したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【次期総理の座は】国際的な小咄【誰の手に?】

1尋常な名無しさん:2025/09/30(火) 20:29:05 ID:HgtIC0Ik
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \     タイトル【食欲の秋】国際的な小咄【運動の秋】にしようか迷ってました   
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/       
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ                            
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |               
  /    / r─--⊃、  |            
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【9/20で】国際的な小咄【10周年】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1757730026/

※関連スレ
【当番が】国際的な小咄【迷子の子猫】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1750683354/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

1421尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:19:03 ID:n2N.ZOkY
>>1420
名車再生のマイクが現金で?って聞くことがよくあるよね

1422尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:20:48 ID:vGWxTB.2
小切手は事故が怖いから現金歓迎する事業者は絶えないのよね

1423尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:24:07 ID:09XA49TE
>>1395
丸めてお薬を吸ったりしないから変な反応も出ない

1424ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/10/02(木) 21:28:16 ID:K5wgLxn6
>>1419
花火大会まで中止になったのじゃー
米軍基地の一般開放が無いと横須賀で花火見るスペースが確保できないため

1425尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:30:17 ID:mRRodO6Y
VITAでゲームやろうとしたら、電源の切り時を誤ったせいか、プレイ時間970時間って表示されたので
最初からやり直しするわ。なんでこんなことが・・・

1426尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:32:17 ID:EAVPnea6
人生で初めて車を買いに行ったとき、その場で現金払いをしようとしたら止められましたね……
払った記録が外部にちゃんと残って、店舗に大金を置かなくて済むようにって……コンプライアンスが厳しくなった00年代の思い出
冷静になると振込の方が良い制度なんですけどね

高い買い物をするって昔の創作ではあったワクワク感は、クレカやスマホとネット銀行の台頭で薄くなってしまいましたね(昭和脳

1427尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:34:12 ID:mRRodO6Y
現金いくらあってもホテルとか止まれない時代になるのかも?

1428尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:35:14 ID:vmW4sCw.
札束をドンと置いて「キャッシュで」ってのはダメなのか

1429ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/10/02(木) 21:35:24 ID:K5wgLxn6
家とか車とかをクレカで払ったらポイント沢山ついて良さそう

1430尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:37:18 ID:vGWxTB.2
>>1427
???「宰相様の御布告により、証明書の無い者は泊めてはならぬと決まっております」

1431尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:39:54 ID:mRRodO6Y
>>1430
学習漫画だと宿に泊まれなかったせいで商鞅が刑死されたみたいに見えたけど
史記だと国外逃亡が割符がないのでダメになって、自分の領地にこもって謀反の挙兵して戦死、遺体が車裂きって落ちなんだよね

1432尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:44:54 ID:eXgM7KxQ
逃げてんじゃねえよ、それで一党の総裁、一国の総理になるつもりなのかよ
攻撃って君の所がやらかしただけだろ
ttps://x.com/mi2_yes/status/1973647433528934779?s=46&t=Qwys7d9bKT6fr-N9MOWZSA

1433尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:46:42 ID:EAVPnea6
>>1429
新車の全額クレカ払いは、その場で拒否られました(キャッシュでドンのその日に2敗目)
限度額をその日だけ限定解除しようとしたら、頭金20%までしか受け付けてないと言われました

家は一括で払えるなら、住宅ローンの安いところで変動契約をして確定申告でローン控除した方が良いでしょう
控除期間が終わったら、預金連動ローンあたりに借り換えがベターかと

スターワン住宅ローン
ttps://www.tokyostarbank.co.jp/products/loan/homeloan/homeloan_starone/

1434尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:51:58 ID:iVlWuYrE
昔、紙幣に中傷文の落書きしてATMにぶっこんだ事件があったなぁ

1435尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:52:54 ID:OGjUcuik
>>1290
うちのところは党員水増しで小選挙区落としたから、精査したら党員票が減るところもでそう。
どこの陣営も水増ししてる可能性はあるし

1436尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:57:01 ID:S2jaOfsU
林がでかい顔するのは嫌だなあ

1437尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:58:13 ID:shGIzGOE
逆に考えるんだ。デカい顔をするのではなく、顔がデカいだけだ

1438尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:59:24 ID:mRRodO6Y
今のご時世で総理なんかなっても、野党にペコペコするだけやで

1439尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:02:47 ID:vGWxTB.2
>>1437
則巻千兵衛博士くらい?

