したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【次期総理の座は】国際的な小咄【誰の手に?】

1尋常な名無しさん:2025/09/30(火) 20:29:05 ID:HgtIC0Ik
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \     タイトル【食欲の秋】国際的な小咄【運動の秋】にしようか迷ってました   
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/       
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ                            
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |               
  /    / r─--⊃、  |            
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【9/20で】国際的な小咄【10周年】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1757730026/

※関連スレ
【当番が】国際的な小咄【迷子の子猫】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1750683354/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

1091尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 13:43:45 ID:Mn9H3jcM
>>1086
サバイバル番組の話をしてるのに「チョコ食った方が良くね?」は正しくないと思う

1092尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 13:47:11 ID:mRRodO6Y
>>1089
そりゃ轟沈されてグレタさん行方不明だったらそうだけど、拿捕されて送り返されただけだから、まだまだチャンスあるやろ

1093尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 13:50:20 ID:Teek8nLI
ゲテモノは自分で食べる気はしないけど、他人が食べる分には情報としての味は気になる(味わいたいわけではない)
本当かどうか知らないが、ウ○コは胆汁の影響で実は苦いと聞いた時は人間って凄いなと思った

1094尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 13:50:32 ID:pFvTfGIY
>>1044
しかもあれ、普通のウクライナ人ってよりは親露派の連中らしいしな
投げ銭に使ってた銀行口座とかサービスがロシア系のものだったり戦争開戦後にクリミアとかに渡航して配信してたらしい

1095尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 13:54:02 ID:bui/Incs
>>1091
なんでサバイバル番組の話してたら家でチョコ食ってるよりタランチュラ食ったほうがいい事になるのかわからないが

1096尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 13:54:21 ID:VkU3LxMo
ゲテモノってほどではないが熊食ったことあるな
脂身がすごいから結構好きな人はいそうな味だった

1097尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 13:54:50 ID:7f15u3SY
>>1089
拿捕と言う名の保護だよなぁ…
あんなオサレヨットで雀の涙ほどの物資を持ってったら略奪の餌食だろうに

1098尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 13:56:00 ID:LUEyB/o2
>>1096
硬すぎて食べられたものじゃなかった…

1099尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 13:56:10 ID:VkU3LxMo
「家でチョコ食うよりタランチュラ食え」
って言ってる人どこ?

1100尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 13:57:54 ID:bui/Incs
>>1099
「家でチョコ食ってる方がいい」が「おかしい」になるならつまりそういう事だろ?

1101尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 13:58:39 ID:VkU3LxMo
>>1100
文脈がおかしいって意味だと思うけど…

1102尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 13:59:11 ID:w.uRn5Ss
>>1092
そうそう
珍味グルメを楽しむために〇〇へ行こうみたいな番組なら分からんでもないけどね
それでも鶏肉みたいエビみたいといっても匂いも触感も味も違うだろうから
自分は食べる気はしないけど食べてみたいって人がいること自体はそこまで不思議とは思わないな

>>1096
ジビエならもらいものだけどイノシシと鹿の合いびきハンバーグが美味しかったなあ
熊は固いって聞いたことはあるけど食べたことはないな

1103尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:00:57 ID:bui/Incs
>>1101
そんなに人にタランチュラ食わせたいの?

1104尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:02:50 ID:VkU3LxMo
マジで話が通じてない…?

1105尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:03:04 ID:w.uRn5Ss
話通じてないにも程があるな

1106尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:03:07 ID:7f15u3SY
(無言の帰宅騒動より酷いものをリアタイで見せられてる気がするんだぜ)

1107尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:04:17 ID:Fz0FvOqQ
「お前はチョコレート食ってりゃ良いよ、もう」で終わりにしたらアカンのか?

1108尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:04:39 ID:zcJv353o
「慟哭の谷」っていう三毛別の熊害事件のやつで最終的に熊を食べたらしいけど筋肉質で筋張ってて美味しくないとか書かれてた記憶

1109尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:06:13 ID:n2N.ZOkY
ベア・グリルスのサバイバル番組見たことないから、会話の流れがわからないんだろう
まあ、そういう人もいるさ

111017歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/10/02(木) 14:14:58 ID:yCyqbVmw
セミは美味しいぞ。
チョコじゃなくエビやカニに似ている味かな。虫は海の連中ほど硬くないので、サクッと食べやすい。

1111尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:15:04 ID:TCGgIT3s
バンダイが恐竜の化石のチョコレートを売ってるから、タランチュラ型を出す様に要望すればいい

1112尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:16:26 ID:EfYpNQz6
>>989
冬の東京朝5時ってこんな明るいっけ?

