したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【次期総理の座は】国際的な小咄【誰の手に?】

1尋常な名無しさん:2025/09/30(火) 20:29:05 ID:HgtIC0Ik
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \     タイトル【食欲の秋】国際的な小咄【運動の秋】にしようか迷ってました   
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/       
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ                            
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |               
  /    / r─--⊃、  |            
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【9/20で】国際的な小咄【10周年】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1757730026/

※関連スレ
【当番が】国際的な小咄【迷子の子猫】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1750683354/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

1372尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 20:47:12 ID:/r2vYvl2
sora2がすごいらしい

1373尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 20:47:15 ID:shGIzGOE
高市氏のHPでは、奈良県連は7月頃に党員継続の振込用紙が県連から高市事務所に届くので郵送
なのに、神奈川県連は6月に党委資格抹消。

奈良や我が県と同じならば、神奈川県連には基準となる支払日が期限である11月とは別にあって、それを過ぎても支払ってないので6月に抹消した…というわけではないようだ

1374尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 20:47:56 ID:OiJPJRVE
>>1371
まぁそれはそれでいいんじゃない?
知らなくたって自分が損するだけなんだから

1375尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 20:49:46 ID:shGIzGOE
>>1368
何の根拠もないけど、それは普通にありそうな気がする

中山氏、神奈川県連なのに、前回の総裁選は高市氏に投票してるからなぁ
その後の次期擁立無し、支部長から更迭の流れからも県連との確執はありそう

1376尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 20:52:45 ID:sENNeN..
神奈川の件、結局どういう事なのかよくわからなすぎる…
不手際、の3文字で片付けたらダメな件なの?

1377尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 20:52:52 ID:Nt02X2PY
>>1373
前年の7月に昨年の継続用紙が届いて
支払日期限が11月で今年の6月に継続意思なしで抹消で
今年の7月に今年の分の継続用紙だったらギリギリまで待った・・・んじゃないかな?

1378語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/02(木) 20:52:57 ID:pMKp6/7A
お久しぶりです
二代目デッキーの中の人です
今からちょっと国際的な小咄初期のふいんきのする話をします

1379尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 20:53:34 ID:BpXumd6o
なんかクルー

1380尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 20:54:18 ID:Nt02X2PY
ふいんき(何故か変換できない

1381語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/02(木) 20:54:33 ID:pMKp6/7A

あー、なーほどね?



         ____
       /     \
      /  ⌒   ⌒\
    /    (⌒)  (⌒) \   日本のATMはすごい!
     |       __´___    |
      \       `ー'´  ,/
      /⌒ヽ        ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆           |´ |



                   n
                   l^l.| | /)
                   | U レ'//)
      ___      ノ    /
    / ⌒  ⌒\  rニ     |
   / (⌒)  (⌒)\  ヽ   /
 /   /// ___´___ ///\ / `   /
 |       `Y⌒y'´    |   /    入ったお金が出ていきます!
 \.       ゙ー ′  ,/  /
  /⌒ヽ   ー‐   ィ  /
  / rー'ゝ        /
 /,ノヾ ,>         イ
 | ヽ〆          |



おしまい?

1382尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 20:54:49 ID:shGIzGOE
>>1377
その後、中山氏の自民党本部への抗議によって、この当該党員たちに今回の総裁選の投票用紙が送られているので、それはあり得ない

1383語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/02(木) 20:55:15 ID:pMKp6/7A




















             ___
        /      \
     ,---、  \    /\ ― 、
     .l   l  (●)  (●) \  |   これだけじゃ意味わかりませんねぇ!
     .|   |   ____'___    |  |
     .|   |   |!!il|!|!l|  / /
      ゝ     |ェェェェ|    ノ
      \          /    というわけで、意味を解説!
       /             |
      /             |

1384尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 20:55:54 ID:xah9F/0M
中国ではちゃんとしたお札を飲み込んで、偽札を出すアルヨー

1385尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 20:56:07 ID:85bWaG9o
>>1292
あくまでも可能性の話だけなら直近の衆院選、都議選での敗北から参院選での結果で近い将来の石破総理の退任からの総裁選を見据えてた…ってのは
実際にそう言う意図、意向があったかはわからない話ではあるけど

1386語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/02(木) 20:57:22 ID:pMKp6/7A

          ____
        /     \
      / ―   ― \
     /   (●)  (●)   \   あなたがATMにお金をぶち込みます
     |    ''    '    ''    |
    \       ̄     /
     ノ           \   で、そのあとあなたは超絶金持ちでATMの中に入っているお金をすべて引き出すとします
.      〈`V´〉   〈`V´〉
       (_<__)  (_ア__)

