したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【次期総理の座は】国際的な小咄【誰の手に?】

1尋常な名無しさん:2025/09/30(火) 20:29:05 ID:HgtIC0Ik
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \     タイトル【食欲の秋】国際的な小咄【運動の秋】にしようか迷ってました   
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/       
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ                            
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |               
  /    / r─--⊃、  |            
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【9/20で】国際的な小咄【10周年】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1757730026/

※関連スレ
【当番が】国際的な小咄【迷子の子猫】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1750683354/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

4080提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/10/05(日) 19:36:08 ID:WGcteVJk
乙でした

なるほど、人脈づくりに資格の名前を活かす考え方か、考えた事もなかった

4081雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/10/05(日) 19:36:53 ID:VRvQ0ftc
乙でした
仕事が忙しいのもあるけど年取ると本業で覚えるのが精一杯で資格まで勉強してる暇がないってのはあるからなぁ
こう言っちゃなんだがサッチぐらいエネルギッシュならともかく普通は仕事終わりや休日ぐらいはゆっくりしたいし趣味の時間も欲しいんです

4082尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 19:37:57 ID:3W255KZA
>>4078
宅建が役に立つ場合
ttps://x.com/kazuma7kawamura/status/1674396523088740352

4083尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 19:41:36 ID:RK969Ol.
一番上持ってないわ
首都圏で生きてく上で必要性を感じない

箱根旅行に行き辛いくらいか?

4084尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 19:42:28 ID:TmXHyfGM
おつおつ

4085海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/10/05(日) 19:42:56 ID:2Sql9/dE
罠はとろうかとも思う。
実用の問題でね。

4086尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 19:46:11 ID:3W255KZA
>>4083
マイナンバーカードが出る前は持ち運びが楽な身分証明書として取得してる人も多かった

4087尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 19:46:52 ID:1RZXgXY2
狩猟免許取得よりも、壁の高い銃所持免許よ。

4088尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 19:47:15 ID:JjdH7ukQ
宅建持ってるんだけど、からどうつながるんだよこれ

4089提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/10/05(日) 19:48:15 ID:WGcteVJk
>>4088
3コマ目で「CHITAI」の雑誌を読んでいるところからの宅建持ちカミングアウトかと

4090尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 19:48:18 ID:wsWSC9NE
投稿乙でした
話の取っ掛かりになるという観点は目ウロコ

4091提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/10/05(日) 19:48:41 ID:WGcteVJk
「CHINTAI」でした、N抜けてたww

4092尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 19:49:00 ID:p3P4LVyg
投稿乙です
痴態www

4093尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 19:50:24 ID:PLxRqw.E
>>4083
顔写真付き身分証として、必須レベルのアイテムだったんだけど
今は、>>4086の言う通りマイナンバーカードが出てきたからな。

4094尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 19:50:39 ID:FBtCvyE2
うちの会社は名刺に簿記2級は書けないっすねぇ

4095語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/05(日) 19:51:48 ID:9D1cNbF6
運転免許所は身体が大丈夫っていう保証書として使える……
私もあともう少し弱かったら免許取れなかった……

4096尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 19:52:07 ID:VDhyD65Y
持病持ちや、治療薬の服薬の問題で、運転免許が取れない人も案外居るからな。
世知辛い。

4097ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2025/10/05(日) 19:55:03 ID:5GrLC/vU
>>4085
罠に関しては私もちょっと興味あるので
もし取得したら読者投稿をどうぞよろしく

4098尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 19:55:19 ID:JjdH7ukQ
自分の名刺を作ったこともない(瀕死)!

