したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【次期総理の座は】国際的な小咄【誰の手に?】

1尋常な名無しさん:2025/09/30(火) 20:29:05 ID:HgtIC0Ik
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \     タイトル【食欲の秋】国際的な小咄【運動の秋】にしようか迷ってました   
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/       
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ                            
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |               
  /    / r─--⊃、  |            
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【9/20で】国際的な小咄【10周年】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1757730026/

※関連スレ
【当番が】国際的な小咄【迷子の子猫】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1750683354/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

5064語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 21:41:15 ID:O.mpB2dg

      ト、     /,|
      |ハ    ハ|
      |/∧_∧/j
      /         ヽ
.     /        ',
    |⊂⊃ ⊂⊃  |   まぁ、実際彼の親は
    |           |
    |   Е      |  「息子が文系にいったら歴史に名を遺す大悪党になる可能性が高い」
      \      /
.       `l ̄ ̄ ̄\
        | __ ヽ ヽ   ってデッキーの母親に愚痴ってたみたいだしな
        |{ 太 } }  }

      ___
     /_ノ  ヽ\
   / (○) (○) \
 / u   (__人__)   \   あまりに当然すぎるわ!
 |     |i!i!i!i!|   u  |
 \  u  |;;;;;;;;;|    /
  /    `⌒´    \    合ったことないけど懸賞論文と君らの話だけでも
 (<<<)        (>>>)
  |、 i、       ,i  /
  ヽ_/       ヽ__/  彼文系に来ちゃダメ、多分世界に絶望して革命するタイプの文系!
   |          |

5065提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/10/06(月) 21:41:27 ID:MSZxw4/s
>>5050
役に立たない学問と胸を張る集団が、魔境でないとしても真っ当な存在であるとは思えない、と言ってみる

そして、何やら凄いことになってる様子
福間女流六冠、二度目の棋士編入試験挑戦か?!
ttps://x.com/mynavi_shogi/status/1975167640042705297
> 王位戦予選
> ▲浦野真彦八段―△福間香奈女流六冠戦は福間女流六冠の勝利!

> これで棋士編入試験の受験資格を手に入れました。
> 受験するかどうか、このあと発表があると思います。

5066尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:42:34 ID:Ozkwk62s
サッチェ・ゲバラ

5067尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:43:06 ID:zfp1Vp7c
黄巾党になる言われてたよな

5068尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:43:21 ID:BfrGDKVQ
始皇帝「朕のやることを実在したかどうかも怪しい古の聖人と比較して批判する儒者って何なの? 役に立つの?」

5069尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:44:04 ID:Rj2sS8AQ
シンパさえ増えなければ革命は出来ないからセーフ!

5070尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:44:31 ID:AJNkpED.
>>5044
当の弁護士が、弁護士に倫理観を求めるなんて馬鹿じゃない?と自嘲する業界なのに……

5071語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 21:44:43 ID:O.mpB2dg

      ト、      /,|
      |ハ     ハ|
      |/∧__∧/|
      /         ヽ
.     /    ハ   ',
    |  ⊂⊃ ⊂⊃|   斬新なタイプ分類だな……
    | u        |
    |      3    |
      \   ∩ノつ/
     /⌒ ̄{__ノヽ
     {  ヽ/ /|  |
     \_/ ̄` ノ


               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \   マジで文系の深奥に触れさせたらやばくなるタイプ
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/   というか、今の時点でもいろいろとやばい人なのにもう純粋な文系に染めたら終わるぞあれ
          /     ー‐    \

5072尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:45:04 ID:Ozkwk62s
知らなかったのか?サッチは侵食する

5073尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:45:25 ID:ztqorGqA
>>4986
スピリタスに消毒用アルコールを入れると度数が下がる、的な?

