したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

よくある質問と回答スレ

1ジェイエヌティー:2009/07/16(木) 16:42:04
よくある質問と回答

34ジェイエヌティー:2009/07/28(火) 02:15:59
僕も最近版権絵を描くようになってきたのでちょっと考えてみようと思います。
こことか参考になるかも。
ttp://q.hatena.ne.jp/1170323856

35名無しさん:2009/07/29(水) 05:40:37
絵に立体感出すためにJNTさんは何か練習しましたか?
絵に全然立体感が出なくて悩んでおります…。

36ジェイエヌティー:2009/07/29(水) 07:03:30
カプコンイラストうつした!
ttp://astore.amazon.co.jp/jnthed-22/detail/4862330010
ttp://astore.amazon.co.jp/jnthed-22/detail/4757704127
ttp://astore.amazon.co.jp/jnthed-22/detail/4881992422

37名無しさん:2009/07/29(水) 07:49:46
JNTVのハットリくんを描いている時の流れているBGMを教えてもらえませんか?
かっちょいいです

38ジェイエヌティー:2009/07/29(水) 13:51:05
>37
ここの左上から順番に買うと大体入ってるよ!
ttp://astore.amazon.co.jp/jnthed-22?_encoding=UTF8&node=6

39名無しさん:2009/07/30(木) 23:21:10
いつもJNTV拝見させていただいてます。

そこで質問なのですが自分もユーストで放送しようかと思ってるんですが

JNTさんの放送環境を簡単で良いので教えてもらえないでしょうか?

40ジェイエヌティー:2009/07/31(金) 00:58:19
FME2.5で配信
SCFH DSFで画面切り出し
SofTalk + LimeChat2でチャット読み上げ
その他マニアックなソフトいくつか
って感じ。
ググればある程度分かります。
でも最初はManyCamあたりから始めるのが吉。
あと、USTよりもスティッカムのほうが何も考えずにすぐ配信できます。
ただしチャットを喋らせるのはUSTよりも難易度高し。

41名無しさん:2009/08/02(日) 03:23:26
ドット打つ時のソフトとか教えてもらえないでしょーか

お願いします。

42名無しさん:2009/08/02(日) 03:29:42
模写で元絵と比べるとおかしいんですがそれっぽく見せるにはどうしたらいいですか?

43<削除>:<削除>
<削除>

44ジェイエヌティー:2009/08/02(日) 06:11:07
>41
古いゲーム会社だと社内で作ったソフト使ってます。
個人ならPhotoShopでいいんじゃないでしょうか。

>42
元絵と比べておかしいとこが分かるなら修正できるはず。
ホントにおかしいヒトはおかしなもの描いても自分でおかしいって
気づけないからおかしいまんま。
コツはよく脳みそ休めることかな〜。
僕も昨日描いたジガバチのロケットランチャーが片方短いのに
気づかなかったくらいだから。疲れてるとなんでもダメですね

45名無しさん:2009/08/03(月) 15:05:29
模写の時何を考えながらやればいいでしょうか?

46名無しさん:2009/08/03(月) 19:45:56
塗りの模写をしようと
元画像をスポイトして塗っているのですが、
色がうんともすんとも似ません
自分の目で色を選んでも、練習不足なせいか色が合いません

塗りの練習で
何かこうだ!っていう練習法があったら教えてください

47ジェイエヌティー:2009/08/03(月) 20:46:57
>45
エロいこと とか?

>46
してないからわかんないや

48名無しさん:2009/08/04(火) 21:22:58
寝る前の模写までにやる練習とかは何かありますか?

49ジェイエヌティー:2009/08/05(水) 08:53:49
>48
>寝る前の模写までにやる練習とかは何かありますか?

寝る前に模写する為の資料を集める かな。

50名無しさん:2009/08/05(水) 11:13:44
絵を描く人たちは「○○に似てる、○○のパクリだ」等と叩くのが好きですよね。
影響は無意識に受けて、似てくるものだと思いますがそれは悪い事ですか?
模写した事もないのに、好きな漫画の絵柄にどこか似ています。

51ジェイエヌティー:2009/08/05(水) 12:52:13
>50
悪かないけどかっこわるいだろ

52名無しさん:2009/08/05(水) 14:12:41
あっ・・確かにかっこわるいですね・・

53名無しさん:2009/08/07(金) 21:26:50
質問です。

JNTブートキャンプをするために当たって
持っておいたほうがいい知識とかありますか?

