[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【9/20で】国際的な小咄【10周年】
2934
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:01:55 ID:Vhyki4r6
>>2919
サイト内をよく見るんだ。
うどんと蕎麦だけじゃなく、饅頭と羊羹も含まれる欲張りセットだぞ。
2935
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:02:35 ID:Ucd1PCwg
>>2932
無視してもいいならニュースソースだけ貼れよ…
2936
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:07:05 ID:cLIMDzyw
SNSで目についたアカウントの投稿を貼る=ソースを探して持ってくる手間をかけてる
なるほど
2937
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:07:14 ID:9MX1V6YI
>>2935
今回のは内容和訳してくれてるから選んだんでしょ
話題提供したり、それをググったり検証したり、否定するソース出す訳でもなく、何もしないのに何でそんな偉そうなの?
2938
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:09:48 ID:Ucd1PCwg
>>2937
さっきのは画像だったから翻訳に一手間いたけど、これはテキストだからすぐ翻訳できるだろ…
「アカウントの属性でバイアスかけて見てはいけない」の理由にはならんわ
2939
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:19:34 ID:9MX1V6YI
>>2938
だからねソース部分だけ見りゃ良いじゃん
ソース部分だけ見ればアカウントの属性関係無いでしょ?
動画なり記事なり付いてるのは見えるんでしょ?
自分が何をする訳でもなく、注目されてるニュースの現状が分かるもん貼ってくれた人に対して何でそんなに偉そうなの?
2940
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:21:24 ID:lXZGOIzw
気になる話題ならソースに不満があれば探せば良いじゃない
気にならないならその話題はスルーすれば良いじゃないさね
2941
:
提督
◆YS5GWdOgOw
:2025/09/19(金) 20:25:10 ID:9JUXv.KM
メディア側のやりすぎへの掣肘と見る見方と、権力の濫用と見る見方が自分の中でせめぎ合ってる件
トランプ氏、TV局の免許剥奪を主張 批判報道への圧力強化
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0a861a16896e96af6d888ae1ecc80052fb6318db
> トランプ氏は2期目の政権発足以降、自身への批判的な言論を「中傷」や「虚偽」として訴訟や行政措置で攻撃してきた。
> 1期目にも全国ネットの地方系列局に対する放送免許の剥奪を示唆していたが、免許は名目上独立している連邦通信委員会(FCC)が承認している。
2942
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:25:55 ID:FuQS1jg6
なんでそんなに偉そうなの?と詰め寄ってくる偉そうなおじさん現る、の巻
2943
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:28:55 ID:Yub1jX1c
「世が乱れると井戸端会議ですら喧嘩になる」とは聞いた事があるが、こんな場末のスレですらここまで不穏になるのか...
過去ののスレが懐かしい
2944
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:29:52 ID:9ZCSYHXY
モニターの向こうにいるのも人間だよ。
ネチケットを思い出そう。
2945
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:31:13 ID:DBmdYxH6
>>2941
表現の自由が好きなのではなくて、自分だけが好き勝手言いたいだけだったんだなって感じ
2946
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:31:14 ID:rgDHMqQc
石破茂首相は「85点」林芳正官房長官が採点「類いまれなる言葉の能力。ハマる時代だったら…」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fe062c67766dd0a11aaae4987c99c2a7a00734dc
石破氏について「やっぱり、類いまれなる言葉の能力はあるんですね。
従って、もうちょっと、何て言うんですかね…運が悪かったというとあれだけど、ちゃんとハマるところにハマる時代だったらなあ、という思いはあったんですよね」と惜しむように語った。
石破さんって言葉の能力高かったのかなぁ…・…?
2947
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:33:54 ID:k97h5TYY
>>2946
ジミー大西と対談できる人材やぞ、低いわけがない(ベクトルが違う)
2948
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:34:26 ID:RlyzxQPo
アカウントのプロフィールを見に行ってコピペして冷笑する手間は掛けるのに、貼られたポストのソース動画は見ないのか…
>>2942
女子高生とか男子中学生かもしれんやろ?
