したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【次期総理の座は】国際的な小咄【誰の手に?】

1尋常な名無しさん:2025/09/30(火) 20:29:05 ID:HgtIC0Ik
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \     タイトル【食欲の秋】国際的な小咄【運動の秋】にしようか迷ってました   
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/       
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ                            
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |               
  /    / r─--⊃、  |            
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【9/20で】国際的な小咄【10周年】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1757730026/

※関連スレ
【当番が】国際的な小咄【迷子の子猫】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1750683354/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

8266尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:46:59 ID:9i4IbR6U
国民は立憲と近づいた瞬間支持層が剥離するからね…
立憲か自民かどっちかに戻れって言われたら、多分七割方くらいは自民に戻ると思う

8267尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:47:36 ID:3/O1fiZA
>>8259
あんなグダグダな日保ごときを物差しにするのがそもどうかしてると思うんだが

8268尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:47:44 ID:KmvTLb96
安住幹事長がタマキンの名前ここで挙げたのって、連立潰しの牽制だったんじゃないか?

8269尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:48:13 ID:I2NyMrdk
国民民主がこの野合に乗ったら議席数の差で間違いなく立憲の傀儡にしかなれないから
立憲に食われる未来しかないでしょう。これを分かって上で玉木氏は乗るんだろうか
と言うか立憲がこれまで国民民主にしてきた事を水に流せるのか?

8270尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:48:59 ID:KmvTLb96
>>8259
なにその「右ヒジに違和感」よりふわふわな違和感

8271尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:49:04 ID:iVHeif9E
これで参政党にいってたあまり真偽の区別がつかない保守層の票戻りそうだなー
公明党は敵だったからな

8272尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:49:14 ID:JXJGqv8k
国民民主は自民前執行部に3党合意を反故にされてますから今は動かないと思いますよ
1年後あたりに3党合意内容が実行されて実績がついたら自民との連携があるかもしれませんが

8273尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:49:30 ID:cR0Sn9Yw
>>8269
解散総選挙くらいしかやることができないな

8274尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:49:56 ID:9i4IbR6U
国交大臣戻ってきたら、うちの地元の道路計画再開されるかなあ…

8275尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:50:17 ID:svFchCIY
>>8269
ていうかここで元鞘とか国民民主が崩壊しそう
まず党ができた経緯自体が喧嘩別れなんだし

8276尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:50:19 ID:hWQoU7Mw
>>8267
どうかしてるけどそう思った人達が一定出ちゃったのは間違いないので
いやほんと岸田さん安倍路線のアップデートみたいな事してたのに何してたら満足したんだろう

8277尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:50:48 ID:KmvTLb96
>>8274
引き継ぎもロクにしていくかわからないし、それどころじゃないだろうな

8278尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:51:12 ID:C6VplZcg
>>8274
大前提として地方のインフラに投じるカネがないからねえ

8279尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:51:17 ID:RWWUwOuQ
そういやトランプはノーベル平和賞貰えなかったな
これで苛立った状態で日本に来るのか

8280尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:51:46 ID:TIi3gpxI
>>8244
そういうので恐慌状態にあったからセーフと言えないレベルで外交めちゃくちゃだし軍部もやりたい放題だし

8281尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:51:49 ID:9i4IbR6U
>>8277
うーんこの
計画一からでいいから早く開通させてくれ

8282尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:52:22 ID:jvBofxk2
自民リベラル層の票がどれだけ離れるかが未知数なんだよねー

8283尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:52:39 ID:hWQoU7Mw
3党合意蹴っぱねたの民民じゃ・・・と思うけどこれも支持者はそう思って無いものな

8284尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:52:42 ID:QK3lXzBI
>>8279
もらえるわけねーだろアホかとしかならんのだがアイツ本気だったのかな

8285ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/10/10(金) 18:52:51 ID:e2whvpr.
>>8262
そうだとは思うんですけど、自民との連立を拒否して公明党と協力なんてしたら
立民維新が玉木さんを首相指名した場合の首相になる確率跳ね上がると思うんですよ。

それなら高市さん指名をした方が無難っぽいですけど、どうにもそんな気配がしない…

8286尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:53:11 ID:4YcO0yd6
>>8279
世界に混乱をばら撒いている元凶の1つになってしまったので

