したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【9/20で】国際的な小咄【10周年】

4794尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 18:14:20 ID:HXIITneU
語り人さま。
魔改造をどうするかはともかくとして、あと数百レスで埋まります。

次スレを作るか、廃止するかだけは決定してほしく思います
(次スレの場合は別板への引っ越しをお願いします。これは我々には出来ません)

4795尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 18:14:43 ID:VXGxcT5k
>>4787
ttps://yarumakai.com/#/
ブラウザでここが見れれば規制回避の申請が出来るはず
見れない場合はどっかの固定回線からでもネカフェからとかでもやればいいかもしれない。面倒かもしれないですが

4796尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 18:15:20 ID:PGoTSgnM
キャップの問題じゃなくてレス数が大きすぎて読み込めないとかそっち系だと思う

4797尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 18:16:20 ID:VXGxcT5k
>>4795
Chrome または Firefoxでないと見れないというのもあったので念の為

4798尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 18:16:29 ID:ufWM9zX6
申し訳ない
スレ主様の投稿時に学校にエアコンがないのまずいという旨の誤爆をしてしまった気がする
この専ブラ過去投稿を確認できなくて…
申し訳ない…

4799尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 18:21:57 ID:PtMTzP6E
友人AAはそれこそ似てなくてもいいんだから
適当に最新作とかのよく知らないキャラにあてはめちゃえばいい気がする

4800尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 18:22:41 ID:HXIITneU
語り人さま
配役で悩んだ時の、心強い相談先があります。

やる夫スレ キャスティング相談所 その59
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1738406206/

困ったらここで相談すると良いかもしれない。
むしろ過疎り始めてるので相談者が増えるのは割とありがたい。

4801尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 18:23:44 ID:PHXyhzh6
>>4799
流石にそれは言い過ぎやww
まあ緩くなんとなく本人に性格似てそうぐらいな感じで当てはめてさしあげれば

4802カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:25:40 ID:KiwvgeyI
ごめんなさい、投下してしまいますね 15レス

外国の友人AAや魔改造の件 他、けっこう重要なのにこちらが邪魔になってしまうのが恐縮ですが
(良い案やらコメントやら出せなくて面目ない)

4803カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:26:17 ID:KiwvgeyI
[1/15]
                                   『 ある恐竜の復元史 〜(前編)発見から20世紀末まで 』
  ‐- 丶、 ヘ,、
  `ニ ‐- _ヽ\、
   ```丶  丶 )〉 ,  , ,, ,,                     ○ はじめに
   `、.. ヽ丶〃 ゙、゙: ;゙ ;゙ 、,.;::'" ,c=ニ二´___,
    =   ヾ./ム_.ィニぅ (う_...:::" }リ ̄ ̄ ̄`¨´        f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
    シ _ ´`¨,rェzyム__/ \ヽ // ´`ヽ`丶、`丶、       | 地中に残された、太古の生物の痕跡を「化石」と言うわ
       ´' rタ ヒ{三ソ   ヽソ "´`丶丶 丶、 丶、     ゝ ______________________乂
        r后) ヤ辷ニ  ,' : ', '´`゙丶丶\ \
       └'"´   Lにニニヽ `、`丶、 丶丶丶  ヽ、    f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
       ,'  '´ ノ) ヽヘヽ Y) 丶 ヽ 丶 丶丶丶      | 私達が、太古に絶滅した生物の姿や生態を知ろうとするなら、
      '´   jf   \、└' 〃                      |
     '´,'   jf   rグ  /(                      | それらの化石に基づいた推測を行う必要があるかしら
      , ' jf  ,/´    \、                    |
        jf   \、     ヽ\                 | けれどそこには、化石記録の不完全さや、生物に対する
       ノ′   八       )`)                |
       ノ′    ソ                           | 私達の知識の欠如を原因とする、様々な困難が存在するのよ
      ノ                               ゝ _________________________乂


              __ __
             /(_` l⌒o }
.           ,′/ `ヽミ-vイ
           rv^O  O'`r{                   今回は、ある恐竜について、化石骨格の発見から現代までの
.           ハヘ.  l ̄|  厶
           _/^>`ニ-ィ ハ               復元像の変遷を記述することで、その困難さの紹介を試みたわ
        |__| l 仁l|V介イ 仁!  〉
       r{_}`ヽ┬ 、_fニヽ  |                  ちょっとした読み物として楽しんでもらえれば幸いかしら(※)
       <V厶′   / VL  {| ∧
         /    /   ヽ └ '′ ヽ、
.        / _,. -'´ヽ / `ヽ、 ___〉
        Y     /「      //             ※) 長さも有るので本日含め、三分割した三話構成とした
        {       /-ヘ     /´                中編・後編は、今週のどこか別の日に投下することを、
        `Zrv rv/   `Zrvr、_>                     どうかご容赦されたし
           |_|        |_|
           j二}       }二}
         └ー'      ゙ー′

4804カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:26:40 ID:KiwvgeyI
[2/15]
                                        ○ 発見
              ,、、
               ,ィ /=-=-
            ,ィ.  /=-=-=-=-                   f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
           ,ィ    /=-=-=-=-=-=-             | 始まりは、1912年のイギリス領エジプトでの出来事かしら
.        ,ィ.      /=-=-=-=-=-=-=-=-           |
      ,ィ       /=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-        | その地で、ドイツの発掘隊が巨大な骨格の化石を掘り出したの
.  ,ィ        /-=-=-=-=-=-=-  o =-=-=-=-        ゝ __________________________乂
_./          /=-=-=-=-=-=-=-_!iヽ_ ,rュ -=-=-=-
 二ニニ==―. _/-=-=-=-=-=-=-= / `i__.ソ =-=-=-=-=-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /l ̄/l   ̄ ̄ ̄ ̄


            _,. -―- 、,.-‐、__
        __ ,/.:.:.:.: ,-― ' ,.- ヮi {
       〃、ヽ.:.:.:.:.:.: } ┌‐ヒ薔ハ y !
