したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【次期総理の座は】国際的な小咄【誰の手に?】

1尋常な名無しさん:2025/09/30(火) 20:29:05 ID:HgtIC0Ik
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \     タイトル【食欲の秋】国際的な小咄【運動の秋】にしようか迷ってました   
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/       
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ                            
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |               
  /    / r─--⊃、  |            
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【9/20で】国際的な小咄【10周年】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1757730026/

※関連スレ
【当番が】国際的な小咄【迷子の子猫】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1750683354/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

2153尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:08:40 ID:fD4WrYjY


小泉さんでボロ負けなら栃木の農村生まれなのに10票の茂木さんはなんなんすかね…

2154佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/10/03(金) 20:08:53 ID:fYnB9OWc
農家の方から嫌われている問題あるじゃないですか
小泉進次郎さん、農家に好かれている感じのソースとかデータとか是非ほしいんですよ
デグちゃま曰く農林水産省の中で水産と林業からは好かれているだろうとか言ってましたがね……

2155尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:09:33 ID:eWYNJRFc

勘違いする人が居るけど今回の総裁選は日本をよくするためじゃなくて選挙で負けたから首を挿げ替えるためのものということを忘れてはいけない

2156尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:09:43 ID:ylzmW.dg
>>2150
進退かけて挑んだ参院選で負けて反言した首相をそのまま置いておくと、時間経過でスリップダメージ受けるから仕方ない

2157提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/10/03(金) 20:10:02 ID:ainv/3iQ
乙でした

なるほど、専門紙のアンケート結果だから調査対象が農業関係者というのは確実と見ていいですね
もう少し母数が多ければと思うところですが、仕方ないか

2158尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:10:23 ID:3OgzZ.KA
投稿乙ー

>>2116
は?と思って検索したらマジかよ・・・なんて日だ・・・

ホロライブ・火威青さんが卒業へ…今年3月より適応障害で活動休止も復帰叶わず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/07436d36a571788dc163089c4cc8294a2ee5e91a

2159尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:11:10 ID:fD4WrYjY
>>2155
結局は同じ事では?
まさか「日本は悪くなるけど構わず首を挿げ替える!」で総裁選やったわけじゃないでしょ?

2160尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:11:36 ID:zXuawqjg
そもそも「政権担当能力が無い政党は与党になるべきでない」って言い始めると永遠に長期で政権を担当した事がある自民党の一党独裁政治になるぞ

2161尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:11:38 ID:TmlDvzfE
>>2130
一発勝負のトーナメントなら負けは負けなんだけど
相手にチームにもよるが、そのレベルの投手なら次の試合にも使えるって思うし
移籍や就職、進学にも有利になるよな

2162尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:11:52 ID:j2xGmtIE
乙でした いやあ進次郎確定かは蓋開けてみないと案外空振りするかもしれませんよ

2163尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:11:54 ID:qH86ruC2
>>2150
本人の言ってたことを適応すると責任とって辞めろよとはなるからなぁ
まあそれはそれとしてやめさせたところで後任どうなのよ?って意見には同意するけど

2164尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:12:19 ID:7viHxNhE
>>2116
難病ではあったらしいからなぁ
1年間よく戦ったよ

2165尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:12:36 ID:Us2aDZyU
乙です
小泉さんは何をしてくれそうかってのが、側から見てても見えにくい

2166尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:13:13 ID:B51iF4t.
岸田、石破で大型選挙三連敗食らっているのにその路線を引き継ぐ人間を
総裁に選ぶって自民は終わったんだなって思う。次の選挙どうする気だ

2167尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:13:17 ID:fD4WrYjY
>>2160
実際今までそうだったじゃない

2168尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:13:51 ID:zXuawqjg
>>2155
建前だとしても政治の目的は「日本を良くすること」だから総裁選の目的も最終的には日本を良くすることでしょ
選挙で国民に「お前らの党は今のままだと日本を良くできないんじゃないの」って突き付けられたから反映するために総裁選やってるんであって、法的な義務ではない

2169尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:13:57 ID:3OgzZ.KA
なにがあれって公式から4時間も前に発表されてたのに気づけなかったワイの錆び錆びアンテナ具合にSHIT
ここ半年のReGLOSS4人体制の活躍っぷりが凄かったからなぁ・・・