1113尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:18:30 ID:8TgZPHyM
スネークかファブルみたいな住民がちらほらおるのが草

1114尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:25:14 ID:ZJkAzCX6
>>1092
拿捕されては解放されるのを何度も繰り返す、これが七縦七擒というやつか

1115尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:26:08 ID:NHVGCAOQ
ベアグリルスのサバイバルについてお聞きですね?
ベアグリルスはイギリス軍SAS出身でサバイバルをテーマにしたテレビ番組に出演します
彼が番組で語るサバイバルテクニックは非常に独創的かつ番組内でもコミカルに描かれていて、真面目に実践する物ではない扱いなので注意が必要です
役に立ちましたか? はい/いいえ

1116尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:28:40 ID:vGWxTB.2
サバンナで水が無いときはひりたしだての象のUNKを搾ってその水分を飲みましょう
とかやってたからなw
ちなみに海上遭難で魚を搾って体液を飲めというのは海上遭難時に読むマニュアルに書いてあるとか

1117尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:29:07 ID:w1JSJGoE
>>1108
あれはデカすぎて入る穴見つけられずに冬ごもりできなかった熊だったのもあるのではなかろうか>三毛別熊

1118尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:30:19 ID:BUCiv0fg
そりゃコオロギ食わせられるよりは鶏肉か豚肉にしたいだろ
文明崩壊後じゃないしな

1119尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:31:31 ID:Wf8v/lZ2
>>1109
初めからテレビ番組の話をしてるけどようわかってないのかレスバが主旨になってしまってるパターンに見えるね

1120尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:34:04 ID:Wf8v/lZ2
本来遭難時のセオリーとしてもその場から動かないが大前提にあるんだけど
man vs wildの趣旨はその場で留まっていたら助かりようがない場所・シチュなので安全な場所まで移動するというストーリーでのロールプレイ(ほぼガチ)

1121尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:39:59 ID:w1JSJGoE
アレカメラ担当も大概にヤベーんよ…>man vs wild

1122尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:46:42 ID:Wf8v/lZ2
>>1121
ごくごくたまーにカメラクルーと助け合ってる時あるのもまたおもろいんだよねw

1123尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:48:53 ID:/SvNCs2E
>>1119
テレビ番組の話をしてる人からすると「『オッサンが苦労してサバイバルしてる動画』をチョコレートでも食いながら見る」より
「『家でチョコレート食ってるオッサンの動画』をチョコレートでも食いながら見る」の方が良いと言ってる様に見える可能性が……

1124尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:49:39 ID:vGWxTB.2
>>1122
野営中に大雨食らって周りが水浸しになったりなぁw
タランチュラ食って当たっているとき周りは豪雨でした

112517歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/10/02(木) 14:51:14 ID:8m4wy4Y.
家でチョコレートを食いながら動画を見ているおっさんの動画を見ながらチョコレートを食べている人の動画を見ながらチョコレートを食べている動画を見ながらチョコレートを……(以下エンドレス

1126尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:52:44 ID:5cGLVOVY
結論
チョコレートは美味い

1127尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:53:40 ID:BpXumd6o
>>1112
もっと薄暗いはずだわ
ただその番組のインタビューがリアルタイムであった証拠もないし時刻についての言及はネタと読めなくもない

1128尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 14:54:20 ID:vGWxTB.2
家でゴキブリ食いながらテレビ見ている人
ttps://pbs.twimg.com/media/FAv3tn0VgAEfVbt.jpg

20代の子には見ているテレビ番組がなんだか分からんだろうなw

1129尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:00:55 ID:KFQjOzYo
>>1128
そういや見たことないけど子連れ狼って爆笑するタイプのドラマなの?

