したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【なんやかんやで】国際的な小咄【丁度良い秋?】

1尋常な名無しさん:2025/11/10(月) 18:56:47 ID:Wok.zBBM
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \      近年の傾向通りまた急激に寒くなるかと思ったら意外とそうでもないっすね       
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/           
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ                            
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |                    
  /    / r─--⊃、  |            
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【第104代内閣総理大臣】国際的な小咄【就任】】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1760180928/

※関連スレ
【夏の次は】国際的な小咄【秋ではなく冬】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1761183832/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

3510尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 10:18:55 ID:IHoGbJl2
>>3506
困ってるかもしれんが、そういうその手の党への忠誠心アピールを長年良しとしてきた自業自得なのでは…?
戦狼外交だっけ

3511尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 10:21:06 ID:Y0vhaybI
>>3510
狼?
そなたなどまだまだ子犬よ

351217歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/11/18(火) 10:22:19 ID:OKx7D85A
>>3506
どうすんのかね。
圧力掛けたりメディアを使った工作をすればするほど、高市さんの支持率を押し上げる結果になるからなぁ……w

3513尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 10:23:42 ID:kLv8eVyU
文化がちがーう!

韓国では黒靴下を履くのはダサいとされているのはどうしてなの?
→日本における白靴下へのイメージが韓国では黒靴下にあるらしい
ttps://togetter.com/li/2629238

3514尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 10:31:55 ID:Bwq54oSY
>>3513
欧米でも白靴下をフォーマルな場で履くのはかなりアレ扱いだから、韓国だけが特殊ですね

3515ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/11/18(火) 10:35:41 ID:0.ttJsCU
>>3513
タイツの色は黒と白のどちらが優れているのか問題

351617歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/11/18(火) 10:41:50 ID:OKx7D85A
>>3515
材質や厚みを忘れおりますぞ!

3517尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 10:52:33 ID:gUsy7F/.
靴下の色なんて気にしたこと無いなそういや
小学生の時くらいまでは白だったけど大人になったら自然と暗い色に

3518尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 10:57:11 ID:1.lqOtJU
朝鮮人の沓も白足袋だったっけ?
指先別としてさ

3519尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 10:59:23 ID:1.lqOtJU
>>3515
やだなー、今のご時世、白タイツといえばトレセン学園ウマ娘じゃありませんか

3520尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 11:00:07 ID:LlfKiZ3.
そもそも日本で白靴下がダサがられてるのって
軍足を廃れさせようとしてるアカのイメージ戦略やで
軍手を日本社会からなくすのは不可能だからせめて軍足だけでもと連中は頑張ってる

3521尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 11:03:02 ID:Bwq54oSY
>>3517
白靴下はスーツと合わないからな
あと、足元はどうしても汚れが付き易いから白だと目立つんだよね
だからスーツ前提のビジネスシーンだと基本は黒

3522尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 11:09:31 ID:1.lqOtJU
>軍足
ユニクロの5本指靴下は快適なんだけどね

3523尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 11:29:04 ID:82rfddOM
というより学生の頃に白靴下強制だった反動では

3524尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 11:29:44 ID:gXw7g0Jk
アメリカの大学院で博士課程やってる研究者によると
「中国でも大人気の石破茂」『石破茂は、外交の文脈では「弱く、動かしやすい日本」の象徴であり、軍事の文脈では「台湾の強力な後ろ盾」』

と言うのが中国からみた石破前総理だそうで、興味深い

3525尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 11:31:49 ID:D.TomOUk
>>3524
弱くて動かしやすいのに台湾の強力な後ろ盾、ってのは台湾自体も動かしやすいって事?