2949
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:35:25 ID:YrdXg3Ss
>>2945
みんなそうだよ基本的には
自分にとって大切な一点のみを守るためには不本意でも他の点も全部認めましょうよってのが表現の自由の肝要だから
2950
:
提督
◆YS5GWdOgOw
:2025/09/19(金) 20:37:32 ID:9JUXv.KM
>>2946
言葉の能力があったとしても、それを使う対象が身近な人だけだったというオチ
国民に伝えるには最初にワンフレーズ、続けてワンフレーズの詳細説明でしょう
2951
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:38:57 ID:F3kHI2as
乙
>>2900
恵美須町の浪速警察署の向かいぐらいにほうとうの店があったような記憶があって、
調べてみたら甲州麺 恵美須町店でした
食べログ
ttps://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27060781/
2952
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:40:01 ID:ygwuhjOg
米の転売が御法度なの知らない人いたんだ...
備蓄米を転売容疑の2人「そんな法律は知りませんでした」…6月23日から緊急措置法で禁止
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20250918-OYT1T50133/
2953
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:40:05 ID:Vhyki4r6
空腹だからかも知れない。
皆でうどんを食べよう。
2954
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:41:05 ID:lXZGOIzw
済まない今日はチャーハンだったんだ
2955
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:42:11 ID:YADHvm1c
ご法度以前に、買い占めによる品薄での価格つり上げが肝な転売スキームの商材に、個人レベルではどうしようもないくらい流通のある米を選ぶ時点でセンス無いし……
2956
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:43:37 ID:DBmdYxH6
もう卵かけご飯を食べちゃった
2957
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:45:16 ID:Vhyki4r6
ご飯派が多いじゃないか、麺やパン、ナンは居ないのか・・・。
2958
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:46:38 ID:zw4UArBs
>>2957
中華モツ水煮つけ麺ならここに
花椒( ゚Д゚)ウマー
2959
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:47:59 ID:9MX1V6YI
ラーメンとか食べる人多そうなのに誰も居ない…
ラーメンにするか…
2960
:
海老芋
◆FmDZRSIyPw
:2025/09/19(金) 20:48:44 ID:DtnJ9UXY
コロッケとトンカツでビールぐびー
2961
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:49:32 ID:Dx9vMq9g
ロティ(フラワートルティーヤ)派
簡単美味しい何でも包める
2962
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:50:20 ID:qsuktp72
こないだチキンライス作ろうと思ったけど鶏肉なかったからウインナーのぶつ切りとベーコンで作ったんだが、
これは本当は何ライスだったんだろう…
2963
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:50:26 ID:cLIMDzyw
>>2955
転売ヤーって買い占めするほどの資本力あるのか…?
最初から需要超過してる商材を見極めてるだけでは
2964
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:51:28 ID:Dx9vMq9g
>>2962
ジャンバラヤもどき?
2965
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:52:32 ID:E.vqQruY
>>2962
チキンライスにはチキンいらないよ
2966
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:54:26 ID:HN74H3eY
ケチャップ使ったならケチャップライスでいいかな
塩胡椒ならチャーハン
2967
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:54:34 ID:T2P.7y1.
>>2946
何を言いたいのか分からない回りくどくてネットリとした話し方が代名詞になっている時点でね……
流石に本心ではないだろうけど、もしこれが自民党内での認識だったらそら負けるわとなってしまう
2968
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:55:01 ID:JOFaEd2I
>>2916
>>2697
既出
2969
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:55:45 ID:Vhyki4r6
オムライスって、卵が「ふわふわ」派と「のっぺり」派で分かれるよね。(火種投入)
2970
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:56:51 ID:Zbc68Leo
>>2952
>「そんな法律は知りませんでした」
農林水産省のホームページを見る習慣さえあれば知り得たものを…
米穀の転売規制について
ttps://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/tenbai_kisei.html
2971
:
春夏秋冬千歳
◆lkJJJxPRoA
:2025/09/19(金) 20:57:16 ID:YpT1VTNA
>>2965
じゃあもしかして、チキンな奴が作らなくってもいいのか!?
2972
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:58:25 ID:JOFaEd2I
>>2924
xのアカウントないから見れないんや…
ソースがあるならxを貼るんではなくもとのソースを貼ってくれって思う
2973
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:59:34 ID:T2P.7y1.