2170尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:14:10 ID:j2xGmtIE
>>2160
そこでやるのが「連立政権で経験を積ませる」ですよ
やった所で後で独自の地位を築けるかは微妙だしなんなら飲み込まれるまであるけど・・・

2171尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:15:25 ID:ylzmW.dg
小泉農相、水田の大規模化とかスマート農業とか口で言うだけで具体的な所一切ないからなあ
そのうえ日本の田は大規模化に向かないところも多いので、そういう田を保有する層は既に切り捨てられているという感覚になっているところも少なくない

2172尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:15:51 ID:TLJ7kGjI
割と真面目に野党は自民党と連立組んで政権運営能力を育んでから政権取りに行ってくれと切に思う
民主党の再来がわが身に来るとか考えたくない

2173尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:16:19 ID:zXuawqjg
>>2170
それやると「じゃあ似たような事やってる大きい方の党だけでいいよね」ってなりそうなんだよな……
個人的には自民党の派閥もガタガタだし、派閥毎に分党してもらって元自民を含めた複数の党で連立してもらうのとか良いんじゃないかと思うわ
まあ政治思想より自分が選挙に受かる事が大事な政治家が沢山いるから無理だろうけど

2174尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:16:36 ID:j5ajMKrM
>>2166
逆にどんな路線で行くと良いかな
前回と前々回で議席数伸ばした政党の策をやってみるとか?

2175尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:17:02 ID:zXuawqjg
>>2171
もしかして進次郎の言ってるスマート農業の「スマート」って環境大臣やってた時の「セクシー」と似たような意味なんじゃないか

2176尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:17:15 ID:WYSowd2.
>>2171
いうて水田の大規模化は後継者不足なら真っ先にしないといけない事だし
それだけで一大事業ではある
所得補償で後継者が現れるわけでもなし

2177尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:17:20 ID:fD4WrYjY
>>2172
自民党が自分を食い殺す勢力を育てないといけない義理はどこに?

2178尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:17:29 ID:zXuawqjg
>>2174
やっぱ高市しか無いな!自民の未来は彼女にかかっている

2179尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:17:45 ID:IrIP0GtQ
>>2121
適応障害って話なので、何がストレスだったのか次第では?

2180人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/10/03(金) 20:18:31 ID:Dr4T4pnw
火威青は面白いから好きだったんだけどな・・・病では仕方無いか、健康を取り戻す事を祈ろう

Vtuberって大変そうだなぁとは思う

2181尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:18:40 ID:TuSralt6
>>2162
党員票の方はともかくとしてコメントの方は内部告発って感じがするからなぁ…
もしそうだったら言うほど盤石ではないかもしれない?
後はさっきテレビ見てたらなんか高市勝利の可能性についてこれまでより強めに言ってるなぁって感じがあって…気のせいかもしれないけど

2182尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:18:53 ID:TLJ7kGjI
>>2177
ないっすね

2183尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:20:36 ID:s1vPalMU
>>2174
参政党と民民の政策かあ
打ち上げ花火みたいになりそう

2184尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:21:51 ID:fD4WrYjY
>>2182
そんだったら自民党解党の方がまだ現実的よ
いや、解党しないまでも大量離党で50人くらいしか残らない状況にでもしないと

2185佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/10/03(金) 20:22:02 ID:fYnB9OWc
99%小泉進次郎さんが総理大臣になると思うんですけど
後ろで絵図を描くのは誰なんでしょね
石破政策を継続する意味で石破さんでしょうか
それとも嫁さん接待した管さんでしょうか
まさかの小泉パパ?

小泉純一郎さんはマジで豪運でしたわよね

2186尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:22:27 ID:zXuawqjg
最近は内部通報窓口とかに通報するよりマスメディアとかSNSとかインフルエンサーに暴露してもらう方が効果的って風潮広まってきてるよね
いじめ事件の被害者家族が調査報告書を開示請求したらほぼ黒塗りの紙だけ渡されたってツイート流れてきて思った

2187尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:22:32 ID:ylzmW.dg
>>2176
いうて大規模化には金かかるし、大きくすればいいてものでもないしな
大規模化して米余って価格暴落しました、なんてことになれば日本中にクソデカい耕作放棄地が爆誕するよ
その辺の金を引っ張って来たり事後を整備する能力が小泉氏にあるかって聞かれると、期待持てないなって感じる関係者が多いんだと思う

