したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

よくある質問と回答スレ

1ジェイエヌティー:2009/07/16(木) 16:42:04
よくある質問と回答

324ジェイエヌティー★:2010/07/03(土) 00:58:35
>>323
ネットだと嫌でも多くの人の意見や価値観に触れることになります。
他人の意見を聞いた上で自分の意思や好きなものを貫き通す事こそが正しい
のですが、それなりの自信と精神力が必要です。
ネットを絶てば比較的イージーに自信を保つことが出来、作業に
没頭できるので 道さえ間違っていなければ情報過多の状態よりも
効率よく創作ができると思います。

あと、仕事に追われまくっていれば自動的にネットは絶つはめになるので
仕事が無い人は考えすぎの悪循環、仕事がどんどん来る人は考える暇なく、
なおかつ必要とされているわけだから作るものに迷いが無い良循環が生まれる
というわけです。

325※※※:2010/07/03(土) 02:06:42
返事ありがとうございます!
自分を貫き通す・・・難しいけどやってみます。

326※※※:2010/07/10(土) 02:17:53
以前JNTVで見かけた、面白い発言とか打ち込んで使ってた、
メモ帳のすごいやつみたいなソフトが・・・
有ったと思うのですが、あれについて教えていただけないでしょーか。

327ジェイエヌティー★:2010/07/10(土) 03:45:22
>>326
これかな?
http://kyou.fullmecha.com/Entry/28/

328ジェイエヌティー★:2010/07/11(日) 04:02:05
JNT式ブートキャンプに関するメモ:

顔に作家の個性がありすぎるキャラクターのポーズを模写する場合
顔を空白にしたまま模写する。顔は顔で覚えたい別の作家の描く顔を
模写する(別に空白の部分にいれこむわけじゃなく別スペースで)。
顔と体の吸収元が違うだけで、新しいバランスのキャラクターとなり
丸パク感が薄れる。

329ジェイエヌティー★:2010/07/11(日) 06:20:16
作業環境構築メモ:

●資料写真インスパイア
Tumblrでイイ刺激くれる画像集めまくってフォトペーパーで写真サイズにテカテカ印刷して
PCモニタ周囲や壁に貼りまくるとアイデアどんどん湧くアンドクオリティの基準になって◎

330※※※:2010/07/14(水) 15:03:23
手と足が苦手なんですけど効率の良い練習方法とかないでしょうか
実践した練習とかでも良いんで教えてもらえると嬉しいです。

331ジェイエヌティー★:2010/07/15(木) 03:12:44
>>330
>手と足が苦手なんですけど効率の良い練習方法とかないでしょうか

手と足がうまく描けてると思う作家の描く手足をひたすら模写すると
良いと思います。
漫画絵の手足はあまり厳密に描くとそこだけゴツくみえてしまうので
ディティールは少なめがよいかと。
手は平面として処理してしまっても違和感はないのですが
足は厚みがあるので 複数の立体の集まりであることを認識して描く
必要があります。なおかつ、足首のラインから違和感無く繋げなければ
なりません。
人は、描き慣れないパーツを描くと無意識のうちに大きく描いてしまう傾向があるので
最初のうちは意識して小さく描く様に心がけるとうまくいきます。

手は 手の甲のパーツ、親指以外の4本の指のブロック、親指パーツの3つに分けて考えると
描きやすいです

足は 指ブロック、足の甲パーツ、かかとパーツ、くるぶしパーツ(すねの末端)の4つに
分けて考えると描きやすいです

332※※※:2010/07/15(木) 17:46:50
pixivNIGHTでJNTさんが使ってらした人形を教えてください

333ジェイエヌティー★:2010/07/16(金) 00:11:40
>>332
>pixivNIGHTでJNTさんが使ってらした人形を教えてください

こちらです
21BD-M01N 21cmボディ少年 ナチュラル
http://astore.amazon.co.jp/jnthed-22/detail/B001UND5DU

334※※※:2010/07/19(月) 15:59:44
キャラクターのポーズのバリエーションを増やすにはどうしたら良いですか?

335ジェイエヌティー★:2010/07/19(月) 17:08:43
>>334
>キャラクターのポーズのバリエーションを増やすにはどうしたら良いですか?

僕自身バリエーションないのであれですが、一から練習するとしたら…

素体っぽい(裸のラインに近い)アクションフィギュアを買う。
ジョジョとかファッション誌とか、変だけど魅力的なポーズ取ってる
絵や写真を見ながら、フィギュアにそのポーズを取らせる。
そのフィギュアを様々な角度から描く。

そういう事をし続けていれば、レパートリー増えると思います。
フィギュアは関節とかが本物の人間とは違うんで、関節の部分は
写真を沢山見て分析したり、模写して憶えるしかありません。
でも、作画よさげなアニメを見れば一発で関節の処理法は分かるので、
アニメをスローで見る、っていうかアニメをコマ送りしてスクショしては
模写してればデッサンからポーズから全部学べると思います。

338※※※:2010/08/10(火) 18:41:39
こんばんは。
コラージュというか、一旦既存のものを破壊して再構築する方法でモノを作る訓練でいいものはありますか?
うまく言えないのですが…

339ジェイエヌティー★:2010/08/11(水) 12:51:45
>>338
>コラージュというか、一旦既存のものを破壊して再構築する方法でモノを作る訓練でいいものはありますか?
>うまく言えないのですが…

僕は自由変形ツールを使ったコラージュ以外やった事ないのですが、
個人的にこだわっているポイントは光源を一致させる、もしくは
光源の向きを判らないように加工する事です。
コラージュ作品を見た時の「わ、コラージュだ…」っていうあの感覚。
あれは光源がちぐはぐな為に感じる違和感です。その違和感が強すぎて、
ほとんどのコラージュがどれも似た印象(ある種のケバケバしさ)
を与えるわけです。
最近、BEMU君という子がコラージュで素敵な作品を作っていますが、
彼は色相を統一したり階調を殺す事で、光源の不一致から来る
「ベタなコラージュ感」を回避しています。
http://archibot.tumblr.com/

訓練方法ですが、
変形や加工方法に自分なりの法則を見出し、ひたすらそれを追求すると良いと思います。

340※※※:2010/08/11(水) 22:42:14
>>339
丁寧な返信ありがとうございます!
前にJNTさんが他の人とコラボしてコラージュを作っていたのが滅茶苦茶かっこよくて、
それを見て以来気になっていました。
BEMUさんという方の作品も紹介してくださってありがとうございました。
自分でも色々がんばってみます!

341※※※:2010/08/12(木) 22:54:08
質問いいですか?
自分は絵を完成させることが苦手です。描いてる自分自身、これで完成なのか中途半端なのかよくわからない状態で
いつも終わってしまいます。絵の質というのでしょうか?完成度を上げる訓練みたいなものはないのでしょうか?

