[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【なんやかんやで】国際的な小咄【丁度良い秋?】
1
:
尋常な名無しさん
:2025/11/10(月) 18:56:47 ID:Wok.zBBM
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 近年の傾向通りまた急激に寒くなるかと思ったら意外とそうでもないっすね
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
【第104代内閣総理大臣】国際的な小咄【就任】】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1760180928/
※関連スレ
【夏の次は】国際的な小咄【秋ではなく冬】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1761183832/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
1924
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:31:44 ID:Cwy6TDkY
>>1920
進歩した文化人ほど、肉体労働は即座に誰でもできるものと思いがちなようで
1925
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:32:32 ID:1GqaWsTg
>>1920
大抵そういう寝言を言う輩はWWⅡで戦争観が止まっておる。わかっていたはずなのにのう ワグナス
ある意味では戦後教育の不備なのかもしれない
1926
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:34:00 ID:WUV/phVg
>>1921
防衛力を幾ら積み上げても『絶対に戦争しない=防衛力を行使しない』と誓う限り抑止力には成り得ない
『抜かぬ剣は我らが誇り』って抜けないように溶接するのは馬鹿だろ
1927
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:35:11 ID:lb3qUEPM
>>1924
きっと神風特攻なら素人でもできるとか考えてるんやろなぁ
令和時代にもなって未だに赤紙が来るぞとか言ってる文化人とはいったい…
1928
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:36:20 ID:1GqaWsTg
>>1926
じゃけん抜かずに鞘(金)でブン殴りましょうねー
が出来れば良かったのだが
1929
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:36:31 ID:YNIaNdkw
>>1923
理解してないわけがないが
「日本が台湾防衛に兵を出さないつもり」なら
米国の消耗と防衛成功率を天秤にかけて、台湾を諦めるが現実的な選択肢にでてきちゃう
それそのものは正しい判断よ
1930
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:36:37 ID:zyoJkXSU
>>1920
徴兵うんぬん言ってる人は、第二次大戦で思考が止まってるか、ウクライナを参考にしてるかどっちかだろ
日米台vs中国 だと、前線で使い道が出てくるのは、末期も末期だな。つまるところ徴兵制を敷く意味はほとんどない
1931
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:37:06 ID:VZUOEqpA
戦後教育でWW2の「反省」として戦争を学ぶ事って平和のためにはデメリットの方が大きいのではないかと
>>1921
訂正
「例えば防衛費の問題も、防衛費を積んで防衛力を上げれば抑止力になるっていう文脈の中でだけ認められると思ってるんですよ。だけど、そうじゃなくて、場合によっては戦争しますよっていうことを言っちゃうとですね。じゃあ、やるんですかっていう話になっちゃうわけですね」
1932
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:39:55 ID:lb3qUEPM
むしろここまで戦争アレルギーな平和ボケが大勢いるなら戦後教育は中国などの反日国家にとってある意味「成功」かもしれない
1933
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:39:56 ID:VZUOEqpA
>>1929
後段については確かに正しい判断。
そっちを選ばせないように、日本も動かねばならない
1934
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:42:13 ID:IGU.S4O2
先の大戦の反省:一度戦端を開いたなら確実に相手国の本土を焦土に変えましょう
1935
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:43:49 ID:bVNj6RLI
できるか!