      亅/.:.:. 〉、.:.:. ヽ\へ〒ヽ_ノ、
       i.: l.:.,' `  ̄ =--、l」ニ´i_〉!             化石が埋まっていた地層は、中生代白亜紀後期初頭
       ∨:.{ _,   /x‐=、i!ヘY.:.l
.         ヽ:ヘ ,=、   弋_ソ l!ノ//              (今から約1億年前)に堆積したものだったのかしら
           ゙ラ、i::リ       /.:/.:i__
           {::ハ、_ ` っ /シ.: ,イ ヽ             この時代の大型脊椎動物の代表としては恐竜が知られており、
           レ-{゙ー.i/jト、-‐ノ:/.ィ  ',
          / 〈ニ/ノ}{ヽヾj .;.:. ノ   ハ            見つかった標本は、その中の一グループ
.          ,ハ  >j 、 ' ,ヘ、`ヲ' _ _ ∠
         ト-、_.ノし、_ムッ ,f‐| ハ, r、 ニ} !             ―― 獣脚類に属する動物の骨格と思われたのよ
          ,> //`1__ ,イ`´ノ_,. ‐^、l! ! 「´
          |,/    /‐v‐iヘ     ヽ_」


                    ,.-‐'ヽ                f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
                ._,.-,゙.ヽ .`i--、          | ここで、獣脚類に関するごく簡単な説明を付け加えておくと……
                 ,ノ~,イ {、:::i''  ノ く           |
            _,.- '~,,:':'::ヽ、!:::~::ヽ'   .ヽ,         | 二足歩行で、(だいたいは)尖った歯を持っていて肉食性の
       _,.. ''~ ̄ ,、 (:::::::::::つ `''~  _~''~ ヽ        |
     ,,';',,イ   (:':':':)  `ー‐'─‐,' : : :::ヽ;;;冫:: :λ       | 恐竜と思ってもらえば良いんじゃないかしら(※1)
.   i' i'::/        ,,, 、'''~`-~二フ   .i'~        |
.   | .`' _,,,,,..., 、-t‐'.i ! |ヾ'  ,..'~/~    }        | 有名どころには、「ティラノサウルス(※2)」などがあるわ
..   ヽ '~! ! ! | |V| !.(、!` ゙  / /     冫        ゝ __________________________乂
     ヽi .゙ヾ V  ゝ'   ,、 ;、/     ,/
              , )) ゝ'    ,冫'~
           ,、,、{iヾ'  _,,.y''~               ※1) なお、「恐竜」や「獣脚類」の定義には、今回は触れない
         ヽ,ヽ,,`'゙  _,/
          ヽ、_,. ''~                       ※2) ティラノサウルス・レックス
                                        Tyrannosaurus rex
        ≪ ティラノサウルスの頭骨 ≫                暴君トカゲ  王       説明不要

4805カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:27:16 ID:KiwvgeyI
[3/15]
                                   ○ 初期の研究
                 r 、 _ , =、
          ,:ヘ `ヽ{|  」ヽ=、   r 、
            / /´\ t.‐」f ツ}_ l} r「l ヽ:'´|          化石は、ドイツに送られて研究されることになったかしら
            ハイ_  , -ヽス ¨´>、/ヽ!|_.} |、.L. _
     _  ,、.Y_     _、ヾイ l /| }./| ヽ. く        発見されたのは骨格の一部分で、主な物を挙げると、
    rl r、/ _V「j    ̄`  }-、/ l   /  l  〕
    l ̄ /ヽ ! V ̄} , ‐y‐<ソ   \  Z_ | ヽ       ・下顎の骨の前半分
   /  /   {\ー'/ヽ/  ー┘  -‐ \  〕|  _」       (全体として幅が細く華奢だが、先端だけ広がる
   ヽ /   -{ーァ「二7    , ィ、    ヽ ゝ、{        また、歯はまっすぐな円錐形で縦にすじが入る)
   厶 { -、   」ソ くイ/  、__丿 ` ー-- ゝ、」┘
    / l    ヽ/c '/    ヽ                      ・首〜胸〜腰〜尾の脊椎が、それぞれいくつか
    ̄} \   /c /      L. _                (背骨の突起=「神経棘」が約1.7mもの高さに伸びる)
      |   ̄/{.K  _ - ‐_´   ノ、\
     l/{ノ〈/l!L}   ̄       \〉             ・肋骨がいくつか
       /  l}{l、          、 \
     /  /} ,ヽ.\            ヽ  ヽ


         ⌒` ̄ ̄¨  ミ
            八   Y⌒\/¨ヽ
           ./  ` :.  \   ./             全身の骨格に比べれば、わずかな部位に過ぎず……
          /    \  \ ∧
         __ー‐'   ―=ミ   .                 でも、そこに含まれる特徴は、
         .ハ.::ん`     ハ.:ん } |
         乂_.ソ    .乂_ソ (  ;                 既知の獣脚類には当てはまらないことが明白だったかしら
                '       Y


          /:::、::::::、::::::、::::/::::jL、
            /:::/::/\:::\:::辻-く仁、
         i::::i::/__  ` ー ミ _∧ ニ/{               そして1915年。これらの化石標本を、
         l::::レ.ァニ、ヽ   ィニ、ヘ_ノレ'
            ゙:」 ´込ソ  .  込ソ i::/             種の判定基準となる標本=「タイプ標本」として、
         /∧  ̄ r==┐ ̄ ∧ヽ
      , --、 {!`ーヽ.   、___ノ  メー' i}、            この骨格の持ち主である獣脚類は「スピノサウルス(※)」と
     / ̄>‐、」::_:_:_-:i>┬<!:-:_:_:_:」i
   /  / / ト、7∠イ::i⌒i:::iヽ:ニ:ニ:ノ\            命名されたのよ
  _ヽ       ´/、 __ニ」:::! ゚ i:::l〉=:、. .ヽ   \
  \___\     ノ/r=_ _「i::! ゚ i:/{!三:`ー' i ,,  l
   /z{::::\ /::Y <<.     、ニr=_ノ .::i.:/ /           ※) スピノサウルス・エジプティアクス
                                       Spinosaurus  aegyptiacus
                                         棘 トカゲ   エジプトの

                                      この名は、その特徴的な背骨の突起に由来する

4806カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:27:41 ID:KiwvgeyI
[4/15]
                                   ○ 1936年の復元像
              _______
             /: : :}⌒¨¨\/⌒¨Y
          ./ : : : : }_ }i}⌒与⌒{i{ _{
          /: : }\: : : :}_ ⌒}H{⌒ _{
           |: : ノ-   ̄--\_⌒____/
         V( ==   ==== )ノ: :厂                 スピノサウルスの他にも、エジプトでの発見は多数あって……
            (│芒   芒}  ⌒Y
          人       ___人                 ドイツの研究者は、1936年にそれらをまとめた論文を書いているの
          〉=-:7〉_ ‐=≦: : -={
          ⌒V廴__)芥_}i}___/、                  その中にはこの恐竜の全身骨格図も掲載されているのかしら
          rく_______}i:{  ((______〉
          |    /}i:{ /└芥┘
          |:   {  ∨    |

   r/ ̄ ̄`y   ̄`ヽ_
  //     /    //
  /z=ニニミyz=ニニミ''/

           _
           /´  `ヽ
         |
          l    _,. -‐‐- 、
         ヽ、/ ̄     ヽ `ヽ
        ,イ´r |     |     ヽ  \
      イ  //ヽ  | ',  ,.-、  ヽ  ヽ
      / // /   ヽ  | >'´,.、,.、゙‐、_r‐v‐-、
     |/ ll /⌒ヽ  |ヽ | l }{}   ´}乂_  {{ 〉
     l/ ll | ,, 、  ', lヽ }{}─‐<´{}:}!〉 ̄| ,}
     ヽlV|/7::l   ヽVヽ`l ,.<´/`iT´ ̄/} |          化石として未発見である部位の知識が不足しているために
       / l:::/   -‐>.、ミ '‐、,、 //,.、,-、`ヽ
     l´|"" ,     l:::::::ヘ ||N/ `| |  / ∧ l          仮説的なものとしているものの、これに肉付けをすると――
     ', ヽ     ,,,ヽ:::ノ//V-‐、V\./  Ll
        ヽ゚__ _,.-‐‐‐-、、_'_'/ \/
       <////      \ {ミミミ>                f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
         ヽ |   \    〉 (彡)`ヽ、              | ねーねー 哺乳類ー
         L l       /  <ミ)   ヽ           ゝ _________乂
           ∧      ヽ  )/     l


     __
   /⌒' \           ______
   wv、   \_       /{    {\
     } WL__ ・ {     /       ∧            やほー。 元気ぃ?
     }::::::::}∧  \___/\        ∧
   _}__/  }           __      }
  }W___/⌒ ヽ \             .|
    ̄      ∧   _  \     \ {
              \   \ }   }   .| {
         ____.ノ _ノ__.ノ イ   }    |∧
          7 /   ¨7 {\____}    ノ ∧
, '´ ̄`ヽ     7{_   7ノ  .} {  イ  ∧    .∧
i ノ '\@                 ノ  }  / \  ∧___/ /
ヾ(i.゚ ヮ゚ノ           ____/    } .}   \_______ノ    そう だいたいこんな感じ……
 (kOi∞iミつ         ⌒Z/⌒ ノ /
 (,,( ),,)              ____/  {_
  じ'ノ'             ⌒Z/⌒\〉

4807カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:28:19 ID:KiwvgeyI
[5/15]

 あ
   わ
     (^  /く⌒vY     ./¨¨.,⌒V1
    (ヽ / / \、 ./ ヽ  ./ / / \  |     七        アイエエエ!
  r .、   v0   0、 ノ 三 f1 , 0   0Y  .i (ノ )
  乂_ノl |く,ヘf⌒^~jノK1   く乂_f _ }人  7|⌒)        スピノサウルス!? スピノサウルスナンデ!?
    ||くノ≧≦ V⌒Y ( _ ノ ̄ ̄/_フソ
    ( ノ" ⌒乂ノ /   .| /   \_/\


     __
   /⌒' \           ______
   wv、   \_       /{    {\
     } WL__ °{    ./       ∧           え? 何その反応……
     }::::::::}∧  \___/\        ∧
   _}__/  }           __      }           もしかして、新手の外国竜差別?
