したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【今日もまた】国際的な小咄【暑い】

8260尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 12:08:15 ID:64IZWfDY
伊東市議会解散って、解散してどうにかなるものなんか?

8261尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 12:16:58 ID:mw0uchxU
>>8260
全会一致だったっけ
辞任までの時間が伸びるだけだよなあ

8262尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 12:21:31 ID:6hjxJ8.w
>>8260
給料もらえる期間が延びる

8263尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 12:22:34 ID:64IZWfDY
>>8262
学歴詐称の上乞食しているのか、税金が無駄すぎる、刑事告発されて懲役でも喰らえと思う

8264尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 12:27:40 ID:I9jywd3Q
>>8257
海外のエアガンは種類によっては皮膚を貫通するレベルの物もあるからな
防具無しに顔に当たると割と一生物の傷が残る

8265尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 12:30:09 ID:Lj/vYS/M
>>8257
スヤスヤ教徒「安眠を妨害する者には永眠を!」

8266尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 12:32:27 ID:6zqWCAnM
>>8247
商業倫理を持ち出すなら、そもそもキャッチは違法

8267尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 12:34:50 ID:mt8z9zfo
おいおい、イスラエルもロシアも同時にこれかい


ロシア無人機がポーランド領空に侵入、ウクライナが警告 航空機出動 ロイター
ttps://jp.reuters.com/world/ukraine/QBN3IS4AFRP2TNVBL6H4UYOGUE-2025-09-09/?taid=68c0ba7155530a000116f069&utm_campaign=trueAnthem:+New+Content+(Feed)&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

8268尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 12:35:15 ID:EoXRvQQM
>>8263
収監されてる間の飯代もかかるので、検察庁予算よりも伊東市負担の方がいい

8269尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 12:35:22 ID:PvHuVE5s
全会一致で不信任案通されて市議会解散したけど
選挙後の議会1人が採決前退席しただけ焼け石に水で不信任案再度通されて
自動失職の市長選挙に出馬までして当然落選
ここまで見苦しく足掻いた東京都前あきる野市長もいるし想定の範囲内

8270尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 12:43:05 ID:Zpy7uASE
>>8264
昔読んだ銃の雑誌で炭酸ガスで金属ベアリングを撃ち出すのが玩具として紹介されてたな
缶を普通に撃ち抜いてた
エアガン(空気銃)も普通に子供が所持してるし

8271尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 12:43:07 ID:mw0uchxU
>>8267
ロシア視点だとポーランドはワンチャン攻めてくるかもしれんしなあ
先に未回収のポーランドなベラルーシに行くだろうけど

8272尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 12:44:51 ID:.3hXPHzQ
解散じゃなくて辞任して再出馬はできなかったのか?
兵庫県知事はそれで復活しただろ

8273尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 12:49:15 ID:VpguwQyE
>>8257
自動車とかもだけど、ドア開けて出てきた所に押し入る強盗とかいるからなあ
ドアから離れたら隠れてた仲間が入り込む可能性考えたら、撃たれてもしょうがねえと思う

8274尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:11:20 ID:/PzrGjkg
久しぶりに韓国の新聞見たけどすごいな
何様だよとちょっと言いたくなる

【社説】石破首相辞任、次期首相に「極右」選出だけは避けてほしい
ttps://japan.hani.co.kr/arti/opinion/54180.html

>日本の国益のためにも、「極右首相」の選出だけは防がなければならない。

8275尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:11:27 ID:zl6mZg3o
>>8270
 20年ぐらい前のゴルゴの話で、市販のエアガンを改造して暗殺する話があったぐらいだったからなぁ

8276尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:17:22 ID:mt8z9zfo
>>8274
ハンギョレだからね
でもまあこいつらの言ったことは忘れずにおこう

8277尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:18:07 ID:V7OP0z3U
「NHK受信料は払わなくていい」立花孝志氏を信じた人に督促状が… 「裁判費用は党が持つ」約束も破られ
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/434615

うわぁ

8278尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:18:35 ID:tDXDsQF2
>>8274
日韓はまだ併合されていた…?

8279尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:20:04 ID:.Om3aGMY
>>8274
高市さん個人の事をなんも分かってない外野の駄文でしかないわな
高市さんの懸念点は思想の強さはそうでもないがゆえに支持者の失望を買う確率が高いのと
石破さんと近似して支える仲間に乏しい所の方が重要よ

8280尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:20:23 ID:GebaR3gM
>>8277
ちゃんとテレビ捨てて解約したのかな

8281尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:21:09 ID:.3hXPHzQ
でもわー国ももしトラとかあれこれ言ってたし、大国の指導者に関しては外国人でもあーだこーだ言うもんじゃないの?

8282尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:22:30 ID:FEdDVX1o
>>8277
やっぱりテレビを持たないが最強
ずっと思ってた

8283尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:22:38 ID:LzSlKlOM
>>8280
テレビ電波を受信して視聴出来る装置(ワンセグ機器とか)あったらアウトだしな
ワイもそれで一回NHKが来たで
まあ当時住んでた土地がド田舎過ぎてワンセグすら受信出来なかったけどw

8284尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:24:47 ID:GebaR3gM
>>8283
スマホは今どきワンセグ積んでるものなんてないのはいいとして
車のカーナビについてる場合があるのはなぁ
それで公用車とか金払えってなってたし

8285尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:25:17 ID:.3hXPHzQ
iPhoneなら大丈夫って聞いた

8286尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:30:58 ID:Agdz.SFA
ネパールも大変なことになってる

8287尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:33:03 ID:LzSlKlOM
どうして世界はただエロく、平和でいられないのか…
言葉さん「どうしてでしょうねぇ」

8288尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:33:57 ID:.3hXPHzQ
トイトイやタンヤオの方が楽なんよ

8289尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:36:14 ID:MmbdGGfU
>>8284
いや、その辺はメーカーも対策しているのかワンセグないのもそこそこあるのでそういうのは払わなくて良いんよ。

8290尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:36:38 ID:JiqEpL9s
>>8281
そもそもうちの国も韓国の大統領の話でどうこう言ってたしね
他の国の事言えない

8291尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:38:47 ID:GebaR3gM
TverとNHKアプリで不完全とはいえリアルタイムストリーミングも見逃し配信もしてるんだから
ワンセグフルセグいらなくね?自衛隊に渡そうぜ帯域

8292尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:41:23 ID:KbUVIp/Q
平和だと役牌がハブられるからな

8293尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:43:29 ID:ACK5vcTc
短期滞在で入国後に救急搬送、3倍の医療費請求は不当…外国人女性側「国籍理由の差別」と提訴へ
ttps://news.livedoor.com/article/detail/29541993/
短期滞在で入国後、救急搬送されて治療を受けた中国人女性が無保険の日本人の3倍にあたる医療費を請求されたのは不当だとして、
女性側が国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)に、日本人との差額分450万円の支払い免除を求め、10日にも大阪地裁に提訴する。

滞在予定が短期間の外国人は自由診療となるため、各病院の裁量で医療費を請求できるが、女性側は「国籍を理由とした差別だ」と訴えている。



国籍が理由じゃなくて短期滞在で無保険だからとしか思えんけどなぁ……

8294尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:44:19 ID:DVl34NdA
>>8274
新聞で他国の首相の選出に口出すとか論外だなぁ

まぁあのへんからみたら高市氏は極右に見えるのだろうね
石破氏ですらリアリスト右派に見えた時代もあるそうだし。20年前とか。

8295尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:44:21 ID:Lj/vYS/M
>>8292
2〜8の数字をハブって国士無双

8296尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:46:14 ID:MmbdGGfU
>>8293
変な裁判官に当たらなきゃ良いがな…

8297尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:46:37 ID:GebaR3gM
>>8289
ワンセグがない車もあるけど
ワンセグが標準装備で外せない車も一定数ありそうと思ってるけどどうかな
特にカーナビが標準な高級車

8298尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:49:43 ID:.Om3aGMY
別に他国の政治指導者を評論するのは結構だけど、
ハンギョレのそれは支持者と本人を混同しているから内容自体が的外れで終わり

8299尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:50:21 ID:OdY1heBc
>>8286
政権がSNSを「誤報の根源」と断罪しても、「不満の根源」は政権にあるのだから返り討ちは残当
そういえば千葉県知事も、SNS規制を口にしてリコール運動勃発。今や情報インフラは民意の聖域

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2c77e6df952f657a1bf6a1eb1585ccbab9a4f25b
>今回の事態の直接的な原因はネパール政府によるSNS遮断措置だ。
>事態が悪化すると、シャルマ・オリ首相はこの日大統領に辞表を提出した。

ちなみにネパールのデモ隊は「大統領官邸や政府庁舎、政治家の自宅などに放火し、火傷を負った元首相の妻が死亡」というレベル
あとインドネシアの反政府デモもすでに死者10人、放火や略奪が横行している

日本の石破やめろデモで焼かれた家も死体も出ないのは、日本人が絶対多数な社会だからにすぎないんでしょうな

8300尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:54:37 ID:mt8z9zfo
ネパール関連で見かけたのから
ネパール現政権与党って、ネパール共産党統一マルクス・レーニン主義派か
こちらとしては毛沢東主義派とかいろいろあって分類が面倒だね


ttps://x.com/karategin/status/1965411576003133883
ネパールの元首相の夫人が自宅に放火され大火傷を負い、搬送先の病院にて死亡した由。
この動画で川の中でパンツ一丁でどつかれている男は財務大臣らしい

ttps://x.com/Ninigi_Yata/status/1965617723758805244
ネパールの反乱、単にSNSの禁止という単純なものではなく、送金や決済等の生活インフラに直結していてZ世代には死活問題になるようだ。

8301尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 13:57:26 ID:tDvTw0LM
>>8298
混同、と言っても「支持者に極右が多数いる候補」となったら不安視するのは外国の政府としては当たり前では

8302尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:00:32 ID:5hZCaqvM
>>8301
「支持者に極左がいっぱいいるけどこの政治家本人は極左じゃないから大丈夫!」
とはならんもんね

8303尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:02:30 ID:qnNewF0I
これはだめかもわからんね
ttps://www.cnn.co.jp/world/35237816.html
>ポーランド軍、領空侵犯のドローンを撃墜 ロシアのウクライナ攻撃で侵入

8304尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:04:07 ID:LzSlKlOM
ロシア「どうして世界はロシアのささやかな願いを拒絶するの」

8305尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:08:01 ID:mt8z9zfo
>>8301
政府じゃなくて極左新聞紙面の主張なんで
日本で例えるなら赤旗や朝日よりも、昨今の東京新聞あたりの論調かな?