5074提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/10/06(月) 21:45:36 ID:MSZxw4/s
>>5072
オリジナルを超えることはないだろう……ないよね?(願望)

5075雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/10/06(月) 21:46:43 ID:COuCicU2
乙でした
サッチ氏はなんと言うか端で見ていても水滸伝の好漢か何かで?と錯覚しそうな人なんで・・・・

5076語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 21:47:06 ID:O.mpB2dg

    ミ  ヽ            /::::::
    ミ / ミ           /:::::::::
     ミ \∧           /:::::::::::
      ミ / ∧      _/:::::::::::::
     ∨      ̄ ̄ ̄:::::::::::::::::::::::
     /        :::::::::::::::::::::::::::
     リ           ::::::::::::::::::::::::::::
     l         :::::::::::::::::::::::::::    君がそこまで言うレベル?
      |         l ;::::::::::::::::::::::::
      l   (二二フ ノ:::{::::::(二二)::::
      |        :::::::::::::::::::::::::::::::
     l        :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     ヽ     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


            ____
          /      \
         / ─    ─ \
       /   (●)  (●)  \   目上から好かれやすい純粋無垢な理想主義者かつ
       |      (__人__)     |
       \     ` ⌒´    ,/
r、     r、/          ヘ   舌をいつくしむシンパづくりの才能がある
ヽヾ 三 |:l1             ヽ
 \>ヽ/ |` }            | |
  ヘ lノ `'ソ             | |    そんな雄弁家って時点でもうだめですね
   /´  /             |. |
   \. ィ                |  |
       |                |  |   そこに現実に尚反逆する強い意志を組み合わせて、どどんのどん

5077尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:47:45 ID:UpAihZ6I
なんか一つ文系で忘れられてる気がするけど歴史学(政治史学)のドロドロに耐性出来れば人間に絶望しないのでは(でもないか)

5078語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 21:48:04 ID:O.mpB2dg
舌をいつくしむ→下を慈しむ

5079ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/10/06(月) 21:48:23 ID:CHa64cr2
サッチって一側面で見れば各学部学年に一人は必ずいそうではあるものの、
それの集合体ってのがまぁやばい。まぁ文系教授の座を勝ち取る人間には割といそうだが

>>5054 >>5058 >>5060-5062
そんな魔境ではねーよ!あっても道徳や常識を理論化するか、棄却するかの二択を突き付けられるくらいよ。

5080尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:48:24 ID:XIvGjF0M
>>5074
(ニコッ)
イッチーズを超える事態はいつでも発生するんだ!
良いこと悪いこと、両方一緒に出てくるんだ…!

5081尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:48:34 ID:3O/aWUic
>>5044
あの、大変失礼ながら疑問が一つ
法の裁きを拒否して、自分で自分に私刑を科すのは法治に反しないのでしょうか?

5082語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 21:48:50 ID:O.mpB2dg
>>5077
歴史学の執念も持ってるからマジでやばい

5083尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:49:22 ID:x1xuNrOc
高市早苗が語る 女性ならではの苦しみの乗り越え方

仕事で結果出していくしかない
女性であることに甘えず
女性であることを捨てず

そりゃフェミさん発狂するわ(白目)

5084尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:49:40 ID:Ozkwk62s
>>5081
法もまた、サッチなのさ

5085尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:50:04 ID:AJNkpED.
>>5077
日本史を専攻すると左翼に、世界史を専攻すると右翼になると言われているぐらい歴史を学ぶと思想に影響が出るので……

5086語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 21:50:06 ID:O.mpB2dg

   /    /' /     / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ  /i
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/  /\丶\ゞ」 ノ 丿
'  ,:   /'   / ̄ ̄ ;;\\へ\  ||   |/
' / ,:'/,:  /(〇)  (●);\  Y´ |ノ     基本的に文系学問の世界ってプライド高い糞みたいな人間性の集まりなので
/,:     / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\  ,:'/,:   /'
/ ,:'/,  |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
 /    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/  /'  /  ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/  /'   そういったタイプってマジで好かれるんですよ、そんな好例を僕知ってる
/ ,:'/,: |::Y    ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
     ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|

