レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
避難所
-
前スレが埋まったので
-
以上、隔離スレからお送りしました
……本スレに帰りたい……保土ヶ谷ェ…
-
ガンキャノン量産型パチ組み中
ランナー4枚って・・・ガムテープでタブを作らんでもいいとは
昔から思ってたんだが肩アーマーみたいに対になってる部位が2つのパーツの組み合わせ
で出来ててその4つのパーツが横並びにランナーに付いてる場合
何故内側と外側同士で組むようになってるの?1と4、2と3みたいに
もうそれに慣れちゃってるから最近の対になってるパーツが同じ番号だったり同じランナーが2つ
入ってたりすると違和感があるw
-
http://www22.atpages.jp/plapla/cgi-bin/src/gunpla12066.jpg
どうかアドバイスを
タミヤセメントでくっつけたらぐにゃぐにゃになったあげくもげて
アロンアルファゼリー状でくっつけたらパキッと
もうダメなのか
-
>>634
セメントが乾くまで待ってから、ヤスリやペーパーで接着面を平らにするしか。
その後接着する時はセメントを少なめにして、乾燥後内側を瞬着で補強したらどうでしょう?
-
1mm未満の真鍮線で接続という手もあるよ
-
ABSではない?
-
>>636
初心者の俺には何を言ってるのかさっぱりだぜ
>>637
ではない
-
棒と穴を新造するの
-
どっちにしろ初心者には無理だ
あきらめてパーツ請求しろ
-
おとなしく接着剤乾いてから、均して瞬着使えば
-
>>641
とりあえず>>635のアドバイスにしたがってる
また破損したら諦めて部品請求するわ
-
請求するなら練習がてらに真鍮線の接続も試してみるといいよ
-
あれスレ落ちた?
-
立ってた
儚さに想いを馳せるプラモスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1301750805/
ここは俺に任せて行ってやれ…ッ!(フッ
-
PS3しか使わない民は携帯用疑似クッキーも使えず泣いているんだ!
-
合わせ目の上に後ハメできないゴムのパイプが生えてる…
どけながらヤスリがけしてる
-
>>647
数日後、そこには裏面を削ってしまったゴムのパイプがゴミ箱の中に・・・!
-
>>648
削れてはいないが少し曲げぐせがついてる…
終わらない規制に業を煮やしてモリタポ買っちまった
週明けには本スレ復帰よ
イヤってほど保守してやるわさ
-
焼かれんぞ・・・・・・
-
Ex-sはただのネタキットなのか
腕が上がったら挑戦したいのに
>>650
本スレと模型板くらいしか書き込まないからまあ大丈夫じゃないかと
-
スタイル良し・オミットされたギミックなし・完全変形
定価でも安いくらいだよ
ただ、完成までもっていくのがただただ大変ってだけだよ
-
クッキー云々でレスできなくなったェ
-
とか言われると欲しくなるぢゃないか
でも落ち葉に埋もれた空き箱みたいなこの部屋で積みは嫌だし
ベッドは優しさ持ち寄る相手もないのに軋むし
-
●買う=ガンプラ買う金が減る=敵
俺をwww止めることはwwwデギンwwww
>>651
Ez-8に見えた。意味は変わらんけど
-
MG Ex-s買うおwww
いや買いませんけどね
-
じゃあ俺が
-
1㍉モールドを走り抜けてく真っ黒な合わせ目
馬鹿にしないでよぉぉぉおお!!
-
キットのせいよぉぉ
-
ジャカジャン!!
-
バカばっか
-
言っても分からぬタラバガニ
-
最近、17時からやってるNHKの世界散歩?を見ながらプラモ作るのが楽しすぐる…
コタツでぬくぬくイっちゃうおー
-
てかPS3はクッキーどうので涙目なのか
作業片手にPSPと言う手がありますぜ…?
-
>>664
一昨日なぜか書き込めるようになってた
PSPは無線ran無いので無理
-
デクー改造したらLBX-00(ゲーム付き)も作りたくなってきた
-
なにそのビッグワンガム
-
えるびーえっくすだぶるおーは改造無しでそのまま飾るのがよさそう。
むしろ組み立てずランナーのままかざりましょう。
-
ちょっと素人質問させてくれ
http://www.mr-hobby.com/itemlist/mrcolor.html
↑のMr,Colerを買ってきたんだが、すごくかぎ慣れたシンナーの香りがする。
これはラッカーなのか?それとも書いてある通り所謂アクリルなのか?
