:21:28
マウスホイールの新設定
mousewheel.transaction.ignoremovedelay;0
mousewheel.transaction.timeout;5000

247名無しさん:2009/12/28(月) 03:19:09
うわさ・・・
74.125.153.91〜190 (ty-in-fxxx.1e100.net)
USのGoogleトップページに何度も
勝手にアクセスしようとするけどなんなのこのブラウザ?

248名無しさん:2009/12/28(月) 03:20:15
↑Lunascape6(Firefoxかも?)

249名無しさん:2009/12/28(月) 03:41:24
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 全力で脱MS
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
   / ヽ    ‐-
日本製品の評判−品質も技術も他国企業に劣っている−中国
Http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1208&f=business_1208_021.shtml
中国のウェブサイト、中国家電網に「中国市場に投入される日本製品は決して先進的ではない」と
題する文章が掲載されている。当文章は日本と中国のエンジニアから寄せられた意見を元に
綴られた文章であり、エンジニアと消費者という二つの視点で『日本製品』を分析している。
最初に記事が指摘したのは、中国人消費者は中国市場に投入される日本製品は
先進的ではないと感じているという点だ。続けて、
「日本企業は中国市場で日本製品が売れないのは、高品質かつハイテクノロジーによる
『高い価格』が原因だと思っているようだが、それは誤解である」と指摘し、
「品質も技術も欧米企業はおろか韓国企業にも劣っていることがある」とした。

252名無しさん:2009/12/29(火) 04:21:07

ChromePlus 1.3.3
メインで使用する   (とりあえずエクステンションが使えるのでメインに)

SRWare Iron 3.0
グリモンで使用する (唯一Chrome系グリモンが動作する最終バージョン?)

Google Chrome 4.0
デバッグで使用する (動画や画像ロードが途中で止まる現象があった)

255名無しさん:2009/12/29(火) 16:48:12
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 全力で脱MS
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
   / ヽ    ‐-
Firefox3.5.6は重くなると[_][□][×]が点滅したり反応しなくなったりして、
この現象はFirefoxが原因と考えていたが、WindowsのOS本体が原因と発想を変えてみた。
今度はGoogleChromeを使っていたら、重くなると [_][□][×]が反応しなくなった。
そのような時、HDDのデータが壊れたりして、電源オンでCHKDSK起動になる事もあった。
それでOS自身が、マウス処理やHDD制御などの割込みコントロールを失っていると考えてみたい。

256名無しさん:2009/12/29(火) 18:14:59
Windowsの起動といっしょにLunascap6が起動されるのは好ましくない。
早速、管理者モードでLunascap6を設定しよう。 Lunascap6はイマイチだし。

ツール>Lunascapの設定>一般>起動・終了>ログオン時の動作>
[ ]スタートアップメニューに登録する (T)

ここを外して、適用OKで完了。ChromePlusに移行するのでコレでよし。
ユーザースクリプトをエクステンション化する方法が見つかったので・・・

257名無しさん:2009/12/29(火) 18:39:56
エクステンション一覧
https://chrome.google.com/extensions

259名無しさん:2009/12/29(火) 21:08:07
formのsubmit

Chrome系 1クリックしか出来ない

Safari系  1クリックしか出来ない

IE系     何度でもクリックできる

Opera系  何度でもクリックできる

Firefox系 何度でもクリックできる

261名無しさん:2009/12/29(火) 21:42:44
Chromeエクステンションも利用可能な
Lunascape7の実現方法について

(1) ChromePlusのソースを入手する
(2) IEtabのソースも入手する
(3) IEtabのソースからFFtabのソースを作る
(4) IEtabとFFtabをプリインストールする
(5) ブラウザロゴをLunascape7に書換える

これでLunascape7α版が完成する。
マルチプロセス化に成功したと報道されそう。
(Lunascape6までの本体部分は不要)

262名無しさん:2009/12/30(水) 00:24:20
Opera、Chromeを抜いて世界最速のブラウザへ
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/25/025/index.html

263名無しさん:2009/12/30(水) 00:46:37

Opera 10.50 pre-alpha Download
http://labs.opera.com/downloads/

SunSpider JavaScript Benchmark
http://www2.webkit.org/perf/sunspider-0.9/sunspider.html

264名無しさん:2009/12/30(水) 01:32:27
お使いのブラウザは
このサムネイル集が見れますか?
Http://geinou.s8.x-beat.com/

265名無しさん:2009/12/30(水) 01:38:42
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk000640.jpg

266名無しさん:2009/12/30(水) 01:52:16
Opera/9.80 (Windows NT 6.0; U; en) Presto/2.5.18 Version/10.50

267名無しさん:2009/12/30(水) 03:54:08
   _人人人人人人人人人人人人人人人_
    >    ゆっくりしていってね!!! <
     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ,. '´    / /       |    ',  \
  ri´`\    /  /    _,,,...、_  !.     ',   \
 /7´:::::::::::`'::、    /   /::::::::::i_{  |.      ',
 「!::::::::::::::::::::::::`ヽ.__,,...,,__/:::::;::::::::::!」   :     '.      \
./7::::::::::::::::::::::::::::_;;::ヽ-─`<::::::::::::!_',  _,.,,_      .
rく::::::::::::::::::>'"´::::::::::::::::::::::::::::::`'::、!」 く:::::::::`ヽ.
'ヽ`ヽ;::::/::::::/::;::::::::::::::::::::::::::::';::::::::ヾ/:::::::::::::::::`:、
7´`ヽ;Y:::::::::/:::::/::::::::::;'::::;'::::!:::::::i::::';:::::::',::::::::ト'、::::::::ヽ、
:::::/:::::i:::::::::;':::::;'::::,:::::::/:::/|:::;ハ::::/!:::;ハ:::::::i::::::i __`>ri-‐''ア、
:::;':::::: !::::::::i:::;:'_;/|/ゝノ レ' レ/:/://:::::;:::!ー-'r‐'"`ヽ-r-、::::`':、
::i:::::::: ':;::::ァレ'| |  ( ヒ_]     ヒ_ン)i7:::::/レ'/ ̄7ー-r'´7ヽ、>ー、:::::>
;ハ::::::::::::';ハ、_,!ニ」 ""  ,___,   ""i`iヾ, ハ  __,.レ;!、/! /」`ヽソ´
:::i::::::::::::/V:::::|:::::';    ヽ _ン   ,,ハ!::::::〉 )ノ i(ヒ_] レ 'ヒン!〉
::::!:::::::::;'::::ゝ:::|::::::! 、     ,.イ|ー|;:イ/イ ';.''"   ,__,V
::::';::::::/::::::,!イ!:::::::i、 `''r-ァi´::::;' |:::::!´  ! ';    ヽ,_ム!
ヽ;!:::::r<ヽ  !:::::::| `ヽ.」7`ヽ;/ .|:::::| ';  ,ハ !、   ,.イ) i
 /`ヽ. `Y'; |::::::;'ヽ /ム  /i7、!:::::| ノインVヽ/`7´) ソヘノ
'´ ヽ  '; !::::レ'::::::::Y/  V::::! |::::;'´`ヽ;:::::';___!_!ヽ(ン(
     、!イi::::::::::::::::/;' __」::::::! レ'ヽ.  ';:::::::o::::::::}>く{ヽ.

