したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

JobSystem

12名無しさん:2009/07/09(木) 18:48:45
サポートが整っている??
サポート代はいくら??
サポートいらないから無料にしてほしいよね。

13名無しさん:2009/07/21(火) 12:52:24
申し込んでみた。やけに早口のお姉さんから電話きた。本当にやる意思があるかの確認で、仲介料を頂きますと、何度も念を押された。うちはボランティアじゃないとも言われた^^;

週明けに電話面接。同じ早口なお姉さん。仕事の流れ、契約について、仲介料のことなどの説明をものすごいスピードでされた。俺は、はいはい言うだけ。お姉さんが20分くらいずっとしゃべってた。早すぎて大容量で半分も理解できない。予め書類的なもの媒体で送ってくれればいいのに^^;;
最後に「やる意思ありますか?」「はあ、じゃあやってみます」「お支払いは一括、分割どちらにしますか?」「え、すいませんそこんとこもう一回聞かせて」
二回聞いて分かったが、どうやら仲介料が49万と決められていて、契約したら必ず払わないといけないらしい。そのかわり49万払えばそれ以上は頂かない、報酬は丸々あなたのもの、長くやるだけ得すると強調された。にしても49万て。「本業忙しくなるとできないし、リスクが大きい」と言うと「最初に2,3年できるかと確認したはずです」とお姉さんの語気が荒くなる。いつ言われたっけ?早くて分かんね^^;;
少し考えさせて、と言おうとしたが向こうからさっさと電話を切られました。おーい^^;

契約内容理解したのざっと書くと、仕事はエンドユーザーとの個人契約。つまりミスタイプして損害発生したら自分が負う。個人契約ゆえに報酬から仲介料を天引きできないから、あなたからうちに払ってもらうとのこと。
初心者でも、週20時間くらいやれば5,6万は稼げる。仕事がなくなることは絶対ない。もしなくなれば全額返済する。仕事の分からないこと、サポートはきちんとする。とのこと。
もっと内容あったが覚えてない。

お姉さん段々声が多きくなっていって、最後受話器から耳を離してた^^;
なんか勧誘詐欺っぽい雰囲気になってきて、色々な意味でちょっとドキドキしました

14管理人:2009/07/21(火) 20:12:30
管理人です。

いろいろと評判が良くないので、このサイトの掲載は暫く中止します。
尚、このサイトの情報に関してのクチコミはこのまま継続します。
皆さんの情報をお聞かせ下さい。

15無知なわたし:2009/07/28(火) 20:35:20
勢いで資料請求してしまいました。
結果、「13」の方と内容は似ています。

資料請求の二日後に担当者から電話が来て、話しているうちに胡散臭さに
気づいたので、「今回の契約は見送ります」と終了しました。

以下、電話のながれです。

「個人情報を扱うことなどの理由から、なるべく長く続けられることが条件」との説明がある。
「よって2,3年以上勤められる人が優先」との説明。これを出来るかどうか、聞かれる。できると答える。
一日どのくらいできるかを聞かれる。2時間くらいと答える。
「週に10時間以上できることが目安だから条件が合う」、といわれる。

「報酬は事業主から直接振り込まれるので、そこからJobsystemに月々1万5千円を支払ってもらう。」
「ただし仕事をしてもしなくても月々1万5千円は支払い続けるシステムなので、仕事をしなければ
赤字になることもあり得る」、との説明。
(←ホームページに「尚、本サイトにおける登録料、年会費などは、一切不要です。」とあるが、
登録料や年会費では無く仲介料はあるという主張らしい。仕事如何に関わらず定額1万5千円支払い
と聞いて、だまされている!と焦る。)
「週10時間であれば、月に約3万円から4万円くらいの収入が見込めるのでそこから支払い可能」、
と畳み掛けるように言われる。

2,3年に満たないで辞めた場合どうなるかと尋ねると、「違約金が発生する。」
額も聞くと「数十万のこともある」。

「「めんどくさいからやらない」などの個人都合で辞められて顧客の個人情報だけ取られると、
こっちも困るのでね」と、しきりに
「個人都合で面倒くさいから辞めることが悪である」、という内容を繰り返す。
病気入院で仕事が困難な場合等は支払い義務が除外されるとの説明がある。

そのほか、「自営業扱いになる」との説明。

「以上のことが納得できたら契約」、ということだった。

紙面で説明とか送ってもらえないんですか?ここで答えたら即契約になるんですか、と聞くと、
契約は紙面です、口約束ではありえませんから、と、笑いながら答える。


以上、
全体にしゃべりの押しが強く、不遜な感じを受け、話していて不愉快になりました。
無知な自分が情けないです。けどだまされない様に、今後は気をつけられそうです。

16無知すぎる私:2009/07/30(木) 19:12:31
上の方と全く同じような内容でした。
ただただ、自分が未熟だということに気がつき情けない気持ちで一杯です。
この口コミを先に見ていたら、
募集受付もしなかったのに・・・それだけが一番悔しいです。

やはり、お金いるみたいですね・・・。
うちはちなみに14000円を要求されました。。

家のものと相談してみるといったら、『第三者の方の意見を得るのではなく、ご自身の意見で決めてください』
とのこと。
ますます怪しい。

今となっては、どうしようもないことなのですが、私が一番心配なのは、募集受付の際に住所と電話番号、名前をその業者に
知られてしまったことです。
登録しないことを逆恨みし、なにか悪用(流出されやしないか)されないか・・・凄く不安です。

しかし、なぜHPにそのような金額が発生するということを記載されてなかったのか、またHP記載の業者の名前ではなく
ぜんぜん違う業者からかかってくるのか、わざと初心者ばかりを対象に募集していること、いろいろなことが全て怪しく思います。
消費者センターに通告したほうがいいでしょうか?
それとも警察?
これは完全に悪徳業者です!!!

ただ、唯一救いなのは、明日の6時までに登録の意志があれば電話くださいとのことだったので、
悪徳にしては言葉遣いも今考えると紳士的だったかなと思います。。。

とにかく契約はしないでよかったと思います。

17名無しさん:2009/08/01(土) 14:31:39
こちらの書き込みを見て、試しに登録してみましたが電話すらきません
非通知、通知不可での着信はそれぞれ1件ありましたが・・・

これがjob system、もしくはjob systemに委託した企業からの電話なら
とんでもない会社です

もしよろしければ、電話番号が表示されていたかどうか教えてもらえませんか?
番号は結構ですので

18名無しさん:2009/08/06(木) 08:38:57
これは危ないのかな・・・・

応募受付入力して送信する直前に気になってここへ辿り着いたけど
やめておいたほうがいいのかな・・・?

