したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【今日もまた】国際的な小咄【暑い】

8388尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:19:22 ID:EoXRvQQM
>>8293
中国籍の踏み倒し件数が多かったか踏み倒し率が高かったかで大いに共産党の面目を潰す
事になると思われ

8389尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:22:23 ID:5Fu44jP.
型月のfgo
keyのヘブバン
アクアプラス(旧リーフ)のロスフラ

あとエロゲ会社の有名所で生き残ってるソシャゲあったっけ

8390尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:24:25 ID:5Fu44jP.
>>8387
LOOP8が数ある洋ゲーに混じってその年度のクソゲー10選に選ばれてたのには笑ったw

8391尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:26:09 ID:5Fu44jP.
芝村はガンフェスタをovers+fpsでゲーム化すれば良いんでね感

8392春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/09/10(水) 17:26:39 ID:rvpq6Q0M
>>8389
lilithの対魔忍は別枠かい?

8393尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:28:36 ID:EoXRvQQM
>>8302
安保理制裁違反の北朝鮮への不正送金実績があるけど極左ではない
日本の労組と変わらないニダ

8394尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:28:38 ID:6hjxJ8.w
>>8277
立花を信じたやつがバカ

8395尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:30:07 ID:5Fu44jP.
>>8392
あー・・・調べたら2003年創業か、古くからあるイメージなかったw

8396尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:33:47 ID:OFfO9sa.
果たして藁人形かね?参なんとか党支持者とかSNSで似たような主張してるの山ほど見るぞ

8397尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:33:51 ID:mw0uchxU
あんま関係ないけどデモンベインはなぜスパロボに出れたのか

8398春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/09/10(水) 17:36:46 ID:rvpq6Q0M
>>8397
一説によると謎の声優・グリリバさんが推したとか…

8399尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:38:26 ID:BKnIMs.Y
>>8397
グリリバと制作陣の執念かな...

8400尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:41:36 ID:mw0uchxU
>>8398
ああー
「悪役やってみてえなあ」みたいなこと言ってたんだっけ?

8401尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:45:56 ID:mt8z9zfo
意識高い系新聞記者が現場取材で少し反省したらしいコラム


「今さら騒いでほしいの?」 女川原発の取材で問われ、気づいたこと 朝日
ttps://www.asahi.com/articles/AST912134T91UNHB003M.html
昨年5月、宮城県に赴任した。

赴任して1カ月が経つ頃、原発の再稼働に向けた取材の一環で、原発近くに住む50代の女性に出会った。
「きっと、再稼働するのは不安なんじゃないかな」。そう思い、震災当時の話を聞いた後で
「女川原発の再稼働についてどう思いますか」と尋ねた。

ところが、女性の答えは「特に何も思わない」。私は「でも、不安とかないですか」と重ねて聞いた。
すると、女性は「今さら、我々市民にもっと騒いでほしいわけ?」と言った。

言葉が出なかった。話を聞くはずが、自分の気持ちを押し付けるような質問をしてしまった
情けなさに顔が熱くなった。


物心がついた時から原発の近くに住む女性にとって、再稼働に不安を感じることもないという。

840217歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/09/10(水) 17:50:16 ID:jQKtKUvs
>>8392
まさか対魔忍がこんな息の長いコンテンツになるなんて……w
低価格量産型路線だったのにwww

8403尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:51:15 ID:endGgb9E
>>8401
経歴から見ると、入社したばかりの頃の話みたいですね。理想に燃えて、マスコミに入社したタイプなんでしょうね

8404尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:51:57 ID:xwS2DXao
退魔忍は雑に使えるのが最大の強みだからなあ、だいたい何させてもいい
なおコラボ先にも耐性が求められるタイプの装備品だけど

8405尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:54:05 ID:LzSlKlOM
マスコミ「原発の近くに住んでいる人は原発に関して不安に思っているに違いない」
そんな駅の近くに住んでいて騒音を訴える人とか、学校の近くに住んで騒音を訴える人とか
いるわけ無いじゃ無いですかw

8406佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/09/10(水) 17:55:22 ID:KhkuxgOs
>>8401
この記者さんはもう出世は無理でしょうねえ……

8407尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:56:07 ID:xwS2DXao
>>8403
一番マスコミに向いてないタイプ

8408尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:57:07 ID:61xg.8tc
>>8406
それ以前に数年で去っていくタイプでね?
イッチの投稿にもマスコミだと耐えられない人は数年で去るみたいな話があったし

8409人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/09/10(水) 17:58:19 ID:cHCd875I
何ですか、マトモな事言う人はマスコミで出世出来ないって言うんですか

8410尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:00:09 ID:wvUQAhCs
先に記事を決めてから取材にいくって原則を知らなかったのかい

8411尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:00:27 ID:xwS2DXao
サラリーマン現場記者は欲しい証言取ってくるのが仕事だから…その、会社から見れば単純に仕事できない人なんよ
そんなんジャーナリズムじゃない?まあ、はい