           {ヽ          /|
           L ゝ、,. ≦三三≧/_ゝ|
               ∨/三≧,=,≦三ヽ !
             〉三/     \三ハ|
            ,'三/       ヽ三ハ
            ,'三:,' ⊂⊃   ⊂⊃ ',三',
           ,'三::{            }三:',   ほう、どいつだ?
             ,三三,    ⊂    ,'三ニ,
          ,三三ハ    し    ,'三三ハ
             ,三三三、      ノ三三三,
          ,三三三三ー-―'´三三三三}
            ,三三三三三三三三三三三ニ
            i三三三三三三三三三三三ニ}
            |三三三三三三三三三三三ニ,
            !三三三三三三三三三三三ニi
         ,三三三三三三三三三三三三|
         i三三三三三三三三三三三三|
          |三三三三三三三三三三三三|
           i三三三三三三三三三三三三;|
           |三三三三三三三三三三三三リ

5087尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:50:25 ID:MbXWZ3O6
>>5081
そういうのを気にする人では無いと思うよ。法が好きなのではなく、法が好きな自分が好きって人だと思うし

5088尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:51:50 ID:Ozkwk62s
努力してる自分が好き

5089尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:52:15 ID:wC7Guamk
>>5083
女・母・社会人全部取るのはまず無理だから
諦めた選択肢への未練を駄々っ子みたいに生きづらさとして喚くとチヤホヤされるからね…

5090尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:52:16 ID:AJNkpED.
>>5087
というより憧れは理解から最も遠い感情、ってやつかと
劣等感抱えているお人みたいだから自分大好きって印象もないし

5091語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 21:52:40 ID:O.mpB2dg
>>5081
これは法学を勉強するときによく言われる「裁判官は詰みそのものを憎む人が向いている」って言葉を体現しているような私の恩師の言葉をまんまサッチ氏のセリフにしているだけです
尚その先生は罪を憎む気持ちが強すぎて実務の世界に行くなといわれた模様

5092語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 21:53:27 ID:O.mpB2dg
詰み→罪

5093尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:53:58 ID:Ozkwk62s
診断ッチ、法学部なのか

509417歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/10/06(月) 21:55:32 ID:OTvKdmHw
やべえ、否定する要素が無いwwwww>プライド高い糞みたいな人間性の集まり

5095尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:55:47 ID:fPoD4Ks2
駄目な経済学者は後付けの理屈のこじつけしか出来てない
もっと悪いのはいつも同じことしか言わない
という印象がある

5096語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 21:56:07 ID:O.mpB2dg




















               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \   上層部には中指立てるけどなぜか党を超えて人から好かれ
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
         /_∩   ー‐    \
        (____)       |、 \   下の人間お慈しみマジで宗教と化している
           |          |/  /
           |        ⊂ /
           |         し'
           \   、/  /     バーニー・サンダース
             \/  /
           _/  /``l
          (____/(_/


                       , -ァ
               /,′ / /
              /  ′/  /
                 /  ,' /    /
             /. -‐‐′   /
                /´     丶 /
           ,'っ  ⊂⊃  {
           ,′       i    今のアメリカのカオスの原因の一人じゃねーか
             i            !         r‐ 、
   r-、     l r‐-      j        j   i  ,...
 , -、゙, 丶      ‘. `て,       ,′      ,′ // ノ
_(  ヾ  ヽ      丶      /       l  ,'´γ´.)
 `ヽ ゙   '.     ヽ    .′       l  i  ′/  それはもう大草原なんよ
` ‐ 、    l      ゙.__」         l    ,′
   ヽ. __ .イ       l : : : : l        ゙,    i
     「: : :.l       ノ: : : : :.l         ヽ-一:l
    l: : : !      /:_:_: : : : ヘ            l: : : :!
    l: : :.l      / 「 | `ヽ: : :丶           !: : .:l
    l: : :.!    /‐┘ '‐┐',: : : :ヽ         !: : .:l
    l : :λ____/ ̄ノ ', ̄ i: :ヽ: : \     j: : : l
    ゝ,: : : : : :.:i / 人 ヽ  l: : : :\: :.`:.ー‐一'.: : :ノ