と思います。
1936
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:43:59 ID:VZUOEqpA
>>1934
薩摩かよ。
1937
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:45:36 ID:bq92XyvY
>>1934
現実を見なよネット弁慶
1938
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:46:21 ID:YNIaNdkw
>>1936
戦争も外交の一つの手段なら間違った認識だけど
国家総力戦では正しい認識なんだよね。
1939
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:46:49 ID:EBtrO7Ug
在日中国大使があそこまで図抜けた発言しなけりゃここまでの騒動にはなってなかったろうに
あと立憲や共産が高市総理に発言を撤回しろって何度も蒸し返さなければ
1940
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:50:30 ID:Fju7ee.I
>>1932
×戦争アレルギーの平和ボケ
⚪︎極論言えばバズるから発言してるアホ
1941
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:50:50 ID:DB24E67c
>>1927
赤紙は徴兵検査終わった人が対象者だから、いきなりは出せないんだよなあ
1942
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:51:28 ID:zyoJkXSU
>>1939
さすが、中国に配慮しようとして決定的に相手の都合の悪い方向に向かわせる党は違う
1943
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:51:41 ID:T5M6dfe2
>>1921
上からそう言えって言われてやってんのか素でコレなのか……
1944
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:52:37 ID:IGU.S4O2
>>1938
実際、多くの日本人にとって『戦争』のイメージってそんな感じだと思うのよね<本土に攻勢仕掛けて都市焼いてなんぼ
1945
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:53:11 ID:zoxuLNY2
あの戦狼()外交官が余計な表現使っちゃったとか
言ってることの内容は変じゃないがこのタイミングで言ったら中国擁護にしか聞こえないだろうがって石破とか
余計な事しまくってどんどん火が回ってると言いますか
1946
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:54:38 ID:uruj1zko
>>1943
玉川は悪い意味でノンポリらしいから……
1947
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:55:17 ID:0cdTCOvk
特攻させたり弾除けの肉壁にするよりも、いまやドローンの方が効果的で安上がりでしょうしね
1948
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:57:00 ID:fxhvb8j6
ドローン操作はもう一般兵の必須スキルよなぁ
1949
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:57:56 ID:EBtrO7Ug
粗製乱造で培った中華の生産数が押し寄せてくる可能性はあるな
1950
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 10:58:38 ID:dXAfDsPw
熊もドローンで追い払え
1951
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:01:46 ID:VZUOEqpA
>>1945
石破前総理は「台湾有事は日本有事」に批判的な人だからなぁ。
日本に直接武力行使が及ぶことへの抑止力の向上には繋がらないって感じの意味で
石破氏が高市氏の発言は「抑止力の向上には繋がらない」と言ったのだろう
1952
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:02:26 ID:T5M6dfe2
ttps://x.com/moro_1con/status/1988773086645350853
ttps://pbs.twimg.com/media/G5mIK0tacAERag-.jpg
ttps://i.gyazo.com/395c00341a94cfa189150665958dff81.png
ttps://i.gyazo.com/0870f5209fad70403bb27f5182d893c1.png
割と反応があったので追加を。この杉尾氏の写真、職場としてまるでなってないんですよ。
なんかそれじゃやりにくいだろって感じの不自然さの解説みたいなの
1953
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:03:32 ID:zyoJkXSU
>>1947
相手の砲弾を消費させたり、どこから攻撃されるのかをチェックしたり、絶え間なく出して疲弊させるのに使ってるよ。ロシアが
毎日1000人↑死傷を一年やってるんで、効果的なんだろう。ドローンは兵科というか区分の一つとして確立したってぐらいよね
1954
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:14:01 ID:1GqaWsTg
50年くらいしたらもうドローンの消耗率で戦争の勝敗が決まるかもしれんなあ
ゲームかな?
1955
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:16:36 ID:U0JD.DM2
ぴんくちゃんって言葉を思い出した
小粉紅
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B2%89%E7%B4%85
1956
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:19:18 ID:liEyg8LI
>>1859
そら統一の国是を事実上断念せざるをえず統治の正統性に瑕がつくからね。
1957
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:22:29 ID:YNIaNdkw
>>1954
50年先だと、先端技術の維持できるほどの資源は枯渇してるだろうな
採算が取れるレベルの資源調達先の確保が無理
1958
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:23:04 ID:JIct78c2
>>1952
情報の取得元が新聞やテレビしかなかった頃はこういう構図が効いたんだろうなってイメージ
1959
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:24:34 ID:VZUOEqpA
元TBS杉尾議員、もう70歳くらいだし・・・
1960
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:29:37 ID:jgQzUbGE
>>1959
政治家としては中堅程度の年齢だから
1961
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:30:22 ID:1GqaWsTg
>>1957
技術革新で深いところにある資源が取れるかもしれんし、希少資源なしで作れるかもしれん