1440尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:03:41 ID:EAVPnea6
>>1439
(物理的に)顔でかーい
ttps://dic.nicovideo.jp/id/5398030

1441尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:07:02 ID:S2jaOfsU
トランプが演説で「戦艦」造りたがってたっての、またかよみたいな呆れた反応多いようだが
本邦にもC17輸送機欲しがった首相いるしなあ

1442尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:11:02 ID:w7cl4pKU
>>1424
カレーフェスティバル(5月):荒天のため中止
久里浜ペリー祭花火大会(8月):台風接近のため中止
開国花火大会(10月):米国混乱の余波で中止 ←New!!

この後秋のカレーフェスが控えてるんだがどうなるのこれ

1443尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:13:08 ID:VhFGkRmo
>>1441
良い鉄鋼が手に入る算段あるなら、そこで職人の技術力を高めて保持するのってかなり大事なことなんだがな…(アメリカの規模なら戦艦の入れ替え時期見据えてやれば継続して供給出来て給料もという良いサイクルになるまである)

1444尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:13:32 ID:Wf8v/lZ2
>>1441
戦艦はふかし感はあるけど、アメリカで造船できるようにするという意思の表れとしてみた方がよくない?

1445尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:14:01 ID:JqRa4Hco
>>1441
建造で雇用が見込めるし、最悪中国の脅威に晒されてるアジア諸国に売るのもアリではあるかな。
ただまあ戦艦よか軽・重巡洋艦ぐらいを量産して配った方が安上がりな気もする。

1446尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:14:31 ID:shGIzGOE
そりゃ、米軍基地を使うだけの予算が米軍にないから、その部分は中止だけど

…米軍のカレー愛を考えたら、個々の軍人が自腹でお金出し合って何とかしそう

1447尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:14:32 ID:wOvkcSfo
>>1443
艦艇を作るなら戦艦である必要性はまったくないという問題から目を背けてはいけない

1448尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:16:19 ID:nLCpdQ8s
>>1261
通訳の時間外対応不可能を理由として積み上げることで立法の機運を高めるか、入管収容所
の流用、増設の契機になって欲しい

1449尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:17:22 ID:OGjUcuik
中国の沿岸部の都市を砲撃するなら、戦艦が一番適してるからとかか?

1450尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:17:52 ID:p0uCydPQ
トランプは、レアメタルを売ってくれなければ関税率を上昇させると脅す?かと
思えば、中国が報復措置でアメリカの大豆を買ってくれない、といいだす。
なんでそんな重要な商売相手に考え無しに喧嘩売ったんだよ、と
言いたくなる。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bb8ede0a17b5bbbd64b813c7cebfa378a8f97898

1451尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:18:08 ID:Wf8v/lZ2
近年のアメリカは何でこんなこと言ってるかというと、今の米軍が戦争できない軍隊になっちゃったのをトランプ第一次政権で突き付けられたんで、その是正をしたいというのはわりと一貫してるんやで
なんで米軍が戦争できないかっていうとテント一つとっても中国製で仮に中国と戦争でもなろうものなら消耗品からなくなって自国で製造できないから

1452尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:20:07 ID:xah9F/0M
そもそもトランプ、軍艦と戦艦の区別ちゃんとつけてるんかなぁ

1453尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:20:26 ID:shGIzGOE
「オバマはアメリカ封じ込め政策だからな」って、米国の国防関係者たちが自嘲してたそうな

1454尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:25:54 ID:LXZCGdWw
まだやってたんだトランプ擁護…

1455尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:26:00 ID:S2jaOfsU
>>1452
6インチの厚さの舷側で、ミサイルで溶けるようなアルミ製じゃない
と言ってるからちゃんとその意味で話してるようよ

1456尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:26:35 ID:fNWzH0Fo
>>1451
やっぱりこういうのは高くついても国が損を覚悟で自国で生産しないといけないんだよなあ
民間ができない損にしかならないことをするのが国の役目だしなあ

1457尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:27:09 ID:.r5PfEtk
戦艦が活躍出来る状況を作れるなら、もう勝っているようなものやろと思う

>>1450
中国なんぞ偉大なるアメリカが関税で脅せば頭を垂れるとでも思っていたじゃね

1458尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:27:23 ID:ZJkAzCX6
戦艦が欲しかったら博物館にしてるアイオワ級を改修したらいいんじゃないか
わざわざ新造しなくても

1459尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:27:49 ID:atdYq44k
20年前に比べて新紙幣への交換が遅れてるのは
キャッシュレスが進んでるせいか

