したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【なんやかんやで】国際的な小咄【丁度良い秋?】

1尋常な名無しさん:2025/11/10(月) 18:56:47 ID:Wok.zBBM
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \      近年の傾向通りまた急激に寒くなるかと思ったら意外とそうでもないっすね       
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/           
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ                            
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |                    
  /    / r─--⊃、  |            
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【第104代内閣総理大臣】国際的な小咄【就任】】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1760180928/

※関連スレ
【夏の次は】国際的な小咄【秋ではなく冬】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1761183832/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

1470尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 03:12:22 ID:70sWtriA
>>1079
地獄から藤井を召喚して政党助成金を詐取しないと意義が足りない

1471尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 03:52:21 ID:aEgkvlHA
>>1468
正確に始まった時期はわからんがそれはそれとして今度池袋の古代オリエント博物館でこんな展示があるそうな

【秋の特別展】やっぱりエジプトが好き💛 ―昭和のニッポンと古代のエジプト―
ttps://aom-tokyo.com/exhibition/250927_egyptian_motif.html

こういうの見ると日本人って古代エジプト好きだよなーと本当にしみじみ感じる
来週あたり展示見に行くつもり

1472尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 04:19:14 ID:/Q.5ppOw
オカルティストの酒井勝軍が広島県でピラミッドを発見したのが、昭和9年ですし

1473尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 04:41:07 ID:dL5oCxgI
>>1108
「民主党」も3年で使い捨てないと

1474尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 05:27:55 ID:dL5oCxgI
>>1399
市街地の中心が郊外に移った長岡市駅近辺ではガードレールの内側が公式駐輪スペースに指定されてる

1475尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 05:38:06 ID:HYMLA5FI
賃貸マンション一棟買い、節税効果大きく 政府税調で国税庁指摘
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA133CV0T11C25A1000000/

取得が21億円で、31ヶ月後の相続評価額が4.2億円……土地の取得だけで何億で建物の建築費がいくらなんですかね……
家屋は固定資産税評価額が使われるから、大体が国税庁の路線価の設計が悪いのでは?
国税庁が調査改訂の仕事不足が悪いのか、立法が古いのが悪いのか……改訂したら一般人の相続評価額も上がって中間層の負担増になりそうなのも……

管理法人に土地を持たせるだろうから、本当の金持ち相手には効果が薄そう……

1476尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 05:47:40 ID:dL5oCxgI
>>1450
監視なら破防法の時点で対象だろ

1477尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 05:49:29 ID:41Pk78Ps
>>1471
そこは1つ前の特別展示の「古代のガラス」も良かった
古代でも意外に綺麗なガラス器を作れる地方が点在してるのを実物を交えて解説してるなど

1478尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 06:40:14 ID:gdqlyZyY
そもそも吾輩は猫である(1905)表紙とかね
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Ich_der_Kater_2.jpg

1479尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 06:46:48 ID:/Q.5ppOw
幕末にフランスへ行く途中で、使節団がエジプトに立ち寄ってスフィンクス横で集合写真を撮影していたことが
エジプト側にとってもプラスイメージがあったりするのかしら

1480尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 07:20:44 ID:k7Kna8ZI
効いてるなあ…


【速報】台湾に武力介入すれば正面から攻撃と中国

ttps://www.47news.jp/13449446.html

1481尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 07:28:03 ID:Z5UHQyLY
>>1480
日本「今までと同じことしか言っていませんけどぉ? なにプンプンなんですかぁw もしかして奥さんに逃げられちゃって余裕ないのかなぁザーコザーコ」
このくらい煽ったら芸術点高いが外交的にやれないけどw

1482尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 07:50:55 ID:Vc2JotI2
アメリカよりケツの青い国がほざきよる

1483尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 07:54:06 ID:I/KBpt.Q
進次郎覚醒が面白過ぎるんだけど今の御時世にマスコミに叩かれにくい進次郎を防衛大臣に起用して
しかも覚醒したのを見るに相当中国の動向がよろしくないんだろうな

1484尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 07:59:47 ID:54CnzVSY
>>1483
そういや機密なので議員さんにも言えないけどマジでヤバい、みたいなこと言ってたな

1485尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:04:07 ID:qBEiY916
ウクライナで汚職の大規模捜査、ゼレンスキー氏の盟友ら巻き込み 2閣僚が辞任
ttps://www.bbc.com/japanese/articles/cq506wl42w2o

