[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【次期総理の座は】国際的な小咄【誰の手に?】
1
:
尋常な名無しさん
:2025/09/30(火) 20:29:05 ID:HgtIC0Ik
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ タイトル【食欲の秋】国際的な小咄【運動の秋】にしようか迷ってました
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
【9/20で】国際的な小咄【10周年】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1757730026/
※関連スレ
【当番が】国際的な小咄【迷子の子猫】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1750683354/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
5488
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:19:24 ID:Lsuda5Eg
>>5478
トップ学術論文って言ってるんだから、普通にnature indexのランキングを使うのはだめなのか?
5489
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:21:41 ID:aq03THC6
>>5466
1145141919810931
ただの偶然です 本当です
5490
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:21:49 ID:ddZawmXc
>>5483
まあ、中国のも別に本人たちが撤回したわけではないけどね
正確には却下・拒絶されたと言う方が正しい
問題の日本人はこの人か
「183本の論文を撤回した男」世界一不名誉すぎる称号を持つある日本人 あなたが知らない科学の真実
ttps://diamond.jp/articles/-/338105
>撤回のヘビー級チャンピオンは、文句なしで日本の麻酔科医、藤井善隆だ。存在しない薬の臨床試験のデータを創作するなど、撤回された論文の数は何と183本。2000年に『アネスセジア&アナルジージア』に寄稿された書簡には、藤井が報告したデータは「信じられないほど洗練されている!」と書かれていた。
>「リトラクション・ウォッチ」の管理人が述べているとおり、これは褒め言葉ではない。書簡の筆者たちは、藤井の臨床試験で副作用として頭痛を報告した被験者の数が、彼がおこなった13件の研究の異なるグループでまったく同じで、さらに8件でもほぼ同じであることに気がついたのだ。現実のデータと考えるにはあまりに均一だ。
>しかし、それから10年以上、何も起こらず、藤井は麻酔学の複数の権威ある学術誌に偽の論文を発表し続けた。
>2012年に別の分析によって藤井のデータが到底あり得ないものであることがわかり、ようやく正式な調査がおこなわれ、彼のキャリアは終わった。
>調査委員会は172本の論文でデータの捏造を確認しただけでなく(その後さらに発見されて、藤井は撤回された論文件数で世界トップになった)、藤井が発表した論文のうち不正がなかったと判断したものを挙げた。その数は3本だった。
5491
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:22:30 ID:OupSTNsk
法律の変更といえば、危険物乙種の受験資格の条件はなくなってたんだな。
スレ主がお勧めするから変だと思って調べたら無くなってた。
昔は大学で化学系の単位がいくつか、又は実務何年って条件があったはず。の記憶。
5492
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:23:55 ID:35uy0wHg
>>5487
正式名称は知らないが、中学の文化祭の演劇で似たような内容を演じたわ
確か未来にタイムスリップした少年少女が主人公で未来は機械に職業を決められるディストピアだった的な内容だった
5493
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:24:10 ID:oqdeb4Gc
空の注射針を刺して来るとか危なくねえか?
ちゃんと消毒してんのか?感染症の引き鉄になりそうだが…
刑もっと重くても良いんじゃね?