分かりにくかったらすみません

342ジェイエヌティー★:2010/08/13(金) 00:19:59
>>341
>自分は絵を完成させることが苦手です。描いてる自分自身、これで完成なのか中途半端なのかよくわからない状態で
>いつも終わってしまいます。絵の質というのでしょうか?完成度を上げる訓練みたいなものはないのでしょうか?

自分で完成だと信じれば絵は完成です。ただ、周囲の人々に完成だと認めさせる為には、
普及している「完成形のパターン」に従うか、従わないのであれば「これで完成なのはこのような理由だからです」
と説明し納得してもらう必要があります。

自分自身の絵の完成度に納得できないのであれば、「完成度が高い」と感じる他者の絵に近づけるか、
それが嫌なら自分なりの理論を組み立てて、自分の中で「完成のルール」を定義する事から始めます。

前者は思考停止で後者は自己欺瞞とも言えますが、自分の絵に自信が無い人間がそれでも絵を描き続ける為には
必要なテクニックだと思います。





で、具体的にどうすればいいのかといったら 何よりもまずは模写です。
ただし模写すると自分の絵が一時的に崩れます。その間は今よりもさらに自信を失う事になります。
その期間は数日の人もいれば、数カ月の人もいると思います。
僕は線画模写しかした事は無いですが、レイアウトと立体を捉えるコツが理解できれば、絵を魅力的に
する方法は自然と身につくので、模写は線画模写(写真を模写する場合も、線画として描いてしまう)
で十分だと思っています。

線画模写のコツとしては、高校時代によくやっていた「寝る前模写」が有効ですので
試してみて下さい。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/4888/1247730124/8

343ジェイエヌティー★:2010/08/13(金) 00:58:01
>>341
>完成度を上げる訓練みたいなものはないのでしょうか?

さらに、pixivで特に有効な「完成度UPトリック」をお教えします。

pixivで巧いのに(レイアウトやデッサンや配色のセンスが良いのに)評価が今ひとつ絵の傾向として、
「画像サイズが小さい」「情報量が少ない」という点があります。

その理由は、ユーザーは2段階のサムネイル(タイムライン上の小サムネと、クリックした際のイラストページ)を
見てから原寸サイズを見るので、原寸サイズでサムネ以上の感動が得られないと損をしたような気分になる為だと思われます。

■大きな画像サイズで出力する

大きな画像サイズで出力する為には元イラストをさらに大きな画像サイズで作成しておく必要があります。
小さい画像を拡大すると情報量やシャープさが減ってしまい、見栄えが悪くなるからです。
大きい画像を縮小する事で情報量とシャープさが増し、見栄えが良くなります。
pixivに出力する画像のサイズが1500X1500pxだとしたら、元画像は倍以上のサイズ、
3000X3000px以上で描いておくのがよいでしょう。同人誌などに転用する事も想定するのであれば、
縦横どちらかを6000px以上で作成しておけば確実です。

■情報量を増やす

情報量を増やす為にはいくつか方法があります。

・ひたすら細いブラシで描き込む
 一番直球な方法です。ハッチング等を駆使して画面に密度を与えていきます。

・テクスチャや写真を重ねる
 時間短縮ができ、CGの恩恵をフルに得られる方法です。写真やテクスチャの上からさらに描き込んだり、
 ブラシで描いたものの上にレイヤー属性「ソフトライト(Photoshopの場合)」で重ねる事で画面に重厚感を与えます。

・ブラシに質感を与える
 Photoshopや一部のペイントソフトではブラシにテクスチャを適用できます(適用方法はネット等で調べて下さい)。
 ブラシにテクスチャを適用する事で普通に描くだけでブラシに質感が生まれ、画面の情報量がアップします。

・上記3つを組み合わせる
 JNTの場合は上の3つを組み合わせて描いています

・イラストレーターで描く
 Adobe Illustratiorを使ってパスで描きます。どんなに拡大しても完璧な滑らかさをもったストロークが作成されますので、
 大きな画像サイズで出力した時の美しさは格別です。

344ジェイエヌティー★:2010/08/13(金) 20:37:44
Tumblrを便利に使うためのリンク集 http://kyou.fullmecha.com/Entry/36/

345ジェイエヌティー★:2010/08/15(日) 08:22:32
>>341
>完成度を上げる訓練みたいなものはないのでしょうか?

気休めでもないですが、僕は2000年頃 このイラストのログの
②の状態で「完成した!よし!」って本気で信じて
同人誌にもそのまま収録するくらいの勢いでしたので、
やっぱり信じる事が大事だ!って思いました。
そして反省して成長しましょう…
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=12574527

349※※※:2010/09/08(水) 12:25:52
こんにちはー
JNTさんの絵からとても感じるのですが、
レイアウトやシルエットの美しさ、線配置の気持ちよさのようなものは
どうやって磨けば良いのでしょうか?

あと、自分は背景(風景)が苦手なのですが、
背景(風景)を描かずに絵を完成させるコツとか考え方とかあったら教えて下さい

350ジェイエヌティー★:2010/09/10(金) 01:27:01
>>349

>JNTさんの絵からとても感じるのですが、
>レイアウトやシルエットの美しさ、線配置の気持ちよさのようなものは
>どうやって磨けば良いのでしょうか?

気持ちいいレイアウトとシルエットと線を選び取っている作家の絵を模写すると身につきます。

僕がシルエットや線の配置で影響を受けた作家は

中澤一登さん
森本晃司さん
新川洋司さん
吉川達哉さん

です。

以下画集リンク。中澤さんのまとまった資料は無いです。
模写するには関わった作品の担当パート部分を抽出してくるくらいしか方法がない…。
アニメーターさんは版権等の問題で作品集が出づらいのが残念です。
中澤さんはむかーし電撃ゲーム文庫のD&D関連の本に挿絵を描いていて、僕は中学生頃その絵を写しまくってました。


森本晃司
http://astore.amazon.co.jp/jnthed-22/detail/4870316188
新川洋司
http://astore.amazon.co.jp/jnthed-22/detail/4797326808
http://astore.amazon.co.jp/jnthed-22/detail/4797357258
吉川達哉
http://astore.amazon.co.jp/jnthed-22/detail/4862330010

351ジェイエヌティー★:2010/09/10(金) 01:40:31
>>349

>あと、自分は背景(風景)が苦手なのですが、
>背景(風景)を描かずに絵を完成させるコツとか考え方とかあったら教えて下さい

背景が無いけど完成度高く見える絵っていう絵は、
背景が何か別のものに置き換わっている場合がほとんどです。
カンタンなのは、アパレル系のメディアに印刷してしまう事です。
ステッカーとか、Tシャツとか、ピンズとか、CDジャケットとか、雑誌の表紙とか。
WEBサイトのメニューや背景に配置するのでもいい。
イラストが周囲の素材と組み合わさる事で、イラストが引き立つ、周囲の素材を引き立てる。
そういう用途の場合のみ、背景は要らないのです。

背景を描かずにイラストをキャッチーに魅せたいのであれば、
メディアミックスを意識して、キャラ単体でデザインとして成立するように描いて、
アウトラインを太くしたりしてステッカー等にしやすいよう工夫するとよいです。
あ、これがTシャツになったら素敵だな、とか、フィギュアになったらいいな、とか
アニメで動いたらすごいぞ、と見た人が勝手に想像してくれるようになれば、
背景は必ずしも描く必要はありません。

そのイラストがどう発展していくかを見る人に想像しやすくさせるのが、
背景を描かずに魅力的な絵を描く為のコツ、と言えるでしょう。

352※※※:2010/09/18(土) 20:57:10
JNT氏は、模写練以外に、学生時代どんな練習してたんですか?
もう絵ばっかり描いてたんですか?