54名無しさん:2009/08/08(土) 05:38:24
やったらすぐ寝るでおなじみのブートキャンプですが、寝つきが異常に悪くて布団に入ってから睡眠まで時間がかかるのですが、
こういう体質の人って効果半減?
自然と別の事も考えてしまうんだけど。

55ジェイエヌティー:2009/08/08(土) 12:26:11
>53
認識しておくべきこと:
ブートキャンプやったあとに劣等感を感じたり途方もない気持ちになるのは
正しい反応であり成長している証拠ってことと、自分の絵のレベルの着地点を
決めないと永遠に劣等感や無力感から逃れられないってこと。
ただ、10代、20代前半のうちは着地点なんか決めずに苦しみまくって
もがきまくった方がいいです。生活の事をほったらかしにできるうちに
練習するのが一番です。

>54
眠くなってから描き始めると早く眠りたくてしょうがなくなるのでちょうどいいです。
部屋暗くしたり音消すと目が冴えるヒトは灯り付けて音楽聴きながら寝るのもありかと

56名無しさん:2009/08/09(日) 15:24:10
JNT式ブートキャンプは漫画を描くにも有効ですか?

57ジェイエヌティー:2009/08/09(日) 23:18:08
>56
キャラのシルエットとレイアウトスキルを磨くのには使えます。
でも漫画描きたいなら快描教室とか読んで練習したほうが上達早いと思う。
ttp://astore.amazon.co.jp/jnthed-22/detail/4568501938

58名無しさん:2009/08/14(金) 09:50:27
先週ぐらいからJNT式ブートキャンプをやらせていただいてます。
今は人間ばかり描いてるんですが
この練習をする時にはどこから描くのが一番良いでしょうか?
現状顔から描いたり足から描いたりとその時の気分でやっているのですが
ここから描くのが一番練習になる、等がもしあれば教えていただきたいです。

59ジェイエヌティー:2009/08/15(土) 04:46:20
>58
それでいいと思います。僕も手とか脚とかおなかとか
気に入った部分から描いてました。

60名無しさん:2009/08/15(土) 10:18:02
jntさんだけでなく、みなさんにお聞きしたいのですが、
例えばjntさんのダンスキヤルの絵(illust_id=268379)
この絵を線画模写するとしたら、どれくらいの時間がかかりますか?
予想でも、描いてみた結果でも結構です。

61ブートキャンパー:2009/08/16(日) 00:18:08
自分はポーズファイルの人体を気力の続く限り模写しまくってますが
一枚につき大体35分〜50分程度かかります。
実は人の絵を模写したのは幼少の頃までだったり。
今の目標は製作時間の短縮とレイアウトスキルの向上ですかね。

キヤルさんを模写したとして恐らく上記時間で完了できるかと思います。

62名無しさん:2009/08/16(日) 08:11:09
>60
3〜5分ぐらいでしょうか

人体構造をおおまかに把握するのには記憶模写(って勝手に呼んでる)をしました
パッとカタチ(覚えたいポーズとか)を見て記憶してから、
記憶をたよりに模写するって感じで
結構効果的な気がするのでお暇な方はお試しあれ。ただ見て描くより覚えやすいかも

63ジェイエヌティー:2009/08/17(月) 10:42:06
>62
 西村キヌさんがちょっとニュアンス違うけど似たようなこと
 おっしゃってました。巧い人の絵じーっと観てから 自分の絵に
 目を戻して、ヘタだー!!って思ったらそこを直すっていう。
 その感覚ってたぶん脳の一時キャッシュに「いい絵」が残っているから
 なんだけど、それを紙に描くことでROMに焼いていく(永久記憶にする)感じ。
 じゃあ、僕はそれを「一時キャッシュ模写」と名づけようw

64名無しさん:2009/08/18(火) 23:13:03
>キヌ氏の話
セルフ作監修正という言葉が浮かびました。

>60
やってみました。全部線引き終わって18分でした。
でも元のかわいさが出てないので、ただ線を引いただけに終わった感じが否めない。

65名無しさん:2009/08/20(木) 08:46:43
>60
大体30分ちょっとぐらいかかると思います。

JNT式模写って寝る前以外でも
時間があったらガンガンやっちゃって問題ないものなんでしょうか。

いや、普通に考えたらあるんだと思うんですけども・・・

6665:2009/08/20(木) 08:49:45
おっと、すいません

>いや、普通に考えたらあるんだと思うんですけども・・・

問題あるって意味ではなく、普通に考えたらやる事に意味があるって事です。

67ジェイエヌティー:2009/08/20(木) 10:49:49
>65
「模写したらすぐ寝る」を基本にして、ダメ押しで起きてる時も練習する
のは、もちろん効果あります。その状態こそ理想です。

ただ、人間、誰かに命令されるか、絵で食っていく覚悟みたいのが
無い限り、そう長くは練習続けられないです。自発的に1週間に
描ける量は決まってます。1日にそのゲージを大量に消費しちゃうと
なかなか毎日とか、3日にいっぺんとか 描けません。
鬼コーチにしごいてもらえる幸せな環境が無い限り、時間があったら
ガンガンやるってのはおすすめしません。

68ジェイエヌティー:2009/08/20(木) 10:57:24
シンプルな上達方法。現場に入って責任負えば そうそう逃げられなくなるので
巧くなります。

結局最後は体育会系なんですが… でもその中で紡ぎだされた効率的な
方法ってのは、部分的にはお絵かきたのしすな方にも適用できるって事です。

69名無しさん:2009/08/20(木) 14:48:23
模写を小さなころ以来やっていないせいか
飽きるというか、最後まで描ききらないうちに
「うわ〜!」って感じでやめちゃいます。

まぁ、上手く描けないっていうのもあるんだと思いますが
最後まで描く!っていうのはやっぱり大事でしょうか?