19名無しさん:2009/09/01(火) 23:14:18
13. 15. の方とほぼ同じです。
「長期で週10時間以上しごとができる方が対象」
「仲介手数料として、月2万円」
完全に悪徳商法です。
契約するにあたって、電話面接が20分程度かかる、とのこと。「今、手が離せないので、あらためて連絡します」と言いましたが、もちろん連絡しません。
SOHO人材市場の人は、「セータ入力だけで労働時間にみあった収入を得るのは、今の時代は無理です。」といいきってました。

20名無しさん:2009/09/08(火) 16:31:18
結果から言うと、私は申し込みをして、断ったくちです。
JOB SYSYTEMから電話きました。最初は紳士的ですが、断ると突然態度が悪くなり、早々に電話を切られます。
「仕事の仲介手数料で月に2万円かかりますが、それを差し引いても月に3〜5万円の収入はあります。」という話だったが、詳しく聞いてみると、契約金が50万程度かかるらしく、最初にそれを全額一括で払うのは難しいので2年間に渡って分割で支払う、というシステムらしいです。
なので、1月やってみて難しいから辞める・・・となると、辞めるには辞めれるけど、50万の契約金は支払ってください・・・という事だそうです。
働いてみないとわからない仕事に対して、先に50万の契約違反金があると思うと、とてもそんな会社では働けません。

21名無しさん:2009/09/08(火) 19:46:54
連絡がきて内容を聞いていると
手数料が15000円でクレジットで決済と言うので怪しいと思った。
相手番号は0120-144-221
調べて見るとアウトソーソーシングサービス/株式会社アルファでした。

22名無しさん:2009/09/18(金) 13:49:52
資料請求してから2〜3日後に早口のお兄さんから電話が来た。
電話番号はフリーダイヤルだった。
電話の内容は
・1年〜2年続けられるか?
・週に10時間仕事できるか?
・毎月1万5千円〜2万の経費をお支払い下さい。仕事の報酬からの天引きは出来ません。
だった。

ここまでて質問はありますか?と聞かれたので以下を質問してみた。
・経費は契約した瞬間から発生するのですか?
(回答)1〜2ヶ月間は研修をして頂くのでその研修が終わってから実際の業務に取り掛かっていただきます。
研修中は経費は発生致しませんので、経費が発生するのは1〜2ヶ月後となります。
ただ研修を「面倒くさい」とか「時間がない」などでダラダラやっていると研修期間中に経費が発生してしまう場合があります。
・仕事はコンスタントに貰えるのですか?
(回答)田中(仮名)様との条件の折り合いになりますので必ずあるとは断言できません。
・仕事が欲しいと言ったらどのぐらいの早さで頂けるのですか?
(回答)基本的にメールでの発注になりますので、瞬間で渡せるわけではありません。
[うまくハグラカサレタ感じ…]

最後に、後日30〜40分程の電話研修があるのでまた電話します、と言われました。
胡散臭さ100%です(笑

23名無しさん:2009/09/18(金) 16:31:19
JOB SYSYTEMのホームページより登録すると
1日後、0120-144-221から電話がかかってきた。
しかしこの番号はアルファという別会社のよう。
上記フリーダイヤルを検索するとここにきた。
無料といいながら別会社へ誘導し詐欺。登録料や手数料をとるのだろう。
電話には出なかった。後に折り返し電話すると紳士的な男性が社名を名乗って出た。
深入りしないで無視がいいと思う。

24名無しさん:2009/09/19(土) 01:09:49
私も申し込みをした次の日に男性から電話がかかってきました。
みなさんと同じく、2,3年働ける事、週10時間以上仕事ができることが条件で、
仲介料として、毎月1万5千円をいただきます、とのこと。規定の時間をこなしていれば、
数万〜十数万稼げる、と言われました。
紙面での資料はないのかと聞くと、そんなものはないと言われました。
電話口での話し方が、馬鹿にしたような印象で感じ悪く、
「考えさせてください」と言うとすぐに電話を切られました。
かかってきた番号は、0120-611-455 でした。

25ヤバイです:2009/09/19(土) 15:52:35
この掲示番を早く見つけることができれば。

資料請求してしまいました。お金がピンチすぎて。

欲に負けるってホントに恐ろしいです。

まだ資料自体は手元に届いてませんが、請求した時点で、契約金的なものが取られちゃうのでしょうか…。
凄く怖いです…

26参考になりました:2009/09/25(金) 09:51:14
JOB SYSYTEMのホームページより登録後、0120-611-455より「登録面接前の事前説明」として連絡がありました。内容は皆さんと同じです。紹介してもらえる仕事量や1ケ月の報酬料の具体的な話はなくて、仲介手数料として2万円/月を支払うように説明されました。翌日の10時に「面接(電話にて)」の約束をして電話を切りましたが、なんか腑に落ちない思いましてサイト検
索したところ、この口コミで”ヤバイ”と確信しました!!とても参考になりました。私は1歳の子供と現在妊娠中のため、外で仕事をすることが困難です。さまざまな理由で、自宅で少しでも家計の足しになるように稼ぎたいと考える人は多いと思います。本当に信用できる内職業者に巡り合えることを願います。

27名無しさん:2009/09/25(金) 19:09:10
この掲示板を見る限り、大丈夫ではなさそうですね

28名無しさん:2009/09/30(水) 11:55:16
私も同じような電話を受けました。月々の経費は15000円程かかるといわれたが、
クレジットカードで先に約50万円をきられるらしいですよ。それで、クレジットカード
会社に対してリボ払いするらしいですよ。それって怪しいとしか言いようがない。

29管理人:2009/09/30(水) 16:16:06
管理人です。
ココはかなりヤバめですね!