8287尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:53:38 ID:jvBofxk2
>>8283
思ってないよ、妥協は合意内容じゃないしな

8288尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:54:44 ID:KmvTLb96
>>8281
何年自民議員がここのポストから離れてたと思ってるん…
マジでもうなんもわからん状態だと思うよ国交省の仕事範囲に関しては
外国人問題や開発問題に関わる省庁なのに

8289尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:55:42 ID:RWWUwOuQ
>>8284
直前までノルウェーに要求してたみたいよ
政府は関与しないって拒否られたそうだけど

8290尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:56:00 ID:9i4IbR6U
>>8282
いうて総裁選の結果的に離れても25%〜30%くらいだと思う

8291尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:56:58 ID:I2NyMrdk
>>8288
普通に考えて主導権は公明党有ったとしても完全ノータッチなわけはないのでは?
大臣は公明党でも内閣は自民なんだし

8292尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:58:06 ID:QK3lXzBI
>>8289
ノルウェーに要求?????
日大問題で日体大にクレーム言うコピペか?

8293尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:59:11 ID:Hy0eCUHQ
>>8292
トランプだからなあ

8294尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 18:59:40 ID:Wp54u6hE
ttps://x.com/tamakiyuichiro/status/1976579935075758474?t=8p2tJNCxw4f6NM1I4ffvAg&s=19
立憲民主党には、首班指名の対象として私の名前を出していただき、身が引き締まる思いです。
であれば、憲法違反としてきた平和安全法制の扱いなど安全保障に関する基本認識や、原子力発電を認めるのかなど、曖昧にしてきた基本政策について、立憲民主党の皆さんが、国民民主党の政策に沿って一致結束した行動を取れるのか、ぜひ、党内調整と機関決定をしていただきたいと思います。
立憲民主にボールを押し付けていくぅ

8295尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:00:16 ID:X4OuxOes
オバマが何もせずに貰ってるんだからこんだけやった俺にも寄越せってトランプの理論は解らんでもない
なんでオバマが貰えたんだ?って疑問をノーベル賞毎にぶり返すいやがらせだと思ってる

8296尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:00:27 ID:SdCGVyb6
>>8240
明治維新の国家モデルが帝国主義しかないから対米でうまくやれててもどっかで破綻したと思う
強いて言うなら大日本帝国を構成する各部署がお互い何を組織目標としているのか共有したら少しはマシになるかもしれない
陸軍と海軍のドクトリンは違うし、軍は省が何を考えてるのか考えないし、逆も同じ。単なる邪魔者とお互い思ってる

8297尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:00:37 ID:HcLVtMC2
>>8288
海上保安庁「あの俺も傘下なんですけど?」

8298尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:00:41 ID:Vuzxj2MU
>>8291
大まかな部分だけ自民党と共有で肝心な細部は代々公明党だけに引き継がれてた、でもおかしくはないな
民主党政権時代も含めてそれだけ自民党がその席に座ってなかったから

8299尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:00:47 ID:svFchCIY
立憲は野田氏ださんのかよ…何やってるん立憲は…

8300尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:01:41 ID:QK3lXzBI
>>8295
無理があるよ…その理論は無理しかないよ…

8301尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:02:04 ID:Hhwtw.e2
>>8292
さっき調べて知ったけどノーベル平和賞の選考はスウェーデンでは無くて
ノルウェーの「ノルウェー・ノーベル委員会」が行っているんだって

8302尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:02:08 ID:X4OuxOes
玉木を総理にして実務のできなさを表沙汰にすれば国民民主の支持が離れて立憲に戻るとか考えてるんじゃない?

8303尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:02:30 ID:dx1sBfC.
ノーベル平和賞を受賞した人物関連の周りがその後平和になったことはあるのだろうか?
我々はこの謎を追って中東イスラエルの奥地へ飛んだ

8304尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:03:23 ID:KmvTLb96
>>8298
昔「道路族」とか言われた自民議員もほぼ全員引退済だしなー

8305ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/10/10(金) 19:05:02 ID:pL2HoaSM
ノーベル賞の中で平和賞だけはノルウェーが出してるのだ
理由は瑞典とノルウェーの戦争が終わった記念に作った賞だから

なおノルウェーは日本でいう社民党が政権与党なので...