>>2969
映画タンポポの影響で半熟タイプが主流になったんだよな
2974
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 20:59:42 ID:J6U.iLmE
商売って始めるときに一通り関連する法律とか調べておくもんだと(だから起業は面倒)思ってたけど
雑に始める人もいるんだなあ
2975
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:00:44 ID:T2P.7y1.
>>2965
チキン無しなら単なるケチャップライスやw
2976
:
提督
◆YS5GWdOgOw
:2025/09/19(金) 21:00:53 ID:9JUXv.KM
>>2969
オムライスにかけるケチャップで何か書くか書かないかの方が火種では?(偏見)
2977
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:01:57 ID:Dx9vMq9g
>>2972
Apple「あのっ・・・」Google「あのう・・・」
2978
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:03:28 ID:h2yIsOJ2
一攫千金で儲かる商売は大体法律書に乗ってるとも言えるしね
2979
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:04:21 ID:E.vqQruY
>>2971
道民さんはもともと焼き鳥にもチキン使わないじゃないですかぁ
2980
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:15:50 ID:73RvlWYo
>>2979
使うところは使うんやで(美唄焼き鳥を差し出しつつ)
2981
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:19:07 ID:Vhyki4r6
>>2976
ケチャップで何か描くって、何気に高等技術と思う所存。
2982
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:20:27 ID:cGinq2us
>>2967
林の主観か、言いにくいことを聞かれたから持って回ったんだろ
2983
:
春夏秋冬千歳
◆lkJJJxPRoA
:2025/09/19(金) 21:21:15 ID:YpT1VTNA
>>2979
うむ。牛は乳、鳥は玉子、豚は肉。というわけで、鶏は玉子を産めなくなった廃鶏か臭みの強い雄鶏、牛も同じように廃牛か雄牛…
もっとも、雄は屠畜して肉にして流通させるより、内地に売ったほうが経済的だったのもあって、おおむね廃鶏か廃牛ばかりの中、豚肉が一番まっとうにうまかったのじゃ。
2984
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:22:49 ID:J6U.iLmE
ラテアートという超高等技術
2985
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:31:14 ID:F3kHI2as
>>2984
最近は機械があるからなあ
きれいだがこれじゃないという意見もわかる
ttps://i.imgur.com/34QGXtR.jpeg
2986
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:32:12 ID:C5ZBRl2s
牛の骨髄を焼いて食べたい
2987
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:33:41 ID:T7Z1VPR6
赤いウィンナーだけのケチャップライスをチキンライスと信じていた幼少期w
2988
:
春夏秋冬千歳
◆lkJJJxPRoA
:2025/09/19(金) 21:35:17 ID:YpT1VTNA
>>2986
スーパーに牛骨とか売ってへん?
2989
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:35:56 ID:gPAi65m2
廃鶏の再利用料理がご当地グルメでそこそこ有名にといえば、山形県のこれか
山形はなんか特殊な嗜好や名物が多いね
冷たい肉そば
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E3%81%9F%E3%81%84%E8%82%89%E3%81%9D%E3%81%B0
伊勢蕎麦屋(肉そばの名店らしい)
ttps://www.isesobaya.website/%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC/
2990
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:36:49 ID:Dx9vMq9g
>>2983
廃鶏と廃牛ってやっぱ不味いの?
2991
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:38:39 ID:C5ZBRl2s
実家付近に謎の心霊スポットが爆誕してて困惑してる
>>2988
売ってない……
北海道は売ってるの?
2992
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:39:59 ID:Ymg5dfyI
>>2988
沖縄県民 「スーパーに豚耳とか売ってない?」
ところ変われば、よね
2993
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:41:07 ID:C5ZBRl2s
ミミガーは意外に売ってる気がする
2994
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:41:35 ID:E.vqQruY
>>2990
ノー
これは絶対に廃鶏を使う
釧路そば「100年フード」認定*竹老園が起源 緑の麺、かしわぬき…*「全国PRの好機」 - TripEat北海道 ttps://share.google/BYmEAWa5c8r1oAqj1
2995
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:41:54 ID:nK8/c/cE
>>2952
もともとコストコで買ってバラして1割から2割乗っける商売をしてたらしい。
店舗持ってるだけそんじょそこらの転売ヤーよりはマシか?