スマホもクレカも持たない俺はどんどん時代から取り残される
ネットで買い物した事ない日本人って少数派だろうな

1460尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:27:58 ID:VD3Kh1YA
アメリカ覇権体制の中で、そういう軽工業は本来日本や韓国の担当だったはずなんだけどね
国際分業推し進めたせいで日本の軽工業は衰退したが

1461尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:28:05 ID:vmW4sCw.
>>1455
戦艦の舷側ってその倍以上よ
6インチじゃ軽巡洋艦クラス

1462尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:29:14 ID:X5NtbDkk
国家政策でグローバル化をすすめたのだから、そのまま突っ切ればいいのに

1463尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:29:40 ID:JqRa4Hco
>>1451
日本も他人事じゃないんだよな、ソレ。

>>1158
ナッちゃん
とろける鉄工所
蔵人(クロード)
菜々子さん的な日常

1464尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:30:16 ID:xah9F/0M
>>1455
マジかぁ

1465尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:30:40 ID:8c4bcOZg
>>1447
バトルに使う船だからバトルシップ(内実は大から小まで全般を指す)かもしれない

1466尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:32:03 ID:S2jaOfsU
>>1461原文これ
とにかくトランプ本人がそう言ってんだから


Trump: I think we should start thinking about battleships… It is something we're considering, the concept of battleship.
Six inch side solid steel. Not aluminum that melts if it looks at a missile coming at it.
Starts melting. Bullets are a lot less expensive than missiles.

1467尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:33:00 ID:Wf8v/lZ2
>>1463
日本の場合は、日米との連携しか考えなくてなるべく国産でやれるようにしておくという方向だったけど
宇露戦争でもわかるように日本は日本で独自規格が多いのでNATO規格に合わせて韓や豪なんかからも補給(する・できる)ようにしないとって感じで進めてるみたいね
後一応国産弾薬工場の復活みたいな話もあるとかってあるけど…

1468尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:33:41 ID:shGIzGOE
発言の前に、映画バトルシップでも見たんじゃね?

1469尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:33:47 ID:vmW4sCw.
>>1466
だから「トランプは分かってないんだろ」って事よ

1470尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:33:52 ID:VhFGkRmo
>>1447
その方がテンション上がるのを無視して良いわけじゃないからなあ…

1471尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:34:18 ID:Wf8v/lZ2
ミサイルより弾丸の方が安いという事言ってんね
まあ、制海権と制空権とれるならそうねって

1472尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:35:12 ID:JqRa4Hco
>>1451
そういや保育園とか幼稚園で親に袋作らせるのって、こういう時にミシン使う下地よなぁ。
尤も日本だと戦争とかよりも震災の方がリスク高いだろうけど。

1473尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:35:44 ID:z3o28mlc
戦艦の前に砲弾と火薬と貨物船を十分生産できるようにするほうが
先だろうに。

1474尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:36:56 ID:VhFGkRmo
というか、トランプがーって嫌悪するのはご自由にだが、嫌悪感強過ぎて、歪んだ認知になってるのはちょっとな…

1475尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:38:40 ID:shGIzGOE
トランプに限らず、嫌悪感が強過ぎて、認知が歪んでるのはちょいちょい見る

1476尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:39:33 ID:JqRa4Hco
>>1467
あー、でも自衛隊員や仮に徴兵したとして彼らの体格まではNATO規格には出来んのよな・・・。

1477尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:40:38 ID:Wf8v/lZ2
>>1476
今の日本人はそこそこ大きいで、オランダ人だけが異常なだけで……

1478尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:41:25 ID:y8aw2iFc
間違ってる度合い100と10がいたら10の方が滅茶苦茶粘着されるんだ
ナニワ金融道で見たやつ

1479尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:46:09 ID:58Y7lz2.
使い古された包丁で女性殺害、容疑の40歳「宅配物が届かないこともあり絶望感にあふれて」
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20251002-OYT1T50168/

神奈川で荷物が届かないってまさか・・・・・・

1480尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:47:10 ID:S2jaOfsU
ヘグセスの、将官集めた上で体を鍛えてヒゲを剃れってお説教も、まあ当然の流れで「頭を使うドローン戦の時代にそれかよw」
と揶揄されてるのへ
ウクライナ関係者が、最前線のドローン戦は機材運用と前線への長期張り付き他で何より体力必要
ガスマスク着用にはヒゲが邪魔と、結局軍隊の基本が大事と訴えてるな

1481尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:47:37 ID:5QoWwVkw
船はともかく弾薬生産はウクライナの反省で強化してますしお寿司

