[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【次期総理の座は】国際的な小咄【誰の手に?】
1
:
尋常な名無しさん
:2025/09/30(火) 20:29:05 ID:HgtIC0Ik
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ タイトル【食欲の秋】国際的な小咄【運動の秋】にしようか迷ってました
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
【9/20で】国際的な小咄【10周年】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1757730026/
※関連スレ
【当番が】国際的な小咄【迷子の子猫】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1750683354/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
4458
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:27:09 ID:/ZRIwtDg
>>4430
正直、欧米とかの元が酷かった所以外だと、影響力低いだろうからなあ…
日本の場合、海流的に他国から流れるゴミ(プラ含む)が問題なので、正直、意味ないのよな(プラスチック袋なんて作る際の負荷なんてのもたかが知れてるし)
4459
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:27:58 ID:9xh34rzw
良いインフレ=需要が上がる→見合うように供給も上がって行き経済拡大
悪いインフレ=供給が下がる→同じ収入で得られる財、サービスが低下して経済縮小
少なくとも今生まれた子供が成人するまで労働力の縮小が続くのは確定だから、大卒労働力の供給は22年以上縮小し続けることが決まってます
4460
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:29:45 ID:BZwt2ydM
戦争や内戦、紛争、異常気象による凶作やロバート・ムガベなどの被害で国内の供給能力が物理的な打撃を受けインフレになるのは分かる。
要はバランスの問題であるなら、需要側の増大が均衡を欠いた場合にも良くないインフレ圧力がかかるわけだな。
供給側へのテコ入れの必要性は理解できるが、肝心要の人的資源が先細ってる現状がなぁ……。どうしたもんかね。
4461
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:29:48 ID:2sVJpLwE
>>4455
トップには向かない人なのよな
良くも悪くも手綱取る人次第で少なくとも今回の総裁選はその手綱取る人がダメすぎた
神輿が軽い方が良いってのは担ぎ手がしっかりしてる前提なのよ
4462
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:30:01 ID:i96us1AQ
>>4459
一番最後の労働力は話の筋とは関係なくない?
4463
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:33:14 ID:9xh34rzw
>>4462
ミジュニキが「供給力(人手)」って話に出してるから、それとの絡みだよ
4464
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/10/06(月) 10:33:23 ID:7btb12UM
>>4459
しかも労働力の縮小は購買層の縮小でもありますから、企業の新規設備投資の意欲の低下にも繋がって
更なる供給力不足を引き起こす可能性もあるという最悪のシナリオも考えられるんですよね…。
4465
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:33:48 ID:i96us1AQ
>>4461
小泉さんがトップに向かないかどうかは難しいところ、そうせい候が理想と言われた時もあったわけで
日本は体質的には頭は飾りで下が物事を動かすという形態が好まれるので、人気のあるトップというのは悪くないんだけど
40代以下の人気が壊滅的なのを見ると人気がたらんかったなとは
担ぎ手がそもそも問題あったはほんとそう思う
4466
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:35:07 ID:UpAihZ6I
>>4411
というか同じ派閥だろうと世代間抗争とか込みで動きが割れるのはそんな珍しい話ではないのもある
宏池会に限らず清和・平成・志帥なんかもね 元は違う名前で別派閥からの分裂組を吸収して再結成してるんで
4467
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:35:10 ID:i96us1AQ
>>4463
そういう事
ただ、人口が経済成長と繋がるのははじめだけで一定の経済力があるところだと必ずしもイコールじゃないんだよね
例えば今日本で言えば人口が増加してる東京より、地方都市の方が経済成長率高いし
4468
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:39:04 ID:oh7ttI96
東京って出生率は微妙なんだっけ
悲しいよね
4469
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:40:36 ID:xAGdIxgs
>>4449
ああ、良い
4470
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:41:38 ID:9xh34rzw
>>4467
正確には初めのうちという時間的な問題でなく他のキャパシティの問題だね
分かりやすいのは、一定の土地で農業をするとして満員になるまでは生産が増え続けるけど
それ以上だと邪魔になるだけとか、別のキャップが働いてくるということ
4471
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:41:41 ID:xsjQYXlA
>>4468
しかも主に東北を始めとした地方から若者を吸い取っておきながら低いってのがね
4472
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:42:02 ID:G4Yosnys
ジンバブエの特定個人が災害のように語られてて草
まあ災害なんだが
4473
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:42:37 ID:/ZRIwtDg
>>4465
好まれるというよりも、組織を回せるが正しいかな?