アドバイスとか貰えると助かります。

ちなみに、絵を描くのは好きなんですが
普段からモチベーションが続かないことが多いです。

70ジェイエヌティー:2009/08/21(金) 12:26:42
>69
授業中のラクガキだけはやけに真剣になれたじゃないですか。
それはやりたくないつまんない事から逃避してるからまじめになれるし、
面白いんです。
やりたくない事を無理やりやらされる場所に行っていやだなぁ…
って思って仕事しながら、合間にささやかなラクガキをする…
これにつき申す

最後まで描く必要ないよー

71名無しさん:2009/08/21(金) 20:13:00
冥ジ板ではjntさん以外のスレ立て可能でしょうか?

72ジェイエヌティー:2009/08/22(土) 08:20:33
いいっすよー あまりにヘンな内容だったら消しますがw

73名無しさん:2009/08/23(日) 03:31:51
アタリを取らないとどうしても変になるんですがそれは仕方ないことなのでしょうか?

74ジェイエヌティー:2009/08/23(日) 11:36:56
>73
ヘンに見えるのは「目」の方が「手」よりもレベルが上で
手の成長と同時に目も成長してしまうからそのレベル差は埋まらず、
上達はしていてもいつまで経ってもヘンに見え続けるんです。
子供の頃は自分の絵が模写した絵よりも巧く見えた時もあったでしょう。
あと「自分が描いたものだけが最高に巧く見える」という謎症状もありまして、
何よりも恐ろしいのはこの状態であり、これに陥っていなければまあ、
大丈夫でしょう。

一番問題なのは「モチベーション」をどう保つか、です。
人間、自分がすごくヘンで劣っているって自分で分かりつつそれを
開き直ってやり続けるのはかなりのストレスであり、覚悟を要します。
それを押し通す為には「芸人根性」みたいなものが必要。

自分で見ても周りから見ても文句なしに「凄い」って言える能力が
無い限りは、やっぱ、「芸人スタンス」でいくしかないでしょう。
ヘタだ…ヘンだ…トホホ ってオーラで鬱々としてたら、誰も味方してくれないし、
人生が先に進みません。

て事で、
「芸人スタンスで開き直りつつ(ヘタな自分をネタにしつつ)成長していく」
くらいしかないかな。

これがイヤなら独りで篭って猛特訓するしかないっす

75名無しさん:2009/08/23(日) 14:44:35
>74
子供の頃は自分の絵が模写した絵よりも巧く見えた時もあったでしょう。
あと「自分が描いたものだけが最高に巧く見える」という謎症状もありまして、
何よりも恐ろしいのはこの状態であり、これに陥っていなければまあ、
大丈夫でしょう。

これは模写した絵のことですか?
また、もし自分がこの状態にあるとしたら、どうすればいいのでしょうか。

最高にとまではいきませんが、「これはうまく模写できた」というのは
おなじことなんですか?

76名無しさん:2009/08/23(日) 17:09:55
開き直ってやるのが大切なんですね
追加でもう一つ

ブートキャンプの模写以外の練習ってしちゃダメなんでしょうか?
また、して良い場合はどのような内容をすればいいんでしょうか?

77ジェイエヌティー:2009/08/23(日) 18:02:46
>75
なんでも。自分が描いた絵全般。僕なんか小学生の頃
鳥山明先生の絵を模写して、「やべぇ…本人より巧くかけてしまった…
どうしよう!?」などと本気で思ったものですw
その状態に陥ってしまったら?死ぬまでその状態でいられたらラッキー★
って感じ。ただし、仕事がほとんど来ませんけど。

>76
いやー、どういう「絵描き」になりたいとか、「何を楽しく描きたい」とか
具体的な「目的」がわからないと、なんとも言いようがないです。
ブートキャンプは「効率的に模写したい」「画力アップを実感したい」っていう
人へ、僕ができる唯一のアドバイスでした。
他はこれといって、人に教えられることもないです

78名無しさん:2009/08/23(日) 19:39:55
ttp://imepita.jp/20090823/701751
僕のペンの持ちかたはこんななんですけど、これってやっぱ直したほうがいいですかね?
ペンを指で固定するのではなく、指先+手首少しを動かして描くようなやり方なんですけど、これもやっぱあんましよくないのでしょうか・・・。

79ジェイエヌティー:2009/08/23(日) 21:50:15
>78
僕も同じようなもちかたですが、二十歳過ぎてから治すのは困難かと。
ただ、筆圧だけはコントロールできるようになったほうがいいです。
ペンタブの筆圧感知を活かしきるためと、シャーペンの芯を長持ちさせるために

80名無しさん:2009/08/24(月) 00:32:05
ありがとうございます。jntさんとお揃いならなんか勇気がわいてきました。
ただこの持ちかただと線画が安定しない気がするんですよね・・・もちろん線画は所謂正しい持ち方でもへたくそですが。
というかやっぱり腕で描くことも練習したほうが良いんでしょうかね?