         ____
       /     \
      /  ⌒   ⌒\
    /    (⌒)  (⌒) \   そうしたら、あなたはATMにぶち込んだお金
     |       __´___    |
      \       `ー'´  ,/
      /⌒ヽ        ィヽ   これはあなたが引き出したお金の中に絶対入ってますね?
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆           |´ |   これは、日本の場合ATMで引き出す金は入ってきた金も含まれるからです

1387尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 20:57:58 ID:tWhDLWrk
>>1376
不手際は不手際なんだけど自民党の離党は離党届の提出か党費の滞納しか無いから意図的に起こさないと起きない可能性が高い不手際が起きてる
多分今回の総裁選を目的にはしてないんだけどその理由が不明

1388語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/02(木) 20:59:24 ID:pMKp6/7A

     ____
   /      \
  /  _,  、ノ \   が、実はこれ世界のATMの中ではマイナー
/    (●)  (●) \
|        _'__    |
./     ∩ノ ⊃  /  他国では割と現金がボロボロなので
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /    入金されたお金と引き出されるお金は別です


       ___
     /   ヽ、_ \
    /(● ) (● ) \   そうでもしないと某国ではボロボロの金が出て来たり
  /:::  __´__   :::::: \
  |  l^l^lnー'´       |
  \ヽ   L        /   紙幣がボロボロで引き出すときに機械の故障が起きたりするそうな
     ゝ  ノ
   /   /

1389尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 20:59:58 ID:tWhDLWrk
海外だと偽札の可能性あって入出金別れてるのか?

1390語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/02(木) 21:00:03 ID:pMKp6/7A

        / ̄ ̄ ̄\
      / ノ    ヽ \
     /   (●)  (●)  \   以上、昔海外にATMを輸出する企業の人から聞いた話
     |      __´ _     |
     \        ̄    /
 ⊂⌒ヽ 〉          く /⌒つ
   \ ヽ  /       \ ヽ /



おしまい

1391ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/10/02(木) 21:00:07 ID:m3P3idyQ
海外のATMって出ていかないやつが大半なんか…

1392尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:00:13 ID:vmW4sCw.
中国では最悪出すほうが空で引き出せないってことがありうるのか

1393尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:00:24 ID:w.uRn5Ss
ほう

1394尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:00:31 ID:C0T6mv52
びりっびりの紙幣出てくるのか

1395語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/02(木) 21:00:44 ID:pMKp6/7A
>>1389
そもそも日本人がお札をきれいに持ってくれているから日本のATMは成り立ってるそうです

1396尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:00:54 ID:n2N.ZOkY

紙の材質の差なんだろうか

1397尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:01:10 ID:shGIzGOE
本来ならば、あってはならない重大な不手際を自民党神奈川県連が起こした可能性が大きい

おそらく、本当に高市支持派を害する意図はないんじゃないかと思うけど、割と最悪の状況
だって、これやったの、元小泉事務所の人だし。元秘書だぞ。

1398語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/10/02(木) 21:01:22 ID:pMKp6/7A
>>1369
ポケットにぐしゃぐしゃに入れてる人が結構いる

1399尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:01:26 ID:Dl24eh1w

海外では紙幣の信用が低いからなあ
だから電子決済の方がありがたいって感じの店が多い

1400尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:01:37 ID:F45X9aqM
海外の人は紙幣裸のままクシャクシャにしてポケットに突っ込んだりしてるイメージ

1401尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:02:00 ID:6.S19VAg
投稿乙です
…それはATMが凄いのか、紙幣が凄いのか分からないような…?

1402尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:02:43 ID:n2N.ZOkY
ポケットに直入れは忘れそうにならないんだろうか

1403尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:03:00 ID:tWhDLWrk
>>1395
流石に偽札受け入れたらATM成り立たんか
お札を汚す発想が無かった自分にちょっとビックリましたねぇ

1404ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/10/02(木) 21:03:04 ID:m3P3idyQ
おつ。
あと紙幣に使う原料から日本のお札は丈夫という事情もあるのかもしれんね
海外の紙幣の紙も大概特殊繊維ではあるけども

1405尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:03:19 ID:6.S19VAg
>>1398
海外かぶれの人がマネークリップ()とか言って財布持たないのを自慢してた時期がありましたね…