8412尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:01:29 ID:LzSlKlOM
真実を報道するために取材してたら非効率でしょ
報道を真実にするために取材すれば効率的なのよ

8413尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:03:15 ID:j2bYmod6
>>8401
まだすれてない若手の記者だろうな
何度か取材を受けた事のある知り合いによると、記者は自分の意図通りの返事させたいようで、あの手この手で誘導してくるのが珍しくないと言ってた
「ほぼありえない」と答えたら「可能性はあるようだ」と読み替えてくるとか

8414尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:03:20 ID:f8ABY9Uc
へえ朝日記者なんてイキモノに自分で反省する機能なんてあったんだあ

8415尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:03:38 ID:i1ETTMTo
昔のマスコミは自分が言いたい事言うタイプだけど
ネット時代の情報源は大衆が聴きたい事言うタイプが多いと思う

8416佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/09/10(水) 18:03:45 ID:KhkuxgOs
>>8409
こら、ネタバレは駄目って言ったでしょ!

8417尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:09:33 ID:LBYDnHog
出世できないか国際部送りかな

8418尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:09:49 ID:Y5aIpLgE
>>8409
では将軍様、屏風からマトモな事を言ってマスコミで出世した人を出してください

8419人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/09/10(水) 18:10:40 ID:cHCd875I
>>8416
そんな!社会の公器、社会の木鐸たるマスコミがそんな筈は・・・

投稿作ってると、調べれば調べる程に色んなエピソードが出て来て、何を削るかに一番手間掛かる
大阪で曜変天目茶碗展示してるらしいので、気分転換に行きてえ

8420尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:11:37 ID:aHyxWlUU
>>8415
営利団体である以上は、昔のマスコミも良くも読者が聞きたい事を言うものだろ
戦前も勝てる戦争なぜやらぬって論調があったと聞くし

8421尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:14:24 ID:Lj/vYS/M
>>8419
ウララ?

8422尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:14:59 ID:epxeSt8k
陶芸に興味があるならこういうゲームが
ttps://store.steampowered.com/app/1160490/_/

シミュレーター系のゲームも多彩になったもんだねぇ

8423人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/09/10(水) 18:16:44 ID:cHCd875I
>>8418
とんちでドヤ顔してると、相手が信長とかだったら斬り殺されそう(偏見)
>>8421
いいえ超兄貴です(ネタバレ回避の婉曲表現)

8424尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:18:20 ID:JwQvYvTQ
>>8409
マスコミ()なら嬉々として「なんということだ洗脳されているー!」とか書くのかなー

8425尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:20:47 ID:GebaR3gM
エロゲは基本ノベルゲームだと思うが
ノベルゲームじゃないエロゲとかできないものか
エッチな女の子があえぎながら戦うアクションゲームとかロボットものとかエスコンとか

8426尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:21:33 ID:Lj/vYS/M
>>8425
脱衣麻雀ではあかんのか

8427尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:23:10 ID:3SrdNIPo
アクションエロゲーとかとかバトルファック物とか探せばいくらもあるぞ

8428尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:26:20 ID:FEdDVX1o
>>8425
ソフトハウスキャラの作品を見るのです

8429尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:28:55 ID:cCNOZscE
>>8419
普段、健全な社会は健全な家庭から、とか言ってる組織が社会の模範にならない様な行動を
組織的に行うわけないじゃないですか。

8430尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:29:15 ID:zzdeIdFg
>>8414
朝日も途中で辞めた人は意外とまともな人も多いんだゾ
長く残ってる奴は上の思想に忖度した産廃ばっかだけど

8431尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:30:20 ID:zzdeIdFg
>>8428
その代わりキャラが可愛いし個性も立っているのに全く抜けない

8432尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:30:24 ID:epxeSt8k
>>8425
調教ゲームとか育成SLGとかあるしACTも格ゲーもあるやん

8433尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:33:46 ID:J/GP1tIs
dlsiteサイトへ行くがよろし。
エロのRPGなら既に一大ジャンルを築いてる。

一作品二千円で一万ダウンロードしてたら、二千万円か…
諸々で半分持っていかれても一千万円残るのか…羨ましいのう

8434尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:34:42 ID:Lj/vYS/M
ヒアルロンサンすげぇw
ttps://x.com/karasuno_cos/status/1965610113064226882

8435尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:35:18 ID:GebaR3gM
>>8432
なんていうか…現代ハードの処理能力がないと遊べないようなジャンルがいいというか
もっと現代的というか
まだ見ぬ金のかかったエロゲが見たい
遊びたい

8436尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:36:11 ID:f8ABY9Uc
>>8430
この人もイッチーズの知人と同じ道をたどるんでしょうかね

8437尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:36:25 ID:aHyxWlUU
>>8434
名前に草w

8438尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:38:09 ID:o7HOmiNI
>>8409
せやで、伊達でマス「ゴミ」と呼ばれてる訳じゃない、それだけの罪を積み重ねてきたのはネットでいくらでも見れるだろ?

