したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【なんやかんやで】国際的な小咄【丁度良い秋?】

1尋常な名無しさん:2025/11/10(月) 18:56:47 ID:Wok.zBBM
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \      近年の傾向通りまた急激に寒くなるかと思ったら意外とそうでもないっすね       
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/           
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ                            
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |                    
  /    / r─--⊃、  |            
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【第104代内閣総理大臣】国際的な小咄【就任】】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1760180928/

※関連スレ
【夏の次は】国際的な小咄【秋ではなく冬】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1761183832/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

2813尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 21:49:54 ID:qOOHWPmM
>>2793
Su-57は見た目こそ第五世代のステルス戦闘機だけど、ガワ以外が非ステルス機の特徴がいっぱいななんちゃってステルスだからね
エアダクトからエンジンブレードが丸見え、表面がボコボコでプラスドライバーで更にデコボコが出来てレーダーを乱反射させる古い設計だから

2814尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 21:49:56 ID:zFHZvyv6
>>2808
電波妨害はドローンに有効だけど、光ファイバー使ったドローンには効かないのと、放出電波を探知されて居場所がバレるっていうリスクがある

2815尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 21:50:09 ID:fChbSok6
>>2805
現状では何とも評価しずらいですね。
ただ、戦場の眼と耳を互いに展開しあっている状況を正しく認識した上で、その膠着を打開するためのアプローチであるとは言えるでしょう。
あるいは少人数での敵地潜入と偵察情報収集くらいしか出来ることが無いとも言えます。

2816尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 21:52:17 ID:IM3FyKQQ
>>2815
なるほど、参考になります。ありがとうございます

2817尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 21:56:20 ID:sw9MqMQE
>>2808
ttps://x.com/RALee85/status/1989487119178297737

キラキラしてるのが、全部光ファイバーケーブルだ

2818尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 21:57:01 ID:1z1mgt9w
>>2814
ファイバー機はあんまり気にせんでええ気もする
有効飛行距離が短すぎるでな

2819尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:02:46 ID:1z1mgt9w
>>2817
…よく絡まねぇなと
高出力レーダーかなんかで焼くしか手段がねぇなこれ

2820尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:04:24 ID:7Z0etJtg
有線はまだ現役だろうな

2821尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:05:16 ID:.wgvIsik
>>2730
あれ、気付いたけどこれXに同じ文がまんまある・・・

2822尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:05:47 ID:IM3FyKQQ
というより、前線ではこれほど使われてるから主力じゃないですかね
たぶん妨害受けないメリットはそれほどのものかと

2823尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:06:06 ID:.wgvIsik
というかどちらかと言えばプチ炎上寄りの方で草

2824尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:09:42 ID:fChbSok6
根本的かつ決定的なドローン対策って、実は既に発案済みでしてね。

大気圏上層で”ちょっと特殊な大威力爆弾”に点火するとですね、あら不思議。何故か地上で大停電が起きたり対策してない電子機器が焼け付いたりするんですよ。
現状の手詰まりを一気に打開するにはそのくらいの無茶をしないと無理なわけですね。まぁ要するに、ロシアもウクライナも膠着状態から抜ける手段がありません。

2825尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:11:31 ID:7Z0etJtg
>>2824
それっていわゆる核とかそういう類のでは…?

2826尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:13:16 ID:IM3FyKQQ
とりあえず独立の電源持った軍用兵器はEMP弾対策が施されてるものがあるようですがどうだか

2827尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:13:22 ID:T70/38B6
エタったゾンビもので見た

2828尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:13:41 ID:L/C1ttCE
>>2823
つまりXでプチ炎上してる暴論…というより決めつけを
わざわざこっちでさも私が考えましたみたいな面して書き込んだってこと?
…なぜ?ワンチャンXで投稿した本人だったり?

2829尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:14:40 ID:1z1mgt9w
empパルスとか被害半径えらいことになるわ!
東欧丸々全部1940まで戻す気か!