もし被害にあったら、
警察や国民生活センターや弁護士に早急に相談しましょう。

30名無しさん:2009/10/01(木) 16:11:51
私も先日JOBSYSYTEMに登録し、本日電話がかかってきました。
皆さんと同じように、2〜3年働けること、一日数時間仕事に就ける事等言われ、
その次に手数料の話になりました。手数料は1万5千円程度で、普通に働けば
月に5万くらいは稼げるので心配要らないといわれました。
女性の電話だったのですが、あまりに早口で、まくし立てるようにどうするか聞かれ、
おかしい?と思ったので、
「考えたいので資料を下さい」
といったらありませんといわれました。
そして、もう一度ゆっくり考えてからお電話します。といったら、電話を切ろうとしたので、
連絡先と会社名、そして電話担当者の名前を聞いて電話を切り、検索してここにたどり着きました。

あぶなかったです。

電話番号は皆様と同じ、会社名も同じアルファでした。

31名無しさん:2009/10/06(火) 19:46:01
今日登録して今日電話がありました。
聞き覚えの無い会社名「アルファ」を名乗ったので
どこの会社かと電話番号で検索したらここに辿り着きました。
登録料がある程度かかってもしょうがないと思っていましたが
50万を分割とは怪しすぎる。

引っかかった人っているのかな?

32危険です:2009/10/08(木) 02:02:03
自分も電話がかかってきました。0120-144-221です。
出なかったら、株式会社アルファからメールがきて、連絡可能時間を教えて欲しいとの事。
気になって調べてるうちにここへ辿り着きました。
即効で、ジョブシステムとアルファ、双方にエントリー辞退のメールを送りました。
安易な気持ちで応募申込みした自分がバカでした。
個人情報を悪用されないか、とても不安です…。

33名無しさん:2009/10/13(火) 10:21:26
私もJOBSYSTEMに登録後、0120-611-455 から電話がかかってきました。
後日電話面談に応じたところ、上の方々とほぼ同じ内容の説明がありました。
ちなみに社名は「株式会社ウエスト」で担当は男性でした。

根掘り葉掘り聞いてやったところ、現在の登録人数は8百名ほどで
そのほとんどが常時稼動している、仕事は途切れることなく紹介できる、
などなど、景気の良い話を沢山聞かせていただきました。
その後、会社の規模や従業員数などしつこく聞いてみたら、適当に
はぐらかされ「登録する気になったら電話をください」と言われ面談終了。

あまりに突っ込みどころ満載で、逆に愉快な気分になってしまいました。

JOBSYSTEM、相手の素性も調べずに個人情報を売り渡しているように思えます。
今から情報の削除を依頼しても、時すでに遅しかもしれません。

34名無しさん:2009/10/14(水) 14:43:52
私もJOB SYSTEM 登録後、0120-611-455のウェストから電話がかかってきました。内容は皆さんとまったく同じ。約束の電話面接前にこちらから電話して、話を聞く前に御社の事を知りたいので、と、資料を請求しても、経費がかかるのでありません。住所教えて下さいというと、ホームページを見て下さいと。特にうるさく何かを聞いたわけでもなく、資料請求と住所を聞いただけですが、いきなり、今日の電話面接は無しにしますので、ホームページみて気が向いたら連絡下さい、って言って切られました。
まぁ、だいたい、週10時間程度で月5〜6万の収入なんて、在宅のデータ入力ではありえないですよね。他の会社の人には、正直時給換算したら100円とかそんなものですよって言われました。

35名無し:2009/10/15(木) 19:09:57
私は「ライフプランニング」という所で8日に登録したのですが、今日携帯に
株式会社ウエストのサガワという男性から連絡が来ました。番号はやはり0120
-611-455でした。仲介手数料という名目で月に2万円頂きますとのこと。明日
もう一度連絡の形になりましたが、断るしかないですね。
「ライフプランニング」もヤバイですよ!

36名無しさん:2009/10/17(土) 02:33:50
うわあ、やっぱり不安になって調べて良かった。
自分の場合は、0120-144-221で、株式会社アルファだった。
内容はみなさんと同じ。
ただ、自分の場合は欲に目がくらんで、契約書類返送しちゃったorz

でもさすがに不安に駆られて、とにかくググってみた。
そしたら、該当する株式会社アルファてググってもでてこないし、
何しろ、会社概要に肝心なことが書いてない。
(資本金とか設立年とか)
ここを見つけて良かったよ。
ビルの名前でも他の会社は出てくるけど、ここは出てこなかった。

ただ、書類送ってしまった後だったよ、
痛い勉強代と思ってあきらめる。
返送はお願いするけど、そんな個人情報データ残されたら終わりだしなあ。

明日、クーリングオフ書面、内容証明で送って来ます。

3736:2009/10/17(土) 04:05:39
契約書にあった会社名、一応念のため書いておく

企画制作・販売会社
株式会社アルファ 0120-144-221

業務委託・役務提供会社
システムサポートセンター 0120-478-951

38管理人:2009/10/17(土) 10:20:26
管理人です。

なんかこのクチコミスレ、結構役に立ってるっぽいですね。
口コミのコーナー作って良かった良かった。

3913:2009/10/18(日) 05:15:49
前に書き込んだ者です。

あの一週間後、「エリアライズ」という在宅データ入力の会社にも申し込んでみました。
翌日電話がきて、若いお姉さんがゆっくり説明してくれました。途中までなごやかな雰囲気でした。最後に仲介料として29万要求されました。お金の話になると、徐々に声のトーンが上がっていきました。「少し考えさせて」といって電話を切り、その後はメールでのやり取りにさせてもらいました。相手の勢いに流されないし、記録が残るし、メールのほうが都合がいいです。
中途解約のこととか訊いて、返ってきた答えがぼんやりしてたので突っ込んで返信したら、返事はありませんでした・・

参考になればと。
この手の会社はほぼ詐欺だと自分の中で結論づけました。

4036:2009/10/19(月) 01:37:23
>39
エリアライズもみたいですね。

よくよく考えても、データ入力程度の能力だと、
事務経験や営業経験のある会社員ならかなりいるし、
正規の派遣業者からいくらでもまわしてもらえるのに、ネットで募集する意味ってないよねえ。

ネットで募集するとしたら、
webデザインとかの技能を持っているか、ライター系の単発仕事ぐらいでしょう。
ライター系でも今はかなりの人がブログをもっているから、
自称で文章を書ける人なんて、いくらでもいる。
その中で継続して仕事をもらえるのは、やはり技能とか文才のある人なんでしょう。