8439尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:39:19 ID:epxeSt8k
>>8433
1万DLの大半はセール価格での販売というオチ。
そしてそこから場所代で3割持っていかれて税金で半分持っていかれるのだ。

8440海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/09/10(水) 18:39:24 ID:RG0TpFc6
ミラージュナイトの母馬がラキシスってのは見た事ありますね。

8441尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:40:31 ID:zzdeIdFg
>>8435
ゲーム性かエロかどっちかに割り切った方が良いのでは?

8442尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:40:51 ID:61xg.8tc
>>8435
ハニカムかカスメでもやったら

8443尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:42:37 ID:epxeSt8k
>>8435
ホラよ!オークマッサージだ!!
ttps://store.steampowered.com/app/1129540/_/

8444尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:43:06 ID:j2bYmod6
>>8409
せやで。退社後に割とまともな著作を出す人でも、記者時代は酷い記事にガッツリ関わってるケースがある
社の方針に合わせるサラリーマンであって、世間一般的なジャーナリズムを二の次にしないとやってられないんだろうな

8445尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:44:10 ID:FlrNIg9Q
>>8405
基地のそばに引っ越してきて、うるさいとか危険だーという人はいくらでもいますよ?
>>8430
振り落とされないカルトだけが残るんですね?

8446尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:49:12 ID:61xg.8tc
ゲーム性なら、同人だけど大江戸トリガーでいいか

8447尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:49:54 ID:LzSlKlOM
アリスソフトの鬼畜王ランスとか大悪司とか戦国ランスは学生の人生を壊しかけてたなw
エロはいらんとか言われてたw

8448人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/09/10(水) 18:50:19 ID:bPTMg1CM
>>8434
エエヤン、こう言うネタな感じの馬名も好きよ


絶望した!マスコミへの負の信頼に絶望した!
マスコミの改革はどうすれば進むのか・・・弾圧か、弾圧しかないのか?

8449尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:51:09 ID:61xg.8tc
フライトシューティングならStorm Combatもあるし

8450尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:55:05 ID:j2bYmod6
>>8445
稀にまともな記事を書く能力あるけど、まともな記事を書こうとするより社の諸々に逆らわずに長い間サラリーマンに徹する人もいる
辞めない方がコネや金や資料の面で有利なので、辞めた後の展望がしっかり見えるまで会社を上手く利用してるのかもね

8451尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:55:50 ID:ruuv9ABs
エロのいらないエロゲといえば、マブラヴがあんなことになるなんて?
凄く路線替えたなぁって。

8452尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:03:20 ID:LBYDnHog
当初の予定通りポーランドとモルドバ攻めるのかねえ…
少なくともポーランドは本気で警戒してるけど
ttps://x.com/hiranotakasi/status/1965629163945214280

8453尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:04:07 ID:xwS2DXao
正直ガチ目の週末世界はエロやるのにあんま向いてないから…
ギャグ補正ないとどうしてもシリアスに寄ってしまう

8454尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:07:32 ID:aHyxWlUU
>>8452
アメリカと欧州・ウクライナとの足並みも乱れているからなあ

8455尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:10:00 ID:GpGOJGT.
>>8452
あと1年くらいでロシア経済燃え尽きる観測があるんで、現実的には無理では?
ウクライナや欧米で大規模な政変が起きない限り、ウクライナ東部で亀の歩みをするのがロシアの限界なんで

8456尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:11:37 ID:JZeNmL.M
ポーランドを揺さぶってウクライナへの支援を途切れさせるのが目的じゃないかねえ

8457尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:12:03 ID:xwS2DXao
そも、ポーランドに熱戦となるとガチガチにまずいからな
というかそんな二正面抱えてる余裕ないでしょ…

8458尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:12:44 ID:ZkW89dxc
エロがいらないからと、続編でエロを無くしたら、
ヒロイン達に守り育てるべき子供がいないんで、
ソシャゲで、本編終了後、前作ヒロインの娘含めてヒロイン達が、わりと好きに生きてあっさり死にまくってた事が判明したエロのいらないエロゲがあってな・・・

やっぱり安易にエロなくしちゃあかんよ・・・

8459尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:13:48 ID:tr876j1c
エッチなのはいけないと思います。
ttps://pbs.twimg.com/media/G0cyWu2agAAugsS.jpg

8460尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:15:12 ID:JkjidSB6
>>8459
俺は無理だったか……

8461尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:16:04 ID:fVTtwCKs
ミクさんだけならセーフだってよ

8462雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/09/10(水) 19:16:30 ID:u9ZvmlY.
ボスボロットお預けはすげー残念だけどやっぱOVAマジンカイザーは良い…・石丸甲児の相乗効果でかっちょよさが半端ねぇ
やっぱ俺ダイナミックスーパーロボが大好きなんだなぁって再確認したわ(感涙)

