[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
夏休みプラモ工作企画2011 inVIP 〜夏だ!納涼プラモ祭り〜
124
:
名無しさん
:2012/03/05(月) 23:38:07 ID:3y9Hwv3A0
何作るか決めてない
125
:
名無しさん
:2012/03/05(月) 23:39:07 ID:3y9Hwv3A0
んあー
126
:
名無しさん
:2012/03/05(月) 23:45:10 ID:3y9Hwv3A0
とりあえず放置してたこいつ仕上げる
127
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 00:00:41 ID:P9zbdHOc0
http://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla25013.jpg
128
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 00:04:33 ID:L5A4fI0E0
出たコルセア
129
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 00:09:29 ID:P9zbdHOc0
一応ここまで出来てる
http://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla25014.jpg
130
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 00:17:14 ID:L5A4fI0E0
なんか黄部の塗装汚くないか
131
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 00:17:57 ID:P9zbdHOc0
一回適当に塗っただけだからもっと重ねていくよ
132
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 00:19:54 ID:P9zbdHOc0
一応黄色の下は銀色になってる
133
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 00:21:13 ID:L5A4fI0E0
あぁ仕上げるってそういうことか
ボディは塗ってあるの?
134
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 00:23:10 ID:P9zbdHOc0
どうしたらそうなったのかほぼ成型色の色がちょっと乗ってる
でもあまりに代わり映えしないのも徒労感が半端無いからネイビーブルー塗る
135
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 00:28:09 ID:P9zbdHOc0
そうだ調色めんどいしネイビブルーで塗ろう
買ってくるまで放置しよう
いざ買ってきたらそのまま放置に・・・
こういう流れ
136
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 00:28:13 ID:L5A4fI0E0
ネイビーブルーってあの黒に近いブルーか
ありだな
こっちは今制作中のフルアーマージムさんの腕折ってしもた
直さねば
137
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 00:32:27 ID:P9zbdHOc0
まぁ指定がネイビーブルーだからね
ただ何を思ったら確か指定はタミヤネイビーブルーなのにミスターカラーネイビーブルーを買ってきてしまった
FAジムがんば
138
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 00:37:59 ID:L5A4fI0E0
そっちもたまごコルセア頑張ってくれ
完成したらうpしてくれると俺が喜ぶ
俺のジムさんはまだまだかかりそうだ…
139
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 00:40:26 ID:P9zbdHOc0
おう
とりあえず今日は寝る
140
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 00:47:46 ID:L5A4fI0E0
おやすみー
141
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 13:09:15 ID:wsOQhaQU0
ナルホドくん
http://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla25020.jpg
異議あり!
142
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 21:33:55 ID:P9zbdHOc0
とりあえず黄色を重ねた
ほぼ変化が無い
143
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 22:09:20 ID:L5A4fI0E0
よしもっと重ねるんだ
144
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 22:38:43 ID:P9zbdHOc0
何となく不安になってggったら黄色の下地は白がいいっぽいのね
どうしよう何かこのまま重ねても綺麗にならない気がする
145
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 22:42:37 ID:L5A4fI0E0
ネービーブルーの上に塗ってんなら綺麗にならないというかムラが目立つだろうね
あと黄色は弱いから暗めになるかもしんない
かといって落とすのもめんどくさいよなあ
146
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 22:43:17 ID:P9zbdHOc0
そもそも白も隠蔽力低いのか
どうせぇと…
147
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 22:49:07 ID:L5A4fI0E0
そんなときのためのサフですよ
既に知ってるかもしれんが白ならクレオスの下地用として出てるGXカラーのクールホワイトがおすすめ
http://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla25034.jpg
量も多いしいつもお世話になってます
148
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 22:51:20 ID:L5A4fI0E0
でも筆で下地ラッカーの上にラッカーの重ね塗りっていけるのか?
