レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【今日もまた】国際的な小咄【暑い】
-
>>8792
あーそこね。
自分関西なんで普通に「〜せえや」て言っちゃうからクセでたか。スマン
-
同じ関西人だけどお前の問題を関西全部に広げんなよ
-
>>8759
ゴメンネ
-
関西(関ヶ原以西〜鹿児島の端の端まで)
-
帯広VS釧路が30人大乱闘!警察官見て散り散りも…暴行で2人逮捕 トクリュウ絡みか 北海道釧路市
ttps://news.ntv.co.jp/n/stv/category/society/st45fb455d54024112a0aab9de473dd84f
なんか、とりあえず本州とは格が違うとおもいました。
-
>>8795だった
ゴメンネ
-
関西住んでるけど、「〜せえや」を常用する人はかなり厚かましい人とかオラついてる人しかいないと感じるな・・・
-
ここではリントの言葉で話せ
-
方言が県外の人に喧嘩腰な雰囲気に取られてしまうのはあるあるだよなぁ
俺も気をつけてる
-
>>8798
さす北(さすが今なお国人衆マインドを持ち続ける土地・北海道)
-
30人もケンカして逮捕は二人だけなのか
-
そもそも子どものアンケートに文句言ってるのがどうなんだって考えもあるけどな
しかもほならね理論
-
>>8797
不破関だけが境界みたいに言うなと亀山や敦賀から異議が出かねない
-
>>8800
だよなあ
関西に押し付けるなって思う
-
「〜せえや」が関西では普通なのだろうけど、文言だけ見たら関西以外では強い言い方だと感じると思う
-
>>8724
まずその前に国民民主党やけどな話は
-
せえやは真面目に関西でも語尾として当たり強いぞ
身内の軽口ならともかく
-
>>8809
国民民主と連立ならまだわかる、維新でも嫌だけどギリわかる
参政党と連立組むのはほんと論外、そんな事になったら流石に自民党に投票できないからやめてほしい
-
「〜せえ」ですでに命令系で「〜せえや」までいくと苛立って「さっさとやれ!」みたいに使うことが多い
-
高市応援団はなんであんな…(以後不適切な表現のため自粛)
-
参政党きてるからな
ありえんと思うけど
-
次にだれがなるにしても主要な経済政策は概ね3つに分けられる
積極財政派(高圧経済、成長投資や金融緩和):高市
積極財政別派(構造改革、ゾンビ企業の撲滅など):小泉
財政健全化(税と社会保障の一体化など)::林
ざっくりとだけどだいたいこんな感じ
-
たまには過去を振り返るか スレで一番おもしろかった投稿って?
-
フィクサー面子は麻生さんが財政健全化路線で、岸田さんや菅さんは構造改革よりで高圧経済はフィクサー面子ではあまりおらんくて、基本自民の若手組がここに多いとのこと
-
ゾンビ企業の撲滅って景気が悪かったら勝手に死ぬもんをわざわざ殺すなら
その撲滅されるゾンビ企業が食わせてた人手を食わせられる何かがないといかんよなぁ
まさか「自然に足りない業種に移る」なんて神の手を信じる人なんて今時はおらんじゃろ
-
>>8813
ワイからすると高市アンチも大概あれなんでもうちょい冷静に見た方がええと思うで
-
>>8818
>まさか「自然に足りない業種に移る」なんて神の手を信じる人なんて今時はおらんじゃろ
これを妄信してるわけじゃないけど新自由主義の理念を持ってるからそういう傾向はあるで
小泉さんが前回支持が急落した理由でもあるけど、解雇規制なんかで市場の流動性が悪い事こそ二問題があるって認識は根底に燻ってるし
-
>>8819
本人は言われるほど尖った思想じゃないと見えるんだけどね…
-
参政と組むかもって、そんな具体性のある話なんかね?
