したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【9/20で】国際的な小咄【10周年】

3838尋常な名無しさん:2025/09/21(日) 03:35:12 ID:XjaCrK6Y
群馬県のスーパー2店舗から米およそ100キロなどを盗んだとしてベトナム国籍の男3人が逮捕されました。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/27c50a2cc02282d494368bad575a913d63cfcf62

小売から購入してないので「転売」ではないが…

米の盗難被害が急増 県内で合わせて570kg 価格高騰が背景に…(abnステーション 2025.05.29)
ttps://www.youtube.com/watch?v=IW8Kue0Le14

3839尋常な名無しさん:2025/09/21(日) 03:45:51 ID:DFaVkjns
>>3835
データを基に緩い規制で難民や移民を受け入れるメリットデメリットを冷静に議論すると、デメリットが明らかに上回るのが明確になっちゃうからね
メリットの方がでかいなら、今頃奪い合いになってる筈なのに、現実はそうなってない

3840尋常な名無しさん:2025/09/21(日) 04:03:12 ID:MAn85Iv6
外国人関連はこれまでの積み重ねで信用を失って、何を言おうともう信じてもらえなくなって疑われる段階に来ちゃってるわな

3841尋常な名無しさん:2025/09/21(日) 04:43:34 ID:wv9xx5MY
一番割りを食ってるのは真面目にコツコツ頑張って基盤を築いてきた外国人だろうねえ
ゴミみたいな連中に勝手に仲間認定されてるし

3842尋常な名無しさん:2025/09/21(日) 04:48:02 ID:DFaVkjns
合法移民こそが不法移民を嫌う構図やな。日本の場合はマスコミによく取り上げれたベトナム人犯罪やクルド人関連の影響がでかいだろうな
コンビニやスーパーの店員が外国人ばかりなので、移民がないと困るのはよく分かるが、
その前に川口のクルド人のような悪目立ちしてる問題をきっちり対処してそれをアピールしないとデメリットの方ばかりが目立つ

3843尋常な名無しさん:2025/09/21(日) 05:32:38 ID:.oArbGb.
田舎だと、某APU大学のある市とかは別にして、そこまで外国人店員だらけでもないけど先日、東京外縁の某市の駅前を見たら
半径100mもない範囲内にコンビニが、7件くらいあって「そんなに必要なのか?」とも思ったり

3844尋常な名無しさん:2025/09/21(日) 05:38:50 ID:1MTPjAVk
しかしまあ21世紀中国インドでこれなら
異世界転生しても無双する前に生き延びることができるのだろうか?

3845尋常な名無しさん:2025/09/21(日) 05:53:54 ID:dtJlhZqc
>>3834,3840
結局、行政のやり方に信用が無いのが悪い
まあ2年の時限という触れ込みで導入した暫定税率を50年(当分の間税率の期間含む)続けたり
毎度これ以上は引き上げないと言ってた消費税を3→5→10%にしてきた実績があるので
「先っちょだけだから」にしか見えないのは仕方ない

3846尋常な名無しさん:2025/09/21(日) 06:02:42 ID:hz9Edp2k
>>3823>>3824
対象の相手が違い過ぎるというのもなあ
クルド人の件はトルコとの相互ビザ免除協定が絡んでてアフリカに同様の締結国があるの2ヵ国止まりだし(チュニジアとモーリシャス)

主犯はナイジェリアとメディア含めてタンザニアのやらかしなんだが残り2つの国まで一緒に叩くのは行き過ぎなように思う

3847尋常な名無しさん:2025/09/21(日) 06:13:43 ID:hz9Edp2k
>>3834
不法滞在者は最近は横ばいだったとはいえむしろ減らしてきたしクルド人に関しても減らす為の法改正もなされたけどね

それに移民というのがあくまで永住者に限り他国と違って合法の者しか認めないのを踏まえると
少なくとも日本は欧米よりはるかに慎重なのも忘れたらいけない

3848尋常な名無しさん:2025/09/21(日) 06:19:18 ID:JQ5XQkF2
税金も「どうせ値上げするんでしょう!!」って思うように
移民枠も「どうせ増やすんでしょう!!」っていう政府への嫌な信頼ガガガ

3849尋常な名無しさん:2025/09/21(日) 06:20:56 ID:QAzgGOWw
>>3845
消費税8%を無かったことにするとは貴様民主党の手の者か!?

調べたら消費税10%も民主党が決めていて自民は10%への増税を遅らせてたんだな

3850尋常な名無しさん:2025/09/21(日) 06:22:49 ID:Dd8Kw7PI
>>3847
というか欧米の移民による治安壊滅っぷりを見てると日本の基準が最低限だったんやなと

3851尋常な名無しさん:2025/09/21(日) 06:24:51 ID:dtJlhZqc
>>3849
うん、8%にした時だけは「このあと10に上げるやで」って予告してたから除外

3852尋常な名無しさん:2025/09/21(日) 06:26:38 ID:NOv6pC0E
>>2579
いやニッポン放送が横浜球団持つのは協約上無理でしょナベツネが公式に指摘するところまで話しが詰められてるのがおかしい

3853提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/21(日) 06:30:19 ID:/HlDPCyU
外国人労働者を増やす前提として
 ・日本に入国する時点で勤務先を届け出る
 ・勤務先は外国人従業員の帰国まで責任を持つ
 ・外国人従業員が勤務先からいなくなった場合、国が捜索する。ただし、捜索費用の倍額を勤務先に請求する
くらいは確約してくれないと、もう収まりつかないんじゃないかな?

出稼ぎも留学も入国後の管理がザルなのところがある(全部じゃない)のが問題の根本だろうと思う
あと、不法行為を行った外国人は即座に強制退去、これもやらないと難民申請居座りへの忌避感が酷すぎるのへの対応が難しい

3854尋常な名無しさん:2025/09/21(日) 06:34:30 ID:gLnVhcZI
>>3849
それよく言われるけど谷垣総裁時代消費税10%にするって自民党の公約に掲げてたんだけどねなんか忘れ去られてるけど
その後自民含めた三党合意で消費税10%に決まったんで自民党は無関係どころかガッツリ関わってる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板