269名無しさん:2009/12/30(水) 18:49:55
■Chromeエクステンションも利用可能な
Sleipnir7の実現方法について

(1) ChromePlusのソースを入手する
(2) IEtabのソースも入手する
(3) IEtabのソースからFFtabのソースを作る
(4) IEtabのソースからWKtabのソースを作る
(5) Opera社にOPtabを作ってもらう
(6) IEtabとFFtabとOPtabをプリインストールする
(7) ブラウザロゴをSleipnir7に書換える

これでSleipnir7α版が完成する。
そして全てのエンジンがプラグイン化され、
マルチプロセス化に成功したと報道されそう。
(昔のSleipnir本体部分は不要です)

271名無しさん:2009/12/30(水) 19:24:08
お使いのブラウザは、このサムネイル集が見れますか?
Http://geinou.s8.x-beat.com/
唯一全て一回で見れたのはOpera10.10Betaでした。

272名無しさん:2009/12/30(水) 19:32:12
現在の Lunascape は致命的な不具合が多すぎ。
Http://ja.bbs.luna.tv/viewforum.php?f=70

それを修正する工数があるのなら、
中国のChromePlusを見習って、
最新鋭のブラウザを構築するのが早いです。

グラフィック系パフォーマンス
Http://service.futuremark.com/peacekeeper/results.action?key=rPR
スクリプト系パフォーマンス
Http://www2.webkit.org/perf/sunspider-0.9/sunspider.html

275名無しさん:2009/12/30(水) 21:12:30
Http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm
reference data
IE8.0          Average time: 588ms
Sleipnir2.8      Average time: 588ms
Netscape9.0    Average time: 538ms
TheWorld3.0    Average time: 481ms
Opera10.0       Average time: 234ms
Flock2.5       Average time: 229ms
Safari4.0      Average time: 53ms
Firefox3.5      Average time: 46ms
Lunascape6.0   Average time: 45ms
Chrome4.0      Average time: 24ms
Opera10.50    Average time: 22ms
ChromePlus1.3   Average time: 19ms
SRWareIron3.0   Average time: 17ms

276名無しさん:2010/01/02(土) 00:54:49
このページをIEモードにすると縁起が超イイ!
http://www.chromeplus.org/download.html

278名無しさん:2010/01/02(土) 04:54:35
RAID 1は、耐障害性の高いRAIDで、コントローラの故障にも対応しやすい。 SDカードが2枚あれば良い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID#RAID_1:_.E4.BA.8C.E9.87.8D.E5.8C.96_.EF.BC.88.E3.83.9F.E3.83.A9.E3.83.BC.E3.83.AA.E3.83.B3.E3.82.B0.EF.BC.89

RAID 6は任意の2つのメモリーデバイスに障害が発生してもデータが復元できるRAIDである
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID#RAID_6:_.E3.83.96.E3.83.AD.E3.83.83.E3.82.AF.E5.8D.98.E4.BD.8D.E3.83.BB.E8.A4.87.E6.95.B0.E3.83.91.E3.83.AA.E3.83.86.E3.82.A3.E5.88.86.E6.95.A3.E8.A8.98.E9.8C.B2

とても小さくなったSDカード
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

279名無しさん:2010/01/03(日) 06:50:46
データ実行防止 (DEP) は、
ウイルスやその他のセキュリティ脅威によって
コンピュータが被害を受けないようにするためのセキュリティ機能です。
有害なプログラムが Windows を攻撃するときは、Windows および
他の正規プログラムのために確保されたシステム メモリから
コードを実行しようとします。
この種の攻撃はプログラムやファイルに被害を与えます。

DEP は、プログラムを監視し、
システム メモリが安全に使用されているかどうかを確認することによって、
コンピュータを保護します。コンピュータ上のプログラムがメモリを不正に使用していると
判断した場合は、そのプログラムを終了して、ユーザーに通知します。

関連項目
データ実行防止 : よく寄せられる質問
データ実行防止の設定の変更
この情報は役に立ちましたか?

280名無しさん:2010/01/04(月) 21:10:48
Opera 10.50 pre-alphaを試す
〜Operaは相当速くなりました〜
http://japan.cnet.com/blog/kichi/2009/12/23/entry_27036050/

281名無しさん:2010/01/05(火) 08:19:30
windows7x64上のXPM仮想Cドライブのベンチ
http://www.debuchan.us/uploda/img/up00002219.jpg

282名無しさん:2010/01/05(火) 08:37:22
http://www.youtube.com/watch?v=MdYtP12AgvQ

283名無しさん:2010/01/07(木) 09:55:49
DirectX 10/11対応GPU仕様一覧表 NVIDIA編 ATI編 S3 Graphics編
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spec/gpu_spec.html

284名無しさん:2010/01/08(金) 01:49:26
http://image.blogmura.com/user/109/540713/gxuwv4n0.gif

285名無しさん:2010/01/08(金) 21:31:35
http://www.geocities.jp/cooljp2005/ufo_4.gif

286名無しさん:2010/01/08(金) 23:15:43
                          r;ェ、
  ___      ∧,,,∧ コポコポ !!    _(_'フ__
 l__ o _ヽ    (,,´・ω・)_。_ ∬     |l三三三||¬|
  |: ・ :l   _ _ lつc(__アミ _      |l三旦三||  |
  |:_・_:l  //\   ̄ ̄  ̄旦 \    「  目  「:_]
   ̄ // ※ \__旦~__\    ̄ ̄ ̄  ̄
    \\   ※  ※ ※ ※  ヽ
.      \ヽニニニニニニニニニニフ

287名無しさん:2010/01/12(火) 07:53:09
■今後Chrome仕様のエクステンションを中心に
IE9、Firefox3.7、Opera10.50、Safari4.0などに採用されると
マルチブラウザーエクステンションに発展するだろう

288名無しさん:2010/01/12(火) 07:58:11
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPod nano、iPod touch、iPhoneと、
アップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上することを意味している。

アップルボムの実例

iPhone
Http://www.mac4ever.com/images/images_actu/46749_991_iphone_explosif_des_details_et_une_image.jpg
Http://img.gizmodo.jp/upload_files/090805iphone01.jpg
Http://www.gizmodo.jp/upload_files/upload_files/090805iphone02.jpg

iPod nano
Http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
Http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
Http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
Http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
Http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
Http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
Http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
Http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
Http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
Http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg

289名無しさん:2010/01/12(火) 08:05:23
規格外充電器のせい?

290名無しさん:2010/01/12(火) 10:45:19
アップル社の充電器なら当然リコールへ発展する。
今後は機器本体にも充電制御回路を付けた方が良いだろう。

電制御回路って、電源入力を 3V〜15V ぐらい入力しても
充電を5V一定にしたり、バッテリーの注意温度で充電停止する回路。

291名無しさん:2010/01/12(火) 10:45:54
ISO9000で会社は本当によくなるか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1046962404/l50

292名無しさん:2010/01/12(火) 12:23:49
近未来のエネルギー
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1179274194/l50

293名無しさん:2010/01/12(火) 12:24:40
まん延するニセ科学
  Http://www.youtube.com/watch?v=sCKPIzb3ajA

294名無しさん:2010/01/12(火) 14:35:20
>>290
トラック電源も対応なら
電源入力を 3V〜30V ぐらい入力

296名無しさん:2010/01/15(金) 05:49:15
参考情報 SRWareIron3.0 のユーザースクリプト関連

ショートカット
"C:\Program Files\SRWare Iron\iron.exe" --enable-user-scripts

Vista
C:\Users\<UserName>\AppData\Local\Chromium\User Data\Default\User Scripts

XP
C:\Documents and Settings\<UserName>\Local Settings\Application Data\Chromium\User Data\Default\User Scripts

297名無しさん:2010/01/16(土) 08:14:44
background-image:url(http://parts.jbbs.livedoor.jp/skin/0017/bg_01.gif);

298名無しさん:2010/01/16(土) 08:16:11
background-image:url(http://parts.jbbs.livedoor.jp/skin/0017/header_01.jpg);

299名無しさん:2010/01/17(日) 11:56:03
グーグル提起の情報規制問題で中国は解決に自信、米国は警戒
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13362020100115?sp=true
米グーグル(GOOG.O: 株価, 企業情報, レポート)がインターネット検閲などを理由に
中国から撤退する可能性を示唆していることについて、中国商務省は15日、
グーグルがいかなる決定を下そうとも、米中の通商関係には影響しないとの見解を示した。

300名無しさん:2010/01/17(日) 11:56:58
インターネット検閲と称する情報フルコピーの可能性を米グーグルは気付いているかも?
インターネット検閲と称する情報フルコピーの可能性を米グーグルは気付いているかも?
インターネット検閲と称する情報フルコピーの可能性を米グーグルは気付いているかも?