今の大統領も就任前の対日発言の数々はかなり侮蔑的でしたけどね

8306尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:17:24 ID:.Om3aGMY
高市さんは李在明みたいに「韓国は敵性国家」なんて言った事ないし
他国の候補を極右呼ばわりする前に自国の大統領が何言ってたか思い返してほしいですねって感じ

8307尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:18:23 ID:6iWIkvwI
安倍さんは支持者に極右たくさんいたけど極右らしい事は何もやらずに済んだけどね

高市氏が同じかと言われると

8308尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:22:38 ID:.Om3aGMY
>>8307
まあ別に高市さんに安倍さんと同じ技量があるとは言わないけどね
とはいえあくまで技量の問題であって極右呼ばわりは違うだろうと

8309尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:25:46 ID:FEdDVX1o
>>8307
首相になったら同じというか安倍よりかは岸田よりになると思うけど
私の見立てでは石破とそんなに変わらない、首相って思い通りにならないって痛感させられると思う

8310尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:28:09 ID:EpRw8j3I
ルール違反しても、補填すれば良いんだろ?ってのが透けて見えるな…(しかも補填できるか怪しい気がする)


開発事業者代表が説明も… 自民議員「いまの時代にふさわしくない」釧路湿原メガソーラー問題

ttps://news.ntv.co.jp/n/stv/category/society/st0bef12a7656c4fad9335e464113cbeab

8311尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:30:15 ID:r/MX8giY
>>8308
早くインフレ対応版のアベノミクスを出して欲しいよね
今はデフレとか不磨の大典みたいな話をされても白けるだけだし

8312尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:34:56 ID:tDvTw0LM
>>8309
高市氏の応援団がそれを許すかという問題もあるぞ
岸田さんや石破さんの応援団は最初からリベラル的な政策にも寛容だったからいいとしても

8313尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:42:02 ID:ACK5vcTc
>>8310
許可を得ないまま0.5ヘクタール以上の開発を行った森林法違反

この時点でアカンでしょ
バレなければ良いしバレたら言い訳すりゃええやろくらいでやってたんやろなぁ感凄い

8314尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:42:24 ID:DVl34NdA
岸田氏、石破氏は最初からリベラルだしねぇ
石破氏の従来の主張もアジアNATOとか核共有とか

8315尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:46:16 ID:DVl34NdA
許すかっって言っても、高市氏がその応援団を権力基盤にして依存してるとかでもない限り、大して問題じゃないのでは?
奈良選挙区は盤石だし、高市氏が応援団に阿った政策をしなければならないわけではない。
応援団が許さなければ、彼らが離れて自民がその票を失うだけだ。それは高市氏だから懸念される問題点ではない

ある程度、その応援団を意識した人気取り政策を行っても、高市氏だからというよりも、自民に右派票を取り込むため、それが高市氏なら効果大ってとこだろう

8316尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:46:49 ID:EpRw8j3I
>>8313
確か倍近い0.8ちょっと開発してたので、本当に論外なんよ…
これが基準のギリギリ0.5越えましたぐらいなら、ギリギリ攻めた結果か…ってなるが、明らかに故意に越してるのがな…

8317尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:49:46 ID:fPiPy8SI
>>8315
それ、本末転倒じゃないの?>応援団が離れて票を失うだけ
それを取り戻して固定するのが目的の総裁選なんだから

8318尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:52:24 ID:.Om3aGMY
>>8314
なんの基準で言ってるのか次第だが安倍さんも実際は割とリベラルなんだがな

8319尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:54:18 ID:DVl34NdA
「右派から期待されている高市氏だからこそ、思うようにいかなかった場合の落胆が大きく、右派が離れる」
みたいなのは一般論としては分かるのだが、もうそういう状況でもないと思う。

既に右派票・若者票は自民を見捨ててる状況だからなぁ
未だ、つなぎとめている状況なら、分かるのだけれど

右派票を取り込めると思われる高市氏。思い通りにいかなくて右派票が離れてもある程度は残るだろうし
既に自民が右派票をこれだけ減らしてる状況なら、残る方が大きいんじゃないかなぁ

8320尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:54:53 ID:LzSlKlOM
>>8316
宇宙公務員「バレなきゃ犯罪じゃ無いんですよお!」
実際今まで行政は強制力無くて後手後手に回っている間に開発強行されて
事後承諾みたいな事が多かったしな
全国にある違法建築マンションとか
何故か一部の人にとってはカミーユのように美談となる違法建築マンション

8321尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:55:00 ID:DVl34NdA
安倍総理は中道左派だと思う

8322尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:55:19 ID:pwwsZA9Y
>>8318
安倍さんは本人の発言でもあるが、思想面は保守、政策面はリベラル(特に経済面)というのを掲げてたので意図的にバランスを取っていたタイプ

8323尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:56:20 ID:JiqEpL9s
>>8298
この国が民主主義である以上政治家のイデオロギーは支持者にある程度影響されるのが自然な事では
終わりとか簡単に言ってるその発言こそ

8324尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:56:56 ID:FlrNIg9Q
三権分立は建前としてあるけど、プロに任せてアホな結果なら、そりゃお前らが結果受けろになりますわ。

x.com/Rothmus/status/1965179486363943289

8325尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:58:21 ID:r/MX8giY
>>8315の言い方だと高市でもまともな政策では党勢回復できないって言ってるのと同じだしね
取り込めないなら総裁として不適切な人材では?って疑問が出る

8326尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 14:59:35 ID:.Om3aGMY
どのみち結果が変わらないならより全体のハンドリングが利く方を選ぶという考えもあるけどね
高市さんはに経験済みの閣僚か経産など本人のポテンシャルが活きる所でやってもらうのが一番良さそう

8327尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:01:50 ID:ACK5vcTc
>>8316
明らかに故意ですやん……
もう許可取り消してどうぞってなるなぁ

8328尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:01:57 ID:pwwsZA9Y
高市だろうが小泉だろうがバランスをとった政治をしないと支持は得られないし、次の総裁になった人のイデオロギーの方向性によっては
反対側の政策をしっかりアピールしないと支持が取れない。例えば林さんなら親米や保守政治をしっかりアピールした上で実施しないとダメだし、
高市ならその逆。小泉さんはある程度自由にできるだろうが、夫婦別姓とかは言ったらアウトやろうなって感じはする

8329尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:03:16 ID:.Om3aGMY
>>8322
思想面は保守って言うのも何を指すか曖昧なのがなあ・・・

8330尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:04:44 ID:jyySnTQ.
高市氏が右派方面に人気なのは分かるけど応援団がーって言ってるの何かソースあんの?
それとも高市氏支持してるの皆応援団扱いで全員右派扱いしてるの?

8331尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:04:55 ID:pwwsZA9Y
あとまあ、経済対策どうすんの?ってところ
ぶっちゃけ減税政策取れない限りはずっと叩かれると思うで(国民や参政党の支持が強いままになる)
まあ必ずしも減税である必要はないんだがけど、現役世代にどうやって支持される政策を打ち出せるかが焦点になるやろね

8332尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:06:28 ID:pwwsZA9Y
>>8329
厳密な定義を言うのはあんま意味ないよ流動的だし、本人がそういう自任し周りがそう認めていたことが大事なわけで
ま、その一つの象徴が憲法の改正なわけでこれはずっとスローガンに掲げていたことは大事な要素だった

8333尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:06:31 ID:DVl34NdA
日本という国の国体…みたいな伝統的な価値観だと保守派に属するけど
外交・安保も含めて中道左派かな、安倍総理。さんざん極右とか言われてたけど、あの程度でねぇ

8334尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:07:20 ID:MQujDnqY
社会保障維持のための金融増税はそのうち絶対出てくるだろうなあ。

8335尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:10:50 ID:FEdDVX1o
>>8334
金融増税は嫌だな…
それをしなさそうな政党と候補者に入れたつもりなのだがな

8336尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:12:40 ID:.Om3aGMY
金融所得課税なら一部高所得者限定でしょう その高所得者に該当するなら別だけど

8337佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/09/10(水) 15:12:50 ID:KhkuxgOs
梅田行ったんですが、阪神百貨店の行列ヤバかったですね……
平日昼間ですよ?
阪神優勝おめでとうございます!
(ほんのりとした阪神ファンです)

