したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【次期総理の座は】国際的な小咄【誰の手に?】

1尋常な名無しさん:2025/09/30(火) 20:29:05 ID:HgtIC0Ik
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \     タイトル【食欲の秋】国際的な小咄【運動の秋】にしようか迷ってました   
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/       
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ                            
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |               
  /    / r─--⊃、  |            
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【9/20で】国際的な小咄【10周年】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1757730026/

※関連スレ
【当番が】国際的な小咄【迷子の子猫】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1750683354/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

1884尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:22:05 ID:aq6xBAbk
>>1853
意気揚々と応援本部に入ったらあからさまにヤバいこと繰り返してるので、深入りする前に資料まとめて垂れ込んだ可能性も……

1885尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:22:26 ID:dkbcsBhw
>>1880
本当に一切合切無視してて草も生えない

1886尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:22:37 ID:zXuawqjg
>>1877
先の大戦は(沖縄県の県民感情を別とすれば)正解の判断だったしな
無理に本土から戦力を割いて沖縄に向けても戦死者が増えるだけで歴史は変わらなかった

1887尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:24:41 ID:VeGtEv8Q
>>1884
それだったらそれなりのタイムラグ出るじゃない、横の繋がり縦の繋がりいろいろあるんだから
それを無視してそんな事やったら総裁選後にどんな目に遭うか

1888尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:27:27 ID:GtRajzsI
>>1880
HoIでもやれば?

1889尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:37:23 ID:TuSralt6
文春党員票の郵送期間締め切った後も続報出してくるあたり議員票削り狙いの動きなのかな…?

1890尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:39:05 ID:I1fxW/WY
>>1889
文春は売り上げしか考えてないでしょ
情報提供者が細切れで流してきたら何か意図があるだろうけど

1891尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:41:51 ID:MrBWiBW6
軍事的ハブとしてベストポジションすぎるんよ沖縄は
本島は軍港と飛行場とバンカーだらけにして
離島には対艦と巡航ミサイルと防空ミサイルを並べるんや(グルグル目)

1892尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:42:53 ID:zXuawqjg
>>1889
前回の総裁選で議員票の小泉党員票の高市だったから、小泉が強い分野である議員票を狙い撃ちにしてきたのかもね

1893尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:43:38 ID:dkbcsBhw
>>1889
小泉新総裁はもう確実だけど、なった後にぶっ叩くための伏線を今のうちに張ってるという原理もあり得るよ

1894尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:46:10 ID:j9lNMv3.
高市は議員票を取れないってのが問題よ
仮に総理になっても碌に党を纏められんだろ
少数与党のさらに少数派閥じゃ何もできない
去年負けてからどれだけ議員の味方を増やすために頑張ったのか知らんけどまるで効果が無い

1895尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:47:25 ID:VeGtEv8Q
>>1894
むしろ大幅に減らしたからね、衆院選参院選で

1896尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:49:59 ID:/pppTi7I
>>1891
それより九州〜北海道から迎撃しようぜー (射程3000kmの対艦滑空弾)

1897尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:51:49 ID:1MrB.bXk
>>1896
四国を空母化しよう
ttps://i.imgur.com/G1RYZjd.jpeg

1898尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:53:19 ID:w.Szatgo
文春は扱いの大きさからしてステマ問題がバズると思ってなかったみたいだしな

1899尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:56:56 ID:j9lNMv3.
>>1897
エルトリウムが淡路島くらいだっけ?

1900尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:57:50 ID:3mlvjlsM
どっちにしろ、自民党は当分の間は相当厳しい
仲間がいなくて政権運用苦労する高市氏か、今回のアレコレで叩かれまくる進次郎氏か

1901尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 16:57:57 ID:SkAhwxOc
>>1897
こんな平らな面のない空母が世界のどこにあるんだ…

1902尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:05:17 ID:sx3WbbbQ
縦貫自動車道を滑走路にするんだろう

1903尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:06:58 ID:VeGtEv8Q
>>1900
正直、今回の事は前から進次郎の事が気に入らなかった人が主に騒いでるだけでこれを機に進次郎が嫌いになった人はそんなに多くないんじゃない?
なんとなく嫌いが決定的に嫌いになった、はあるかもだけど