301名無しさん:2010/01/17(日) 12:03:16
中国のネット人口、09年末時点で3億8400万人に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13373920100117
[北京 15日 ロイター] 中国インターネット情報センター(CNNIC)が15日発表した統計によると、
2009年末時点の同国のインターネット利用者数は3億8400万人となったことが分かった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262865212/l50

302名無しさん:2010/01/17(日) 12:33:22
ヤフーも中国発のサイバー攻撃の標的に、グーグルとも協議
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13371420100116
[サンフランシスコ 15日 ロイター] 中国からのサイバー攻撃の標的となった企業に
米インターネット検索大手ヤフー(YHOO.O: 株価, 企業情報, レポート)も含まれていたことが明らかになった。

303名無しさん:2010/01/17(日) 12:48:07
海底資源の探査・開発に貢献
http://www.mhi.co.jp/news/story/1001144892.html
独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構から海洋資源調査船を受注

305名無しさん:2010/01/17(日) 19:18:05
旧正月控える中国、買い物客を悩ませる偽造紙幣
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-35917420090116
中国人民銀行(中央銀行)は先週、14省以上で精巧な偽造紙幣が見つかったと報道されたのを受け、
消費者に人民元の偽札に対する注意を呼び掛けていた。

306名無しさん:2010/01/23(土) 07:51:18
SofTalk WEB
WEBサイト上の文章を音声合成で読み上げます
http://cncc.hp.infoseek.co.jp/down.htm

307名無しさん:2010/01/23(土) 07:53:29
SofTalk WEB
WEBサイト上の文章を音声合成で読み上げます
http://cncc.hp.infoseek.co.jp/dwnweb.htm

308名無しさん:2010/01/23(土) 11:13:13
115円のLimitBuyに要注意

309名無しさん:2010/01/23(土) 11:46:55
FXCMジャパン システム障害について
Https://www.fxcm.co.jp/index.php?CID=wr2&DID=news&PID=3eemkh0000020o55

310名無しさん:2010/02/05(金) 14:51:06
指標後の評価なんていつでも後付じゃん。
統計下がって下がるは「嫌気がさした」
  下がって上がれば「悪材料は出尽くした」
  上がって下がれば「一時的なもの」
  上がって上がれば「好感された」
要は統計を利用するHFの思惑しだい

311名無しさん:2010/02/05(金) 15:00:57
まだ終わりじゃねーけど、最悪ギリシャのようにホントに国家破綻の危機になったら
円は上がるぞ。
国家破綻→大量の外国債の放出→放出された通過が下落=円高
日本は外国に借金を一切してないが外国に大量に貸金はしてるからな。

312名無しさん:2010/02/05(金) 22:46:40
934 :Trader@Live!:2010/02/05(金) 22:45:21 ID:DLvyZ7Wa
またODLとまってるわ

313名無しさん:2010/02/06(土) 06:03:30
反転でLを意識すれば勝でしたね
柔軟な対応を心がけたいものです

314名無しさん:2010/02/21(日) 18:17:23
インテル® 64 アーキテクチャー
http://www.intel.co.jp/jp/technology/intel64/index.htm
x86互換CPUが64ビット化基本命令の統一成る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20040420/1/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20040420/1/zu1.gif
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20040420/1/zu2.gif
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20040420/1/zu3.gif

315名無しさん:2010/02/21(日) 18:53:09
 
   | ̄ ̄ |       
   |  ___|     チ                       お
  _|___|_ 食 ャ         ...| ̄ ̄ |          は
   ( ・∀・)  べ l        /::|  ___|          よ
  /   \  よ ハ      ./::::_|___|_         う
⊂  )   ノ\つ う ン .    ||:::::::( ・∀・)
   (_⌒ヽ     を .    ||::/ <ヽ∞/>\        今
   ヽ ヘ }             ||::|   <ヽ/>.- |         日
   ノノ `J          _..||::|   o  o ...|_ξ      も
 ̄ ̄ ̄¨¨¨~~ ‐‐‐---─  \  \__(久)__/_\     い
                 .||.i\        、__ノフ \    い
                .||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\  天
    。・。゚・。 ゚・。゚・       .|| ゙ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  気
    \・゚・ 。・゚・・./      .||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~   だ
                   ...||            ||
 
Http://www.youtube.com/watch?v=km9GjMh_jck
Http://www.youtube.com/watch?v=NcAm3KihFho
Http://www.youtube.com/watch?v=TZBj0lxg5v0

316名無しさん:2010/02/21(日) 20:28:06
フレッツ光メンバーズクラブ
https://flets-members.jp/pub/pages/about/

317名無しさん:2010/02/21(日) 20:33:52
フレッツ光メンバーズクラブ 西日本の口コミ評判
http://www.rbbtoday.com/hikaku/provider/social/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84%E5%85%89%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96+%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC

318名無しさん:2010/02/21(日) 22:13:07
空売り屋
Http://www.youtube.com/watch?v=RBIwxxs7vkA

319名無しさん:2010/03/05(金) 22:27:02
911サウスタワーのトンデモ映像―911テレビ画像捏造(疑惑)映像
Http://www.youtube.com/watch?v=9vIR0uaDSuA&feature=related
念写?呪われたフロントガラス?ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
Http://www.youtube.com/watch?v=cbOiyiOvC8g
奇妙な一致? 不可解な視差!! ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
Http://www.youtube.com/watch?v=klAtO-tJG6A
丸見え! お宝映像遂に流出!! ?911ボーイング不在の決定的証拠映像?
Http://www.youtube.com/watch?v=yGd6uzkneOQ
驚愕! 超常現象? 異次元を飛行する飛行物体ー911テレビ画像捏造の証拠映像
Http://www.youtube.com/watch?v=fsB1EtdT_JA
恐怖! 超常現象? 無傷なまま貫通する機首ー911テレビ画像捏造の証拠映像
Http://www.youtube.com/watch?v=KZMKXAlY7Yw
9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
Http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
9.11 ミステリー1 911事件の謎
Http://www.youtube.com/watch?v=3vfouhgEUY4&feature=related
9.11 ミステリー2 911事件の謎
Http://www.youtube.com/watch?v=KEc5t-m-8_c&feature=related

320名無しさん:2010/03/06(土) 01:12:55
          旦
         (⌒⌒)
          ii!i!i ドカーソ
         /~~~\
  ⊂⊃  / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............