筆圧に関しては使いこなしてるかはわかりませんがそんなに困ったことはなかった…ハズ…
というかそもそも最近はうちのFAVO君がいい感じにガタが来ていて・・・笑

81名無しさん:2009/08/24(月) 02:53:54
ブートキャンプの際に線だけ模写すればいいんでしょうか
影とかもしっかりつけるべきなのでしょうか

82名無しさん:2009/08/25(火) 10:33:21
jntさんがjntvをやる理由をもしよろしければ教えてください。

83ジェイエヌティー:2009/08/26(水) 15:58:26
>80
僕は正しい正しくないうんぬんよりも、描きたくてしょうがない気持ちがあったので、
間違った使い方でもなんでも、とにかく形にすること優先でやってきました。
ツケはたまってますがw ダメなところを補完してゼロにするより、いいところを伸ばして
プラスにした方が魅力になりますし、モチベーションも上がると思います。

>81
線だけでよいです。影のつけかたにセンスを感じる絵は、そのアウトラインも模写するとついでに
影のつけかたも身についてよいです。森本さんの絵とか、今石さんの直線的な影とかを
線だけ抽出して模写してると、影をつける際に迷いが無くなります。
(あくまでアニメ的、漫画的な絵を描くのが最終目的の場合に限る)

>82
2年前に考えた事を骨子に(今はそれほど気合いれずにちゃらっと)やってます。
当時考えていたことまとめ↓
ttp://jnthed.blog.shinobi.jp/Entry/80/

84ジェイエヌティー:2009/08/26(水) 21:01:50
>82
追記。今は新しい「ホームページ」として捕らえてやってます。

ホームページの機能とは、

発信側にとっては…

●作品のギャラリー
●モチベーションのトリガー
●近況報告
●絵描きさんや、閲覧者とのコミュニケーション
としての機能があり、

受信者にとっては…

●ひまつぶし
●好きな絵描きさんの活動状況チェック
●絵描きさんのパーソナルな部分を知るための場所
●絵を描く技術を知りたい
●趣味の合う人達と出会い、会話する場所

…としての機能が求められていると思うのですが、
ストリーム配信は、これら全ての点において
(洗練されたギャラリーとしての機能は今はまだ難しいけれど)
これまでのホームページよりも優れています。

尺の長い録画は忙しい人には見てもらえませんが、これも編集のスキルが
身についてくれば、やはり静止画とテキストよりも有効な情報伝達手段になるでしょう。
静止画とテキストはそれらのインデックスとして使えばよいのです。

この考えはニコ動とpixivの関係性を見ていて思いつきました。

そしてこれは、ずっと昔から繰り返されてきたTVとその他メディアの
関係性にほかならない。それが今、インターネットというメディアの
中に落とし込まれているんです。

85名無しさん:2009/08/28(金) 21:00:04
削り描きをやりたいのですが、何か基礎的なものがあったら教えてほしいです。

86名無しさん:2009/08/29(土) 00:35:15
模写のためにいい感じの画集を探しているですが、たくさんのイラストレーターさんの絵が載っているものでお勧めってありますかね?
出来れば手に入り易いのをいくつか教えていただけたら幸いです。

87ジェイエヌティー:2009/08/31(月) 00:31:34
>85
ベタっと黒でシルエットのアタリを取ってから、ハイライト部分を白く
削りだしていって、シルエットを微調整って感じでしょうか。
マイクミニョーラの絵を削り描きで模写すると、たぶんすぐに上達します。

>86
アニメ絵の練習にはアニメ系雑誌に掲載されている設定資料がおすすめです。
自分好みの作画監督の傾向が分かってきたら、その作監の関わっているアニメの
設定資料集を買えばよいです。

88名無しさん:2009/09/02(水) 02:01:03
自信がなくなったとき自信をつけるにはどうしたらいいですか?

89ジェイエヌティー:2009/09/02(水) 02:14:04
>88
俺が聞きたいです!!!!!!