ttps://x.com/dunkman_yoshi/status/1975157502401823153?s=46&t=Qwys7d9bKT6fr-N9MOWZSA
5494
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:24:13 ID:ddZawmXc
>>5488
論文の評価基準が他者からの引用数であることを悪用した文字通りのチートなのよ
5495
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:25:46 ID:QfJlJnh2
2-4-11も今は昔(カーンカーンカーン
5496
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:27:28 ID:Zonks9Lg
>>4833
そりゃ、党規定で次の参院選には年齢制限で出れない無敵の人が税調会長やって
改選される後輩たち尻目に超然主義とってヘイト集めてたんだから、後ろ盾なくなったら世代交代迫られるのは当然よ。
5497
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:27:34 ID:04VxoBcM
>>5487
それは知りませんが性格的は向かない仕事もあるだろうから強制しないディスティニープランといったのです
強制されなければキャリア形成に有用だと思うので
5498
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:29:43 ID:ON.KfkBo
>>5493
血液に空気いれるのってヤバいやつじゃ・・・
5499
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:31:41 ID:WdnWJAu2
「法律に違反していない限り、表現の自由はしっかり守っていく」って
淫夢取り締まってくれるのかな
5500
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:32:58 ID:HlNokHkw
>>5498
血管に空気いれるでジョジョの奇妙な冒険4部の猫草思い出した
5501
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:34:18 ID:Jchqbt8U
法令で悪い表現を決めて取り締まるのは表現の自由の侵害に当たらないってことか
5502
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:34:46 ID:1K.V2xqg
>>5497
「ちまりまわるつ」という30年以上前の単行本に収録されている、「スウィート少女ライフ」と「レディタンポポ」にあったネタです
後者は、祖父の後を継いで宇宙海賊の船長になったOLの女の子が、天職も適職も教えてもらえなかったとあって、ハッカーが調べてみたら
海賊の女船長が天職だったという。菓子職人云々はそこで言及されていて、同時収録作品のヒロインと推定
5503
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:34:55 ID:tAxUTTzU
>>5496
まあ前任の野田毅さんは宮沢さんよりもっと苛烈な財政均衡主義者だったんすけどね
野田さんよりは話が通じるという事で安倍さんが税調会長に据えたのが宮沢さんだったんで
多分次も税調幹部の後藤さんあたりだろうから過度な期待は禁物よ
5504
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:35:34 ID:QfJlJnh2
>>5501
表現の自由と公序良俗の戦い
5505
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:37:44 ID:Lsuda5Eg
>>5494
まずnature側が影響力が高くて信頼性が高い出版物だけを選出して、それからスコア付けて作るランキングだから、粗製濫造の無意味な出版物は弾かれるのでは?
引用に至っては中国みたいな内向き閉鎖的な科学コミュニティは内部引用ばかりなのは当然だとしか
5506
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:38:48 ID:Zonks9Lg
>>4994
イカの塩辛をイカそうめん代わりに丼飯にドカ盛りしたら、ただの嫌がらせだべ。それと同じよ。
5507
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:40:24 ID:A.VYUR/k
>>5493
正しいかどうかわからないけどこの事件の外国人コメントの中に針はキャップがしてあって実際には刺してなかったらしいとは書いてあった
なのでそれで刑罰が軽かったのかもしれない
5508
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:47:52 ID:TirVW1E2
>>5504
「そのような害悪表現をする自由は、そもそも表現の自由に含まれていない!」とかいうクソ理論もあるゾ
5509
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:48:01 ID:pxIEQCQY
財政緊縮の人は毎年増え続ける社会保障費についてどう思ってるんだろ?
南海大地震とか台湾紛争とか日本にとっての非常事態が起これば本気で考えなきゃいけないことじゃないかなこれ。
5510
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:50:33 ID:kYlSEYK6
>>5504
そもそもネットで出回ってる淫夢は違法アップロードじゃねえかな…
5511
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:51:15 ID:Jchqbt8U
緊縮財政派なので当然われわれの福祉を削減して社会保障費も削減しなきゃいけないと思ってるよ
5512
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:51:43 ID:stZ6PgYo
>>5509
それは財政拡大の人に聞くべきじゃね?
そこに財源まわすから実質緊縮になるなんだし
5513
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:52:50 ID:Jb1FA5d2
リンク先の野田コメント、やっぱ本当に族議員だったのかも
ttps://pbs.twimg.com/media/G2k095tbMAAwnJD?format=jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/G2k0-mlbIAAKFdP?format=jpg
ttps://x.com/Iumo13/status/1975168187969708523
立憲民主党代表の野田佳彦、松下政経塾で高市早苗の面接担当だったらしい
5514
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:52:57 ID:MLl95bcw
デスティニープランで他の家族がエリート職やってるなか1人だけゴミ掃除人の仕事振られて嫌な上司にいびられてた子がある日伝説の戦士に選ばれて宇宙を救うアニメもあったなあ
5515
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:53:02 ID:tAxUTTzU
>>5511
それだと参政党は立派な緊縮派だな・・・<社会保障費抑制
5516
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:53:13 ID:THpQtVw6
>>5510
例に出したくないけど中の人()がのりのりでSNSで発信してる例もあるのだ…
5517
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:55:56 ID:Jchqbt8U
真面目に社会保障費の削減+消費税増税は必要だと思ってるよ
政治的な実現性を考えると無理だろうけど
5518
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:56:25 ID:cxpVki0k
公明党が土壇場で首班指名を裏切ったらって、それくらいの寝技ができているなら石破政権のときに下野しているよ
5519
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:57:38 ID:DGYpJXDA
財政拡大すると、市中に出回るお金が増えるから、インフレ加速するのではないか?