321名無しさん:2010/03/06(土) 01:34:13
ヘッジファンドがユーロに猛攻撃、1ドル=1ユーロも視野に

ギリシャ危機を背景に、ヘッジファンドがユーロを大量に売っている。「これは大きく儲ける、またとない機会だ」とある
ファンドマネジャーは述べた。一部のマネージャーは、1ユーロ=1ドルにまで低下する可能性を見据えている。

 1990年代に英国に打ち勝ったことで名をはせたジョージ・ソロス氏は先週、欧州連合(EU)が域内の財政問題を解決で
きない場合、「ユーロは崩壊する可能性がある」の見方を示した。
Http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_36638

ギリシャ公共・民間最大労組が3月11日にスト実施へ、労働力人口の半分に相当

ギリシャ最大の公務員労組連合組織「ギリシャ公務員連合」(ADEDY)と同国最大の民間企業労組連合組織「ギリシャ労働
総同盟」(GSEE)は5日、同国政府が新たな緊縮財政措置を決めたことに反発し、11日にストライキを行う方針を示した。
Http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT861264020100305

322名無しさん:2010/03/06(土) 01:55:21
Http://www.thundercloud.net/wallpaper/thirty-five/niagara-falls2-by-nynites54.jpg

323名無しさん:2010/03/06(土) 02:09:13
一部の報道機関が、EUの関係者のコメントとして
「EUはギリシャ救済に関し、非常時の対策を取りまとめ中だ」と報じている。

324名無しさん:2010/03/06(土) 02:31:34
太陽の塔 |\( °ζ °)/| 太陽の塔

325名無しさん:2010/03/06(土) 03:05:18
Sして暴落して儲かるヤツは運のいい上手いヤツ。
Sして急騰して損切るヤツは運の悪い上手いヤツ。
Sして急騰して損切らないヤツは残念なヤツ。

Lして急騰して儲かるヤツはラッキーだがそのうち退場するヤツ。
Lして暴落して損ぎるヤツは無謀なヤツ。
Lして暴落して損切らないヤツは今すぐ引退した方がいいヤツ。

326名無しさん:2010/03/06(土) 04:35:32
否決ならEU加盟に支障も=外国預金者保護で国民投票−アイスランド

【ロンドン時事】金融危機で深刻な打撃を受けたアイスランドで6日、経営破綻(はたん)した銀行の英国とオランダ
の預金者を公的資金で保護する法案をめぐり、その是非を問う国民投票が実施される。事前の世論調査では反対が賛成
を大きく上回っており、実際に否決されれば国際的な信用力の低下に加え、アイスランドが目指す欧州連合(EU)
加盟の交渉に支障が生じる恐れもある。
 総額約50億ドル(約4400億円)に上る預金の払い戻しを保証する法案は昨年末、議会で可決された。だが、
「外国を優遇する不平等な合意」と反発する世論を背景に、グリムソン大統領が署名を拒否した。
Http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010030500689

330名無しさん:2010/03/06(土) 05:04:55
http://www.youtube.com/user/MyHiME?feature=mhw4#p/c/3228F6970A882C3C/1/DIwNUfjwSmY

331名無しさん:2010/03/06(土) 05:09:09
Http://www.youtube.com/user/hjfreaks?feature=mhw4#p/u/31/34hJo_PrjiI

332名無しさん:2010/03/06(土) 18:58:58
Http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ro/libor.html
LIBOR(London InterBank Offered Rate)[ライボ]
日本語名 ロンドン銀行間貸し手金利[ロンドンぎんこうかんかしてきんり]
分類 金利・為替

ロンドン市場での銀行間平均貸し手金利のこと。

株式・為替・金利などのデリバティブは、各々の原資産に関らず、必ずキャッシュフローに置き換えて価値を算出している。
その際のベースになるのが、 LIBORやSWAPである。なぜならば、
スワップやデリバティブでの実務計算では、割引率(ディスカウント率)やリスクフリーレートなどの基本レートは
国債の利回り等から求めるのではなくLIBORやSWAPから導出しているからである。

LIBORは英国銀行協会(BBA)により、日に一度発表されている。
BBAは、毎営業日のロンドン時間午前11時の時点で指定16行に「対銀行貸出レート」をヒアリングし、
上下4行の数字を除いた中8 行の平均値を算出・発表している。

333名無しさん:2010/03/06(土) 22:58:31
中国政府、2010年の経済政策発表 さらなる金融の引き締めを実施する可能性示唆

(03/06 21:03)

中国政府は6日、2010年の経済政策を発表し、景気過熱によるインフレやバブル経済への
懸念から、さらなる金融の引き締めを実施する可能性を示唆した。
6日、中国政府の経済部門の閣僚らが北京で会見し、中国人民銀行の周小川総裁は、安定
した経済成長維持のため、2010年も金融緩和策を継続する一方、「状況の変化に応じて
政策を調整する」と述べ、一段の金融引き締めに含みを持たせた。
周総裁は「安定的で比較的早い経済成長とインフレ防止のバランスを、引き続き保つ必
要がある」と述べた。
急成長を続ける中国では、景気過熱によるインフレやバブル経済への懸念が高まってい
て、2010年に入ってから、人民銀行は、2度、預金準備率を引き上げるなど、金融引き
締めの動きを見せている。
一方、周総裁は人民元の切り上げについては、慎重な姿勢をあらためて示した。

Http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00173083.html

人民元の切り上げに含み 中国人民銀総裁が会見

【北京=河崎真澄】中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁は6日、北京市内で開催中の全国人民
代表大会(全人代、国会)に合わせて記者会見し、一昨年から米ドルに事実上、固定されている人
民元の為替相場について、「金融危機の発生で特殊な相場形成メカニズムを採用したが、遅かれ早
かれこの政策には出口戦略がでてくる」と述べ、今後の機動的な元相場の切り上げに含みをもたせた。
Http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100306/fnc1003061307002-n1.htm

アテネで労組員ら財務省占拠 緊縮策反対、5日全土スト

【ローマ共同】ギリシャからの報道によると、財政危機に陥った同国の首都アテネ中心部で4日、政府が
3日発表した追加緊縮策に抗議して、共産党系労組の組合員らが緊縮策をまとめた財務省本庁を占拠する
などの実力行使を行った。主要組合は5日に全土でストライキを行うと発表した。
Http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401001045.html

ポルトガルで公務員がスト

 【ロンドン=共同】財政赤字の解消を狙った政府の歳出抑制に国民の反発が強まっているポルトガルで4日
、公務員の労働組合が大規模ストを実施、政府機関に加えて多くの学校や病院などが機能を停止する事態になった。
Http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20100304DGM0404304.html

ギリシャ公共・民間最大労組が3月11日にスト実施へ、労働力人口の半分に相当

両労働組合にはギリシャの労働力人口の半分に相当する約250万人が加盟している。
Http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14210620100305

334名無しさん:2010/03/06(土) 23:20:00
専業10年です
ファンダの面からですと
ユーロにはギリシャ問題での救済に向けての動きからやや買戻しの雰囲気が
ありますが長期に考えるとギリシャ国内でのスト、
またポルトガルや欧州各国での財政問題が浮上すると大幅な上げは難しいと
考えられます。
しかしユーロは既に下がりすぎてるのでいつ反発がきてもおかしくないので
戻り売りのタイミングが重要でしょう。
絶えられるならばS、短期では流れでLか?
週明け上で始まるか下で始まるかは難しいです。