エナメルならいけるだろうが…
いつもエアブラシでやってるから分からんな
149
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 22:59:32 ID:P9zbdHOc0
おぉ今度買ってこよう
エナメルはスジに流す用にしか買ってないから暗いのしか持ってない
なぜかガイアのアルティメットホワイトがあるけど下地にはなりえないので却下
とりあえずただのホワイトでどこまでいけるか黄色の上に重ねてみる
段々ぼってりしていく・・・
150
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 23:03:58 ID:L5A4fI0E0
一旦溶剤で塗料落としたら……
ボディーと一体になってるならとボディーのネイビーブルーも巻き添え食らうか
その黄色の部分は別パーツになってないのか
なってたら溶剤で落としてやりなおせばいいんだが
151
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 23:06:04 ID:P9zbdHOc0
なってないんだなこれが
しかもエンジン周りも塗装して接着までしたから落とすのが中々つらい
気休めに軽くヤスっておく
152
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 23:08:06 ID:L5A4fI0E0
ホビサ見てきた
本体はエンジン類挟み込みのモナカか
ヤスる際にボディーぶマスキングしないと傷つくから気をつけれ
153
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 23:11:40 ID:P9zbdHOc0
うーす
154
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 23:15:39 ID:P9zbdHOc0
コルセアはまだウォーバードが残ってるから今のうちに失敗しておいた方がいいのかもしれない
155
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 23:21:17 ID:L5A4fI0E0
そうだな失敗はしたくないものだけど失敗と経験が無いとプラモは上手くなれないからな
俺はかなり本気で作ってたストライクでつや消しスプレー大失敗したぜ…
お陰でつや消しで失敗することはなくなったけども
そういえば最近エアモデルに興味が出てF-22ラプター買った
かっこよすぎ次組もう
156
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 23:23:51 ID:L5A4fI0E0
とかいってどうせ完成する頃には目移りして次は○○作ろう!とか言ってんだろうなあ…
157
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 23:28:46 ID:P9zbdHOc0
たまごラプターにパイロットがいると聞いて買おうかと思ったけどコルセア仕上げる方が先だと思って保留中
158
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 23:35:44 ID:L5A4fI0E0
そうそうたまごラプターにはパイロットが付いてくるんだよな
飛行機がSDだからパイロットもSDになっててほぼヘルメットだけだが居ないよりは全然いいと思う
159
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 23:50:19 ID:P9zbdHOc0
俺はもうほぼパイロット欲しさだからね
160
:
名無しさん
:2012/03/07(水) 00:00:49 ID:wO4edUpA0
はぁーヤスり過ぎて手が痛い
ちょっとカップ麺休憩
作業の合間の間食はなぜこうも旨いのか
161
:
名無しさん
:2012/03/07(水) 00:07:50 ID:JcFyyMO60
おつかれー
俺はもう寝る白が心持乾燥が遅い気がする
気のせいなんだろうけどもさ
162
:
名無しさん
:2012/03/07(水) 00:14:16 ID:wO4edUpA0
ちなみに乾燥が遅いと塗膜が均一になるからムラ防止にもなるぞ
あと下地の白もある程度は綺麗にしないと黄色にムラが出るから注意せよ
まああくまで下地だから気にしすぎる必要はないかも
じゃあお休みー
163
:
名無しさん
:2012/03/07(水) 18:18:45 ID:JcFyyMO60
忘れてた経過
http://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla25055.jpg
164
:
名無しさん
:2012/03/07(水) 20:38:43 ID:wO4edUpA0
おぉ白くなってる
165
:
名無しさん
:2012/03/07(水) 22:28:12 ID:JcFyyMO60
塗料の濃度が中々難しい
166
:
名無しさん
:2012/03/07(水) 23:03:09 ID:JcFyyMO60
ふと金の上に黄色重ねるとどうなるんだろうと思った
やっぱり暗いかな
167
:
名無しさん
:2012/03/08(木) 00:16:22 ID:2VYcQ01Q0
やはり暗めになるのでは
やっぱり薄い色の下地は無難に白かグレーかがいいのかな
168
:
名無しさん
:2012/03/08(木) 00:35:26 ID:.GRyLrtw0
ねる!
169
:
名無しさん
:2012/03/08(木) 20:22:37 ID:iDCqO3U60
よし作る
170
:
名無しさん
:2012/03/08(木) 20:25:50 ID:.GRyLrtw0
おぉ気づかなかった
グレーでもいいのね
171
:
名無しさん
:2012/03/08(木) 20:28:18 ID:.GRyLrtw0
なぜかちょくちょくIDが変わる
172
:
名無しさん
:2012/03/08(木) 22:42:42 ID:.GRyLrtw0
おぉふ
http://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla25116.jpg
173
:
名無しさん
:2012/03/08(木) 23:41:01 ID:wDcJMKeA0
おお綺麗じゃないか(゚∀゚)
174
:
名無しさん
:2012/03/08(木) 23:52:12 ID:.GRyLrtw0
発色はかなりよくなったけどムラムラがムラムラ
175
:
名無しさん
:2012/03/08(木) 23:56:23 ID:2VYcQ01Q0
薄くして表面を撫でるように重ねたら?