5520
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 12:59:25 ID:stZ6PgYo
>>5519
インフレ加速するよ
だから高市のお口チェックして金利上げようって話になってるっぽいし
少なくとも麻生派の動きはそう見える
5521
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:00:34 ID:A.VYUR/k
インフレでも減税すれば手元にお金残るへーきって考えてる人いそう
5522
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:11:12 ID:r.Z3a5P.
いうて企業減税しても賃金は大して増えなかったから公共支出増やす(増やして下流の方に直接支払いが増えることを狙う)しかないっていうのはそう
ニューディール政策やってた時のアメリカと一緒
それで労働者層の生活水準が上向くかどうかっていうと、インフレ以上に賃金上がらないとそうはならないからまた別だけど
5523
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:13:58 ID:sW7ZH/cc
>>5522
寧ろ何で法人税下げたら人件費上げると思ってたんだ?法人税で取られたくないから人件費に回してたのに
5524
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:14:06 ID:ddZawmXc
>>5505
違うぞ
中国人の学者や海外留学生が論文捏造業者を利用して見かけの数値を跳ね上げているんや
引用数操作のサービス付きでな
ネイチャーも上のランキングでは単純なアウトプットの数とその国籍の分類しか計上していない
一つ一つの論文の正確性は別の話になってる(それが論文不正の話に繋がる)
>Nature Indexは、2018年に82誌の学術誌に掲載された論文で、国籍や所属する組織を調査して国別にまとめ、1つの論文記事に対してその国の研究者がどれだけ貢献しているかを算出しました。例えば、国が異なる4人の研究者が連名で論文を発表した場合、それぞれ0.25の貢献度と計算されます。
5525
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:16:56 ID:r.Z3a5P.
>>5523
人材獲得競争起きると思ってたんでしょ
起きなかったけど
5526
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:19:42 ID:IP8otWe2
日本ほど企業の海外脱出とか気にしないでいい国も珍しいのに、法人税上げきれないのって何でなんだろうね
5527
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:22:16 ID:stZ6PgYo
>>5522
ニューディール政策では賃金あがらなかった気が
あれは失業率を減らすもので1930年代はずっと賃金下がっていたはず
5528
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:24:06 ID:Uz/9WZj2
>>5526
国外脱出は気にしなくていいだろうけど、新規に企業が出てこなくなる弊害がデカいじゃない
5529
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:24:14 ID:wkFkIV2w
>>5522
その分、雇用が増えてまして、正社員の頭数分で利益から分配してましたので上昇率があまりという結果に……
日本全体で見ると景気が改善し、最下層の救い上げが起きましたが
中間層が恩恵を受けるには、投資をして企業価値が上がったところから配当を貰うなどしないと行けなかったという……
何もせず待つだけで改善されなかっただけで、正規雇用になったり投資をしたりと行動してた人には報いるのがアベノミクスあたりの景気回復期ですね
今も新NISAやiDeCo拡充など、政府が促したように経済活動に関与するほど結果が出る状況になりました
インフレも全体で見る景気回復も、下の層が中流に戻る過程を過ぎないと中間層の番になりにくかったりします
5530
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:28:27 ID:wkFkIV2w
>>5526
そこで働いてる日本人も海外に逃げれないから、税負担の減収分は労働者の給料引き下げになるので……
無い袖は振れないため、海外や外資に逃げられない日本人労働者が割を食うかと
転職やらの逃げも、余所も同じなら意味が無くて労働の流動性も滞ります
利益が減ったから減収、日本全体が同じだったら「高給を求めて転職するぞ」の脅しも効果が薄くなります
今、法人税を上げられたら、耐えられる企業ってどれくらいあるんですかね?