2830尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:15:02 ID:5X2vzFIA
>>2824 これか
高度上空の核爆発で起きる「電気がない世界」の恐怖
ttps://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20170523-OYT8T50051/

2831尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:15:10 ID:UDdZ9lRA
>>2826
ソ連の兵器は真空管使ってたから核に強い

2832尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:15:48 ID:xQ6winnU
>>2825
ソンナコトナイヨ?

ttps://ja.wikipedia.org/?curid=1104896

2833尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:16:43 ID:MsvHIjPE
>>2824
なんてすばらしいんでしょう。でもお高いんでしょう(販売番組感)

相手はドローンによる波状攻撃仕掛けてくるんじゃないですかね。

2834尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:16:55 ID:47s6j8is
>>2808
ウクライナでは有線ドローンが主力になってるらしいので妨害どころか焼く勢いのEMP兵器レベルが必要

2835尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:17:15 ID:VrB4TeYs
なんかなぜか
フルメタルパニックの短編で主人公が対空レーダー起動させて
盗撮犯のケータイを学校の電子機器を巻き添えにして壊したシーンが思い浮かんだ

2836尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:17:44 ID:.wgvIsik
>>2828
ちな、証拠はこちらに
ttps://x.com/gakusansukiyo/status/1989570610545168513?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

2837尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:18:39 ID:xQ6winnU
>>2834
有線でも保護してる回路基盤じゃないと使えなくなるから関係ないぞ
高高度とはいえ核を持ち出したらエスカレーションがどう転ぶか分からんからジョークの域を出ないけどさ

2838尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:18:53 ID:sw9MqMQE
ドローン対策でやってんのは、HPMだね。高出力マイクロ波
高高度核爆発で電磁パルスとか、確かに対ドローン向けに使うようなものではないw

ttps://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-26.pdf

2839尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:19:01 ID:47s6j8is
非核型のEMP爆弾は日本も研究してたんだけど何時の間にか聞かなくなったなあ

2840尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:20:11 ID:cc7oE87c
このまま露が弱体化を続けた場合中あたりが露に手を出す可能性ってある?

2841尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:20:20 ID:YZkcAxMM
>>2827
学園黙示録ハイスクールオブザデッド?

2842尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:20:32 ID:1z1mgt9w
今後を考えるならドローン対策に高出力はおそらくいらない
強めのレーザーライトでカメラを焼けばそれだけで行動不能になるから
正確にカメラを潰せる精度はいるけどね

2843尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:21:21 ID:IM3FyKQQ
>>2831
ギターアンプの真空管のおいしい寿命って二か月ぐらいだって本当だろうか、ソースは友人

2844尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:21:23 ID:L/C1ttCE
>>2836
うわほんとだ
うーむ、なんかやたら大阪を馬鹿にする人は定期的に見るけど
わざわざXからパクリレスしてまで(しかも否定されてる)話題に上げようとする執念が全く理解できなくて困る

2845尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:22:31 ID:uCK9h9Ys
レーザー当てれる距離だと慣性で突っ込んでくる気が
地表3mとかだし

2846尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:22:34 ID:xQ6winnU
>>2842
つまりVOLVOの最新型EVなら?

VOLVO『EX90』(日本未発売)はLiDAR作動中にスマホで撮影するとイメージセンサーを壊すおそれがあり公式からも注意が出ている
ttps://togetter.com/li/2604883

2847尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:22:35 ID:9cRMF0Sk
いやそれ以外の地域も馬鹿にされてないわけではないので

2848尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:23:58 ID:7Z0etJtg
>>2832
あの…核爆発とあるんですが…?

2849尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:24:28 ID:L/C1ttCE
>>2847
他の地域馬鹿にしてるのも普通にダメだと思うしそういう話ではないけど…
まだXのURL貼って「こんな意見もあるけどどう思う」みたいな形ならともかく

2850尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:24:59 ID:IM3FyKQQ
>>2840
現状、中は露が要ると言ってるし、露が潰れたら次は自分なんで少なそう

2851尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:25:46 ID:vpVJP5zE
EMPで町中の機械が壊れたら旧いキャブ車が動く

2852尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:27:45 ID:co.cSKlo
中国が相当な欲張りでもない限り、ロシアって枠組み自体は残すんじゃない?
ロシアが経済制裁受け続ける限り、西側資本はほぼノータッチの空白地帯なんで、資源供給基地兼、工業製品の流し込み先としては有用だし

2853尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:27:50 ID:VrB4TeYs
>>2851
F-4しか動かせません!みたいな?