1130尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:03:33 ID:vGWxTB.2
>>1129
番組は「てなもんや三度笠」やで
ttps://www.youtube.com/watch?v=vi9AdfCN6IQ

1131尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:03:58 ID:/SvNCs2E
>>1129
そらもう乳母車から連装銃が出て来たりなんてシーンは爆笑モノよ

ttps://x.com/r2d2c3poacco/status/1705738109558853797
ttps://pbs.twimg.com/media/F6v_xRMboAAUMJr.jpg

1132尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:04:08 ID:fPSJOPoQ
乳母車に機関銃積むらしいとは聞いたことがある

1133尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:05:26 ID:7U3Q2pL.
万博のサウジ館でアラビックコーヒー飲んだらめっちゃ薄かったんだけど本場もああ言う感じなの?
香りはスパイス効いてて良かった

1134尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:06:22 ID:KFQjOzYo
>>1130
番組が違ったのか
>>1131
思ったよりはっちゃけてんだな時代劇…

1135尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:08:41 ID:8TgZPHyM
エンタメの類型だいたい入っとるまである時代劇

1136尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:10:34 ID:TCGgIT3s
サクラに回答させてる疑いが濃厚な捏造報道組を見つけたぜ!
ウオー視聴者をたばかるとはとんでもない奴らだインタビュー回答者芸人を特定してやる
下っ端の劇団員じゃなくて番組制作会社を問い詰めろよ
このURLが問い合わせフォーム

○○サンカコイイヤッター
ぐらいの展開なら妥当なんだけど

番組で流れたのはインタビューの回答なんだからいじめるなよー
台本を読んだだけとは自白してないから確定情報ではないのだー

1137尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:12:32 ID:BpXumd6o
>>1136
善意の一般協力者による素材を都合良くいじくり回した可能性もあるしねえ

1138尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:17:41 ID:vGWxTB.2
>>1134
何しろ作者が「ライブ感」で作ってた作品だからなw
連載が始まったときに出来ていた設定は主人公と子供のだけw

1139尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:21:04 ID:464RWALg
人の心が分からないのかな?(白目)


ロケ断られたお店に通ってるんだけど行く度にご主人と奥さんが、肉を柔らかくする方法教えてくれたりしてて、今日はいよいよ厨房の中に呼び出されてソースとドレッシングの作り方目の前で実演して教えてくれて、ソース持って帰れってジップロックに分けてくれた。何でロケNGなん???

ttps://x.com/amaimood/status/1972564151693443440?s=19

1140尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:23:24 ID:TCGgIT3s
>>1137
反対尋問を経てインタビュアー発言や回答の意図を確認しないと証明力が欠缺したまま
ですね

1141尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:25:29 ID:LrC/AuHg
>>1139
そりゃ簡単、『有名税』が怖いからだろ
目立つことへのデメリットを軽く見過ぎているから理解できないだけ

1142尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:25:36 ID:BVjJK79k
一般人の会話のテンポがテレビ映えするかは微妙なのだ
上擦った声が収録されて全国に流れたら地獄だわ
肖像権やら変なモノが絡んでトラブってもヤだしー

ってのがマスコミ側の考えでない?

1143尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:28:06 ID:vGWxTB.2
ブラウンモーニングリポートとかラーマ奥さまインタビューとかウィッキーさんのワンポイント英会話とか
一般人の反応と受け答えはテレビ向けじゃないわな(古い)

1144尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:28:53 ID:w.uRn5Ss
>>1141
あれだな
実名にデメリットほとんどない芸能人が実名でネットやれみたいに言ってる感じに近い

1145尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:29:48 ID:KFQjOzYo
そんな…とりあえず大阪の商店街歩けば撮れ高には困らないのに…

1146尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:31:26 ID:7f15u3SY
>>1139
ドカンと一見さんが殺到して常連が離れ、一過性の過熱が終われば後は閑古鳥で閉店なんてのはよく聞く話なのにな

1147尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:48:22 ID:C8lJgj9w
進次郎、釧路メガソーラー反対の声を受け推進派から一転「より慎重な対応」を示す

1148尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:52:14 ID:dckWlpcM
アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の聖地、兵庫・西宮北高が初の一般開放へ
ttps://mainichi.jp/articles/20251001/k00/00m/040/116000c