3526尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 11:44:44 ID:gXw7g0Jk
中国にとって石破前総理は動かしやすいから大人気だけど、安全保障面では台湾の後ろ盾として中国に阿らないと言う姿勢は揺るがなかったんじゃないかな

その「動かしやすい」というのも、石破氏としてはこの困難な国際情勢で中国と関係悪化しないように、台湾で揺るがないからこそ外交で中国に妥協する
譲っていいとこで譲りつつ、譲ってはいけないとこは断固として譲らないって感じなのだろうけど

3527ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/11/18(火) 11:47:47 ID:0.ttJsCU
>>3516
思えばデニールと言う単位も随分市民権を得た物よのう
脚を曲げた時に少し透けて見える80デニール辺りが好ましいと思われます

>>3519
ウマ娘で白タイツはダイイチルビーしか浮かんでこなかった...
前提的に黒の方が多いと思うの
アドビさんとかアドルさんとかバリアシとか熊屠りとか

3528尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 11:47:55 ID:82rfddOM
媚び媚びだったメルケルみたいにいけると思ってたら全然譲らないんで本気で困惑してそうなんですよね中国

3529尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 11:49:21 ID:Y0vhaybI
「誘導尋問にひっかかる高市がバカなだけ」「バカな高市に合わせて立憲は質問しなきゃいけないのか」とかいうサヨクは
痴漢被害者に「そんな派手な服着てる方が悪い」と言ってるのと同じだよ

3530尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 11:49:29 ID:jsvcOdPM
>>3509
お前も釣られとるやないか

3531尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 11:52:49 ID:gXw7g0Jk
中国にとっては「都合のいいように動く」と思われたことも、その実は日本の利益になる動きのものもあるだろう

自民党の総理として従来のまっとうな路線には載ってたし、米国との軍事協力でかつてないくらい進展した点はあるが、
個人的には石破前総理が軍事面でしっかりしてたとは思わない。けど、中国からしたら軍事的に台湾の後ろ盾としてしっかりしてたそうな

3532尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 11:55:18 ID:x66I7Kfs
岸田内閣からの軍拡の流れを維持して隊員の待遇改善とか地道にやってたからなあ。<石破さん

3533尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:00:12 ID:82rfddOM
台湾有事見据えてちゃんと仕事はしてたけど辞めてから即高市さんの背中撃ち始めたせいで中国にぽっぽみずぽと同格認定されてしまった石破さん

3534尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:00:23 ID:DYN3Ly.A
そんな煽りもありました
ttps://x.com/ankoromochuu/status/1989999296129925631

3535尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:05:03 ID:D.TomOUk
>>3533
みずほはともかく、そんな狂人を軍事パレードに呼んでたじゃん中国

3536尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:06:24 ID:flAa2rGw
隋の煬帝でも流したってのに今の中華さんは随分余裕ないッスね!

3537ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/11/18(火) 12:12:41 ID:0.ttJsCU
尖閣国有化の時のハチャメチャを知ってれば
今のチャイナは崖っぷちで余裕ないんだなって丸わかり

キレてもないのにプロレスがド下手くそという可能性もわずかにある

3538尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:13:59 ID:dsxV7rHg
しかし橋下がほんとしつこくヘイトばらまいてるな今回

あいつここまで中国のワンワンだったっけ?

3539尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:15:18 ID:AccxPL9M
>>3529
誘導尋問ですらなくね?
アレだけはっきり聞かれたからには答えない訳にはいかんでしょ

3540尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:15:26 ID:uplnTDPY
>>3538
単に頭伊藤塾な平和主義()なだけじゃね

3541尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:16:51 ID:ico7NEAg
橋下はもともと外交安保関係では左派寄りじゃなかったっけ?