上が優秀なら、下はそのサポートに動く方向にシフトするだけだしね。
4474
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:45:37 ID:/ZRIwtDg
>>4468
ドーナツ化なので、その辺は仕方ない気がするがな…(東京の家賃とかが高過ぎて住みにくいとか安い地方に住んじゃう傾向にある)
4475
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:45:53 ID:oh7ttI96
>>4471
本当にねえ
東京に行って稼いだから結婚して子供を〜って流れなら
東北の過疎化も結果的には仕方ないかって思えるけど…
4476
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:46:48 ID:.Y.dHtSg
東京は働くビジネス街しかないイメージ
とはいえ1切ってるのは流石に不味い
そして地味に札幌市も1切ってるのに驚いた
(他の都道府県はサーチ不足もあって、大阪位しか合計特殊出生率が出なかった)
4477
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:51:11 ID:9JR0FEbA
東京は女あまりの状況なのよね
江戸時代は男余りだったのに・・・
4478
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:51:37 ID:3RBRsfwg
>>4472
そんな!
(技術を持った)白人の農地を強制接収して白人を追い出し天文学的な量の紙幣を外注で刷ってただけなのに!
4479
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:53:37 ID:.Y.dHtSg
>>4477
東京って女余りなのか……知らなかった……(無知)
4480
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 10:54:24 ID:IrWKoEzo
>>4468
>>4471
都市部は元々人口の再生産の場として不適だからね。
4481
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:00:34 ID:sysVew7Q
>>4477
女あまりだからなんちゃら活動の熾烈な戦いが起きてるんですね、わかります
4482
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:02:44 ID:.Y.dHtSg
茨木、栃木、群馬辺りは男余りだからセーフ……?
4483
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:02:48 ID:HX0mZ/io
>>4476
札幌、じーさんばーさんの街よ?
北海道178市町村から「身体が衰えて北海道生活が無理になった老人」が移住してくるから
4484
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:03:36 ID:dECCa6b.
>>4450
アベノミクスが失敗したのは消費税よりかは日銀が利上げして金の鶏締めたからじゃない?
日銀は独立性が高い分日銀がおかしくなると何もできないんだよな
4485
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:03:54 ID:.Y.dHtSg
>>4483
……じゃあ若い子は何処に……?
4486
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:05:44 ID:HX0mZ/io
>>4485
家買うつもりなら南区とか北区のクマ出そうな僻地か周辺市町村に
賃貸でいい人とお年寄りは札駅半径5km以内に
4487
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:06:39 ID:mD05yJkU
ttps://i.gyazo.com/a18c90dfbbae023b0d898cc3737a5bee.png
草
4488
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:06:50 ID:9JR0FEbA
>>4479
まあ自分も総数で女の方が多いって事しか知らないので
結婚適齢期の男女比がどうかまでは知らないんだけどね
4489
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:08:26 ID:sysVew7Q
>>4485
そりゃ東京やろ(適当)
4490
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:09:35 ID:8kZSzCRo
>>4488
江戸時代の江戸の人口って参勤交代で来る人をカウントしてるうえに
参勤交代で来る人は男ばっかりなんでそら男余りになるに決まってるのだ
4491
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:10:27 ID:i96us1AQ
>>4484
一つだけが原因じゃないと思うので総合的に緩和に対して冷水浴びせかけたからという感じじゃないかなーとは
4492
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:11:51 ID:.Y.dHtSg
高市さん、良くも悪くも凄い空回りしてるね(ワークライフバランス発言を見ながら)
>>4486
成る程……1種の循環現象が起きてるのか……
医療集約のモデル都市になりそう……?