8338尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:16:06 ID:n3kb1ayk
増税絡みの不信感は「短期間の増税だから!」とか「もうこれ以上は税率上げないから!」とか言いながらガンガン増税し続けてたツケなんで特に同情はしない

8339尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:19:04 ID:r/MX8giY
そりゃ人口減で国運営すれば税率は上がるよ…

8340尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:19:34 ID:DVl34NdA
>>8330
たぶん、その「応援団」が嫌いすぎて、「応援団と同類に見なされるのが嫌だから高市氏は嫌」という感情になってるんじゃないかな
応援団がダメだから高市氏がダメというのなら、応援団に支持されることで高市氏の政策が彼らに阿った、現実的でないものになる根拠を上げて欲しい
一般論として誰でも多少は支持層の影響を受けるというのはあるけど、それで「支持層があれだからなぁ」となるのは飛躍しすぎ

一般論として「アレな奴らに支持されるこの政治家、大丈夫か?」となって調べるのは正当。だが、そこで根拠なく支持層を理由に否定はよくない
そこで支持層がアレだから、彼らに阿った変な政策を取らざるを得ない事情とかあるのであれば、「高市氏は、支持者がなぁ」と言える
あとは政策ブレーンが不安だとかも「周囲がなぁ」といえる。石破氏も持論だったアジアNATOの人を内閣官房参与にして公的な地位を与えたし。

ちなみに、私はその「応援団」をよく知らんのだけど。Xとかやってたら目にするのかな?
たぶんXで思慮の足りない右派系の人が暴れてるとかなんか、そういうのが目につくのだと思う。

8341尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:20:04 ID:epxeSt8k
>>8338
正直税金って多いのか少ないのかさっぱりわからない。消費税以外目に触れないし・・・
各税の税率の変化の折れ線グラフみたいなのある?

8342尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:20:46 ID:.Om3aGMY
>>8338
結局具体的な税金名とその効果が実際にマイナスだったかについて触れないと逆恨みでしかない可能性も強いからそこは・・・

8343首輪付き(クレスト製) ◆//Muo9c4XE:2025/09/10(水) 15:22:30 ID:2EmS951s
統計局作ってほしい、いちいち別個で各省庁に頭を突っ込んで除法を取りにいかないといけないのが面倒くさい

8344首輪付き(クレスト製) ◆//Muo9c4XE:2025/09/10(水) 15:24:35 ID:2EmS951s
>>8343
すまんもうあった、何も考えずに話していた(総務省統計局)

8345尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:28:33 ID:r/MX8giY
>>8341
所得税なら見つかった
階級別で変わるから推移グラフは描けないかも

税率・税負担等に関する資料 : 財務省
ttps://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/b02.htm

8346尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:31:14 ID:ipzrbffQ
もし高市に決まったらテコンダー朴の総裁選結果変わんのかな
今石破が小渕のドリル躱していいとこなんだけど

8347尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:35:48 ID:epxeSt8k
>>8345
同じ税でも人や家庭によって税率違ったりするから単純なグラフにはしづらいか・・・
平均するってのも何か違うしねぇ

8348尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:35:56 ID:.Om3aGMY
あれドリルったのはガチで本人関知してない秘書のやらかし臭いが
地元からも党内からも支持や期待根強くても表舞台に出れないのは運が無いなあとしか言えん

8349尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:38:49 ID:aVxSSdh2
>>8341
普通
ttps://www.musashi-corporation.com/wealthhack/japan-tax
2020年の日本の国民負担率は【 47.9% 】で、以下で比較されている36か国中、22位となっています。

「日本は税金取りすぎ」という印象をお持ちだった方もいるかと思いますが、
国際比較で見ると、国民負担率はそれほど高くありません。

ただし、国民負担率の数値だけで一概に税負担の重さを判断するのは難しい面もあります。
社会制度、所得水準、物価の違いなども考慮する必要があるためです。

8350尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:38:49 ID:FEdDVX1o
>>8341
たばこ税だとこんな感じ
ttps://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d09.htm

8351尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:39:47 ID:r/MX8giY
>>8347
横軸がね…
平均所得がガンガン変わるので300万円でグラフ作っても昔と今で意味が変わっちゃう

8352尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:43:17 ID:vd0Uq2xY
>>5359
マブラヴ関連のアニメってむしろシュヴァルツェスマーケン以外全部失敗してる気が
トータル・イクリプスは話半分もいかないで終わってるしオルタのアニメも微妙だったし
>>5128
ワイが10歳の時で草
これそんな昔の話だったのか
>>5169
最近だとブルアカは韓国の制作会社だけあってちょくちょくそういう話出てくるな
迫撃砲使うキャラのモーションは軍隊で迫撃砲手やってた人が担当してるとか

8353尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:43:39 ID:y1D5HE4U
>>8349
OECD加盟36か国、どの国も税金取りすぎだから、極右台頭したりとこのザマなんでねーの・・・?

8354尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:45:52 ID:vd0Uq2xY
>>5197
これ、海外で
「他の党の候補者も死者出てる」
「州とか市とか色んな単位の自治体の選挙をいっぺんにやる奴(日本で言う統一地方選?)なんでそもそも候補者の絶対数が多い」
「AfDの候補者は高齢者が他党に比べて多い」
「AfDは反ワクもやってたので、適切な医療などを常日頃から受けていたか疑問視される」
って指摘されてたな 反ワク老人の自然死、という見方が強いらしい

>>5227
>>5232

※ちなみにフロリダ州は全米第3位の人口の州です

フロリダは昔からそれなりに保守だったけど近年急速に保守化してるとは聞いてたけど、なんでこんなことに……
と言うかなんで欧米の右派って最近何処も反ワクやってんだろ、不思議
>>5263
漫画『ガンニバル』の世界で草
あれ最終的に銃持って捜査に抵抗した村人制圧するのに自衛隊治安出動してたな
>>8324
ウクライナ難民がバカ裁判官が保釈した凶悪犯に殺された事案だっけ?
最近アメリカだと特にリベラルが強い地域で裁判官が凶悪犯でもバンバン保釈許可出しちゃってその凶悪犯が表で暴れて大惨事、って事案がちょくちょく有るらしいね

8355尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:49:52 ID:JiqEpL9s
>>8351
同じ300万円でも今は約2万ドルだけど15年前は約4万ドルだしなぁ

8356尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:51:29 ID:JiqEpL9s
>>8352
マブラヴはファンの期待を裏切り続けてるのに制作陣が謎の自信を持った挙げ句ほぼ全部爆死してるのが駄目
期待値が低い柴犬が一番クオリティ高かったよ
TDAの続編もロクに作らずに新しいソシャゲ乱造してはたしてどこまでファンがついてくるのか

8357尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:52:00 ID:7n/0VtoA
>>8354
「白人をやってやったぜ」って言いながらナイフ持ってうろついてる犯人が黒人で、殺されたのが白人だったから左寄りのメディアが沈黙してて
保守系メディア報道とトランプ大統領が言及してようやく報道され始めたんだっけか

8358尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:52:48 ID:LzSlKlOM
>>8356
創作者「でもファンが「俺たちの予想を裏切れ」って…」

8359尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:54:59 ID:vd0Uq2xY
>>8356
>>8358
マブラヴの会社は本当に落ちぶれたよなぁ
上手く行けばFateみたいになれただろうに

8360尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:56:15 ID:LzSlKlOM
本編に絡まない裏事情とか内ゲバは創作側にとっては脳汁が出るくらい考えるのが楽しいんだ

8361尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:56:17 ID:DVl34NdA
保守派キリスト教徒の間でワクチン忌避感情が強いという調査結果はあるのだけど
どういう因果関係なのだろうな

8362尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:56:18 ID:vd0Uq2xY
>>8357
前々からあった問題だけど今回大きく報じられた感じか

8363尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:57:01 ID:dV0GGjQM
民衆の注目度的に国内の違法外国人への対応が大きな課題になるだろうけど
参政の後追いや人気取りと言われないように具体性を持って動いて欲しい
「前からやってる」をはっきり何時からどう動いてどんな結果が出ているか等

8364尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 15:57:53 ID:.Om3aGMY
>>8353
「俺は弱者支援とか要らない、一人で自力で稼ぐ邪魔をするな」だったら税金否定するだろうけど
今の欧米で話題になる右派はそっちはそこまで扱ってないような・・・

8365尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 16:03:23 ID:y1D5HE4U
>>8364
弱者(難民)支援は否定してね。
まあ、難民支援に金つぎ込んでる欧州が多めのランキング出して負担少ないと言われても・・・
感がある。

8366尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 16:17:07 ID:.Om3aGMY
>>8365
極論政府には何もやってくれなくて構わないとまで開き直れるなら
税金なんていくらでも減らせるけど現実はそうじゃないのもあるんで・・・
少子高齢化の影響もあるけど他にも既存のインフラ維持なり発展なり政府に求める事が多いと負担も嵩んでしまう

8367尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 16:17:16 ID:r/MX8giY
税金下げるために歳出カットすると緊縮って騒ぐ人がいるし
何がしたいねん…

8368尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 16:19:01 ID:LzSlKlOM
庶民「税金は安く、教育費補助と医療費補助と福祉費補助は手厚く!」