5531
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:32:06 ID:MuHXLHmY
なにっ今絶賛人不足の人材獲得競争中ではないのか
5532
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:36:12 ID:QfJlJnh2
>>5531
不足してるのは実績がある即戦力な人材だよ
単なる人では採用されないんだぜ、笑えよw
5533
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:40:09 ID:YIFu9mtU
公共事業の競争入札制が悪い
大手か不当に人件費を削ったブラック企業しか生き残れなくなって
中間層が無くなる
5534
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:41:20 ID:5W8fd53k
テクニシャンな処女を求める童貞のそれなんよ
5535
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:41:42 ID:A.VYUR/k
だって談合したら怒られちゃうし・・・(´・ω・`)
5536
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:46:23 ID:tBDnQApM
>>5524
無数にある科学分野と学術誌の中でnatureが82誌しか選んでないとしたら
もうそれぞれの分野で世界最高位の信憑性と影響力を持つ学術誌だけを1,2誌選んでその中の論文だけを統計した結果なんじゃない?そんなに捏造論文入れやすいのか?
別にnatureindexが必ず正しいとは思わないけど、これ以上に科学研究レベルを評価出来る指標が無さそうだが
5537
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:47:54 ID:xEQ00i2I
>>5530
人件費は経費だから、(収益‐経費)×税率引=法人税負担額なのに
その負担を人件費削減の理由にするのはただの詭弁というか、
そんなに経費を削減して法人税払いたいんです?という話になるだけだよ
5538
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:51:57 ID:b6jhuClY
>>5536
当のネイチャー発行誌でもこういうことが起きてるんでね?
中国がフェイク査読取り締まりを強化
ttps://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v14/n9/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%8C%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%AF%E6%9F%BB%E8%AA%AD%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B7%A0%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%82%92%E5%BC%B7%E5%8C%96/88452
>シュプリンガー・ネイチャー社が発行する学術誌Tumor Biologyに掲載された107編の論文について、論文を支持する査読が偽造されていたことが発覚し、同社は4月にこれら全ての掲載を撤回した。今回の会合はこれを受けて開かれた(Tumor Biologyの現在の出版元はシュプリンガー・ネイチャー社ではない。またNatureのNews and Commentチームは同社とは独立した編集権を持つ)。
査読の不正は世界的な問題であり、論文著者や代理の企業が査読者を推薦し、学術誌がその査読者にメールを送ると、著者や企業がメールを受け取り、掲載を支持する偽のレビューを執筆するという仕組みになっている。
5539
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 13:56:23 ID:tAxUTTzU
まあ人件費以外にも設備投資とかにかかるお金もあるんでなあ
その為に法人税軽減措置は続けられてもいるが効果が認められない企業に限り軽減撤廃という話もあったりなかったりするな
5540
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:01:15 ID:fe1RSCbE
>>5526
日銀が株主で株価を支えてるから
5541
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:07:01 ID:qRLtAvh.
オロナイン軟膏100gを買いに行ったら、なんかどこの店でも200円ぐらい値上げされていたでござる の巻
10月からの値上げかァ・・・?値上げする要素はどこに・・・?
5542
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:07:55 ID:v8lTonBw
>>5532
資格持ってても経験なければ門前払いの悲しさ
5543
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:12:19 ID:tBDnQApM
>>5538
まぁ、分野外の人じゃ個々の学術誌のレベルがまったく分からんからなぁ…
その分野で一二を争うトップ誌なのか、それともネイチャーの名前を冠しただけの独立した三流誌なのか
そもそも捏造論文を取り除いた場合の本当のランキングはどうなのかがまったく見えないな
5544
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:13:00 ID:Y95Hvkjg
企業「実績持ちの有資格者新卒がいないの」
5545
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:17:06 ID:G60ezHko
新卒ガチャやって育てろw
5546
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:19:00 ID:r.Z3a5P.
育成しても雇用条件悪いと逃げられるから育成しないゾ
特に現場仕事とかは事務の三倍くらい給料ないと定着マジでキツイ
5547
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:19:20 ID:aQFvTHS2
企業「大切に育てた新卒がキャリアアップで、大企業に転職しちゃった……」
5548
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:21:04 ID:Y95Hvkjg
企業「15年前まで新卒というのは当たりを引くまで使い捨てにするものだったのに…」
5549
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:23:06 ID:zIQQpEPc
代わりなんていくらでもいるんだからええやろ?
