[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【次期総理の座は】国際的な小咄【誰の手に?】
6739
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:55:17 ID:nhmQBY6A
>>6711
?????
あの、 ID:o0SNVaJ2 は
>>6666
で
>取り敢えずまともに記事読んでないのは分かった
>ヘルソンも話題になっとんだがこの記事……
>ドニエプル川挟んで中州でやり合ってる程度には現状は静かな戦線でも同様に起きてるんやぞ之
って「川挟んで膠着してる場所でも子供の移送は起きてる」言うんで、距離が近くて十分危険だって話をしたら、
>>6682
で
>戦線の地図も見ずに偉大なるロシア()に降伏しなかったウクライナ批判してるのか…(´・ω・`)
>現状の南部戦線は22年のヘルソン奪還以来、ザポリージャ方面までドニエプル川に沿ってにらみ合いと川の中州の取り合いしてる程度なんよ
>渡河作戦やるには何方も戦力溜め込むのが無理なんで諦めてるとも言うが
ってまだ言うんで、川挟んでても橋頭保確保は出来ずとも一定数が揚陸して来る事はあるって話をした訳だけど
そこからいきなり ID:o0SNVaJ2 は
>>6701
で人質返す方法の話をし出したんで、
とりあえずこれまでの議論の小括として、「川挟んでても危ない、移送(もしくは返還?)の必要がある事」は同意いただけたのか、と確認したんだけど
なんで ID:o0SNVaJ2 は
>>6711
で「川が有っても返還できる」って主張に飛ぶの…?
すまんけど流石に寝るわ。頼むから自分の意見押し付けるだけじゃなくてちゃんと議論してくれ…自分が言い負かされた時でも一個ずつ結論出して前に進んでくれ…
6740
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:55:46 ID:sTjPLfno
まだやってるのかこの馬鹿
6741
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/10/08(水) 23:56:36 ID:TrcK5KvM
>>6737
説明はしてるはずなんですけど、司法の考える「心神喪失」って結構謎な概念だった気がするんすよね
そこらへんを分かりやすく整理して大々的に発信するべきだとは思うんだけども
6742
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:56:43 ID:rPg3Tc4g
>>6606
悲しい過去を書こうとしたら、経緯的にかなり質の悪い武勇伝()ができあがってしまった件
当事者の主観と、周りの目撃者情報と証言、そこから判断する先生方のそれぞれの齟齬って怖いですね(白目
6743
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:56:49 ID:96olEbxA
知見が広まるも何も、ほぼ法律と判例に書いてあるから全部公示されてるんすよ
一般に社会生活を送ってる人には到底全部読んでる時間が無いってだけで
6744
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:58:12 ID:GkGNZAeU
なんて軟弱な。サッチなら読むぞ
6745
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:58:41 ID:.OuvHx.I
>>6646
市場も不安になってる
「3%インフレならまだ金利を上げなくていい」とか7%とか手遅れになってからやっと金利上げるんじゃないかって怖さがある
あの人たちは普段まともな経済学を使わないから手遅れになってから言われて動く傾向が強い
6746
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:58:48 ID:t3PGmt/I
ここによくまとめられている
裁判員裁判による死刑判決が破棄された事例
ttps://www.crimeinfo.jp/data/haki/
6747
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:58:56 ID:sTjPLfno
>>6743
その余分な手間が技術の進歩で短縮されたらいいんだけどね
6748
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:59:43 ID:TRw/kWfI
俺らは「魔女だ!吊るせー!」したいんだ
裁判長さん、分かってください
さいばんかん「駄目です」
6749
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:59:55 ID:Z0kJtHoE
50レスと29レスの27レスのレスバはちょっと長すぎんよ
トリップはいらんから名前つけてくれ名前
6750
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:00:44 ID:tMLOlA5c
>>6741
とはいえ、あんまり軽く死刑判決出ると刑の執行する公務員の精神的ケアが大変になるからなあ。
6751
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:00:49 ID:uqsMJ/v.
>>6747
今でも法律が片仮名文字で書かれてたり、図書館や裁判所に行って判例集を当たらなければならなかった時代からすれば随分読みやすくなってるっすよ
6752
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:01:08 ID:FVHE4sLk
>>6739
前線落ち着いてる(少なくとも大規模な市街地制圧が起きてない)なら避難者が改めて後方に国内避難するなり方法は幾らでもある(=戦線が派手に混乱してるからこそ緊急避難でロシア側に回収する正当性も生まれる
という話やぞ
派手にやり合ってる前線のみ突破する形で難民返還しあえと意図的に言っとるのか?