8369尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 16:22:00 ID:aVxSSdh2
積極財政派と緊縮財政派で騒ぐ人は別だよ説
コメンテーターの台本に情動をリンクさせる共感性の高い人が多い説
政府と日常の何もかもが気に入らないだけ説

837017歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/09/10(水) 16:23:58 ID:jQKtKUvs
>>8367
そら税金安くて、政府がインフラや社会保障、安全保障、食料補償を国民が言いだすより先回りをして整え、
言われなくても犯罪者は容赦なく社会から消してくれて、気に障る外人は日本からたたき出して、
外国の不当な干渉は完璧に排除し、なおかつ世界各国を日本人の思うまま動かし、
ワクチンなど無駄な医療費は消して、オーガニックな食品で世を満たし、
お賃金たくさんもらえて、物価は安い国にしろって言ってるんですよ……。

8371尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 16:26:41 ID:dV0GGjQM
そういう輩が国は幾らでもお金を刷れるんだからとか言ってるんだろうなあ

8372尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 16:26:46 ID:7i4/f6..
>>8370
藁人形が過ぎて笑うw

8373尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 16:27:41 ID:lgFJ4E1s
>>8356
大群に悲鳴と断末魔をあげながら、戦術機で必死に抵抗してりゃいいだけなんだがな
ちなみに新しいソシャゲは、悲鳴の気配すらないぞw

でも、まぁ、ファンなんで最後まで付き合うよ。常識的な範囲内の課金で。

8374尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 16:30:13 ID:LzSlKlOM
>>8373
無惨様「マブラヴオルタネイティブファンは異常者の集まりだ」

837517歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/09/10(水) 16:32:42 ID:jQKtKUvs
つーても、アージュって昔から拗らせた話とトンチキ話ばかり作ってない?w

8376尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 16:33:41 ID:7i4/f6..
>>8370
つーか、これ自分が気に入らないもの、おかしいものは全部繋がってるという陰謀論者の発想になりかけてるから、本気で気をつけたほうがええぞ。

8377尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 16:35:28 ID:LzSlKlOM
>>8375
何を根拠に
眼鏡看護師というフェチの極みのようなヒロインがいるんですよ?
ttps://pbs.twimg.com/media/GkD8xV1aAAQC48h.jpg

837817歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/09/10(水) 16:37:20 ID:jQKtKUvs
>>8376
Xあたりで好き勝手言っている連中の希望を適当に繋げただけよ、これw

837917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/09/10(水) 16:41:10 ID:jQKtKUvs
>>8377
当時のプレーヤーの緑髪トラウマ抉るのやめーやwwww

8380尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 16:48:48 ID:mt8z9zfo
>>8359
まるでけもフレがウマ娘みたいになれたかのような言い方はやめるのだ

8381尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 16:59:48 ID:JwQvYvTQ
あのシステムで未だ続いてるFGOが化け物というか…

8382尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:08:42 ID:Qs0XBhH2
FGOのシステム周りは冗談一切なしにゴミだからシナリオと根強いファンだけでどうにかしてるっていう特殊例なのでね
同じUIのサクラ革命は1年持たずに消えたくらいだし

8383尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:10:55 ID:epxeSt8k
今艦これの事を

8384尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:11:06 ID:cbyNVQDw
>>8382
いや、一応手直ししているので比較的マシよ?
ストーリーが1章5部以降吹っ切れたのが大きかったろうな(ソシャゲらしさをぶん投げてストーリーで殴るようになった)

8385尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:11:55 ID:F3FM42g2
きのこの文字の暴力でぶん殴ってくシステムだから……

8386尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:14:37 ID:wslSfPhs
Fateみたいになれた可能性がいくらかでもあったのはガンパレぐらいじゃないかなぁ……
芝村が癖が強かったのと展開のこれじゃない感で潰れたけど

8387尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:18:27 ID:JwQvYvTQ
俺屍、式神とガンパレ売れたのちの後続がなあ

8388尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:19:22 ID:EoXRvQQM
>>8293
中国籍の踏み倒し件数が多かったか踏み倒し率が高かったかで大いに共産党の面目を潰す
事になると思われ

8389尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:22:23 ID:5Fu44jP.
型月のfgo
keyのヘブバン
アクアプラス(旧リーフ)のロスフラ

あとエロゲ会社の有名所で生き残ってるソシャゲあったっけ

8390尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:24:25 ID:5Fu44jP.
>>8387
LOOP8が数ある洋ゲーに混じってその年度のクソゲー10選に選ばれてたのには笑ったw

8391尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:26:09 ID:5Fu44jP.
芝村はガンフェスタをovers+fpsでゲーム化すれば良いんでね感

8392春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/09/10(水) 17:26:39 ID:rvpq6Q0M
>>8389
lilithの対魔忍は別枠かい?

8393尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:28:36 ID:EoXRvQQM
>>8302
安保理制裁違反の北朝鮮への不正送金実績があるけど極左ではない
日本の労組と変わらないニダ

8394尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:28:38 ID:6hjxJ8.w
>>8277
立花を信じたやつがバカ

8395尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:30:07 ID:5Fu44jP.
>>8392
あー・・・調べたら2003年創業か、古くからあるイメージなかったw

8396尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:33:47 ID:OFfO9sa.
果たして藁人形かね?参なんとか党支持者とかSNSで似たような主張してるの山ほど見るぞ

8397尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:33:51 ID:mw0uchxU
あんま関係ないけどデモンベインはなぜスパロボに出れたのか

8398春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/09/10(水) 17:36:46 ID:rvpq6Q0M
>>8397
一説によると謎の声優・グリリバさんが推したとか…

8399尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:38:26 ID:BKnIMs.Y
>>8397
グリリバと制作陣の執念かな...

8400尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:41:36 ID:mw0uchxU
>>8398
ああー
「悪役やってみてえなあ」みたいなこと言ってたんだっけ?

8401尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:45:56 ID:mt8z9zfo
意識高い系新聞記者が現場取材で少し反省したらしいコラム


「今さら騒いでほしいの?」 女川原発の取材で問われ、気づいたこと 朝日
ttps://www.asahi.com/articles/AST912134T91UNHB003M.html
昨年5月、宮城県に赴任した。

赴任して1カ月が経つ頃、原発の再稼働に向けた取材の一環で、原発近くに住む50代の女性に出会った。
「きっと、再稼働するのは不安なんじゃないかな」。そう思い、震災当時の話を聞いた後で
「女川原発の再稼働についてどう思いますか」と尋ねた。

ところが、女性の答えは「特に何も思わない」。私は「でも、不安とかないですか」と重ねて聞いた。
すると、女性は「今さら、我々市民にもっと騒いでほしいわけ?」と言った。

言葉が出なかった。話を聞くはずが、自分の気持ちを押し付けるような質問をしてしまった
情けなさに顔が熱くなった。


物心がついた時から原発の近くに住む女性にとって、再稼働に不安を感じることもないという。

840217歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/09/10(水) 17:50:16 ID:jQKtKUvs
>>8392
まさか対魔忍がこんな息の長いコンテンツになるなんて……w
低価格量産型路線だったのにwww

8403尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:51:15 ID:endGgb9E
>>8401
経歴から見ると、入社したばかりの頃の話みたいですね。理想に燃えて、マスコミに入社したタイプなんでしょうね

8404尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:51:57 ID:xwS2DXao
退魔忍は雑に使えるのが最大の強みだからなあ、だいたい何させてもいい
なおコラボ先にも耐性が求められるタイプの装備品だけど

8405尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:54:05 ID:LzSlKlOM
マスコミ「原発の近くに住んでいる人は原発に関して不安に思っているに違いない」
そんな駅の近くに住んでいて騒音を訴える人とか、学校の近くに住んで騒音を訴える人とか
いるわけ無いじゃ無いですかw

8406佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/09/10(水) 17:55:22 ID:KhkuxgOs
>>8401
この記者さんはもう出世は無理でしょうねえ……

8407尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:56:07 ID:xwS2DXao
>>8403
一番マスコミに向いてないタイプ

8408尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 17:57:07 ID:61xg.8tc
>>8406
それ以前に数年で去っていくタイプでね?
イッチの投稿にもマスコミだと耐えられない人は数年で去るみたいな話があったし

8409人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/09/10(水) 17:58:19 ID:cHCd875I
何ですか、マトモな事言う人はマスコミで出世出来ないって言うんですか

8410尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:00:09 ID:wvUQAhCs
先に記事を決めてから取材にいくって原則を知らなかったのかい

8411尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:00:27 ID:xwS2DXao
サラリーマン現場記者は欲しい証言取ってくるのが仕事だから…その、会社から見れば単純に仕事できない人なんよ
そんなんジャーナリズムじゃない?まあ、はい

8412尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:01:29 ID:LzSlKlOM
真実を報道するために取材してたら非効率でしょ
報道を真実にするために取材すれば効率的なのよ

8413尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:03:15 ID:j2bYmod6
>>8401
まだすれてない若手の記者だろうな
何度か取材を受けた事のある知り合いによると、記者は自分の意図通りの返事させたいようで、あの手この手で誘導してくるのが珍しくないと言ってた
「ほぼありえない」と答えたら「可能性はあるようだ」と読み替えてくるとか

8414尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:03:20 ID:f8ABY9Uc
へえ朝日記者なんてイキモノに自分で反省する機能なんてあったんだあ

8415尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:03:38 ID:i1ETTMTo
昔のマスコミは自分が言いたい事言うタイプだけど
ネット時代の情報源は大衆が聴きたい事言うタイプが多いと思う

8416佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/09/10(水) 18:03:45 ID:KhkuxgOs
>>8409
こら、ネタバレは駄目って言ったでしょ!