西宮でも高校が閉校する時代か

1149尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:53:34 ID:/SvNCs2E
>>1148
やれやれ、少子化の流れとはいえ閉口するね

1150尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 15:55:48 ID:uZC1J4PE
>>1147
見出しのコピペだけでなくURLもお貼りください

1151尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:05:39 ID:7U3Q2pL.
北高消えるのか…

1152尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:09:18 ID:VZpg2mno
>>1147
業者が違法行為をしてた釧路で慎重とは一体
慎重に掛かる部分が釧路は不一致してそう

1153尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:12:12 ID:Wf8v/lZ2
そら明確にソーラー反対はいえんでしょ、菅元首相のハンドリングがきいてるのであればね

1154尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:17:35 ID:mjhfJ55g
>>1148
アニメと高校といえば鎌倉高校は今スラムダンクとか青春ブタ野郎の影響で観光客押し寄せてて大変そうだな

1155尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:19:33 ID:5U02gBiU
>>1148
今更だけど、何で西宮を舞台にしたのにキャラの台詞は関西弁にしなかったんだろ?

1156尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:21:01 ID:.zUQKMW2
>>1154
中国人気の高いスラムダンクの影響が強そう
ワイが見た記事だと中国人観光客名指しだった

1157尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:23:00 ID:JeNW2sww
>>1155
たったそれだけで読もうとしなくなる読者がいるから、ただそれだけ

1158尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:25:42 ID:st4coEUo
舞台にしてる街と方言をピッタリ合わせてくるのなんかヤンキー漫画とかヤクザ漫画くらいのもんぞ
他は最初だけ頑張ってても途中から方言ネタが尽きて方言が投げやりになってくる

1159尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:26:37 ID:464RWALg
>>1155
方言って必ずしもプラスに働くとは限らないんよ…(それこそ、にわかでやると出身者が怒るし、方言知らない所からは意味分からんと敬遠されかねない)

1160尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:30:56 ID:TCGgIT3s
タイ焼き泥棒が出る地元の治安状況に合わせるのがせいぜい

1161尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:31:39 ID:HtXfILRo
>>1155
これ
各地を舞台にしたあらゆる作品に言うつもりなんかな?
もっといえば東京ですら厳密な意味での共通語を話し言葉として普段使いしてる人はそこまで多くないと思うが

1162尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:33:50 ID:zcJv353o
大河ドラマの幕末物の口調をリアルによせたら各地の方言塗れで見れなくなりそう

1163尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:34:12 ID:st4coEUo
>>1161
でもやっぱり、これが舞台が大阪市だったら全キャラ標準語だと違和感バリバリじゃない
思いっきりグリコの看板背景に出てるのにキャラが「〜じゃん?」とか言ってたら

1164尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:35:12 ID:EAVPnea6
>>1160
○宮「うぐぅ」

1165尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:36:08 ID:74qosyaQ
ドラマの科捜研の女も舞台が京都なのに登場人物全員標準語だしなぁ…
あれは違和感ひどくて見てられなかった

1166尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:36:48 ID:6RwTAGwo
>>1162
有能スタッフ ワイ「方言だらけの幕末は分かりにくいので全員なるべく標準語を喋ります」
有能スタッフ ワイ「龍馬のセリフに『ぜよ』とかナシで、西郷さんもはっきり標準語で一人称も『私』か『俺』で分かりやすくいきましょう」

1167尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:38:08 ID:w.uRn5Ss
日本が舞台なのにカラフルな髪の色のキャラばかりなのは何故とかそんな突っ込みな気がする
現実にいない髪の色の登場人物ばかりとかでもどうでもいいし
こういう髪の色なら不良でしょとかそんなことも思わないし
いちいち違和感覚えてる人はそんなにいないと思う

1168尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:41:04 ID:GoqLtb8s
21世紀に戦艦を新造…?
ttps://x.com/Acyn/status/1973023822623514725

1169尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:41:54 ID:YBNXj24Q
>>1167
現実に存在する都市を舞台にする事を話してるのにその例えは話をズラしすぎと言わざるを得ない

ぶっちゃけ、ジョジョ4部の宮城設定だって違和感あったのに

1170尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:42:45 ID:NdYYwwtk
>>1169
舞台にしてるってだけで別にそんな気にならんかな…

1171尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:43:17 ID:mRRodO6Y
実際の仙台市民って訛りあるんけ?