6753
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:01:11 ID:4IR0dnfM
>>6750
そこら辺も機械化できないものか
6754
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:01:50 ID:3MCZSNiw
>>6684
普通でない、集団を特定できる言葉が付随してるのに沖縄タイムスが報道しない自由を
行使してると疑わなくてはならない義務が参照者には課されてしまう
6755
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:02:08 ID:4IR0dnfM
>>6751
それでも一般市民が法律に触れる敷居は高すぎるからなあ
6756
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:02:21 ID:HkE0eIaU
裁判員は感情で死刑判決を下すが、裁判官は前例に従って判決を下すってだけやろ
同じ交通違反をしたなら同じ罰を受けるべきなのは当然なのに
頭の悪い感情論者に判決に関与させればバラバラの判決になり、高裁で修正せざるを得ないだけ
6757
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:02:24 ID:6dEoW7qY
>>6731
イキってるだけの「社会学者」あたりはわからんけど
ネットではアレ過ぎる言動、だが名のある学者や活動家なんかも、直に合うところっといっちゃう例はよくあるみたいよ
SNSで自分の見識と学識自慢でネトウヨとサヨク嘲ってたやつで、ノイホイに凸したら信者になってたってのがいたね
6758
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:02:49 ID:.43./IFs
>>6745
あの人「たち」って複数形?
6759
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:02:59 ID:ijE0CSzE
>>6748
どちらかと言えば、裁判官が一審で「ok」って言った後に
控訴審で裁判員がいなくなってから「駄目です」ってひっくり返されるやつ
6760
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:03:53 ID:noOC1OxE
>>6750
そこは頑張って仕事するか人員増やせとしか
中国共産党やロシア政府なら出来るぞ、BRICS基準じゃよ
6761
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:04:53 ID:YcxOApHQ
>>6753
そして、人類全体を処罰すべきと動き出すAI裁判所
6762
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:05:00 ID:4IR0dnfM
>>6756
だったら裁判員制度なんていらないだろうね
君のいう頭の悪い感情論者を裁判に関わらせるのが間違いなんだから
6763
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:07:25 ID:HkE0eIaU
>>6762
海外ではそういうシステムになっている+市民が関与することで正当性も強まるし理解も広まる
とかいうガバガバ理論でゴリ押された結果やぞ
6764
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:08:46 ID:4IR0dnfM
>>6763
ようするに、制度を推進した連中の頭が悪かったわけだな
6765
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:09:19 ID:3MCZSNiw
>>6721
ダッカ事件の赤軍方式が残っていればワンチャン
6766
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:10:13 ID:ijE0CSzE
>>6763
司法制度改革の目的である「国民の期待にこたえる司法制度の構築」や「国民的基盤の確立」は
残念ながら達成できませんでしたということで
6767
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:10:53 ID:4IR0dnfM
>>6766
むしろ国民との溝が可視化された結果になったね
6768
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:11:25 ID:uqsMJ/v.
そもそも参考にした外国の陪審員制度だって陪審員が決めることができるのは有罪無罪だけで、量刑は専門家たる裁判官の専権だしなあ
裁判員裁判で有罪無罪はいいとして量刑でガバったら高裁で修正されるのは、ある意味参考元を考えれば正しい形であるとすら言える
6769
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:15:10 ID:rGwImt0Q
今の裁判員制度への不満は、市民が(判例や前例的に不当に)厳しいのを望む→「(判例や前例を考えて)駄目です」って方向ばかり出てくるからまだマシよ
これで、市民が(判例や前例的に不当に)甘いのを望む→「裁判員裁判の結果だから良いよ!」したら、市民を口実に刑罰を軽くしたいだけの制度と言う事になって制度の意味がなくなる
市民が(判例や前例的に不当に)甘いのを望む→「(判例や前例を考えて)駄目です」をやれるのか否かが重くなってくる
なおこれをやれたら今度は裁判員制度自体の重みが軽くなるが
6770
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:18:20 ID:gcoousRY
判例や前例があるのなら新しい例を作ってもいいのではなかろうか?(庶民並みの感想)
6771
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:19:20 ID:rGwImt0Q
結局、今までの前例や判例による法の権威(ある程度一貫性のある基準と裁きによって罪が裁かれて来た、これからも裁かれるという信頼)を
守るのか、守れないのかって話になってしまう
これに比べたら裁判員制度の重みなんて、ちょっと頭がお花畑の海外出羽守たちがいい加減に作った制度に重みなんてねぇよ!って扱いしちゃっていいと思う
6772
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:20:43 ID:uqsMJ/v.