 あのじーさんはなかなか行動がロックすぎるけど、あれを思い起こさせるサッチ氏


 彼の親を真剣に称えたい


おしまい

5097尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:56:32 ID:NiP2KYUE
>>5083
ちょっと悪いこと言うけど、その働き方は子供を持たない事を前提としたからこそだよねとは思った
自分がそれをするのは構わないけれど、他の女性にその生き方を押し付けるのはちょっと酷なんじゃないかな
高市さん本人ではなく高市さんを叩き棒に嬉々としてフェミを叩いてる人たちの事ね

509817歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/10/06(月) 21:57:00 ID:OTvKdmHw
乙wwww

一般人とはいったい?wwwwwww

5099尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:57:50 ID:MbXWZ3O6

まあワイの目から見てもサッチは文系に行かなくて良かったとは思う。
サッチの話を聞く限り、サッチが持つ法への信頼は、法が正義と信じるからではなく、法がサッチの考えを肯定してくれると思っているからの様に見えるし。

5100語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 21:58:10 ID:O.mpB2dg
>>5090
聞いてる感じ多分中身は劣等感とかでドロドロになってるっぽい人
リアルで会うのは怖いですね
懸賞論文見るだけで怖いですもん

5101尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:58:22 ID:UpAihZ6I
乙でした まあサッチさんは日本だからサンダース化は微妙と思いたい()

5102尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:59:06 ID:Ozkwk62s
法なんて妥協の産物ですよ。

5103尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:59:22 ID:kml.WoVI

サッチ氏を文系にやってはいけない

5104尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 21:59:23 ID:iGg5K5/o
文系のあの体たらくを革命してやる!とかならワンチャン?

5105語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 21:59:26 ID:O.mpB2dg
>>5099
サッチ氏に近いタイプの人何人か知ってますが、法が正義と信じているのではなく、こういうタイプは悪に鉄槌を与えれるのは法であると信じているタイプですね
法の味方、ではなく悪の敵、というタイプの人

5106尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:00:34 ID:A6ak2vng
乙でした
法学者を名乗ってるくせに実際は「俺がルールだ!」みたいなのが多くてなあ

5107尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:00:56 ID:BfrGDKVQ
>>5105
冤罪と思っていても突っ走っちゃう系統?

5108尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:01:00 ID:AJNkpED.
>>5097
フェミの方々ってそんなに子育てに熱心でしたっけ?
ミサンドリーと紙一重な人が多い気が……

5109尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:01:48 ID:Ozkwk62s
憲法学者「国民には法律家共同体のコンセンサスに従ってもらうほかない」

5110語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:02:06 ID:O.mpB2dg
ちなみにこの悪の敵、という考えはスレの本人の書き込みを見ても思います
サッチ氏は基本的に罪には罰が、善行には報いがあるべきだ、という思考なんですよね
こういったタイプは法の公平性ではなく、法が持つ懲罰性、もっと言うと、法が持つ悪を裁き社会の秩序を守るという攻撃性に惹かれます
悪法もまた法也、というタイプではなく、悪を裁くのは法也、というタイプかなぁ、と

5111尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:02:10 ID:jLmf6gZw
投稿乙です
サンダースにならなかったEVがサッチ?
むすびつきボッケモン・任(侠マ)フィア?

5112尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:02:37 ID:g96UbmCk

結局勉強をするorできる人って環境なのかその人の脂質なのか金なのかどれが重要なんだろう


この間、仕事関係の人と飲んでて、たまたま東大卒が多かったんですが、全員「親の教育のおかげというよりは、もともと賢く産まれた気がする。勉強を頑張ったというか環境に合わせて普通にやっただけ」という認識だった話
ttps://posfie.com/@taimport/p/dZUTH0x

5113ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/10/06(月) 22:03:12 ID:CHa64cr2
おつ。まぁサッチの天職ではあるし社会に一定数必要なタイプではあると思うよ…サンダースさん