50年あれば恐ろしく技術は進むだろう 多分
1962
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:34:30 ID:EBtrO7Ug
携帯電話が普及しだして今のスマホまで30年ちょっとだからな
電話付き持ち歩きPCとして完成した時点ならもう10年は早いと言えるし
1963
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:35:36 ID:mpaMNzWw
石油も何年枯渇する枯渇する騒いでるのやろなって
1964
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:36:18 ID:Vy2A16Ys
>>1876
画像だとXの翻訳機能が使えないんで外国人には知られたくないんでね
1965
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:36:46 ID:miXN4b/c
杉尾がTBSの社員だったろう40年前の忙しい人のステレオタイプそのまま演じてみたって感じだな
PCの代わりにワープロ専用機にして灰皿追加したらそのまんまだし
1966
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:37:33 ID:bq92XyvY
>>1963
技術革新が追い付いているおかげでより深くから取り出せてるってだけ、とは聞いた
石油が増えたりしてるわけではない
1967
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:38:01 ID:dmKggPp6
1945年の五十年後は、エヴァンゲリオンが放送されていたくらいの時間差ですし
五十年後なんてどうなるかは予想できても、実現する方向性はまったく違うかもしれませんので
1968
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:40:17 ID:gBf8p7tQ
石油汲み出しする機械にも寿命があるので、機械の寿命が来る頃に油田掘りつくすくらいのペースで汲み出すのがある種の最適だし……
1969
:
海老芋
◆FmDZRSIyPw
:2025/11/15(土) 11:41:55 ID:PUCu3ATo
>>1920
プーチン「突撃させて撃たれたら、敵の位置がわかるのでそこに攻撃を集中します」」
1970
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:44:41 ID:gBf8p7tQ
戦後のロシアの地方は酷い事になるやろなぁ
インフラ投資も出来ていないから人が物理的に住めない状態になっている村落もありそうだし
1971
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:45:15 ID:WBVwrwXg
>>1934
終わらせ方考えろでいいと思うよ
ぐだぐだ続いたのが問題だし
1972
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:46:55 ID:gBf8p7tQ
戦争の終わらせ方を真面目に考えられるくらいの冷静さや知性があったらそもそも戦争に至らないという説もある
イスラエルの件とかは、どのくらい残酷にやるかはともかくとして、振り上げた拳を下ろさないといけなかっただろうし
1973
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 11:54:01 ID:UDH.P2a2
>>1970
ロシアの地方インフラなんて元から酷いから別に…
かつてソビエト時代プラス崩壊後の低迷が長いこと続いてた国やで
1974
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:06:21 ID:XxEqqt4Q
>>1960
70で中堅は流石にない よほど国政入りが遅いなら別だけども
入る年齢次第ではあるが大体55から60あたりなら中堅と呼べる議員も多い感じ
1975
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:09:09 ID:XxEqqt4Q
まあ杉尾氏は年齢は別として議員生活は10年目ぐらいだからそっちで言えば中堅扱いは正しいかな
1976
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:14:21 ID:P9misgrY
議員生活10年なら中堅やな
1977
:
春夏秋冬千歳
◆lkJJJxPRoA
:2025/11/15(土) 12:14:39 ID:eXF7tFHc
>>1966
50年後だと藻からバイオエタノール作り出し技術が確立して、燃料の置き換えが進んでるでしょうしね。
>>1973
ロシア…東部を切り売りするのかな…?
1978
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:19:54 ID:Uw0814b.
10年やってもあの程度というのが問題
1979
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:21:38 ID:OsJYvKUM
>>1977
支援はするから緩衝国として独立して頑張ってもろて
1980
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:28:52 ID:XEfcP3a6
>>1978
このスレでアカやミンスの悪口書き込むと怒られるぞ
1981
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:30:43 ID:XxEqqt4Q
>>1980
ほとんど逆じゃね??
1982
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:30:50 ID:Uw0814b.
更に遊びが加速するぜw
ttps://x.com/miettal/status/1989323060152062336
1983
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:34:15 ID:zyoJkXSU
立憲は組織票以外の支持層がすんごい煮詰まってきたので、安住とか杉尾みたいなタイプが喜ばれるんだろ
修正できないでこのまま社民と同じような道を辿るんじゃね
1984
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:40:23 ID:4nm7FiOY
中国の軍も言ってるので茶化す気分にはなれないな、相手が真正面から言ってるメッセージが認識できないのはマズい
だいたいの人は認識した上で大丈夫だと思ってるか
1985
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:42:52 ID:XxEqqt4Q
今の自民は東日本が弱めになってるからそこ修正かけないとしぶといかも分からん
(分裂するなら話は別だけど立憲内も今までの政党改編に懲りたのか中々やる人間出そうにないからなあ)
1986
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:43:23 ID:eliy7LP.
組織票も景気とかあんまり関係ない公務員労組や旧公社系の労組がメインなんで舌鋒鋭く(中身は気にない)自民党をテレビの前で追及すれば喜ぶからなあ
テレビカメラ入ってないとこだと案外おとなしかったり勇ましいこと言ってる議員のバックって上記労組メインにいる
1987
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:43:35 ID:DB24E67c
中国人は面子を大事にするから最大限配慮してやれよってやつ
こっちの面子はどうなん?