4493
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:12:29 ID:iGg5K5/o
>>4487
今後共産党候補が出馬表明した途端にこれが貼られるようになるのかw
4494
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:13:57 ID:.Y.dHtSg
>>4488
まぁ、中々難しい数値の部分だよね
>>4489
東京の人口吸引力凄い……
流石首都……
4495
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:15:39 ID:UHex5Bs2
平均寿命が男性より女性の方が長いので年齢が上がるほど女性の方が多くなる
年寄りが増えている日本で女性の割合が増えるのはそりゃそうだろうなと思う
4496
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:17:10 ID:9JR0FEbA
>>4490
>参勤交代で来る人をカウント
まじかそれは知らなんだそりゃあ男あまるやん
4497
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:20:50 ID:oh7ttI96
>>4495
でも生まれるのは男の方が多いんじゃなかったっけ
xy染色体であるが故にxxに比べて染色体を補いづらい云々で
男の方が死亡率高いので男の方が生まれやすい進化して
ほとんどの国で1.05:1.00の割合で男が生まれるとかなんとか
4498
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:28:58 ID:UHex5Bs2
>>4497
多分少子化が影響を与えてるんだと思う
数が少なければ男の方が多少産まれやすくても全体から見た割合は小さくなっちゃう
4499
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:30:30 ID:x1xuNrOc
レジ袋無料化で選挙戦ったら勝てそう
4500
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:33:58 ID:8kZSzCRo
>>4494
ただマジでなんとかせんと東京のせいで東日本が丸々衰退しかねないんですよね
4501
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:36:12 ID:FvGoh8kQ
>>4496
藩主含めた地元と江戸との行き来が1年事なんで住民カウントも割と正当と思われる
4502
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:37:37 ID:/ZRIwtDg
>>4497
そもそも出生で男性多かろうが、その後男性が多く死ねば女性の方が多くなるのは当たり前ではあるからなあ…
というか、仕事で言えば、死ぬ可能性があるのは結構男性担当が多いしな(力仕事とか)
4503
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:40:26 ID:9JR0FEbA
ワークライフバランス発言は参政党がいっちょ噛みしてきててホント面倒くさい
神谷が働き方改革否定派で日本人が残業しまくって働けば給料も増えるし外国人も必要ないみたいなこと言ってるのよね
4504
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:41:30 ID:sIi0uvHM
現金を金に変えたったw
ここからQTが完了するまで貯金として保持しとこう
4505
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:41:48 ID:sysVew7Q
>>4500
大阪や福岡ですら大量に東京へ流れていく時代に東日本だけですむとは……
4506
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:44:08 ID:ZqXYmzfk
参勤交代は徳川幕府が大名の弱体化のためにやってたと習ったが、
研究が進んで、大名がかってに見栄を張って大規模にするため
幕府が過度すぎるぞって忠告してたの笑う
4507
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:44:12 ID:YJndRMqo
遅スレだけど
運転免許の最低取得年齢要件があるのなら
運転免許の最高取得年齢制限もありでは?
65歳以上はシニア運転手として特殊な免許更新手続き
80歳以降は運転免許更新できないみたいな
4508
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:44:20 ID:i96us1AQ
>>4503
参政党支持率減ってるから警戒するしそんなもんでしょ
4509
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:44:41 ID:i96us1AQ
減ってると言い方違うな、高市総裁で減っただな
4510
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:46:44 ID:CkTCGiEk
>>4507
既に高齢者講習とかやってなかったっけ?
4511
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 11:53:12 ID:odrNN1Gc
>>4507
日本の農業が逝く……
4512
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:01:18 ID:/ZRIwtDg
>>4507
個人差があるのを、下手に切っても碌なことに成らないからなあ…(それこそ田舎の人がどうしようもなくなる)
4513
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:01:27 ID:p3k./qxU
日経平均が+2000円……だと
4514
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:03:23 ID:dECCa6b.
ウハウハやぞ
毎日総裁選してくれ
4515
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:04:28 ID:UpAihZ6I
>>4484
利上げっていつの話をしてるんだろ
今はもうデフレじゃないんだから多少の軌道修正は避けられないんだけども
4516
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:06:40 ID:PWS90Kgw
>>4501
そうじゃないと、江戸常府の家臣家族しかカウントされないし
4517
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:07:04 ID:dECCa6b.