自分のことを分析できていればできているほど、自分の中で設定している
ハードルが高ければ高いほど、慢心なんてのはできないです。
自信が無いときは、自分のレベルを凄く低く見てるし、自分と同じくらいか、自分よりも
能力が下だと思っている人達のことも見下してしまっている。
だから、自分と同じくらいの能力(と勝手に思い込んでいる)人達から励まされても、
ぜんぜんモチベーションは上がらないんです。
もちろん自分で自分のことを励ましたって空元気に過ぎない。自分で自分を
騙せるならそもそも落ち込まない。

こんな時は、尊敬できる人から励まされるのが一番。
自分の目指す道の先にいる人、カッコイイな!って心の底から思える人、
そういう人達に励まされることで、やっと「がんばろう…」って気になれます。
身近にそういう人がいないなら、憧れの人の書いた本や、
インタビューを読むのでもいいです。

そういう先人達の言葉や、彼らの持つ葛藤や悩みを共感することで、
自分の悩みや自信の無さを無価値化して忘れることができます。
真っ当な自分を見る目を持っている限り、自信の無さは無くすことはできない。
だから常に、憧れの人や、世界を追いかけつづけるしかない。

そうして先人達の言葉や行動に勇気づけられて自信の無さを忘れたら、
今度はおいしいものでも食べて、楽しいことでもして、テンションの
底上げしていけば、おのずと楽しくなんでもすることができます。

絵は結局ロジックの事とか考えてたら行動が鈍るので、とにかく動き出すのが
大事。
動くためにまずはロジックを無価値化する為のメソッドを自分の中で構築するのが
大事だと思います。

自信をつける、というよりも、自信の無さを、無くす。そして、フラットに
なったところでテンションを上げて、やる。これじゃないかな

90名無しさん:2009/09/03(木) 16:23:30
削り描きって何ですか?

91ニア:2009/09/04(金) 01:18:36
アニキっていったい誰ですか?

92名無しさん:2009/09/04(金) 18:16:48
JNTさんが使われてるテクスチャはどうやって調達されているのですか?

93ジェイエヌティー:2009/09/04(金) 19:00:02
>92
テクスチャを結構派手めに適用してる絵は、手持ちのF4キャンバスを
取り込んだものを基本に、ノイズフィルタと雲模様かましたものを
ソフトライトで重ねてます。
あと最近はUST視聴者の方に身近な素材撮影してもらったりしてます。
あとは手元にあるもの、わら半紙でもなんでも。

94名無しさん:2009/09/04(金) 19:03:07
トーンカーブを自在に扱えるようになりたいんですが、手持ちの本にはあまり詳しく書かれてません。
JNTさんはどのようにして学ばれたのですか?

95ジェイエヌティー:2009/09/04(金) 19:10:22
>94
ずっと触ってたら分かりました。
自転車みたいな感じ。
アンカーぽちぽち打って、各レベルのカーブの影響を調整しつつ
いじりたいレベルの部分だけいじっていくとうまくいきます。

96名無しさん:2009/09/10(木) 08:02:23
自分は絵を描くと大きくなってしまうんです。
小さく描くと細かい部分が描けないんですが(模写している時も)、
小さくまとめられるようにしたほうがいいのでしょうか?
できれば小さく描くコツなど教えて下さい。

また、JNTさんはどのくらいのサイズで描いていらっしゃるのでしょうか

97ジェイエヌティー:2009/09/10(木) 10:29:59
大きくなりすぎたら紙をつぎ足したらいいです。裏からセロテープで止めて。
PhotoShopでも同じです。足りなくなったら画像サイズを広げます。

PCでは大体3000〜5000pixelくらいで描きます
(最終出力を同人誌と考えると、これくらいのサイズが個人的に最も編集しやすい為)。
画像サイズを広げすぎてあまりにも大きくなったら全体を縮小します。
そうやって常に3000〜5000くらいに収まるように調整しながら描きます。

サイズはかなり大きめですが、画面上では縮小したまま描き進めます。
ウインドウを二つ開き、片方に全体像を、片方に部分を拡大したものを
表示し、描いています。
印刷した時に情報不足にならないよう、ブラシにはテクスチャを適用しています

98名無しさん:2009/09/11(金) 13:34:19
いわゆる立ちポーズなどは結構スラスラ描ける方なのですが

顔が大きくて体が小さく見える少しパースがかった絵や
下からの角度や上からの角度の絵描こうとするとダメダメなんですが

JNTさんの経験上の練習法やアドバイスなど貰えると助かります。

99ジェイエヌティー:2009/09/11(金) 16:44:40
>98
アオリの構図は貞本さんが巧いのでよくエヴァのカットを模写してました。
フカンは、まあIG系とか作画重視のアニメや漫画によく出てくるので、
模写してたらそのうちコツがつかめるんじゃないでしょうか。
脳ミソで計算しても答えが出てこないこれらの構図は、先に完成された
答えを丸写しして、それから自分なりの計算式に落とし込んでいったら
よいと思います。

100ジェイエヌティー:2009/09/11(金) 16:50:47
>98
あと、快描教室の漫画家さんがやっぱりそこら辺にこだわりのある作家さんで、
本の中でもアオリとフカンと骨格について分かりやすく書いてたので、
ロジック部分を埋めたいのであれば読んでおく事をオススメします。
ttp://astore.amazon.co.jp/jnthed-22/detail/4568501938