8417尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:09:33 ID:LBYDnHog
出世できないか国際部送りかな

8418尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:09:49 ID:Y5aIpLgE
>>8409
では将軍様、屏風からマトモな事を言ってマスコミで出世した人を出してください

8419人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/09/10(水) 18:10:40 ID:cHCd875I
>>8416
そんな!社会の公器、社会の木鐸たるマスコミがそんな筈は・・・

投稿作ってると、調べれば調べる程に色んなエピソードが出て来て、何を削るかに一番手間掛かる
大阪で曜変天目茶碗展示してるらしいので、気分転換に行きてえ

8420尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:11:37 ID:aHyxWlUU
>>8415
営利団体である以上は、昔のマスコミも良くも読者が聞きたい事を言うものだろ
戦前も勝てる戦争なぜやらぬって論調があったと聞くし

8421尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:14:24 ID:Lj/vYS/M
>>8419
ウララ?

8422尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:14:59 ID:epxeSt8k
陶芸に興味があるならこういうゲームが
ttps://store.steampowered.com/app/1160490/_/

シミュレーター系のゲームも多彩になったもんだねぇ

8423人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/09/10(水) 18:16:44 ID:cHCd875I
>>8418
とんちでドヤ顔してると、相手が信長とかだったら斬り殺されそう(偏見)
>>8421
いいえ超兄貴です(ネタバレ回避の婉曲表現)

8424尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:18:20 ID:JwQvYvTQ
>>8409
マスコミ()なら嬉々として「なんということだ洗脳されているー!」とか書くのかなー

8425尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:20:47 ID:GebaR3gM
エロゲは基本ノベルゲームだと思うが
ノベルゲームじゃないエロゲとかできないものか
エッチな女の子があえぎながら戦うアクションゲームとかロボットものとかエスコンとか

8426尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:21:33 ID:Lj/vYS/M
>>8425
脱衣麻雀ではあかんのか

8427尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:23:10 ID:3SrdNIPo
アクションエロゲーとかとかバトルファック物とか探せばいくらもあるぞ

8428尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:26:20 ID:FEdDVX1o
>>8425
ソフトハウスキャラの作品を見るのです

8429尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:28:55 ID:cCNOZscE
>>8419
普段、健全な社会は健全な家庭から、とか言ってる組織が社会の模範にならない様な行動を
組織的に行うわけないじゃないですか。

8430尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:29:15 ID:zzdeIdFg
>>8414
朝日も途中で辞めた人は意外とまともな人も多いんだゾ
長く残ってる奴は上の思想に忖度した産廃ばっかだけど

8431尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:30:20 ID:zzdeIdFg
>>8428
その代わりキャラが可愛いし個性も立っているのに全く抜けない

8432尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:30:24 ID:epxeSt8k
>>8425
調教ゲームとか育成SLGとかあるしACTも格ゲーもあるやん

8433尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:33:46 ID:J/GP1tIs
dlsiteサイトへ行くがよろし。
エロのRPGなら既に一大ジャンルを築いてる。

一作品二千円で一万ダウンロードしてたら、二千万円か…
諸々で半分持っていかれても一千万円残るのか…羨ましいのう

8434尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:34:42 ID:Lj/vYS/M
ヒアルロンサンすげぇw
ttps://x.com/karasuno_cos/status/1965610113064226882

8435尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:35:18 ID:GebaR3gM
>>8432
なんていうか…現代ハードの処理能力がないと遊べないようなジャンルがいいというか
もっと現代的というか
まだ見ぬ金のかかったエロゲが見たい
遊びたい

8436尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:36:11 ID:f8ABY9Uc
>>8430
この人もイッチーズの知人と同じ道をたどるんでしょうかね

8437尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:36:25 ID:aHyxWlUU
>>8434
名前に草w

8438尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:38:09 ID:o7HOmiNI
>>8409
せやで、伊達でマス「ゴミ」と呼ばれてる訳じゃない、それだけの罪を積み重ねてきたのはネットでいくらでも見れるだろ?

8439尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:39:19 ID:epxeSt8k
>>8433
1万DLの大半はセール価格での販売というオチ。
そしてそこから場所代で3割持っていかれて税金で半分持っていかれるのだ。

8440海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/09/10(水) 18:39:24 ID:RG0TpFc6
ミラージュナイトの母馬がラキシスってのは見た事ありますね。

8441尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:40:31 ID:zzdeIdFg
>>8435
ゲーム性かエロかどっちかに割り切った方が良いのでは?

8442尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:40:51 ID:61xg.8tc
>>8435
ハニカムかカスメでもやったら

8443尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:42:37 ID:epxeSt8k
>>8435
ホラよ!オークマッサージだ!!
ttps://store.steampowered.com/app/1129540/_/

8444尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:43:06 ID:j2bYmod6
>>8409
せやで。退社後に割とまともな著作を出す人でも、記者時代は酷い記事にガッツリ関わってるケースがある
社の方針に合わせるサラリーマンであって、世間一般的なジャーナリズムを二の次にしないとやってられないんだろうな

8445尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:44:10 ID:FlrNIg9Q
>>8405
基地のそばに引っ越してきて、うるさいとか危険だーという人はいくらでもいますよ?
>>8430
振り落とされないカルトだけが残るんですね?

8446尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:49:12 ID:61xg.8tc
ゲーム性なら、同人だけど大江戸トリガーでいいか

8447尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:49:54 ID:LzSlKlOM
アリスソフトの鬼畜王ランスとか大悪司とか戦国ランスは学生の人生を壊しかけてたなw
エロはいらんとか言われてたw

8448人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/09/10(水) 18:50:19 ID:bPTMg1CM
>>8434
エエヤン、こう言うネタな感じの馬名も好きよ


絶望した!マスコミへの負の信頼に絶望した!
マスコミの改革はどうすれば進むのか・・・弾圧か、弾圧しかないのか?

8449尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:51:09 ID:61xg.8tc
フライトシューティングならStorm Combatもあるし

8450尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:55:05 ID:j2bYmod6
>>8445
稀にまともな記事を書く能力あるけど、まともな記事を書こうとするより社の諸々に逆らわずに長い間サラリーマンに徹する人もいる
辞めない方がコネや金や資料の面で有利なので、辞めた後の展望がしっかり見えるまで会社を上手く利用してるのかもね

8451尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 18:55:50 ID:ruuv9ABs
エロのいらないエロゲといえば、マブラヴがあんなことになるなんて?
凄く路線替えたなぁって。

8452尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:03:20 ID:LBYDnHog
当初の予定通りポーランドとモルドバ攻めるのかねえ…
少なくともポーランドは本気で警戒してるけど
ttps://x.com/hiranotakasi/status/1965629163945214280

8453尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:04:07 ID:xwS2DXao
正直ガチ目の週末世界はエロやるのにあんま向いてないから…
ギャグ補正ないとどうしてもシリアスに寄ってしまう

8454尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:07:32 ID:aHyxWlUU
>>8452
アメリカと欧州・ウクライナとの足並みも乱れているからなあ

8455尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:10:00 ID:GpGOJGT.
>>8452
あと1年くらいでロシア経済燃え尽きる観測があるんで、現実的には無理では?
ウクライナや欧米で大規模な政変が起きない限り、ウクライナ東部で亀の歩みをするのがロシアの限界なんで

8456尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:11:37 ID:JZeNmL.M
ポーランドを揺さぶってウクライナへの支援を途切れさせるのが目的じゃないかねえ

8457尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:12:03 ID:xwS2DXao
そも、ポーランドに熱戦となるとガチガチにまずいからな
というかそんな二正面抱えてる余裕ないでしょ…

8458尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:12:44 ID:ZkW89dxc
エロがいらないからと、続編でエロを無くしたら、
ヒロイン達に守り育てるべき子供がいないんで、
ソシャゲで、本編終了後、前作ヒロインの娘含めてヒロイン達が、わりと好きに生きてあっさり死にまくってた事が判明したエロのいらないエロゲがあってな・・・

やっぱり安易にエロなくしちゃあかんよ・・・

8459尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:13:48 ID:tr876j1c
エッチなのはいけないと思います。
ttps://pbs.twimg.com/media/G0cyWu2agAAugsS.jpg

8460尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:15:12 ID:JkjidSB6
>>8459
俺は無理だったか……

8461尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:16:04 ID:fVTtwCKs
ミクさんだけならセーフだってよ

8462雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/09/10(水) 19:16:30 ID:u9ZvmlY.
ボスボロットお預けはすげー残念だけどやっぱOVAマジンカイザーは良い…・石丸甲児の相乗効果でかっちょよさが半端ねぇ
やっぱ俺ダイナミックスーパーロボが大好きなんだなぁって再確認したわ(感涙)

8463尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:18:00 ID:KSbff6tE
>>8455
戦線の動きが遅いことで何か問題があるかのように言う人は現在の戦況を知らないと思う、これはロシアだけではなくウクライナが戦線を進める場合もそう
戦術的な革新がない限り、まともな規模で戦線が早く動くのは決着がつく時だけだろう

8464尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:18:41 ID:QOTp//6A
>>8459
ワイはVRMだからセーフ

8465尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:20:22 ID:LBYDnHog
>>8454
英仏独はもちろんハンガリーもちゃんと動いてる辺り本当にロシアが攻めてきたらNATOは動くんだろうけどどうなるのやら

>>8455
経済破綻しても他国から援助貰えて国民さえ抑えられたら戦争は続けられるんでその辺は勘定に入れないんじゃないですかね特にロシアなら

8466尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:20:34 ID:GebaR3gM
>>8453
慰安婦とか人口再生産とか…
ダメ?