3542尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:17:23 ID:AccxPL9M
元々中華利権との関係は色々言われてる人物よなぁ

3543尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:18:53 ID:gXw7g0Jk
木村草太教授(憲法)との共著「憲法問答」で、橋下氏は伊藤塾の伊藤真を尊敬していて
司法試験の勉強をしていた大学時代に繰り返し伊藤真氏の講義テープを聞きまくってたことを明かしてるな

ちなみに憲法の授業では司法試験にあんま関係ない平和主義思想に物凄い熱量を投じて講義する人

3544尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:22:53 ID:dsxV7rHg
なるほど
伊藤塾絡みで熱量上がってんのかその辺りでなんか降りてきたのか……

とはいえしぶといし下手に同じところまでレベル下げると訴訟チラつかせとかしそうだしなぁ

3545尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:24:15 ID:eF3gi0es
>>3520
自分の思い付きを事実のように語るのやめーやw

3546尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:25:18 ID:gXw7g0Jk
外交安保では左派って言うか、波風を起こさないようにするのが基本路線な感じ、橋下氏

一時期報じられた橋下氏の中国利権の記事は名誉棄損訴訟で橋下氏が勝ったけど
また元参政党の人から中国ハニトラを受けてるとか言われて名誉棄損で訴えるそうな

3547尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:26:51 ID:dsxV7rHg
>>3546
その波風立ててバカにされてるは中国なんだけどなあ……

3548尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:27:13 ID:LlfKiZ3.
>>3545
母がアカなんだよ…

3549尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:31:56 ID:gXw7g0Jk
大学時代とか若いころに考え方・価値観の基本の鋳型ができあがってしまうようだけど
橋下氏のように若いころに伊藤塾等で司法試験対策どっぷりだと、国際政治をちゃんと学ばないままに
その鋳型が似非平和主義思想で作られてしまうのかね

後から国際政治や安全保証を学んでも、弁護士会の「抑止力によって平和が維持できるって、本当?むしろ危機が増す」みたいに、受け入れない

3550尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:33:11 ID:ftVaSDfM
まあ中国と殴り合いするとアメリカ込みでも負ける可能性高そうだからねえ
しかもトランプ見るとイモ引く可能性が高い。ロシアとアレだし

3551尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:34:53 ID:pWb17Xc6
ヤクザに脅されたら大人しく金を払って置け見たいな事を弁護士が納得しているとはとても思えないので不思議

3552尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:36:03 ID:ico7NEAg
それは過大評価しすぎ

3553尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:37:11 ID:ui9U6tGU
橋下の外交感は、全ての国が日本並みの順法意識を持ってるのが前提だしな。
ウクライナ関連もそうだが、言ってる事は基本トンデモよ

今回はそれに加えて高市攻撃が激しいけど、一緒に番組出た時にやりこめられたのを根に持ってんじゃね

3554尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:38:02 ID:zo4J4hwM
何と言うか、中国が渡航自粛しろで割食ってんの中国籍の方が多くなるんじゃ?って気がしてきたな… 


「こんなこと初めて」民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f33f7659adb78a403d90bf097971cabc3f6713b0

3555尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:38:41 ID:D.TomOUk
>>3551
司法で勝てる見込みが十分にあるからこそでしょそれは>ヤクザの脅迫
例えとして不適当

3556尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:38:45 ID:DVqb6L0E
>>3550
それはナイナイ(´・ω・`)

3557尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:39:26 ID:Y0vhaybI
日本並みの順法意識を持ってる国って日本だけだよな
日本を100とするとアメリカは50くらい
中国朝鮮ロシアはゼロ

3558尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:39:28 ID:x66I7Kfs
>>3550
アメのガチシミュレーションだと20回中19回は勝利判定で残り1回は日本が後方支援断った状況設定だったらしいからなあ。

3559尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:40:38 ID:dsxV7rHg
>>3554
中国人で色々完結する仕組み作っちゃうからこそ今回経済的な脅しがあんま効いてないのではという意見も見るなぁ

3560尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:40:48 ID:ico7NEAg
痴漢に遭っても大人し耐えれば…みたいなく

3561尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:42:16 ID:JbyBIblg
アメリカ(てかトランプ)は数ヶ月前に「(台湾有事があれば)北京を爆撃する」みたいなこと言ってたよ
まあ多分もう言ったことも覚えてないだろうけど