  }W___/⌒ ヽ \             .|
    ̄      ∧   _  \     \ {


            ノ  ヽー- 、
           , '´ ヾ  ヽ  , '-                    f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
       /     入...   |  ` ´ ヽ               | そういうのって良くないと思うよ
       '::.    /  \:::::. ヒィ秘)、./              |
      /:::   l/ - ─ '  `'ヽ\ __ン            | お馬鹿なことをやってないで、解説を続けよう?
      i::::   /   ○     \ヽヾ|                ゝ ___________________乂
      Y⌒V          ○  | /
       { ノ          '     j/
     r ーノ     ,. - 、 _      ノ
    /   _ノゝ 、      ⌒_, ヘ                   (うわー。 なんっっか、納得いかないかしら……)
    !∠´    ト`_二_ 二.イ:::::::: |
     iヽ::::\   ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-<
    ゝ_ ` ´   | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ
       ∧    | |. `´ `´│ フ´
      / |"  | \   イ │
     /  |:   |   ` '´ │ "|

4808カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:28:44 ID:KiwvgeyI
[6/15]
     __
   /⌒' \           ______                f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
   wv、   \_       /{    {\               | ええと…… 気を取り直して、
     } WL__ ・ {     /       ∧           |
     }::::::::}∧  \___/\        ∧          | 1936年当時の骨格復元に肉付けしたものが、こちらかしら
   _}__/  }           __      }            |
  }W___/⌒ ヽ \             .|             | ◆ ポイント
    ̄      ∧   _  \     \ {           | ・尾を地面に向かってたらし、斜め前方に体を持ち上げた姿勢
              \   \ }   }   .| {              | ・細長い胴体
         ____.ノ _ノ__.ノ イ   }    |∧           | ・背中に、骨の突起を皮膚で覆った帆のような構造
          7 /   ¨7 {\____}    ノ ∧           | ・細い下顎
          7{_   7ノ  .} {  イ  ∧    .∧    | ・頭〜尾の長さは約11m(成長途上)
                  ノ  }  / \  ∧___/ /    |
               ____/    } .}   \_______ノ     | 未発見の骨の形状や数などは、
               ⌒Z/⌒ ノ /              |
                 ____/  {_              | 他の獣脚類の標本を参考にして描かれているわ
                ⌒Z/⌒\〉           ゝ __________________________乂

    ≪ スピノサウルス (20世紀前半のすがた) ≫


     __
   /⌒' \ ?        ______
   wv、   \_       /{    {\              実際問題、これってどのくらい当てになるの?
    \ \___ ・ {     /       ∧
     ∧   _} \___/\        ∧              [3/15]を見ると、未発見の部位がかなり多いようだけど
      ⌒ヽ_           __      }
         ヽ \             .|


         _     __ _  ,ヘ
       〃 >.く: : : : : : j v  アV Уヽ
       /' ,:” : : /\:\<  x≠ミr≠く” }}!
      .}! 〃: :/:/   `  y }ニ!  .}《薇》、;jjマ
        }! }: : /:,:、       アヾj_ 〃}} ヾ;、 >
      ヾ.l: :/  \      ノヘ/. }} ,ヾ」         あくまで背中の帆について説明するための図ですので……
        |:.{  彳ヲ〒     彳ヲ〒v}}ィr^  オサッシクダサイ
         γ:v  ゝ= ’       ゝ= ’ んィ
          l  .         ’      , l .l              とは言え、発見済みの部位を既知の種と比較して得た
         ヽ  、      r―,     ι/ ノ
        r<:ム     ̄    .ィ:y: : 1             知見を盛り込んで、当時なりの妥当性は確保しているかしら
        }; :-: : : ミ>  _  <: : :>y
        ィ: =:=ミ:y1_ ィ、  テ:  ̄: : ア
          レチ≠ xノ- ’介 \/ゞ≠=ミ- 、
       /  `¨¨》!  / .|    /  《” \
       \  /'_ノ/ |   ヽ  ツ ./

4809尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 18:28:48 ID:zE7Agfqw
>>4759
ちっちゃな雪遣いシュガーでドイツ文化を学びますた
サガさんの体臭を嗅がせてください

4810カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:29:14 ID:KiwvgeyI
[7/15]
            /⌒ヽ
         {   _ _ _
         乂./: : : : :以へ                   全身復元の不確かさは一旦横に置いておくとして……
         /.イ入: : : 弋ハ{仗K{
          /. //  ` < 乂>くリ    . イ          この論文では発見済みの部位について、
        { : i/      `辷}i}i}: {     / /
         Ⅵ ー-   -―`ヾ:_/   rァハハ  ヽ      ・帆には明確な機能はなく、
         ハ! ゞ=イ   ゞ=イ ハ   ハ ゝjイ}  ノ `     (体を大きく見せて)外敵や同種のライバルを威嚇するもの
        (八 '''  '  '''  ノ } } ′乂__ノ_   ノ
        〈-イゝ   ^  广孑{く /ハ {: ( ( (        ・円錐形の歯はワニに似ており、
        }7彡'⌒≧=≦.L彡:ノイ.′ L L:ノ .) )         他の恐竜だけではなく魚を捕食するための適応
 {⌒ /  /}≧ミ}{i{_介_}}了く/   `ヽ }.イ
 乂_  ) .人 7/ 乂/八(>'  /     乂_j{        という考察が示されているかしら
   ゝ  / }   { > ´ i { 〃         /
     ./   厶斗'"´   .{ 八{.       /         この辺りの考えは、現代でもある程度は生き残っているわ
     {  ノ        }  (乂   /
     乂            {  f ノ`ー.く
       >        人_.ノ \  {
      /  ≧ー― <乂{_)   \


     __
   /⌒' \           ______
   wv、   \_       /{    {\
     } WL__ ・ {     /       ∧            他の解釈はされなかったの?
     }::::::::}∧  \___/\        ∧
   _}__/  }           __      }
  }W___/⌒ ヽ \             .|
    ̄      ∧   _  \     \ {


               - _
      ,ィ ⌒ヽ/-=≡ ,≠ .ハミ ― 、            帆の機能に関して、後に提示された仮説をいくつか挙げると、
      〃  / 、   {  Ⅶィ人ツィ≠
       }!   .  /\   、  V/ ハ 、ー'               ・体温調節のための放熱板
      、  .〃   `   \ } l } |/|
        〈/ -    =- }」 .:}_j  |             ・脂肪を蓄積したこぶの支え
            , . 、   ,.... 、 Ⅶ  }
            ,Y:.Vッ   Vツ ゙ 〃`Y ./             などがあるかしら
          r-八  '_ .     《 ノ^く
         r=- ` .. _  ....:「¨ ミx_j
        ≧ミx /  ハヘnイ二ミ V_」                 でも、実際の背骨の構造とは合致しないということで、
        ⌒ソ ¨〔>or 】 ≫"  ヽ
        /   /. :〃. }!. ://     〉           現代では否定されているみたい
        V  ,乂}j. : :}!:/ {       '>

4811カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:29:47 ID:KiwvgeyI
[8/15]
                                   ○ ていたい
       ,>'         ,ヘ   r' |  じ'、
     /         /  ' ,  { |_{薔}
            //     Vr |;;;;;;;,》从
       .,'   //        ∨{/{薇}
      /  //    、     }く i ./|;;;|
  ≧=<_/ イ , '      ヽ、  /  ユyr└'
. / ,へ V厂て      ,ゝ亠,ミ  / /               1912年:発見
〈 {  '  /      '  /wシゝ//
代 V.  (        Vミ/   {                      1915年:命名
ノ人__)  \         ̄   ∨=-、
 ̄ ̄,ヘ                  〉  }}                 1936年:仮説的な全身像の復元と考察…… と来て、
    {  、              /  ノ
__ゝ `           ̄ノ                    ここで半世紀ほど研究が停滞してしまうかしら
三彡'.   ,ト 、    , 彳
、  ̄了二〉  ゛=="´
..\  {Viヘ
.  \_〉 ト|


     __
   /⌒' \           ______
   wv、   \_       /{    {\              何かあったの?