8463尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:18:00 ID:KSbff6tE
>>8455
戦線の動きが遅いことで何か問題があるかのように言う人は現在の戦況を知らないと思う、これはロシアだけではなくウクライナが戦線を進める場合もそう
戦術的な革新がない限り、まともな規模で戦線が早く動くのは決着がつく時だけだろう

8464尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:18:41 ID:QOTp//6A
>>8459
ワイはVRMだからセーフ

8465尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:20:22 ID:LBYDnHog
>>8454
英仏独はもちろんハンガリーもちゃんと動いてる辺り本当にロシアが攻めてきたらNATOは動くんだろうけどどうなるのやら

>>8455
経済破綻しても他国から援助貰えて国民さえ抑えられたら戦争は続けられるんでその辺は勘定に入れないんじゃないですかね特にロシアなら

8466尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:20:34 ID:GebaR3gM
>>8453
慰安婦とか人口再生産とか…
ダメ?

8467尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:25:02 ID:GpGOJGT.
ロシアを損得勘定抜きで支えてくれそうな国ってどこだろう
不景気で金が無い中国がやったら別の爆弾になるし、インドは蝙蝠だと思っているんで身を削ってまでは支えないと予想
イランと北朝鮮がロシア経済を支える……?

8468尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:26:02 ID:lEUsJjyM
ア・メ・リ・カ

8469尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:26:37 ID:j2bYmod6
>>8467
ある意味最強だ

8470尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:27:01 ID:LBYDnHog
よくよく見たらちょっと前にもうNATO第4条発動してたんですねよかったよくないか
ttps://x.com/visegrad24/status/1965693827269963878

8471尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:30:30 ID:ACK5vcTc
MMDってミクミクダンスなんだっけ……

8472尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:31:25 ID:KSbff6tE
アメリカは今でも削れる範囲でロシア削りたいと思ってるだろ、イズマイールに米国産軍需物資が今も運ばれてるというし

8473尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:32:04 ID:JZeNmL.M
少なくともトランプがそう思っているかはわからんからなあ

8474尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:34:20 ID:KSbff6tE
>>8473
EUが金を払って米製兵器をウクライナに支援することにトランプが前向きな発言をした、とcnnが言ってた記憶がある

8475尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:35:27 ID:Y2d8Mo0E
3Dモデルを好きに動かせます
有名モデルが野生のモデラーによってたくさん作られます
もうナニするかはわかりきってるんだ

8476提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/10(水) 19:37:19 ID:gJhOw20c
今しがた、王位戦七番勝負が藤井王位の4勝2敗で決着しました
と、軽く書きましたが、最終局の内容が濃すぎて胃もたれする……

ttps://kifulog.shogi.or.jp/oui/2025/09/post-d42b.html

8477尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:37:44 ID:Qda1XScE
vroidはええぞ。
手軽にキャラを作れる(なお髪型)

8478尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:38:34 ID:JkjidSB6
藤井さんが2回も負けてる……!?

明日は吹雪か槍が振りそう……

8479提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/10(水) 19:40:08 ID:gJhOw20c
>>8478
それもね、第1〜3局が藤井王位勝ち、第4,5局が永瀬九段勝ち、という「連敗」だったのです
珍しい……(そもそも公式戦3連敗がない時点で藤井七冠の強さがバグってるともいう)

8480尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:45:18 ID:hh0fDlaE
概算金60キロ3万円で店頭価格5キロ4500円って中間マージン取り過ぎやろと思って調べた結果がこれ
ttps://note.com/happy_hyssop603/n/nb78e14b3ae34

JA・・・お前集めて保管するだけやったんか・・・
しかも一番良心的な価格

8481尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:45:24 ID:JkjidSB6
>>8479
れ、連敗……だと……
 
今の将棋界、少しづつ漫画みたいな世界になってない……?

8482尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:46:11 ID:Y2d8Mo0E
藤井でも全タイトル制覇できたの2023年だけなのか

8483尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:46:46 ID:SV7XmVUE
中国もそうだけど独裁国家は「経済が破綻する!」って言われてからが長いからねえ
破綻状態でも認めずにズルズル引っ張り続けて被害が増えて、戦後の立て直しが大変になるパターン
まあ、1939年以降景気がズルズル悪化し続けた状態で開戦して、1945年まで粘った我が国に言えた事でもないけど

8484尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:47:37 ID:cCNOZscE
>>8475
最近イーロン・マスクがガワじゃなくて中身を自分好みに調教出来るAIモデルを出してたなあ。
楽しくなりそうでは?