というのが最近の素直な庶民感情よね
1988
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:45:13 ID:8Ky5RfNU
朝貢には返礼品を倍持たせるくらいの徳を示してから言ってもろてとしかならんやつ
1989
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:46:04 ID:lb3qUEPM
>>1987
なんで総理の首を切る発言(しかも自分で消すチキンぶり)した奴らの面子を守らなあかんのや…
1990
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:46:11 ID:MnSzLKcI
>>1984
どれについて言ってるのかすら分からん
安価つけるなり、リンク貼るなりしようぜ
1991
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:46:53 ID:jgQzUbGE
>>1985
今っていうか昔から基本的に弱いぞ
逆に言えば「自民が歴史的大勝!とか言われる時=自民が東日本でもそこそこ勝てた時」なのだ
1992
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:47:41 ID:hHTkhwO6
>>1988
倍とかケチくせぇな
5倍は持ってこいというのだ
1993
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:52:57 ID:QfI8e3h2
メンツにこだわる奴ほど他人のメンツを気にしないのはなんなんだろうな
1994
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:53:17 ID:UgvyYdbo
ホンマにこのスレの諸君、安価無しには気をつけよう
議題が一つのスレなら安価なくてもだいたい何に対して言ってるのかわかるけど、このスレみたいに複数の議題が同時進行するスレでは単なる怠慢やぞ
1995
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:54:18 ID:Vt9NMPhY
中国外交部のやつ
ジェネレーター作られて玩具にされてるな
ttps://ihara.taisyo.jp/mfa-china-generator/
まああんなコラされやすいもん出されたらああなるなあ
なんで同じ過ちを中国は繰り返すのか
1996
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:55:06 ID:DB24E67c
>>1988
江戸時代の清朝からの琉球冊封使は、使節への接待とお土産で大幅赤字なのだ…
それで許される普段の交易が、沖縄にも薩摩にも有益だったけど
1997
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:58:58 ID:DB24E67c
琉球側からの慶祝使節の貢納品も同様で、お土産ウハウハではなかった模様
1998
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:59:39 ID:2yzoc/uo
思えば人間の脳みそをCPU代わりにすれば超高性能な機械兵器が作れる説、
最近フィクションでも廃れちゃったな
……ブレイバーンも別に脳みそ要らない感じだったし
1999
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 12:59:59 ID:pjVFbHb.
>>1995
とりあえず真似してみたがイマイチ面白さに欠けるのしか出来ない
“中国は再び中華主義の過ちを
繰り返すつもりなのか
再びイギリス国民と西側国民を
敵に回すつもりなのか
戦後の国際秩序を
覆そうとしているのか”
“アメリカは再び貿易戦争の過ちを
繰り返すつもりなのか
再び中国人民と諸国人民を
敵に回すつもりなのか
戦後の国際秩序を
覆そうとしているのか”
2000
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:00:56 ID:VZUOEqpA
>>1989
総理の首を斬る発言ではなく、「日本が首を突っ込んできたら、躊躇なくその首を落とす」なので日本全体が攻撃予告された
日本を一つの人間と見なしたらその首を斬り落とすというほどの攻撃を加えるぞという強迫
たぶん「首を斬り落とす」という言い回しは中国の有名な抗日歌の「日本鬼子の首を斬り落として〜」から
2001
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:05:04 ID:ahik0zZk
台湾有事めっちゃ怒っている人いるな、Xで
2002
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:07:15 ID:MnSzLKcI
>>2000
そっちの方が印象としてはヤバくね?
高市だけに対してならいつもの中国の発狂ムーブか……で流す人が多いだろうけど、日本全体ならむしろ不快に思う人の方が多そう
少なくとも、中国様がお怒りだ、怖い!とはならんやろ
>>2001
どっちについて?
2003
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:09:10 ID:iTF/fbYQ
この前、アメリカ式の教育の問題や学力低下にイッチが言及してたが、マジでこんなのが解けないのが大学新入生の4分の1も居るのか…?
ttps://x.com/wallstreetapes/status/1989502984200524183?s=46&t=Qwys7d9bKT6fr-N9MOWZSA
2004
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:10:32 ID:VZUOEqpA
>>1984
まったくその通りで、「どうせ米国がいれば何もせんやろ。効いてる効いてるww」とタカをくくるのは良くない
日本としては、台湾を取られるわけにはいかない&米国の関与を引き出さないといけないので、立憲に質問された以上は高市装置は
存立危機事態に「あたりうる」と言わざるを得ない。質問されなければ曖昧でよかった。台湾側と会って関与を匂わせつつね。
日本としては中国がこうした反応をするもの、抑止に失敗したら攻撃してくるのも当然のものとして有事の際は関与しないといけない
そのうえで、しっかり抑止&侵攻しなければ争う意思はないよと伝えて緊張緩和して有事にならないように願いたいところだ
2005
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:12:12 ID:VZUOEqpA
今のアメリカの若者の4分の1か3分の1は社会に出てやっていけない程度の理解力・読解力しかないと判明して話題になってたな。
2006
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:12:42 ID:UgvyYdbo
>>2004
質問されたって曖昧でよかったと思うが
2007
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:17:01 ID:ahik0zZk
>>2002
怒り狂っているのは戦争への道に突き進むつもりか、違憲状態の内閣は即刻総辞職せよとか
2008
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:19:21 ID:o0Gu/Tfs
日本が自衛権を行使せずに平和を訴えたって他国がそれに合わせてくれるわけないのに
2009
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:19:56 ID:eliy7LP.