    \ \___ ・ {     /       ∧
     ∧   _} \___/\        ∧              哺乳類的にも、50年って割かし長い時間だと思うけど
      ⌒ヽ_           __      }
         ヽ \             .|


            ,. -―‐  ー- 、
       _  /          \
      /  `   ー- 、 iソ´ヾl ,、_ ハ
     //   ,〃 \ 、  >!<,j- 、__ヽァ ',
     l/    l/    ` ー=(,〉 {薔}-' ノr' ハ
     丶   !i       ゝ'i_ィ、‐、"  .}           うん ええとね  スピノサウルスを始め、
           ',  -'    `ー     >-、 /
           ! ━      ━  r=っ У               エジプトから掘り出された化石標本の数々は、
.         /ハ         |l _'_
         ゙ 「 、   n     ,.ィ゙_ i               ミュンヘンの博物館に収蔵・展示されていたのだけれど……
         ´ニユ_>-rr彡´ノt=ュァ_´ー 、
.          /└‐、7((ニアトゝ) 'ーァ‐'   ハ
    ,'⌒   /`´ /`イll ! ̄   テ    ハ          f´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
     ヽ_ノ  i / l  ljl.j   / /     ハ         | うんうん
        く |   ヽ _   _ノ   ',     〈           ゝ ____乂

4812カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:30:06 ID:KiwvgeyI
[9/15]
               _
           . < ´    `.゙ヘ 、  _,へ _
           / /ヤ ´   ̄ .-‐'  ゙ ヽ/    )
        /; ' ≧ヘ ―. - _> / ≧/7ゞl二二ヽ
     / ,/  / / ヽ ヾ 、  >// { レ" ツイ  / 〉
      i /i  / / /゙ ー .  ヾ, />_.ナ\ヾ_/
      l i ! ././/       ̄ ヾ/  l ヾ;. \
      ヾ !// 、      u     \i  .f \/         第二次世界大戦の最中、
         〉l u   ゙ ー    ー '     }_」.
        ,≧  テ≠、     テ≠、 | | ヾ、/              1944年4月の空襲で全て焼失してしまったわ
    《  i  '. 辷ソ    辷ソ| | !  i
     ヾ=ス _ . u     .     /_ ノス            博物館の建屋ごと
       ,イ ヾ> .    。   ィ三三ヾi
       )三=≠≧ ―  ´ 〉!三三シ≠、


     __
   /⌒' \           ______
   wv、   \_       /{    {\
     } WL__ °{    ./       ∧           何 て こ と し て く れ ち ゃ っ て る の !?
     }::::::::}∧  \___/\        ∧
   _}__/  }           __      }           哺 乳 類
  }W___/⌒ ヽ \             .|
    ̄      ∧   _  \     \ {


       〉    / イ|ヽ l  〔 |    ヽ-、 Y!
 な  ク  |   ,  / / \丶  〉l __,ィf二ヘ ', li
      〈 /  /     ヽ ィ´ -‐j! lヽソ{|_l !l
 ん  ソ //  /       ヽL. ィ´ゝこZリ、V
       |, '´             Yz:L┐_ ,-'/j丿
 て  ッ {イ  _ _   _       r‐'、´\イ            これも全て、ナチ○って連中のせいなのかしら(※)
    丶 |  _、_  ̄´   、_  「\ ヽ 〉
 時    {、'┘ ̄ヾ`    _  ̄ヽ〈\ ', /
      |ーヽ        ==x、_/}  l  //}          研究者がしっかり論文を残してくれたのは救いだったのかしら
 代    ´フ:))、 r 、_ノ  ,r‐-└{ _ ノイ イ
       | ̄〉 >、ー_'_〔- 、「 ̄{ゝ'⌒´ノ´/`ヽ        でも、この時に種を定義する標本が失われ、
 だ      〉ソ、 /T⌒ヽ r―'/〈  ヽ //
       / ̄VYc !ヽ, -┴'/   ,>イ \              後世の研究に支障を来すことになった恐竜は他にもいるのよ
.!!  〈:| l、{_ソ> / , イ / /´ ̄
Y⌒Y⌒'´! ヽ _j|`) ∠ 厶' ノノ{.ノ


   ※) よく知られた話では、化石標本を疎開させたいという研究者の訴えを、
      「反ナチ的である」ということで博物館の館長が退けたとか何とか

4813カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:30:42 ID:KiwvgeyI
[10/15]
                                   ○ 20世紀終わり頃の復元像
                 __
            「ヽ ̄\ ゞ_、__
           /入 \ _jl´frォ j}
          / /  ` ーヽハ-メ_jヽ.
          ' ,' ,. -     ´`ヾヽ !                そんなわけで、スピノサウルスは長い間、
          i イ  , =、    ォ= 、 川!
          ゞハ, ハォ.j     辷j |メ.                 「唯一見つかった標本が戦火で失われた謎の恐竜」
           `ハ ::::   '  :::: イ_ ヾ
           ,.,ゝゝ、 ` ´ イミミjノ            という扱いを受けることになったのだけれど……
           l!V:三} ゙><  ゝ-'⌒丶
           / ゝリ! jハ!   レ′  l            その間に、「恐竜」という動物のイメージは大きく変化したのよ
          く    :.:!   o   〈   - |
           ゝ l:.:.|'\ o _ .人 l 〆ノ


                  ________
                /{     {\            f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
                  ∧         {            | 一例を挙げると、1980年代に出版された児童書に掲載された
     __          ./         ∧            |
   /⌒' \      7\         ∧            | 「スピノサウルス」の絵はこんな雰囲気かしら
   wv、   \_   7    .______     ∧_/ ̄ ̄\   |
     } WL__ ・ {  ノ                  ./ ̄ ̄)   | ◆ ポイント
     }::::::::}∧  \ /         \    /   //   | ・胴〜尾の背骨をほぼ水平に保った姿勢
   _}__/  }             }     |__/            ゝ _________________________乂
  }W___/⌒ヽ____,    /    }     |
    ̄    \_       { ________}    ノ
          }      \  {  イ            ふっふっふ フォームチェンジだー ……
              \  | ̄\ }  }  /
         ____ノ _ノ ___ノ イ   } .}
          7 /    ¨7 {  ノ /
          7{_   ノ__ノ_/  {_
               ⌒Z/⌒\〉

    ≪ スピノサウルス (20世紀後半のすがた) ≫


     __          ./         ∧             ん〜〜〜
   /⌒' \      7\         ∧
   wv、   \_   7    .______     ∧_/ ̄ ̄\  1936年の論文から大分経つのに、変わったのは姿勢だけ?
    \ \___ ・ {  ノ                  ./ ̄ ̄)
     ∧   _} \ /         \    /   //
      ⌒ヽ              }     |__/          f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
         \_       { ________}    ノ            | それはそうなのだけれど(※)、
          }      \  {  イ             |
              \  | ̄\ }  }  /             | そこが重要な点でもあるのかしら
         ____ノ _ノ ___ノ イ   } .}              ゝ _____________乂
          7 /    ¨7 {  ノ /


   ※) 実を言えば、この時期の復元として、もう少し別な姿として描かれた事例は複数見つけられる
      しかし、いずれも根拠が不十分な仮説に基づいた物で、紹介する意味が薄いので本稿では省略している

4814カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:31:23 ID:KiwvgeyI
[11/15]
                                   ○ 「ゴジラ立ち」の起源

                 -―― --――――――    --       、
   / ̄ ー 、    ィ                               \
  , / e     | /              |     /   ´   ̄  ̄ ̄¨¨ヽ}
..//                    {      j  /
にン __,/  、         、      |    / /      f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
         \   /   i      |    {         | 尾を垂らして体を起こした二足歩行の恐竜
            < {    | ==イ ヽ  ヽ        |
                Y、_>、 ヽ    {   {   ',        | この復元像は、19世紀末にイグアノドン(※)という恐竜の、
             i.  〉 \ 〉   {   }  !        |
             ; /   } {.    j   /  {          | 全身が揃った骨格の研究から広まった物かしら
             <  }  <  } ,ノー' / / ! .}        ゝ ________________________乂
            'ー"  ム_,_,ノ    ーt _,ノ-゛

      ≪ イグアノドン (現代的なすがた) ≫       ※) イグアノドン・ベルニサールテンシス
                                       Iguanodon   bernissartensis
                                      イグアナの歯 ベルニサール(炭鉱)の

                                     研究史的に、極めて重要な恐竜の一種
                                     獣脚類ではなく、鳥脚類というグループに属する

     _   ,r' )
     \_`ー' Y   _ ,,...,,_                       f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
       {*::*}:'::~::::::::::::::":':.、                   | 骨格を組み上げる際、参考にしたのがカンガルーの仲間よ
      /:{@}:::::::::::::/~:::':'::::::::、                     |
      ` 、:_ :::ヽ::;:;:| :::::;;;:::::::::::l                    | 比較的短い前肢と長い後肢、長い尾を持った生き物同士、
        l /"''l 〕:;;|: :::::::::::;;_}:::l                 |
        |.| //  | |T';_.人 ゙::l                    | 似通った部分があるだろうと考えられたのね
        `";;〈 __| | |   \\              ゝ ________________________乂
        =ニ二二_,l-'      ヽ.二ニニ==-

          ≪ カンガルー ≫


     __          ./         ∧
   /⌒' \      7\         ∧
   wv、   \_   7    .______     ∧_/ ̄ ̄\   でも、20世紀の終わり頃にはこんな風に変わったんでしょ?
