後にプロテスタントとなるアレコレの理論的基礎を作った端緒が中世哲学のウィリアム・オッカムじゃないか?と思いながらも文章化が甘いならまだまだ理解が足りてないはず。
上智大学のクラウス・リーゼンフーバー先生の”存在と思推”を読んでからずっと引っかかってるんだけど、ローマ・カトリック的な"ipusm esse subsistens"の概念と個体化の原理を分水嶺として……ダメだまとまらん。
From Frontierの全ヒロイン個別EDをようやく見終わったけど、このゲームマジで良く出来てるわ…・もうちょいボリューム増やせばマジで商業でも通用するぞ
それぞれの個別ヒロインEDでなにかしらの物語の根幹に関わっていて全EDみるとストーリーの全容がわかる仕掛けになってる。(完全に無関係なのは一人ぐらい)
同人でも頑張ればこのレベルの作品が作れる時代になったんだなぁ
ウクライナ軍、電動キックボードを導入…戦場の変化によって新たな機動力が求められている BUSINESS INSIDER
ttps://media.loom-app.com/loom/2025/09/04/b8b23bb2-5905-42b9-82c8-28580efefa0c/original.jpg
ttps://www.businessinsider.jp/article/2509-why-ukraines-soldiers-are-using-military-scooters/