1904尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:07:03 ID:KU/.mSWA
>>1835
コンビニの納品ってドローンで運べる量じゃないのよ
トラックか空飛ぶ物で言うならヘリコプター要るわ

1905尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:07:31 ID:1MrB.bXk
>>1899
オーダーは割と近い

1906尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:08:20 ID:KU/.mSWA
>>1838
頼むと普通に持ち帰り用の容器くれるんだよね、これ結構便利
ttps://www.junglecity.com/live/life-culture/can-i-have-a-box-for-this/?amp=1

1907尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:08:21 ID:Tfgvn9N6
>>1894
だからこそ幹事長が重要だよ
党の取りまとめは幹事長に任せることになるから

1908尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:08:58 ID:j2xGmtIE
進次郎総理って5割程度で確実とまでは言えないと思うんだが、
これで外したら海の目のリハクと呼ぶのを予約しとこう(やめい

1909尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:09:55 ID:/pppTi7I
>>1903
脇が甘いみたいなので色々出てきそう。ってぐらいだな。拘るほど誰がいいってのはないわ

1910尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:09:58 ID:a69ZTz5M
>>1894
仮に高市が総理になったとして、他議員が本当に反抗すると思う?
それってガチで自民党潰す所業だけど。そしたら落選直行の議員が本気でそういう事やると思う?一部の当確議員はともかく

1911尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:10:25 ID:KU/.mSWA
>>1841
SNS見てたら弁護士が思いっきりこの解釈批難してて草
社会学とか経済学が専門の人みたいだし法律解釈には詳しくなかったんだろうな
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%88%B8%E9%9A%86%E6%B5%A9

1912尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:10:42 ID:j2xGmtIE
逆だった 海の目のリハクじゃなく海のリハクの目だった()

1913尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:10:47 ID:w.Szatgo
>>1908
わいは5〜6割と見てるで、高市の党員票次第ではかわるやろなって

1914尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:11:38 ID:3jN7KhCY
>>1894
高市早苗の味方は、裏金問題で選挙に負けまくってるからなぁ・・・
ネットでどう言われようと受かるまでの票が来なかったし。

1915尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:12:20 ID:TmlDvzfE
>>1890
ネタとしては最高のタイミングだし
米価格等の関係で、全体的に進次郎を叩いてもいい流れが来てるし

1916尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:12:47 ID:3mlvjlsM
党員票で圧倒的に高市氏だったら、進次郎氏から高市氏に寝返って投票する議員も出るだろうな
民意に反したら、また選挙で大敗する。党員の意思と明らかに乖離する総裁でええのかって

1917尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:12:48 ID:6w.dk7ag
>>1912
リハクは普通の人相手なら完璧な戦略やったぞ
問題は相手がバグだったことと護衛対象が最後に致命的で作戦外行動をしただけで

1918尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:13:29 ID:ylzmW.dg
いうて仮の話だけど高市氏の幹事長って誰になるんだろうな
党内融和という目的だけなら林氏や小泉氏を使いたいが、どっちも高市氏が選ばれたら使いにくいだろうし…

1919尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:14:35 ID:VeGtEv8Q
>>1913
党員票だけが頼りだと、決選投票に残るのが「小泉・高市・林」の三名になった時しかチャンスがないんだよなぁ…
2人での決選投票だと確実に負ける

1920尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:15:34 ID:SkAhwxOc
>>1916
逆に言えば圧倒的と言えるまでじゃなかったら終わりなんよな

1921尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:16:09 ID:ylzmW.dg
>>1919
議員票に離反が出ないならそうね
この辺は麻生さんの動き次第でもあるから正直ようわからん

1922尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:19:05 ID:zXuawqjg
>>1910
自民党を壊すような行動をしてる自民党議員なんていくらでも居たと思うけれどね
それこそ首相を後ろから積極的に撃つタイプの議員とか

1923尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:19:38 ID:xcgj3Wys
個人的にはステマぐらい大なり小なり誰でもやってると思ってるからバレるようなことすんなよで点数下がったぐらいだわ