>>5086 >>5094
特大ダメージが突き刺さったんですが…。

まぁ「文系学問」って「自分との戦い」を続けていくことを凄く求められますから、
プライドの高さは許してほしい。
…そのプライドの高さが大学の外に漏れると大抵火災が発生しますが。

5114語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:03:15 ID:O.mpB2dg
そういう意味ではサッチ氏は憲法学者とは死ぬほど相性が悪いです
本人が憲法学者を嫌っていたのも実は非常に合理的な生態です
が、如何せん表向きは法学者好みの性格っぽいんですよね

5115尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:03:16 ID:LUCioWjw
いるの? まあいる人もいたけど、ほとんどいなかった気が……

5116雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/10/06(月) 22:04:01 ID:COuCicU2
乙でした
悪い意味で世に正義は無くてはならぬとほんきでしんじてるたいぷにみえるんですよね、サッチはそういう意味でも水滸伝の好漢みはある
普通の人が持ってるどこか冷めた部分が微塵ものが感じられんのが個人的に一番怖い部分

5117語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:05:06 ID:O.mpB2dg
>>5112
個人的には東大にはもともと賢い人が3割、親の教育で引き揚げられた人が7割という印象
親が勉強を頑張るという意識すら必要じゃない環境にぶち込んでるんですよねー

5118尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:06:02 ID:MbXWZ3O6
>>5105
でしょうな。
「神ではなく、神の力に仕えている」(HELLSING)って人で、法ではなく法の力を信じている人にしか見えないし

5119語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:06:45 ID:O.mpB2dg
>>5116
話聞いてる感じ、世に正義は必要であり、そして善人や努力する人は報われなければいけないと本気で信じているし、自分がそれを実現するために努力している異常者なんですよね
そういう意味では正義の愛人で悪の敵

5120尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:08:00 ID:AJNkpED.
>>5106
そういうのって自分の専門が最高法規であることに謎の優越感を持っている憲法学者が多い印象がある(偏見)
社会での運用に合わせた修正が前提の民法・刑法だと俺がルールだなんて言ってたらやってらんないし……

5121語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:09:50 ID:O.mpB2dg
>>5118
HELLSINGの「神ではなく神の力に仕えている」タイプはむしろ憲法学者ですね
あれは法ではなく方がもたらす効力や社会に対する影響をあがめているので
で、サッチ氏のタイプはHELLSNGの言い回し風に言うと「神が正しくあることに仕えている」状態ですね
神の正しさを盲信している状態
この辺の法律のとらえ方と神学の対応、私が神学に詳しかったら皆さんに納得できるように説明できるのですが、悲しいことに私は神学はさっぱりです……

5122語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:10:57 ID:O.mpB2dg
一時キリスト教に救いを求めて進学を学んだ時期があるのですが、結局キリスト教が持つどことなく乾いた感じに嫌気がさして神学学ぶのやめたんですよね

5123尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:11:29 ID:MbXWZ3O6
>>5121
ワイにはサッチはその憲法学者の仲間にしか見えないかな。
対象が憲法ではなく刑法や民法ってだけで

5124尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:12:02 ID:Jtob73Fs
法とか神が間違ってたらどないするんやろな。

5125尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:12:09 ID:0lHXaWnY
現代版春秋武侠だものなぁ・・・

5126尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:12:12 ID:Ozkwk62s
レベルの高い環境にいたら、そんなガリ勉しなくても普通にやってたら割と行けるのは事実
そんな環境に行けるのはよほど本人の資質が高いか、そこそこで親が金かけてがっつり塾

ガッツリ勉強してたら東大行ける人でも全く勉強しなかったら普通の高校とか行っちゃうことも
俺の中学の同級生がそうだった。先生によれば、そいつよりも知能指数低い人が東大いって。まあ知能検査レベルだけど
そんな頑張らなくても東大行けるようなレベルの知能の人は遊んでてもトップ難関校に行ったけど