自国が攻められているのにこういう大規模汚職事件が平気で出てくる辺りウクライナの汚職事情は相当根深いんだろうなあ…

1486尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:05:11 ID:W5o.2NpA
覚醒とかそんな漫画やアニメじゃあるまいし・・・
元から党内でも「こいつは責任取れる育てがいのある奴だ」と先輩達も認めてる人間なんでしょ

1487尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:08:45 ID:7Jg0NZos
ここで岡田克也自ら「台湾防衛参加に中国の許可は得ているんですか?得て居ないのでしょ?」 と言って貰わないと

1488尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:10:22 ID:U9DRJ3Vw
イオンさんがこれ言ったら逆に尊敬するわ
でもワンチャン言いそうだな

1489尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:13:46 ID:KcGp.jRM
今そんな発言しても立憲支持は揺るがなそう

1490尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:18:43 ID:7Xe7OLX2
進次郎は自分の政策論とかは無いノンポリだから、補佐する官僚の意見がそのまま反映されるんでしょ
今回は防衛省の意向だろうからまともに見えるのは当然
しかも、いつも国防関係で足を引っ張っていた公明党も離れたから気兼ねをせずに済んでいる

1491尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:26:31 ID:Y4f3bQZo
>>1480
台湾に攻め込んで負けたらマジで台湾に独立されるし、直接侵攻せずに台湾を封鎖して心を折れさせる策にしても
日米(特に物理的、心理的に距離の近い日本)の後ろ盾があるうちは台湾も簡単には降伏しないことくらい、中国は分かってるからな
そら、中国も焦るわ

台湾を落とすなら、普通は先に日本を調略するはず?
恫喝外交でそれをやろうとした結果がご覧の有様なんで、どうしようもないね

1492尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:32:59 ID:hSG9QnqM
>>1484
そりゃそうだ。
実際、岸田元総理がG7前の電撃訪宇してなかったら
あのタイミングで露が有利に停戦達成してて、中国が台湾侵攻する可能性高かったし

1493尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:36:43 ID:7Xe7OLX2
>>1491
中国って国内政治の延長で外交するから実は伝統的に外交は下手なんよな
しかも権力分散を嫌って外交担当を信頼しないから常にトップダウンでの方針を強制するせいでトップの能力が直接影響してしまう
しかも、習近平は一度でも外国にいた経験のある奴は信用しないと言われているからな

1494尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:37:38 ID:QZTSruTI
>>1471
正直クレオパトラ以降のエジプトの知識がまるでない
あの後どうなったんだ

1495尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:38:05 ID:T8D2auQE
>>1491
あの首切り発言は恫喝でなくて単なるチンピラなんよ
首相相手に舐めた口聞くとスッゾオラーじゃ恫喝にならんのよ

1496尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:42:59 ID:Vc2JotI2
>>1495
しかも発言消したのが最高にダサいカッコ悪い

1497尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:43:37 ID:7Xe7OLX2
>>1495
あれはねぇ……
実は日本を向いて言っていないとも言われているんだわ
要は「スッゾオラー(習近平様、私は貴方の意向を汲んでこんなに勇ましく振る舞ってますよ、親日の裏切り者ではないですよー、どうか粛清しないでくださいね)」ということらしい

1498尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:47:45 ID:/Q.5ppOw
>>1494
エジプトを最初の本拠地としている国で、次に世界史の教科書に載っているのは、サラディンで知られるアイユーブ朝かしら?

1499尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:48:23 ID:Y4f3bQZo
日本に向けてないなら、中国語(中国国内向き)か英語(アメリカ向き)で書けばよかったな

1500尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:48:26 ID:QZTSruTI
>>1497
韓国の反日発言みたいでやんした...