8306尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:05:28 ID:QK3lXzBI
>>8301
いやそもそも選考するのは関係ないんだからノルウェーの政府に要求しても意味なくない?

8307尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:06:39 ID:jepkuGrU
>>8285
指名で総理になったあとに、自民と組んで党是的な法案通して解散総選挙ぐらいできれば見直すんだけどね
どうせ立憲と共産と合うわけがないんだから、1回のチャンスでアピールして欲しい

8308尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:08:01 ID:Wp54u6hE
ノルウェー・ノーベル委員会は、ノーベル平和賞の受賞者を選考する機関。ノルウェーの国会が指名する5人の政治家が選考委員を務めている。

平和賞だけポリコレの香りするなぁとは思ってたけどそういう事か

8309尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:08:20 ID:svFchCIY
>>8307
玉木氏にそんな能力があるならなぁ(ないと思う)

8310尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:08:36 ID:RDtYGU2w
自民党が高市路線で勝利したら公明党の補助がないと当選できない議員群は淘汰される流れになるのかな?

8311尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:09:04 ID:eKUbQyWI
国民民主は立憲と違う、袂を別ったっていうのが売りの一つだからなあ
下手に距離を詰めたり、友好関係になるとやっぱり民主党やんけで支持を落とすという

8312尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:09:41 ID:KmvTLb96
>>8308
「ポリコレの匂いがしない平和賞」って逆にどんなのか気になるんだが…

8313尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:09:56 ID:eWIHHeYE
>>8295
実際トランプが本気でノーベル賞なんかを欲しがるメンタリティとは感じないのよな
単なる当てつけやウザ絡みの方が個人的にはしっくり来る

8314尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:10:20 ID:KmvTLb96
>>8310
それはもちろん
逆にそうじゃなかったらおかしい

8315ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/10/10(金) 19:10:50 ID:e2whvpr.
>>8307
党是を通すって言っても国民民主党って議席数少ないので無理じゃないっすかね

もはやこうなった以上解散する以外で国会の混乱を収拾する手段がないように思うわ

8316尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:11:25 ID:Wp54u6hE
>>8312
言い方が悪かった、腐ったポリコレの匂いと言うべきだった

8317尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:11:27 ID:5ExDg7wg
そりゃ平和賞は本来の意味で政治的な正しさから与えられる賞じゃねーの?
それともそのせいでトランプは取れてないとか言うつもり?

8318尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:11:53 ID:9i4IbR6U
ナイチンゲールとかじゃね

8319尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:12:21 ID:5ExDg7wg
>>8313
正直だから何?というか
そうだったとして評価が覆る何かがあるわけでもないし

8320尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:13:06 ID:ubv0EXp.
個人的にはイデオロギー面で政界の再編成がされる流れには見えるが
それは議会や内閣の能力の安定化とは反対方向なので、有事が近いタイミングではちょっと歓迎できないかなぁ
まあ高市が勝ってなくても石破の時点でグダついてたから約束された迷走とか
ポスト安倍自民体制のための必要経費と言われたら黙る程度には理解もある

8321尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:13:16 ID:ytCflxRU
>>8318
あの婦長、戦争を止めるどころか戦争で一番ホルホルした類の人では…?

8322榛名さん ◆ieuEkAdzdM:2025/10/10(金) 19:13:21 ID:6OorbIFI
公明党についてはそちらのウォッチャーさん曰くここ数日だけで

・総裁選後1〜3日公明ガン無視して国民民主と連立協議
・新閣僚はほぼ反公明
・問い詰めると検討中で逃げ

らしいんでそれでも雪駄の雪とついてきてくれる
公明に人権はないと甘えてたんでしょうね
今まではその辺裏交渉する人がそうはい神崎さんと肩組んでましたが

ここから全国区に刺客送れるなら郵便解散再びの目もありますが
厳しいでしょうねぇ

8323尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:13:23 ID:9i4IbR6U
まあもう解散するしかないのはそう
石破総理維持したところで多少の時間稼ぎでしかないし