「自民党関係者の話」として「高市氏は右すぎて、参政党と連立も言いかねない(笑)」みたいな記事はみたけど
まぁ自民追い込まれてるし、参政に入れた層の支持も欲しいだろうから、参政の政策に影響されないなら、理解はできるけど
しかし、流石に参政と連立は超嫌だなぁ。というか、政策が似てるんかね?参政が「右派」とされてるから印象で話してない?と思う
「台湾有事に巻き込まれないために米国と距離を置き、中国と仲よくして。有事の際には中立で関与しない」って参政の立場は流石に高市氏も受け入れないだろう
-
>>8818
日本の年功序列で賃金が上がる仕組みでは神の手が働きづらいのよ
-
>>8822
確率の話では国民>参政やろってのは思う
林さんなら立憲との連立があっても不思議じゃないように、高市さんなら参政との連立はありえるよねっていう程度でしかないかと
-
勝手な憶測で参政党と組むかも!とか言われても「で、ソースは?」で終わる話でしょ
-
>>8823
最近若手も年功序列悪く無いよねって言いだしてて、昔みたいに日本型の社会モデルを考えないといけない時代になってきたなって
-
大体参政党はただの右じゃなくて反ワクチン反農薬な似非自然派界隈内含してんだから
そんなとこと自民党が連理なんて無理無理無理のかたつむり
-
>>8824
国民民主は年収の壁問題の時の要求吊り上げがあったから組むのは難しいだろう
公明が長らく連立できているのは主張するところと引くところのバランスを弁えてるのが大きい
-
>>8820
土建関係で人が足りない人が足りないって言ってる現実を無視しておられる……
履歴書すらろくに見ずに「いつから来れる?」って聞いてくるくらい流動的な業界にすら人はいかないのに
-
>>8821
細かいソースペタペタし過ぎるのも迷惑だろうからWikipedia経由で貼るけど、これに列挙されてる政策を見る限りなんなら参政党よりも右に見えてしまうなぁ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B8%82%E6%97%A9%E8%8B%97
-
>>8825
一応ソースというわけじゃないが参政党・国民の人は次の首相は高市が良いと答える確率が他の党よりも高いというアンケートとかはあるのでそこらへんが根拠だろうね(ちなみに公明支持者は異常なレベルで高市にNOを言ってる
-
高市さんは本人が参政と組むなんて発言はしてないよ
ただ側近(自称?)の議員さんがインタビューで答えてたのは実際にあったが
>>8793
若い人間にとって安倍さんは太陽や空気みたいにあって当たり前だった時代があったから
思想とか関係なく安心感のある柱のような存在を欲してると想像
>>8817
岸田さんが構造改革寄りなんて聞いた事ないなあ
むしろ総理時代はそれから離れるみたいな風潮すらあったのに
ただ言われてた程の反構造改革でもなく実際は河野さんを使ってたように進めるべき所は進めるというのはそうなんだけどね
-
>>8813
えー具体的に何かあったのぉ?(ねっとり)
-
麻生さんと参政党の神谷代表が会談したってニュースは見た記憶はあるが、
高市さんと神谷代表が会談したってニュースかなんかあったっけ? 見た記憶が無いんじゃが……。
-
>>8824
林さんが立憲と組むなんてそんな話は見ないが・・・
てか報道見ても普通に維新と組む気満々じゃね?(どのレベルの連携になるかはこれから次第だけど)
-
>>8829
人が足りないところはどんどん給料を上げて行こう!
人の流動性以前に給料の流動性が低い!
最低賃金を上げてようやく引き上げる有様のところが多すぎる!
-
>>8816
サッチがやってた光の演説は個人的には面白かった
-
麻生さんは何を話したかわからんがあの人、思想は保守やけど財政周りはごりごりのレフトなんで経済政策では絶対折り合わんよ
-
>>8835
維新と組めるのは小泉路線が勝った時やね
林さんは財政健全化だから立憲というよりかは「野田」立憲との相性がいいと思ってくれれば(
-
そもそも土建とか製造とかは給料以前に安全が……
大手はともかく中小企業の労災防止対策なんてほんと最低限以下しかしてないもんな、正直給料が倍になっても俺は行きたくない
-
最賃値上げで潰れる会社もそこそこ出そうやなぁと…
-
>>8829
土建関係はそもそもブルーワーカーになりたい人が減ってるのでちとまた別問題やねぇ…
-
>>8782
何故かこのスレでは熱烈に支持している人が一部いるが、岸田は世間では全く人気がないから
と言うか首相向きのタイプじゃなかったのは思い入れがなかったら誰でも分かる話でね?