     } WL__ ・ {  ノ                  ./ ̄ ̄)
     }::::::::}∧  \ /         \    /   //   その考えが間違ってたって事?
   _}__/  }             }     |__/
  }W___/⌒ヽ____,    /    }     |
    ̄    \_       { ________}    ノ           f´ ̄ ̄`ヽ
          }      \  {  イ            | ええ
              \  | ̄\ }  }  /                ゝ __乂

4815カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:32:07 ID:KiwvgeyI
[12/15]
            __r=ミー‐‐ 、
.             ,{....乂‐=薔=‐)、
           /入...._..> イ......ヽ                「後世から見れば」と、言うべきではあったとしても、誤りかしら
            _  -‐-<......ヽ........'.
             !_` 、___,,  ゝ./^Y...リ              後肢と尾の三点で体を支えるかのように組まれた骨格は、
.          }ツ  ^⌒  ).)_..ィ..V
.          人`    ー=´ィ..ニミ.ノ                 関節が外れていたし、想定される筋肉の機能とも合致しないの
             `/)‐〈ミ.>― 、)
.           /^^~ ム(三/. . . . . ..ヽ
          {,、   ノゝ-,′. . . . . . .゙
          _j  Y^v::::人 . .___ . . . /


         -           ___
      〃⌒ヽ\    . .<: : : : : : : : ミ
     ./'     \r‐<: : : _/〝 1.ィ/Y Υ
     }|!     ./: |!: : : : :_j _ノ^ ゝ _ r j”
       |!     {: :∧: : }: \〕    _ry=ミx≦ミ
        :、   ハ/  \}、:<_ ィア三 Y〉薔;人          根拠のない思い付きや出鱈目では決してなく、
             v_    \ < _マム.〃≦彡ム≧
             ハ `   癶= レイ 〕|!!  マム           当時の科学的考察の産物として、確かに画期的な物ではあった
            i1   .ィ=ミ  \1:|!!^ , .マム
           リ   乂 か   Ⅶ!!V .y マム        19世紀末から、100年近くも生き残ってきた考えよ
              、           〃,. }: :/〃: :
            八 . _     《. r 人≧: 、ノ         でも、化石などから得られる知見と矛盾する以上は、間違いね
               }\   〃 _ .》ノ ==ミY


     __ フンスフンス  ./         ∧                       モンスター
   /⌒' \      7\         ∧            まあ、空想の中の怪物や何かの類じゃなくて、
   wv、   \_   7    .______     ∧_/ ̄ ̄\
    \ \___ ・ {  ノ                  ./ ̄ ̄)  哺乳類たちと同じく実在する動物なんだから当然of当然
     ∧   _} \ /         \    /   //
      ⌒ヽ              }     |__/            ……でも何で、このタイミングで変わったの?
         \_       { ________}    ノ

4816カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:32:33 ID:KiwvgeyI
[13/15]
                                   ○ 恐竜ルネッサンス
                   r┐
           {, --r 、  r=L.7
     _   /.X\'ーヘ. l   〉                 ここで、20世紀の「恐竜」という動物のイメージの変遷ですが、
  r' ̄「 \ {/f:i f:iYj }/ /       ,r_‐-、
    ̄{L. t.fZ{ ¨r-┐「 } / ,ィ 了ー ヘマ >┴‐'         おおよそこのようになっているのかしら
       ` ー 、` T T´ヘ} し' /: : : : : 「
          \\'_}┐ /.:: : : : : ::/
              丶└'´_/:.::.:: :; イ「                20世紀初頭:「鳥と近縁な、活発に動く生き物」
             ', 「::.:.ー.:イ::::〃                  ↓
               └」: : :  ̄{='                 (世界恐慌&二度の大戦を経る間に恐竜研究が不人気に)
               {:: : : : :.:|                      ↓
                \:. .::.ノ                  20世紀後半:「太古に滅びた愚鈍な爬虫類」
               └L. 」                        ↓
                   | |                 1970年代〜:「鳥と近縁な、活発に動く生き物」
                  }ー1
                   {ーリ
                 └'


  r.-‐-、.,__
  'ヽ, .,j`<=、ヽ、_
    __ーy、`′ノ ヽ.                           f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
 rtifニゝ`-ユン_,.  i                         | アメリカで発見されて1969年に命名された獣脚類、
 `ー‐‐--く´:: :  /                        |
       } _,.、ノ !                           | デイノニクス(※)の研究をきっかけとして、
       !_,. _,..入_                       |
      j ;'. ミ、`ー-、`ヽ、                     | 見方が大きく変わったのよ
      〈::!:::i:::::.     `゙ヾ.‐、,_                    |
      t::i:::!::::.  r‐‐、  `ヽヽ、                    | そのタイミングで、復元像にも見直しが入り、
      」::i:::i、r‐'"´ヽヽ、  '; ヽ、             |
     ,イ >'´/:::.  ,.、人:::  :::.ヽ、ヽ、                | より実際の化石骨格に即した物になったということかしら
    /iy i´  ,ト-一'´   )r '´::::. `:ヾ_`ー.、.,_          ゝ _______________________乂
   i r i! !  (‐--‐t-r一'´     .::::: .::`ー::、_`ー.、.,_
   〈イレi リ  ヽ .ヽ i ヽ.,_.スー-‐t-、:;__:: .:::: `ー-、.`_ー-..、.,_
   ` .ヾ′   `ヽヽ`!   `ヽ Y i、  `゙ー- 、:;_ .:::: ::: ̄`゙ー-三ミ‐- 、.,_
           ゝ、ヾ>    ヽ、 `!        `゙ー‐‐---=、:;_:_:_::__ ::::``ー-、.,_
            〉-./     〉i !                      ̄`゙ー--、ミヽ、,_
          r'   !     i L{                            `゙ー-、ヽ、
        ,、ィ'  ,ノ   _ィ‐'´ iY                               `ヾ ヽ、
        ー'-┴‐'     `┴='

        ≪ デイノニクス ≫

   ※) デニノニクス・アンティロプス        獣脚類の一種
      Deinonychus antirrhopus          名前の由来は、後肢の鉤爪と、
      恐ろしい爪 釣り合いをとる       (姿勢のバランス取りに有益そうな)柔軟性のない尾

4817カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:32:53 ID:KiwvgeyI
[14/15]

     __          ./         ∧
   /⌒' \  ?    7\         ∧
   wv、   \_   7    .______     ∧_/ ̄ ̄\  ?
    \ \___ ・ {  ノ                  ./ ̄ ̄)
     ∧   _} \ /         \    /   //    20世紀の頭と終わりで、同じ見方をしてるみたいだけど?
