[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
天照 つれづれに書く
122
:
天照
◆MO30b8Jwoo
:2015/10/22(木) 00:08:23 ID:fi8AOurY0
教祖教祖と言わない信者さんもいると思うからその方面から見れば、内陣に現れた教祖の姿はキモイだけなのか。
だって生霊が飛んでいる、というわけでしょう?
今の画像や映像技術では何でもアリの時代です。幽霊だってUFOだってお茶の子さいさい、です。
教祖が現行された、と騒ぐには持って来いのネタと言える。
教団でそのように騒げば、また釣れるということでしょう。
しかし「教祖なんて別に」という信者から見れば「冷めたネタ」でしかない。
かくいう自分にも非常に美味しくないネタでしかない。
自分が在籍していたころにも「教祖は透明で我々には見えないが全国の道場を見られている」
「何でもお見通しなのだ」ということをよく言われていた。
しかしそれが嘘だとわかったのは2chではなかった。
自分が実際道場に通うようになっての平成15年からのしばらくの間、あまりにも道場の過疎に愕然とした。
その状況を何年経っても改善ができない現実に打ちひしがれていた際、教祖はそのことに全然認識が無かったのを見て分かったのだ。
自分が欺瞞を知らない時期でも気づいたのがそれです。
だから教祖には神通力があり、何でも承知しているぞなんてのは、ハッタリだとわかっていましたよ。
123
:
天照
◆MO30b8Jwoo
:2015/10/22(木) 00:44:57 ID:itZfXMLw0
2chでも批判記事によくあるように、教祖が自分らの目の前で奇跡事項を見せてもらったことが一度も無いんですね。
だから色々教団内で話も聞くし教祖の著書でも色々知るが、さて実際に何か「これは」と言う物を見たことが無いんですよね。
一番訝しく思ったのは、教祖は結構各道場にノルマみたいなのを課せているんですよね。
それをクリアしないと結構機嫌が悪い。だから普通の信者だと教祖が地方道場に来る、といえばワクワクだが、
幹部らはノルマが達成できてないと顔が青ざめているわけです。
なぜかと言うと教祖にこっぴどく叱られるからです。
そういうのを知っているから、道場が過疎で尚且つ入信者も少ないのが続いているのを教祖は数値上知らないはずがない。
ならばもっと各道場に発破を掛けたり、例祭などでも信者に向かってもっと何か促しのようなものがあってしかり、なわけです。
それが皆目ないのですよ。また道場が過疎ということは運営もあまり良くないわけです。
だったら信者らに何か言ってくるのが普通です。
ところが実際(現実)といえば教祖が興味のあることしか言わない。または当時は輪廻転生瞑想法の出る時期でしたから、
そのことを述べたりしているなどが多かった。全然危機感も焦燥感が感じられないのです。
124
:
天照
◆MO30b8Jwoo
:2015/10/22(木) 00:55:08 ID:itZfXMLw0
確かに下手に教祖自ら「焦りとか苛立ちを見せれば、器の小さい人間とみられる」ということで余裕を見せていたとも取れる。
しかし、教団が勢いのあった時期を自分は知っていますが、そういう時期なのに「焦りや苛立ち全開」だった。
一方、長年過疎が続いているのに「逆に余裕ぶり」というのはどう見ても変です。
ああ、これは教祖が脳梗塞でボケているのもあるが、異常な余裕ぶりというか無関心さには異を感じた。
それから派生して思いつくのは、教祖は神通力があり何でも知っているというのは嘘だな、と思った。
もし本当にあるのなら実際道場で悪い環境のために困窮している信者らを見て、何も思わないはずがない。
現実の教祖は本当にお構いなしの、我が道独走状態だった。
だから2chで批判側と対峙した際に言われていた「教祖は自分らの目の前で神通力の有無も奇跡の行為も見せたことがない」と言うのにはすごく合点が行ったのです。
体験談での信者からの発表や、何かあった際に「これは教祖の何々ですよ」と言われる事項だけが知らされて、生で目の前で「これ」というものを見た人が皆無です。
自分だけじゃない先達もしかりです。明らかにおかしい。
だから今回の現行にしても「茶番にすらならない茶番」と言えよう。
また現行したからどうしたというのだ? 何かあるのか?
まさか教祖の死が近づいてきています、なんていわないでしょうなwww
125
:
天照
◆MO30b8Jwoo
:2015/10/22(木) 01:08:24 ID:itZfXMLw0
だから私は皮肉を言うわけではないが「死が近づいてきているから魂が体を抜けて現れた」なんてぐらいにしか思わない。
いや、厳密に言えばそれすらさえも信じたくない、と言うのが本音だが。
教祖が死んでしまってその後に「現れた」というのならまだわかる。
まあ、これも皮肉で「教祖、成仏してないんだろう?」なんて言ってしまいそうだが。
阿含宗は現行をウリにしていたのもあるが、もうそんな子供だましも通用しない。
教祖の熱烈なファンしか騙せないでしょう。
ヤフー知恵袋の某氏ではないが、宗教は確かに「救われて何ぼ」と言う面はある。
宗教が未だに世の中から廃れないのは、そこに理由があるかとも思う。
ならば自分が信奉(信仰)したものが「救われない宗教」だったとしたら、貴方は何を思うか?
私はここを言いたいわけです。
悪魔の何かでも「救われた」があるから寄る辺となる。
ところがどれほど命を懸けても「救われなかった」なら何の意味があろうか。
私はそれを阿含宗で嫌と言うほど学ばされた。
阿含宗は早く世の中から無くなってしまえば良いと本当に思う。(終)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板