1406ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/10/02(木) 21:03:29 ID:K5wgLxn6
投稿乙でち

状態の悪い紙幣って機械通らないイメージがそもそもあるから考えた事なかった

1407提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/10/02(木) 21:03:42 ID:yb3NL0ko
乙でした

確かに国際的な小咄だ
海外のATMはボロボロな紙幣を紙幣として認識できる面で日本のATM以上の性能である、とか言ってみたくなる

1408尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:03:43 ID:C0T6mv52
日本と海外の紙幣感覚けっこう逆なんだな

1409尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:03:56 ID:qGjlpWBM
乙〜
紙幣がプラスチック製の国も有ると聞いた覚えがあるけどそれでも詰まるのかな?
聞いたのは結構な昔だし最近はプラスチックに厳しい目が来てるから廃止の可能性も有るけど

1410尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:05:32 ID:F45X9aqM
海外だと樹脂か何かでつくった紙幣もあるよね

1411尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:05:58 ID:ogE6D6dg
財布を使わないのか。ポケットの中で邪魔そうな気もするが。

1412尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:08:17 ID:S2jaOfsU
いわゆるプラスチック紙幣についてはここ参照のこと

wikipedia ポリマー紙幣
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E7%B4%99%E5%B9%A3

1413尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:09:58 ID:vGWxTB.2
ああ、海外だとクリップに紙幣挟んでそのままポケットに入れている人がいるって言うもんな

1414尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:10:20 ID:8TgZPHyM
ワザワザイワンデイイ

Xユーザーの在日米軍司令部(USFJ)さん: 「米連邦政府の予算失効により、このアカウントの更新は限定的になります。」
ttps://x.com/USFJ_J/status/1973578243778420898

1415尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:13:43 ID:.r5PfEtk
>>1414
予算がないのじゃあ
世知辛のじゃあ

1416ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/10/02(木) 21:14:30 ID:K5wgLxn6
>>1414
フレンドシップデーの直前にこうなったので内心ブチギレである

1417尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:15:39 ID:Dl24eh1w
昔だと20ドル以上は偽札が疑われる
なので持ってくのに小分けにするそうな

1418尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:16:02 ID:EAVPnea6
投稿乙です
まさにお国柄がでてますね

1419尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:16:12 ID:ogE6D6dg
>>1416
米軍クラウドファンディングでボロボロのドル札を集めて、費用に充てよう。

1420尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:16:44 ID:vGWxTB.2
アメリカのオークション番組とかだと「今すぐこの場で現金で払う」「全部100ドル札だ」
って交渉がたまにあるのが面白い

1421尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:19:03 ID:n2N.ZOkY
>>1420
名車再生のマイクが現金で?って聞くことがよくあるよね

1422尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:20:48 ID:vGWxTB.2
小切手は事故が怖いから現金歓迎する事業者は絶えないのよね

1423尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:24:07 ID:09XA49TE
>>1395
丸めてお薬を吸ったりしないから変な反応も出ない

1424ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/10/02(木) 21:28:16 ID:K5wgLxn6
>>1419
花火大会まで中止になったのじゃー
米軍基地の一般開放が無いと横須賀で花火見るスペースが確保できないため

1425尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:30:17 ID:mRRodO6Y
VITAでゲームやろうとしたら、電源の切り時を誤ったせいか、プレイ時間970時間って表示されたので
最初からやり直しするわ。なんでこんなことが・・・

1426尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:32:17 ID:EAVPnea6
人生で初めて車を買いに行ったとき、その場で現金払いをしようとしたら止められましたね……
払った記録が外部にちゃんと残って、店舗に大金を置かなくて済むようにって……コンプライアンスが厳しくなった00年代の思い出
冷静になると振込の方が良い制度なんですけどね

高い買い物をするって昔の創作ではあったワクワク感は、クレカやスマホとネット銀行の台頭で薄くなってしまいましたね(昭和脳

1427尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:34:12 ID:mRRodO6Y
現金いくらあってもホテルとか止まれない時代になるのかも?