1924尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:19:54 ID:w.Szatgo
>>1919
今回は党員票次第ではかなり離反がでる or 態度を決めかねてる人が多いという風な解説を結構見るで
だから党員票をどれだけ取るかが勝負の分かれ目になるんじゃないかなと
つまるところ2位にダブルスコアもしくは2位+3位よりも多く票を取ってたら話は変わる

ただまあ、ステマ問題も中盤だから大勢は変わらんだろうなって意見も十分わかる

1925尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:19:55 ID:3mlvjlsM
いったいどこの石破さんなんだ・・・

1926尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:20:47 ID:zXuawqjg
>>1915
ちょっと前までだったら進次郎のネタ取り上げても「お前農協側か?」みたいに言ってくる人そこそこ居ただろうしね

1927尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:22:02 ID:w.Szatgo
>>1923
やってると思うで、遊びじゃないんだし当然と思うで、だからこそばれた事の罪深さよ
独裁国家だって明らかに選挙はおかしいけど直接的な証拠はでてこないように、でてきちゃいけないんだよ

1928尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:23:05 ID:a69ZTz5M
>>1922
その後ろ撃ちも壊れない前提での話でしょ。それも少数な
殆どの議員は自民党潰して良いなんて思ってないかと。だから寄らば大樹の陰と言わんばかりに多数派勢力に付く議員ばかりなんだし

1929尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:23:31 ID:SkAhwxOc
>>1924
ご存知の通り、党員票は選挙人制度なんでな…

「前に石破さんが取った県を今度は高市さんが取る」が複数起こらないと厳しいのよ

1930尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:25:28 ID:w.Szatgo
>>1929
せやね、だからこそ高市の勝率は高くない
ただ進次郎が絶対かと言われるとびみょーというくらいには番狂わせが起きてる

1931尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:25:38 ID:a69ZTz5M
>>1927
ステマやってた事自体よりも、謝罪()の「行き過ぎた表現があった」がヤベーのよな
根本的に民主主義とは相容れない存在だって自白だもの

1932尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:26:57 ID:w.Szatgo
>>1931
あれは事の問題をわかってないという議員としてどうなんよ案件でもあってなぁ……

1933尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:28:03 ID:j9lNMv3.
そういや今の自民党員は去年石破が総裁になってから右派が抜けてるんだっけ?
残ってれば高市に集まったかもしれないけど、今の党員で小泉か高市かになったら高市はだいぶ減ってそう

1934尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:28:44 ID:zXuawqjg
>>1931
「誤解させてしまった」と同様の性格の悪さがある

1935尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:30:18 ID:TuSralt6
>>1932
しかも自分は知らなかったって発言すらさっき出たらしい文春の記事で本当か?ってなるし…
初期対応からしてアウトなのにそこをさらに底を抜いてくるか?

1936尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:30:40 ID:zXuawqjg
>>1928
正直今の自民の政治家がそんな冷静に大局を考えてると思わないんだが
今現在だって内部で内ゲバ繰り返して総理をポンポンすげ替えてるうちに追い詰められているじゃん
前に政権交代した時も末期は首相がポンポンすげ替わって支持を失っていったのに、今度は自分達で後ろから撃ち合いしてるんだが

1937尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:31:46 ID:VeGtEv8Q
ホントに、議員票も党員票も萎む時は一瞬だから怖いのよ

2回前は決選投票まで残って競った河野太郎が次はどうなったかを考えたら

1938尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:34:41 ID:j2xGmtIE
>>1936
「石破のままで良かった」はここではあまり賛同得られないだろうなあ・・・(他所は別)

1939尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:34:49 ID:j9lNMv3.
河野太郎はマイナでひたすら強引なだけというイメージが付いてしまったからね
ニーズと上手く噛み合ったときは強引に推進してくれると人気があったけど、ズレるとダメージも大きかった

1940尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:34:51 ID:TuSralt6
そもそも総裁選ってそうマスコミの予想通りに進むものなのかね?