      ⌒ヽ              }     |__/
         \_       { ________}    ノ
          }      \  {  イ


         ,. ‐ Tヽー‐ 、
        /   ', \ 、 ,>-、
       / .:.!  .:.:∧   〈(⌒゙}
      i .:.:.:|  .:.:/  `\:{7r{薔}                  実は、19世紀末にイグアノドンの全身骨格を組み立てる際、
      |.:.:.:.∨:/ _  __ヾン,ノ
      ヾ,:.:「゙7  _    __ |/                    ワラビー(小型のカンガルーの仲間)だけではなく
        ゞミく___ww  , w,厂ヽ
         ,.-k′_〕 ⊂つ ,ィ、                     地上棲の鳥類であるヒクイドリも参考とされていたのかしら
      /  ヽ、 ゙]` =´  ノ
     /       孑 |::ll::| 孑゙\                 (おそらくは鳥には長い尾が無いことから、)
.     ヽ、  :/  チ レ'l」 チ  ハ
       ゙1  :/ \ ・ 〃 ノ /                     鳥と同じ、背骨を水平にした姿勢には組まれなかったけれど
       |  :|:    \_〃  |
      ,.イ  :| __   /::/`ヾi 、|
     /:/ i ::!    ̄ ,/\. \
   /:::/   | ::!    /::.::.::.\ |

4818カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:33:23 ID:KiwvgeyI
[15/15]

     __    ↓わかってない       ∧
   /⌒' \      7\         ∧
   wv、   \_   7    .______     ∧_/ ̄ ̄\  あー そーゆーことね
    \ \___ ・ {  ノ                  ./ ̄ ̄)
     ∧   _} \ /         \    /   //    完全に理解した
      ⌒ヽ              }     |__/
         \_       { ________}    ノ


       ,.-ー 「`ヽ ー‐-、rvx_rx
     /      ',  \.  { /了示k
.   /        ',   ' , {ヘ({_薔X}
.  /           > 、 `Y{ :7^ハ::》
. /         .,' / ,/  `丶、 yハンv彳
 i        _::i i /   '´`   `リハ_ノ
 l   : :i  ,'rヾ==.、  ,x"=、  /i`ー'
 ',   : :| : :i ト、  )) / ヒし   i ノ
  ヾ  : :i : :ト、 ) ノ   ' 弋ソ  `ハ                 分かってもらえてうれしいかしら
   ヾ;、:\:l.i >/、           / l
     >シ= ̄}  、    ` ー ノ_}ノ                  次回は、20世紀末〜21世紀初頭の状況について説明するわ
    {: :_-=‐ ̄}└t> - ―<´ _}
     入: :_-- 〕V └〔ニ下二〕
.    /  〔: :_=‐〕 ヾ | i7/ヽヽ
   /     〔: :_‐ ゝ  、/,'   \\
   }     〔彡ク   Y''i    o}x」
   /     .ノシ     i 弋_  c/ !


                  ________
                /{     {\
                  ∧         {
     __          ./         ∧
   /⌒' \      7\         ∧
   wv、   \_   7    .______     ∧_/ ̄ ̄\  中編へ!!
     } WL__ ・ {  ノ                  ./ ̄ ̄)
     }::::::::}∧  \ /         \    /   //
   _}__/  }             }     |__/
  }W___/⌒ヽ____,    /    }     |
    ̄    \_       { ________}    ノ
  '´ ̄`ヽ      }      \  {  イ
  ノ '\@      \  | ̄\ }  }  /
 (i.゚ ヮ゚ノ    ____ノ _ノ ___ノ イ   } .}              続く!!
 (kOi∞iミつ    7 /    ¨7 {  ノ /
  (,,( ),,)      7{_   ノ__ノ_/  {_
   じ'ノ'           ⌒Z/⌒\〉

4819カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:36:23 ID:KiwvgeyI
以上で、投下終了です
                          バードウォッチング
私、この三部作が全部作り終わったら、趣味の恐竜観察に行くんだ……
睡眠の質が改善されればの話だけれど

4820尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 18:42:31 ID:VXGxcT5k

恐竜のイメージ変遷おもしろい

4821尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 18:46:16 ID:iDMg7Llg

最新の復元画の変わりようには驚く
でも古い絵も好きなんだ(学術的な正確さは置いといて)
ttps://i.imgur.com/7w9B14p.jpeg

4822海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/09/22(月) 18:47:40 ID:Ih3dHqyQ
乙でした。
ティラノサウルスは昔、ルナヴァルガーの直立タイプが再現図でしたな。
子供の頃の図鑑あったかな?

4823尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 18:51:17 ID:ufWM9zX6
乙です
DNAが残ってるのなら復元とかできないんですかね
それこそジュラシックパークみたいな

4824尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 18:51:30 ID:.NkQ6RSA
おつー

4825尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 18:53:31 ID:ZIn3NAlk
乙です
恐竜はいつまでたってもティラノとトリケラトプスが2強だわ

4826尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 18:53:39 ID:ORYjAKj2


4827海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/09/22(月) 18:56:24 ID:Ih3dHqyQ
ブロントサウルス「お、まてぃ」

4828尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 18:56:35 ID:2GCNnJhY
>>4793
一年単位で見てる
bydの悪材料ってつい最近言われたわけじゃないし
私には上がっているように見える

4829カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 18:57:41 ID:KiwvgeyI
>>4820
最後にはどんな感じになっているか、乞うご期待

>>4821
趣味嗜好の問題と、かつて実際に存在した何かを探求する話の切り分けさえできれば、一切問題ないですよ
私自身、恐竜そのものに興味があるのか、恐竜の絵や模型に興味があるのか微妙なラインに居ますし
極論、古生物学的には、この投稿自体も割とアウト気味だったりします

>>4823
残念ながら、DNAがあんまり長い期間保存されないのでまず間違いなく不可能とされています
極めて保存状態の良い環境下で残された断片からのDNA全体の再現に成功した最古の事例は、現在200万年前くらいのもの
これが、6600万年以上前となると、桁が……

4830カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 19:03:10 ID:KiwvgeyI
>>4822
(角川スニーカー文庫の巻末の広告を思い出すなど)

>>4825
最新にして最大級の2種……アメリカでザクザク発掘される保存状態の良い標本……オークションで高騰するお値段

>>4827
ブロントサウルス「アパトサウルスと同一種だと言ったか?
          馬鹿め、あれは嘘だ
          地獄の縁から蘇ってきてやったぜ」

4831尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:04:13 ID:JyWQOC0Q
ティラノサウルスは羽毛がふっさふさで手羽先が退化した謎フォルムで別に強くなかったとか言われてんだっけ

4832尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:05:20 ID:oP/3b932
羽毛生えたティラノサウルスが定説みたいにされていたけど、学会では別にそうでもないんだっけ?あくまでも諸説ありで

4833尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:08:25 ID:KF0O5iQ.
乙ー

4834カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 19:10:27 ID:KiwvgeyI
>>4831, >>4832
それらは実際、学術的な研究と関係ない所で流れたイメージが誇張された結果だったり、
ごく一部の研究者が唱えてる仮説を持ち上げた物だったりします

ティラノサウルスについては、皮膚の一部の痕跡が化石として残されているので、
「全身が羽毛でふさふさ」というのは明確に否定できるのです

だから正直、NHKも含めてテレビ関係は苦手
報道とエンタメごっちゃにしてるから

4835尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:12:16 ID:4VitzFkE
投稿乙でした

4836尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:12:58 ID:PHXyhzh6
乙でした なるほど、化石発見そのもの以外にも標本に歴史ありという話ですな

4837尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:15:26 ID:IFiZu5Qg
おっさんはデカい背中の帆を持つと聞くとこっちを思い出すのねん
ttps://tadaup.jp/9K8HUMhj.jpg

4838尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:19:32 ID:pppe/qUI
それぞれの復元図の変遷はこんな感じっすね


スピノサウルス復元変遷イラスト
ttps://afragi.xsrv.jp/weblog/wp-content/uploads/2024/02/spinosaurus.%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%8E%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%BE%A9%E5%85%83.jpg
ttps://afragi.xsrv.jp/weblog/2025/01/08/%E2%96%A0%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%8E%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%BE%A9%E5%85%83%E5%A4%89%E9%81%B7%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88/

イグアノドンとメガロサウルス
19世紀 → 20世紀 → 21世紀
ttps://pbs.twimg.com/media/CmkVppoVYAAUt9m?format=jpg
ttps://x.com/satoshikawasaki/status/750155027637940224

(恐竜じゃないけど)モササウルス
19世紀
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/Mosasaurus_Crystal_Palace_2018.jpg

20世紀
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/Stamp_of_Kazakhstan_064.jpg

21世紀
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/Mosasaurus_hoffmanni_life.jpg

4839尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:21:13 ID:oP/3b932
最初に恐竜とゴッドファーザーされたイグアノドンですら、後に全身骨格が出るまで似ても似つかない予想像だったとか

4840カナブン ◆yMJIcZGer6:2025/09/22(月) 19:24:06 ID:KiwvgeyI
>>4836
博物館のバックヤードに眠っていた標本を再発見して研究したら新種だった、とか
不完全な記録だけは残っているけれど、実物は行方不明な怪しい標本とかそれはもう色々と

>>4837
電子戦最強だったり、ミサイルがん盛りしてるんですね 分かります

>>4838
ちなみに、このイラストの
 1936, 1985 →(前編)
 2000+スピノサウルス自体の説明 →(中編)
 2014, 2020, 2022 →(後編)
の予定です

4841尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:26:49 ID:UlNMcj2U
>>4838
全体的に初期はデブだな

4842尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:27:42 ID:oP/3b932
ウルトラサウルスがいつの間にか消滅しているな、ワイの子供のころの一番でかい雷竜

4843尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:27:56 ID:KiwvgeyI
>>4839
初期には出ていた部位が少なすぎた上に、参照できる動物も他になく……
全身骨格が出てもなお、色々と問題があった という所も興味深い点だったり

4844尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:30:41 ID:Tun.OKZM
おつー

>それらは実際、学術的な研究と関係ない所で流れたイメージが誇張された結果だったり、
あるある過ぎて草生える

4845尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:30:54 ID:VXGxcT5k
モササウルスは最新のクジラっぽい復元図よりもジュラシックワールドのワニっぽい復元図の方が好きだな

4846尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:32:47 ID:KiwvgeyI
>>4842
複数種の骨をまぜちゃっていたせいで、種として無効になっちゃったパターン

まあ、誤りが正されるのも科学の本質なので

4847尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:33:24 ID:Tun.OKZM
したり顔して何十年前のイメージで語られるのもあるある
語る前に調べろとまでは言わんけど、ちょっと困る・・・

4848尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:38:40 ID:d.JjNk2M
日帰り旅行って片道何時間までが普通なんだろうか?
