[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【9/20で】国際的な小咄【10周年】
4419
:
海老芋
◆FmDZRSIyPw
:2025/09/22(月) 05:50:51 ID:Ih3dHqyQ
ようやくエアコン切れました。
4420
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 06:06:00 ID:C72BCraU
>>4350
ギャラリーフェイクにあったような
4421
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 07:05:25 ID:tWQLJcZU
>>4405
イベントに限らず県庁職員さん全般が斎藤氏を支持してる訳でもないのにね…
むしろパワハラ被害者で「早く辞めないかな〜」という人だっている可能性が高いのにまとめて攻撃って…
4422
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 07:37:25 ID:ufWM9zX6
>>4381
ウルトラマンであったな…
確かマックス
4423
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 07:50:43 ID:WNx167FA
兵庫県にせよ伊東市にせよ沖縄県にせよ
その首長が民意で選ばれた事になってるのが住民にとって辛いところだろうな
沖縄は離島の緊急時に頼ってる自衛隊への嫌がらせを放置するクソ知事なので入れてみた
4424
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 08:13:21 ID:/rBK/BxY
沖縄は離島地域の危機感と本島のゴミっぷりの差異がね
現在でさえ之やぞ
ttps://posfie.com/@DamMidorikawa00/p/Cru3SDp
>沖縄県内における露骨な差別意識(沖縄本島が宮古島を差別)と、この差別者が辺野古反対とか言っているという図式
4425
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 08:22:50 ID:dyX3gtUo
>>4424
前も似たような話がなかったっけ?
何故学習しないのか……
4426
:
17歳教徒
◆wIGwbeMIJg
:2025/09/22(月) 08:23:57 ID:f9GdwWTo
真夏の土木工事に1〜2か月程度の「夏季休工」導入へ…国交省が猛暑対策で試行、早朝・夜間工事も推進
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/554e273d2ae3b22c63f56d484d387e457b0eabd0
言わんとしている事はわかるんだけど、うーん……。
4427
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 08:25:34 ID:/rBK/BxY
>>4425
話題自体は前も出したやつではある
それはそうと沖縄の離島差別は未だ健在という証明なだけやで
4428
:
17歳教徒
◆wIGwbeMIJg
:2025/09/22(月) 08:27:11 ID:f9GdwWTo
>>4421
サボタージュや斉藤追放運動をしない県職員はまとめて手下扱いなんじゃね?
4429
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 08:29:19 ID:na8scSjE
>>4426
現場に近いとこで働いてるけど今年は空調服あってもマジで死にかねない気候だから死活問題だと思うよ
4430
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 08:35:02 ID:pppe/qUI
休工中は会社も作業員も別の収入源考えんといかんしね
施主が面倒見ろと言われても困る
4431
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 08:36:03 ID:uUbjnld2
ドゥテルテとは真逆の道を歩んでいるな
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/87458eba2ac719d6b1b28804cf54f69344684b0d
4432
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 08:44:37 ID:pppe/qUI
大統領が煽って大規模デモ化ねえ
政敵片付けるだけで済むんかな?
4433
:
17歳教徒
◆wIGwbeMIJg
:2025/09/22(月) 08:45:32 ID:f9GdwWTo
>>4429
今事務仕事だけど私も工事業やで……。
マジ今年の夏は異常だったから言わんとしている事はわかるんですよ……。
>>4430
そうなんっすよねぇ。
その間の収入の事も有るし、山場だと現場到着時間と日没の関係で夏に出来ないと仕事が進まない場合もあるんですよねぇ……。
ほんとこの異常な暑さが恨めしいわ……。
4434
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 08:46:33 ID:4YMgB8Tw
>>4429
日本最高気温を更新して41.8度を記録したからなあ
もう40度超えるのが当たり前じゃ、対策も今までのようにはいかない
ちなみに日本で一番暑いと言われてるのは
観測地点ではない埼玉県川越市で
非公式ながら今年43度を記録した
観測地点じゃなくても内陸部は軒並み40度超えたと思う
4435
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 08:50:33 ID:EQknaNjI
最高気温35℃で猛暑日だが、40℃の呼称を正式に決める動きがある時点で外での活動を変える必要がある
35℃超えたら屋内退避を原則とするとかやらんと暑さで死ぬ人が増えそう
4436
:
17歳教徒
◆wIGwbeMIJg
:2025/09/22(月) 08:52:49 ID:f9GdwWTo
35℃未満と天気予報で見ると、今日は涼しいんだなと考えてしまう脳内バグ……。
4437
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 08:53:04 ID:lrirsSLI
この間仕事で草むしりをしたが暑すぎて30分ぐらいで倒れそうになるほど気分が悪くなった。
4438
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:02:24 ID:9lNq7XuY
沖縄の離島と言えば、中国の脅威を語り有事の際の対応を沖縄県に求めてデニーに拒否された石垣の中山市長が謎のスキャンダルで失職して再出馬で当選したね。よかったよかった
4439
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:02:47 ID:Owfe7Iqc
猛暑日はクールエリアとかなんとか避難所が出来てたはず
4440
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:06:24 ID:9lNq7XuY
>>4401
このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。
4441
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:23:16 ID:1x5/c7UY
日本だと庭とか空き地も狭そう(田舎を知らない)だから家庭用火炎放射器とかで雑草処理できないんかな
手作業のイメージさんこう
Xユーザーさん 「ワイの10,000円の仕事見てくれ!