1941尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:35:44 ID:cqwM1MMw
自民党がやってるSNS規制どうなるのかなあ、野党が反対できる餌をわざわざ用意してくれたワケだし

1942尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:37:13 ID:zXuawqjg
>>1941
ネット人気無い党は賛成するかもな、立憲とか社民とか

1943尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:44:21 ID:LgoLapBU
>>1940
予測を当てるマスコミもあれば外すマスコミもある。ただ、それだけ

1944尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:45:08 ID:sx3WbbbQ
>>1936
ポンポン挿げ替えられていれば誰も苦労はしていない

1945尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:45:32 ID:j9lNMv3.
前回石破といったマスコミはあったっけ?

1946尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:46:21 ID:BbYob4WE
そういえばニコニコの動画コメントに候補者に有利なコメントを残すのって選挙期間中にやってたら公職選挙法違反になるのかな
インターネット上での選挙運動は連絡先を明示した形じゃないと公職選挙法違反になるけどニコニコのコメントってそんなの無いよね?
教えて法律に詳しい人

1947尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:48:26 ID:VeGtEv8Q
>>1946
まず…有利なコメントとは何か…(ネットリ)

いや、マジでこれよ
ガンバレ!でも対象?

1948尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:50:23 ID:TuSralt6
>>1947
国民のネットに規制をかけるより前にそっちの議員さん達にねっとりてらしーを学んでもらわないと…

1949尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:50:53 ID:3mlvjlsM
ニコニコのコメントでも嘘情報を広めたらアウトやろ

1950尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:52:44 ID:M2qPg72k
>>1911
毎度思うけど、彼らに必要なのは学問とかその解釈とかじゃなくて倫理観じゃないかと
例のオープンレターズも

1951尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:52:58 ID:t4KOONj2
>>1938
と言うかネットでは主流じゃないだろ

1952尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:53:53 ID:VeGtEv8Q
>>1949
それは基本「特定の議員が不利になるコメント」にしかならないじゃない
有利になるコメントってどんなかなー、って

「◯◯候補が総裁になると日本近海から石油が噴き出します」とか?

1953尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:54:02 ID:WYSowd2.
>>1941
欧州の方で民主主義の防衛のために進んでいるから日本にも来るんじゃね?

1954尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:54:30 ID:Kq5jF0tc
>>1946
やる夫系掲示板だと板にもよるけどルールで選挙期間中はそういうの禁止の所あるね
シェルターとか

1955尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:54:43 ID:Mt2VXcXQ
>>1951
いやリベラルの方々からは見られるぞ

1956尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:55:31 ID:9qF8abf2
「石破のままで良かった」とは違うけど
「石破変えたところで大差ねえだろ」は割と見る

1957尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:55:32 ID:M2qPg72k
とにかく自民総裁選投開票は、明日4日の午後1時からね

1958尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:57:01 ID:ylzmW.dg
ぶっちゃけ未成年とか禁治産者はSNSある程度制限したほうが良いというか、ネットから離したほうが良いのはそうなんだけどな…
行動の手軽さに対して結果が重大過ぎることが多いから、事理弁識能力が未発達の者が利用する際の(本人の)リスクがデカすぎる

1959尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:58:19 ID:9qF8abf2
むしろ大人こそ規制すべきじゃねえの?とすらなる今回の騒動

1960尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:58:21 ID:BbYob4WE
>>1947
一般に選挙運動にあたる投票を促すようなコメントの事やね
一般的な理解力があれば確認は不要だとおもうが?

1961尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:59:22 ID:VeGtEv8Q
>>1958
まぁ、携帯会社やIT会社がそんな事されて黙ってるはずもありませんやね、特に未成年ネット禁止なんか

1962尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:59:35 ID:CJVG5YAw
総裁選で何故か公職選挙法が適用されると思い込んでるアホがTLに2人程流れてきて頭痛くなってきた

1963尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:02:01 ID:ylzmW.dg
>>1961
送信のほうを防げれば大方の問題は防げるから受信は利用できてもいいんだけどね
それすらも難しいのがネット社会の難儀なところよ

1964尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:02:37 ID:TuSralt6
>>1962
公選法に触れないのは当然として党内の総裁選のルール的にはどうなんだろうねとは思う

1965尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:02:40 ID:SkAhwxOc
>>1960
それだったらニコニコのコメントなんかはじめっから対象外にするしかないやん
コメントが選挙期間に入る前に書かれた場合どうするか、とか考えたら