片道3時間は結構きついわ

4849海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/09/22(月) 19:40:58 ID:Ih3dHqyQ
0泊二日で静岡にゲンコツハンバーグ食べに言った事なら‥‥

4850尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:44:33 ID:KiwvgeyI
>>4847
個人的にもっと怖いのは、実物に興味があるのか、フィクションを語りたいのかのスタンスが、
ズレているのにお互いに気づいていない(自分のスタンスしかこの世に無いと考えている)パターン

あるいは、その辺について実際の行動と自己認識との間にズレが生じているパターン
(よく考えたら、「したり顔して(以下略)」と同系統ですかねこれは)

4851提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/22(月) 19:45:04 ID:sWTJLOBc
>>4848
体力次第だけど3〜4時間までじゃないかな
朝5時出発 → 8時か9時に現地着 → 18時か19時に現地発 → 22時くらいに帰宅
というざっくりスケジュールで考えればイメージしやすいと思います

4852尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:48:33 ID:4VitzFkE
>>4848
国営ひたち海浜公園、片道4時間だったけど数回日帰り観光しましたね
アクアワールド茨城県大洗水族館に寄ってガルパンおじさんして帰宅でした
長距離ドライブ自体が楽しい人だと、車の運転自体で気力回復しますし

4853語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/09/22(月) 19:49:04 ID:Pxpfp7xE
>>4795
サンクス、こういうのがあるのか……

4854尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:50:07 ID:mr6CeQlM
若気の至りで東京から成田まで自転車日帰り初詣旅行したけど
京成成田空港線沿いにコンビニも自販機もろくになくて道中低血糖で倒れかけました
片道4時間・往復9時間かかりました

4855尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:51:06 ID:9lNq7XuY
民党総裁選では、投票資格のある党員・党友は91万5574人で、昨年総裁選の約105万人から約14万人減った。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4ef0e59b22a5dcf0bca1edff70a1a0687626a5f0

石破総裁下の自民になって、1割が自民党員やめてたのか
うちの家族・親戚のように党員のままだが「石破総裁じゃ嫌だ」と、自民に投票しなかった人もいるだろうな

4856尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:51:14 ID:pppe/qUI
>>4846

例えば、アーケオラプトル事件は1999年に鳥類と獣脚類恐竜を繋ぐミッシングリンクとして論文が公表されたが
化石鳥類上半身と小型恐竜下半身を組み合わせた捏造品であったことがバレたスキャンダル
その上半身と下半身は単体ならそれぞれ新種って話も当時出てて、さす中!と2ちゃん一部でも話題に

wikipedia Archaeoraptor
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Archaeoraptor

4857尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:51:40 ID:KiwvgeyI
>>4848
個人的には、片道2〜4時間程度(電車や高速バス)のイメージ
朝食摂って出発 → 現地で昼食後、観光 → 現地で夕食摂ってから帰路へ という形で

読書できる環境なら、あまり気にならないかも

4858語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/09/22(月) 19:52:50 ID:Pxpfp7xE
正反対な二人


               .:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
              .:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.;.:ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
           //:.:.:/:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.j:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
           /:.:/:.:.:∠;.:.:.:.:.:.:./:.ノ1:.八:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
         /:.:.:./:./   ̄´彡イ{ ,ル  \:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
        {イ:.:.:/       //  ィァ――弋ミ:.:.:.:.:.V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
        ル/ ´ ̄¨ヾャ  , ぇノ /´         ̄`ヾ:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.
         l   __  ハV,´  /     zー‐-     }:.:.:.}:.:.:.:.:.:.
         vz≦==-ヶУ       ぇ-===≧ァ 彡;..ノ:.:.:.:.:.:.:
        ∧     _,爪      ヽ  `⌒      ノ;.:.:.:.:.:.:.:.
        / ヾ、, / 7         \、         }:.:.:.:.:.:.:
       _〈  }く  r(  ノ ヽ      `      ー=彡;.ィ:.:.:.:.:
      f ハ} '/ ^ 圦ぃ  ぅ ノ        ヽ      /ル1;ハ:
      K Yノ'     r⌒〜⌒ヽ                 { {l  |
      { Vィ| r   /_ z ー一 、\     )     ィ⌒ ノ ノ
      ヽ| { ゝーく ̄ 二{「 ̄ r =―一'      r ) { (_ ,イ
     __八 ヘ   `¨´  `ミ¨´_            ハ く⌒}  ノ
 ' ̄/  / ハ   /'   ヽ  ̄ ヾーz、    / }  ノ^´  |
 /  , く   ノ\             \、 , イ__ ノ一 '      ト
   イ:::::::: :: .  ∧            ∠ヾ} ノ   __ ___  _ 」 \
 / :::|::::::::::::::::\  \      _ ≦彡 -―― ::::::::: :::::::::: :::::|
 : ::: |:::::::::::::::::::::::>― ≧==<:::::::::::::::::: ::::::::::: :::::::: :::::::: ::::::  :::|
 : ::: |::::::::::::::/::/      \::::; \::::::::: :::: ::::::::; -:::――.::: -:::|
 :: :: |::::::::/:: ::::〉-ー 、     Y  ハ::::::: :::: ::::/::::: ::::: ::::: ::::: ::::::|    ∧


 精神的にタフで特に何言われても気にしないサッチ


         ノ乂ヽニニニニニニニニニニニニ丿
      、メニニニニニニニニニニニニニニニ>
      __xマニニニニニニニニニニニニニニニ=-一ノ
   -=ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニシ
  ー≠ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ\
  /ニニニニニニニニニ八ニニニニ、ニニニニニニヽ
 /_ニニニニニニニ/マニ/‐-、``ヽ/, -\ニニニニ> `
  ∠ニニニニニニf 〃   ヽ   , ´ ヽヽニニニゝ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  /ニニニニニニ| {!  {ir}     {ir}  } 〉ニニ! | |                 |
  !/∠ニニ/ ヽニ|` ゝ _ ,   i 、 _ノ jシニニゝ | |                 |
     iニ/シ! 《:<`  .‘ .        .‘.l/ ハ:/   | |                 |
    ヾ   \ '       r ニニヽ     /./    ノ| |                 |
          `-ヽ      ゝ_ ノ   / ´   /, +ー- 、           r一 =ヽ
           _, -‐ >-      イ_  γ         `ヽ          ! __  ノ
       _,, -‐ゞ//////|   ̄ f/////  j!   -‐― 一ー -'ヽ        f    ヽ
      /     >、/∧_   |////i  /|     __, - く           >--= ノ
     /!        / <    ̄``〜;、、」 ′   ̄      _,, ノ        乂_   /
    /| |, -、   / //           |! i!    _,, --"  ノ         ゝ、_ ̄j
    !/ゝ<>-=/.//            !! .|     _,, -‐ ´             |
    マ/////////                    / |                 |
     ∨////{/{/!               _   ノ::| |                 |
     ∨///∧∨!           _x</|  ||:::::::::| |                 |
     ∨////:\\____ ,,. -‐//i////|  || ̄ | |                 |
        マ////// ̄///|  ゝ-- ‐‐ |  ̄   .|;!    ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         、//////////|        |  _ _j |


 煽り耐性がゼロできにしいで繊細なヨッチ


 この二人、性格以外でもいろいろ対局なのだが、一番対極なものがある

4859尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:55:43 ID:pDMjR8Lc
人付き合いかな?