5550
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:23:53 ID:E8QzbRGQ
>>5491
危険物取扱者資格のうち化学の単位か実務期間が必要なのは甲種、乙の1〜6に関しては無い
5551
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:26:50 ID:r.Z3a5P.
なお人材不足に関しては事務系専門職でもまあまあ目立つようになってきてる模様
なにがAI化やねん、結局責任背負える専門家が居ないと事務も回らないんや…
5552
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:31:57 ID:a4chgAZw
>>5533
社会党、民主党「資格制限を設けたら中朝韓企業が参入して事業費持ち逃げができなくなるじゃないですか」
5553
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:32:39 ID:OpDt57Os
たまにハロワ眺めてるけど英語ペラペラで接客できるEXCEL中級レベルの人材が基本給18万で来るとでも思ってるのか
5554
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:34:58 ID:QfJlJnh2
>>5553
それな
いい人材にいい給料出せない企業は人手不足倒産する時代よ
5555
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:41:49 ID:MuHXLHmY
それは仕方ないだろうな、どんなに好景気でも給料絞ってたらまともな人材は来ないわ
EXCEL中級はマクロ組めなくても良いからさほどハードルは高くないだろうからおまけじゃね?
5556
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:54:10 ID:qRLtAvh.
マクロ、ご期待ください
5557
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:55:13 ID:ZXr4st7I
企業「でも以前ならこんな求人でも応募があったんですよ」
5558
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:56:47 ID:4hDaz4E2
>>5553
逆だ
基本給18万「も」出してるんだからこれくらいの人材が来ると思っているんだ
5559
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:56:59 ID:G60ezHko
時代の流れが変わってきてるのに何時までも前の感覚を引きずってたら衰退ぞ。
5560
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:57:30 ID:yEyWGmdg
でも今は違う!と頭の中でマッチョい医者が叫んでるけど
さすがにK先生でもこれは手の施しようがないだろな
5561
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 14:59:42 ID:oIipYyXo
中小社長「ワシが若い頃の昭和50年頃だと子供3人いる5人家族の警察官の手取りが七万じゃったのに」
5562
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:01:54 ID:g5vyCbq2
数字「だけ」にしてよこせと言っているのにいちいちですますつけてんじゃねえ糞AI
システムに組み込んだら誤作動起こすだろうがこの役立たず
5563
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:13:06 ID:.ZAyumto
もうそろそろどれだけ金積んでも(日本)人が来ない時代になるかな?
5564
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:13:39 ID:MuHXLHmY
プロンプトで書式指定が可能思う……けどAIによって得手不得手あるから解らんな
5565
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:19:50 ID:.9HSJntQ
>>5543
そのためのインパクトファクター
なお分野によっても数字が変わるため、比較は結構面倒くさい
5566
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:23:58 ID:Q3lY86TE
市場は積極財政支持してるから株価上がってるんだろうけどね
5567
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:25:41 ID:Y95Hvkjg
江戸幕府「財政が逼迫しているなら緊縮財政するものでは? 庶民の贅沢を禁じたりとか」
5568
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:28:04 ID:HhHbRmgw
議員はわざとかそうじゃないかは分からないが、火種撒いちゃったな…
「政府に働きかけしてない」任天堂が生成AIめぐり声明 国民民主・浅野氏が誤情報を投稿
ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-_economy_business_YQAOFUUR3NOS3AK7S66H54F44A
5569
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:28:38 ID:0PtBr2oA
>>5319
厨房の頃に【ソフィーの世界】読んで「これ深く理解してはアカン分野なのでは……?」と漠然とした恐怖感を覚えた記憶が
>>5328
炎尾燃「あえて・・・寝るっ!!」
5570
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:30:41 ID:QfJlJnh2
>>5568
説明責任を果たさずに逃亡した様子
5571
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:32:45 ID:Y95Hvkjg