8467尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:25:02 ID:GpGOJGT.
ロシアを損得勘定抜きで支えてくれそうな国ってどこだろう
不景気で金が無い中国がやったら別の爆弾になるし、インドは蝙蝠だと思っているんで身を削ってまでは支えないと予想
イランと北朝鮮がロシア経済を支える……?

8468尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:26:02 ID:lEUsJjyM
ア・メ・リ・カ

8469尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:26:37 ID:j2bYmod6
>>8467
ある意味最強だ

8470尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:27:01 ID:LBYDnHog
よくよく見たらちょっと前にもうNATO第4条発動してたんですねよかったよくないか
ttps://x.com/visegrad24/status/1965693827269963878

8471尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:30:30 ID:ACK5vcTc
MMDってミクミクダンスなんだっけ……

8472尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:31:25 ID:KSbff6tE
アメリカは今でも削れる範囲でロシア削りたいと思ってるだろ、イズマイールに米国産軍需物資が今も運ばれてるというし

8473尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:32:04 ID:JZeNmL.M
少なくともトランプがそう思っているかはわからんからなあ

8474尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:34:20 ID:KSbff6tE
>>8473
EUが金を払って米製兵器をウクライナに支援することにトランプが前向きな発言をした、とcnnが言ってた記憶がある

8475尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:35:27 ID:Y2d8Mo0E
3Dモデルを好きに動かせます
有名モデルが野生のモデラーによってたくさん作られます
もうナニするかはわかりきってるんだ

8476提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/10(水) 19:37:19 ID:gJhOw20c
今しがた、王位戦七番勝負が藤井王位の4勝2敗で決着しました
と、軽く書きましたが、最終局の内容が濃すぎて胃もたれする……

ttps://kifulog.shogi.or.jp/oui/2025/09/post-d42b.html

8477尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:37:44 ID:Qda1XScE
vroidはええぞ。
手軽にキャラを作れる(なお髪型)

8478尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:38:34 ID:JkjidSB6
藤井さんが2回も負けてる……!?

明日は吹雪か槍が振りそう……

8479提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/10(水) 19:40:08 ID:gJhOw20c
>>8478
それもね、第1〜3局が藤井王位勝ち、第4,5局が永瀬九段勝ち、という「連敗」だったのです
珍しい……(そもそも公式戦3連敗がない時点で藤井七冠の強さがバグってるともいう)

8480尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:45:18 ID:hh0fDlaE
概算金60キロ3万円で店頭価格5キロ4500円って中間マージン取り過ぎやろと思って調べた結果がこれ
ttps://note.com/happy_hyssop603/n/nb78e14b3ae34

JA・・・お前集めて保管するだけやったんか・・・
しかも一番良心的な価格

8481尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:45:24 ID:JkjidSB6
>>8479
れ、連敗……だと……
 
今の将棋界、少しづつ漫画みたいな世界になってない……?

8482尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:46:11 ID:Y2d8Mo0E
藤井でも全タイトル制覇できたの2023年だけなのか

8483尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:46:46 ID:SV7XmVUE
中国もそうだけど独裁国家は「経済が破綻する!」って言われてからが長いからねえ
破綻状態でも認めずにズルズル引っ張り続けて被害が増えて、戦後の立て直しが大変になるパターン
まあ、1939年以降景気がズルズル悪化し続けた状態で開戦して、1945年まで粘った我が国に言えた事でもないけど

8484尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:47:37 ID:cCNOZscE
>>8475
最近イーロン・マスクがガワじゃなくて中身を自分好みに調教出来るAIモデルを出してたなあ。
楽しくなりそうでは?

8485提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/10(水) 19:48:50 ID:gJhOw20c
>>8482
その前が羽生善治(七冠独占)、さらに前になると大山康晴(五冠独占)、その前までいくと升田幸三(三冠独占)ですね

8486尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 19:59:30 ID:r/MX8giY
>>8483
破綻するのは国民にも債権者にも正直である結果なので避け方はあるし…

例えばソ連のようにインフレ物不足でも知らん顔すれば財政破綻は免れる
でも国民の生活は進退窮まって破綻していると言っても問題ない

8487尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:02:36 ID:hh0fDlaE
どうしてドイツの負けが込み始めてから開戦したんだよって

8488尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:04:32 ID:zzdeIdFg
>>8483
資本主義国の基準では既に経済破綻してると言える状態でも独裁国家の権限で隠蔽すれば形だけは保っているように見えるから

8489尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:05:57 ID:hh0fDlaE
独裁国家は楽だね
独裁者はそうでもないけど

8490尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:07:02 ID:odrbuh.w
>>8480
中間マージンとはちょっと違うけどENEOS等の燃料販売会社がカルテルを組んで軽油価格を高騰させてた疑いで検察?が強制調査をしたってニュースが夕方に流れてたね

8491尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:07:14 ID:4MqxmnQ2
早くロシア軍が弩や木槍を使うようになるのが見たい

8492尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:07:24 ID:zzdeIdFg
>>8489
国民も地獄やぞw

8493尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:07:26 ID:.Om3aGMY
7番勝負タイトル未だ4ー3すら行かずに17期失陥無しだからまだまだおかしい

8494尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:09:32 ID:hh0fDlaE
>>8490
> カルテル
こらまた一番アカンのきたわね

8495尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:11:19 ID:JkjidSB6
ロシアに関しては、戦後の経済復興は不可能に近いんじゃないかな?
なんなら戦時経済もインフレ制御出来ないかも……?
何せインフレの根幹の一つに人口減少中なのに戦争による人手不足(物理)という部分があるから

中国は数世代ほど中国版氷河期世代を作るだけだからセーフ(なお中国版氷河期世代の人生難易度から目を背ける)

8496提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/10(水) 20:15:32 ID:gJhOw20c
>>8493
こんな主人公が出てくるラノベを出したらバカにされそうな実績なんですよね
叡王失冠して「藤井も人間だったか」と思ってみたり見なかったり(それ以前に王将リーグで頓死があったので再認識と言うのが正しい)

8497尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:15:49 ID:endGgb9E
>>8490
午前の最後あたりに、一瞬だけ10円ほどガタ落ちしていたようですが、それですかね

8498尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:17:07 ID:odrbuh.w
>>8494
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250910/k10014918391000.html
NHKの記事だけど>公正取引委員会は、カルテルによる軽油価格の不正な調整が物流コストにも影響を与えていた可能性があるとみて、捜索で押収した資料を分析するなど、検察への刑事告発を視野に実態解明を進めることにしています。
物価高騰の要因の一つがカルテルかもしれないのね…

8499尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:17:16 ID:KSbff6tE
ロシア経済はまだ総力戦体制になっていないこと移民人口が赤十字の報告でも120万人増えていること戦傷者との差し引きでトータルだとよくわからん
インフレ下で軍需生産に傾倒している点が問題で戦後の生産調整でコケる可能性はあると思う
どっちにしろ人口問題は戦争が終わった後にも解決しないだろう

8500尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:17:19 ID:GebaR3gM
中国のでかい高層ビルと高規格高速な道路とか見るとちょっと羨ましいと思いがちだけど
あれ先祖代々の土地とか安く地上げできるから
できることなんだよなと
でも便利な鉄道とタワマンと高規格道路欲しい…

8501尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:18:04 ID:JkjidSB6
因みに1世代が10年程だから、中国版氷河期は好景気が起きなければ、多分5世代位必要かも……?

8502尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:19:10 ID:SV7XmVUE
ロシアの人口問題についてはは学生で子供を作らせるという解決手段を推進してるぞ
こういう所は羨ましいわ
やっぱり幼馴染とかね

8503尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:20:24 ID:hh0fDlaE
幼馴染とかいうBSSを量産するだけの人間関係

8504尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:20:34 ID:7kRxhwKo
>>8500
まあ、問題はどれくらいの年数まともに建ってるかだなあ…

8505尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:21:32 ID:n9Wt0HAM
>>8500
そこに住んでる人追い出しての建物の解体とか建設とかシムシティで[R]をドゴォして[I]とか[C]を作るみたいなノリでやるからなあの国は

8506尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:22:48 ID:.Om3aGMY
>>8496
一時期の羽生九段もそうだけどこのクラスになると
主人公よりも主人公を迎え討つラスボスの方が近いですからぬ・・・

8507尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:24:41 ID:spnB.6So
氷河期が来る前にカネ借りて、一財産作るんだよ。
株を買う為に安い消費者ローンを借りて儲ければ自分達だけは助かるのだ。

中国信用買が過去最大に。
信用力の低い人も借金して株を買っているようで。中国は日本のバブルに学び、アメリカのサブプライム
ローン問題を起こしたようだ。
なんで消火方法を勉強したのに新しい爆弾作ってるんだよ!
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fbc343f385379343232cfbf49aa01425351e5985

8508尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:27:29 ID:93GExS4Y
また民主党政権ができたら掴ませるつもりなんだろう

8509尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:28:47 ID:GpGOJGT.
>>8507
日本が火事に水をかけてた結果、家が半焼したのを見て、中国は火事になっても水をかけなければいいと学んだ説

8510尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:30:00 ID:fVTtwCKs
大火事になるだけでは…?