1501尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:50:00 ID:W5o.2NpA
>>1493
外国にいた経験があるから信用出来ないならそもそも外交官という存在自体使えんやんけ・・・
まだ出来るやつと出来ないやつを自分なりの目分で分けるぐらいはあるんじゃねえか

150217歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/11/14(金) 08:50:02 ID:xU/4FssQ
>>1497
外交は内政(という名の足の引っ張り合い)という伝統があるせいで、ちうごくの官僚はそれがあり得るからなぁ……。

1503尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:51:22 ID:/Q.5ppOw
中国の古典思想から鑑みるに「他国で歓待される使者は無能であり、自国にとって有害な存在である」というのが
まだ実効しているのかも。逆に、他国では冷遇される大使の方が有能な証明みたいな

1504尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:53:40 ID:7Xe7OLX2
>>1501
なんせ中国の実質的テクノクラートである共青団を政敵だからと丸ごと排除して中央をイエスマンで固めたお方ですよ?
面構えが違う

1505尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:55:40 ID:phqbztEY
アメポチになるなと主張する人はだいたい中国に謝罪しろ中国に従えと主張してやがる

1506尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:57:45 ID:/Q.5ppOw
王朝の最盛期において、強大な権力を持ってしまった暗君みたいなことをしているような

1507尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 08:58:27 ID:Wz4jMRUw
>>1486
そもそも進次郎は新人の時から安全保障について語ってたし横須賀出身ってことあって頻繁に防衛大に行ってるししょっちゅう祝辞とか述べてる
もともとアドリブ派でカンペ読む方が少ないタイプだしずっとやること変わってないから覚醒もあれが本来の進次郎だよ

1508尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 09:00:46 ID:Vc2JotI2
>>1505
シナポチとアメポチなら後者のほうがましかな

150917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/11/14(金) 09:02:48 ID:xU/4FssQ
髪がふさふさで若くて髪がふさふさでイケメンで
髪がふさふさだからって46歳で総理候補にまでのし上がれる奴が七光りのバカボンの筈が無いんだよなぁ……。

1510尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 09:06:19 ID:Uxip6FBU
>>1509
髪に対する執着ぅ!?

151117歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/11/14(金) 09:06:56 ID:xU/4FssQ
>>1510
最重要項目だろぉ! ごらぁ!

1512尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 09:07:41 ID:El6QgYao
シンジローは得手不得手が極端なだけでは?

1513尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 09:13:53 ID:Od/Fq7qw
小泉が覚醒って

去年のコメの時みたいに上げて落とす準備にしか見えん

1514尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 09:14:00 ID:phqbztEY
・マスコミ受けが良い
・飲み込みもいい
・地元が横須賀
・防衛関係で邪魔してくる公明党が与党内にいない
お強い

1515尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 09:20:18 ID:uZRGRPaI
進次郎防衛相はコロンビア大での専門も安全保障関係の国際政治で、有名シンクタンクCSISでマイケル・グリーンと一緒に論文書いてるからな
安全保障系の国際政治には詳しくて、そっちの専門家の知己もたくさんいる
対中抑止に全力派で日本に多額の防衛予算拡大を求めてる米国防総省コルビー国防次官と最初に会って会談したのも進次郎氏。

その対談で、アメリカの力の衰えと、日本が防衛費を拡大しアメリカが後退していく隙間を埋めることの重要性を確認してメディアに語ってたな

1516尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 09:22:35 ID:NHE59XvY
進次郎も茂木も、手綱握ってくれる強いリーダーの下で真価を発揮する人材のようだ
間違ってもトップにしちゃいかんな

1517尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 09:27:18 ID:uZRGRPaI
>>1495
首相相手に舐めた口聞くとスッゾオラー」と言うのは少し語弊がある
首相が発言したから、それに応じたのだけど、言われたのは日本。
「台湾有事で日本が首を突っ込んできたら、その首を落とす」なので、首を落とす対象は我々日本人全て
首を切り落とすと言えるほどの大ダメージを与える。攻撃するという宣言。で、中国としてはこれは当然

中国政府も肯定し、高市総理を責めているけど、中国政府としての立場が「日本が首を突っ込んできたら、その首を落とす」
ただし、その発言のレベルは総領事という、政府の広報官や大使よりも下のランクに言わせて、削除したことで日本が折れれば大事にはしない意図を示す

1518尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 09:27:28 ID:hSG9QnqM
>>1509
周囲の影響をもろに受けるから
もし今のタイミングで総理なってたら、評価はバカボン一択だと思う

1519尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 09:29:04 ID:uZRGRPaI
いや、首を落とす対象が高市首相であるかのように誤解してる人があるように見ててね
うちの家族も「首相の首を落とすって事・・?」とか言っててさ