353ジェイエヌティー★:2010/09/19(日) 09:19:50
>>352
中学の時は中澤一登さんのD&Dの挿絵とエヴァンゲリオンの設定画を模写してました。
高校時代は毎日ラクガキして漫画描いて、部活で友達に見せてました。
漫画って言ってもルーズリーフにフリーハンドで描いたテキトーなやつ。
学生時代はずっとそんな感じでした。SFっぽいゲームが大好きだったので、
そういうのばっかりやってたかな。その過程で小林誠さんや横山宏さんを知りました。

何かピンと来たものの影響を受けて描いて、ネットとかで公開すると、
「キミはXXが好きそうだね」って言われて、なんじゃそら?って調べてみると
実は僕が影響を受けた作家さんが影響を受けていたものだったりして。
そうやってルーツ辿って、どんどん好きなものの「オリジナルソース」を
調べていきました。

ルーツを辿らないと、つい痛い「被り」をしてしまいます。
例えば「Z」さんの影響を受けた「A」さんの絵を見て影響を受けて描いて、
「もっとよくするぞ!」って思って自分なりにアレンジしてみたら、
「Z」さんそっくりになっていた…とか。しかもZさんの事を知らないものだから
オリジナルだと思い込むっていう。そりゃ、そうアレンジした方がカッコイイけど、
それやると「あの人」になっちゃうから皆やってなかったんだよねー…っていう。
それは、「今までにない」ではなく、「リバイバル」なわけで。

リバイバルなのに元ネタ知らない人達にしれっと「最新」って言っちゃうのも
商売の仕方としてはよくあるんだけど。

なんか、学生時代はそこら辺のジレンマというか真実にブチ当たってました。
なんで、自分が観たいと思っていた未来が、過去に全てあるんだ?!?!って。
つまり、学生時代は、自分の好きなもののルーツ探しの時期でした。

最近は開き直ってます。80年代が大好きって。

354※※※:2010/10/04(月) 03:34:31
JNT式ブートキャンプは前の一発書き動画のように線を太らせてもよいのですか?

355ジェイエヌティー★:2010/10/04(月) 21:48:54
>>354

>JNT式ブートキャンプは前の一発書き動画のように線を太らせてもよいのですか?

模写は何度も同じ線なぞることもありますよー。
一回のストロークで見たものと同じものが描けるようにならなきゃいけないような
もんじゃありません。練習してるうちに自然と誤差が少なくなり、
自分なりのつじつま合わせができるようになってきます。
あと、アタリを薄く取るのはOKです。

358※※※:2010/11/18(木) 10:36:27
●RakGadjet ARCHIVES 1999-2009
って復活はしないのでしょうか・・・?

359ジェイエヌティー:2010/11/20(土) 02:09:36
>>358
昔と全く同じものをそのまま載せる予定はないです
レタッチしつつブログ記事として載せていくかもです

360現実を直視出来ない者:2010/11/20(土) 15:20:39
もう、stand by killシリーズは買えないのでしょうか?
恵文社のサイトもなんか変わっちゃったし。
地方はなかなかイベント行けないなぁ。
RakGadjet ARCHIVES 1999-2009は何かしらの形で復活して欲しいです。

361※※※:2010/11/20(土) 17:07:59
そうですか、残念です・・・
RakGadjet ARCHIVES 1999-2009気に入った絵だけでも保存しときゃ良かった・・・

362ジェイエヌティー:2010/11/20(土) 19:58:49
>>360

恵文社さんの方はまだサイトリニューアルに伴う登録手続きしてないだけで
取り扱いが終了したわけではありませんのでご安心を…

>>361
ラク・ガジェットのhtml構造自体は消滅してますが、
中身だけならこちらにほとんど置いてあります

http://rakgadget.fullmecha.com/

363※※※:2010/11/21(日) 05:54:28
こんにちは
JNTさんはブログやTumblr作成の際に
市販のHP作成ソフトウェア等を利用しましたか?
どのようにして作られているか教えていただきたいです。

364ジェイエヌティー★:2010/11/21(日) 06:19:50
>>363

>JNTさんはブログやTumblr作成の際に
>市販のHP作成ソフトウェア等を利用しましたか?
>どのようにして作られているか教えていただきたいです。

何を隠そう、気合です!
ネット上に転がっているCSSのリファレンスサイトを
片っ端から調べてコピペしては動作を確認し、理解を
重ねていったのです。
正直お金をもらってもやりたくないくらいめんどくさい
作業でしたが、「仕事したくない!絵を描きたくない!」
「でも描かねばならない!食わねばならない!」
というジレンマに押しつぶされそうになり、逃避した先が
CSSいじりだったのです。

よし!俺はちゃんと何かを達成している!サボってない!
という達成感を得るための儀式だったのです。

…ってどうでもいいですね そんなこと…

何かJNT式TumblrやMeiBlog!でやっている事(カスタマイズ)で気になる事があれば
ここでご質問下さい。可能な限りお答えします

365※※※:2010/11/24(水) 19:07:32
>>362
そうだったんですか!!ありがとうございます。
このタンブラーって、遡って一覧を見たいんですが、アーカイブ化や月ごとの表示は出来ない仕様なんでしょうか?

366ジェイエヌティー★:2010/11/25(木) 01:42:42
>>365

右上の「catalog」を押すとアーカイブが見れます
ちゃんとarchiveって書いておいた方がよいですね

367※※※:2010/12/01(水) 20:03:08
ささいな質問なんですが、ブートキャンプの模写練習は水性ボールペンなどで
一発描き感覚でやっては効果がないのでしょうか??

またその他、コツや何か効果的な練習法があれば教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします!!