3562尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:42:23 ID:RbMwk05g
>>3558
そのシミュレーションには「アメリカが動かなかった場合」含まれてないじゃない

3563尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:43:30 ID:8qV8kR4w
>>3550
お、中共大好きか?
中国が米に勝てるとか始めて見たわ

3564尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:44:17 ID:AA5ohxvs
>>3550
アメリカが三正面抱えていればそうかもな

3565尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:46:13 ID:RbMwk05g
>>3563
ベトナムですら勝てるし

3566尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:47:17 ID:DVqb6L0E
中国が沖縄攻撃しない前提ならワンチャンアメリカ介入しないもありえるかもね
したら?在日米軍攻撃されて反撃しないとかどんな頭ならそんな事が言えるのだろうか

3567尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:47:23 ID:JbyBIblg
中国vsアメリカならともかく
中国vs台湾(日本アメリカ)って形だとアメリカがどこまでやるのかわからんってのはある

3568尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:47:35 ID:IHoGbJl2
別にアメリカが動かなかった場合には今回総理も言及してないし…

3569尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:47:57 ID:nLbqr1c2
本当に台湾に攻めてくるのかな?でも高市が挑発したから攻めてきたんだ!って論法は成り立たないと思う

3570尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:48:11 ID:pWb17Xc6
>>3555
司法に訴えなかったら誰も助けてくれないじゃないか?

3571尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:48:21 ID:DVqb6L0E
>>3565
台湾戦争で中国の奥地までゲリラ戦想定しちゃうのか(困惑)

3572尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:49:15 ID:ui9U6tGU
中越戦争も最初の足がかりまでは目標達成したぞ。中国軍の被害がひどすぎたけど
そして懲罰完了宣言しておしまい。台湾も失敗したら同じ事言うんだろうな

3573尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:49:41 ID:AjpLLYq6
>>3548
赤坂さんTSしたの?

3574尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:49:44 ID:pWb17Xc6
香港があんなことに成ったから台湾にもやるんじゃないかと思われているかと

3575尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:50:56 ID:D.TomOUk
>>3570
だからその司法が台湾有事の場合どこ?って話になると思うけど

3576尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:52:01 ID:gXw7g0Jk
数か月前って言うか、台湾侵攻したら北京爆撃は大統領選挙の時の発言。今はどーだか

日本の協力が無かったらアメリカは中国に負けるらしいな
日本御協力があれば、結構な高確率で勝てると思うけど

トランプは対中融和っぽい感じになって来てるし、米国が関与しない立場のいわゆる抑制主義者が増えてる
同盟国の不信を招いて、台湾有事がアメリカ崩壊のきっかけになるかも分析する専門家もいる
だからこそ、米国が関与するように日本としてもできるだけのことをする必要がある

米国は台湾に防衛費GDP10%を求めてて、とても現実的ではないけど、
GDPが桁違いの日本が少し上げればその分を補填できるので、日本が国防費上げるべきなのかもしれん
インフラ込みで5%だけでも相当なうえに、下手したら独自防衛できるんじゃないかってレベルだけど
もうその時代なのだろうな、日米同盟は維持した上で独自防衛できるくらいの国防費をかけるべきかもしれん時代

3577尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:52:05 ID:DVqb6L0E
後、ベトナムですら勝てるという言い方からしてベトナムへの舐めっぷりが以下略
というか中国もその少し後に中越戦争で戦略的撤退した過去があったじゃありませんか()

3578尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:52:37 ID:JbyBIblg
建前上台湾を国とは認めてないんだから内政干渉だろ!と言われるとまあ一応そうなる

3579尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:52:55 ID:ui9U6tGU
事情に合わせた統治ツールである司法を、聖典みたいに考えるからおかしくなっちゃうんだよ
イスラム原理主義過激派と一緒よね