唐沢なをき「締め切りが迫っている中で落ち着いてアイデアを考えようと布団に横になったら編集に蹴られました」
5572
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:35:47 ID:YIFu9mtU
地方自治体の財政緊縮で行政サービスの停止で人口流出
人口減と所得減による税収減小の悪循環
5573
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:38:06 ID:0PtBr2oA
>>5454
なので最近の児童向け漫画には『会費滞納で学会を追放された』マッドサイエンティストが居たりする
ttps://puniru-anime.com/character/mado/
5574
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:39:02 ID:tBDnQApM
>>5565
別に分野を跨がって比べる必要もないしね
natureindexも分野ごとのランキングを先に作って、総合的なランキングは分野の数で加算しただけだったような
5575
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:46:19 ID:Jb1FA5d2
こういう記事が出るのも世間の雲行きが変わったってことかな
さっそく高市早苗新総裁の「働き方」に噛みついた芸人は「国から報酬と助成金を受け取る」ぬくぬく生活
ttps://www.asagei.com/excerpt/344337
奈良県の大和郡山から6時間かけて神戸大学に通った苦学生の高市総裁と、お嬢さま学校フェリス女学院から
慶應義塾大学にAO入試でもぐり込み、30代を過ぎた今も会社の運営資金3分の1から2分の1を国の助成金から
出してもらっているたかまつ氏とでは「ライフワークバランス」の重みが違う。
5576
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:48:33 ID:s.PtKyUo
官僚が政治家気取ってこういうことするから罪務省だのザイム真理教呼ばれて叩かれるんじゃねえの
崩れた財務省の「小泉シナリオ」 積極財政の高市新総裁に戦々恐々
>小泉氏の総裁就任に備えて、財務省関係者が連立を想定する政党との折衝も水面下で続けた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c1cdb827e0870590715ac77fa560a37ef16144c0
5577
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:49:32 ID:dKumKVQs
スレでも放漫財政ガーだの国債金利上昇ガーだの叫んでるのがおるのはステマ工作の可能性が微レ存
5578
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:51:50 ID:0ZBZvQ4w
>>5575
正直この記事はこの記事で褒められたもんではないと思うが
5579
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 15:59:01 ID:A.VYUR/k
田舎の中小だけど最近は履歴書で弾いちゃうとハロワから人回してもらえなくなると人事から聞いたなあ
どんなに微妙な経歴でも最低でも面接はしないと求人にやる気ないと思われるらしい
ただ流石にピアスにタトゥーまみれは断ったみたいだけどw
5580
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 16:00:53 ID:ASGQM1.c
政治家気取ってる官僚が裏であれこれしてたら本物の政治家の奇策一発でひっくり返されるってこれだけで話一本書けそう
5581
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 16:08:39 ID:ASGQM1.c
公明党が連立解消をチラつかせてたらどうぞどうぞと言わんばかりに国民と手を組むっぽくて笑う
自民・高市総裁、国民・玉木代表と5日夜に極秘会談 連携を要請か
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASTB61BTXTB6UQIP00JM.html
5582
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 16:12:27 ID:Q3lY86TE
>>5581
公明党自体影響力落ちてきてるのに総裁人事だけで連立で脅しかけてくるならもうえーわしても不思議じゃないわな
国交大臣枠取り上げられるし
5583
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 16:15:14 ID:vhDKEfcA
ただ国民と連携しても公明抜けると足らん問題でてくるんで、それなら解散早くなるかもな―(選挙区調整をどれだけ早くできるかにもよるが
5584
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 16:15:56 ID:ASGQM1.c
>>5582
支持者も構成員もジジババばっかりになって支持率下がり続けて今の御時世に中国寄りな党と
若者から絶賛支持集めて伸びてる比較的無難な党ならそら前者捨てて後者と組みますよね…
5585
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 16:17:07 ID:stZ6PgYo
>>5583
議席足らん問題は解散しても残るぞ
5586
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 16:17:32 ID:r.Z3a5P.
というか総裁選後の会談で融和的外交姿勢とか外国人共生とか要求してくるあたり、公明党自体がもう古い体制になりつつあるんだよな
今はまだある程度議席持ってるから微妙な時期だけど、十年後考えたら要らんよなって…
5587
:
尋常な名無しさん
:2025/10/07(火) 16:19:23 ID:Mv6ye9PY
実際、野党になった公明党ってどれだけ持つのよ?
一度連立外れたら、抑えてた国交相ポスト取り戻す手間が果てしなくない?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板