ttps://www.chunichi.co.jp/article/1134691
2996
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:42:34 ID:Ymg5dfyI
>>2993
豚の顔の皮の方が、例としてはよかったかw
2997
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:43:39 ID:nK8/c/cE
>>2990
ヒネ鶏は煮ろ。
廃牛は、肉買って焼いたら超乳臭いのに当たったことはある。
これも煮たほうがいいかも。
2998
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:44:08 ID:C5ZBRl2s
>>2996
……成る程、確かにそっちの方が例外的だ!
2999
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:46:22 ID:gPAi65m2
>>2990
肉質が硬すぎなのが難点とされるが、噛み締めてみると肉そのものの味わいは良いとされる
それと脂が少なくなるし、 脂の色も悪くなる
3000
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:46:36 ID:X30Ia1l.
年取った鶏の脚の照り焼きは食べたことある。
味は良かったけど堅かった。
あれは多分、店主さんの腕だな。見事なB級グルメに昇華してた。
意外な肉屋さんに行くと意外なものがあったりする。
個人経営の所も良いぞ。
でも鶏皮1kgをお勧めされても困るねん…
3001
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:46:57 ID:J6U.iLmE
焼き鳥に豚肉ってどういうことかと思ったけど、ああいう串焼き肉の調理法を焼き鳥と読んでるって事なんだろうな
イギリスでは日本風のカレーをカツが入ってなくてもカツカレーと呼ぶらしいし、海外に流出するときに
そういう呼び名の誤解ってのはつきものなんだろう
3002
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:47:21 ID:Dx9vMq9g
>>2994
>かしわそばから麺を抜いた吸い物「かしわぬき」など
そっちかよw
>>2997
意識してないから分らないだけで結構出回ってるのかな
3003
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:47:24 ID:HN74H3eY
廃鶏なら有名どころは香川の骨付きどりとかあるな
昨今はキンカンとかもスーパーで見かけることがある
3004
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:47:39 ID:z9oAM0yk
廃鶏は人間に例えれば閉経済の女性
お前らがいつも食べてる若鶏は逆に、少し色々生えたり膨らみかけたりしてるけどまだ初潮も来てない女児だ
我ながら例えにコンプライアンスないな、うん
3005
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:48:03 ID:gPAi65m2
その山形県名物肉そばも、煮込んで味付けた廃鶏が具なんだよな
やはり煮込むの前提
3006
:
春夏秋冬千歳
◆lkJJJxPRoA
:2025/09/19(金) 21:48:27 ID:YpT1VTNA
>>2990
まず第一に年齢的な問題で肉の弾力がないし、栄養を絞り出した後なんで脂感がない…つまりパサつく。
で、鶏はそんなだけど、牛はさらに牛乳臭さ…それもちょっと新鮮さに欠ける牛乳のにおいがする。
なので最近では廃鶏や廃牛をいったん食生活から見直して肉用に育ててから肉として出荷する方向が見直されてる。
>>2991
小樽のイオンモールやホクレンスーパーでは見かけた。
3007
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:48:39 ID:Dx9vMq9g
>>3004
ラム肉もそんなんだったっけな
3008
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:49:18 ID:0bX.cx9w
チキンライスと言えば最近のガンダムだと水星の魔女のチキンオーバーライスと言いGQuuuuuuXのカオマンガイと言い海外の鶏ごはん料理がよく出てくるな
3009
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:51:04 ID:C5ZBRl2s
>>3006
いいなぁ……羨ましい……
骨髄を炭火で焼いて食べたい……
3010
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:51:53 ID:QhPwhR6I
北海道の肉屋はその代わり牛スジが高いんだよなー…
100g218円だったら本州だと牛バラ肉買えそうだ
3011
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:54:12 ID:HJgyIBOM
>>2992
アメ横の地下輸入食品街にあった記憶がある
以前から中韓系の店でスーパーに売ってない部位(ブタ鼻や牛テール)もあったが最近はインド中東方面の食材もあって料理のレパートリーが広がりング
3012
:
春夏秋冬千歳
◆lkJJJxPRoA
:2025/09/19(金) 21:54:31 ID:YpT1VTNA
>>3008
風邪ひきさんにはサムゲタン!