1428尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:35:14 ID:vmW4sCw.
札束をドンと置いて「キャッシュで」ってのはダメなのか

1429ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/10/02(木) 21:35:24 ID:K5wgLxn6
家とか車とかをクレカで払ったらポイント沢山ついて良さそう

1430尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:37:18 ID:vGWxTB.2
>>1427
???「宰相様の御布告により、証明書の無い者は泊めてはならぬと決まっております」

1431尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:39:54 ID:mRRodO6Y
>>1430
学習漫画だと宿に泊まれなかったせいで商鞅が刑死されたみたいに見えたけど
史記だと国外逃亡が割符がないのでダメになって、自分の領地にこもって謀反の挙兵して戦死、遺体が車裂きって落ちなんだよね

1432尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:44:54 ID:eXgM7KxQ
逃げてんじゃねえよ、それで一党の総裁、一国の総理になるつもりなのかよ
攻撃って君の所がやらかしただけだろ
ttps://x.com/mi2_yes/status/1973647433528934779?s=46&t=Qwys7d9bKT6fr-N9MOWZSA

1433尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:46:42 ID:EAVPnea6
>>1429
新車の全額クレカ払いは、その場で拒否られました(キャッシュでドンのその日に2敗目)
限度額をその日だけ限定解除しようとしたら、頭金20%までしか受け付けてないと言われました

家は一括で払えるなら、住宅ローンの安いところで変動契約をして確定申告でローン控除した方が良いでしょう
控除期間が終わったら、預金連動ローンあたりに借り換えがベターかと

スターワン住宅ローン
ttps://www.tokyostarbank.co.jp/products/loan/homeloan/homeloan_starone/

1434尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:51:58 ID:iVlWuYrE
昔、紙幣に中傷文の落書きしてATMにぶっこんだ事件があったなぁ

1435尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:52:54 ID:OGjUcuik
>>1290
うちのところは党員水増しで小選挙区落としたから、精査したら党員票が減るところもでそう。
どこの陣営も水増ししてる可能性はあるし

1436尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:57:01 ID:S2jaOfsU
林がでかい顔するのは嫌だなあ

1437尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:58:13 ID:shGIzGOE
逆に考えるんだ。デカい顔をするのではなく、顔がデカいだけだ

1438尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 21:59:24 ID:mRRodO6Y
今のご時世で総理なんかなっても、野党にペコペコするだけやで

1439尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:02:47 ID:vGWxTB.2
>>1437
則巻千兵衛博士くらい?

1440尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:03:41 ID:EAVPnea6
>>1439
(物理的に)顔でかーい
ttps://dic.nicovideo.jp/id/5398030

1441尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:07:02 ID:S2jaOfsU
トランプが演説で「戦艦」造りたがってたっての、またかよみたいな呆れた反応多いようだが
本邦にもC17輸送機欲しがった首相いるしなあ

1442尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:11:02 ID:w7cl4pKU
>>1424
カレーフェスティバル(5月):荒天のため中止
久里浜ペリー祭花火大会(8月):台風接近のため中止
開国花火大会(10月):米国混乱の余波で中止 ←New!!

この後秋のカレーフェスが控えてるんだがどうなるのこれ

1443尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:13:08 ID:VhFGkRmo
>>1441
良い鉄鋼が手に入る算段あるなら、そこで職人の技術力を高めて保持するのってかなり大事なことなんだがな…(アメリカの規模なら戦艦の入れ替え時期見据えてやれば継続して供給出来て給料もという良いサイクルになるまである)

1444尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:13:32 ID:Wf8v/lZ2
>>1441
戦艦はふかし感はあるけど、アメリカで造船できるようにするという意思の表れとしてみた方がよくない?

1445尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:14:01 ID:JqRa4Hco
>>1441
建造で雇用が見込めるし、最悪中国の脅威に晒されてるアジア諸国に売るのもアリではあるかな。
ただまあ戦艦よか軽・重巡洋艦ぐらいを量産して配った方が安上がりな気もする。

1446尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:14:31 ID:shGIzGOE
そりゃ、米軍基地を使うだけの予算が米軍にないから、その部分は中止だけど

…米軍のカレー愛を考えたら、個々の軍人が自腹でお金出し合って何とかしそう

1447尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:14:32 ID:wOvkcSfo
>>1443
艦艇を作るなら戦艦である必要性はまったくないという問題から目を背けてはいけない

1448尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:16:19 ID:nLCpdQ8s
>>1261
通訳の時間外対応不可能を理由として積み上げることで立法の機運を高めるか、入管収容所
の流用、増設の契機になって欲しい

1449尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:17:22 ID:OGjUcuik
中国の沿岸部の都市を砲撃するなら、戦艦が一番適してるからとかか?