>>4515
アベノミクス時代の話をしているんですが…?
4518
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:07:27 ID:KR1KARqA
>>4513
ドル円も2円円安なのだ
4519
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:08:34 ID:UpAihZ6I
>>4517
むしろマイナス金利ずっとやってたんだけどマジでいつの話?
4520
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:09:50 ID:/MqSiSdI
運転免許証は身分証としてしか使ってなかったし、マイナカードがあればもういらんかな?
4521
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:10:51 ID:9JR0FEbA
今円安はあまり進んでほしくないんだけどなあ
4522
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:11:37 ID:dECCa6b.
>>4519
マイナス金利って名目だけですよ
実質金利とマネタリーベース見れば2016以降は事実上の引き締めです
4523
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:14:39 ID:UpAihZ6I
>>4522
とてもじゃないがあまりにも専門的な解釈過ぎて一般解釈とはかけ離れてると思うがなあ
リフレ派と言われてる学者ですらそんな見解取ってるのは極少数じゃないのか
4524
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:15:58 ID:p3k./qxU
>>4518
円相場は151円台に突入して勢いが落ちない場合が怖い
150円を抜けない限りは怖くないと思ってる
4525
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:16:44 ID:l4qRmpIc
東急線鉄道事故のNHK現場中継で、一眼レフカメラを掲げて懸命な鉄オタ小学生が全国放送デビューしてしまう
今日休みじゃないよね?
4526
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:17:22 ID:D5fKsikw
>>4525
開校記念日かもしれないし(震え声)
4527
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:17:49 ID:3lb6nWNM
多様性認めるならワークライフバランスぶち壊した働き方も認めろー
土日出勤させろー(狂会社員)
4528
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:19:18 ID:9a06fws2
>>4527
会社推しの人! こづかい万歳の会社推しの人じゃないか!
4529
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:22:06 ID:/ZRIwtDg
>>4520
昨日、持っていた方が良い資格として挙げられてたので、あった方が良さげだとは思うな。
4530
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:22:21 ID:l4qRmpIc
ただまあ、残業時間規制で稼げなくなったから、終業後に他所のバイトしてるって
ある意味で本末転倒な人も小売業なんかにはいるんですよ
4531
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:23:43 ID:3lb6nWNM
>>4528
設備課は休日がメインなので休日が一番はかどるうおおおおお
って課内で僕だけ叫んでる
4532
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:24:49 ID:IicYVd0U
>>4524
150円付近までなら頻繁に上がってるからなぁ
その先は暫く無かったけど
4533
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:25:27 ID:3KNCCBvI
テレビで小泉が負けたの林が小泉と石破政権継承派を割ったからだって意見言ってた
そういう一面もあるのかな?
4534
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:27:08 ID:f.ZwzwPo
地方から人が出ていくの、産業がなかったり古い体質が残ってたりを考えるとどうにもならんからな
その辺りを解決する方法があればいいんだが
4535
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:27:48 ID:dECCa6b.
>>4523
俺は素人なので後半あたりは利上げにしか見えなかったんですけど、出口戦略がそう見えただけなんですかね
勉強になります
4536
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:27:49 ID:IicYVd0U
>>4533
無い
決選投票でお察し
4537
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:27:53 ID:DdlFLTAI
>>4533
まあ最初から議員票160とかをお出しされてたら思いきれない議員も居たろうけどそのために林さんを我慢させたら不満ヤバいだろとは思う
そして党員票でどの道……
4538
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:28:22 ID:BfrGDKVQ
バブル崩壊後の日本企業「うーむ、バブルで調子こいててきとーにやったツケがキツいな」
日本企業「ここは無駄なものを省く徹底した減量経営で凌ごう」
日本企業「中高年を追い出し、新卒を雇わず、給料は減らして残業代は払わず休日出勤させよう」
4539
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:28:46 ID:IrWKoEzo
>>4533
割ったからじゃなくて林さんが杜撰な小泉農水相陣営の逃げ場になっただけじゃね?