判例を修正する機関はもうあるっすよ
最高裁判所大法廷っていうんですけど
6773
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:23:43 ID:F2IHtUFc
>>6768
参審制と陪審制の違いは量刑判断の有無だけどここも国によって違うのだ……
具体的には英米は有罪無罪決めるだけの陪審制
独仏伊は日本と同様の量刑判断も求められる参審制だった筈
6774
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:23:51 ID:HkE0eIaU
大法廷でも今までの判決が間違いでもなく、社会的事情も変わってないのに厳罰を!
なんて修正は99%しないわなw
厳罰にしたけりゃ国会で刑法改正すりゃ良いって話になるし。上限や下限変われば裁判所も絶対宣告刑変えるし
6775
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:28:06 ID:HAuuGaeo
>>6756
バラバラと行っても大抵は判例より重い刑を下そうとするんやろ?
つまり一番最初の判例の時点から国民を置き去りにして内輪だけで盛り上がってただけなんじゃなかろうか
6776
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/10/09(木) 00:28:26 ID:v3oiect6
>>6770
判例が個別の法の運用基準そのものなのでコロコロ変わると、何をもって「公平に」判決を下しているかが分からなくなる。
実のところ「裁判官の公平さ」って「基準」を守って裁判を進めることなので…。(みたいなことをとある社会学者が言ってた気がする)
法の運用基準を一から決めることは本当に難しいというか、それはもはや立法の仕事になるんよな…。
6777
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:30:04 ID:F2IHtUFc
>>6774
尚初期の危険運転致死傷罪
意図的に適用避けてるやろ裁判官という例が多発した結果法律で明文化されて漸く、なのがね……
6778
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:30:40 ID:NcclOaqA
やたら一水会がいかなる外国人差別をするな!ネトウヨは反知性のカスどもだってやたらリプしているけど、リベラル団体なのかねえ?
6779
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:33:04 ID:uqsMJ/v.
>>6773
いうて英米法的判例主義の日本の裁判システムで大陸法諸国の参審制を参考にしました、とか言われてもう〜んってなる、ならない?
6780
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/10/09(木) 00:36:06 ID:v3oiect6
司法で解決できない問題を立法府(国民から選ばれた与党)が解決しようとしたら、
それを独裁だと非難する弁護士が雨後の筍のように出てきたとき、吾輩は本気で頭を抱えた。
立法による解決を認めないのであれば、司法の方がよっぽど独裁になるんよな
6781
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:39:44 ID:noOC1OxE
司法の参照元が昭和基準で、数多の暴力事件を担当してきた法曹だと感覚が全く違うのかも知れない
時代に合わせるのも判断を大きく変えるのも大変だよな
6782
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:40:07 ID:HkE0eIaU
司法なんて国民から選ばれた訳でもない単なるガリ勉集団だからねぇ
民意が反映されないものを独裁というなら、国民の代表たる国会の決議に従うものはその対極であるはずなんだがw
6783
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:41:16 ID:.bBU/Blw
>>6782
それは本当に思う>司法って選挙で選ばれたりはしてない
6784
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:42:30 ID:F2IHtUFc
>>6779
なのでまー、法曹側が死刑なんて維持してる時代遅れの日本wwwとか外国から煽られるのを嫌って
裁判員制度で量刑判断まで入れた(一般市民が死刑判決なんて出せないやろ、という想定)のでね?とか勘ぐられるのである
6785
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:43:37 ID:uvyh1TNw
司法界は言いたかないけどマスコミみたくろくに叩かれないし罷免制度も実質有名無実化してしそもそも最高裁判事以外はスルーだしで自浄作用働かなくて内側腐ってんじゃない?って疑問がね…
まぁそういうこと言い出すと警察は?検察は?みたいになるから不毛なんだけど
6786
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:49:53 ID:U3pLIvaA
>>6771
法曹界と一般人の一番の違いはそこだろうな
一般人は法の権威なんてかけらも感じてないし、一貫性のある裁きなんて現段階ですでに実感できていない
6787
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:56:43 ID:zsFFHvJk
ちょっと気になったんだけど、よく言われてる左翼の人とかリベラルの人って、掲示板の様なネットコミュニティ使うの?