4099尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 19:56:46 ID:MC0GB16E
まあ自動車運転免許がなければ社会人として生きていけないところがほとんどなので

4100尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 19:57:34 ID:NUMTESKA
くくり罠と檻をみたなあ

4101尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 19:58:14 ID:TmXHyfGM
二重電波円を見てエルデンリングを思い出した

4102尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 19:59:12 ID:VDhyD65Y
運転免許とか、ハロワの第一関門みたいなとこある。
大体上位必要資格に入ってるのが運転免許。

4103提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/10/05(日) 19:59:51 ID:WGcteVJk
話題作りの為と考えると、趣味系の資格でも全然問題ないかもしれない
私だったら「将棋アマ四段」とか書いても……話題が偏りそうだからヤだなぁ(コラ)

4104尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:00:15 ID:3U85gLXQ
なぜか昔のアダルトアニメやゲームの話題になったので、ふと思い出した
時代は90年代前後? キャラデザはくりいむれもん系? のナーロッパな異世界ファンタジーOVAのタイトルを探してるんよ

ヒロインは、青髪のロリ美少女。男装して、なんか魔力を持つ悪に支配されている国で、冒険の旅に出ている
いちおうある程度は剣を使えるし、正義の心を持つ健気な美少女
でも賊とトラブって最初は善戦するも囚われ、いたぶられてしまう。賊の棟梁は髭面の大男で、手下にいたぶられる美少女に興味を抱く

だがそこに若いイケメンが乱入。棟梁と決闘して美少女を自分のオンリーとして勝ち取り、さらに彼女と愛の有るエッチをして身も心もメス堕ちさせる
いっぽう棟梁の方はイケメンを大いに気に入り、彼への助力を申し出る。実はそのイケメンこそが、国を敵に奪われた放浪の王子なのであった…と言った話

そのあと幾つか続編も作られたはず。ここで聞くのもあれだが、知ってる方は居るだろうか?

ちなみに、別に抜けませんでした。普通にアドベンチャーストーリーとして楽しんでた

4105尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:00:20 ID:FBtCvyE2
理系の資格は聞かないっすね

4106尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:00:30 ID:0rgYPTXY
>>4099
とって初めて一人前の大人扱いされるようなものよなあ
人権、と言うと言葉強すぎだけどニュアンスは理解できると思う

4107尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:02:50 ID:TmXHyfGM
運転免許書って身体が大丈夫って保証書の側面もあるのか……
知らなかった……(無知)

4108尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:03:34 ID:Djncz20E
>>4105
研究者なら論文と競争的資金獲得リストかな

4109提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/10/05(日) 20:05:11 ID:WGcteVJk
>>4105
弁理士
技術士各種
危険物取扱者各種
電気工事士
……理系で連想する資格は実務系資格ばかりですね

4110尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:05:33 ID:7eUYXbeo
狩猟免許の入門書として山賊ダイアリーを読もう
農家の人が獣害対策に罠免許取得することが結構あるそうな

4111尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:05:40 ID:JjdH7ukQ
筆頭著者の論文を並べて、獲得した科研費とかを出したり、学会で賞をもらったらそれを出したりとか
なお若手研究者奨励賞が全然とれんもよう

4112尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:07:08 ID:NUMTESKA
>>4105
電験?

4113尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:08:13 ID:FBtCvyE2
ああ、理系の資格はここでは聞かないねって意味っす
お前がやれ?それはそう。。。

4114尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:08:58 ID:K8WG7sog
資格があるってのは「最低限の日本語を理解できるぐらいの学力と理解力がある」「その上で申請できるぐらいの財力がある」の保証だからな
普通自動車免許は誰もが知ってる資格で、それを取れるほどの能力を持ってて、かつその資格自体も有用だからな

4115尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:09:28 ID:CLUJW6iU
理工系は職務経験の有無がな

4116尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:11:17 ID:VCnknTos
>>4106
ゲーム界隈で言う「人権」程度には重みがあると思うな

4117語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/05(日) 20:11:18 ID:9D1cNbF6
理系資格の最高峰は弁理士だと思いますわ

4118ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2025/10/05(日) 20:11:32 ID:5GrLC/vU
>>4110
あー、山賊ダイアリーの存在忘れてた
この機にキンドル版を買いそろえようかな

4119尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:14:00 ID:FBtCvyE2
理系って分野細かいからトップは全部その系統の最高峰になると思う
弁理士になっても他の分野には手も足も出ないし

4120尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:15:47 ID:VCnknTos
理系資格の最高峰っていう概念があるなら医師では?