1966尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:02:58 ID:9yXscUoA
>>1933
それが神奈川県連のあれで「右派が自発的にゴッソリ抜けたんじゃなくて、自民党左派が党内右派議員とそれに連なる右派党員の粛清して反攻させないように裏工作してんじゃないの」疑惑を否定できなくなってるのが……

1967尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:05:16 ID:SJqbWae2
>>1963
ムリムリ
ラインやSkypeすら使えなくなる、アレらも最広義の意味ではSNSだから

1968尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:07:11 ID:SJqbWae2
>>1966
だったら、実際にそれで落ちた議員がそれを告発しない・できないのは何故?って話になるが

1969尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:07:53 ID:a7g4Cl02
>>1967
Skypeはもう死んだよ
…なんで買ったんだろうなMicrosoft

1970尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:08:13 ID:BbYob4WE
>>1965
過去に投稿されたコメントはSNS上で言えば過去投稿みたいなもんだからRTとかしなきゃ問題ないのと同じ扱いだと思う
生放送でコメント書いたりするのはアウトに含まれそうだけど現実的に制限できないからスルーされてるんじゃね?と思って調べたけどぱっと答えに辿り着けない
実際のとこどうなんだろうなって

1971尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:08:56 ID:zXuawqjg
>>1967
広義って言うかしっかりSNSが列挙される時に名前上がるよねLINE
Skypeはまあ・・・うん!

1972尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:09:23 ID:ylzmW.dg
いうて民意無視して石破さん選んだ結果、地方の自民党基盤はひどいことになってるから、地方の組織は相当危機感持ってると思う
だから単純に方向の親和さだけで選ぶところは多くないんじゃないかね
前回石破さん推して地元選出の議員先生飛ばしたうちの近所とかメチャクチャ焦ってるし

1973尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:09:27 ID:9qF8abf2
小泉って左派なの?
右派と言われてもコメントに困るけど

1974尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:10:41 ID:j2xGmtIE
大体自民議員なんてそんなざっくりと右派左派に分けられる存在ばかりじゃないだろう
経済的には解雇規制緩和唱えるのが左派なのか?ってなるし分野指定しないとあやふやになりかねん

1975尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:10:53 ID:TuSralt6
>>1973
ついてる議員とか見る限りは左派系じゃ無いかなぁって思ってた
今は左右とかそういう問題じゃない存在と認識しとるが

1976尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:11:21 ID:w.Szatgo
>>1973
本人はともかくバックが均衡派が多めなんで経済左派的な扱いやね
とはいえ票を得るために戦略として経済右派的な発言もしてるで、選挙後は知らんが

1977尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:12:19 ID:ylzmW.dg
SkypeはDiscodに勝てなかった感がすごい
いやどっちかというとteamsの栄養になったのか…?

1978尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:12:31 ID:Mt2VXcXQ
ネットでは高市氏は好かれ、小泉氏は嫌われてる?〜マスコミ分析とは違う!総裁選候補のYouTube分析

ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2203f7bd3dffc6e884755ebd57301d7781c341f0

簡易的な分析だけど高市って配信力高いんだな

1979尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:13:14 ID:SJqbWae2
ぶっちゃけSNS規制と言ってもX・YouTubeのコメント欄・てっくとっくの3つさえ無法地帯じゃなくできればそれで済むからなぁ

1980尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:13:21 ID:ns4Y9Z..
結局自民はどうなるんだろうね
進次郎という爆弾を選んで自爆するのだろうか?

1981尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:13:21 ID:ZhhlnYKg
>>1972
民意無視…ねぇ…
じゃああの時のメンツで高市や小泉だったら民意に沿ってたのかと言われても

1982尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:13:22 ID:9yXscUoA
>>1973
風見鶏の機会主義……と言えればまだマシでは?
取り敢えず権力を握れる場所にのぼる。何をやりたいかは本人にも分かってない。
誰かに押し上げられるまま押し上げられていく。
......逃げ若の尊氏かな?

1983尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:14:57 ID:j2xGmtIE
財政の右派左派と経済の右派左派はややこしいけど別物の存在なんだよなあ
財政均衡はあくまで財政バランスを取るだけの話で経済政策の右左についてはまた分岐するよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板