101ジェイエヌティー:2009/09/11(金) 17:00:06
>98
まあー、あとは「人描く」とか
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/

でも漫画的 アニメ的なフカンとアオリの練習は、作画凝ってるアニメの
DVDをスロー再生しながらキャプチャして、それ見ながら描くのが一番
上達するんじゃないかな〜(PC上でもよしプリントアウトしてもよし)
やった事ないですけど。

102ジェイエヌティー:2009/09/13(日) 07:28:27
Q.
絵描き始めるときどこまでイメージして描かれてるんですか?
A.
こんな感じです ttp://www.snapvine.com/bp/Qv9SFnLpEd6SswAwSFxx0g

103名無しさん:2009/09/14(月) 01:57:22
ど、どうしてこんなに色々伝授してくれるんですか…!
憧れちゃうじゃないですか…!

104ジェイエヌティー:2009/09/14(月) 10:30:54
>103
教えることで自分でも無意識でやっていたことを再確認して初心に帰る為です

105名無しさん:2009/09/16(水) 15:43:10
HP等を制作したいのですが、何かいい参考書等はありますでしょうか?
一応基本のHTMLタグは打てるのですが、例えばパワーグラフィックスのサイトのような、
いわゆるブログ形式サイト的な基本スタイルがあるようなページが作りたくて・・・
よろしくお願いします。

106ジェイエヌティー:2009/09/16(水) 15:54:28
>105
PGのサイトはhtml的には高度な技術を持っていなくても同じものは作れると思いますので、
あとはデザインのスキルの問題になると思います。

オススメ参考書はこれです。
ttp://astore.amazon.co.jp/jnthed-22/detail/4844358146
ttp://astore.amazon.co.jp/jnthed-22/detail/4844359002

107ジェイエヌティー:2009/09/16(水) 15:59:43
>105
あとはネットでスタイルシートの書き方とか調べて、
ブログのテンプレートをカスタマイズしながら試行錯誤すれば、
1週間もあれば大体思い通りのものが作れるようになると思います。

お金に余裕があるのであれば、エディターソフトを買ってしまうのも手です。
僕は今度これを買おうと思っています
ttp://www.digitalstage.jp/bind/

108名無しさん:2009/09/19(土) 23:14:28
自分はデジタルで最初から最後まで描いてるんですが

JNT式ブートキャンプは有効でしょうか?

有効なら簡単で良いので根拠なども教えて欲しいのですが。

疑ってるようですいません、やっぱり上手くなりたいので。

109名無しさん:2009/09/19(土) 23:16:18
あーすいません。言葉足らずでした。

アナログの練習なのにデジタルに効果があるのか?ってことです。

何度もすいません。

110ジェイエヌティー:2009/09/20(日) 20:04:14
>108
レイアウト能力を磨くものなのでアナログとかデジタルとかに左右されません。
108さんが線を引く早さがアナログとデジタルで差が無いのであれば効果があります。
デジタルで描くほうが線が遅かったり全体を把握できていないようであれば、
アナログに比べ練習の効果は低いです。
絵を描く行為は僕の勝手な想像ですが脳の運動野を使っていると思います。
運動の練習の成果は、熟睡して起きたあとにこそ反映されやすいものです。
脳は寝ている間に一日の刺激や運動の記録を整理します。
僕の主観ですが、それは寝る直前に得た刺激ほど優先して処理される傾向が
あると感じます。

111108:2009/09/20(日) 21:20:17
連投すいません。

そうですね、ブーキャンをはじめる前はデジタルで練習ばかりしていたんですが
ブーキャンをはじめてからアナログの方が全体を把握できてることに気づきました。(今もデジタルで絵を描いています)

アナログに比べ練習の効果は低いです。ってことは僕はデジタルでブーキャンするべきなんでしょうか?

ちなみに自分はこれまでがむしゃらに描くだけで効率いいとは思えない練習方法でした。

他に何か違うデジタルベースの練習法があるならば教えてもらいたいのですが
ちなみに自分はアニメ塗り系に近い感じの画風です。

正直、今はアナログの方が描けている感じはします。
でも、全部デジタルで描きたい!というこだわりがあるので・・・長々とすいません。

112ジェイエヌティー:2009/09/20(日) 23:26:51
>108
デジタルで絵を巧く描くという事は、
アプリケーションの特性を把握してクオリティと効率を上げていくことだと思います。

曲線が描きづらかったら曲線補完機能のあるSAIなどを使うのがいいでしょう。
どのソフトにでも応用がきく操作や、概念を覚えるのもよいでしょう。

113ジェイエヌティー:2009/09/20(日) 23:38:13
Q.どうしてデジタルで絵を描くのですか?