1482尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:48:49 ID:shGIzGOE
>>1479
くっ!また自民党神奈川県連によって抹消されたか・・・

1483尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:49:44 ID:S2jaOfsU
>>1477
日本もオランダも平均身長の統計が100年前から記録されてますが
ほぼ10センチ差でずっと100年間来てるんですよね
こっちも伸びてるけど向こうも伸びてる

1484尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:52:14 ID:JqRa4Hco
>>1477
平均的な筋力とかもわりと勝てそうに無くね?
機材扱うにはそれなりの筋力要ると思うけど。

>>1480
まあ画像見た感じでは将官はほぼ全員精悍だったけどな。
しかし寒冷地での作戦行動じゃ脂肪も重要だ、ということを
知らないやつが大統領やってんのは怖いもんだ。

1485尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:53:47 ID:Dl24eh1w
トランプ嫌悪が認知歪んでんなら中間選挙に負けそうって話にはならんのよ
関税が良い政策とかアホかと馬鹿かと

1486尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:54:17 ID:TdKjD.iI
まあ体力なんてあればあるほど良いからね(サッチ見ながら)

1487尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:57:42 ID:jv8WIqSE
海軍の船=戦艦
砲をつけて走る車=戦車
線路を走る乗り物=電車
ロケット弾発射器=バズーカ

これいいのだ

1488尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:58:14 ID:13OkmfIo
アメリカではインフレで食料も値上がりしているらしく、アマゾンが低価格
PB商品を売り出すという。
このままでは、インフレでしぼむのはアメリカ国民の腹だけ、という深刻な
事態を招いてしまうぞ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/45f5b43cd6b916db620b691b5eec297d1ddfa0f0

1489尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:58:22 ID:T/wlhutg
>>1482
40歳の自称派遣社員
抹消の末に無敵の人となった氷河期の悲劇・・・・・・

1490尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:59:16 ID:q8O9hNXA
>>1294
光芒のア・バオア・クーだとMSのコクピットにはセンサーとかで捉えた情報を元に事前に設定した音が流れる仕組みがある、って設定になっててアレは上手いと思った

1491尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:00:23 ID:s55VpMUM
>>1483
いやオランダも欧州じゃチビだったけど技術発展で伸びたらしいので差が開いてないという事は日本も急伸したみたいやで

ttps://honkawa2.sakura.ne.jp/2196.html
ttps://honkawa2.sakura.ne.jp/images/2196b.gif
>>欧米で最も背が高いのは歴史的に、最初は、米国人、次に、スウェーデン人、そして現在は、オランダ人と移り変わってきた。
>>欧米が世界の中でも最も背が高いので、これは世界一背が高いのはどの国民かということを意味している。
中略
>> オランダの平均身長は19世紀には、英米、フランス、スウェーデン、ドイツと比較して、より低いか同等のレベルだった。

1492尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:00:34 ID:q8O9hNXA
>>1298
操作キャラの1人が現地の果物食べてお腹下す+駆け込んだトイレでタバコ吸ったのがきっかけでラスボスの地球侵攻計画が阻止されたホラーゲームあったの思い出した

1493尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:01:37 ID:krcWcRPo
>>1487
サー!
パンツァーファウストやPIATも「バズーカ」と呼んで良いのでしょうか!
サー!

1494尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:01:42 ID:s55VpMUM
>>1492
ヒロインのツカサとラストで寄り添う合うシーンが好き

1495尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:02:12 ID:q8O9hNXA
>>1488
アメリカは食べ物のインフレほんとえぐいからな
YouTubeでフードレビュー系動画見てると「これ〇〇ドルすんの!!?」ってなる

1496尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:03:42 ID:q8O9hNXA
>>1480
SNS見てたら意外に保守派の退役軍人からは好評だったみたいでびっくりした>ヘグセスの発言内容
まあ軍人なら高官でもちゃんと体力検定とか身だしなみとかやらないといかんよね

1497尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:04:28 ID:Dl24eh1w
アメリカ農業は穀類強いけど他が死んでるから…
野菜類を考えると貿易輸入国側なんよね

1498尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:05:16 ID:q8O9hNXA
>>1494
殺人事件の冤罪で追われてたけどそもそもその被害者が存在しない世界に転移しました、とか言うハッピーエンドではないけど永井ほどバッドでもないビターエンドくらいのオチなの印象的だったわ阿部のエンディングは

1499尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:06:43 ID:TdKjD.iI
思えば日本では20ドルで食い放題のランチが結構あるってアメリカ人からはびっくりだったりするのかな?