支持する人がいるとしたら安倍政権時代を知る保守やマイルドリベラル層なのに、保守からはキシバと呼ばれるぐらい石破アンチから石破と同一視されているから自民の先頭に立つのはもう無理よ
-
林氏、ではなく石破政権としてだけど、「石破氏や林氏は立憲と思想的にも近いので大連立を」という記事は見たことある
立憲というか、野田元総理が代表だから、その考えと近いってことだと思うけど。立憲右派と近い立場っていうことなんじゃないかな
-
いや「増税メガネ」じゃないの岸田不人気って
-
>>8836
会社が金を出さないというがね、その会社の上の会社が金を出さないのよね
-
>>8822
スレ住民がここでそんなヨタ話をしても「〜〜という話がある」になるわけで。
-
小売業も以前は10点2000円買ってくれてた客が、値上がりしたら9点2070円になってるかんね
見た目の売上は上がってるけど
それでも賃上げしないといかん中小企業
-
>>8813
応援団は皆さん各々の心の中にしかいません。心臓を取り出して中を覗いて見てください
-
>>8779
まともに始めなさいよ(イ老会)
-
>>8819
アンチ高市氏の方が少し酷いんじゃないかな。
「高市応援団」が分からないのだが、岩田温教授とか高須幹也医師、北村弁護士とかがYouTubeで高市氏応援してたが、このへんかな?
-
>>8849
7つの穴がありましたが何か
-
北斗神拳伝承者も書き込む、小話スレ
-
>>8847
「◯◯というのは有名な話」「普通に考えれば◯◯だとわかる」「みんなそんなこと気にしてない」
これ全部個人の感想だからな
-
>>8768
広義のエコチェンみたいなもんだな
ネットでは極端な意見が目立つし、自分と同じ意見は「やっぱりみんなこう思ってるんだ」って思う
一方自分と違う意見は「まーたネットでおかしな人が吠えてるよ」と思う
結果として「ネットではみんなこう言ってる」と実態に乖離が生じる
-
石破首相、戦後80年見解を在任中に発表へ 発信に強いこだわり
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9318c85a4459c20c221cda101e3b6dd661dea254
70年談話があるのに80年談話がないのは総理の名折れなのはわかる
でも安倍さんの未来志向を継続してほしいと思う
-
そういや、北斗の拳も再アニメ化するねぇ……。
あの暴力とグロ満載の漫画をよく今アニメ出来たものだ……と思ったが、ぬきたしよりましか(白目
-
>>8855
>一方自分と違う意見は「まーたネットでおかしな人が吠えてるよ」と思う
これ罹患しやすいよね、ワイも一時期かかってた。今でも油断するとそうなる時はある……
-
石破茂は一度も国民からの信任を得たことが無く当国の代表を辞任済みであり、何らの代表権も有しておらず
当人の発言、行動に日本国および自民党は一切拘束されませんと広報してもいいよね
-
石破首相は政府主催の全国戦没者追悼式の式辞で大戦の「反省と教訓」の語句を13年ぶりに復活したな
民主党政権以来だ。これに合わせて中韓が何か言ってきてたな
-
>>8856
もう話が長すぎ纏まらなさ過ぎで何言ったか誰も理解できないのにワンチャン賭けるしかねえ
-
>>8860
(兵站軽視、情報軽視に対する)反省と(一貫した国家戦略方針の必要性という)教訓ということで……
-
>>8857
アレがいけるんならコレもいけるだろっての多いよなあ
-
いざ実際に自民が参政と連立を組んだ時
「自民しか政治ができないんだから自民に入れるしかない」って言ってた人はどうするのか、ちょっと見てみたい
-
北斗の拳は今読んでも通じるからすごいよね
令和に読むイチゴ味もドラマ撮影伝も面白い
-
>>8864
組んだ時点でもう自民は政治出来ないって判断してワシは入れなくなるぞ
-
>>8866
同じく
政策には同意できないものがあってもマトモな政策能力があったのが魅力だったのに
-
このくらい緩く生きようぜw
ttps://x.com/karaage_rutsubo/status/1965876245020946566
-
>>8839
林さん自体が馬場さんと話してたり国対委員長の遠藤さんと親しいという話も出てるんだけどね
-
参政ともし連立したとしてどんな政策が出てくるから見てからだな
流石に直ぐに教育からIT関連取り上げたりワクチンや農薬禁止にしたりは無いと思うがどの辺で妥協できるのか
-
>>8864
参政はそもそも公明よりまだ人数少ないから次の選挙で超えてから言ってもろて・・・