1520尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 09:35:07 ID:GD55hORY
今やロシアは、戦場でこそジューコフ流「ピュロスの勝利」をぎりぎり続けてはいるが、
その本質的弱点を埋め合わせていたレンドリース輸血が、無いケースの「イフ」を体現している

ウクライナの徹底攻撃でロシアのエネルギー不足が深刻化。崩壊寸前のロシア経済。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Por5r4C7_cE

……からの〜

ロシアが初の人民元建て国債 拡大する元決済、保有企業から調達図る
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR12BTH0S5A111C2000000/

プーチン怒りの段ボールまんじゅう一気食い\(^o^)/
ちなみにロシア原油輸入で「漁夫の利」をむさぼったインドは、トランプ関税によるルピー暴落が深刻。「悪銭身に付かず」だったとさ

1521尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 09:36:44 ID:uZRGRPaI
>>1497
たしかに総領事個人の意見ではなくて、中国政府の意向を組んでの発言だと思うけど
中国政府として総領事のレベルで言って欲しいことを言ってる感じかなぁ

中国政府の立場も同じでしょ。直接言うか、言い方は別として

1522尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 09:40:37 ID:uZRGRPaI
>>1484
YouTubeの番組で進次郎防衛大臣が自ら言ったやつかな?
進次郎公式のポッドキャストの「防衛大臣に就任しました」の回
機密だから言えないけど、マジでヤバい状況ってやつ

1523尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 09:45:54 ID:uZRGRPaI
進次郎大臣も公式ポッドキャストで「アメリカはオバマの時に世界の警察辞めてる。ドンドン内向きになってる」
「この地域で何かあったら日本とアメリカが肩を並べて出てくるように」「アメリカがもう担えないところは日本が責任を負わなければならない」
などなど、進次郎大臣が自ら正しい認識で言ってるのは頼もしい。

1524尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 09:47:19 ID:19/Ex7y6
>>1519
むしろ民間人の首を落とす発言の方がヤバくね?

152517歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/11/14(金) 09:50:01 ID:xU/4FssQ
アイヤー! 牽制のはずが、何故か喧嘩を売った形になったアルヨ!?

という事?
いや、まぁ、そうなんだがw

1526尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 09:59:01 ID:tSWY3NP.
進次郎が覚醒ねえ…

1527尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 09:59:54 ID:MjE7ZL1Q
Post Apocalypse Pokémon を略してぽこあポケモンと言うと表現が柔らかくなってお子様にも安心なんだな

1528尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:00:07 ID:2lVNK/eg
まあどっちにせよ中国が舐めたこと言ってきたわけで、日本としては断固とした態度を取らないといけないし、そうしたってことよ

1529尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:02:38 ID:0qyLWJbc
三國志の編者陳寿の書いた劉禅評「白い糸は染められるままに何色にも変ずる」
が思い浮かぶな

1530尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:03:57 ID:Q1wVDTTE
アメリカが232年続いた1セント硬貨の製造を終了
ラッキーペニーとはもう出会えなくなるのか、幸運が無くなる…
ttps://x.com/tarabull/status/1988757215801680366?s=46&t=Qwys7d9bKT6fr-N9MOWZSA

1531尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:04:45 ID:Wz4jMRUw
結局高市さんのお陰で覚醒してるって高市さん持ち上げたいひとらがそう喜んでるだけよ
別に何も変わっちゃいない

>>1524
1990年代にイタリアの富裕層がボスニアで民間人を狙ってた疑惑がががが
ttps://www.bbc.com/news/articles/c3epygq5272o

1532尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:05:21 ID:uZRGRPaI
高市氏の支持率が史上2位の82%ってのも凄いけど、1位が88%で小泉純一郎氏というのにビビる
そんなに凄かったんか。全盛期の純一郎氏。

1533尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:05:23 ID:uvNn4doc
>>1485
ロシア圏は総じて腐敗してる。クリミアを失う前は軍事費の半分ぐらいがポッケナイナイされてた国だし
それでも腐敗度ランキングをみると大分上がった。今105位。前はロシア(154位)よりも悪かったはず

1534尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:07:44 ID:VgLTE536
パフォーマー型政治家を、これまで日陰者だが重要度が上がった担当に付けたらぴったりだった案件な気もする

1535尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:10:50 ID:hSG9QnqM
>>1532
本人が凄い上手かったし、マスコミも礼賛してたし
その前の総理就任した森さんは相当攻撃されたのも反動だった