1500尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:10:19 ID:vGWxTB.2
これもまあ方言が出てくるな
ぐだぐだするき!
ttps://comic-walker.com/detail/KC_003372_S?episodeType=comics

きんこん土佐日記
ttps://masahiromuraoka.net/kinkon.htm

1501尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:10:40 ID:vmW4sCw.
>>1499
マックのバイトの時給が25ドルくらいじゃなかったっけ?
日本なら1000円で食べ放題ってくらいかな?

1502尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:12:24 ID:S2jaOfsU
>>1491
韓国の伸び(中国も)と日本の伸び悩みどころか落ちてるのは、韓国の積極的な肉・魚タンパク質摂取志向と
日本家庭の炭水化物好きと母親が自分のダイエット志向できっちり食わせないから、だっけか?

1503尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:13:23 ID:s55VpMUM
>>1501
ビッグマック指数に代わるマクドナルドの時給と同額のメニューを比較する
マクドナルドワーキング指数とかどうだろう

1504尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:14:11 ID:jLaomsHc
肥満やDEI絡みの使えない人材とかで弱体化した米軍を引き締めたいってのはあるんじゃね?
米軍だけじゃなく、シークレットサービスとかも醜態晒してたりしてたし

1505尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:14:45 ID:B9NmTerk
>>1501
もう1000円食べ放題は無いんじゃないか?
しゃぶ葉の一番安いので1400円くらいか

1506尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:14:56 ID:l41Ulqz6
>>1489
40歳って氷河期なん?
売り手市場終わってたやろ

1507尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:15:00 ID:s55VpMUM
>>1502
あんまり知らん、ググって出てきたのを貼っただけなので
乳製品と肉という動物性タンパク質の摂取が低いのはあるだろう

1508尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:15:22 ID:l41Ulqz6
>>1506
買い手市場だった

1509尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:16:55 ID:vGWxTB.2
企業「せいぜい(公的資金注入で)5年ほどで何とかなると思ってた不況がここまで長引くとは…」

1510尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:17:15 ID:Dl24eh1w
>>1499
食べ放題系はそもそも鶏肉1kg1ドルちょいの国なのであんまり需要が…
人件費が絶対的に高いので割に合わないが

1511尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:20:47 ID:VD3Kh1YA
そういや今日農業機械系の人に話聞く機会があったんだが、米価高騰で降ってわいた臨時収入で
四十年ぶりくらいに米農家が機械の更新に積極的になってるらしくて、経済の循環感じてるんすよね

1512尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:23:22 ID:q8O9hNXA
>>1501
時給25ドルスタートは流石にLAとかNYCとかシアトルみたいな超物価高い大都市くらいでは……
でもマネージャーとかだと普通に30ドル超えるらしいね

1513尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:27:17 ID:X5NtbDkk
>>1511
今年はプチバブルで来年以降が怖いって危惧はでてるね

1514尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:29:22 ID:nLCpdQ8s
>>1493
M388を使ってもいいぞう

1515尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:32:05 ID:Dl24eh1w
>>1512
アメリカの都市は大抵物価高い気が、地方が安すぎるってのが正確だけど
高いと言われてる今でも平均ガソリン125円/リットルぐらい

ttps://gasprices.aaa.com/

1516尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:37:47 ID:OGjUcuik
>>1487
ロケット弾発射器だとバズーカよりRPGー7のほうがメジャーでは?
なのでみんなRPG扱いされてそう

1517尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:58:55 ID:dckWlpcM
コンビニ大手「ローソン」が香川・小豆島に初出店 輸送コストが約3倍でも出店を決めた理由は?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0ed527393795c7bf1d36053e04be70550772d576

離島にしてはかなりデカいところだけど今までローソンはなかったのか

1518尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 23:59:40 ID:JqRa4Hco
>>1511
米の保管庫がバカ売れしてる、って聞くよね。
今後はJAに出さずに直売でやっていく、って気運も高まってるっぽいし。

1519尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 00:08:10 ID:TFyp4WNY
>>1511
食品以外なら、今年はバブル、来年には落ち着く、落ち着きませんでした、を原油や株でやり続けている。
米がどうなるか、需要が離れるか、大して増産できず値上げか。生活に影響ないなら面白い見ものなんだが。

1520尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 00:08:31 ID:D5HOdAwQ
米が高くてもその分農家さんに金が行ってるならまあいいかと思えるな

なんて言いつつもその間のロジスティックスで銭稼いでる人間としてはちょいと複雑なところもあるw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板