記事や報道でそういう意見取り上げてるのは稀に見るけど、ネット掲示板で左翼共産支持親中ロの人と交流した事無いな
6788
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/10/09(木) 01:11:07 ID:v3oiect6
>>6787
左翼ならここにいるぞ。
まぁ吾輩実は左翼の中でも異例中の異例なので置いとくとして、
極左なら寮みたいな場所で集団生活しているからネット上のコミュニティで集まってないし、共産党員は高齢化激しいし
知識人なる方々は社交パーティか居酒屋で集まる身内で固まっているので掲示板の住民にはならない。
一方で若い左翼ならディスコードでマルクス経済学なんかの勉強会をやってたりする。
そもそも匿名掲示板で形成される特定思想に依拠するコミュニティの方が珍しいというか、
世間で不道徳なものとして排斥されやすいものじゃないとそういう形態にはならない。
6789
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 01:20:49 ID:TLN0pGWM
>>6787
このスレで連日晒し上げ祭りされてるやん
Xの迂闊な発言をベタベタ張られない日はほぼ無いと言っていいかと
6790
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 01:37:56 ID:zsFFHvJk
>>6788
正式な政治思想や立場の意味での真面目な左翼というより
例えば他国第一、狂信的反武装、反欧米、親中ロとか、此処でよく「こういうバカな事言う左翼居るんだろwww」で出てくる仮想敵として使われるネット左翼の方
本当にこういう意見を持つ人達が居るなら、彼らは普段どんな場所でどんな討論をしてるのか気になって
6791
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 01:49:15 ID:3MCZSNiw
>>6785
親権を母親に渡さなかったり、電車バスの車両内強制わいせつの証言に疑義を抱いたりすれば
マスコミに叩かれるだろ
6792
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/10/09(木) 01:56:39 ID:v3oiect6
>>6790
それなら
>>6789
が言ってるようにネット掲示板じゃなくてXでコミュニティを形成してたりする
(Xでのコミュニティも含めていいなら知識人連中もそこでも集まっていたりする)
で、どうしてあれほど馬鹿なことを言うんだという問いについては「誰が一番クリティカルに社会批判できているか」
ということを競っているからっすね。新しいことを言わないと飽きられるから、どんどん過激なことを言う事になります。
つまりはXの中の更に特殊な環境に局所適応し続けた結果といえます。
例えばこのツイートとか
ttps://x.com/chuka33333/status/1973022341983846836
6793
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 01:58:57 ID:lg4dnwY2
ずっと男性のちんぽ見ながら街を徘徊してるってもう一種の怪異だろ……
6794
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 02:01:27 ID:TLN0pGWM
支持率下げてやるでググると報道各社のニュース記事が続々とヒットするように
「マスコミは報道しない」とは何だったのか(2回目
まとめサイトなんかより1日遅れなのは個人と会社の違いだからしゃーないんでは
6795
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 02:01:47 ID:3MCZSNiw
昔の銭湯なら窓から男性浴室が見えるところもままある
6796
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 02:04:55 ID:3MCZSNiw
現場に来ていた報道機関なのに、どこの社の誰の発言なのかを特定してないのは報道しない自由
6797
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 02:16:13 ID:zsFFHvJk
>>6792
想像してたネット左翼の政治討論よりちょっと違う方向性のが出て来ましたね…
これ見た事でタイムラインのフィード変になったらどうしよ…
6798
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 02:28:36 ID:ijE0CSzE
>>6794
日テレがカットする前の動画を再公開したら言うことはないな
6799
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 02:46:27 ID:TLN0pGWM
>>6798
「見返し版として主題ではない部分をカットするのは通常業務」という主張は一理あると思う。
なら他社に倣って日テレがこの件を記事にする際はぜひともこの部分を掲載してほしいもんだね。なんたって主題の部分、かつ自社の動画なんで権利関係も問題無いわけだし。
6800
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 03:25:21 ID:WhsqY8vI
熱心な左翼って基本的に違法行為を躊躇しないので
現実で会って互いの身元を担保しないと踏み込んだ話が出来ないんですね
会話ログとか差し押さえられたら捕まる理由になるのでオンライン上でもオープンな場所で深いやりとりはしません
6801
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 04:38:22 ID:74MGbfnc
>>6771
その基準の変更を民主主義的にできない事が問題なんだよなぁ・・・
勝手に決められたその基準自体になんで権威を認めなアカンの?