1450尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:17:52 ID:p0uCydPQ
トランプは、レアメタルを売ってくれなければ関税率を上昇させると脅す?かと
思えば、中国が報復措置でアメリカの大豆を買ってくれない、といいだす。
なんでそんな重要な商売相手に考え無しに喧嘩売ったんだよ、と
言いたくなる。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bb8ede0a17b5bbbd64b813c7cebfa378a8f97898

1451尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:18:08 ID:Wf8v/lZ2
近年のアメリカは何でこんなこと言ってるかというと、今の米軍が戦争できない軍隊になっちゃったのをトランプ第一次政権で突き付けられたんで、その是正をしたいというのはわりと一貫してるんやで
なんで米軍が戦争できないかっていうとテント一つとっても中国製で仮に中国と戦争でもなろうものなら消耗品からなくなって自国で製造できないから

1452尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:20:07 ID:xah9F/0M
そもそもトランプ、軍艦と戦艦の区別ちゃんとつけてるんかなぁ

1453尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:20:26 ID:shGIzGOE
「オバマはアメリカ封じ込め政策だからな」って、米国の国防関係者たちが自嘲してたそうな

1454尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:25:54 ID:LXZCGdWw
まだやってたんだトランプ擁護…

1455尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:26:00 ID:S2jaOfsU
>>1452
6インチの厚さの舷側で、ミサイルで溶けるようなアルミ製じゃない
と言ってるからちゃんとその意味で話してるようよ

1456尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:26:35 ID:fNWzH0Fo
>>1451
やっぱりこういうのは高くついても国が損を覚悟で自国で生産しないといけないんだよなあ
民間ができない損にしかならないことをするのが国の役目だしなあ

1457尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:27:09 ID:.r5PfEtk
戦艦が活躍出来る状況を作れるなら、もう勝っているようなものやろと思う

>>1450
中国なんぞ偉大なるアメリカが関税で脅せば頭を垂れるとでも思っていたじゃね

1458尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:27:23 ID:ZJkAzCX6
戦艦が欲しかったら博物館にしてるアイオワ級を改修したらいいんじゃないか
わざわざ新造しなくても

1459尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:27:49 ID:atdYq44k
20年前に比べて新紙幣への交換が遅れてるのは
キャッシュレスが進んでるせいか

スマホもクレカも持たない俺はどんどん時代から取り残される
ネットで買い物した事ない日本人って少数派だろうな

1460尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:27:58 ID:VD3Kh1YA
アメリカ覇権体制の中で、そういう軽工業は本来日本や韓国の担当だったはずなんだけどね
国際分業推し進めたせいで日本の軽工業は衰退したが

1461尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:28:05 ID:vmW4sCw.
>>1455
戦艦の舷側ってその倍以上よ
6インチじゃ軽巡洋艦クラス

1462尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:29:14 ID:X5NtbDkk
国家政策でグローバル化をすすめたのだから、そのまま突っ切ればいいのに

1463尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:29:40 ID:JqRa4Hco
>>1451
日本も他人事じゃないんだよな、ソレ。

>>1158
ナッちゃん
とろける鉄工所
蔵人(クロード)
菜々子さん的な日常

1464尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:30:16 ID:xah9F/0M
>>1455
マジかぁ

1465尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:30:40 ID:8c4bcOZg
>>1447
バトルに使う船だからバトルシップ(内実は大から小まで全般を指す)かもしれない

1466尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:32:03 ID:S2jaOfsU
>>1461原文これ
とにかくトランプ本人がそう言ってんだから


Trump: I think we should start thinking about battleships… It is something we're considering, the concept of battleship.
Six inch side solid steel. Not aluminum that melts if it looks at a missile coming at it.
Starts melting. Bullets are a lot less expensive than missiles.

1467尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:33:00 ID:Wf8v/lZ2
>>1463
日本の場合は、日米との連携しか考えなくてなるべく国産でやれるようにしておくという方向だったけど
宇露戦争でもわかるように日本は日本で独自規格が多いのでNATO規格に合わせて韓や豪なんかからも補給(する・できる)ようにしないとって感じで進めてるみたいね
後一応国産弾薬工場の復活みたいな話もあるとかってあるけど…

1468尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:33:41 ID:shGIzGOE
発言の前に、映画バトルシップでも見たんじゃね?

1469尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:33:47 ID:vmW4sCw.
>>1466
だから「トランプは分かってないんだろ」って事よ

1470尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:33:52 ID:VhFGkRmo
>>1447
その方がテンション上がるのを無視して良いわけじゃないからなあ…

1471尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 22:34:18 ID:Wf8v/lZ2
ミサイルより弾丸の方が安いという事言ってんね
まあ、制海権と制空権とれるならそうねって


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板