8485提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/10(水) 19:48:50 ID:gJhOw20c
>>8482
その前が羽生善治(七冠独占)、さらに前になると大山康晴(五冠独占)、その前までいくと升田幸三(三冠独占)ですね

8486尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:59:30 ID:r/MX8giY
>>8483
破綻するのは国民にも債権者にも正直である結果なので避け方はあるし…

例えばソ連のようにインフレ物不足でも知らん顔すれば財政破綻は免れる
でも国民の生活は進退窮まって破綻していると言っても問題ない

8487尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:02:36 ID:hh0fDlaE
どうしてドイツの負けが込み始めてから開戦したんだよって

8488尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:04:32 ID:zzdeIdFg
>>8483
資本主義国の基準では既に経済破綻してると言える状態でも独裁国家の権限で隠蔽すれば形だけは保っているように見えるから

8489尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:05:57 ID:hh0fDlaE
独裁国家は楽だね
独裁者はそうでもないけど

8490尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:07:02 ID:odrbuh.w
>>8480
中間マージンとはちょっと違うけどENEOS等の燃料販売会社がカルテルを組んで軽油価格を高騰させてた疑いで検察?が強制調査をしたってニュースが夕方に流れてたね

8491尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:07:14 ID:4MqxmnQ2
早くロシア軍が弩や木槍を使うようになるのが見たい

8492尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:07:24 ID:zzdeIdFg
>>8489
国民も地獄やぞw

8493尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:07:26 ID:.Om3aGMY
7番勝負タイトル未だ4ー3すら行かずに17期失陥無しだからまだまだおかしい

8494尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:09:32 ID:hh0fDlaE
>>8490
> カルテル
こらまた一番アカンのきたわね

8495尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:11:19 ID:JkjidSB6
ロシアに関しては、戦後の経済復興は不可能に近いんじゃないかな?
なんなら戦時経済もインフレ制御出来ないかも……?
何せインフレの根幹の一つに人口減少中なのに戦争による人手不足(物理)という部分があるから

中国は数世代ほど中国版氷河期世代を作るだけだからセーフ(なお中国版氷河期世代の人生難易度から目を背ける)

8496提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/10(水) 20:15:32 ID:gJhOw20c
>>8493
こんな主人公が出てくるラノベを出したらバカにされそうな実績なんですよね
叡王失冠して「藤井も人間だったか」と思ってみたり見なかったり(それ以前に王将リーグで頓死があったので再認識と言うのが正しい)

8497尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:15:49 ID:endGgb9E
>>8490
午前の最後あたりに、一瞬だけ10円ほどガタ落ちしていたようですが、それですかね

8498尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:17:07 ID:odrbuh.w
>>8494
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250910/k10014918391000.html
NHKの記事だけど>公正取引委員会は、カルテルによる軽油価格の不正な調整が物流コストにも影響を与えていた可能性があるとみて、捜索で押収した資料を分析するなど、検察への刑事告発を視野に実態解明を進めることにしています。
物価高騰の要因の一つがカルテルかもしれないのね…

8499尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:17:16 ID:KSbff6tE
ロシア経済はまだ総力戦体制になっていないこと移民人口が赤十字の報告でも120万人増えていること戦傷者との差し引きでトータルだとよくわからん
インフレ下で軍需生産に傾倒している点が問題で戦後の生産調整でコケる可能性はあると思う
どっちにしろ人口問題は戦争が終わった後にも解決しないだろう

8500尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:17:19 ID:GebaR3gM
中国のでかい高層ビルと高規格高速な道路とか見るとちょっと羨ましいと思いがちだけど
あれ先祖代々の土地とか安く地上げできるから
できることなんだよなと
でも便利な鉄道とタワマンと高規格道路欲しい…

8501尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:18:04 ID:JkjidSB6
因みに1世代が10年程だから、中国版氷河期は好景気が起きなければ、多分5世代位必要かも……?

8502尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:19:10 ID:SV7XmVUE
ロシアの人口問題についてはは学生で子供を作らせるという解決手段を推進してるぞ
こういう所は羨ましいわ
やっぱり幼馴染とかね

8503尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:20:24 ID:hh0fDlaE
幼馴染とかいうBSSを量産するだけの人間関係

8504尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:20:34 ID:7kRxhwKo
>>8500
まあ、問題はどれくらいの年数まともに建ってるかだなあ…

8505尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:21:32 ID:n9Wt0HAM
>>8500
そこに住んでる人追い出しての建物の解体とか建設とかシムシティで[R]をドゴォして[I]とか[C]を作るみたいなノリでやるからなあの国は

8506尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:22:48 ID:.Om3aGMY
>>8496
一時期の羽生九段もそうだけどこのクラスになると
主人公よりも主人公を迎え討つラスボスの方が近いですからぬ・・・

8507尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:24:41 ID:spnB.6So
氷河期が来る前にカネ借りて、一財産作るんだよ。
株を買う為に安い消費者ローンを借りて儲ければ自分達だけは助かるのだ。

中国信用買が過去最大に。
信用力の低い人も借金して株を買っているようで。中国は日本のバブルに学び、アメリカのサブプライム
ローン問題を起こしたようだ。
なんで消火方法を勉強したのに新しい爆弾作ってるんだよ!
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fbc343f385379343232cfbf49aa01425351e5985

8508尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:27:29 ID:93GExS4Y
また民主党政権ができたら掴ませるつもりなんだろう

8509尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:28:47 ID:GpGOJGT.
>>8507
日本が火事に水をかけてた結果、家が半焼したのを見て、中国は火事になっても水をかけなければいいと学んだ説

8510尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:30:00 ID:fVTtwCKs
大火事になるだけでは…?