5127語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:12:36 ID:O.mpB2dg
HELLSINGの神ではなく神の力に仕えている、ってのはアレ割と真面目に神の正しさすら問わないというガチの神に対する侮辱発言って見方もあったり
イスラム教におけるイスラム国が割と近いっぽいんですよね

5128尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:12:47 ID:BZwt2ydM
乙乙

直視に耐えない人の本質的な浅ましさや愚劣さを掘り下げたり、世界と社会の無慈悲さを、正義が潰える様を描くのもまた文学なのだが……
闇堕ちならぬ光堕ちって怖いなあ、と思いますた。

5129尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:14:24 ID:gAbNJaLk

チェンソーマンのデンジ君の方が人の本質に近いと思うわw

5130尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:14:37 ID:1lNMtpZ2
憲法ってざっくり「この国がどうあるべきか、どう動かすか」のルールだからね
OSであってアプリじゃないんで、世の中の間違いを糾すツールとしての法律好きのサッチには
憲法ってあんまり興味の対象にならないと思う

5131語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:15:06 ID:O.mpB2dg
>>5128
それもまた文学の持つロマン性です
要するに、人間の一面に対して夢を持つ感じですね

5132尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:15:07 ID:AJNkpED.
>>5122
宗教は料理と同じで風土や現地民の気質に合わせて創られているので、日本人がキリスト教に救いを求めるのは難易度高いと思いますわ
ゆる〜い神道や人生哲学的側面のある仏教の方が相性が良いかも

5133尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:15:27 ID:Jtob73Fs
>>5127そんな連中が日本に入ってきてる状況って宗教戦争待った無しになりますやん。

5134尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:16:13 ID:BfrGDKVQ
憲法学者でマスコミに人気がある人はどうしてあそこまで硬直した憲法解釈で生きていけるのだろう

5135語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:16:27 ID:O.mpB2dg
>>5133
イスラム国は今日本医入り込んでいないはずでは?

5136尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:16:44 ID:kml.WoVI
そのあたりのサッチ氏の話聞くと理系より文系向きではあるが、文系行くとヤバい人だよなあ

5137ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/10/06(月) 22:16:49 ID:CHa64cr2
>>5121
西洋の政治学と法学の根っこにはキリスト教神学があって綺麗に踏襲しているというのは有名なお話っすな。

5138語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:17:02 ID:O.mpB2dg
医→に

5139尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:17:15 ID:Jtob73Fs
>>5135あ、そうか失礼しました。

5140尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:17:26 ID:Ozkwk62s
憲法学者風に言えば、憲法があるから国があるようなものだべ
その国の成り立ちというか国が成立する最も大事な理念

5141尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:17:57 ID:AJNkpED.
>>5134
×マスコミに人気がある
○マスコミが使い易い

5142尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:18:23 ID:BfrGDKVQ
50年後くらいのSFだと宇宙に進出した人類が宗教国家を作り上げている星系とかありそう
ウォーハンマー40000「呼んだ?」

5143語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:18:26 ID:O.mpB2dg
>>5137
あ、語らせたら説明できそうな人だ(読者投稿読んだ偏見)
実際私どうも神学を結構初期で放り投げたので解説できるのならしてほしい……

5144尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:18:40 ID:Ozkwk62s
>>5134
九九ができない草太教授?

5145尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:19:12 ID:MbXWZ3O6
進学校だと友達に勉強で負けたく無いって頑張る子もいるからなあ

5146語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:20:32 ID:O.mpB2dg
>>5123
ちなみに憲法の盲信者は憲法学者しかいませんが、民法や刑法の盲信者は割と普通にいたりします
それが裁判官という人種ですね
というか、ある程度盲信しないと仕事にならない

5147尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:20:55 ID:Ozkwk62s
そんな努力してるっていう意識もなく努力してる環境な,レベル高い進学校って

5148尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:21:41 ID:BZwt2ydM
>>5131
音楽性の違いならぬ文学的ロマン性の違いと。言われてみればなるほど確かに。
薄暗がりを好む感性もまた一つの夢の形ではありますなあ。