3580尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:53:26 ID:Y0vhaybI
そもそも中国が台湾を攻めなければ何も問題ないだけの話
中国が台湾有事を起こすなと責められるべきなのに
なぜか日本が悪いことになるのがおかしい

3581尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:54:26 ID:gXw7g0Jk
個人的には、国家の総力を挙げての米中戦争なら米国の勝ちだろと思うけど
日本の協力のないアジアでの戦争なら、もう米国の方がだいぶ不利らしい

3582尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:54:47 ID:pWb17Xc6
>>3575
完全な上位者も仲裁も機能して居ないならそれぞれの側に立って自衛するしかない

3583尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:55:28 ID:RbMwk05g
>>3580
そりゃ日中共同宣言がなければその通りだがな

3584尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:55:40 ID:qZ9s.etI
貿易交渉がまとったから今中国寄りとか言われるけど
あっちが何かの理由でうっちゃろうとしたら
秒で態度反転させるよねトランプさん
逆もまただけど

3585尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:56:03 ID:zo4J4hwM
>>3576
融和なのに台湾に武器売るんだ?

この辺を考えると、対中融和は怪しいがなあ…

3586尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:56:33 ID:AccxPL9M
むしろ中国共産党政府は今が崖っぷちでしょ
だからこそ台湾が欲しい訳だけどアメリカとやりあえる体力は残ってない

3587尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:56:37 ID:AjpLLYq6
なお、イスラムの経典に書いてることを聖典のように扱った場合、原理主義みたいなことにならない説

3588尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:56:50 ID:ui9U6tGU
>>3576
トランプの言う事や態度を真に受けない方が・・・・
ロシア融和とかネットでは騒いでだが、取引相手の制裁やりはじめて窮地だぞ。合わせてウクライナも輸出の玄関口を大規模攻撃してるしな

3589尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:57:56 ID:Y0vhaybI
トランプなのにカードじゃなくダイスなのはこれ如何に

3590尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:59:17 ID:RbMwk05g
>>3588
米国大統領の言う事真に受けちゃいけないんなら、誰の発言を頼りにアメリカ信頼していけばいいのかな?

3591尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:59:48 ID:jaTUZZKo
駐日大使もこう言ってるし、米国が中国に媚びて日本を差し出す様な真似はせんでしょ
ttps://x.com/usambjapan/status/1990593742676627672?s=46&t=Qwys7d9bKT6fr-N9MOWZSA

3592尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 12:59:56 ID:eF3gi0es
アメリカが勝つ・負けるなんて言い方だから「正面から闘ったらどっちが勝つの?」って子供の疑問みたいな話になるんだよ。
「アメリカがどこまで粘り強く戦うか、どこまでで手を引くか」って話として考えなおせばいい。

3593尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 13:01:14 ID:Q8XfJnmQ
>>3482
いきなり日本侵攻するわけないじゃん、先に工作活動をやるんだよ

3594尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 13:01:24 ID:Da05j4js
現在のアメリカ与党の方針かな・・・
海兵隊は大統領の権限だが、陸海空軍は議会の承認だっつうし

3595尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 13:01:34 ID:ui9U6tGU
>>3590
そういう大統領だし

トランプの思い通りに動くなら融和してくれるし、言う事聞かないなら制裁される。そんだけよ
んで、台湾を中国に渡すのがトランプの思い描いてる世界に合うかどうかの一点よね

3596尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 13:01:38 ID:Bwq54oSY
人民解放軍もカタログスペックほどの実力はないんじゃないかとは言われているから実戦でどうなるかは読めんよなぁ……

3597尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 13:03:27 ID:gXw7g0Jk
>>3583
日中共同宣言で台湾は中国の一部と認めてないよ。中国はそう主張してるけど、それに付き合ってはならない
日本は中国が台湾を中華人民共和国の一部と表明してることを理解し、尊重するってだけ