8324尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:13:55 ID:SLih8kwE
>>8310
無党派の風は高市に吹くだろうから、当落上なら勝つんじゃない?
次は知らんけど

8325尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:14:04 ID:qSy7AifY
あの不倫野郎が首相に成る可能性があるのか、マジかよ

8326尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:14:09 ID:svFchCIY
>>8315
解散は止めて…止めて…(現在やらかしてる企業)

832717歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/10/10(金) 19:14:10 ID:YyQckIEs
>>8276
コロナ禍の不満&物価高への不満の吐口を求めていただけなので、
現実的に出来る政策で満足する事は無かったかと……

8328尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:14:25 ID:QK3lXzBI
>>8321
戦争止める側ではないとは思うが
お里が知れる言い方してると真面目に聞きたくなくなるなぁ…ホルホルって…

8329尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:15:29 ID:X4OuxOes
>>8319
年齢もあるだろうけどオバマ貰った時から平和賞おかしくね?ってなってる俺もいるから
トランプ腐す事で平和賞ってオワコンじゃね?ってなってる人はほかにもいるんじゃね?

8330尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:15:42 ID:NxOUinw6
宇露戦争とガザの戦闘の停戦・和平合意を継続的に機能させているトランプも平和賞を受賞しても良いとは思うが、今の段階では無理やろ

8331尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:15:58 ID:9i4IbR6U
>>8321
まあ戦争自体は婦長が起こしたことじゃないし…

8332尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:16:27 ID:dx1sBfC.
ノーベル均衡賞かな

8333尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:16:28 ID:NxOUinw6
>>8330誤字修正
宇露戦争とガザの戦闘の停戦・和平合意を継続的に機能させているならば、トランプも平和賞を受賞しても良いとは思うが、今の段階では無理やろ

8334尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:16:32 ID:1QHnUwFc
>>8322
「連理組んでいるのを無視して真っ先に国民と協議した事に公明がキレてる」という話は既に聞いていたが...
それ以上だったか

8335尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:16:41 ID:SeBXjsgE
>>8321
味方の死人が減るってのは、相応に敵の死人が増えるって事だが、味方の死人を減らしたいのは悪なんじゃろうか?(哲学感)

8336尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:17:34 ID:ZV8TCZNM
>>8329
はぁ…ピンと来ないがまあそうですか

8337尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:19:04 ID:8vvxJYwA
一番戦争してたアメリカの大統領が戦争をしなかった事で平和賞取れるなら
プーチンも停戦したら平和賞狙えるな

8338尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:19:06 ID:X4OuxOes
>>8336
感覚の問題なんだからピンと来なくて当り前さね味覚と同じよ

8339尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:19:27 ID:qSy7AifY
>>8335
そういう観点の善悪は相対的な物だから見方からしたら善行じゃね

8340尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:19:34 ID:FUDADG5g
>>8201
ゼンジー北京氏的に広島と鳥取の意のままに動くならまだ使い道があるか

8341尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:20:39 ID:JXJGqv8k
正直立憲の玉木総理案は国民民主丸ごと位打ちだよなぁ
しかもバレバレの

8342尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:20:49 ID:SA5tvL6Q
高市政権とタマキン野党連合政権どっちがいい?と言われたら個人的には高市の方を選ぶしかない

8343尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:22:25 ID:9i4IbR6U
まあ国民民主潰す気なんじゃねってのは外野から見ても感じるっすね
やり合ってる場合か…?

8344ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/10/10(金) 19:22:51 ID:e2whvpr.
新総裁が従来路線とは異なる可能性+自民公明体制の崩壊という前回の衆議院選挙とは全く異なる状況で
国会の中だけで首相を新たに決まるというのは中々有権者としてはストレスが溜まるので、国民に問うて欲しい。
それなら自民が勝っても、野党の連合が勝ってもどっちであっても納得はできる。

8345尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:22:56 ID:ubv0EXp.
>>8338
当時から何も実績無かったから「これからの期待を込めての平和賞」とか言われてたからな……
疑問符が浮かぶのはおかしくないと思うおっさんワイも居るぞ

8346尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:23:25 ID:dx1sBfC.
野党なんぞに舵を任せても何一ついいことはない
なぜなら野党に権力を振るった経験なぞないからだ(断言)

民主党・・・?あんな連中の生き残りはまだ恥ずかしげもなく政治の場に残ってるんですか・・・

8347尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:23:59 ID:Wp54u6hE
>>8322
これついてくると思ってるというか別れを切り出させようとしてたのでは??