どちらかというとLでの利食い、中国金融引締めでユーロ売りが濃厚です。

335名無しさん:2010/03/07(日) 00:42:01
SACキャピタル・アドバイザーズ、ソロス・ファンド・マネジメントなど、
大手ヘッジファンドの関係者は2月8日にニューヨークで開かれた夕食会に参加、
その際、一部の参加者は、ユーロが1ユーロ=1ドルまで下落する可能性が高い

ギリシャ債務危機でユーロは「生き残れない可能性も」−ソロス氏
Http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a.lvChiXzIBo
大手ヘッジファンド、ユーロ売りのポジション拡大=報道
Http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14087820100226

336名無しさん:2010/03/07(日) 10:07:59
http://ec3.images-amazon.com/images/I/51C4%2BZWS5aL._SS500_.jpg

337名無しさん:2010/03/07(日) 10:09:06
http://www.fxtechnical.net/2009/08/11_fx125.html
http://www.fxtechnical.net/bw_uploads02/continuation_1.png

338名無しさん:2010/03/07(日) 11:11:25
来週はビッグSQをひかえてますね。
http://ameblo.jp/sirosawayuki/entry-10474779703.html#cbox
このビッグSQに向け調整の仕掛け売り・買いが入ってくると思います。
時、10500円突破、10700円あたりにトライし、光が挿したのかと
希望を持ちそうになるかとおもいますが、そこからの崩れは早いでしょう。

339名無しさん:2010/03/08(月) 04:11:03
Dimensions 第6章 複素数
Http://jbbs.livedoor.jp/travel/8772/?sm6514313

340名無しさん:2010/03/08(月) 05:13:43
http://i45.tinypic.com/27y0dw6.gif

341名無しさん:2010/03/08(月) 07:14:11
http://i47.tinypic.com/27y0dwn.jpg

342名無しさん:2010/03/08(月) 09:58:09
最近雇用統計が天上や底になることが多いが・・・
最近雇用統計が天上や底になることが多いが・・・
最近雇用統計が天上や底になることが多いが・・・

343名無しさん:2010/03/08(月) 10:01:34
         / ̄\ 「貴様にJPYを買う権利をやろう!!」 
         |     |
         \_/          / ̄\      
           |           |    |  
        / ̄ ̄\        \_/   「ユロ円とファックしてよいぞ」                
      /       \       __|__     
      |         |   /     \  
     . | -━- -━-|  /        \
       |::::: (__人__) |/  -━-  -━-  \ 
     .  |::::::::` ⌒´   } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::     } \    ` ⌒´    _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

344名無しさん:2010/03/08(月) 10:48:11
void PlaySoundEX(string wavfile){
static datetime atime=0;datetime last=GlobalVariableGet("soundtime");
if(TimeLocal()-last <2) return;if(TimeLocal()-atime <10+MathRand()/32767.0*10) return;
GlobalVariableSet("soundtime",TimeLocal());PlaySound(wavfile);atime = TimeLocal();
return(0);}

345名無しさん:2010/03/08(月) 12:19:21
買えピロロン♪ 買えピロロン♪ 買えピロロン♪
買えピロロン♪ 買えピロロン♪ 買えピロロン♪
買えピロロン♪ 買えピロロン♪ 買えピロロン♪
買えピロロン♪ 買えピロロン♪ 買えピロロン♪
買えピロロン♪ 買えピロロン♪ 買えピロロン♪

346名無しさん:2010/03/08(月) 12:25:26
朝鮮の国営メディアは8日、米韓による軍事演習に関して、
北朝鮮政府が軍に対して攻撃に備えるよう命令したと報じた。

347名無しさん:2010/03/08(月) 12:32:02
       / ̄ ̄\  
      /    _ノ  \
      |    ( ⌒)(⌒)                   ____  おひるですお〜
      |     (__人__)                 /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \  
       |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \          
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |   
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/          
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬     
| |   |    |   Y`⌒ヽ、 ; ゜  ∬   | | /  ,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)\          
| |   |    | /゙\,ィ゙i=ョ=ョ=ョ=ョ  | | / _/ ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、ヽ  i= 
| |    |   〆   /"  \ ____ /  .| | |   ゙/~  └‐─‐‐とソ   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  └─‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

348名無しさん:2010/03/08(月) 14:04:41
ここから一番多くのポジションを刈れるのは
少し上げておいて大きく下げる だからそうなる

349名無しさん:2010/03/08(月) 15:07:33
都会に住む人は信じられない人もいるだろうけど、
うちの市の民間の平均年収200万円にも満たない
そんな市なのに公務員の平均年収は500万超えて、
700万以上もらう人は54%だってさ地方公務員って最強やんね

350名無しさん:2010/03/08(月) 15:09:24
下手糞マヌケバカザル、大爆笑
散々バカ相手に
2日から買いだと言ったのに
2日、大底予想大的中。ふふふ

351名無しさん:2010/03/08(月) 15:23:09
近所でも昔、公務員は負け組だったよ。
景気のいい頃は一般企業の方が給料良くて、役場とか消防は
一般企業に入れない人が行くとこだった。でも、今じゃ真逆で公務員は
勝ち組だもんな・・・。

352名無しさん:2010/03/10(水) 01:09:49
今年のヒット商品『ギリシャ™』大ヒット追加直輸入
今年のヒット商品『ギリシャ™』大ヒット追加直輸入
今年のヒット商品『ギリシャ™』大ヒット追加直輸入

353名無しさん:2010/03/10(水) 06:34:42
// マンデルブロ集合(2007/07:GASCON Labo.)
import flash.display.BitmapData;
import flash.geom.Point;

// 変数の宣言と初期化
var widthX:Number = 360;
var heightY:Number = 360;
var xx:Number = 0; //スクリーン画面のX座標
var yy:Number = 0; //スクリーン画面のY座標
var repMax:Number = 256; //最大計算回数
var creal:Number = -1.94; //実数部(-1.94)
var cimag:Number = -1.3; //虚数部(-1.3)
var czoom = 1; //拡大率
var cscale = 2.6 / czoom; //描画範囲
var a = creal;
var b = cimag;
var n = 0;
var col = 0;
var step:Number = Math.abs(cscale / widthX);

// ビットマップをアタッチする
screenBitmap = new BitmapData(widthX, heightY,false,0xffcccccc);
_root.attachBitmap(screenBitmap, 1);

//フレーム毎の処理
onEnterFrame = function() {
mandelbrot ();
if (xx > widthX) {
xx = 0;
a = creal;
yy ++;
b += step;
}
if (yy > heightY) {
stop();
}
xx ++;
a += step;
}
//マンデルブロの計算
function mandelbrot() {
var zx:Number = zxx = 0;
var zy:Number = zyy = 0;
n = 0;
while ( n < repMax ) {
zxx = zx*zx-zy*zy+a;
zyy = 2*zx*zy+b;
zx = zxx;
zy = zyy;
//発散判定
if ((zx*zx+zy*zy)>4) { break; }
n++;
}
getColor();
screenBitmap.setPixel(xx, yy, col);
}
//カラー設定
function getColor(){
var r = ((n-64)%64)*4;
var g = ((n-32)%32)*8;
var b = (n%16)*16;
col = r*256*256+g*256+b;
}

354名無しさん:2010/03/10(水) 07:00:22
フラクタル・カリフラワー
珍しいカリフラワーをもらいました。
http://ameblo.jp/tabokko/day-20071204.html
http://stat001.ameba.jp/user_images/d8/ab/10039388868.jpg

355名無しさん:2010/03/10(水) 07:11:25
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0d/Chou_Romanesco.jpg/449px-Chou_Romanesco.jpg