368ジェイエヌティー★:2010/12/02(木) 08:20:16
>>367

水性ボールペンは線止めてるとインクが広がっていくので、
漫画のつけペンの練習にもなって一石二鳥です。

効果的な練習方法は寝る前の模写と、とにかく枚数写すくらいしか
知らないですけど、
やっぱ一番大事なのは資料の調達じゃないかな、と。
書泉とかジュンク堂書店とかでっかい本屋さん行くと
画集いっぱいあるじゃないですか。
カラー画集もいいんですけど、オススメはやっぱアニメの
原画集。
もうひたすらに「線!線!」て感じなので模写しやすいです。
迷いが無い線を写してると、自分の迷いも消えていきます。
でも、その絵の「信者」になっちゃうので模写する対象は慎重に。

369※※※:2010/12/11(土) 16:58:42
最近トレスの問題をネットでちらほら目にしますが
その問題になっている方は有名なプロの方だったりします
僕はその事実を知った時はとてもショックでした
そして今までやってきたこと(人体の構造〜デッサン〜パースなどの勉強)
は一体なんだったのか?と疑問に思い
歪んだ感情からプロで上手い人はみんなトレスしているのかも
とまで考えてしまうようになりました。

JNTさんは最近のトレス問題についてどうお考えでしょうか?
そして僕が今まで、これからやっていこうとしているは無駄なのでしょうか?
面倒な質問ですがお答えいただけるなら幸いです。
僕は写真または資料の参考程度なら白で線の完全一致などは黒だと思ってます。
自分で撮った写真のトレスとかは問題にならないと思いますが

371ジェイエヌティー★:2010/12/12(日) 11:42:13
>>369

>最近トレスの問題をネットでちらほら目にしますが
>その問題になっている方は有名なプロの方だったりします
>プロで上手い人はみんなトレスしているのかも
>とまで考えてしまうようになりました。
>JNTさんは最近のトレス問題についてどうお考えでしょうか?

他人の「創作物としての写真」からトレスし、なおかつそれを
「オリジナルへの許諾やリスペクトを一切なし」に「自分の作品」として
大々的にアピールするのは、いかがなものかと思います。

「成長する上での自己鍛錬」として、模写の一環として行うなら、アリでしょう。
例えばゴッホなども、オリジナルとはだいぶかけ離れた自分のアイデンティティを
込めてディフォルメした模写作品をいくつも残しています。

僕の創作でいえば「デフォーム」がそれに当たります。
著作権的に非常にアウトなので一時期封印してたんですが、
観たいって言ってる人が何人かいたので公開しています。
僕自身としては罪悪感と面白いという思う気持ちが半々です。
二次創作的なものだと言い訳していますが、できれば
オリジナルのモチーフを使ってやりたいとは思っています。
別に人の作品を改ざんするのが趣味なのではなく、JNT的シルエットを
写真を使って作り出すことが目的なので。

結論としては、練習や実験として他人の創作物をトレスしたり加工するのはありですが、
それを商業で使用してしまう場合は、作家の「プロとしてのモラル」が問われる事になるでしょう
(ここでいうプロとは、作品を売ってコンスタントにお金を得ている人間のことです。
技術や実績うんぬんはあまり関係ありません)。

当たり前ですが369さんはしっかりとしたモラルを持った人なのでしょう。
どんなに無名の人が一生懸命作ったいい作品でも、少し知名度のある人間がそれを
トレスすればその人の作品としてまかり通ってしまう現実が許せないんだと思います。
その実態を調べようともせず安易に消費してゆく人たちの浅はかさが許せないんだと
思います。僕も同じです。だからこそ、表に出るんです。目立ちたがりの図々しい人間達は
自己顕示欲を満たす為だったら何だってやるんです。そういう輩に食い物にされない為には、
自分自身がそういう連中と同じフィールドに行って競うしかないんです。
もちろん、僕にだって欲はあるし、ずるい考えはあります。もっとこうすれば
楽できる、リターンが多く得られるな、と、思う事もあります。

ただ、バレた時にかっこ悪い事だけはしないようにしたい。

それだけは、常に思っています。

でも、僕自身がまっすぐな気持ちに基づいてやったと信じている事でも、
他の人から見たらただのワガママとバカにしか見えない事も、ままあります。
だから、あとから考えてみてただのワガママだったな…と思える事は反省します。
そうやって、少しづつ成長していくしかありません。

時には 自分が正義だと信じている事も疑ってみるべきです。

372※※※:2010/12/12(日) 15:47:36
もしかしたら絵描きとして答えにくい部分があったかもしれませんが
丁寧に回答してくださってありがとうございました。
「許せない気持ち」というのはまさしくその通りです
しかしその許せない気持ちをマイナスの方向に向けないように
頑張ってこれからやってければ良いと自分は思っています。
ちなみに自分もデフォームは大好きで見てます。
これからもJNTさんを勝手に応援させていただきます!ありがとうございました!

373ジェイエヌティー★:2010/12/13(月) 10:51:44
>>372
プライドを貫いた結果が自分や周りにとってマイナスに
ならないよう気をつけていきたいですね。
頑張りましょう!

376ジェイエヌティー★:2011/01/06(木) 04:15:21
質問いただきました

376
いきなりの質問失礼します。
ゲーム会社で働くにあたって、それぞれの職種により必要なスキルは異なると思いますが、
ゲーム会社で1番必要だと思える力はどういうモノだと思いますか?また、専門学校や大学で学んだ事はゲーム会社で
どの位の役割を果たしますか?

377ジェイエヌティー★:2011/01/06(木) 04:32:15
>>376

総合的にはコミュニケーション能力です。
漠然とコミュニケーション能力といってもよくわからないと思いますが、
つまり、他人を嫌な気分にさせず、自分のやりたい事を手伝わせるスキルです。
その為にはお互いにとって何がメリットなのかを理解する必要があります。
どんな手段をとってもいいです。でも基本的には、相手の作業がラクになる(と相手が錯覚する)ような
プランを提案してあげる事が大事です。
そういう駆け引きも何もする余裕が無いほど、とにかくタスクが鬼のようにあって
納期が短いようなチームに所属してしまったら、そこから脱出する為の努力をしましょう。
駆け引きの余地が無い状況(奴隷にならざるを得ない状況)を甘んじて受け入れる事が、
最も自分や周りをダメにします。
カイジ全巻読んでからゲーム会社行って下さい。ああいう事をしろ、ってわけじゃなく、
ああいう気持ちやシチュエーションにくじけない精神(誇り)が必要です。

人の所為にしない、奴隷化の状況を甘んじて受け入れない。まずはこれ。
専門や大学でそんな目に会う人はまずいませんね。

でも、専門で覚えたアプリケーションの知識は多いに役立つでしょう。
気をつけて頂きたいのは、就職したゲーム会社で最新のツールや高スペックの
PCが必ずしもあてがわれない、という事です。専門は教える事が商売ですから
環境はカンペキに整えてあります。でもゲーム会社は創る側、裏方ですから
道具や環境は結構荒削りな部分がある場合もあります。
もちろん、上司や先輩はいいマシン使ってますけどね。最初からカンペキな環境
だったら運がいいですが、もしそうでなかったとしても腐らずいい仕事をして、
自分の環境を整える権限を手に入れる事が大事です。
スタートはむっちゃハードです。あ、でも1企画ごとに契約とかの会社はそんな事はないかな。