2188尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:22:49 ID:afiH2ZA6
進次郎自身はともかく、今の進次郎に入れようって議員連中がなぁ
致命的にセンスが無いように見える
これじゃ勝っても負けても進次郎はすぐに潰れるよ

2189尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:23:07 ID:zXuawqjg
>>2184
今こそ文字通り進次郎総裁に「自民党をぶっ壊す」してもらうか

2190尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:23:22 ID:s1vPalMU
水田大規模化もスマート農業も現場は取り掛かってるよ
ただまだ道半ば

2191尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:23:23 ID:WYSowd2.
>>2181
勝つためには単独過半数で決選投票なしにならんといけないんでは?
ハードル高すぎやろ

2192尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:23:24 ID:B51iF4t.
正直自民党以外はまともに国政が出来るはずがないから政権交代を国民が望むべきでないという
意見には反対だな。
民主党の悪夢も体験したが自民がどんな状態であれ与党であるべきとは思わない

2193尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:24:45 ID:GtRajzsI
>>2192
ぶっちゃけその理論って実質独裁制の支持とおんなじだからねぇ!

2194尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:25:06 ID:TuSralt6
>>2188
総裁選の結果問わず少なくとも選挙区の候補がそっちに入れた人ならまず投票しないだろうなって確信がある

2195尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:25:07 ID:WYSowd2.
>>2187
耕す人がいないって話が先なので争点が違う
あと大規模化すれば米価半額でも食える可能性高いし余るなら輸出できる世の中だぞ

2196尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:25:23 ID:ttuFDdGI
>>2152
元財務官僚の玉木が何と言ってかを考えると、未来の展望の話かと

2197尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:26:05 ID:zXuawqjg
>>2192
俺もこれ
「悪政をしたら次の選挙で落とされる」が国民の政治に対する監視で、それがあるから適性に政治が機能する(とされている)からね
監視機能が無くなったら集団がどんなヤバい事になるかってのはガバナンスガバガバなお騒がせ企業達見てたらわかる

2198尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:26:25 ID:V57R11c6
>>2174
政権に絡めればよい
草加のポジションって結構美味しいに気が付いたのだろう
なので、政策云々の候補者は邪魔でしかない。

2199尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:26:30 ID:ylzmW.dg
まあ大規模水田は民間ベースだともう平成のはじめから取り掛かってるんですけどね
無理のない範囲だからゆるゆるとしか進まないけど
それに大規模いうても20haとか多くて50haくらいだから、外国の大農場と比べると大規模()だけど…

2200尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:26:31 ID:fD4WrYjY
>>2192
そこまで言うなら
「立憲が与党でいいわ」くらいハッキリ言ってほしいわ

2201尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:27:13 ID:9ijG7CzY
>>2185
ジュン・小泉は信長を思わせる幸運

2202尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:28:31 ID:WYSowd2.
>>2199
100ha以上がいて50haぐらいが補助受けるなら世間的にも耐えられるかも
10ha以下を全部助ける体力はもうないんよ…

2203尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:28:49 ID:B51iF4t.
>>2200
なんで立憲?

2204尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:29:20 ID:ylzmW.dg
>>2195
暴落して半額で済むならまあ食えるっすね
それに穀物の大規模輸出って政治力必要なんすわ…
あと儲かると人が居ないはコロンブスの卵なんで、どっちが先かはんにゃぴ

2205尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:29:55 ID:eWYNJRFc
>>2172
その意味では自民党の少数与党化ってのはいい機会だと思うんだよね
閣僚経験がある議員が増えるなら連立与党を歓迎したい

2206尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:30:05 ID:fD4WrYjY
>>2203
そりゃ自民の次に多い政党だから当たり前よ

2207尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:31:25 ID:/pppTi7I
>>2192
逆だよ。政権交代は望むが、まともな党がいない。だ
政権運営どころか、法治の概念から身に付けなきゃいけない党しかないんだからしゃーない

2208提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/10/03(金) 20:31:46 ID:ainv/3iQ
みんな丸太は持ったな
この言葉がまさか棋書に使われるとは……
さておき、「暴銀」は言葉だけでも知っておくと使える場面があるかもです

ttps://x.com/mynavi_shogi/status/1974060221770449202
ttps://pbs.twimg.com/media/G2VE9i1aAAApu2T.jpg