356名無しさん:2010/03/17(水) 06:53:43
Http://image.blog.livedoor.jp/fukubukuro1/imgs/6/1/61875c14.jpg
Http://fu-hyrimf.img.jugem.jp/20090329_565004.jpg
Http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/entertainers/090417/tnr0904170956009-p1.jpg

357名無しさん:2010/03/17(水) 07:38:51
カオスの世界
http://i42.tinypic.com/w6s6le.jpg

358名無しさん:2010/03/17(水) 08:47:18
http://i43.tinypic.com/32ztnqb.gif

359名無しさん:2010/03/17(水) 10:22:28
Http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/a8d9db5cde1a668310a215f7e452adbc.jpg

360名無しさん:2010/03/17(水) 10:46:24
http://www.fxonline.co.jp/system/key-features/browser-performance.html

361名無しさん:2010/03/17(水) 11:08:00
トヨタ自動車(Toyota Motor)の
大規模リコール(回収・無償修理)の影響で所有する車の評価額が下落したとして、
米国のトヨタ車オーナー800万〜1000万人がトヨタを相手取って集団訴訟を起こした。
賠償額は最大300億ドルに上る可能性もあるという。

「自動車業界の集団訴訟としては過去最大になるだろう」。
訴訟を担当する弁護士、ティム・ハワード(Tim Howard)氏はAFPの電話取材に対し、
賠償額はオーナー1人当たり500〜1000ドル(約4万5000〜9万円)を見込んでいると話した。
その上で、トヨタが自動車の安全性について故意に顧客を欺いたことを証明し、
3倍賠償制度の適用を求める意向だ。

362名無しさん:2010/03/17(水) 11:47:25
Windowsってスクロールバーに触れても
その窓がアクティブにならないマヌケと思う
ちなみにファイル用のエクスプローラ

363名無しさん:2010/03/18(木) 04:13:00
http://ringonoki.net/tool/browser/1-browser.php

364名無しさん:2010/03/27(土) 14:44:31
●FX市場は誰かの損失が利益になる
だから損させたいと思うグループがいる
それは誰なのか良く考えると見えて来る

365名無しさん:2010/04/07(水) 05:14:11
function changeCSS(id){ var obj=document.all && document.all(id) || document.getElementById && document.getElementById(id);if(obj){obj.style[backgroundColor] = "none";}}
changeCSS('content.watch-wide');changeCSS('watch-video-container');

366名無しさん:2010/04/07(水) 05:17:46
スタイルシート切り替えスクリプト
http://critical.s6.xrea.com/web/cssselect.shtml

367名無しさん:2010/07/13(火) 18:18:03
Firefox4 GreaseMonkey 0.8.20100408.6 強制インストールURL
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/downloads/latest/748/addon-748-latest.xpi?src=mostshared

368名無しさん:2010/07/13(火) 18:32:40
Firefox4つぶやき
http://twitroll.com/slide/1005vy
SSDつぶやき
http://twitroll.com/slide/1000wa

369名無しさん:2010/07/14(水) 00:01:04
Fixed Bug 443067 - Disk Cache overflow when downloading large files.

実は、Firefox4.0は治っていたような感じがしていた。
2004-01-07頃のバグが2010-06-14頃に治ったという事になるな。 間抜けすぎる。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=213391
Daniel de Wildt 2004-01-07 00:45:08 PST
It seems that to much memory is allocated in the memory cache:

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=443067
Radek 'sysKin' Czyz 2010-06-14 04:43:40 PDT
Verified fixed with hourly, changeset 7d3e81dd1018. Downloading a ~100 MB file
with 250 MB disk cache no longer advances cache "Storage in use" counter at all. Nice~

370名無しさん:2010/07/14(水) 10:05:20
「Firefox 4」がGoogle Chromeに勝てない理由 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1007/13/news012.html

371名無しさん:2010/07/14(水) 10:06:56
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 全力で脱MS
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
   / ヽ    ‐-
日本製品の評判−品質も技術も他国企業に劣っている−中国
Http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1208&f=business_1208_021.shtml
中国のウェブサイト、中国家電網に「中国市場に投入される日本製品は決して先進的ではない」と
題する文章が掲載されている。当文章は日本と中国のエンジニアから寄せられた意見を元に
綴られた文章であり、エンジニアと消費者という二つの視点で『日本製品』を分析している。
最初に記事が指摘したのは、中国人消費者は中国市場に投入される日本製品は
先進的ではないと感じているという点だ。続けて、
「日本企業は中国市場で日本製品が売れないのは、高品質かつハイテクノロジーによる
『高い価格』が原因だと思っているようだが、それは誤解である」と指摘し、
「品質も技術も欧米企業はおろか韓国企業にも劣っていることがある」とした。

372名無しさん:2010/07/14(水) 22:20:50
http://a3.twimg.com/profile_images/570263311/firefox_mas_normal.png
http://a3.twimg.com/profile_images/226535029/images_normal.jpeg
http://mycomjournal.jp/news/2010/03/02/010/index.html

373名無しさん:2010/07/14(水) 23:51:28
テストAcid3
http://acid3.acidtests.org/
テストAcid2
http://www.webstandards.org/files/acid2/test.html#top
テストJavascript
http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm

374名無しさん:2010/07/14(水) 23:51:57
■Firefox 3.0.19  http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9.0.19) Gecko/2010062819 Firefox/3.0.19 Flock/2.6.1
81ms (for-loop)
104ms (add)
80ms (subtract)
80ms
104ms
91ms
73ms
1047ms
142ms
456ms
410ms
69ms
71ms
982ms (concatenate strings)
8ms (sort Array)
253ms (Average time)

375名無しさん:2010/07/14(水) 23:52:40
■Firefox 4.0b1  http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:2.0b1) Gecko/20100630 Firefox/4.0b1 ( .NET CLR 3.5.30729)
4ms (for-loop)
6ms (add)
6ms (subtract)
6ms
13ms
4ms
9ms
33ms
4ms
51ms
35ms
3ms
3ms
482ms (concatenate strings)
10ms (sort Array)
44ms (Average time)

376名無しさん:2010/07/14(水) 23:53:22
■Opera10.60  http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm
Opera/9.80 (Windows NT 6.0; U; en) Presto/2.6.30 Version/10.60
3ms (for-loop)
3ms (add)
4ms (subtract)
3ms
16ms
3ms
5ms
63ms
4ms
38ms
18ms
3ms
4ms
156ms (concatenate strings)
7ms (sort Array)
22ms (Average time)

377名無しさん:2010/07/14(水) 23:54:07
■Iron/3.0.197.0  http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Iron/3.0.197.0 Safari/532.0
3ms (for-loop)
3ms (add)
3ms (subtract)
3ms
25ms
14ms
4ms
52ms
3ms
51ms
39ms
4ms
4ms
46ms (concatenate strings)
13ms (sort Array)
17ms (Average time)

378名無しさん:2010/07/14(水) 23:54:43
■Chrome 5.0.375.99  http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
1ms (for-loop)
2ms (add)
1ms (subtract)
3ms
24ms
8ms
3ms
25ms
2ms
16ms
19ms
3ms
4ms
15ms (concatenate strings)
14ms (sort Array)
9ms (Average time)

379名無しさん:2010/07/14(水) 23:55:21
テストAcid3
http://acid3.acidtests.org/
テストAcid2
http://www.webstandards.org/files/acid2/test.html#top
テストJavascript
http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm

380名無しさん:2010/07/15(木) 02:28:42
安いFull4Kデジカメと20-120mmレンズで500万くらい?
http://img164.imageshack.us/img164/2098/redafpn2.jpg