バグチェッカーは面白みの無い仕事ですが ゲーム会社の空気をモロに味わえるのでお勧めです。
最初は面白いでしょうがだんだん地獄度が増してきます。それの10倍くらいキツく、2倍くらいの
楽しさがあると思ってもらえばいいでしょう。内部の仕事には。

378amaika twitter:2011/01/06(木) 05:06:21
>>377

深夜にもかかわらず、丁寧な回答ありがとうございます。
焦らず自分なりにその業界の末端から学んでみようと思います。
とても参考になりましたありがとうございます。

379※※※:2011/01/06(木) 06:46:26
JNTさん、始めまして。
自分は20過ぎた頃に絵を描けるようになりたいと思い始め、
周りに絵を描く知り合いもいなく、当時ネットもぜんぜんやってなくて
見せる相手がまったくいない状態で3年ほど絵描いてました。
(落書きを一日に数枚といったペースですが)

その頃は俺って段々上手くなってね?と錯覚していたのですが
ネットをやるようになり沢山人の絵を見るようになってから
自分が上手く描けたと思うことが全くなくなってしまいました。
あと若い人がとても上手いことにショックを受けました。

それでもあきらめ切れなくて数年、
ちまちまと絵を描くことを続けているのですが
あれ以来自分の絵が上達したと思えることがまったくありません。
描いても描いても直しても直しても下手にしか見えないのです。
あきらめて pixiv にうpったりするのですが
三日後にはもう自分の絵が下手で見たくないって感じです。

絵を描き始めた時既に他の職についていたので
絵はどうしても趣味でしかないのですが
絵を描く動機がもう、
「うおおお俺は下手だああしねえええくそが下手くそがしねええ」
って感じになっててネガティブすぎて時々つらいです。
なのに絵を描くのは好きなんです、多分・・

そういうネガティブ地獄から抜け出せるアドバイスなどありましたら
お願いします。

380ジェイエヌティー★:2011/01/06(木) 08:46:09
>>379

>20過ぎた頃に絵を描けるようになりたいと思い始め、
>見せる相手がまったくいない状態で3年ほど絵描いてました。
>その頃は俺って段々上手くなってね?と錯覚していたのですが
>ネットをやるようになり沢山人の絵を見るようになってから
>自分が上手く描けたと思うことが全くなくなってしまいました。
>あれ以来自分の絵が上達したと思えることがまったくありません。
>描いても描いても直しても直しても下手にしか見えないのです。
>そういうネガティブ地獄から抜け出せるアドバイスなどありましたら
>お願いします。


えーと…
結論から言いますと、ないです(すみません)。
絵と向きあう事から離れるしか ないです。

嘘は、いくらでも言えるんです。
もう、それはそれは全然当たり障りない、人生の全ての事柄に当てはまるようなアドバイスなら…
















でも、自分で自分の描いた絵を「素晴らしい」と思う為には、やっぱりいくら政治的な方法や
本人のキャラクター性や、アクロバティックな手法で人気を取ろうが、自分の中ではやっぱり「下手だ」って
思ってしまうのです。
僕は毎日感じています。そして、そんな僕の気持ちを見抜いて
「何嘘ついて、下手だって事自覚してる癖に、無理してんの?バッカじゃねーの?やめちゃえば?」
って思って僕の事を見ている人、沢山います。
分かってるんです。そういう風にしか頑張っている人の事を見れなかったのが、昔の僕ですから。
そういう人達は、同類なんです。画力以外の方法で自分の絵を売り込む事を「邪道」だ、「詐欺」だ、
と考えている人達。

でも僕はそれをただの嫉妬だと気付きました。やっても出来ないかもしれないのに「自分だって
そのずるい方法使えばいくらでもトップに踊り出ちゃうよ!ハハッ!!(泣)」って思うこと。

話が逸れました。

じゃあどうするか。
画力を、上げるしか無いんです。自分が満足できるレベルにまで!
僕が専門の時に見つけた、JNT式ブートキャンプ、という練習方法があります。
それをやれば、尋常じゃない速度で画力は上がると思います。
基本的には寝る直前に絵を描いて、すぐ寝るという方法です。この掲示板の過去ログで
紹介しているので読んでみて下さい。

ただし、今よりも、ずっと、ずっと、ずっと!! 自分の絵の下手さ加減に打ちのめされる事になります。
自信は、画力が上がれば上がるほど、その成長の速度が速ければ速いほど、失われます。
何故なら、皆がどれだけ前を走っているか、自分が何周遅れているのかが、実感として見えてきてしまうからです。
今よりも、ずっとずっと、それがハッキリと見えてしまいます。

だから僕は、特に仕事に支障が無い限り、ブートキャンプ的練習は しません。
自信を失う事が最も絵を描くのを困難にしてしまうからです。
でも、自信を一時的にでも失ってでも、画力を上げなければ、根本の苦痛は治らない。
でも、画力が上がれば上がるほど、常に受けるダメージも加算されるので、結果的には
苦痛は倍化するのです。

僕は、「仕事ができている」というただ一点だけを よりしろにして描いています。
それが無くなれば、僕は描き続ける意味を失うでしょう。
趣味で、気晴らしになら、たまに描くかもしれません。それで、身近な友達に見せて終わり、っていう。

381ジェイエヌティー★:2011/01/06(木) 08:46:39
>>379

なんでもそうでしょうが、絵を描く行為もマラソンに近いんです。
途中でやめると、もう絶対続けたくなくなるくらい 疲れてしまう。

とにかく、下手なままの自分を自分で許したくて、いろいろと工夫して自我を保った時期がありました。
その頃やっていた事を説明する事もできるのですが、pixivが生まれてから それらは全て役に立たなくなりました。
基本的には「数字を見ない」「他人と比較しない」「同系統の仲間だけで固まる」というものです。
でも、それは逃げでしょう。

今でもそういう事をよく僕はやっていますが、自分自身の心が満たされる事はほとんどありません。
ただ、そういう時間や、場所を求めている人達がいるのは確かで、それには応えたいと思うのでやっています。

pixivで絵を見せる事が全てではないし、商業イラストの世界だって、絵を描いていく道の全てではありません。
でも、自分の力が通用しないからってどんどんメジャーなフィールドから逃げていたら
いつまで経ってもダサい自分のままですよね。