となると塗膜は弱く、下地には適さないのか?
そして筆塗りには適すのか?
-
俺の知ってる限りじゃラッカー系塗料っていうとそいつがメジャー
塗膜は強いと思うます
-
ラッカー系アクリルと水性アクリルが有るんじゃなかったっけ?
他にもタミヤのスプレーとかがどうのこうのとか聞いて、そこらへんの思考停止してMrColorしか使ってない
-
水性ホビーカラーは水で薄めて使うことができます
間違って買ってきたときの残念感
-
つまり、これはラッカー系アクリルのカテゴリで
所謂ラッカー塗料で塗膜が強く、下地にも適す ってことでいいのか?
シンナー臭いんだから水性ではないはずだし
水性は水で薄められる、塗膜が弱い、発色がいいんだっけか
-
水性は乾燥がとにかく遅い。発色は・・・そんなに変わらない気もするけどやや明るいかもね。
-
水性ホビーはポロポロと欠け落ちるイメージが・・・
-
水性でもトップコート吹いてやれば問題ない
-
だれか何か言えよw
-
いっちゃうぞバカヤロー
-
後ハメ加工した後塗装する時、装甲に隠れるポリパーツまで塗装しちまっても大丈夫だよな?
あとHGUCザクⅡの肩の付け根って後ハメ出来る?
-
>>679
ポリキャップはめて胴体に組み込むL字のパーツのことか?
このパーツで合ってるなら出来る。
ポリキャップ胴体に組み込んで胴体完成後に差し込め。
-
ハメハメしちゃうとかえっちなのはやめて下さい
-
おいでけえな地震wwww
-
改造して表面処理してサフ吹いてさぁ塗装だとか思ったら落としてパテ部分が欠けた…orz
-
あるあるwwwwwwww
-
明るいのが下に暗いのがいいんだっけ
逆だっけ…?
-
>>680
サンクス。加工なしで出来たんだな
でも結局首のポリパーツがあるからマスキング必要か
-
>>686
その首パーツ胴体に固定する軸斜めカットであとはめ出来るぞ?
まぁマスキングするのは楽だしどっちでもいいか。
-
ヒャッハー!
FGガンダム&FGザクII&FGシャアザクIYHしたぜぇぇぇ!
餓死歌詞、ガンダムならまだしも
ザクとシャアザクはこれエアブラシいるよな
-
プラモとチョコエッグのシステム考案した天才は大罪人。
俺からスタイルと時間と金を奪っていった。
-
スタイル?
生活リズムのこと(´・ω・`)
-
チョコ食い過ぎってことだろいわせんな
-
よくわかったな
1日2個ずつチョコ食ってれば
誰でも太る、しかし仮組の作業中は
なぜかチョコエッグのチョコが食いたくなる
-
塗装に入りたくない終わりたくない…
-
未完成症候群って呼んでる。
プラモ作ってるときに現れる。
ガンプラなら左足を
車なら外装を
飛行機なら尾翼を。
取り付けると終わってしまうような気がして
途中で作るのをやめてしまう病気。
また、そこを乗り越えてもヤスリや
塗装などの発症ポインヨがあるので厄介
-
>>694
それがおきてパーツが無くなることがよくある
-
そしてジャンク予備軍へ
-
Z系の脚っていいよね・・・
-
足はザクタイプが好きだな
オプションつけれそうな穴とかあるし
その他では圧倒的にガンダムだが
ガンダムにザクの足は似合わないけど
あ、俺の好みはどうでもいい?サーセンww
-
>>688
FGを出来が悪いとか言う人見ると悲しくなる
コンセプト的にはパーフェクトだと思うんだよな
勿論仕上げるには気合いがいるけど、そういう仕様だし
-
>>699
出来が悪きゃかわねーよw
ただ成形色はパッケージと違うし
ガンダムマーカーはミルクだからエアブラシいるよなって言っただけの事。
エアブラシ無しでHGUC並に仕上げるのはかなり無理がある
つーかコンプレッサーって金魚のあれで代用できねーの?