8511尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:30:48 ID:JkjidSB6
>>8507
そりゃ……2015年の時はそれで解決(先延ばし)したからよ

8512尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:31:24 ID:0ljdVxbI
そもそも元が紙屑になる前提なら借金引っ張れるだけ引っ張って外国企業の株なりに変えておく方が賢いのはそうなんすわ

8513尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:31:56 ID:n7ODdd7s
周りをぶっ壊せば延焼はしない理論

8514提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/10(水) 20:32:14 ID:gJhOw20c
>>8506
8つあるダンジョンのうち7つの最奥で待ち受けるボスですね
尚、残り一つのダンジョンでは深部でランダムエンカウントする模様

8515尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:33:14 ID:c3OiiS5Y
>>8507
アメリカみたいに爆弾に着火する組織は早々に粛清されるからへーきへーき

8516尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:33:55 ID:JZeNmL.M
燃料価格のカルテルは実感が湧きにくいからな
ネットだとおもちゃの転売の話題の方が盛り上がるよ

8517尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:34:15 ID:n7ODdd7s
ところで野村総研からでかい封筒が届いてたんだが

これがあのピラミッドの元になるやつなのか

8518尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:38:24 ID:GebaR3gM
中国はピカピカのタワマンとか真新しい商業施設くらいトイレットペーパーを流せるようにしてくれないものか
というか紙なかったぞ商業施設

8519尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:39:25 ID:c3OiiS5Y
>>8516
物流にガッツリ関係するんだけどね…
まぁどこの会社も同じような値段で売ってるのに今更カルテルとか言われてもなーというのはある

8520尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:39:31 ID:endGgb9E
中国のトイレットペーパーは流しちゃダメで、ゴミ箱に捨てるタイプだったかと

8521尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:41:11 ID:SV7XmVUE
ガソリンは逆にここ数か月で10円くらい下がってたのになあ

8522尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:43:19 ID:dRvXMo2Y
コロナの頃にコストコでアメリカのトイレットペーパー買った事あるけど厚くてシワだらけでとてもじゃないけど日本のそれと同じ感覚じゃ使えなかったな

8523尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:44:38 ID:wvUQAhCs
これ白紙になってくれ
ttps://autoc-one.jp/knowhow/5024576/
走行距離課税(走行税)はいつから始まる?

具体的な開始時期は決まっていません。
政府は2035年までに新車販売をすべて電動車にする目標を掲げており、それに
伴うガソリン税収の減少を補うため、早ければ2030年頃の導入も検討されています。
しかし、後述する多くの課題を解決する必要があるため、導入にはまだ時間が
かかると予想されます。

8524尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:46:12 ID:hh0fDlaE
トイレに流せないトイレットペーパーとは一体・・・?
その謎を解明するため、我々調査隊は中国の大都市へと向かった――

8525尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:48:08 ID:hh0fDlaE
いや、汚えだろJK(急に冷静になる)

8526尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:48:56 ID:JZeNmL.M
>>8523
気持ちはわからなくもないけど財源どうする問題がなあ

8527尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:50:37 ID:r/MX8giY
水圧で押し流せるだけの水が確保できない場合、そういう制約が出るとか
十分な水が確保できないから下水道が普及しない地域は多いらしい

8528尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:52:19 ID:mt8z9zfo
でもトヨタ会長も強調してたが
全ての自動車を電気自動車に入れ替えたら、原発相当数増やさんといかんわけでしょ?
あと10年では間に合わんよね

8529尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:52:53 ID:GebaR3gM
トイレットペーパーが分厚くてダメ説と
実は新しい設計のトイレは紙流せる説がある
どうなのだろう

8530尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:53:31 ID:JkjidSB6
>>8523
普通に憲法違反で流れそう

8531尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:55:05 ID:PvHuVE5s
無保険日本人のさらに3倍を外国人に請求するのは法律上許されるのか興味深い訴訟
ttps://news.jp/i/1338426617190842952?c=39550187727945729

8532尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:55:17 ID:GebaR3gM
>>8528
発電所は増やせたとて
送電インフラとか充電インフラとか
10年でどうにかなるかなぁ

8533尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:55:24 ID:Y2d8Mo0E
再生不可能リチウムバッテリーどうするんやろ

8534尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:56:31 ID:JZeNmL.M
>>8530
走行距離勢が憲法違反ってちょっと調べたけどよくわからん
どういう意味なんだろう