2854尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:28:02 ID:1z1mgt9w
EMP気にせず使える車はもはや博物館ものになりつつあるのでは…?

2855尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:33:14 ID:U9828eqw
そもそもMT動かせる人すら希少な世の中だからなあ…
それなのに手でエンジン初爆させろって言われたらできる人何人いるんだよ

2856尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:33:54 ID:xQ6winnU
>>2851
キャブ車でもイグニッション系が死ぬはず
プラグ交換は最低でも要ると思う

2857尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:41:09 ID:BL0ZnUwU
>>2753
日台は死活的利益を共有してるって言うか、正に台湾は日本の生命線。
対して米国にとっては戦略上の要衝であり、生命線ではない。
理屈で言えば。米国より日本が助けに来るべきだからな。

日本には特殊事情があってそうもいかんだけで

2858尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:43:01 ID:1z1mgt9w
もはや周りから求められる本邦のポジはアジアの警察に近いのよなぁ
ただし中の人間はそんな事気付いてないし
法制度的には民間警察レベルなわけだが

2859春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/11/16(日) 22:43:46 ID:NKnTZ4v.
>>2785
投稿乙でした。
唐突に出てきた豚はたぶん、中国における豪族の条件の一つ「牧場経営」にこじつけたものじゃないでしょうか?

2860 ◆UcRzirWmb.:2025/11/16(日) 22:45:48 ID:r/IUii4.
>>2785
投稿乙です

2861尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:48:53 ID:U9828eqw
中国が天安門革命失敗して無きゃ日本がアジアの警察なんかやんないでよかったんだよなぁこれもうなぁ

2862尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:49:12 ID:YCi.eEEs
共産区議の赤旗勧誘は「みかじめ料と同じ」 新宿区管理職ら「読まずに捨てる」と実態証言
ttps://www.sankei.com/article/20251116-7J4G7B7LPRLJ7ABQUW6NRJUWFQ/
勧誘を受けたときの職位をアンケートで尋ねると課長級が84・7%、係長級が11・2%。
課長級になると区議会で答弁に立つなど、議会対応が必要になるため、勧誘を断りづらいとみられている。
実際、取材では「購読しないと議会で厳しい質問を受けるといった話を先輩の管理職から聞いた」「購読をやめると何か不利益を被る可能性がある。断る勇気はない」という声が聞かれた。


ネットオークションとかで包装紙に聖教新聞とか赤旗を使うと、相手が警戒するのかクレームが少なくなるとか言われたりするくらいだからなぁ……

2863尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:53:34 ID:XAUiyw/M
>>2862
聖教新聞とかは役所での付き合いとかで無理に取らされるケースもあるのだ

2864尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:54:55 ID:MFGuXO4.
資源の無駄遣いだね

2865尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:55:05 ID:T70/38B6
勝手にアカイ羽根募金も槍玉にあげろ
滅茶苦茶まかり通る寄付界隈だから無理だろうけど

2866尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 22:55:23 ID:co.cSKlo
労働者からの搾取やなぁw

2867尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 23:01:08 ID:uMc1hFrs
>>2836
悪い意味で上京した人間全開だなって感じの人だな
今俺が住んでる東京が1番すごいんだで行ったこともない地域の悪口を平然と言えて
それを叩かれたら「いやそんな気なかったんですよ」ってやつ
上京した人特有の虎の威を借る狐スタイル

2868尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 23:06:02 ID:nFjlupUM
こういうのって何カ法律違反で訴えられないのかねえ(押し売り)。