正直、お金に目がくらんだとはいえ、契約書を送った自分がくやしいなあ。
ただ、法律で決まっていることもあって、
契約段階までいくとクーリングオフ制度が明記されていたから、
まあ申込できたという経緯もある。
なにより自分の場合は、金銭&物品取引が発生する前だったのが大きい

一応、こういった事の参考のため、載せておくよ。
ttp://www.no-trouble.jp/#1232542417973
(頭にhつけてください)
そして、クーリングオフ期間は8日間ではなく20日間なので、
日数的にまだ間に合う方は、交渉する価値あると思うよ。

それこそバックレルことも有ると思うので、お早めに。

41名無しさん:2009/10/28(水) 16:41:06
私も資料請求をいくつか申し込んでいました。

エリアライズの方からはネットショップを異様に勧められましたよ。
最初から興味がなかったのですが説明しだしたので聞いてましたが、最後まで勧めてました。
で、このネットショップのサポート料は3年契約毎月13000円でした!
入力業務についてはサポート料の話は出てきませんでした。

ちなみに他のところも、毎月14000円とか17600円とか・・・
結局どこも同じなんでしょうか・・・

42名無しさん:2009/10/29(木) 12:53:10
先日申し込んでみたところ、今さっき電話がかかってきました。
番号は0120-144-221、会社名は株式会社アルファ

異常に早口なお姉さんから、皆さんと同じような内容の話をされました。

個人情報を扱うので、なるべく長く続けられることが条件
その為、2,3年以上勤めることが出来るか
週に10時間以上できるか
などを確認された後

報酬の中から月々1万5千円を支払ってもらう。
ただし仕事をしてもしなくても月々1万5千円は支払い続けなければならない
当社のアルファシステムというシステムになっておりまして、はい。という説明を受けましたwww

契約書を送る前に、電話で30分くらい説明が必要なので
来週またご連絡しますとのこと

異常に早口で解かり辛い説明をされ、胡散臭さMAXだったので
調べてみたら、ここを見つけました。
本当に助かりました。

とりあえず着信拒否&シカトしようかと思います。

43名無しさん:2009/11/02(月) 01:45:12
ここにたどり着いてよかった…。
先日、JobSystemに登録したら株式会社ウエストという会社から連絡が来ました。
メールで登録をして先日契約書が届きましたが紙面を良く見ると研修期間が約100時間と、すぐ働きたいんだけど…と思いました。
いろいろと大丈夫なのか迷っていて、会社を検索してもなかなか出てこなかったんですが、フリーダイヤルでやっと出た…。
口コミに感謝いたします。
ありがとうございました。
パソコンの勉強にもなるかな…と思ってたんですが、危うく引っかかりそうでした。
明日断りの連絡を入れようかと思います。
メールで登録は申し込んでしまったんですが、まだ契約書は送っていません。
電話して断るだけで問題ないでしょうか…?

44名無しさん:2009/11/02(月) 10:11:40
まんまと騙されました!!
このレスを読んで無かったらと思うと怖いです。
自分の無知さに失望です。
契約書類を郵送してしまいましたが、すぐに解除の電話をしました。
不安なので、内容証明も送るつもりです。
郵送書類は責任持って破棄するとは言っていましたが、免許証のコピーも送ったので不安です。

45名無しさん:2009/11/05(木) 22:24:00
エリアライズに今日、資料請求の申し込みいれたけど、
先ほど問い合わせフォームからお断りの連絡をしておきました。
やはりもっとよく調べるべきでした。電話がかかってこないことを祈ってます。
この口コミに感謝します。ありがとうございました。

46名無しさん:2009/11/09(月) 18:20:22
そもそも素人でも簡単データ入力の在宅ワーク云々とかは
詐欺、もしくはそれに近いものだと思っていい

47やってしまった・・・:2009/11/09(月) 18:47:00
わたしも先ほど0120244221から連絡ありました。男性でした。
信じてた自分がなさけない。

でんわ面談(説明)の予約もしましたが、これは無視したほうがよさそうですね。

勉強になりました。
もっと早くここを見るべきでした!

48名無しさん:2009/11/10(火) 18:35:58
危なく申し込むところでした
先にわかってよかったです。

49こわいですね〜:2009/11/11(水) 19:06:17
あぶないところでした・・・
内職に興味があり、シール貼りとデータ入力の資料請求をしました。
シール貼りは、マニュアル購入の申込をしましたが、代金は払ってしません。
怪しくなったから、やめる決意をしましたが、支払期限がきたら催促されるか心配です。
そんな中、JobSystemに登録したら今日、㈱アルファから電話がかかってきました。
ここなら大丈夫と思ってましたが、みなさんと同じ内容の電話説明だったので、
ぞっとしました。
明日も、電話面接があります。
丁重に断ります。
ありがとうございました。

50こわいですね〜:2009/11/11(水) 19:06:34
あぶないところでした・・・
内職に興味があり、シール貼りとデータ入力の資料請求をしました。
シール貼りは、マニュアル購入の申込をしましたが、代金は払ってしません。
怪しくなったから、やめる決意をしましたが、支払期限がきたら催促されるか心配です。
そんな中、JobSystemに登録したら今日、㈱アルファから電話がかかってきました。
ここなら大丈夫と思ってましたが、みなさんと同じ内容の電話説明だったので、
ぞっとしました。
明日も、電話面接があります。
丁重に断ります。
ありがとうございました。

51名無しさん:2009/11/19(木) 02:07:13
見てよかった!JobSystemは、やめとこうと

52名無しさん:2009/11/21(土) 16:21:17
『送信』ボタンを押す前に確認しようと思い検索したらここにたどり着いた。パソコンにも興味あり、在宅ワーク。非常に安易な気持ちで情報を入力。
しかし、途中で検索しようと思い至ってよかった。

これからはもっと慎重にことを進めるようにしようと思います。

53名無しさん:2009/11/23(月) 18:13:53
ジョブシステム応募受付のメールを送信して、今日電話がかかってきました。
株式会社アドバイスと名乗っていたように思います。
電話番号はフリーダイヤルではなく050から始まるものでした。
メモしたので箇条書きにさせていただきます。