と
6802
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 04:41:07 ID:74MGbfnc
>>6800
>違法行為を躊躇しない。
そんなのと現実に会って互いの身元を担保とか正気か・・・?
6803
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 04:45:14 ID:TLN0pGWM
違法行為を躊躇しない事を「熱心な左翼」の条件にしてるだけのような気が・・・
熱心の定義おかしくない?
違法行為に躊躇しないプログラマーが熱心なプログラマーとか言われたらんん?ってなるでしょ
6804
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 04:56:46 ID:Qo/s8IY6
>>6792
疲れマラとは?原因と意外な4つの真相【カテコールアミンは嘘?】
ttps://plus.nightprotein.jp/articles/453
「疲れマラ」が多発してるだけでは?
性的興奮と無関係に勃起するなんて経験は、割と多くの人にあるでしょう
勃起してる男性が多発って、普通に疲れてる男性が多いって証拠では?
疲れた男性が多い社会だとしたら、社会構造に問題があるし男性にも優しくしろとか言えば、左を名乗るならパーフェクトでしたが
叡智が足りなくて、異性の股間ばかり注目してる痴性が逆に浮かび上がってますね
男が不意に勃起してしまうようなエロスポットがあるなら、そこって(ry
6805
:
6800
:2025/10/09(木) 05:03:19 ID:IK9QWius
>>6802
実際に会った相手じゃないと信用されないと言った方が分かりやすいですかね
オンラインでの繋がりだけだと上辺の話しかしてくれません
身元を担保というのは対面したら互いに相手の身元を調べられるのでそういう言い方になります
6806
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 05:14:45 ID:4QIVFh0k
>>6803
仕事熱心な新聞記者は違法行為を躊躇しないという話題が少し上でありましたな……
>>6805
相互確証破壊って個人間で成立する概念だというのを改めて見せつけられた気分
6807
:
6800
:2025/10/09(木) 05:17:23 ID:TXIFJctw
>>6803
熱心という言葉に違和感があるなら活動に意欲的でも構いませんよ
彼らは自分たちを左派中道だと思っていて普通の活動をしていると考えていますが
公務員やその家族の顔写真や自宅職場や自家用車のナンバーをリスト化したり
この行為は意図的に行ったと言うと違法なので偶然そういう状況になったと言うようにといった講習を行うなど
自分たちは法律に縛られない或いは踏み躙っても良いと考えていますね
6808
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 05:21:20 ID:gcoousRY
きが くるっとる
6809
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 05:37:45 ID:nFSa2Iwc
>>6792
ヤンキーが武勇伝語りたがったり、昔のオタクが殊更にキモいこと言いたがったのと同じやね
ノーマルから外れていることを強調することで、帰属するコミュニティへの忠誠を宣誓してる
6810
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 05:56:51 ID:OBie1Vu6
悪の政府をやっつけるノリだもんげ
6811
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 05:58:36 ID:csGaArtQ
「こんな事ができる自分はお前らとは違う」というマウント取りや承認欲求も込みで
6812
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 06:18:51 ID:urLJ1bKU
司法云々に関しては最高裁の国民審査あるけど
アレ対象を地方裁にしてくんねえかなって思う、各都道府県毎でって感じで
だって「何この頭おかしい判決」ってなるの地方だし
6813
:
海老芋
◆FmDZRSIyPw
:2025/10/09(木) 06:23:11 ID:bIHP7Uyw
今更だけど、扶養103万どころか、300万ぐらいにならんかとは思う。
3時で終業の人が半分で、フルタイムが休むと〆の棚卸が残業になる。
6814
:
提督
◆YS5GWdOgOw
:2025/10/09(木) 06:29:36 ID:mzPWZvRs
>>6813
年収の壁の件なら地方自治体に「お前ら今までが取り過ぎだったと理解しろ」と言わないといけないので、多分無理
ゴリ押ししようとしてる国民民主ですら地方自治体に働きかけてる話が出てこないですしね(裏でやってるなら、それで良いのですが)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板