4540
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:29:21 ID:i96us1AQ
>>4533
党員票は何とも難しいところ、一つ言えることは小泉さんが勢いをなくした事で林さんの票が増えたのは事実だけど
では片方がいなかったら片方に寄っていたかと言われると何とも言えない
最後の議員票だって小泉+林から離反者でてるわけだしね
4541
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:29:46 ID:UpAihZ6I
>>4533
それもう石破政権関係なしに単純に一本化しなかったからなだけだな
もうここ数年はインフレ基調で誰がやっても厳しいから
短期で終わるリスク背負ってでも擬似政権交代でやり過ごすつもりなんでないか
4542
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:29:58 ID:p3k./qxU
>>4533
林がここで出なかったら河野太郎ポジ(小泉の支持者の一人)か傍観だっただろう
そう考えると出ない選択は厳しかったと思う
4543
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:30:56 ID:lHOWnBcI
>>4533
それは初回投票で決めきれなかった理由にはなっても決選投票で負けた理由にはならない気がする
決戦の時の議員票見ても単純に高市+茂木+小林票を出したよりも多めだったからやっぱり初回の党員票が決め手だったんじゃないかなぁと思う
4544
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:32:28 ID:MfCTdES2
まじかよ、トランプそれだけはよせ、ぶっちゃけ一番自分が恥ずかしくなる
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20251004-OYT1T50144/
4545
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:33:40 ID:9JR0FEbA
>>4534
人が出てくほど地方のリソースが減っていくので悪循環なんよねえ
何とかしようとしても先立つものや人がいないってことが
4546
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:34:20 ID:BfrGDKVQ
>>4544
ルーズベルト大統領「男なら一生に一度は自分がどこまで偉くなれるかに挑戦する物である」
4547
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:34:34 ID:l6.Q7ypE
>>4534
自分はJGPやればいいと思ってる。税制優遇地を指定したり。一極集中は地代や交通過密、少子化観点で社会効率は悪いだろう
4548
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:34:43 ID:/MqSiSdI
小泉はステマでもうダメだし、自民左派は林で一本化が良いよ
でも得票を見ると、駄目と思ってない自民党員、議員は結構居そうなんだよなあ
4549
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:35:13 ID:BfrGDKVQ
>>4545
水野忠邦「やっとワシの人返しの法の正しさが照明されたか」
4550
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:35:18 ID:MfCTdES2
>>4546
Xで見たときフェイクニュースだと思ったけど、検索したらホワイトハウスが検討中だって言っていて草
4551
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:36:00 ID:MfCTdES2
>>4549
あんたのは権現様の時代にすべてを戻す原始共産主義チックだからアウト
4552
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:36:25 ID:UpAihZ6I
まあ日本はこれでも観光で賑やかにする地域も多いからまだマシなうちよ
インバウンドは負の側面も語られるがアメリカや中国の何の変哲もない片田舎よりは個性活かす努力してるし
4553
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:36:46 ID:l6.Q7ypE
地方政策って国家デザインなんだけど地方の事情の話としてしか考えられにくい観念があるように思える
4554
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:37:53 ID:IicYVd0U
林さん支持の人は別に石破承継路線なら誰でも良い訳じゃないからこそ林さん支持なんだろうしな
逆ギレ進次郎のあのクソさを見れば、あれが嫌で林さん支持に回ってた人が多そうだし
仮に林さんが立候補取りやめてたとしても進次郎の票は大して増えなかったろうね
4555
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:38:06 ID:jLmf6gZw
>>4525
小学校の運動会が昨日なら、今日あたりが振替休日ですね
地域によっては休みになるかと
4556
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:38:21 ID:f.ZwzwPo
東京一極集中は問題なんだよな
せめてもう少し分散させたほうがよくはある
とはいえ中山間地域の限界集落なんかは潰さないといけないし、地方の中核都市の創生が大事なのかねえ
4557
:
尋常な名無しさん
:2025/10/06(月) 12:38:44 ID:zGcjeOxg
>>4544
発想がローマ人!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板