A.主に「時間短縮」の為です。
他にも「絵を置く場所の節約」など様々な理由がありますが、
そのほとんどは「いい絵を描くため」ではありません。
可能ならばアナログで描きたいし、じっくりと心を込めて描きたい、という気持ちがあります。
それでも、デジタルが無ければ僕の成長はずっと遅かったと思う。

つまり「成長をショートカットする為」にデジタルを使っています。

114名無しさん:2009/09/21(月) 19:35:26
初心者です
絵の練習にはデジタルとアナログどちらからはじめたら良いでしょうか
また、それぞれの利点や劣っている点がありましたら教えてください

115ジェイエヌティー:2009/09/21(月) 22:28:24
>114
練習はアナログでやった方が上達すると思います。
でも、趣味の範囲であれば自分が描いていて楽しい方法で描くのが一番です。
楽しければ上達も早くなります。

デジタルのメリットは
場所を取らない、作業時間を短縮できる、
背景と人物、小物などを分けて作成できる(それらをライブラリ化できる)、
変形、加工が容易、複製が容易 等があります。

デメリットは
筆致などのランダムな要素はまだアナログに叶わない、
アナログに比べて作業領域が狭い(モニターを大きくしたり、増やせば解決できなくもない)、
元データさえあれば完全な複製が作れてしまう(オリジナルの価値が低い)
等です。

アナログのメリットとデメリットはこれらを逆にしたものと考えて下さい。

116名無しさん:2009/09/29(火) 06:13:05
模写する際、一点に集中してみてしまうためバランスがおかしくなります。
効率よく全体を把握するような方法はありますか?

117ジェイエヌティー:2009/09/29(火) 07:32:18
>116
僕もおかしくなりますねー。

特に練習とか無しにすぐに使えるテクニックとしては、
アナログなら少し離れて全体を見て確認しつつ描く、
デジタルなら縮小したものを別ウインドウで表示しつつ描く、
アナログ原画自体を小さく描く…くらいでしょうか。

中には拡大したまま描いて破綻の無い絵描きさんもいらっしゃるので、
たぶんそこには僕が未踏の超感覚の世界があるんだと勝手に思ってます。

でも僕はメカを描く時、ちょっとバランスが狂ってもあとから修正がきくパーツでしか
描かないので手先が思いつくまま描いても大丈夫だったりします。
これをさらに発展させる事で、人体や他のものに適用できるかも知れません。

具体的には
立体把握や全体のレイアウトをとらえるのはそこそこに、パーツ自体をいくつか丸暗記してしまう、
あとはそれの組み合わせパターンで描いていく、という感じでしょうか。

118名無しさん:2009/09/30(水) 23:36:13
じゅんさんのお使いのペンタブはmediumとありますが、それ以上のサイズをご使用にならないのはなぜでしょうか?
大きすぎるとまずかったりもするんでしょうか。

119名無しさん:2009/10/01(木) 15:58:38
JNTさんはポートフォリオなどは製作したことはありますか?
もしよろしければ作るコツなどを教えて頂けませんか。

120ジェイエヌティー:2009/10/02(金) 18:06:15
>118
小さい方がストロークが素早く引けるのでB5サイズを選んでいます。
これくらいのサイズだと、ちょうどA4サイズの紙にちっちゃくラクガキしてるみたいで、個人的に描きやすいんです。

121ジェイエヌティー:2009/10/02(金) 19:02:02
>119
ジェイエヌティーのポートフォリオの作り方は…
まず、ポートフォリオを見せる相手とシチュエーションを意識して中身を構成します。

自分がそのポートフォリオを相手に見せつつ説明が可能な場合は、そんなに構成に
気を使わないでも平気です。その都度説明すればよいので。

飲み会的なシチュエーションで自分の手を離れて回し読みされるような場合は、少しストーリー仕立てにしたり
突っ込みどころを多くして、みんなで見て楽しんでもらえるような構成を考えます。
ご自由にお取り下さい、と書いたポケットをつけて、そこに名刺やフライヤーを入れたりします。

次に、目的を考えます。
飲み会などの場合はネタ提供+名刺交換的なニュアンスです。とにかく名刺を渡すついでに絵を見てもらう、
程度の目的です。

面接の場合は当然「仕事に使えるかどうか」が重要になってきます。
相手が欲しがっているものを意識して内容を構成するのは当然なのですが、得意ではないジャンルの作品は
入れないのがコツです。
得意な分野だけで仕事できた方がデザイナー側も発注者側もストレスが少なくてすみます。

でも「とにかく就職したい」なら、あえて人があまりやりたく無さそうなジャンルで押すのも手でしょう。
たとえばゲーム屋の仕事だったら、キャラデザインは大抵間に合っているので、メニュー画面デザイン、
エフェクトデザイン、武器、小物系のデザインが得意だと重宝される可能性があります。

次に、ポートフォリオの物理的なクオリティですが、印刷はキンコーズなどの出力センターをお勧めします
(6色インク採用の家庭用プリンターなどは、モデルによってはキンコーズよりも発色が良い場合もあります)。
A4より大きなサイズで刷り、ファイルブックに入れれば完成です。

122名無しさん:2009/10/06(火) 14:20:29
JNTさんは今もブートキャンプやっているんですか?