379さんは 僕が言うまでもなくそれを分かってらっしゃるので、アドバイスができません。
次元や立場が違えど、その悩みは絵描きの多くが持っています。

ただ、僕は、仕事が来るから、だから、大丈夫だ、って 自分を説得し続けているだけです。
それは、本当に、本当に 脆いものです。このままではいけないって思っています。
もっと、何か根本の、スピリチュアルな悟りの開き方、あるんだと思います。
その鍵は、もしかしたら逆ギレにあるのかもしれません。そう、自虐。まあ、それも僕、使ってるんですが…
そして それがどんどん良くない「毒」へと発展しているのも 自覚してます。

ああ、とにかく、素直にお勧めできる方法は、一個もないのです…
共Uまとめにあるブラシや、フィルターを使えば 少しモチベーションが上がるかもしれません。
少なくとも、大昔の僕なら上がりました。大変なチートですから。

そうですね… いいアプリケーションを使い、その技術を覚える、というのは間違いなく自信に繋がります。
アプリケーションのスキルの次元では、比較的競争率低いので。皆、ほとんどが根性論ですからね。
そういえば僕もPhotoshopを使う、という一点においては、少しだけアドバンテージがあり、自信になっています。
ツール周辺から強化し、スキルを鍛えていくのはいかがでしょうか。

384379:2011/01/06(木) 10:43:35
とてもとても熱い返信ありがとうございます。

僕の中でずっと思っていたことの一つがクリアになりかけたように思います。
それは、仕事では趣味のはずの絵程ネガティブ思考にならない理由です。
絵とは違う技術職なのですが。
冷静に、客観的に見て自分の技術の及ばなさを自覚していても
絵を描くことほどには自虐的にならないんです。

>僕は、「仕事ができている」というただ一点だけを よりしろにして描いています

あ、同じなんだって思いました。
クライアントがいて、それで食えてて、信用も得ていて、必要とされていて
自分じゃないと出来ない(と思ってもらえている)仕事があって
だから実力が理想に及ばないとわかっていてもやっていける。
良くも悪くもプロ意識でネガティブになってる余裕がないともいえますが。

逆に責任も期待もないはずの絵でなぜ自虐的になってまで
自分を追い詰めてしまうのか、それはよりどころがないからなのだと。
そう思いました。

成長の伸びシロのこと考えると恐ろしくなります。
描き始めたのが遅いのもあって。
上手くなるかもしれないという自信がひとかけらもなくなったら・・・

人の絵や写真や色々見てここがすごい、この線がすごい
現実でいろんなものみて、あれもこれもすごいとかもう
そんなことは生きてる限りずっと感じ続けないといけないだろうし
それが刺激になるし、それに折れてしまったらどーにもなんないっすよね。

ネットで知り合った絵描いてる人にこういうこと真剣に言っても
なんか引かれてしまったり、逆に見下した態度取られたり、何度もありました。
僕はそれが理解できなかった。
馴れ合いがだめってんじゃないけど、
「何そこまで真剣になってんの」みたいのが苦手でした。
趣味だろうがプロじゃなかろーが、
自分が進歩しない、打ち止めになってしまうことが恐ろしかった。
だから真剣に返事書いてもらえただけでとても嬉しいです。

上手くなるしかないんですよね。
そんなことは十分わかっていたのに質問したのを申し訳なく思います。
でも、とても力強い返信をいただいて、絵を描くのをまだ好きでいられそうです。

ブートキャンプなど過去ログはすでに全て読みました。
ブートキャンプ的なことは以前したことがありますが、
そこまで意識してやっていたわけではないので、改めてやってみようかと。
ツールの使い方はおそらくこれ以上余地があまりないので
画力あげるしかないですね。
結局何使っても道具でしかないので、地力あげるしか。
それもわかっていて弱音書き込みしたのにこんなに熱いメッセージ頂けるなんて!

本当にありがとうございます。

385ジェイエヌティー★:2011/01/06(木) 11:19:56
>>379

379さんの質問は、その質問を受けた人の弱さや矛盾さえも浮き彫りにしてしまいます。
皆、それがいやだからはぐらかしたり、自我を保つ為に強がったりするんです。
相当、Mっ気のある人じゃないと、まともに答えてくれないでしょうw

386※※※:2011/01/19(水) 00:16:53
ブートキャンプは、サラっと描いて終わりのようなものでも力はつくのでしょうか。
描いてて、集中力が続かないことがあるので・・・

387ジェイエヌティー★:2011/01/19(水) 20:52:23
>>386
僕はサラっと描いてました。
サラっと描いてそれっぽく描けるならそれでいいと思います。

http://file.meiblog.fullmecha.com/mosha1999.jpg

↑1999年(19歳)当時の模写です。ソースはエヴァ1巻とEAT-MANのアートブックと山本直樹氏。
こうやって昔描いた模写を見ると、描いたものの通りの画力はブートキャンプしても簡単に身につくとは言いがたいです
(何故なら今でも模写したイラストと同等レベルの絵は全然描けないから)。

ちなみに当時の僕自身の絵はこんな感じ。
http://picasaweb.google.com/jnthed/Share_rkgd#5459502150376582786
http://picasaweb.google.com/jnthed/Share_rkgd#5459502211617195346
http://picasaweb.google.com/jnthed/Share_rkgd#5459502261542979954

もっともっと徹底的に模写しまくれば12年後の今、格段に見栄えする絵が描けるようになっていただろうと思います。
いやー…サボっちゃったなぁ。ほんともったいない!
皆は描いて描いて描きまくって下さい!

388ジェイエヌティー★:2011/01/27(木) 00:30:28
JNT式ブートキャンプ(覚えたての記憶を睡眠を取る事で定着させる)の効果が科学的に明らかになったみたいです。
http://www.scienceplus2ch.com/archives/2417283.html

389※※※:2011/01/27(木) 20:09:54
おお!これは凄い
Jntさんはアニメの原画集を薦めていますが、好きなシーンのキャプチャ(カラー)でも良いのでしょうか?

390***:2011/01/28(金) 01:52:10
JNTさんこんにちはー
JNT式ブートキャンプ後の副作用(自分の絵が荒れたり途方もない気持ちになったりする)
というのもここで科学的に説明できるかもです。
(練習量と上達の関係なのでちょっと違うかもですが)
http://wiredvision.jp/blog/masui/201012/201012141330.html

391ジェイエヌティー★:2011/01/29(土) 20:02:45
>>389
全然問題ないです。

>>390
何かが上がったり下がったりしつつも、平均的には進歩はする…と!