1172尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:45:08 ID:w.uRn5Ss
>>1169
現実の大阪(日本)にも日本にもカラフルな髪の色をした人はたくさんいないと思うけど
大阪(日本)を舞台にしても髪の色に誰も突っ込まないじゃない
同じことだよ

1173尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:45:38 ID:CkGAs8n2
まぁ、田中宏作品並にやっちゃったら流石にやりすぎや…

1174尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:46:03 ID:464RWALg
というか、舞台が地方でも、別に必然性無いのなら方言オミットは仕方ない気がするがな…

物語に組み込む必然性あるのなら当然方言はあった方が良いのは確かだがね(コナンだったかで半殺しに皆殺しでミスリードさせる台詞とかは必要だとは思う)

1175尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:46:06 ID:ntnJrMJQ
「大阪を舞台にしたゲーム作りましょう、舞方市星ヶ丘って言ってたら元ネタ分かるやろ!」
「アニメ化するんですか?!舞台設定は山梨と長野ベースに変更?!」

1176尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:46:52 ID:mRRodO6Y
>>1172
ヒョウ柄のおばちゃんとかモブでも出したくねえな、大阪のおばちゃんが主題でもない限り

1177尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:49:11 ID:eKfE7o/E
>>1155
響け! ユーフォニアムも部隊北宇治なのにアニメではお綺麗な標準語でしたな

1178尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:49:24 ID:CkGAs8n2
とは言え、二次元キャラの髪の色も最近は現実にかなり寄せて来てるような…
少なくとも青やムラサキやピンクは20年前に比べたら激減したし

1179尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:49:56 ID:n2N.ZOkY
>>1155
元西宮市民だけど、そこまで露骨に関西弁って人は少なかったよ

1180尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:50:55 ID:mRRodO6Y
お笑いではたびたび岡山弁の芸人がもてはやされる岡山弁ブームみたいなのがあるけど、アニメでは岡山弁のやつは知らんな

1181尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:52:33 ID:464RWALg
ファンタジー作品とかもメートル表記だったり、漢字やカタカナ、英語と何でも有りだったりするので、方言が必須なら兎も角、分かり易さ重視なら分かり易い標準語で良くない?って感じだがなあ…

1182尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:52:52 ID:mRRodO6Y
サマータイムレンダは和歌山が舞台でキャラほ和歌山弁多めだったな、ラスボスの化け物も和歌山出身声優小西克幸さんで
和歌山弁全開だった

1183尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:54:10 ID:HtXfILRo
>>1163
「〜じゃん?」は標準語ではないだろう、というのはウザいツッコミ(本筋に関係ない)だから置いておくにしても
大阪人としては、アレはテレビの話し方という認識があるので別に違和感は覚えないかな

1184尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:54:26 ID:gZ1LkQow
>>1180
岡山が舞台で元の言葉遣いをみんな尊重して楽しんでるコンテンツは知ってるよ
変態糞土方って言うんですけど

1185尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:54:48 ID:O9DmMHtU
西宮はギリセーフだけど、尼崎・京都・大阪は「舞台にするなら方言アジャストは必須だろ?」感が出るなぁ、個人的感想としては
奈良と滋賀は判断に迷うところ

1186尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 16:56:18 ID:mRRodO6Y
舞鶴が舞台だとちゃった弁になるけど、声優さんにやらせるとかなりいなたいな

1187尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 17:00:46 ID:oEtrbSSA
北海道が舞台だったら方言全開でも標準語オンリーでもどっちでも違和感ないな

1188尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 17:02:36 ID:1l9lFRS6
方言であることがキャラ性・ストーリー性で意味があるならともかく
そうじゃないならわざわざ方言で表現しないよ

1189尋常な名無しさん:2025/10/02(木) 17:03:33 ID:r9o8J2qo
そもそも「西宮市をモデルとしてる」なのか「西宮市を舞台としている」なのかでも大きく変わりそうだけど

119017歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/10/02(木) 17:03:59 ID:8m4wy4Y.
その地方が舞台であることを強調したい理由がない限り、全国区で商売をするなら無理に方言を使わない方が良いんでないかいとは思うが……。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板