8511尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:30:48 ID:JkjidSB6
>>8507
そりゃ……2015年の時はそれで解決(先延ばし)したからよ

8512尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:31:24 ID:0ljdVxbI
そもそも元が紙屑になる前提なら借金引っ張れるだけ引っ張って外国企業の株なりに変えておく方が賢いのはそうなんすわ

8513尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:31:56 ID:n7ODdd7s
周りをぶっ壊せば延焼はしない理論

8514提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/10(水) 20:32:14 ID:gJhOw20c
>>8506
8つあるダンジョンのうち7つの最奥で待ち受けるボスですね
尚、残り一つのダンジョンでは深部でランダムエンカウントする模様

8515尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:33:14 ID:c3OiiS5Y
>>8507
アメリカみたいに爆弾に着火する組織は早々に粛清されるからへーきへーき

8516尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:33:55 ID:JZeNmL.M
燃料価格のカルテルは実感が湧きにくいからな
ネットだとおもちゃの転売の話題の方が盛り上がるよ

8517尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:34:15 ID:n7ODdd7s
ところで野村総研からでかい封筒が届いてたんだが

これがあのピラミッドの元になるやつなのか

8518尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:38:24 ID:GebaR3gM
中国はピカピカのタワマンとか真新しい商業施設くらいトイレットペーパーを流せるようにしてくれないものか
というか紙なかったぞ商業施設

8519尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:39:25 ID:c3OiiS5Y
>>8516
物流にガッツリ関係するんだけどね…
まぁどこの会社も同じような値段で売ってるのに今更カルテルとか言われてもなーというのはある

8520尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:39:31 ID:endGgb9E
中国のトイレットペーパーは流しちゃダメで、ゴミ箱に捨てるタイプだったかと

8521尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:41:11 ID:SV7XmVUE
ガソリンは逆にここ数か月で10円くらい下がってたのになあ

8522尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:43:19 ID:dRvXMo2Y
コロナの頃にコストコでアメリカのトイレットペーパー買った事あるけど厚くてシワだらけでとてもじゃないけど日本のそれと同じ感覚じゃ使えなかったな

8523尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:44:38 ID:wvUQAhCs
これ白紙になってくれ
ttps://autoc-one.jp/knowhow/5024576/
走行距離課税(走行税)はいつから始まる?

具体的な開始時期は決まっていません。
政府は2035年までに新車販売をすべて電動車にする目標を掲げており、それに
伴うガソリン税収の減少を補うため、早ければ2030年頃の導入も検討されています。
しかし、後述する多くの課題を解決する必要があるため、導入にはまだ時間が
かかると予想されます。

8524尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:46:12 ID:hh0fDlaE
トイレに流せないトイレットペーパーとは一体・・・?
その謎を解明するため、我々調査隊は中国の大都市へと向かった――

8525尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:48:08 ID:hh0fDlaE
いや、汚えだろJK(急に冷静になる)

8526尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:48:56 ID:JZeNmL.M
>>8523
気持ちはわからなくもないけど財源どうする問題がなあ

8527尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:50:37 ID:r/MX8giY
水圧で押し流せるだけの水が確保できない場合、そういう制約が出るとか
十分な水が確保できないから下水道が普及しない地域は多いらしい

8528尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:52:19 ID:mt8z9zfo
でもトヨタ会長も強調してたが
全ての自動車を電気自動車に入れ替えたら、原発相当数増やさんといかんわけでしょ?
あと10年では間に合わんよね

8529尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:52:53 ID:GebaR3gM
トイレットペーパーが分厚くてダメ説と
実は新しい設計のトイレは紙流せる説がある
どうなのだろう

8530尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:53:31 ID:JkjidSB6
>>8523
普通に憲法違反で流れそう

8531尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:55:05 ID:PvHuVE5s
無保険日本人のさらに3倍を外国人に請求するのは法律上許されるのか興味深い訴訟
ttps://news.jp/i/1338426617190842952?c=39550187727945729

8532尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:55:17 ID:GebaR3gM
>>8528
発電所は増やせたとて
送電インフラとか充電インフラとか
10年でどうにかなるかなぁ

8533尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:55:24 ID:Y2d8Mo0E
再生不可能リチウムバッテリーどうするんやろ

8534尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:56:31 ID:JZeNmL.M
>>8530
走行距離勢が憲法違反ってちょっと調べたけどよくわからん
どういう意味なんだろう

8535尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 20:58:12 ID:c3OiiS5Y
>>8524
トイレに流してはいけないトイレに流せるトイレクリーナーは日本にある
というかトイペ以外の紙は流してはいけない

8536尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:00:00 ID:i2P3P7XA
>>8530
技術不足(導入コスト)により流れる。or プライバシー侵害を理由に潰される.
なら考えられるけど、憲法違反とは何だろうか。

8537尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:01:49 ID:JkjidSB6
>>8534
走行距離による課税って言わば基本的人権の一つである移動の自由を侵害する可能性があるのよ
この課税が第十一条に違反する可能性がある

これを覆すには、統計データを出さないと厳しいとは思う

8538尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:05:57 ID:JZeNmL.M
>>8537
自動車の走行距離による課税が移動の自由を侵害する可能性があるってどういう論理だ?
ちょっと法的立て付けがよくわからんというか、独自研究()でしかないやつなのでは

8539尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:07:09 ID:epxeSt8k
移動距離で金がかかるのが駄目なら電車賃も移動の自由の侵害になりそう?

8540尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:09:00 ID:JkjidSB6
>>8538
まぁ、あくまで下手したらの話だし
実際に課税されたら違反しないのかもね
飛躍し過ぎたわ、すまん

8541尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:09:19 ID:hh0fDlaE
>>8535
なんでそんなネーミングにしたんだ

8542尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:11:23 ID:GebaR3gM
いま、金持ちが自発的に税金払いたくなる
かっちょええ税金について考えてる
安直にいくと福祉に多大な寄付をするとメダルがもらえてみんなの前で褒められる…は
すでにあるか、何色か忘れたけど褒章

8543尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:11:54 ID:JZeNmL.M
>>8540
てっきり理論的検討の上でそういった説が立てられて語られてるのかと思ってびっくりしたよ
単に字面だけ見て思いついた意見ならそう言ってくれ…

8544尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:12:25 ID:i2P3P7XA
>>8537
移動の自由って、法外な課税とか代替移動手段が無いならともかく
問題ないと思いますよ。

8545尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:15:22 ID:c3OiiS5Y
>>8541
メーカーは流せると言ってる、下水管理する所は流すなと言ってる
中国でトイペ流せないのもそうだが後者の主張が優先なので流してはいけないのだ

8546尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:15:54 ID:PvHuVE5s
>>8541
品質が悪くて流したら詰まりかねない商品がある
それとは別にまともなやつも節水型トイレだとちょっとばっかし危険なのだ

8547尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:17:44 ID:c3OiiS5Y
中国の場合、汚水の行先というか活用方法がアレだったりするんで紙が混ざると困るんじゃないかな…

8548尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:19:45 ID:JkjidSB6
>>8547
>汚水の行先というか活用方法がアレ

まさか肥料になってる……?

8549提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/10(水) 21:19:56 ID:gJhOw20c
>>8542
紺綬褒章
ttps://www8.cao.go.jp/shokun/seidogaiyo.html
> 公益のために私財(個人は500万円以上、団体は1,000万円以上)を寄附した者を対象とする紺綬褒章は、表彰されるべき事績の生じた都度、
> 各府省等の推薦に基づき審査をし、授与を行っています。

8550尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:20:49 ID:fVTtwCKs
つ 地溝油

8551尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:21:43 ID:JZeNmL.M
走行距離税、受益者負担という意味では好ましい税制なんだけどな
ちゃんと徴収できる気がしない
脱税が横行しそう

8552尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:22:48 ID:JkjidSB6
>>8550
あれ……下水からも取れるんだ……
知らなかった……

8553尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:24:33 ID:..goPpRk
食品や薬品に使わず燃料に使っていればリサイクルの一つとして褒められたかもしれないのに。

8554尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:25:24 ID:3SrdNIPo
走行距離税をどういう風に徴収するのかがわからん
適当に電力あたりこれくらいの税金かけますよ(走行距離税と言いつつ走行距離は関係ない運用)が一番楽じゃねぇかなとか思う
実際に車一台一台調べて、これくらいは知ったので税額はこれです、って出してくるとか面倒だし

8555尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:25:31 ID:N.s6BPMY
ベッカムがナイトの称号欲しくて寄付と社会貢献活動に熱心だったな
んで、中々もらえくて、「どんだけ頑張ればもらえるんだよ。王室はクソだ」と言ったメールが流出してた。

8556尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:26:20 ID:SkxidwE2
君には二本の足があるじゃないか!

8557尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:26:53 ID:hh0fDlaE
階級社会だし下層民出身はもらえないのかねえ?

8558尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:27:44 ID:JkjidSB6
サッカー出身だから貰えない可能性が微レ存……?