ttps://x.com/tarogto23/status/1969289546413326751
4442
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:23:47 ID:4YMgB8Tw
うちの市で最高気温36度晴天の日に
午後3時頃、南向きの窓際に
50度まで測れる温度計を置いたら
5分ぐらいで振り切った
40度と言っても炎天下で外にいたら+20度以上と考えた方がいい
こんな環境で何時間もいたら、そりゃ命に関わる
4443
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:26:12 ID:9lNq7XuY
昔より暑くなってるような気がする
4444
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:28:27 ID:.NkQ6RSA
35℃なり40℃の猛暑酷暑って日陰に設置してある気温計の数値化だからね…
4445
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:30:16 ID:oP/3b932
俺の小学校なんかクーラーなくても水と下敷き扇ぐだけで乗り切れたわ
4446
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:30:26 ID:1x5/c7UY
ぬくぬくと安定した環境で測定された気温と体感温度と地面からの輻射熱やらどうやらの熱・・・どうして差がついたのか・・・慢心、環境の違い
4447
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:34:24 ID:opTmfT1Y
>>4441
左のような状態で火炎放射器なんか使ったら隣家に火が燃え移る可能性があるから無理かな
風次第では大火事になちゃうかも
田舎なら刈払機か草刈機使ってここまで伸びる前にやっちゃうかな
4448
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:34:44 ID:s6U8Wzyc
空気の温度で「気温」なんだし、直射日光当たらない所で計るのはそりゃそうだよね
4449
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:40:58 ID:5Cb5FQo2
昔と違って今じゃ真夏は蚊がほとんど出ない
5月6月9月10月が蚊の季節となってる
4450
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:42:10 ID:zE7Agfqw
>>4445
全裸がユニフォーム?
4451
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:42:28 ID:vxq0zIXI
>>4441
生の草を火炎放射器で炙って燃やすのは大変そうな印象がある
野焼きは刈草を干した上で焼いてたり春先の草の枯れてる時期にやるもののイメージ
4452
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:42:57 ID:9lNq7XuY
そういや、サッチ族スレ人はサッチを普通とか言ってたが
某東大主席弁護士の人は司法試験の勉強を毎日19時間半やってたし、稲田朋美元防衛相も早稲田卒業後の司法試験浪人時は1日16時間ちょい勉強してたな
このへんの人らには普通なのかね
4453
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:46:02 ID:pppe/qUI
うちの地元なんか、観測点が街中から川向うの郊外へ移ったんで
明確に街中と降水量が違う
夕立やゲリラ豪雨が頻発する街中なのに、降水量ゼロとしか観測されないw
そりゃ年間の動きとしては、この地方なりの気候の観測数値になるんだけどね
4454
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:46:58 ID:5Cb5FQo2
高三の冬休みは一日15時間ぐらい勉強してたな
最大は16時間
それ以上は睡眠時間確保できないから私には無理だな
4455
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:48:34 ID:pppe/qUI
>>4452
そもそも普通のひとは「東大京大進学者が滑り止めにする学校」へも、そうそう入れないものです
4456
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:49:04 ID:oP/3b932
>>4450
ざっと30年以上前なら裸じゃなくても乗り切れたって話
4457
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:50:37 ID:y9/z.xAU
>>4447
仮に火を使うとしても生えてる草を燃やすんじゃなく刈った草を冬の田んぼのど真ん中みたいな広い範囲に燃える物が無い場所で燃やす感じになるよな
4458
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 09:59:11 ID:bNHJbFz6
>>4456
二十年くらい前の関東地方だったけどエアコン導入し始めみたいな感じだった記憶がある
中学からは普通にエアコン夏場はつけてたけど平べったくて大きいのだったから教室の変な位置に冷風来るんでムラが凄かった
4459
:
尋常な名無しさん
:2025/09/22(月) 10:02:02 ID:oP/3b932
私立中学に進学したけどさすがにエアコンが常備されていたな、まあ夏休みが8月の1〜3週しかないので当たり前ともいえる
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板