381名無しさん:2010/07/22(木) 15:08:26
Google Chrome 6.0.466.0  217
Firefox 4.0 Beta 1      189
Opera 10.70 3451      159
IE PP 1.9.7874.6000     84

The HTML5 test
http://html5test.com/

382名無しさん:2010/07/26(月) 17:32:12
Intelが新型ハイエンドCPU「Core i9」を投入か?
一度に12個のスレッドを実行することが可能とのことで、
現行のソケットLGA 1366およびX58チップセットとの互換性があるとされています。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090626_intel_corei9/
http://gigazine.jp/img/2009/06/26/intel_corei9/intel_corei9.png

383名無しさん:2010/07/27(火) 01:28:40
ボイス ?Firefoxを再起動するだけの簡単なお仕事です?
http://translate.google.com/#ja|en|%3FFire-fox-oau%20sai-ki-du-suru-da-ke-no%20kan-tan-na%20o-shi-go-to-de-su%3F

384名無しさん:2010/07/30(金) 01:03:47
YouTubeの1280x720HD動画を再生した時
マルチCPUで動画再生するかCore2Quadの4CPUでテストした。
今後Corei9など12CPUなどが期待される。
動画を2個にすると2個目からはシングルCPUになるようだが、
これもフルマルチCPU動作にして欲しいものだ。

HD動画が1個
Opera10.60     マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク15%前後
Safari5.0.1      マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク30%前後
Chrome5.0      マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク40%前後
Chrome.Iron3.0   マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク40%前後
Firefox3.6.8     マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク25%前後
Firefox3.0.19    マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク25%前後

385名無しさん:2010/07/30(金) 01:05:15
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/382/005/hakusho01.jpg

http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/382/005/hakusho02.jpg

http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/382/005/hakusho03.jpg

386名無しさん:2010/07/30(金) 02:32:24
Fixed Bug 443067 - Disk Cache overflow when downloading large files.

実は、Firefox4.0は治っていたような感じがしていた。
2004-01-07頃のバグが2010-06-14頃に治ったという事になるな。 間抜けすぎる。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=213391
Daniel de Wildt 2004-01-07 00:45:08 PST
It seems that to much memory is allocated in the memory cache:

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=443067
Radek 'sysKin' Czyz 2010-06-14 04:43:40 PDT
Verified fixed with hourly, changeset 7d3e81dd1018. Downloading a ~100 MB file
with 250 MB disk cache no longer advances cache "Storage in use" counter at all. Nice~

387名無しさん:2010/08/04(水) 00:56:05
■ハイスピード マウスホイール 設定
Firefox3 Firefox4 Flock2 Lunascape6+Gecko

about:config
フィルタ: wheel

mousewheel.transaction.ignoremovedelay   0
mousewheel.transaction.timeout        5000

mousewheel.withnokey.numlines        15
mousewheel.withnokey.sysnumlines      false

388名無しさん:2010/08/04(水) 01:51:19
Operaを、こんな設定にしてみた

Menu>Settings>Preference>Advanced>History>

Addresses     1000
Memory cache  Automatic
Disk cache     400MB

389名無しさん:2010/08/04(水) 03:13:05
Opera(v10.70) Scored:17017 Points
CPU: Intel Core i7-980X Processor
GPU: ATI Radeon HD 5850
http://clients.futuremark.com/peacekeeper/results.action?key=45Bb

390名無しさん:2010/08/04(水) 03:23:36
テスト
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00071/v06095/v0993100000000541833/?list_id=881255&amp;rep=2&amp;size=l

391名無しさん:2010/08/05(木) 13:23:13
何らかの工夫で80%ぐらいは
近づける事が出来るだろう。
まずベースブラウザを決める事だ。

ベースブラウザとして重要なのは
複数接続でも転送スピードが落ちない
安定したブラウザを選ぶ必要がある。

↑従って複数接続で
転送スピードが落ちるFirefox系は
ベースブラウザから除外される。

↑バージョンアップごとに
機能制限を感じるChrome系も
ベースブラウザから除外される。

↑機能拡張という点で
スクリプト実行ができないSafari系も
ベースブラウザから除外される。

392名無しさん:2010/08/06(金) 17:19:01
NinjaKit機能拡張エクステンションをインストールし調査してみた。
http://d.hatena.ne.jp/os0x/20100612/1276330696

>Chromeにある制限がSafariでは無いのかどうか?
Safari5.0.1はChrome5のような制限は無かった。
Iron3.0で動くスクリプトは、そのまま動くようだ。

>Chrome用のGreaseMonkeyがそのまま動くのかどうか?
ほとんど そのまま動くようだ。ただし、Safari5で画像切れなどの
通信障害が見られたので、INTレベルの安定化対策をするべき。

393名無しさん:2010/08/06(金) 19:51:53
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090325/327169/3_px400.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090325/327169/4_px400.jpg

394名無しさん:2010/08/06(金) 20:30:36
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1008/05/l_ah_Dean_PPB4_5.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1008/05/l_ah_Dean_PPB4_6.jpg

395名無しさん:2010/08/06(金) 20:52:33
http://ja.bbs.luna.tv/download/file.php?id=671&amp;.jpg
http://ja.bbs.luna.tv/download/file.php?id=672&amp;.jpg
http://ja.bbs.luna.tv/download/file.php?id=673&amp;.jpg

396名無しさん:2010/08/06(金) 21:01:40
おまいら、左右を見て違いを述べるニダ
     _________
   /|: ┌────┐ :|
  /.  |: | ノ  ヽ. | :|  
  |.... |: |<丶`∀´>| :|  
  |.... |: | (   //) | :|   
  |.... |: └────┘ :|   
  \_| ┌────┐ .|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .

ウェーーーーッハッハッハッハッハ
   ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  
  <`∀´>    <`∀´>    <`∀´> 
   ゚○-J゚     ゚○-J゚     ゚○-J゚ ,,

397名無しさん:2010/08/06(金) 21:36:28
http://img.2ch.net/img/mac_a.gif

398名無しさん:2010/08/06(金) 21:37:05
Safari5.0.1を使っていると
いくつかのタブでクルクルして止まる様子がない事があった。

重そうな1つのタブを消すと、
他のクルクルしていたタブが正常表示した。

1つでも通信異常が起こると
他のタブに影響して見れなくなるようだ。

399名無しさん:2010/08/07(土) 00:59:20
ブラウザの格付け

メイン用が Opera10.70 (動作が軽く使いやすい)
サブ用が  Safari5.0.1 (動作が軽くシンプル)

デバッグ用が Firefox3.6.8 (負荷による通信低下がある)
サブデバッグ用が Chrome5.0 Plus5.0 Iron5.0 (機能制限を感じる)

IE8などは除外した。(大幅な機能制限を感じる)

という使い分けになる

400名無しさん:2010/08/07(土) 01:14:19
■Opera10.70の不具合として
CSSで背景を設定しているのだが
マウスホイールのスクロールで
透過背景が瞬間的に消えたり
表示しなかったり不安定です。

401名無しさん:2010/08/07(土) 08:51:19

http://ja.wikipedia.org/wiki/Google
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/64/Eric_E_Schmidt%2C_2005_%28looking_left%29.jpg/400px-Eric_E_Schmidt%2C_2005_%28looking_left%29.jpg

402名無しさん:2010/08/07(土) 16:29:57
Webkitプロジェクト、マルチプロセス化されるWebKit2をアナウンス
http://safarirealized.com/archives/51465388.html

403名無しさん:2010/08/10(火) 11:31:56
疑問点:URLをコピーして貼り付けると

Opera10.70の場合のURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/Livedoor_したらば掲示板

Safari5.0.1の場合のURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/Livedoor_したらば掲示板

Firefox3.6.8の場合のURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/Livedoor_%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%B0%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF

質問:Firefoxのようにするにはどうするの?