8535尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:58:12 ID:c3OiiS5Y
>>8524
トイレに流してはいけないトイレに流せるトイレクリーナーは日本にある
というかトイペ以外の紙は流してはいけない

8536尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:00:00 ID:i2P3P7XA
>>8530
技術不足(導入コスト)により流れる。or プライバシー侵害を理由に潰される.
なら考えられるけど、憲法違反とは何だろうか。

8537尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:01:49 ID:JkjidSB6
>>8534
走行距離による課税って言わば基本的人権の一つである移動の自由を侵害する可能性があるのよ
この課税が第十一条に違反する可能性がある

これを覆すには、統計データを出さないと厳しいとは思う

8538尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:05:57 ID:JZeNmL.M
>>8537
自動車の走行距離による課税が移動の自由を侵害する可能性があるってどういう論理だ?
ちょっと法的立て付けがよくわからんというか、独自研究()でしかないやつなのでは

8539尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:07:09 ID:epxeSt8k
移動距離で金がかかるのが駄目なら電車賃も移動の自由の侵害になりそう?

8540尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:09:00 ID:JkjidSB6
>>8538
まぁ、あくまで下手したらの話だし
実際に課税されたら違反しないのかもね
飛躍し過ぎたわ、すまん

8541尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:09:19 ID:hh0fDlaE
>>8535
なんでそんなネーミングにしたんだ

8542尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:11:23 ID:GebaR3gM
いま、金持ちが自発的に税金払いたくなる
かっちょええ税金について考えてる
安直にいくと福祉に多大な寄付をするとメダルがもらえてみんなの前で褒められる…は
すでにあるか、何色か忘れたけど褒章

8543尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:11:54 ID:JZeNmL.M
>>8540
てっきり理論的検討の上でそういった説が立てられて語られてるのかと思ってびっくりしたよ
単に字面だけ見て思いついた意見ならそう言ってくれ…

8544尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:12:25 ID:i2P3P7XA
>>8537
移動の自由って、法外な課税とか代替移動手段が無いならともかく
問題ないと思いますよ。

8545尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:15:22 ID:c3OiiS5Y
>>8541
メーカーは流せると言ってる、下水管理する所は流すなと言ってる
中国でトイペ流せないのもそうだが後者の主張が優先なので流してはいけないのだ

8546尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:15:54 ID:PvHuVE5s
>>8541
品質が悪くて流したら詰まりかねない商品がある
それとは別にまともなやつも節水型トイレだとちょっとばっかし危険なのだ

8547尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:17:44 ID:c3OiiS5Y
中国の場合、汚水の行先というか活用方法がアレだったりするんで紙が混ざると困るんじゃないかな…

8548尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:19:45 ID:JkjidSB6
>>8547
>汚水の行先というか活用方法がアレ

まさか肥料になってる……?

8549提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/10(水) 21:19:56 ID:gJhOw20c
>>8542
紺綬褒章
ttps://www8.cao.go.jp/shokun/seidogaiyo.html
> 公益のために私財(個人は500万円以上、団体は1,000万円以上)を寄附した者を対象とする紺綬褒章は、表彰されるべき事績の生じた都度、
> 各府省等の推薦に基づき審査をし、授与を行っています。

8550尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:20:49 ID:fVTtwCKs
つ 地溝油

8551尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:21:43 ID:JZeNmL.M
走行距離税、受益者負担という意味では好ましい税制なんだけどな
ちゃんと徴収できる気がしない
脱税が横行しそう

8552尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:22:48 ID:JkjidSB6
>>8550
あれ……下水からも取れるんだ……
知らなかった……

8553尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:24:33 ID:..goPpRk
食品や薬品に使わず燃料に使っていればリサイクルの一つとして褒められたかもしれないのに。

8554尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:25:24 ID:3SrdNIPo
走行距離税をどういう風に徴収するのかがわからん
適当に電力あたりこれくらいの税金かけますよ(走行距離税と言いつつ走行距離は関係ない運用)が一番楽じゃねぇかなとか思う
実際に車一台一台調べて、これくらいは知ったので税額はこれです、って出してくるとか面倒だし

8555尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:25:31 ID:N.s6BPMY
ベッカムがナイトの称号欲しくて寄付と社会貢献活動に熱心だったな
んで、中々もらえくて、「どんだけ頑張ればもらえるんだよ。王室はクソだ」と言ったメールが流出してた。

8556尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:26:20 ID:SkxidwE2
君には二本の足があるじゃないか!

8557尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:26:53 ID:hh0fDlaE
階級社会だし下層民出身はもらえないのかねえ?

8558尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:27:44 ID:JkjidSB6
サッカー出身だから貰えない可能性が微レ存……?