5149尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:22:15 ID:pHKxyLgI
タローマンよりネギマン

5150語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:22:55 ID:O.mpB2dg



だからこいつ、辞めたんだ


                       , -ァ
               /,′ / /
              /  ′/  /
                 /  ,' /    /
             /. -‐‐′   /
                /´     丶 /
           ,'っ  ⊂⊃  {    社会なんぞくそくらえー
           ,′       i
             i            !         r‐ 、
   r-、     l r‐-      j        j   i  ,...
 , -、゙, 丶      ‘. `て,       ,′      ,′ // ノ   私は私の在るがままに生きる
_(  ヾ  ヽ      丶      /       l  ,'´γ´.)
 `ヽ ゙   '.     ヽ    .′       l  i  ′/
` ‐ 、    l      ゙.__」         l    ,′
   ヽ. __ .イ       l : : : : l        ゙,    i
     「: : :.l       ノ: : : : :.l         ヽ-一:l   へいへいほー
    l: : : !      /:_:_: : : : ヘ            l: : : :!
    l: : :.l      / 「 | `ヽ: : :丶           !: : .:l
    l: : :.!    /‐┘ '‐┐',: : : :ヽ         !: : .:l
    l : :λ____/ ̄ノ ', ̄ i: :ヽ: : \     j: : : l    明日は明日の風が吹く
    ゝ,: : : : : :.:i / 人 ヽ  l: : : :\: :.`:.ー‐一'.: : :ノ



               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/   ↑のような天才型は文系に行くと
         /_∩   ー‐    \
        (____)       |、 \
           |          |/  /
           |        ⊂ /   なんか窮屈さを感じて辞めます、辞めてる……
           |         し'
           \   、/  /
             \/  /
           _/  /``l
          (____/(_/




おしまい

5151尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:23:36 ID:cvQSFDls
憲法に憲法の変え方が書いてあるのに
なんで憲法変えられないって言うんだろう

5152語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:23:39 ID:O.mpB2dg
>>5148
ぶっちゃけ音楽性よりも文学性は戦争になる
音楽性はまだ妥協できる部分gなあるけど、ガチの文学性はもう性癖戦争を超えた戦争だ

5153尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:24:10 ID:AJNkpED.
>>5146
身内にもいますが、司法関係者は雑談などで時事ネタへの感想を聞いても思考方法が違いますからね
盲信というか、OSを入れ替えてしまっている感

5154尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:24:22 ID:NiP2KYUE
キリスト教は実用性(都合のいい理論武装しやすい)高いけどそれ故に違和感を感じてしまうんだよな…

5155尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:24:23 ID:1lNMtpZ2
おつー
アナーキストというか無頼気質というか、社会の中の自分というより自分が居てる所が社会なタイプかな

5156語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:24:26 ID:O.mpB2dg
>>5151
日本の憲法学者に関していえば、冗談抜きで今の憲法の普遍性に神性を感じているから
色々あの業界はやばい

5157尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:24:56 ID:Ozkwk62s
>>5152
聖杯戦争みたいにゆうな

5158語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:25:23 ID:O.mpB2dg
すみません、今からちょっと緊急会議します
スレ民との会話で恐ろしい仮説が浮かんでしまった……
しばしお待ちを

5159語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:25:59 ID:O.mpB2dg
部分gな→部分が

5160尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:26:22 ID:Ozkwk62s
日本国憲法が神なのか、芦部先生が神なのか

5161語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/06(月) 22:27:13 ID:O.mpB2dg
>>5160
日本国憲法が神、芦部先生が神の子

5162尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:27:27 ID:Ljhr6Fcc
時の重みに耐えるうちに力を持ち始めたのかな?
(憲法の話です。)

5163尋常な名無しさん:2025/10/06(月) 22:29:06 ID:AJNkpED.
憲法学者は八月革命説を便宜上でなく本気で信じてるような人種だからなぁ……


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板