-
というか、参政と組んだ所で過半数超えないからその時点で連立組む価値はないんで
-
自民は何れにせよ次の衆院で勝てる布陣を整えないといけない
世界的な潮流でも税政緊縮で増税しようとするところはどこも不安定化してる(フランスの今起きてる暴動がこれ)
-
参政と組む場合は解散総選挙やって自参で過半数目指しますまではやるでしょ(その時に公が付いてくるかは知らん
-
勝てる布陣というより看板政策だね
石破は安倍路線破壊するなら自前の政策を具体的に明示しないといけなかったのだが、やらなかったから野党の土俵に乗せられた
何をするか分かってないと賛成も反対も感情だけで動くようになるから、マスゴミがマイナスの印象を付け続けている自民には不利
-
>>8873
増税単体というよりコロナ禍で財政出動しまくった反動と物価高騰のダブルパンチと言った方が正確では
-
>>8860
天皇陛下おことば「戦中・戦後の苦難を今後とも語り継ぎ」
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250815/k10014894671000.html
> ここに、戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ、過去を顧み、深い反省の上に立って、
> 再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、
> 全国民と共に、心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります。
陛下のお言葉も同じなんですがそれは……
-
そもそもこのキツイ物価高がこの状況の原因なのできちんとした解決策がないと回復は厳しいとは思う
そして物価高を解決するのは現状無理と判断していますわ(白目)
-
看板政策自体は地方創生2.0はあったけど派手に人を惹きつけれるような物じゃないからなあ
まあ良くも悪くも社会が成熟し過ぎると大風呂敷で色々やれるというのが少ないゆえのやりにくさもあるが
-
あら、まぁ、予想外
ttps://x.com/ichiipsy/status/1965370096840282350
でも、言われてみれば、ボケ老人で太っちょってあんまりイメージ無いな
-
>>8878
物価高を乗り切るには円高or物を作るしかなく
国内製造→人手不足
円高→円高要因がない
当分無理なのは確か
-
あれだけ嘘と味方撃ちだらけの石破を支持してる人がこのスレでも一定数居たのはちょっと驚きだったわ
-
ファンタジー世界の生物を「現実的に」料理するための書籍『モンスター解体図鑑』9月11日に発売。討伐から解体、調理までをリアルに描いた完全マニュアル。皮剥ぎや部位の切り離しなど本格的な工程をイラスト付きで解説
ttps://news.denfaminicogamer.jp/news/250910q
いいなぁこれ。こういう本大好き。
-
>>8738
自分でスレ立てするには抵抗はあるけど蘊蓄は語りたい人にスマッシュヒットしたんじゃぞい。
-
>>8882
言うほど支持あった?
石破への賛否以前に石破に撃ってる方へ乗れないから結果として擁護になったようにしか
青山繁晴とか長尾敬とか
-
>>8882
#石破辞めるな 勢と一緒だろ
石破が与党トップにいる方が都合がいいからもっともらしいこと並べ立てる
-
>>8738
やめろ深淵を覗くな。鬱になるぞ
-
>>8882
このスレは住民の思想の向きがバラバラでカオス過ぎて傾向など参考にならんぞ
-
総理になってからの石破さんは麻生さんなり菅さんなりに助言を仰いでもいたからまあ普通ぐらい
嫌いな人が嫌い続けるのはそこはしゃーない
それはそれとして国際協調路線まで否定する人は「それ嫌ってる石破さんの事笑えないレベルで安倍さんに反してない?」とは
-
ここ最近何度も見る流れ
0か100か味方でないなら敵理論が好きね
-
>>8873
積極財政に方針転換するならどこが最初に財政危機を引き起こすのやら気になる。
-
>>8889
「どこと」協調する路線なのかによる
支那やチョンと協調するなら否定するのが人間として正しい
-
>>8856
70年談話の最大の意義は村山談話・河野談話のように中露韓につけ込まれる隙になっていた○十年談話を終わらせたってことなので、新しく出すと台無しなんだわ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板