404名無しさん:2010/08/10(火) 20:07:49
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11168648

405名無しさん:2010/08/10(火) 20:09:00
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10981419

406名無しさん:2010/08/11(水) 22:13:30
http://ads.zoome.jp/adimage.php?filename=bn520_120_8_1.jpg&amp;contenttype=jpeg

407名無しさん:2010/08/11(水) 23:59:13

Windows用 Safari 5.0.1
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja-JP) AppleWebKit/533.17.8 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.1 Safari/533.17.8

Mac用 Safari 5.0.1
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; en-us) AppleWebKit/533.17.8 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.1 Safari/533.17.8

408名無しさん:2010/08/12(木) 00:09:11
ChromeやSafariでGyaO!を見たりiPhone専用サイトを見たりするテスト
http://d.hatena.ne.jp/yocifico/20100128/1264658913

409名無しさん:2010/08/12(木) 06:01:37
http://www.stardigio.com/channel/column/all.txt

410名無しさん:2010/08/12(木) 18:05:06
トヨタの業績を回復させた加藤清史郎クンを「こども社長」に昇格させるプラン浮上
http://gendai.net/articles/view/geino/125774
実際「こども店長」の人気は抜群だ。ビデオリサーチが発表した10年度上半期の「タレント別CM露出量」では、
石川遼や上戸彩を抑えて1位になった。これは子役史上初の快挙だという。
現在清史郎クンの出演料は1本当たり5000万円以上で、CM界では超大物のランクといわれる。
http://gendai.net/img/article/000/125/774/1f5de90b1b745e2fb62e823ce25045e0.jpg

411名無しさん:2010/08/12(木) 18:08:58
http://ja.wikipedia.org/wiki/劇団ひまわり
http://ja.wikipedia.org/wiki/加藤清史郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/加藤憲史郎

412名無しさん:2010/08/12(木) 19:40:21
フラッシュメモリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/フラッシュメモリ
フラッシュメモリの寿命
http://ja.wikipedia.org/wiki/フラッシュメモリ#.E5.AF.BF.E5.91.BD
RAID 1: 二重化 (ミラーリング)
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID#RAID_1:_.E4.BA.8C.E9.87.8D.E5.8C.96_.EF.BC.88.E3.83.9F.E3.83.A9.E3.83.BC.E3.83.AA.E3.83.B3.E3.82.B0.EF.BC.89
SDメモリーカード
http://ja.wikipedia.org/wiki/SDメモリーカード
SDXCメモリーカード
http://ja.wikipedia.org/wiki/SDメモリーカード#SDXC.E3.83.A1.E3.83.A2.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89

413名無しさん:2010/08/13(金) 22:53:07
SMPlayer プロジェクト
http://smplayer.sourceforge.net/downloads.php?tr_lang=ja

414名無しさん:2010/08/14(土) 17:59:59
そのクリーンインストールという考え方が間違いだ。
HDDには画像や動画や音楽などのコンテンツが入っている。
場合によっては有料で購入したものがHDDに残されているだろう。
それらを消さずにWindowsだけを消してLinuxにリプレースする。
その他に、Windows用のアプリケーションも残しておいて
OSアダプターを導入しWindows用ソフトをLinux上で動かすのだ。
HDDフォーーマットをNTFSからext3に部分変換する必要もある。

415名無しさん:2010/08/14(土) 18:00:31
http://osima.jp/blog/ubuntu-format-hdd-ext3/

416名無しさん:2010/08/14(土) 18:02:33
HDDやSSDが2つの場合

SSDをext3に変更

SSDにLinuxをインストール

NTFSのHDDからext3のSSDにデータ転送

417名無しさん:2010/08/14(土) 18:10:32
HDDが1つの場合

NTFSデフラグ

NTFS容量変更

ext3部分変更

ext3にLinuxをインストール

NTFSからext3にデータ転送

(残りのNTFS部分をext3に変更)

418名無しさん:2010/08/14(土) 19:39:31
     ハ,,ハ      ハ,,ハ
    ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
   /    \  /   \
((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
    (_⌒ヽ   γ⌒_)
     ヽ ヘ }   { r  /
ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3

419名無しさん:2010/08/16(月) 16:35:09
最近のFirefoxが変なところ

●通信スピード
Flash動画やJSの負荷で通信スピードが落ちる。
動画を停止すると通信スピードが戻る。
結果的にHD動画は途切れやすくなる。

●マウスホイール
スクロールバーが動かせる時でも、
マウスホイールでスクロールしてくれない状態がある。
CPUスレッドを60個以上使用すると顕著に発生するらしい。

●CPUスレッド未開放
1タブ開く毎にCPUスレッドが2〜3?消費する。
タブを消すとCPUスレッドが2〜3?開放される。
ところがCPUスレッド解放処理ができずに残ってしまう空スレッドが発生することがある?
CPUスレッドを60個以上使用すると顕著に発生するらしい。
Lunascape6を使用するとCPUスレッドが10個ぐらい更に増えるのでFirefoxの不具合が早めに影響するようだ。

420名無しさん:2010/08/16(月) 16:36:08
Firefoxってさ、良くなる一方で
何かしら重要な中枢部の不具合が見つかるよね。
見つかってもスクに治さないのも有るよね。
性能が良くなるのを妨害されているように感じる。
『不具合混入』行為を『産業スパイ』活動と呼んでみたい。

421名無しさん:2010/08/16(月) 16:37:01
↑2004-01-07頃以前には当バグの現象は無かったらしい
しかも、長期にわたって修正していない。
このバグでメインメモリを使いきったら、
ブラウザがメモリスワップを開始して、
PCが超重くなる不具合の仕組みだと思われる???


155 :名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 23:57:55 ID:J/me36sE
Fixed Bug 443067 - Disk Cache overflow when downloading large files.

実は、Firefox4.0は治っていたような感じがしていた。
2004-01-07頃のバグが2010-06-14頃に治ったという事になるな。 間抜けすぎる。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=213391
Daniel de Wildt 2004-01-07 00:45:08 PST
It seems that to much memory is allocated in the memory cache:

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=443067
Radek 'sysKin' Czyz 2010-06-14 04:43:40 PDT
Verified fixed with hourly, changeset 7d3e81dd1018. Downloading a ~100 MB file
with 250 MB disk cache no longer advances cache "Storage in use" counter at all. Nice~

422名無しさん:2010/08/19(木) 21:06:16
★中国深せん、経済特区でコピー品野放し 「iPhone4G」「iPed」など
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100819/chn1008190757000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100819/chn1008190757000-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100819/chn1008190757000-p2.jpg

423名無しさん:2010/08/19(木) 21:09:28
http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm

424名無しさん:2010/08/19(木) 21:46:35
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up62926.gif
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up62927.gif
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up62928.gif

425名無しさん:2010/08/19(木) 21:48:12
takapon
http://twitroll.com/slide/100206
拝金
http://twitroll.com/slide/1006CU

426名無しさん:2010/08/22(日) 04:15:11
IEだと .php 系のページが
信じられないくらい重い

似たような挙動のサイト
http://mysound.jp/
http://www.barks.jp/
http://www.sprasia.com/

昔から重いわけだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板