>>2006
曖昧にしたらしたで勇ましいこと言ってたのに日和りやがったって大騒ぎしてたと思うがね
2010
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:20:51 ID:Vt9NMPhY
>>2004
11月7日、台湾の蕭美琴副総統が外相と共にブリュッセルを訪問。欧州議会で演説し、「台湾海峡の平和は世界の安定にとって重要だ」と訴えた。欧日米などの議員で構成される「対中政策に関する列国議会連盟(IPAC)」の年次サミットでの演説だ。聴衆はEU議員だけではなく、複数の大陸から集まっていた。
副総統の登場は、欧州に到着するまで秘密にされており、サプライズの演説であった。驚いた中国のEU代表部は「『台湾独立』の主要人物を議会に入れ、分裂活動を認めたことに断固反対する」と厳しい非難をした。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0e74a094b42c98e059bc263fb15e13f4a8bdabc4
中国やうちらが把握してないだけでここ最近世界の動きかわりまくってるのもある
2011
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:20:54 ID:ahik0zZk
外交で全部解決できる・経済でお互い助け合う形で行えば戦争は起きない・軍拡をまず率先して止めることが平和への道だ
って第一次大戦で欧米が破綻したことを言っておられる
2012
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:21:22 ID:VZUOEqpA
台湾有事について「武力行使を伴うものであれば、存立危機事態になりうる」程度で
戦争への道を突き進むつもりか、ねぇ・・・
中国との関係が悪くなるのは、その通りだろうが。米国も言ってほしくなかったかもしれんね
この発言、トータルではむしろプラスかもしれんなぁ。また若者層の支持をゲットしただろうな
2013
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:21:44 ID:BfV3g3sk
中国が支持するロシアがウクライナに侵攻して数年経ったのに一体何見てたんすかね?
2014
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:22:24 ID:jgQzUbGE
>>2009
それは別にいいじゃない、他の議題でも既にそれはやってるんだから
せっかくある82%の高支持率はこんな時に消費しないと
2015
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:23:40 ID:gBf8p7tQ
言っちゃ悪いが、中国側にとっても立民にとっても完全に藪蛇だしなぁ
高市氏の発言を精いっぱい悪く解釈しても、中国側の発言の方が何倍もインパクトあるんでどうしようもない
2016
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:23:43 ID:YNIaNdkw
参政党さんも日本保守党さんも、もうちょっと国防強化を口にして存在感出してもいいのにね
2017
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:24:26 ID:YLSM7etE
>>2012
若者層の支持なんてこのスレでよく言われるほど貴重なもんでもないし
何せ人口ピラミッドの細い部分なんだから
2018
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:25:37 ID:09zWA17Y
>>1984
中国人による不快極まりない糞メッセージを真正面から受けとめて一々ブチ切れていると健康に悪いからな
こんなもの茶化して流すくらいでいい
どのみち、始まる時は始まるわけだし
2019
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:26:22 ID:g9IE/6Lo
>>2003
この7+2=()+6ってのは()に入る数字をこたエロって事だよな?
答えは3で良いんだよな?大学新入生の四分の一が答えられないって事は、もっと違う難しい答えなのか?
2020
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:28:05 ID:VZUOEqpA
中国外交部や国防部が公式に「台湾有事の際に介入すれば、日本を壊滅させる」と宣言しようが
まぁそんなこと分かりきってるからな。そりゃ攻撃してくるだろうよ。
何の脅しにもならん。むしろ中国がどういう国か知らなかった情弱層に正体がバレるだけだ
攻撃されようが何だろうが台湾を取られるわけにはいかんので何とか抑止。
2021
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:37:52 ID:Vt9NMPhY
てか根回し終わってるからこそあの発言なんだろうけど日本側も
2022
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:40:28 ID:lwhJ9O3I
流れ読まんですまんな
あのサメ映画が帰ってくるぞー!!
ttps://variety.com/2025/film/global/sharknado-7-franchise-return-origin-1236582136/
2023
:
尋常な名無しさん
:2025/11/15(土) 13:42:38 ID:BfV3g3sk
どんなコンテンツや組織でも若い新規を獲得しないと廃れて先細りしていくってキースさんが言ってた(言ってない)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板