2869尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 23:09:20 ID:xQ6winnU
>>2867
要は自負出来るバックボーンなり地位が無いから
数少ない○○様になれる要素で下と思ってる相手にマウント取ってるだけなんやろ
この人は「都民様」にしかなれんから都民マウントしてるが
構図としてはリタイアして地位が無くなったから店員にマウント取るクレーマーの「お客様」と変わらん

2870尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 23:13:33 ID:LL2UDau2
>>2808
ドローン電波妨害は両軍ともすでにやってて、その上で自軍の無線やらその他の電子機器を利用するための電波帯を作ったり、機器の問題で穴の電波帯があるみたい
両軍ともその敵軍の電波帯の穴を見つけて、その穴複数に対応したドローンを飛ばして攻撃、とかやってみるってのをウクライナの軍人さんが言ってた

2871春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/11/16(日) 23:23:31 ID:NKnTZ4v.
札幌か釧路か函館行けば大抵のものはあるから…稚内?空港くらいですかねぇ…?

2872尋常な名無しさん:2025/11/16(日) 23:30:15 ID:L6KvFQW2
>>2817
一昔前だったら「車両妨害用のピアノ線か何かか?」と思っただろうなこれ

2873尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:00:09 ID:dUpWrp/I
もちづきさんって凄いよね 企業コラボまでやってるし
ttps://younganimal.com/episodes/9fe021bd79683/

2874尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:07:42 ID:8wpu3Oeg
アジアの警察ねえ…台湾有事で中国が負けたら以降はもう何言ってきても無視していいんだけど
韓国が死ぬほど足引っ張るだろ

2875尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:09:41 ID:1.NC/pws
いまだによくわかってないんだけど、同盟結んでるわけでもない台湾が攻撃されたら中国を殴りに行っても許されるの?
ウクライナが攻撃されても支援止まりで直接ロシアを殴りに行く国は無かったし、その辺よくわからないや

2876尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:13:37 ID:NKeVvH/M
>>2875
台湾はどうでも良くてもシーレーンは大事なのだ!
つまりはダイレクトに日本の危機なのだ!

2877尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:14:03 ID:L4FuWtQs
中国の国防部が日本語の文章で四字熟語の誤用やらかしの件
コミュニティノートつけられたとか

2878尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:15:52 ID:ArFZ4/Fk
まあ警察の役割は比喩的な意味合いだけじゃなく
南シナ海・太平洋・インド洋における海賊的非合法船団の取り締まりとかもあるからね
>>2875
中国が沖縄を攻撃するかどうかにもよるかなおそらく

2879尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:16:12 ID:8wpu3Oeg
>>2875
台湾有事で米軍が動いて日本国内の米軍基地から出動するとなると
当然中国は在日米軍基地を攻撃するし当然日本の施設にも被害が出て自衛権を発動できるんで中国をぶん殴れる
なので米軍が動かなかったり上でも言われてるとおりもし共産社民れいわが与党で
日本政府が米軍基地使わせませーんみたいな方針をとるとこれが封殺される

2880尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:16:24 ID:1.NC/pws
>>2876
つまり「間接的な被害でも攻撃していい」という国際的な合意みたいなもんがあるのか。
下手すりゃ言いがかりみたいな案件で攻めれるし、どこまで認めていいのかかなり難しい案件に思えるなぁ

2881尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:17:42 ID:e5eJpJ8w
>>2875
同盟を結ぶと「国家承認」という形式になるからそれはそれで中国に喧嘩売る形やんけ
許される許されないって考え方はあんまり意味無いぞ
何か行動を起こしたら各国が反応を返すけどそれを呑み込む前提ならそれだけとしか言えんからな

2882尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:18:43 ID:1.NC/pws
>>2878-2879
ってことはあくまでも日本への直接攻撃を契機に攻撃を始められるんだね。
間接的な被害では攻撃できないって理解で合ってるのか。
ウクライナ侵略でロシアへ戦争仕掛ける国無いのもそのためなんだな。