ちなみに薄い塗料で同じ場所は二度以上塗っちゃダメだよ
下地が溶け出すし重ねれないからね
176
:
名無しさん
:2012/03/08(木) 23:57:04 ID:2VYcQ01Q0
薄くって塗料を多目の溶剤で溶かすという意味ね
177
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 00:00:30 ID:lvb2uMHg0
一回でうまく行かなくてどうしても二回スッとやってしまって溶け出して重ねられないじゃん!ってやってた
中々どうも不器用で困る
178
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 00:02:25 ID:yI5svYWw0
気になって筆返しちゃうよな
でも優しく筆を一方向に撫でれば上手く重ねられるから頑張れ
179
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 00:08:59 ID:9wvHVmYQ0
>>178
ありすぎて困る
あと筆の中ほどから根元側にかけて、染みていった塗料が固まって
そこが塗装面に触れるとくっついて剥がすイメージで塗膜が持って行かれる
180
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 00:12:22 ID:yI5svYWw0
・先だけ塗料つける
・こまめに筆洗う
で多少ましにはなると思うよ
181
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 00:18:29 ID:9wvHVmYQ0
先だけつけてるけど筆はまめに洗ってないなあ
水性で適当に塗りながらパーツをローテしてるから
少ないパーツ数の時は水に漬けて待ったりするけど
182
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 00:21:38 ID:yI5svYWw0
あとはリターダー混ぜるってのも手だね
あれ混ぜると乾燥が遅くなるから
183
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 00:23:02 ID:lvb2uMHg0
瓶の中に金だわしみたいなの入ってる筆洗うやつって使えるのかな
今空き瓶に薄め液ためてジャバジャバやってるだけだけど何回も使いまわすと全然落ちない
184
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 00:28:00 ID:9wvHVmYQ0
リターダーって入れすぎると不味いよね?
あと水性ホビーカラーとタミヤアクリルと水性ホビーカラークリアカラー混ぜたらクリアだけ分離した感じだったんだけど
クリアカラーって染料なん?
185
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 00:29:30 ID:yI5svYWw0
うーん、実物見ないと何とも…
俺が空き瓶に溶剤入れて瓶の内側の壁に筆擦り付けて洗ってる
あと、汚い方で洗った後、綺麗な奴で洗ってる
http://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla25123.jpg
底に溜まってるのは沈殿した塗料
こう見えて結構な量沈んでるから掘り返すとかなりヤバイwww
186
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 00:30:45 ID:yI5svYWw0
↑俺が×
俺は○
>>184
アクリルと水性で混ぜるのはNGじゃなかった?
187
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 00:31:53 ID:lvb2uMHg0
なるほど二段階か
ベンザブロックの瓶はまだまだあるから行けるな
188
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 00:35:49 ID:9wvHVmYQ0
>>186
なん…だと…?
同じ水性だと思ってたけど実は違うのかね
あまり混ぜないから気付かなかった
189
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 00:38:36 ID:yI5svYWw0
ごめん水性とアクリルは水性同士ならたぶんおk…
エナメルと完全に勘違いしてた
というか田宮のアクリルって水性なの?
クレオスは水性だけど
190
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 00:40:55 ID:lvb2uMHg0
アクリルと水性混ぜたらアクリルがダマになってブヨブヨに固まったよ
191
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 00:44:08 ID:yI5svYWw0
もしや田宮の奴ってラッカーなのでは
192
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 01:01:17 ID:lvb2uMHg0
ねる!