8559尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:28:42 ID:9TYqO4Mg
現時点でトラック運転手なんてめちゃくちゃ人材不足な上に「速度制限緩めたら良くね?」なんていうアホなことやってるのに
その上で課税かけてさらに人材不足を加速させるのか
重量税も既にあるのに

8560尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:30:03 ID:N.s6BPMY
いや、流出は数年前。とうとう貰えたよ

現代においてナイトの称号が認められるのは本人一代限りで、貴族ではなくジェントルマン

8561尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:30:06 ID:SkxidwE2
人材不足の理由が待遇の悪さだからねえ

8562尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:30:40 ID:PvHuVE5s
ベッカムは2025年ナイト叙爵してるよw

8563尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:30:53 ID:JZeNmL.M
地方の道路インフラをどう維持していくかという課題はあるからなあ
税金を納めるのは嫌だけどインフラ整備は全国津々浦々までしっかりやれ、では成り立たない

8564尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:31:57 ID:endGgb9E
シーランドなら、もっと簡単にもらえたのに

8565尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:31:58 ID:hh0fDlaE
ナイトって貴族ちゃうんか
騎士というより従士なのかな?

8566尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:32:22 ID:PvHuVE5s
>>8563
成り立たないでは良心がないまであるのが我が国

8567尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:33:24 ID:JkjidSB6
>>8565
準貴族だったはず

8568尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:35:10 ID:hh0fDlaE
>>8567
> 準貴族
なんやろこの、最後の一線は超えさせないぞ、正式な貴族としては認めないぞという熱い感情を感じる

8569尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:38:56 ID:N.s6BPMY
ちなみに、ミック・ジャガーもポール・マッカートニーもカズオ・イシグロもナイト

8570尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:39:22 ID:epxeSt8k
一代限りと代々続くの意味合いはまったく違うんだけど大丈夫?わかってる?

8571尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:39:42 ID:JkjidSB6
>>8568
そりゃ……イギリスには約800家も世襲貴族がいるからね……仕方ない

8572尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:40:07 ID:endGgb9E
>>8568
準男爵という世襲のパターンもあるみたいです

8573尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:41:37 ID:c3OiiS5Y
>>8570
でぇじょうぶだ、手柄さえ上げれば次代に引き継げる
なお手柄はお金で買ってもよいものとする

8574尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:42:00 ID:C6IhCNxA
>>8553
やろうとしたら毒ガスが発生したぞ!!

>ttps://news.livedoor.com/article/detail/5080092/

>下水油”をエコな燃料油に…村で実験失敗、16人中毒=中国

8575提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/10(水) 21:42:14 ID:gJhOw20c
イギリスのナイトは創作などで出てくる騎士爵くらいのイメージで見てた

8576尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:42:58 ID:JkjidSB6
準貴族(ナイトや男爵)
準々貴族(ジェントリ)
準々々貴族(ヨーマン)

難しいね

8577尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:43:32 ID:mt8z9zfo
英国の場合は準男爵(バロネット)と騎士(ナイト)が準貴族
準男爵は世襲OK、騎士は本人のみ

欧州での勲章(オーダー)は名誉騎士団のメンバー入りというものでもあるので、叙勲すると騎士(ナイト)にもされる

それと戦前までは功績のある政治家なんかは世襲貴族位を与えられてたけれど、今は一代貴族の称号だけ

8578尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:44:44 ID:SkxidwE2
日本だって従五位の下以上が貴族だけど、六位以下十位相当マであったわけだから相当なもんよ

8579尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:45:48 ID:3SrdNIPo
イギリスって昔は階級を一つ越えるのに三代かかるって言われてた国でな
一代でジェントリーとして認められたなら十分じゃないか、国に対する無料奉仕もしないで認められたならええやろ

8580尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:46:18 ID:JkjidSB6
準男爵って書くと分かり辛いが、従男爵って書くと世襲制の意味合いも色々と察せるよね

8581尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:46:30 ID:hh0fDlaE
貴族に成り上がるのめっちゃ難しそうやな

8582尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:46:47 ID:FlrNIg9Q
>>8563
ガソリン税って普通税化して、むしられてる側なんだけどな。

8583尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:46:49 ID:GpGOJGT.
走行税はいわゆるガソリン税の代替だからな(燃料使わん電気自動車からも道路整備の財源取りたいので)
ガソリン税が憲法的に問題ないなら走行税も問題ないのでは(課税体系にもよるけど)

8584尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:47:04 ID:mt8z9zfo
昔の金欠だった英国王が、裕福な平民へ、貴族ではないが世襲権付きという
新たな爵位を募集販売したのが準男爵です

8585尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:49:03 ID:endGgb9E
同じイギリスの推理小説家でも、サー・アーサー・コナン・ドイルは平民の生まれだけど、バロネス・オルツィは元々ハンガリーの男爵家の生まれという格差

8586尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:51:36 ID:93GExS4Y
>>8566
民主党政権時代には住民ボランティアによる道路整備なんてやっていたので、不満を口にしたら良心〈〉を試される


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板