-
試したことないけど、水槽用のコンプレッサーは圧力に脈があるからツラいんじゃないか
-
静御免というコンプは水槽の奴と変わらない
友人の友人が水槽のコンプに無理矢理エアブラシ繋げてやってみたらしいが、吹けないことはないとか言ってた
でもエアが漏れるし圧が全然足りないしで断念したらしい
結局は余計に金が掛かっただけ
ま、模型には模型用のを使うのが確実だってことだな
-
>>700
いや、そう言う人もいるって話だから誤解しないでくれ
俺は量ザク筆とスプレーで作ったから、エアブラシ必須とは思わんけども
-
うちにもFGのガンダムとザクが積んである。いつか弄くり回してやろうと思ってるんだけど、そのいつかが来る気配はない。
塗装前の部屋掃除で満足した。塗装はまた今度だな。
-
>>703
筆だとムラが発生しやすいじゃん
プロならまだしも素人の筆とか恥ずかしくて飾れないわ。
FG積んで初めて、罪藻寺の気持ちが理解できた。
-
おい落ちてるwwwwwww
-
ああっ俺のIDwwwwwwww
-
たてた
-
乙!
-
うrlぷりず
-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1302519617/
-
>>705
ちゃんと塗料薄めにしてるか?
リターダいれても結構違うし
そこまでムラが出た記憶はないぞ
気泡と闘ったことはあるけど
-
あと6日 間に合うかな
-
>>711
サンクス
>>712
kwsk
筆って途中で持つところなくなるから嫌だな
あと筆洗うとき筆にいろ残ると憂鬱になる
-
最近筆使うようになったんだけど
最後に片付ける時ってみんなどうしてんの?
シンナーで掃除してティッシュに吸わせて捨ててるんだけど
余って捨てた分ががもったいなく感じてしまう
-
瓶に溶剤入れといて何度も使う
-
塗料カップのうがい汁も空ボトルに出してとって置いてる
筆とか皿はその汁で洗ってる
-
筆は残った塗料よりなにより筆の始末に困る。
恥ずかしいけど教えてほしい。
塗装が終わったら水で流して放置すればおkなの?
今まで何度か筆に挑戦したが筆ダメにしちゃうことが多い。
図画工作で教えてもらっ
てないな。うん。
-
塗料に応じたうすめ液で洗って放置でいいんじゃないの
水性ホビーなら水洗いでもいいと思う
100均の筆しか使わないけど
-
空きビンの利用方法はわかった
ありがとう
そして俺も筆の洗い方がもうわからん
今は筆に薄め液垂らしてティッシュで拭いてるんだけど、筆がダメになりそう
-
>>720
俺は小さなビンにうすめ液入れる→筆突っ込んでジャバジャバ→ボロタオルでぬぐう→放置
してる。ビンのうすめ液は何回も使う。いろいろと良くないんだろうけど今の環境ならこれが一番。
あとティッシュが勿体無いので皿を洗うのとかも全部同じボロタオルでふいてる。
-
水性ホビーカラーをタミヤアクリル(水性)用薄め液で薄めたり筆洗ったりしても大丈夫だよな?
-
そういやエアブラシのメンテも筆よりめんどいらしいなぁ
もうガンダムマーカーだけでいいや
-
乾いたあと爪が当たるだけで落ちる塗装
あれなんとかならんの?
カードと違ってスリーブなんてないし
-
つトップコート
-
目からうろこ
-
>>722
クレオスの水性ホビーもタミヤアクリルもそれぞれ水性用薄め液でてるけど
どっちにもそれぞれ使える。最悪水で薄めてもいけるな。
筆洗うのは乾燥してなきゃ水で充分。薄め液使うのもったいないし
おいらは300cc位のペットボトルに水入れて筆洗ってる。
部分塗装程度しかしなくてそんなに汚れないから風呂入る前に排水溝に流してる。
-
パテ埋めサフ吹きエンドレス
傷がなくならないよ
-
>>727
サンクス
やっぱり似たような成分なのかな
-
水性ホビーもつまるところアクリルだからな
-
だからなってのもなんかおかしいな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板