4860提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/22(月) 19:55:59 ID:sWTJLOBc
食事量?

4861語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/09/22(月) 19:56:17 ID:Pxpfp7xE

         ____
       /      \
     /   _ノ  ヽへ\
    /   ( ―) (―) ヽ   それが顔面やな
   .l  .u   ⌒(__人__)⌒ |
    \     ` ⌒r'.二ヽ<
    /        i^Y゙ r─ ゝ、   ヨッチはガチの優男、イケメンや
  /   ,     ヽ._H゙ f゙ニ、|
  {   {         \`7ー┘!   ジャニーズの某メンバーに顔が似てるで

























      ____
     /      \
   / ─    ─ \    サッチはイケメンからほど遠いこわもてや
 / -=・=-   -=・=-. \
 |  u ,  (__人__)  U |
 \    ..` ⌒´   .〆ヽ  ぶっちゃけ仁義なき戦いやアウトレイジに出ててもやっていけるで
  /          ヾ_ノ
 /rー、           |
/,ノヾ ,>         | /   ガタイのいい筋骨隆々のコワモテ、マジでヨッチと並んでるとジャニーズとそのボディーガードや
ヽヽ〆|         .|



 サッチはマジでやくざ映画に出れる逸材やで


おしまい

4862提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/22(月) 19:57:48 ID:sWTJLOBc
乙でした

イケメン優男、NSS女史の毒牙にかかっていなければいいのだが

4863尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:58:15 ID:mr6CeQlM
乙でした
たしかサッチは立花道雪の肖像画似だっけか…

4864尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 19:59:33 ID:KiwvgeyI
投稿乙でした

ヨッチさん以外の4人が、(サッチさんだけでなく)そもそもかなり屈強な方々なのでしたっけ?


>>4856
ナショジオ誌は、研究家の関係でスピノサウルスにもがっつり関わりがあるんですよね……

捏造なら、モロッコも大分熱いです(本当に嬉しくない)
逆に中国は、自分の所での研究が昔より盛んになった今なら、割と大丈夫かも

4865尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:01:54 ID:1AgrmfQY
デッキー先生やない夫さんも格闘技をやっているようだから、全員そうなのかと思っていたけど違うのか

4866尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:06:50 ID:Br4fenU.
>>4855
裏金が嫌でガンガン辞めてる模様

自民党員、6万人減の102万人 減少幅最大、裏金問題が影響? [政治資金問題][自由民主党(自民党)]:朝日新聞
ttps://digital.asahi.com/articles/AST34210BT34UTFK00DM.html

4867尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:09:26 ID:aWKUtfRU
>>4848
寝なけりゃ日帰り理論で。

4868尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:09:28 ID:m.Zkd8mY
恐竜博の目玉として展示されながらクリーニング作業を進めていたら恐竜博開催中に消滅することになったセイスモサウルスとかいう悲劇

4869尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:10:26 ID:Aa01XleY
>>4696
十年くらい前の釣瓶に乾杯で、ゲストで出てた天海祐希が
通りすがりの男子高校生相手に私の奴隷ね!みたいなことを普通に言ってたし、
まあ女子校にはそういう文化があるんだろうな

4870尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:12:54 ID:Tun.OKZM
男子校にはないなそんな文化・・・
女子はやっぱ序列を気にするんだろうか

4871尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:20:34 ID:mr6CeQlM
けど男子校で隠れホモカップルとクラスの姫はいました

4872尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:21:44 ID:4VitzFkE
男子校のミスコン〜神の悪戯〜

4873尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:22:14 ID:Tun.OKZM
いたなぁクラスの姫・・・めっちゃ可愛いのが
クラスの陽キャイケメンと付き合ってたっぽいけど

4874雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/09/22(月) 20:24:56 ID:g8lXNk.2
ワイも男子校出身だけどそう言うのはおらんかったなぁ<姫
そもそも男の娘の存在知ったのは成人してからや。時代のせいなのか工業校だったからなのか・…まあ時代やろな

4875尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:26:12 ID:GrTS/n0c
え?男子校って男子同士でバカしたり女子校にナンパしに行くのが普通なんじゃないの?(無知)

4876尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:26:59 ID:9lNq7XuY
難関校なのに女装してのミスコンが有名な我が母校。

4877尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:28:50 ID:Tun.OKZM
>>4875
(女子校の生徒と出会えるタイミングが)無いです・・・

4878尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:30:42 ID:mr6CeQlM
ある程度男だらけの環境に慣れるとホモに目覚めなくても女の子いるのしんどい…ってなる

4879尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:31:53 ID:GrTS/n0c
>>4877
文化祭に突入したり、体育祭に突入したり、放課後ナンパしに行くイメージだった……(偏見)

4880雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/09/22(月) 20:34:52 ID:g8lXNk.2
ウチの母校も割と好き勝手やってたなぁ。プロレス研が無いのに文化祭の時だけ学生プロレスやったり軽音部無いのに学生ライブやったりw
ちなみに県下の武道強豪校。学生プロレスもライブもノリノリでやってたのがその武道系倶楽部のエースw

4881尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:35:07 ID:efLKLsgg
JR根室線「復旧のめど立たず」 北海道内初の線状降水帯発生で被害拡大
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9bab7954bcc569d0e54eacf02463a5d200bf8325

サッチへ
おげんきですか
根室本線が日高本線と同じ末路を辿りそうです

4882尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:35:10 ID:9lNq7XuY
とある漫画家の思い出漫画で附属からずっと女子校、寮で暮らしてる大学生時代の作者が成人式か何かで街に出て
「どうだった?」と聞かれ、「男がいた・・・」と、返してたな
男がいる環境が久しぶりすぎて存在を半ば忘れてたそうだ

4883尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:35:55 ID:y2FBIMiY
男子校はな、必要以上にカッコつけなくても取り繕わなくてもいいからメッチャ気楽なんや

4884尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:36:28 ID:6ETSHcLo
>>4881
過疎地の鉄道なんて需要もなく維持不可能だからこういうことがあれば仕方ないよねって

4885尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:36:47 ID:Tun.OKZM
>>4879
クラスの陽キャ達だってそんなことせんわw

4886尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:37:45 ID:9lNq7XuY
男子高って、「今日は風が騒がしいな」とか言う。

4887尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:38:54 ID:Tun.OKZM
恋人いるのは、ほとんどが小学校の頃の友人関係か、男子校の友人の姉妹からだったよ
なお無事振られる模様

女子の取り扱い分らん(分からなくなる)からね、しゃーない

4888尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:40:20 ID:mr6CeQlM
なお彼女バレすると嫉妬と祝福で祭りになる

4889提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/22(月) 20:40:50 ID:sWTJLOBc
>>4876
難関校ではないけど女装ミスコンが学祭名物の一つな我が母校
工学系なので男女比8:2〜9:1という環境故の事……だと思いたい

4890尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:41:37 ID:20H3ON12
>>4887
共学でもわからん奴はわからんのに、男子校だとなおさらわからんくなるやろなぁ

4891尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:44:06 ID:9lNq7XuY
>>4869
なんかのドラマのキャラとかじゃないのかな、それ。
高校生だから、「女王の教室」の女王として君臨する教師役のキャラでとか

4892尋常な名無しさん:2025/09/22(月) 20:50:28 ID:USM05D9I
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いるバークシャー・ハザウェイが、保有していた中国自動車大手の比亜迪(BYD)の全株式を売却した。バークシャーは2008年にBYDに出資し、近年は出資比率を徐々に下げていた。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM224780S5A920C2000000/

バフェットはBYD切ったか

4893雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/09/22(月) 20:55:25 ID:g8lXNk.2
まあワイの高校生時代は平成初頭の近畿の工業高校だったんでガラの悪いのも相当数はいた
ワイのOBから聞いた話じゃ校内でタバコ吸ってて巡回の先生に見つかりそうになって慌てて壁の穴に放り込んでボヤ騒ぎ起こしたアホの話とか聞いたなぁ。相応にいじめや暴力沙汰もあったしね
そんな母港も先日久しぶりに所用で顔出したらびっくりするぐらい大人しくなってて時代やなぁと苦笑いしたなぁ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板