・トレーニング期間あり
 5つの課題をそれぞれ最大一週間以内にこなす
・メールで仕事を選択できる
・納期は10日〜2週間が多い
・月にこなす仕事量に上限はない
・ゆうちょ銀行での支払いとなる
・個人情報などデータの取り扱いで故意でなくとも漏洩があった場合は
 30万円以下の罰金あるいは6ヶ月以下の懲役が刑法で定められている
 →それを防ぐために個人に専用サーバを用意する
・労働者は事業者、自営業としての扱いとなる
 →その費用が(個人専用サーバ費も含めて)月額1万4千円、ビザ、マスターカードでの支払いとなる
  また3年分で支払いは終了する(1万4千円×36=50万4千円)
  それ以上は費用は発生せず一生続けることもできる
  支払いは毎月でもいいし、一括でもいい
  だいたいの人が1年ないし2年で支払いを終える
・法に触れるので報酬賃金から費用を差し引くことはできない(つまり別払いでなければならない)
・3年以上週15時間以上働けることが条件
・あなたのやる気次第です
・後ほど書類や資料を発送させて頂きます、メールでもPDF形式で送信する

だいたいこのような感じでした。
あと他に在宅ワークでのデータ入力を志望した動機、ブラインドタッチはできるか、
プリンタやファックスはあるか、自宅の回線はなにか、
ワードやエクセルがパソコンに入っているか、などを聞かれました。

電話をかけてきたのは男性で、
きちんと納得した上で働いて頂きたいので書面も送ります
と丁寧な説明であったので印象は悪くはありませんでしたが、
費用がかかる点が不安に思い調べたところこのスレを見つけ、尚更不安になりました。
実際に働かれた方などはいないのでしょうか。

今までのコメントを見ていると
ころころと変わる社名や電話番号、費用と際する経費の価格の相違が大変気にかかります。
きちんとしている会社であれば、電話番号や費用は統一される筈ですよね?

明日の電話連絡で合否が伝えられ、合格であれば、採用担当者からより詳しい説明があるそうです。
また文面もきちんと頂けるそうですが、不安だし面倒になってしまいました。
明日電話があればお断りしようかと思います。

54名無しさん:2009/11/25(水) 16:56:49
今日電話かかってきて、株式会社データテックも↑53とまったく同じ内容
電話番号は0422

55名無しさん:2009/11/25(水) 19:17:32
私も0120244221から連絡ありました。(株)アルファ、やまちという名前男性でした。
明日で電話予約もしましたが、この会社で登録していないのに、掛って来るのは怪しいと思って。ネットで調べて良かった。

56シュガー:2009/11/26(木) 22:31:56
今日、10時半に電話面接(?)しました。0120−611−455「ウエスト」です。
担当者はサガワ。仲介料として¥499200請求され、一括かクレジット払いのどちらかで払うと言うものでした。
金額が金額なだけに不安になり、いろいろ検索していた所この口コミにたどり着きました。
マジ、危なかったぁ!採用され2〜3日後に契約資料が送られてくるのですが、返送しなければ大丈夫でしょうか?
電話でハッキリ断った方がいいですか?
自分の無知さに情けなくなりました。勉強になりました。

57名無しさん:2009/11/30(月) 11:27:04
自分の電話番号教えないで
警察署の番号教えるか?

58名無しさん:2009/12/04(金) 12:04:29
電話の後半が怪しすぎ…
0422〜
気をつけてください。

59名無しさん:2009/12/07(月) 12:08:41
アルファ、電話30分一応聞いた→早口過ぎる。うーん契約書見てみないと分からんなぁ…
→契約書来た。うーん詐欺っぽいなあ。シュレッダーさんお願いします
→次電話来たら急に入院する事になった事にしておこう(おいおい)<今ここ

契約書の内容は何というか典型的な黒商品の香りが漂っていました。
一応クーリングオフに関してでかでかと記載はしてありましたが、こちらのクレカ
番号やゆうちょ口座を教えるというのは相当怖いですねえ。あと何で旦那の
年収まで書かなけりゃならんのよ、とか。
この手の内職系はほぼ詐欺みたいですね。

60名無しさん:2009/12/16(水) 15:04:41
在宅ワークを紹介しているサイトで、ランキング1位だったので、ここなら大丈夫かなと思ってたらやっぱりクロだったようですね。

この手の仕事はどこも信用しない方が良しだと勉強になりました。

61名無しさん:2010/01/19(火) 13:06:17
私も株式会社ウエストにネット上で登録し、先ほど電話面接で皆さんと同じ事をいわれました。実際に働いていらしゃる方の書き込みがあると嬉しいのですが、、、どうなのでしょうか?

62名無しさん:2010/01/20(水) 22:45:59
申し込もうと思ってフォームに入力したけど
一応、口コミを調べようと思って検索したらここにたどり着きました。
ほんっとここを見てよかったです。
在宅ワークの紹介サイトで一番お勧めみたいに載ってたのに・・・信用できないですね

63名無しさん:2010/01/29(金) 11:09:28
申し込んで電話面接で働く事にしてしまってから此処を発見!!
慌ててメールでお断りしました・・
電話でカードの限度額を聞かれた時に、嫌な予感はしたんだけど
やっぱり黒だったんですね
もっと早くに此処を見るべきだったと反省しています。
私の個人情報どうなるんだろう?・・・心配です
断った皆さんは申し込んでから何か変わった事とかありましたか?
これから何か悪用されるんじゃ無いかと不安でいっぱいです。

64名無しさん:2010/02/04(木) 00:28:23
job systemに資料請求しようと思って口コミを見ていました.
2〜9の方は業者の方でしょうか?
あまりにも書いてる内容が、ヘタで態とらしい…

その後の書き込みは、かなりリアルでした。
やっぱり資料請求はやめる事にしました。

65名無しさん:2010/02/04(木) 00:29:01
job systemに資料請求しようと思って口コミを見ていました.
2〜9の方は業者の方でしょうか?
あまりにも書いてる内容が、ヘタで態とらしい…