2883尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:22:04 ID:cUmbL07g
陸続きのロシアウクライナでぐだりまくってるのに海を隔てた台湾を焼けても占領は無理なのでは

2884尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:22:12 ID:CkipaKgo
>>2875
台湾周辺で軍事行動起すと沖縄を攻めてこないと誰も証明できない問題で自衛権の発動せざるをえない状態に追い込まれるのですよ。
そこに台湾との同盟は毛ほども関係ない。

2885尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:24:12 ID:AM5U2pRU
>>2883
めんどくせえ金門島なら……いやそれこそ台湾が全力で守ってるとこだけど

2886尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:27:28 ID:1.NC/pws
>>2884
「かもしれない」が正当化されるんなら、「日本が攻めてくるかもしれない」で中国が日本を攻撃しても大義的には問題無いってことにならない?

2887尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:27:33 ID:cUmbL07g
クリミアの成功みてえにスリーパーを馬鹿みたいな数送り込めてたらいけるか?

2888尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:31:13 ID:e5eJpJ8w
>>2886
日米安保で米軍ごと殴る覚悟があるのかってのと
あんまりにもアレなムーブで周辺国+アルファを敵に回すリスクまで取るなら別に……

2889尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:31:43 ID:ArFZ4/Fk
まあそもそもな話、「沖縄を攻撃せずして台湾攻略は可能なのか」を考えた時
中国視点でそれは結構きつい話ではあるから十中八九攻撃するんでねえかなというのが肝なんだが

2890尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:34:19 ID:bEmHapFw
>>2886
実は大義的に、と言い始めるとウクライナ戦争等、宣戦布告無しで行ってる戦争が多々あってあんまり機能してない
それでも大義名分を気にしてるのは、他の国とのパワーバランスやその国の世論の動向という方が大きい
つまり、言う通りいつでも中国は日本に仕掛けうるし、逆に日本も中国にしかけうる不安定な状況という認識は間違ってない
その中で国益を考えて両方とも手出しをせず、日本は自衛隊とアメリカの重しを重くして台湾を占拠させないように動き、中国は牽制して台湾を占拠しやすいように動いている状況ではある

2891尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:36:23 ID:GOmtlgO.
一応台湾は住民の三割くらい本土系だしいけど、それでもどうだろうな
実際首尾よく上陸できても中央部の山脈に籠城されると占領無理だと思う

2892尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:37:51 ID:/.3.U47E
大阪市、人口の一点だけとはいえ横浜市に負けてるので軽んじられがちだけど
当初の予定通り豊中、吹田、守口、門真、布施、八尾の各市を合併できてたら今とは全然違ったのだろうか

2893尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:38:03 ID:pZBPMV2s
おとろしい想像が続くのう。
酒でも飲んで、終末の終わりを惜しみつつ、明日の仕事に備えるか。
ジョニー・ウォーカーの赤と黒しか無いが、どっちが締めくくりに相応しいだろうか。

2894尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:40:12 ID:RU3p6Qm2
>>2882
> 間接的な被害では攻撃できないって理解で合ってるのか。

合ってない


武力行使の新三要件

・我が国に対する武力攻撃が発生したこと、又は我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること

・これを排除し、我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないこと

・必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと



自国でも同盟国でもなく、『(密接な関係にある)他国』に対する武力攻撃を存立危機事態と認定したら実力行使が可能となるのよ

2895尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:41:04 ID:HXxyqEvo
>>2705
箱根ならともかく横須賀を東京から西って言われるとちょっと混乱する

ちょっと足を伸ばすならこういうお得なプランもあります
ttps://www.keikyu.co.jp/visit/otoku/otoku_maguro/

2896尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:42:28 ID:CkipaKgo
>>2886
存立危機事態宣言が出るような状況だと実際に台湾侵攻用の部隊を集結させてるのが明白な状況ですからね。
中国側の国内論理としてはともかく、牽制のために沖縄他を攻撃するなら先制予防攻撃になるから侵略として自衛権の発動しても当然な状況なのですよ。