193
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 01:03:33 ID:yI5svYWw0
おやすみ
194
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 01:07:19 ID:mPVQwx0Q0
タミヤアクリルは水性
俗に言うラッカー系もアクリル塗料。油性アクリル
水性ホビー、タミヤアクリルは水溶性アクリル
通常油性の方はラッカー塗料と水性の方は水性またはアクリルと呼ぶ事が多い
195
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 01:18:51 ID:yI5svYWw0
そうなのか
説明ありがとうよく分かった
196
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 01:28:53 ID:mPVQwx0Q0
水性同士なら混ぜれると思ってたが
タミヤとクレオスのは色によって混ざらないのあるから避けた方がいいかも
197
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 01:43:14 ID:yI5svYWw0
組み合わせによってダメなものがあるのかも
メーカーが違うからそれぞれの色を混ぜられることを想定してないからなあ
色のメーカーは合わせたほうが安全だよねやっぱ
198
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 10:56:30 ID:m6Jm4ekA0
ミリタリー系の色はタミヤアクリルが、キャラ系はクレオスが強い気がして
でもかぶる色は欲しくないなぁという
199
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 22:53:39 ID:lvb2uMHg0
乾燥待ちのつもりが一個パチってた
http://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla25148.jpg
200
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 23:26:17 ID:lvb2uMHg0
下地の白のムラムラが黄色で余計出てきたのでまた上から薄く白を重ねてみた
http://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla25150.jpg
ジリ貧な気がしないでもない
201
:
名無しさん
:2012/03/09(金) 23:58:44 ID:9wvHVmYQ0
分厚く塗って研ぐとか
202
:
名無しさん
:2012/03/10(土) 00:07:41 ID:oGr4MHaY0
コンパウンドは未経験だから試しにやってみるのもいいかもしれない
203
:
名無しさん
:2012/03/10(土) 00:13:17 ID:i/k1TPYM0
黄色に白ちょい混ぜると気持ち隠ぺい力上がるよ
204
:
名無しさん
:2012/03/10(土) 00:32:07 ID:oGr4MHaY0
やってみる
205
:
名無しさん
:2012/03/10(土) 00:42:03 ID:GDxNvVYc0
よし、明日起きたらこっちも作業を開始しよう
きっとだ、きっと作業を…zzz
206
:
名無しさん
:2012/03/10(土) 00:53:51 ID:oGr4MHaY0
ねる!
207
:
名無しさん
:2012/03/10(土) 13:21:40 ID:oGr4MHaY0
おきる!
208
:
名無しさん
:2012/03/10(土) 13:39:44 ID:GDxNvVYc0
雨でやる気が出ない
209
:
名無しさん
:2012/03/10(土) 19:21:40 ID:oGr4MHaY0
コンパウンド細目買ってきた
GXカラーのクールホワイトは無かった
210
:
名無しさん
:2012/03/11(日) 10:44:37 ID:ri2Z9vXI0
ねておきた
211
:
名無しさん
:2012/03/11(日) 10:55:00 ID:txBRph8w0
溶きパテ塗ったった
普段水性塗料使ってる身には死ぬほど臭い
頑張れ塗装ブース
212
:
名無しさん
:2012/03/12(月) 12:33:52 ID:WJFOESzM0
ねておきて
213
:
名無しさん
:2012/03/14(水) 19:01:39 ID:PQE3DZOs0
よおおおおおおおおおおおおそろおおおおおおおおおおおおおおお
っふうううううううううううううううう
214
:
名無しさん
:2012/03/17(土) 09:15:10 ID:IhA1RHRk0
ビゴーもコルセアもマウンテンサイクルに出戻ったのだろうか
うちは震電が調整待ちだが
215
:
名無しさん
:2012/03/17(土) 09:43:59 ID:rn7eB9zk0
最近PS3触ってないなと思ってゲーム買ってきてやってたらプラモ触ってなかった
216
:
名無しさん
:2012/03/17(土) 23:35:56 ID:gf4IuIx20
塗装面磨くのってコンパウンド粗目(だっけ?)でやってからの方がいいのかな
試しにやってみてるけど粗めの筆の跡が消えない
ところどころは綺麗になってきてるけど
217
:
名無しさん
:2012/03/17(土) 23:38:46 ID:IhA1RHRk0
基本的にはパーツのヒケとかと同じ原理だから、
横から見て解るレベルなら目の荒いのを…って事じゃなかろうか
コンパウンドというか1500番とか2000番って話も聞くような
218
:
名無しさん
:2012/03/17(土) 23:45:03 ID:rn7eB9zk0
2000とか売ってたかな明日見てくる
219
:
名無しさん
:2012/03/18(日) 00:22:26 ID:WVonfpOk0
なんでちょくちょくID変わって戻るんだろう
220
:
名無しさん
:2012/03/18(日) 00:26:10 ID:31Kp.6FA0
まずはペーパー仕上げ目水砥ぎしてからだろjk・・・・・
221
:
名無しさん
:2012/03/18(日) 00:45:42 ID:WVonfpOk0
じょしこーせーじゃないから知らなかったの
ほぼパチばっかりで唯一ガンダムを灰色に塗ったことがあるかな程度の技術初心者なの
222
:
名無しさん
:2012/03/18(日) 00:50:04 ID:31Kp.6FA0
下地出ないようにやさしくな
223
:
名無しさん
:2012/03/18(日) 22:20:14 ID:WTqwTObI0
1000/1500/2000買ってきたよーい
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板