その後の書き込みは、かなりリアルでした。
やっぱり資料請求はやめる事にしました。

66名無しさん:2010/02/05(金) 21:30:52
なんだ鼻くそ会社だったのか乙

67名無しさん:2010/02/05(金) 23:38:35
危なかったです。
株式会社ウエストのアサヤマさんから電話連絡があり、数日後に同じ人が面接をしました。
面接と言っても今思えば、契約書の内容をただ読み続けるだけだったように思えます。
必要であればメモをとって下さいと言われて、必死にメモを取るが早口過ぎてまともに取れず、終わりがけに、
「よくある質問なのですが、ウエストプランと言ってもウエストプランが届くという訳ではありませんからねw
ソフトバンクのホワイトプランのようなものですからw」と言われた。「あぁ、なるほどw」なんてなるかwww
パソコン持ってませんとか以外、この面接は落ちる人はいないんじゃないでしょうか。
「お金払ってでもやりたい?」「はい!」って答えた人は受かると思います。
契約書が届いたので、隅々まで読みましたが、電話面接で30分かけて聞いた事を30分かけて読み返しただけでした。
契約書に記入する前に、契約書に載っていた株式会社ウエストを検索したら全然関係ない会社しか出てこなかったので、
フリーダイヤルの検索をしたらようやく出てきました。ここが。
取り合えずメールで解約したいと思います。ありがとう。

68名無しさん:2010/02/06(土) 04:01:31
危なかった。

69名無しさん:2010/02/17(水) 01:20:52
皆、ありがとう
今日、エリアライズから電話がかかってきた
やっぱりネットショップをめちゃくちゃ勧めてくる…
この板見るまで働く気満々だった……
もう一度言う
皆ありがとう

71名無しさん:2010/02/26(金) 18:14:41
うっひょお見てよかった!

※長文です。直後の為、文が乱雑ですみません。


自分も在宅ワークで探してHPから申し込み。
申し込んでスッカリ忘れてたんだけどさ(あまりに日にちが空いていて)、今日電話かかって来て。
15〜20分くらい電話で説明させられたんだけどさ。
如何にもって感じだった。
サーバーを使ってその中でお仕事するんだとかで、
そのサーバー構築代が21000円かかるって。
え?そんなんで金かかるか?って、思ってさ。
転職中ってのもあって、お金掛けたくないのもあって
また後で考えますって断りました。
電話は男性からだったけど、背後ではアホっぽい笑い声がしてて、
応対した男性も物腰は柔らかいんだけど、「はい」って返事が全然やる気ないみたいな返事で。

ウチ電波悪くて何度もあっちから電話かかってきてたんだけど。
知らない番号だから掛けなおさなかったら、繋がるまでしつこくかかってきたよ。
本当気をつけて!ここ見て悪徳振りを確信できてよかった!

72�����*:2010/02/28(日) 12:42:54
アルファ、詐欺だったのですね。
50万振り込んでしまいました。
最終スキルチェックの段階ですけど、ありえない量で会社員の身でこれをこなすのはかなり困難です。
おかしいと思って、調べてみたらこのような詐欺の記事を見つけました。
クレジットカード番号とか確かに口頭で伝えてますよ。
もう辞める決意をしました。
50万はあきらめます。
この後は無視という形で良いのでしょうか。

73名無しさん:2010/03/02(火) 20:06:32
契約を解除してから直ぐに解除を了解してローンも解約したとの紙が届きました
一ヶ月後・・カードの請求書を見たら
¥399,000の請求が・・・どうやらロンドンでショッピングしたらしいです
カードは契約の解約して直ぐに盗難届けを出しておいたのでこの金額で済んだみたいですが
今日、カード会社に電話したら何とかしてくれるそうでしたよ
色々調べてくれるそうです。
みなさんもカード会社に相談してみてはいかかがですか?

74名無しさん:2010/03/05(金) 00:19:30
上にレスしてる者なんだけど
被害多そうなので
ここに書き込んだ後、消費者センターにメールしてみた


被害額大きい方もいらっしゃいますね…
カード会社が調査してくれるというのは心強いですね
何かしら行動できるのならしておくと
それが積み重なって奴らが摘発される可能性も上がるかもしれません

75名無しさん:2010/03/05(金) 21:30:11
登録の数日後電話があり、15の方と同じ内容を説明されました。
0120-51-6868 「ワークス」という会社のマツシタさんという若い女性からでした。
来週電話面接と言われました。契約する気はありませんが、色々と詮索してみようかと思っています。

76名無しさん:2010/03/10(水) 11:46:06
ジョブシステムにメールで応募した後数日後、0120-516-868「ワークス」という会社の
マツシタさん(女性)から電話が来た。
「いくつか確認のため電話致しました。今5分ほどいいですか?」
はい、いいですと答える。
上とほぼ同じ内容で2〜3年以上長く続けられるか。
1週間に10時間くらい働けるか。
仲介料が月々1万5千円払うことになるがいいか。
という内容の説明をされる。
月々1万5千円払うのなら月にそれ以上の報酬は本当にあるのかと尋ねると、
急に声を荒げて仕事をしていただくというのが大前提ですからと言われる。
月にどのくらいの仕事がもらえるのかと聞くと、
「何千件ということはないと思いますけど」と言っていた。
これ以上仕事の説明は一切しない。
明日電話で面接をするということで電話を切ったが、かなり怪しいので
無視しようと思う。

77管理人さんありがとう:2010/03/10(水) 23:11:41
みなさんと同じですね。危ない危ない。このスレを見つけて良かった^^
辞退することを連絡します。
まともなところを知りたいですね。

78名無しさん:2010/03/11(木) 15:53:55
ジョブシステムにメールで応募した後数日後、0120-516-868「ワークス」という会社の
タジマさん(男性)から電話が来た。
「いくつか確認のため電話致しました。今5分ほどいいですか?」
はい、いいですと答える。
以下は76さんとほぼ同じです。
ググってよかった。

79名無しさん:2010/03/13(土) 19:11:13
ここのページのことを知らずに電話面接ってのを受けてしまった。
そこで「やります」と言ってしまい、五分後ぐらいに契約概要がメールで届いてきたんだけど
シカトして大丈夫かな?
住所・名前・携帯番号・メルアドが知られちゃったんだけど悪用されないか心配で・・・

電話番号0120−516−868で、株式会社ワークスの平松ってきたよ。
ぶっちゃけ在宅ワークはもう信用しないことにした。まじめに働こっと。

80貧乏親父:2010/03/16(火) 18:46:18
ライフプランニングってところで登録したら、株式会社ワークスのタジマという
男から留守電が入ってた。フリーダイアル0120-516-868に電話したところ、
月2万円の手数料だと!おまけに手数料引き出すのにクレジット契約しろ
とか何とか・・・。
メアドはフリーメールだから良いけど、住所、電話番号(自宅のみ)は
諦めるしかないかな〜
収入が少ないから副業をと思ってるのに、ふざけたやつだ!
電話番号でググって大正解!!