3598尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 13:03:29 ID:GFI9NhDI
>>3596
そもそもカタログスペックで考えてもガチで使う時の兵器はだいたい北京であって台湾方面からは遠いっていうのもあると聞いた

3599尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 13:04:19 ID:AjpLLYq6
>>3588
トランプは大統領になる前から
「バイデンのやり方は生ぬるい」
「ロシアの生命線の原油とか天然ガスをアメリカで生産して、その上で制裁を課して、言うことを聞かせるべき」

とは、ずっと言っていたよ

その上で『会話しなければいけない状況に持ち込めばまともな話し合いをする』というところが、ロシア贔屓だっただけで

「ロシアの約束を守るなんて前提で条約を済ませるなんて生ぬるい!
 断固として圧力をかけなきゃいけないけど、トランプに怒られるまで軍事費は積み増ししない!
 関税も控えめにして、ガスも原油も売ってもらう!」

という前向きか後ろ向きかわからん方向で、勢いだけが勇ましかったのがバイデンとヨーロッパ

3600尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 13:05:11 ID:Q8XfJnmQ
>>3595
その時の米国情勢次第でラインが大きく変化するから、こればっかりは分からん
NY発の第二次世界恐慌とかなら、動ける可能性が低くなるし

3601尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 13:05:25 ID:jaTUZZKo
米中貿易競艇でも譲歩と言うか屈したの中国では?
トランプ中国融和とか、TACOとかはイマイチ根拠が分からん様な?
ttps://x.com/whyyoutouzhele/status/1984869554758320607?s=46&t=Qwys7d9bKT6fr-N9MOWZSA

3602尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 13:05:31 ID:Zvu9qXxk
手のひら返しどころか手のひらドリルしてる奴の発言の何を信用しろというのか
「どうせ発言ひっくり返すぞ」という意味での信用はしてるけど

3603尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 13:06:37 ID:ftVaSDfM
>>3558,3563,3564
ttps://www.jfss.gr.jp/article/1863
米CSISの机上演習の結果から導き出した話だよ。台湾防衛成功・艦隊・航空戦力ボロボロという結果
中国がバカ正直に初手上陸する・米軍の即応性が非現実的・消耗戦未想定という前提を抜くと?
ttps://warontherocks.com/2015/11/millennium-challenge-the-real-story-of-a-corrupted-military-exercise-and-its-legacy/
ちなみに近年の米軍演習がミッドウェイ前の机上演習みたいになってたという警告

3604尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 13:07:22 ID:9Ra40vhg
じゃあもう帰った方が良さそうですかね
中国は寛大な心で許してやったと喧伝する前振りかもしれないけど
ttps://i.imgur.com/fwF9cnD.jpeg

3605尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 13:08:00 ID:kChAe3ho
中国海軍が日本列島の太平洋側までも包囲網をしける戦力あるなら日米相手でも勝てると思う

3606尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 13:08:55 ID:AjpLLYq6
>>3601
あの人らの頭の中では
『百発殴っていたところを、今後は五十発定期的に殴り続けることにしたからトランプはへたれた!』
だから

常人が考える意味での撤回や妥協とは
単語が指し示しているところの意味がだいぶ違うかと

3607尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 13:09:14 ID:RbMwk05g
>>3597
よし、そしたらさっさと台湾を国家として再承認せねばな

3608尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 13:10:46 ID:Q8XfJnmQ
NYの不動産暴落→CDSの支払いでAIGが倒産危機→米国での健康保険の支払い不可
みたいなルートになったら
「米国大混乱でヤバい。中国相手にしてられる状況じゃない」というのにはなる。

3609尋常な名無しさん:2025/11/18(火) 13:11:11 ID:bNMHPcWM
北朝鮮のボジョレーヌーボーみたいになってる恫喝を楽しみ尽くした後で
中国からも同じような言い回しの文言ばっか飛び出してきてくるもんだから変な笑いが出る


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板