4121尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:19:25 ID:mGwZRyjo
電気工事士はDIYリフォームとかすると欲しいやね

4122春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/10/05(日) 20:22:24 ID:4UL2zNig
>>4107
ナルコプレシーとか癲癇とかの、突発的な神経系病があると取れないからね。

なお過労による気絶めいた睡眠…

4123尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:23:32 ID:cw7Def0Q
>>3968
ブルーリフレクション復活しろ

4124尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:23:51 ID:3W255KZA
>>4110
狐のお嫁ちゃんも割とお勧めだけど紙の単行本は途中で発売打ち切りになってるんだよなぁ

4125尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:24:26 ID:5TDAqh.Y
情報系の上位資格はどう

4126語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/05(日) 20:27:34 ID:9D1cNbF6
医者が理系の資格という認識がすっかり頭から抜けていた……
あの資格って受験する難易度自体が日本で一番高い資格なんですよね

4127尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:28:04 ID:yxODNKL2
今日のべらぼう、蔦重の妄執がすこし和らいだかと思ったら・・・きっつい

4128尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:29:31 ID:VDhyD65Y
>>4122
てんかんは、症状が幅広いので、程度と医者の許可次第で取れなくはない。
ただ、事故で報道されたりして、印象が良くないのはある。

てんかん持ちに免許取らせるな、という暴言はよく見かける。
じゃあ、健常者と比べてどうなんだ、他の病気と比べてどうなんだ、ってなるけど、やり玉に挙がりやすいのはある。

4129尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:30:06 ID:MC0GB16E
べらぼうの蔦重はね、普段からふんどし野郎と権力者を小馬鹿にしてるくせに、話せばわかるとか弾圧酷いとか
そういうとこがどうも嫌になった

4130尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:30:20 ID:X.uuI0nw
情報系の資格はうまみがあんまりないぞ
ベンダーの資格は強力だけど期限がすぐ切れる
そうじゃないのは入札では役に立つらしいが仕事にはあんまり

4131尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:31:16 ID:yxODNKL2
>>4128
太陽にほえろじゃ犯人がてんかん患者で、あいつはてんかん野郎だって罵倒するシーンがあった、無事お蔵入り
被爆者が犯人で、サングラスが取れたら目玉がドロっと落ちる回もあった、こいつもお蔵入り

4132尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:32:04 ID:FBtCvyE2
理系のやばいところは資格が強くても実務経験がないと就職転職できないこと

4133尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:32:20 ID:yxODNKL2
>>4129
今回はまず面白いもの作れる環境作りに立ち返ろうぜって、本屋仲間とも嫁とも仲直りしたのが
歌麿が・・・

4134尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:32:37 ID:5TDAqh.Y
>>4128
てんかんがひどくて免許更新ができなかった
仕方なく運転履歴証明書に切り替えた

4135尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:32:59 ID:QihMSY4o
>>4131
>サングラスが取れたら目玉がドロっと落ちる

どのような特撮や特殊メイクを使ったのだろか
気になる

4136尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:33:00 ID:JjdH7ukQ
2年間しっかり内服いただき生活リズムを整えてもらったりして発作がなければ
てんかんのかたでも免許を持ってもらえるんで、一緒に頑張ってほしいです

車の免許関連では、認知症の方のがよーーっぽどめんどくさいですね

4137尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:33:01 ID:MC0GB16E
>>4124
テコンダー朴も紙の単行本出なくなってるから問題なし


いやまあどこも出版大変よねコスト面で
博物館、美術館の特別展図録の出せないとこ続出で…

4138尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:33:19 ID:yxODNKL2
俺も睡眠障害ひどくて20年くらい運転していないけど更新だけしている

4139尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:33:54 ID:yxODNKL2
>>4137
本棚に並べたくない漫画だしなw

4140尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:35:20 ID:7GlDJWnQ
情報系は技術進化がまだまだ早いのかね。危険物なんかはそれこそガソリンの性質がいきなり変化でも
しない限り変更はあっても使い物にならなくなるなんてことはないだろうし。

4141尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:35:26 ID:ljrWoU/I
理数系の教養学部みたいのありゃいいのにねぇ、大学に
専門的には収めてないけど数学工学化学物理生物学医学農学一通り基礎ならできますみたいな人材養成特化の

4142尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:36:06 ID:5TDAqh.Y
>>4141
東大に行くしかないか