3013
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:54:35 ID:HpD2GRpc
>>3007
ならば次はグンマガンダムを出して鶏めしをだね。
長ドスとマント(長ガッパ)、あと傘かぶってそうなガンダムだな。
3014
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:56:16 ID:BapG3B66
>>3010
マジで?クソ安いじゃん
同じ北海道だけど俺のとこの牛すじ100グラム458円だよ、一応ちゃんと和牛だけど…
3015
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 21:58:18 ID:C5ZBRl2s
北海道……牛すじ高いな……何でだ?
3016
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 22:00:07 ID:BapG3B66
>>3015
たぶん需要
カルビとサガリ(ハラミ)と牛ホルなら道民もよく食うから100g248円もしない
スジはおでんにも入れないからニッチと関西人需要しかない
3017
:
春夏秋冬千歳
◆lkJJJxPRoA
:2025/09/19(金) 22:00:40 ID:YpT1VTNA
>>3015
そもそも牛が高い
3018
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 22:01:54 ID:Dx9vMq9g
千歳ニキの話から考えると、普通の牛肉の需要も低そうだしね
3019
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 22:04:23 ID:0bX.cx9w
>>3012
うわ懐かし
今あの人青春ブタ野郎シリーズ終わって機動戦士ガンダムエイトやってるんだよな
鉄血の外伝も過去にやってたって聞いて驚いた記憶ある
3020
:
春夏秋冬千歳
◆lkJJJxPRoA
:2025/09/19(金) 22:06:10 ID:YpT1VTNA
>>3018
それでも食用肉の飼育も多くなってきてるんだけど、設備投資や飼育技術の違いなんかもあって「国産牛肉」より「道産牛肉」のほうがやや高いです。
3021
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 22:06:12 ID:BapG3B66
そういや最近肉屋に牛タンもなかなか置いてないなぁ…
豚タンばっかりになった、スジも豚スジばっかり置いてる(こっちは安い)
3022
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 22:08:54 ID:gPAi65m2
あればコストコ行こう
3023
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 22:10:55 ID:yL9DHT3U
>>2917
きしめん?
3024
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 22:15:40 ID:W2KyW7jI
サムゲタンが懐かしい・・・だと・・・(ゴゴゴ
> 『さくら荘のペットな彼女』(さくらそうのペットなかのじょ)は、鴨志田一著の日本のライトノベルおよびそれを原作としたメディアミックス作品。イラストは溝口ケージが担当している。
> 2012年10月から2013年3月までテレビアニメが放送された[3]。2013年10月時点でシリーズ累計発行部数は180万部を記録している[4]。
文字通りの一昔前っすねはい・・・
3025
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 22:16:43 ID:rgDHMqQc
懐かしいなサムゲタン……
3026
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 22:19:10 ID:C5ZBRl2s
ジークアクスが今年のアニメだと……
1年前のアニメな気がする……
3027
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 22:19:13 ID:cGinq2us
>>3004
夜食にラーメンを食べる様な…喜多川さんが好きな就学前男児
3028
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 22:25:04 ID:Huhm8bUs
豚タン…?
どうやって食べるんだ…?
3029
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 22:26:37 ID:HpD2GRpc
選ばれた男しか残れず、女は子どもを奪われ、子を産めなくなったらその体を
楽しまれて墓に行くブロイラー生か。 か、過酷。
3030
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 22:27:13 ID:W2KyW7jI
コンビニやスーパーで売られてる惣菜タンパックの原材料のところを見るのだ
3031
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 22:27:38 ID:cGinq2us
>>3029
白色レグホンですぜ
3032
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 22:28:03 ID:BapG3B66
>>3028
牛タンと同じだよ、焼いて食う
ただし、レアは絶対ダメ
必ずウェルダンで食う(厚切りで売ってるからかなり火を通さないといけない)
なのでレアで食える牛タンの方がやっぱり北海道でも人気高い
3033
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 22:29:35 ID:kv3tcLG.
豚タンは綺麗に皮向かないから気持ち悪い縁になるよね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板