自分は「郵政民営化、派遣拡大」とか戯けたこと言ってたから、支持者は正気かって思ってたけど

1536尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:10:54 ID:0qyLWJbc
>>1532
共通点は党員票の勢いで議員票の流れをひっくり返したことだな

1537尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:11:19 ID:uZRGRPaI
進次郎氏派、政治キャリアの早いころから農林水産部会で農政やってきた人だけど
もともと、アメリカ時代の専門が安全保障系の国際政治でそっち系の人脈も豊富だから
新次郎氏は別に変ってないけど、良いポジションにつけたって事じゃない

ただ、その進次郎氏と会談してた対中抑止徹底派のコルビー国防次官が干されてるなんて観測も出てるし
トランプもへグセスもG2とか言い出して台湾にも言及しなくなって危険な兆候だ。

1538尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:11:33 ID:QASzpOkI
>>1524
どっちにしても中国は国ぐるみで殺害予告をしてることになる

153917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/11/14(金) 10:12:54 ID:xU/4FssQ
>>1532
確か共産党だったかな。
当時の頭首が『小泉氏の改革を応援する、出来なければ死に水を取ってやる(意訳)』と演説で言わなきゃならんぐらいには、隔絶した人気を誇っていた。

1540尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:13:26 ID:0qyLWJbc
>>1535
その森さん辞める時に仕込んだが小泉へのレールが上手いのよ
今回の麻生さんに通じるものがあった

154117歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/11/14(金) 10:15:36 ID:xU/4FssQ
>>1537
農政長いけど新自由主義傾向が強すぎて、農政向きじゃないのよね……。

1542尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:17:16 ID:5L9vWPZs
警察の指導がそのまま警察に返って来てるんだな…


警察の銃器対策部隊が猟友会から熊駆除の研修を受けてるけど、「一発で仕留めろ」「跳弾は許さない」「動いてるときは難しい(からやめろ?)」とか無理難題ばかり言われてて可哀想(´;ω;`)

ttps://x.com/komukaepapa/status/1988549139609665640?s=19

1543尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:19:49 ID:v7b3TN7U
>>1532
比較するのも失礼だけど橋本、立花のハイエンドよ

1544尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:20:27 ID:W5o.2NpA
郵政民営化も派遣拡大も当時の世情を踏まえないといけないけどね
前者も自民党内で割れそうだったとはいえ「民営化自体には賛成だがやり方が違う」みたいな意見も多かったし

1545尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:21:38 ID:QASzpOkI
>>1542
自分で言ったことくらい実行して見せろというザマァ展開に草

1546尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:23:39 ID:Os.gLdI.
>>1542
引用でも言われてるけど指導する猟師は内心スカッとしてそう

1547尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:25:27 ID:0qyLWJbc
熊を手負いで逃がしたら最悪の個体になるらしいからなぁ
頭蓋骨は硬いから首筋から肺や心臓を狙ってもし逃がしてもスリップダメージが入るようにするらしい

1548尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:26:37 ID:ECI1XCm.
>>1542
日ハム移転並のざまぁである

1549尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:27:10 ID:hSG9QnqM
>>1544
「不況からの回復のため、痛みを伴う改革を」って感じでマスコミが特効薬のように煽ってたんだよな
マジで害悪だったよ

1550尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:27:39 ID:Os.gLdI.
>>1547
むしろ昔は手負いで逃げる個体がそれなりにいたから熊界隈内で「人間に見つかるとああなる」と周知されてたから
人里に熊が降りてこなかったとかなんとか

1551尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:30:43 ID:ISmNAZ/g
熊って個体間であんまりコミュニケーション取らなさそうなイメージあるけど、実際どうなんだろうなぁ?
情報が伝達されるのって群れを作る動物のみじゃないの?あと子育てして時の親子

1552尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:36:51 ID:kfKiYL26
>>1547
逃がした直後は危ないけど、逃げてしばらく経つとそうでもないらしい

1553尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:42:26 ID:GIyGE28U
>>1509
でもステマの牧島かれんを広報班長に据えるようではトップになるのは無理やろなぁ……