2209尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:32:00 ID:WYSowd2.
経済失敗すれば立憲が来るんじゃね?
前回そんな感じだったし
自民党がばらけても同じ

2210尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:32:08 ID:s1vPalMU
手前味噌でやってる小規模農家は自分の代で終わればいいだろ程度な人も多いしそのせいで農地が細切れになったりするのよねえ
人によってはさっさと売り抜ける人もいるけど共産国とか独裁政権なら好きにできるんだろうが

2211尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:32:24 ID:B51iF4t.
次の衆議院選でもそうならばそうだね

2212尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:33:07 ID:zXuawqjg
>>2200
自民党への反対意見全部立憲のステマだと思ってそう

2213尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:33:29 ID:j2xGmtIE
維新や国民民主が育つ目処もあまり見えないから消去法で立憲になっちゃうんでしょ
どこもかしこも本気で自民超えようとする気概なんてないから育つの待っても埒のあきようがないわ

2214尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:34:37 ID:zXuawqjg
立憲はもう落ち目でしょ
前回の参議院選だって参政党、国民民主に並ばれてるしなんなら国民民主の方が得票率上だったし

2215尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:34:46 ID:s1vPalMU
今の世界情勢は与党やってるだけで損しかないし野党の方がずっと楽なのよね
こんな状況で支持伸ばせるのは底見ちゃった国くらいだろうし

2216尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:35:59 ID:zXuawqjg
>>2205
たしかにね
このまま他の党と連立組んでいろんな党が政権運営に関わる経験を積んでほしいし、次の選挙で自民を倒すくらいの気概見せてほしいわ

2217尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:37:31 ID:WYSowd2.
第一党が落ちたら第二党が取りやすいってだけなので別にどっちでもいいけど
小選挙区制だとそういう傾向になっちゃう

2218尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:37:43 ID:Yxm6Zk2o
ワイ、世界デビュー(はじめて英語の雑誌からアクセプトの連絡の意)
これで世界に爪痕を残した
どこの誰とも知らん人がわざわざ時間と労力をかけて調べて読むかもしれないとか、これはセックス以上の快楽だッ
なお童貞

2219尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:39:05 ID:TuSralt6
>>2191
ここ数日の小泉陣営のやらかしが重なってるし決選投票になったとしても実際どうなのかなぁって気はする
というか最初の投票の時点で蓋を開けてみたら思ったより票が取れないとかも有り得そうな
もし林さんと高市さんの決選投票になった場合は林さんのが優位な気はするけど

2220尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:39:28 ID:s1vPalMU
>>2218
おおそれはおめでとう
(なおすごさが良くわかってない)

2221尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:39:52 ID:yf6IZpLM
>>2218
おめ
自分が気にしてないなら別に童貞でもええんやで

2222尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:39:54 ID:P/ojpYkE
>>2218
オメ

ちな分野は?(身バレ防止にボンヤリでおk)

2223尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:41:04 ID:zXuawqjg
>>2218
おめでとう!!実質童貞卒業じゃん(?)

2224提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/10/03(金) 20:41:51 ID:ainv/3iQ
>>2218
よく分からない世界の話みたいですが、おめでとうございます

2225尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:41:53 ID:WYSowd2.
>>2219
まあ確かに蓋を開けてみないとわからんのはあるけど
議員票が物を言う投票では厳しいんじゃなかろうかって感じがする

2226尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:44:01 ID:3/m5w94I
ttps://x.com/AUTOMATONJapan/status/1974002342505918803
熊の強さをもっと宣伝させていけ

2227尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:45:19 ID:NBhqaZbA
メジャー誌でないと他所が追試とかしてくれないのだ

2228尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:47:04 ID:s1vPalMU
GOYめっちゃ面白そうだけどPS5持ってないのでSteamがくるまでのんびり待つのだ

2229佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/10/03(金) 20:47:39 ID:fYnB9OWc
>>2218
何か知らんけど乙
リンク貼ればいいのになーとか思うなどします
しゅき

2230尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:50:53 ID:Yxm6Zk2o
生物分野(ガバガバ)
まだパブリッシュされてない
そもそも所属と実名を出して書いてるのでやばいって

2231尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:51:48 ID:H/vHz9A.
GOYはポリコレ臭がするから様子見してるわ
舞台と主人公役の女優とスタッフが色々となあ

2232尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:54:57 ID:ttuFDdGI
>>2215
下野したら日本が残って無い瀬戸際でさえなければな

2233提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/10/03(金) 20:56:09 ID:ainv/3iQ
>>2230
たとえば「Nature」から連絡が来て寄稿した感じでいいのかな?