8348尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:25:00 ID:FUDADG5g
>>8216
韓国からのノロウイルス付き活け魚トラックの乗り入れがし易くなった免許相互乗り入れの件が
あったから、アレを目指していたのではないかと

8349尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:25:16 ID:svFchCIY
正直選挙ハガキという糞システム無くしてほしいわ…
あれが一番しんどいし(中の人)

8350尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:25:45 ID:QK3lXzBI
正直トランプだけやってることにアクロバット擁護が入るのが1番疑問だけど

8351ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/10/10(金) 19:26:37 ID:e2whvpr.
EU4だとイベント発生で正統性と安定度が下がる音が聞こえる状況。

8352尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:27:31 ID:QGxdIkKI
玉木国民代表「首相務める覚悟ある」、公明の連立離脱で
ttps://jp.reuters.com/world/japan/GVLDQHQBCFLTTICLAOHCJ4R5DA-2025-10-10/

どっちやねーんw

8353尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:27:36 ID:I2NyMrdk
この案に国民民主の利点がほぼ無いからな。今後国民民主の政策に全員が異論を言わずに従う。
位の条件を付けないと全く割に合わない。
まだ公明の抜けた穴を我々でどうですと自民に売り込んだ方が得が大きい

8354尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:28:06 ID:ORb/dKeE
HOI4だと国内安定度と政治力にデバフが付与される状態

8355尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:28:15 ID:WbN0pZbk
>>8347
国会の多数派工作がより難しくなるのに?
まさかここから解散して自民党大勝利希望の未来にレディーゴーになるっていう皮算用でも…?

8356提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/10/10(金) 19:28:48 ID:sMLfXdbQ
>>8349
マイナンバーカードで本人確認をしましょう
確実に左側から反対の大合唱がくるやつw

8357尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:28:56 ID:C6VplZcg
>>8350
人気者は得ということだな()

8358尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:30:07 ID:RDtYGU2w
>>8352
腰が据わらない人物がトップにいて良い事は一つもないからなあ。

8359尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:30:25 ID:6OorbIFI
>>8347
「常識」で考えればこれで何をどうしようと連立過半数割れは決定なのでありえないのですが
この辺常識より理念という名の好き嫌いで動いている気はしますね

8360尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:30:27 ID:cR0Sn9Yw
>>8353
それでは過半数にならないからあまりメリットがないんよな
財務大臣の座をくれるんなら別かもしれないが

8361尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:30:36 ID:X4OuxOes
玉木代表も大変だけど政治家が誰でも総理を目指してるのは当然っちゃ当然だし
好き勝手されないように国民民主の方針に立憲の議員がそえるのかちゃんと調査しろってのも当然の発言
生きてる間に2度目の政権交代がありそうとは楽しい時代に生きれて楽しいよ

8362尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:31:22 ID:svFchCIY
>>8352
(駄目だこりゃ)
>>8356
今だに紙の保険証とかほざいてる連中だもんな…

8363尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:31:49 ID:JXJGqv8k
個人的予想だけど公明は高市憎しで
実行できるかはともかく立憲の話に乗りそうな気はする

8364尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:31:58 ID:3CHGfN/6
立民からしたら玉木がのらなかったら政権取れるチャンスから逃げた腰抜け扱いできる
のったら議席的に立民無碍にできないし失敗しても責任玉木に被せられる
どっちにしろ美味しいって思ってんだろうね直近の選挙で立民伸びず民民伸びたことの理由無視してるけど

8365尋常な名無しさん:2025/10/10(金) 19:32:06 ID:vjsIlUYk
つまり政権を担ったことがある野党が総理を出せば良いのか・・・

公明党代表斉藤総理大臣誕生の足音がっ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板