123名無しさん:2009/10/06(火) 22:27:20
初歩的すぎて申し訳ないんですがお答えいただけたら嬉しいです…

自分はシャーペンで描いた絵をそのまま線画として使ってデジタルで着色したいのですが、
スキャンしたあとシャーペンの線以外の部分を透明にしたいです。
そのままだと線以外のところも紙の色などで色がついてる状態なので…

SAIとフォトショップは持っているのでそれらを使った加工の仕方を教えていただきたいです。

124名無しさん:2009/10/08(木) 18:13:43
JNTじゃなくて申し訳ないけど。
線画の取り込み方くらいならぐぐればすぐ出てきます。
少しくらい努力しよう
ttp://www.soesoe.com/how-to/photoshop/001.html
ttp://blawat2015.no-ip.com/~komiya2/gallery/rabo/senga_tyusyutu.html

125名無しさん:2009/10/09(金) 00:20:23
最後の一言余計じゃね
ググら無い人もあれだけど。この掲示板は初心者が質問してもいいんじゃないかな
もちろんJNT以外の人がアドバイスするのは問題ないと思うし、良い事だと思うけどね
ただphotoshopとか画像編集ツールを使い出して間もない人って、割と何をどうすれば良いのかわかんなくてパニクっちゃう人が多いからさ、そこは察してやさしく対応するべきだと思うぜ

126名無しさん:2009/10/09(金) 13:24:08
んだな

教えることで自分でも無意識でやっていたことを再確認して初心に帰る為です

ってJNTさんも言ってるしな。

127ジェイエヌティー:2009/10/09(金) 21:23:53
>122
10年くらいしてないけど、いざという時にはやります。

128ジェイエヌティー:2009/10/09(金) 21:26:32
>123
線画以外の部分を透明にする方法もありますが、たぶんやりたいのは
線画のゴミ取りと彩度を無くす、ということだと思うので、

まず、スキャンする際にスキャナの設定を「グレースケール」に設定して
色情報を破棄します。

カラーで取り込んでしまった場合には、PhotoShopの「色相/彩度」機能を使って
彩度を-100に設定して色情報を破棄します。

「レベル補正」機能を使って紙の質感が消えるくらいまで明るくし、消えてしまった階調を
微調整して復活させます。レベル補正の使い方は、すこし触っていれば感覚で分かるでしょう。

綺麗な線画ができたら、
上にレイヤーを作ってレイヤー属性を「乗算」に設定し塗っていけば、線画に影響を与えずに着彩できます。

特別凝った加工をしないのであれば、このやり方で問題ないはずです。

129ジェイエヌティー:2009/10/09(金) 21:40:13
>124
>125
>126
^^

130名無しさん:2009/10/13(火) 02:57:00
JNTがpixivとかでこの人は良い絵を描くな!って思ってる人を10人くらい教えて

出来ればプロじゃない人の方が良いです。

131ジェイエヌティー:2009/10/13(火) 10:40:41
>130
今ちょっと時間ないですけど、
オススメ絵描きさん ブログで紹介する予定です。

132名無しさん:2009/10/13(火) 19:46:54
以前ustreamでmacは過保護っておっしゃってましたけど、具体的にどのような事なのでしょうか

133ジェイエヌティー:2009/10/16(金) 12:28:29
>132
良すぎるんですねーMacは。全部これでいいじゃん、これが正解じゃん、
って思うもので溢れてるんですけど、外の仕事でWindowsに触れることになると、
Mac知ってるがゆえにストレスを感じてしまう。
なんで最新式のパソコンがこうも使いづらいの?って。
Mac知らなければそもそも感じることのないストレスなんです。
Macは使う人に対してサービス心が溢れているけれどWindowsは自分で
カスタマイズしていく道具。

Windowsは機能拡張やアプリケーションを開発する有志の絶対数が多いので、
カスタマイズしようと思えば何処までもカスタマイズして自分の手足のように
使えるのですが、Macでそれをやろうとすると非常に困難だったりお金が
かかる事が多い。
カスタマイズや機能拡張は本来自由でワクワクして楽しいもの、なんですが、
Macではそれが面倒くさい割りに報われないものになりがちなんです。

僕も2009年春まで13年間Mac使ってきたのでMacには特別な思いいれがあります。
Windowsを導入して、今までMacで不便だった部分(主にネット関係や機能拡張)は
全て解決されたのですが、やっぱりMacの方が快適な部分がある。
相当な「やる気」や皆とコミュニケーションを取るぞ!っていう「積極性」が
ないと、わざわざ不便なWindowsを使ってまでなにかしてやろうって気にならないです。
僕もストリーム配信が面白くなかったらたぶんあと数年Mac使ってました。

でも、やっぱり「面白いもの」は大勢の人間が利用して活性化している
フィールドから出てくるものだと思うので、面白いものを追いかけるためにも、
Windowsを使うのは必然だと思うのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板