4143尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:36:07 ID:yuKFSUuc
>>4110
罠免許なら簡単に取れるからね
うちの近所も数年前からイノシシめっちゃ出るからおっちゃん数人が免許取って罠はってる

4144尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:38:30 ID:MHQqoLQ6
生産技術は就職できてしまえば別業界でも引く手あまただから潰しは効きやすい

4145尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:38:57 ID:JjdH7ukQ
医学の基礎って何?から始まって「これ基礎だよね」「それならこれも基礎でしょ」って言ってる間に6年終わる
で、化学物理生物は許してもらうとして数学と工学と農学は全くと行っていいレベルでフォローできてないんで+αが必要
10年コースかぁ?

4146尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:40:33 ID:WV.wSXBw
>>4141
それ、教養学部っつーより教育学部のゼロ免課程やね

4147尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:41:11 ID:VDhyD65Y
てんかんは、重機での事故報道とかが続いたんで、アレコレ言われるようになって、その後、高齢者の事故が続いて、そっちに移った感覚はある。

4148尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:42:07 ID:3W255KZA
>>4128
筒井康隆が【無人警察】内での描写について日本てんかん協会から抗議を受け断筆宣言したのが30年ほど前だったな
以降現在に至るまで何件か運転手の癲癇発作が原因と見られる交通事故が発生しているけど、氏や協会にコメント取りに行ったメディアはなかったと思う

4149尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:42:10 ID:pl9E54.6
基本的にてんかんはいつ発作が起きるかわからないものなんだから「発作の予測できなかった」でセーフになるなら運転しないでくれってなる
と言うか公安委員会が免許を発行する際に「運転に支障を及ぼすおそれがあるかどうかを最終的に判断する」って書いてあるのに、発作起きました、予測できない、ならしゃあないよね
が裁判で出来ちゃってたのはなんかのミスとしか思えない仕様だぞ、公安委員会が悪い

4150尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:43:35 ID:WV.wSXBw
>>4148
あれ、30年早かった炎上騒動だったな

4151尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:44:17 ID:QihMSY4o
てんかんって今は薬で症状抑えられんかったかい?
免許交付されとる人も薬で抑えられたりしてた人だった筈だが

4152尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:45:44 ID:yxODNKL2
薬に絶対はないからね

4153尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:45:54 ID:5TDAqh.Y
>>4151
薬で抑えられる
それはそれとして飲み忘れでしたは割とある

4154尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:47:32 ID:RPRPAIHE
>>4104
年代別タイトル一覧で調べたんだがわからん…
その年代ってことはエロゲのアニメ化ではなさそうなのよね?
青髪ヒロインでシリーズ化されているとなると…
純ファンタジーだと魔導都市アスタロトくらいが走りだし
SFとかだとけっこう初期からあるんだけどね

4155尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:48:00 ID:DBgRxaOQ
理系ワイ
今までのキャリアをかなぐり捨てて会計士試験へ突進
ぶっちゃけあの試験って計算の比重が大きすぎて理系優位じゃない?

4156尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:48:43 ID:JjdH7ukQ
飲み忘れてました発作起こしました、最終発作から2年のカウントリセットのパターンなんとかしてくれぇ!(絶叫)

4157尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:49:05 ID:3W255KZA
>>4150
作品自体は更に30年ほど前の代物なので時代背景を考えれば然程問題のない描写ではあったんだけど、教科書に載せるって話になっちゃったのが拙かった

4158尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:50:17 ID:unXmDoBI
>>4151
抑えられるんだけど副反応が嫌で飲まない人が事故起こして騒ぎになったことがある記憶
弁護士の「薬を飲めば抑えられるから薬飲んでなくてもセーフ」なんて意味不明の弁護がニュースで流れて宇宙猫になった

4159尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:50:30 ID:DBgRxaOQ
>>4156
飲み忘れて発作起こす奴は運転しないでくれぇ!(絶叫)

4160春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/10/05(日) 20:54:46 ID:4UL2zNig
癲癇とかいう複雑な病気が免許の保証にならないという事実にちょっと驚いてる。