81名無しさん:2010/04/05(月) 19:28:52
先日留守電に入っていた。
0120-516-868
ワークネットからの紹介企業「ワークス」
採用担当まつしたという女性
そして今日18時過ぎ再びかかってきた。
「月一万五千円払え」と。

82<削除>:<削除>
<削除>

83名無しさん:2010/04/10(土) 01:46:31
もう1年くらい前だけどジョブシステムに申し込みして、翌日だかに確認の電話がきた。
会社の名前も担当の名前も覚えていないけど、なんかすごい方言の(前に出てきた方言のきついアイドルみたいな感じ)
女性からでした。その口調に即いやになってしまい「もう結構です」と話も聞かなかったけど、あのときの直感は間違っていなかった。
今のところ、迷惑メール等なにもないので、契約まで行かなければ個人情報はありと大丈夫かもしれないですよ。

84名無しさん:2010/04/19(月) 21:45:02
私は在宅ワークの紹介ブログを見て資料請求してしまいました。
とても詳しく在宅ワークの説明をしていて、悪徳サイトの見抜き方なども載っていました。
が、そこにはジョブシステムもエリアライズも紹介されていました。
どうやらこのブログ自体グルのようです…。気をつけて下さい。
ttp://hand-oshigoto.com/akutoku/kaisyamei.html
(頭にhつけて下さい。)

85<削除>:<削除>
<削除>

86M.K:2010/04/30(金) 14:21:20
85の内容を一部訂正させていただきます。「ジョブシステム有限会社」は、正確には「有限会社 Job System」でした。

87名無しさん:2010/05/01(土) 22:48:47
怖いものですね。
住宅ワークって・・・

88名無しさん:2010/05/03(月) 17:23:33
皆さん、ジョブシステムのことを何で知りましたか?
私はスパムメールの所入っていたメールに書いてあった↓このマニュアルを買って知りました。

ttp://suzukioffice.biz/zaitaku/point/
(hを頭に付けてください)

冊子版のほうがわかりやすいかなと思って、1万5千円払って買ってしまいました。
内容はジョブシステムを含む、何社もの在宅仕事の会社の紹介と、
あとはパソコンの入力方法の基礎知識だけ。寝る前のわずかな時間で読んでしまいましたよ。
で入金確認のメールからダウンロード版も見られるようだったので、いろんな会社を見てみたんですけど、
ジョブシステムって聞いたことがあるな〜と思って、でも一応調べてみようかな〜と思って、
こちらにたどり着きました。よかった〜。見なかったら登録してました。ありがとうございました。

で、そのマニュアルを販売してるのがインフォトップという会社で、
そこではダイエットのマニュアルを何冊も買ってしまったんですよ。でも読んだだけ〜。
インフォトップという会社も怪しいと思います。
そこで買ってから妙な儲け話や、いやらしいことが書いてあるメールがバンバン来るんです。
片っぱしから配信停止メールを送ったり削除したりしてるんだけど、一向にやまない。
きっと、販売依頼のあったマニュアル製作者にすべて名前やメールアドレスを教えてるんでしょう。

まったく私はバカです。楽して成功したり儲かったりすることなんて、この世には無いと思わなきゃね。

89名無しさん:2010/05/03(月) 17:45:27
88です。
あのマニュアルは私が申し込んだ時にも残り3名って書いてありました。
インチキなんですね。落ち込みます。1万5千円は大きすぎます。
ダイエットのも含めると何万もの無駄遣いです。(-_-)

90名無しさん:2010/05/05(水) 20:52:42
ジョブシステムではないのですが、
私はインフォエントリーという在宅ワークの会社のサイトの申し込みフォームからエントリーしたところ
すぐに「ジョイントエントリー」という会社のサイトから再度エントリーし直すようにというメールが来て
その通りに再度エントリーしたところ、1ヶ月近くたった頃に電話がかかってきました。
その際 >>53 さんが書かれていたことと全く同じことを言われました。
ただ違うのが、金額が39万円ほどだったこと。
それから、サーバ利用料(?)は物品販売ではないので、ショッピング枠は利用できず
キャッシングすることを薦められました。
このあたりであやしさ200%だったので、適当に話を合わせて電話をきりましたが…。
インフォエントリーとジョイントエントリーという会社も要注意です。

91名無しさん:2010/05/06(木) 00:48:27
内職手作業の正しい知識
ttp://www.zaitakuwa-ku.com/

というサイト自体おかしいんですね。
ワークネットとジョブシステムズのQ&Aが殆どおなじだったので、
??と思い、エリアライズに資料請求してしまいましたが、
ここを発見して助かりました。

資料請求だけなのに、連絡時間の選択も俯に落ちなかった
訳がわかりました。

92名無しさん:2010/05/08(土) 21:03:28
今も稼働中ですよここ。
私は主婦で、「サンプルファン」というサンプルがもらえる
サイトを観ていたところこのJobSystemを知り、検索して
ここにたどり着きました。サンプルファンで今も登録者
募集中です。

93主婦その2:2010/05/10(月) 21:07:56
ここの管理人さんに感謝してる人は、た〜くさん居るでしょう。

94mmm:2010/05/14(金) 23:03:18
今日のお昼に『エリアライズ』にいくつか質問事項を書いて
送信してしまいましたが、特に電話もありません。
皆さんの書き込み拝見して電話があっても無視するか
断るようにしたいと思います。
有難うございました。

95名無しさん:2010/05/18(火) 12:33:39

一見、普通の女の子の日記ですが、
ある事をした後に更新しています。
かなり中毒性が高いので注意が必要かもしれないです。

ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/

96名無しさん:2010/05/26(水) 14:07:39
最近だんなの転勤で仕事を辞めたので、流行だっていう在宅ワークでもしようかと思っていました。
ネットで検索して、エリアライズとか資料請求してみようかな、と思っていましたが、その寸前でこの掲示板を見つけてよかったです。
どこも会社概要とか詳しく書いてなかったりして、本当に信じていいのかなぁ、と思っていたので検索をかけてみました。
危うくだまされるところでした!