1554尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:45:43 ID:W5o.2NpA
>>1541
そこはバランスの問題だから
政府の補助ありきではない体力ある農業を推進するのも一理ある
あくまで一理であって万理ではないけど世の中の政治主張なんて大半はそういうもの(例外もあるが)

1555尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:49:03 ID:S4HQD3Pk
>>1551
人食い熊の子供は明確に人食いになるとかだいぶ前に見た気はする
食性はダイレクトに影響受けるんでないかね

1556尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:50:22 ID:Wz4jMRUw
警察は一発でとか言ってたっけ?
うちの地元警察は熊駆除で猟師が数発撃っても全然文句言ってないぞ

1557尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:52:38 ID:Wz4jMRUw
>>1555
タイミングによっては餌として与えられてる可能性もあるし縄張りや行動範囲も親熊と近いものになるだろうしね

1558尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:53:00 ID:Azm13PgU
>>1556
市街地ではという話でね

1559尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 10:59:15 ID:GIyGE28U
生活保護申請者を市職員が 隠し撮り、友人に送信…「日本語話せない日本国籍だったことに興味抱いた」 : 読売新聞オンライン
ttps://x.com/Yomiuri_Online/status/1989098494028808271


日本語を話せない日本国籍の人が生活保護申請にってどういう状況なんだ?とは思うけど
隠し撮りして友人に送信はアウト過ぎる

1560尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 11:11:00 ID:uZRGRPaI
日本国籍を取得したけど、生活のすべては外国人コミュニティの中で完結していて日本語を話せない人は割といる
日本育ちのクルド人でも日本語不自由な人いるし

1561尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 11:15:56 ID:atkF3reM
残留孤児もいるしなあ…

1562尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 11:45:08 ID:BPpxUdG.
>>1511
実際韓国だと就活のためのカツラに補助金出すかどうかが真剣に話されるくらいにはハゲはマイナス印象(申し訳程度の国際的な小咄)

1563尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 11:53:57 ID:atkF3reM
中国が日本へ先制攻撃できる正当な理由を与えてしまったと嘆いてる左翼の方々は頭がお沸きになられてるのかな?

1564尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 11:54:54 ID:.LB8fgL.
>>1485
いままで西側メディアは当然知ってたのに突然出てきた理由があるのだろうな
>>1520
小泉さんが2022年から経済崩壊論は無理筋と言っていて当時の崩壊論に先んじて現状を当ててるし無理じゃないかな
まあ今後崩壊するけどその手の動画2022年から大量にあったわけでなあ…

1565春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/11/14(金) 11:56:12 ID:YBt/0kYU
>>1563
「この程度で先制攻撃していい」と思ってる、加害性の高い凶暴な思考の持ち主なだけだぞ

1566尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 11:57:38 ID:.LB8fgL.
>>1564
✕まあ今後崩壊するけどその手の動画2022年から大量にあったわけでなあ…
〇まあ今後崩壊するけど系の動画2022年から大量にあったわけでなあ…

1567尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 12:01:05 ID:.LB8fgL.
いちおう高市さん発言について説明すると、
①台湾解放・二次戦集結式典直後
②現職大統領が初めて明言
なので相当挑発的かつ日中関係転換レベルの発言なので「この程度」は認識が弱いと思う
自分は相当ヤバいし左右だの言ってる場合じゃないと思うレベル、たぶん誰にも響かないとも思っているが

1568尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 12:06:42 ID:uZRGRPaI
中国という頭のおかしい国にとって日本への攻撃の理由になり得る発言
従来の立場から変更はないけど、現職の首相が明言したことはない。状況が違う

それとは別のレイヤーとして、日本の国会で質問に答えただけであり、それ自体は正当なこと
そして、質問されたら答えないわけにいかないし、危機事態に当たらないと明言することはできない

中国が頭おかしいのと、質問した立憲側が悪い。それはそうとして、ワイだったらもうちょいボカす。
けど質問された以上は危機事態に当たり得ることは匂わせないといかん

1569尋常な名無しさん:2025/11/14(金) 12:06:54 ID:0.F1FmKI
ふと疑問になったんだけどさ。日本の旅行先で売ってるお土産で「ああ、これは田舎だな。昔からこの土地(名所)以外何もなかった田舎だ」
って思うラインナップは豆腐、蕎麦とかだけど
例えばフランスとかスペインとかの海外でそういうラインナップってなんだろう?オリーブオイルとかになるのかな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板