2234雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/10/03(金) 20:57:12 ID:adO6YPXM
今作のスパロボYもちょっとポリコレに日和ったかなーって聞出せんでもないけどあの程度なら全然許容範囲
かわりに性格と演出で魅せてるから全然気にならんかった

2235尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:59:12 ID:ydLvQi02
>>2233
恐竜系Vtuberの人がまさにそれで身バレしてたな
ttps://togetter.com/li/2604783

2236尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 20:59:21 ID:JneeVDxs
>>2233
査読付き雑誌に論文投稿して掲載OK貰ったってだけだと思う

2237尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 21:01:28 ID:s1vPalMU
別に無理して書かなくていいと思うよ
もしくはここのイッチ達みたいにアホみたいに設定練るかw

2238提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/10/03(金) 21:02:53 ID:ainv/3iQ
>>2236
なるほど、私の例は「上」過ぎたか
だが、掲載OKはそれはそれで十分凄いと思う

2239尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 21:05:51 ID:JneeVDxs
>>2238
ちなみに雑誌の方から載せない?って連絡される場合は99%ハゲタカジャーナルなんだ

2240提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/10/03(金) 21:07:39 ID:ainv/3iQ
>>2239
そこでハゲタカジャーナルが繋がってくるのか……

2241尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 21:13:19 ID:P/ojpYkE
>>2239
>>2240
普通のある程度能力あるジャーナルはほっといても研究者側から送られて来ますからなー

2242尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 21:13:46 ID:TmlDvzfE
>>2225
鉄板な筈の地方選で負けてるから
自分の足元で党員票が「高市の大幅優勢」の場合、決選投票で高市に入れる可能性はある。
特に前回で石破に入れたと議員は突き上げ酷いし

2243尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 21:16:19 ID:1MrB.bXk
>>2240
昔そんなのやりましたが、世にいう(査読付き)論文は基本投稿論文になるのです
そして高い掲載料を取られるという…
特にオープンアクセスのジャーナル

2244尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 21:21:07 ID:p4Cf1CzU
総裁選は前回石破支持で動いてた人たちが誰を指示するか次第だろうと思う
期間が短くて大きくは変動しないから基本は大きく変わらないので、石破支持してた人たち(議員や党員)が浮動票化するからそれがどこに流れるか、って感じで

で、その視点だと小泉が二歩くらい有利なんだよなぁ
俺小泉が嫌いだから二回連続で嫌いな奴が総理になるんか……ってなってしまう

2245尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 21:21:41 ID:Yxm6Zk2o
教室のお金で掲載料出してもらった
ありがてぇ
払えって言われても払えないではないとは思うが…

2246尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 21:28:04 ID:1MrB.bXk
>>2245
研究室やひいては学部、大学の業績になるわけだから、胸を張って金を出してもらおう
おめでとう

2247尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 21:31:31 ID:233DPnMM
>>2244
単に逆神なだけでは…?

2248尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 21:32:00 ID:eWYNJRFc
石破支持は高市支持には回らないんじゃないかと思うから小泉かねえ
路線継承の可能性は高そうだし、次いで林か?
高市は党員票が多かったらしいけど、それがどの程度影響を与えるか次第だから一回目の投票を見ないと分からんな

2249尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 21:34:41 ID:cdg8U7jA
>>2248
そもそも、出口調査もないからな総裁選は
高市、党員票を前回より落とす可能性だって普通にあるし

2250尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 21:36:57 ID:TuSralt6
マスコミ報道見る分には小泉の議員票が減ったという感じは見受けられないけどコメントと党員でやらかしと疑惑重ねてて本当に減ってないのかな?と思うけどどうなんだろう?

2251尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 21:38:58 ID:cdg8U7jA
>>2250
ここだって党員でもない人間が好き勝手言ってるだけだからねぇ…
自民党員もしいたらすまんけど

2252尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 21:39:23 ID:WYSowd2.
高市が議員票取れるなら2024年に総裁になってるんじゃね?って気がする
憶測材料それぐらい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板