管理人さん、皆さん、本当にありがとうございます!!

97名無し:2010/05/27(木) 16:40:26
はじめまして!!

どなたか、実際に「エリアライズ」に登録されてる方いませんか??
やる前から詐欺だとかって話ばっかで、実際どーなのか知りたいなぁ・・・。

98やばし:2010/05/29(土) 09:08:33
私も一昨日、ネットでインフォエントリーにたどり着き登録しました。
昨日早速電話が来て、山口さんという軽めのお兄さんから皆さんと同じような
内容で説明を受けました。
セキュリティ保護のため、データトランスファーというものを購入しないといけいない。
一ヶ月11000円×36ヶ月。3年経ったら費用は発生しない。
長く仕事をすればするほど得、とのこと。
昨日は一次電話面接とのことで、私の情報をデータエントリー事業部に伝えで
今日の午後、採用可否の電話がかかってきます。
これってやっぱり詐欺でしょうか?
どなたかこの会社でちゃんと仕事をしている人がいれば情報が欲しいな。

99おいおおお:2010/08/16(月) 00:54:07
資料請求した後でここを見ました。あっぶね〜。電話かかってきても無視します。
管理人さんありがとうございます。

100名無しさん:2010/08/31(火) 19:27:34
私も資料請求した後に、こちらを見て冷や汗をかきました。検索バーに「ハローワーク 内職」と入れたら、一番初めに出てきて、
全国のハローワークの住所とか連絡先があったので、疲れて頭がぼーとしていたせいか、てっきりハローワークが斡旋している企業
かと勘違いして資料請求してから、ホームページがなんとなく怪しい気がし、検索してみたら、どこのサイトが忘れて(自分でいっぱ
いいっぱいで)たのですが、
内職のことを相談している方に、「このサイトは大丈夫ですよ。JOB SYSTEMみたいのがあるから気をつけてください」と発言している
方がいて、あっさりと信じてしまいました。
アルファもエリアライズも両方資料請求してしまった後。再確認のために、検索したらここが出てきて、他にも似たようなところがあ
り、もう焦りました!!
資料請求……してしまった後の具体的な対策って、何ですか???

101名無しさん:2010/09/08(水) 18:10:51
エリアライズ、最近電話で説明聞きました。
前にも出てますが、ネットショップシステムのセールスがメインの様です。
ただ、契約を強要する様なところはありませんでした。

在宅での仕事ですが、今時分特に能力の必要ない入力業務は小中学生でも
できますので非常に単価が低いとのこと。
毎日5??6時間打ち込んで月2??3万程度の収入にしかならないそうです
@ミスがあると引かれます
@時給にすると150??200円程度らしい

有る程度のスキルの必要な、ウェブクリエイターなどは資格や能力などの
テスト?をして採用するかは慎重に決めるようです。
こちらの収入などはわかりませんが、仕事量は不安定で全くない時期もある模様

以上、聞いた感じでは有料のネットショップに手を出さないで
格安の入力作業に登録する、または仕事があるかわからないが
ウェブクリエイター等の能力・実績があるならとりあえず登録する
というなら無料のようなのでリスクは無さげ。

まとめるとエリアライズでお金がかかるのは「ネットショップシステムを
契約する」場合だけ、の様です。

102名無しさん:2010/12/05(日) 22:14:45
エントリーしてから6か月も過ぎて、会社名?も変わって連絡がありました。
でも、費用がかかるということで調べてみたら、ここにたどり着きました。
会社名が変わっていること自体怪しいですよね?
ここを見てよかったです。
すぐに断わりのメールを出しました。

103名無しさん:2010/12/14(火) 13:48:30
きょう「株式会社ハース」って会社からTELがあった。
ググってみたら、内職詐欺の疑いの強い業者の模様。
こんな会社にコンタクトとったことは全くない。
おそらくJobSystemから個人情報が流出したものと思われる。
それ以外には考えられない。
もう半年以上前(今年の4月)に退会希望のメール送ったのに・・・

106管理人:2011/01/20(木) 14:33:17
管理人です。
なんかlivedoorしたらばサポートから、このスレッドでプライバシー的な個人情報に触れて削除された記載があったようです。
管理人は、このスレッド自体は、貴重な情報があると思っており、削除する気はありません。
が、個人情報に関する記載は記載人と記載された双方に危険である事案である事も理解出来ます。
ですので、露骨な個人への個人情報プライバシー侵害書き込みはどうぞご遠慮下さい。

このスレッドは消費者保護の面からも削除したく無いのです。
どうぞお願い致しますm(;。_。)m
管理人より。

107名無しさん:2011/01/28(金) 17:39:11
ttp://home-work-2009.net/to.html

上記のサイトで、固定報酬10万をうたって情報商材を販売している長谷というかたの住所が、先に記述のあるjobsystem社の住所と同じですね。

108名無しさん:2011/02/14(月) 16:19:46
まぁ個人情報保護法があるのに個人名を記載しても気にしない人って、ちょっと興奮しすぎですよね。まぁそんな人だからこそ、人のことや世の中のことを気にしないで騒いでるんでしょうね。

管理人さんがこんないいサイトを作ってくれたんですから、情報や意見交換くらいにしましょ。

109名無しさん:2011/10/06(木) 22:10:48
ありがとうございました。ここ見て本当に良かったです。
ジョブシステムという会社に電話で登録して契約書手前で迷ってました。契約書の契約者の欄に何件もの会社名があるのがまず変だなと思ってたんですよ。それに私のスキルとかではなく、お金の事ばかりなのも変?だなと。電話で話した内容もほとんどがお金の事しか頭に残ってないしね。本当にここみてよかったです。やっぱり御断りしますとメールをおくりました。あとはもう無視します。

110名無しさん:2011/12/12(月) 03:55:42
完全無料10日で2万は稼げるお小遣いサイト
携帯用ポイントサイト、新規登録で5000円が
貰えて10日で2万は稼げます。
h ttp://mlucky.jp/?p=friend&opt1=167437

111まきの:2012/09/12(水) 16:28:42
在宅で確実に収入を見込めるお仕事です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板