392※※※:2011/01/30(日) 11:03:46
今までは「好きだから」「かわいいから」という理由だけで絵を描くきっかけを掴むことが出来たのですが、最近は「絵に伝えたい物やコンセプトが含まれていないと絵として意味が無い」と思うようになってしまい、ラクガキすら描くモチベーションを保つことも困難になってしまいました。
じゃあ伝えたいことを描けばいいじゃねーか、ってなるのですが、「これはベストな表現なのか?」「一人よがりで全然伝わらないのでは?」と不安になって手が動かなくなってしまいます。
この状況から脱却する為にはどうすればいいでしょうか?アドバイスなどありましたらお願いします・・・。

393ジェイエヌティー★:2011/01/31(月) 04:24:50
>>392
自分の中の信念が失われかけているんだと思います

一度だれかのスタイルやモチーフにどっぷり漬かってでも
自分の中で信じられる「いいもの」を再構築する必要があるのかもしれません。

最初は何者かのコンセプトにまるまる乗っかってその後、ここは違うな、
と感じる部分生まれ、そこを突き詰めることでその人なりの個性となるんだと思います。
まず最初は染まる事だし、染まりが解除されて呆然としてしまったら、
再度染まりなおすしかありません。

二度目以降は「意識的」に染まることになるので、
自分に嘘をついているような苦痛が生まれるでしょうが…
そうでもしなければ5年も10年も描けない期間が発生してしまうでしょう。

本気で何か好きなことをやり続けたいなら、モチベーションは
上がるのを待つのではなく無理やり作り出すしかないです。
特にエンターテイメントの世界に携わり続けるのであれば、そういう苦しみとの
うまい付き合い方が必然となるでしょう。

394※※※:2011/01/31(月) 12:46:36
最近ブートキャンプ始めたんですが、模写すると被写体と殆ど同じ大きさになってしまいます
対策として予め画角をつくってその中で模写しています
最終的に脳で被写体の倍率を自由にしたいのですがこれで進めて良いのでしょうか?

395392:2011/02/02(水) 02:15:10
>>393
JNTさん、こんばんは。>>392です。(前回は挨拶も無しにいきなりすみませんでした・・・。)
当分その方法に乗っかって色んな作品を見てみようと思います。
本当に途方に暮れていたので久しぶりに何か行動が出来て嬉しいです。
アドバイスありがとうございました!

396ジェイエヌティー★:2011/02/05(土) 15:25:36
>>393

影響を受けたり染まったりしてしまう事は、そりゃぁ、かっこ悪いことですが、
描けなくなった状態から描ける状態にまで戻すにはなりふり構っていられません。

かっこいいかっこ悪い以前に「描けない」状態は 多くのチャンスを失うという点で
最悪なので、とにかくコンスタントに描くのが大事っす

397ジェイエヌティー★:2011/02/05(土) 15:30:45
>>394

みんな、ものの捉え方や頭の中の処理は微妙に違いますから…
普通は、模写して描く絵は自分が最初に引いた線と線の間の距離の
相対座標から算出した大きさになるはずで、被写体がどんなに大きくとも
コントロールできるはずですが…

枠線とかを区切って模写するのは、ダメです。うん。
そんな枠内に収められる能力、僕にもありません。高度すぎです。
やるとなると、模写とはまた別の集中力消費するし、それはそれで別の感覚を
育てる事になるでしょうが、模写には関係ありません。

サイズが足りなくなったら紙を裏からセロテープで貼って、足して下さい。
最終的にCGで作画するのであれば、それで問題ないです。

ただ、スキャンしづらいから だんだん小さくしてA3とかA4内に収まるようにすると、
よいです

398ジェイエヌティー★:2011/02/05(土) 15:36:50
>>394

あ、ただし、元の絵に枠線をあらかじめ描いた上で、
それを模写する場合は 普通の模写になります。
美術の授業でも よくやりますね。
グリッド区切って模写する方法。

グリッドが無い原画を、グリッドや枠線を引いた紙の上に写すのが、ナンセンスって事で

399※※※:2011/02/08(火) 17:14:04
スレ違いと思いますが、雪ミク展の事について質問させてください
雪ミク展では現代美術集団のカイカイキキのMr.さんとコラボレーションされていて、年明けにtwitterでそれらしい事を呟いていますがどいういった経緯で知り合うことが出来たのでしょう
また、Mr.さんとコラボして感じたことを教えてください。

400ジェイエヌティー★:2011/02/08(火) 20:46:36
>>399
Mr.さんの事は むかしMr.さんが墨田川にドンキのペンギンの着ぐるみを着て飛び込むパフォーマンスを
観てからの大ファンで、pixivのイベントで村上隆さんにご挨拶した際にその事をお伝えしたところ、
なんやかんやいろいろあっていつの間にかコラボレーションの話にまで発展してしまいました。

最初は僕がMr.さんの手ほどきを受けて小さいアクリル画でも描いてみましょうか〜的なものだったのですが…

コラボ絵は実質一週間もかけずに描いたわけですが、、、いろいろ凄かったです。
使う絵の具の量もですし、画面が大きいので純粋に運動量がハンパなかった。
CGしか描いてないので、体力不足を実感しました。

Mr.さんは10年以上大きな画面で魅せる作品を描いてこられた方ですので、僕がご一緒させて頂くのは
いろいろと恐れ多かったです。

いろいろ感じた事はありますが、やっぱり一番思ったのは、CGって、楽だなぁ〜〜〜〜!!! って事です…

401※※※:2011/02/17(木) 22:35:16
JNTさんこんばんは。
もし、質問が被っていたらごめんなさい!

JNTさんは配信で使っているWEBカメラは何を使っていますか?
(何かのソフトとかカメラでなかった場合すいません!)
よろしければJNTさんのWEBオススメのカメラとかも、聞きたいです。
(個人的には値段も画質も納得いくものがいいです…)

402ジェイエヌティー★:2011/02/18(金) 07:56:18
>>401

これですねー
今だと安いし 性能も、手元写したり顔写すなら悪くないです。
http://astore.amazon.co.jp/jnthed-22/detail/B0016LGI94

線画をハッキリ見せたい場合は、設置場所をかなり考える必要ありです。
線画見えるカメラを求めるなら、オートフォーカス付きのを選ぶとよいです。

403※※※:2011/02/27(日) 19:34:55
こんにちは、質問させてください
自分でオリジナルで描くときも模写の時もそうなのですが、
鉛筆の先の線や部分的な小さいパーツばかりを追ってしまい、
最終的に出来上がった絵はシルエットの崩れた格好悪いものになってしまいます
全体を俯瞰で見る力が大きく劣っているように思います
右脳?左脳?など脳の造り自体の問題もあるんでしょうか…
これでは模写の効果も薄そうでとても心配です
シルエットのとても格好良い絵を描かれるJNTさんに
何かコツでもあれば教えてもらいたいなと思い書き込んでみました
よろしくお願いします!