大丈夫だ、大型免許は定年まで引く手あまただぞ

4161尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:56:41 ID:3W255KZA
>>4159
免許証に『眼鏡等』て条件が付けられてる人が視力矯正してない状態で運転してバレたら違反で点数と罰金食らうし事故起こしたら過失上乗せされるんだから
服薬が条件の人がそれを怠って事故起こしても当然過失が上乗せされるってだけの話だと思うのよね
それを差別だなんだと騒ぐから面倒になる

4162尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:57:44 ID:xEuruWgo
てんかんは精神障害に分類されてるので非常に面倒 だから手帳も赤色じゃなくて青色よ

4163尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:58:35 ID:AKeA94QY
>>4160
×定年まで引く手あまた
〇定年後も引く手あまた
◎定年後は取り合い


いや、大型は体力が持って転がせるなら食いっぱぐれしない神資格っす、現状・…。

4164尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 20:59:10 ID:XPMkVCo6
江口のトレースは他にも出てきてヤバくなってるなあ
芸能人もいたみたいで、そうなると賠償金とかになるかもしれないのか

4165尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 21:05:22 ID:WV.wSXBw
>>4164
もうこうなったらガッツリ訴訟しちゃえばいいのに
今の時代に重要な判例出るから

4166尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 21:05:58 ID:53TqXXjw
そういやこのスレには2種免許使ってるって人いるんかな? (持ってる人はいっぱいいるだろうけど)

4167尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 21:06:18 ID:is2Nyhdg
>>4164
余計なことを言わずに黙っていればいいのにw
本当バカなんだなw

4168尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 21:06:31 ID:puFY8JMY
林芳正「地方回りできない役職なら受けない」
ワロタ…… こいつら挙党一致とか解党的出直しとか、さらさらやる気無かっただろ

4169尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 21:07:06 ID:TGynw3Ho
>>4104
SFだけど、リヨン伝説フレアぐらいしか思いつかん
違うだろうな

4170尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 21:08:48 ID:qugI0dco
そういや、Xの関連ポストまとめて読んだけど若い世代はホントに江口寿史の「漫画作品」は何一つ知らないって若者が多いんだなぁ
まぁ俺もリアルタイムで連載作品読んだ事ない世代だけど

4171尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 21:09:38 ID:VHp8nSJU
まじかるタルルートくんとか東京大学物語とか……

4172尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 21:09:52 ID:JjdH7ukQ
そもそも誰だよ(ピネガキ)ってなる

4173尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 21:10:18 ID:CLUJW6iU
>>4168
高市が職受けないで地方回りした結果だし
今回の総裁選、公言するのはどうかと思うけれどw
今まで結構色々やってきたから
今回は良いんじゃないかな。

4174尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 21:11:22 ID:I7sQUX5U
>>4148
昭和の時代はちょくちょくこういうのあるよな
ブラック・ジャックも何かの病気の描写が不味くて騒動になったらしいし
ブラック・ジャックの場合作者が勤務経験ないとは言え医師免許持ってるから余計批判激しくなった感はあるけど

4175雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/10/05(日) 21:13:27 ID:VRvQ0ftc
>>4171
それ江川達也、別の人w
江口寿史の作品ならストップひばり君とか老人Zやね

4176尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 21:13:57 ID:3U85gLXQ
>>4154
探してくださりありがとうございます
>>4169
残念ですが違いますね。でもありがとう
90年代より後の時代だったかも。ともあれ当時は、レンタルビデオで出てました

あと、敵国の王子っぽいのが空飛ぶドラゴンに乗ってるシーンがワンカットあったのは覚えてる
二作目以降のパッケージでは青髪ヒロインが、バスタブに浸かりながら別の美少女を背後から責めてるシーンとかもあった模様

4177尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 21:14:03 ID:34Ow4exw
>>4171
江川達也じゃんと、一応突っ込んどく
リアルタイム読者層の年代が、50代後半とからだからじゃね。このスレの年代とは合わなそう

4178尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 21:14:15 ID:is2Nyhdg
>>4175
江川達也も今や(白目)

4179尋常な名無しさん:2025/10/05(日) 21:14:50 ID:X3SWSKbE
林氏、次の総理狙うつもりなのか・・・。まぁ今の自民は厳しい状況だからな。短命政権になる可能性もある


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板