2897尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:43:10 ID:bEmHapFw
中国が第二列島線(日本〜グアムまでの領域)で米国と世界を二分したい、とか漏らしたのがあって、それを安倍さんが不味いじゃん、尖閣諸島や台湾問題は日本だけの問題じゃなくてアメリカの問題でもあるよ!
と引き込んだのが今の日本の外交の基本路線
日本の国益としてはインド洋に通じるシーレーンの確保であり、アメリカを引き込む理由は第一列島線(台湾尖閣諸島)で抑えれば第二列島線(グアム方面)への進出を抑えられるよ、という形
其の上で、台湾自体も西側の基盤作成なんかの中心地になったせいで、手放したらやべー状況になるけど中国は国是含めて手を出したいのが現在だな

2898尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:45:30 ID:IyR1G.ZM
結局の所台湾侵攻における中国の勝ち筋は全土制圧まで台湾に援軍入れないことなんだが
沖縄本島にある米軍基地除いても南西諸島の各島が邪魔すぎるんよ、特に与那国島なんて100km程度しか離れてないし

仮に無視して開戦した場合、日米が参戦決めたら即時で拠点化されて包囲網が無力化される穴になるんよね……
だったらまとめて制圧してしまえと襲来する可能性がかなりあるのだ

2899尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:48:00 ID:Hp4.0X1.
まぐろはクロマグロ以外認めねえみたいな人がいるが
どうも巡り合わせが悪いのか、何度かクロマグロを食べたことがあるけどキハダやビンチョウの方が美味しく感じられた(食べた場所、買ったスーパーなどはバラバラ)

2900尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:52:53 ID:8wpu3Oeg
包囲がザルだったらワルシャワ〜キーウの路線よろしく沖縄経由でガンガン補給するだろうからね
まあザルでもデニーや市民団体が全力で妨害するだろうけど

2901春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/11/17(月) 00:54:18 ID:pqPaae4Q
>>2875
同盟を結んでいたら参戦は「義務」
同盟を結んでいなかったら参戦は「権利」
程度の理解でおkっす。

2902尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:55:17 ID:GOmtlgO.
さすがに有事やってる時まで沖縄の妨害勢力を認めておく余裕ないからなあ…
あんまひどいと実力排除されるんじゃね?

2903尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:57:37 ID:CkipaKgo
非友好国が軍を動員しても何も対処しないとなれば国民に支持されないし吊し上げられるぞい。

2904尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:57:58 ID:8wpu3Oeg
>>2902
しつこく遅延させたり排除される様を撮って配信するだけでも奴さん的には大戦果でしょうし

2905尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 00:58:52 ID:2PnbBU9Y
>>2902
そうなるとは思うんだが、そのための法律ってあったっけ?

2906尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 01:00:28 ID:RU3p6Qm2
法治でなんとかならなかったら、憂国騎士団みたいなのが湧いてきて座り込みするジジババを強制排除し始めると思う

2907尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 01:03:30 ID:2PnbBU9Y
その前に米軍の要請っていう法律並に強い権力で排除するんじゃないかな?

2908尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 01:04:00 ID:GOmtlgO.
>>2905
無難に公務執行妨害あたりの名目で逮捕すればいいと思うんすけど
あと法治国家でこれやんのあんま良くないけど、仮に違法な実力排除したところで司法判断が出るのなんて数年後なんだから、あとで処理すればいいので短期的には無問題なんだよね

2909尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 01:04:33 ID:bEmHapFw
まぁ、実際そういう時になったら、熊愛護団体みたいに世論で排斥するんだろうなって気はする

2910尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 01:04:55 ID:e5eJpJ8w
どっかで戒厳令相当の法律の制定がされるんじゃね?

2911尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 01:05:05 ID:W0A.wFVQ
ガチでヤバくなったら、サヨクはほとんど沖縄から逃げるだろ。集団形成できるほど残らんのでは

2912尋常な名無しさん:2025/11/17(月) 01:06:35 ID:CkipaKgo
まあ、実際どういう手段になるかは当局の人たちが考える事だからなあ。<丸投げ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板