404ジェイエヌティー★:2011/02/28(月) 00:43:06
>>403
バランス取れる小さなサイズで描けばいいと思います。
僕も3〜4cmの原画を拡大して描いたりしてます。

自分が全体を把握できる大きさで、自分の好きな絵を模写して、
頭で理解できたり体が覚えてきたら、徐々に大きなサイズで
バランスを取る練習していけばいいと思います。

405※※※:2011/02/28(月) 03:13:53
>>404
回答ありがとうございます

なるほど、実際に描いてみると3〜4cmというのは相当小さいですね
言われなければここまで小さく描くことは一生なかったと思います
思い切って質問してみて良かったです
本当にありがとうございました

406ジェイエヌティー★:2011/03/02(水) 04:54:54
>>405

3〜4cmは小さすぎました
5〜6cmくらいで描くことが多いです。

これとか1キャラにつき高さ5cmくらい
http://rakgadget.fullmecha.com/post/3512225126/rakgaki-genga110226

407※※※:2011/03/07(月) 12:34:21
観察力の鍛え方を教えてください

408ジェイエヌティー★:2011/03/08(火) 08:08:38
>>407
>観察力の鍛え方を教えてください

観察力 イコール 執着力だと思います。

執着は、いうなればストーカー的欲望です。

もっと知りたい、もっと観たい、もっと触れたい。
解体したい、所有したい、そういう欲求。

観察対象に対してそういう欲望を抱ければ自然と
観察力が高まるでしょう。
人間に対してやるのはビミョーですが、物やカルチャー、
技術に関してそれをやるのは全然OKだし、仮に自分勝手な
解釈で勘違いな観察結果を出したとしても、むしろそれが
その人の個性に繋がるので全然アリです。

観察対象に欲情して下さい。

409407:2011/03/09(水) 00:20:25
ありがとうございます!

413※※※:2011/05/01(日) 11:57:36
JNTさんのアナログ絵はなんてういう道具・メーカーで色をつけているのですか?

414ジェイエヌティー★:2011/05/01(日) 13:07:45
>>413
100円ボールペン0.35〜0.7mm(黒、緑、赤、茶)
コピック、ホルベインとターナーのアクリル絵具
ポスカ、修正液、ジェルメディウム、3Mスプレーのり77番、
ジェッソ ブラックジェッソ
折り紙 クラフト紙 画用紙 インクジェットプリンター

などなど。
美術作品としては使っちゃタブーな数年で劣化する系の素材が
沢山入ってますが、テンション重視なので 今のとこ
そんな感じ

415ジェイエヌティー★:2011/05/15(日) 21:54:13
メールにて質問頂きました。

HN:
NH耳夫さん

JNTさんの作品が好きで、ちょくちょくピクシヴやサイトなどを見させて頂いている者です。
絵はもちろん、JNTさんの創作に対する考え方もすごく好きで、具体的に言えば「絵=快楽」という解釈です。

しかし、最近JNTさんは、村上隆さんと一緒に活動をしているそうなので、その考え方がまた変わってきたのかな?と思いました。
そして、もし考え方、創作に対するスタンスが変わったのなら、それはどういうものなのか教えてもらいたくてメールしました。

私は最近村上隆さんと現代アートというものを知り、ものすごく衝撃を受けました。
私は村上隆さんの言っているアートと、JNTさんがいう絵というものは、正反対のものだと思っています。
しかし、どちらの考えについても興味があって、迷っています。

JNTさんは、村上さんと活動するようになって、どう考え方が変わったのでしょうか?
JNTさんの発言については、自分で勝手に解釈していた部分もあるので、色々間違っているところもあるかもしれません、すみません。

自分は現代美術の非常に商業的なところに疑問を持っていて、しかし活動の場としては魅力的に思っています。
好きだけど嫌いという感じです。
とても純粋にJNTさんの考え方が気になっています。
皮肉や批判が目的でメールを送ったわけではありません!

よかったらお暇なときに返信頂けると嬉しいです。

____________________________________________________________

NH耳夫さんこんにちわ。
JNTHEDです。

「快楽を重視している」、という点では
僕の絵も村上さんの世界も同じだと思っています。

ただ、それを世界に向けて伝える為の翻訳作業や手続きが
入っているかいないか、なだけで。

フリーになってからスタンスを変えた部分はあります。
今まで会社でしていた事を、JNTHED名義でもしている感じです。

理想を追う為には、かつて嫌悪していた価値観やルールの中に
飛び込み、そこを突き破っていかなければならない。

村上さんはそれを世界に対しやっていて、僕は入れ子構造となるわけですが
pixivや村上さんの世界でそれをしている。

村上さんの凄い所は、それを怒るどころか、むしろ求めているところです。
俺を越えてみせろ、殺してみせろ、と。でなきゃ俺が殺すぞ、と。

そのスタンスは、まさにメタルギアソリッドのビッグボスであり、
小島監督に通ずるものを感じています。
ライオン的父性じゃないでしょうか。

僕には、その程度の捉え方しかできません、っていうか技術だとか
知性だとか経験による様々な視点はあるに越した事ないのですが、
一番大事なのは「勇気」なんじゃないかと…!

勇気が湧いてくる、やるぞ…!って気持ちにさせるもの。
そういうのが好きです。だからやっています。

422※※※:2011/07/06(水) 03:43:30
単刀直入に。
今のpixivのシステムについてどう思われますか?
個人的に、数々の絵を描くものが、平等に“楽しむ”為に利用できる
場所ではなくなっていると思います。
また、それを改善するいくつものことを運営者はほったらかしにしている感が、
一利用者、創作絵描きとしての自分の思うところです。
JNTさんは深く内部に入っているので(だからこそ聞いてしまうことなのですが)、
デリケートな解答が求められると思いますが…ここはひとつ、
個の、絵描きとして、私達の疑問や苦しみをズバッと斬って、慰めて、突き放して、同情してくれたら
嬉しいな、と思ってこの板に書き込ませて頂きます。

423ジェイエヌティー★:2011/07/06(水) 18:57:51
>>422

体育会系な人がトップやってる組織がつくったシステムは、
体育会系を内包するって事じゃないでしょうか。

世間一般の価値観や商業主義に対してシニカルな視点や態度を貫いたまま
アイデンティティを築けるのが、かつてのネットの特徴でしたが、今はそうでもない。

ネットのエンタメは、仕事に追われてたまーに暇な時ちゃらっと見て、はは、おもしろっ
くらいで楽しめる、テレビの延長のような機能が求められている。
多様で繊細な価値観は尊重されず、荒削りで大雑把で分かりやすいものだけが
生き残り、それに適応できないものは淘汰されていく。

残酷だ!って訴えて優しくしてもらう為には、それ相応の対価を支払う必要がある。
頑張ってないのに許されたり護ってもらえている人達は、本人達が認識していなくても、
なんかしらの魅力や価値を持っている事がほとんど。

ネットに、ごく普通の「社会の現実」が持ち込まれただけだと思います。
ようは、俗になったってこと。

お金払えば、モラトリアムなままでもそれなりに楽しめるサービス、多分あると思います。
お金払ってもつまらなかったら、やめればいいだけです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板