8559尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:28:42 ID:9TYqO4Mg
現時点でトラック運転手なんてめちゃくちゃ人材不足な上に「速度制限緩めたら良くね?」なんていうアホなことやってるのに
その上で課税かけてさらに人材不足を加速させるのか
重量税も既にあるのに

8560尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:30:03 ID:N.s6BPMY
いや、流出は数年前。とうとう貰えたよ

現代においてナイトの称号が認められるのは本人一代限りで、貴族ではなくジェントルマン

8561尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:30:06 ID:SkxidwE2
人材不足の理由が待遇の悪さだからねえ

8562尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:30:40 ID:PvHuVE5s
ベッカムは2025年ナイト叙爵してるよw

8563尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:30:53 ID:JZeNmL.M
地方の道路インフラをどう維持していくかという課題はあるからなあ
税金を納めるのは嫌だけどインフラ整備は全国津々浦々までしっかりやれ、では成り立たない

8564尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:31:57 ID:endGgb9E
シーランドなら、もっと簡単にもらえたのに

8565尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:31:58 ID:hh0fDlaE
ナイトって貴族ちゃうんか
騎士というより従士なのかな?

8566尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:32:22 ID:PvHuVE5s
>>8563
成り立たないでは良心がないまであるのが我が国

8567尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:33:24 ID:JkjidSB6
>>8565
準貴族だったはず

8568尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:35:10 ID:hh0fDlaE
>>8567
> 準貴族
なんやろこの、最後の一線は超えさせないぞ、正式な貴族としては認めないぞという熱い感情を感じる

8569尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:38:56 ID:N.s6BPMY
ちなみに、ミック・ジャガーもポール・マッカートニーもカズオ・イシグロもナイト

8570尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:39:22 ID:epxeSt8k
一代限りと代々続くの意味合いはまったく違うんだけど大丈夫?わかってる?

8571尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:39:42 ID:JkjidSB6
>>8568
そりゃ……イギリスには約800家も世襲貴族がいるからね……仕方ない

8572尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:40:07 ID:endGgb9E
>>8568
準男爵という世襲のパターンもあるみたいです

8573尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:41:37 ID:c3OiiS5Y
>>8570
でぇじょうぶだ、手柄さえ上げれば次代に引き継げる
なお手柄はお金で買ってもよいものとする

8574尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:42:00 ID:C6IhCNxA
>>8553
やろうとしたら毒ガスが発生したぞ!!

>ttps://news.livedoor.com/article/detail/5080092/

>下水油”をエコな燃料油に…村で実験失敗、16人中毒=中国

8575提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/10(水) 21:42:14 ID:gJhOw20c
イギリスのナイトは創作などで出てくる騎士爵くらいのイメージで見てた

8576尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:42:58 ID:JkjidSB6
準貴族(ナイトや男爵)
準々貴族(ジェントリ)
準々々貴族(ヨーマン)

難しいね

8577尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:43:32 ID:mt8z9zfo
英国の場合は準男爵(バロネット)と騎士(ナイト)が準貴族
準男爵は世襲OK、騎士は本人のみ

欧州での勲章(オーダー)は名誉騎士団のメンバー入りというものでもあるので、叙勲すると騎士(ナイト)にもされる

それと戦前までは功績のある政治家なんかは世襲貴族位を与えられてたけれど、今は一代貴族の称号だけ

8578尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:44:44 ID:SkxidwE2
日本だって従五位の下以上が貴族だけど、六位以下十位相当マであったわけだから相当なもんよ

8579尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:45:48 ID:3SrdNIPo
イギリスって昔は階級を一つ越えるのに三代かかるって言われてた国でな
一代でジェントリーとして認められたなら十分じゃないか、国に対する無料奉仕もしないで認められたならええやろ

8580尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:46:18 ID:JkjidSB6
準男爵って書くと分かり辛いが、従男爵って書くと世襲制の意味合いも色々と察せるよね

8581尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:46:30 ID:hh0fDlaE
貴族に成り上がるのめっちゃ難しそうやな

8582尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:46:47 ID:FlrNIg9Q
>>8563
ガソリン税って普通税化して、むしられてる側なんだけどな。

8583尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:46:49 ID:GpGOJGT.
走行税はいわゆるガソリン税の代替だからな(燃料使わん電気自動車からも道路整備の財源取りたいので)
ガソリン税が憲法的に問題ないなら走行税も問題ないのでは(課税体系にもよるけど)

8584尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:47:04 ID:mt8z9zfo
昔の金欠だった英国王が、裕福な平民へ、貴族ではないが世襲権付きという
新たな爵位を募集販売したのが準男爵です

8585尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:49:03 ID:endGgb9E
同じイギリスの推理小説家でも、サー・アーサー・コナン・ドイルは平民の生まれだけど、バロネス・オルツィは元々ハンガリーの男爵家の生まれという格差

8586尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:51:36 ID:93GExS4Y
>>8566
民主党政権時代には住民ボランティアによる道路整備なんてやっていたので、不満を口にしたら良心〈〉を試される

8587尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:52:53 ID:l8odIffA
>>8419
藤田美術館は良いぞ

8588尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:55:39 ID:pIkY6M.I
>>8563
地方整備のために使われる費用すら
無駄金と判断している財務省には思うところはある

8589尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:56:27 ID:j2bYmod6
>>8495
数百万人の失業してる中国人若年層がいるので、受け入れる決断をすれば問題ない

8590尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 21:59:03 ID:A.m14BWg
財務省は地方が未来に必要ないと判断したら切っても理念は守られる!!

8591尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:02:31 ID:3SrdNIPo
財務省が責任を持つのは日本国の財政等についてだから
地方が財政の邪魔や害ならそりゃ切っても理念は許されるよ

8592尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:06:35 ID:JZeNmL.M
>>8588
無駄金と判断しているというのはどういう根拠で言ってるのか
税金を投じるのは政策効果の高いところが優先されるという当然の話を曲解してるだけでは?

8593尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:08:32 ID:93GExS4Y
切り捨てていてもの路線価を評価して固定資産税を徴収できるなら

8594尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:12:10 ID:ePNsvcf.
走行距離税って要は自動車の燃料の税金を道路インフラに使ってたけど
HV EVの増加で道路の負担と徴税のバランスが狂ったから調整に入るって話では?

8595尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:13:56 ID:N.s6BPMY
コバホーク出馬の意向を固めて来週会見か

これで報道されてる5人の予想候補のうち、出馬を明らかにしてないのは次期首相本命と報道される新次郎氏のみ。

8596尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:14:51 ID:bwD5C.8Q
そもそも俗にいう高市応援団と称するものの
実態はあるの?あったとして票に影響するの??

という感じはするね、前回の総裁選前後以降
とんと聞かないが。

8597尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:15:02 ID:i1ETTMTo
独裁国家は経済崩壊しても維持可能であるとして
経済崩壊状態の国の企業って逆に国際貿易の競争力が上がるんですかね?
日本とかバブル後に逆に国際市場シェアが上がった企業の例はあるの?

8598尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:16:30 ID:.Om3aGMY
地方財政は財務省だけじゃなく総務省も関わるからねとツッコミ
(総務省はその辺り含め戦前の内務省の後継要素もある なんで知事就任者もそこそこ多い)

8599尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:22:18 ID:lgFJ4E1s
進次郎がイヤで高市応援とかはいそう。
表現規制派の高市がイヤだから、進次郎応援する

8600尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:23:24 ID:GpGOJGT.
>>8597
日本のバブル崩壊は経済崩壊とは程遠いからなぁ。円が紙切れになった訳でも失業者やホームレスが大量発生したわけでもないので
ただ、経済が崩壊すると治安維持が難しくなるのと、役人への給与の確保も難しくなって汚職が蔓延する等で、マトモな経済活動が非常に困難になる

8601尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:26:28 ID:SkxidwE2
日本基準では大量発生したぞ

8602尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:27:06 ID:8n4nLXnY
どっちもどっちだな、信じろーは信じられないし、高市は確定的にマスゴミにフルボッコにされる
その上で、第二期安倍政権みたいに復帰できるかって言うと、調子に乗ったファッション右翼がそれを成せるか怪しい

まぁ、そっちも問題だけど、熊が向かってきた、猟銃を持っていた、死にたくないから撃ったで熊狩り免許がないから有罪とか言い出しかねない司法はさぁ
日本国憲法って生存権すら許されないんだっけ?ってマジで思うんだけど、その辺どうなの?(素人)

8603尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:29:23 ID:i1ETTMTo
>>8600
普通はそうなると企業の競争力が下がりそうなんだよな
賃金水準が下がったから値下げ出来るって訳でも無いし

8604尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:30:55 ID:N.s6BPMY
>>8596
あったとして、問題と言えるほど政策に影響を与えるの?高市氏が変な利権と繋がるものなの?ってね
このへんをちゃんと説明してくれないと、「本人は問題ないのに、応援団が…」というのは「君が応援団を嫌ってるだけやろ」と

私だって、SEALDsが応援してる政治家は「ヤバいんじゃないか」と思う。でも本人に問題がないのなら、応援団がヤバいからダメとはならん
日本にヤバい政治傾向の人はたくさんいて、それぞれどこかを支持してる。支持層にヤバい人が含まれるから駄目というのはどうなのだろう
まあ私はその高市応援団なるものを知らんのだけど。

8605尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:34:49 ID:ijYkkwso
>>8602
逃げずに撃ったらダメ、って判断をしそう
まず逃げようとしたけど逃げきれなくて他に手段がなくて仕方なく撃った(司法視点)、なら大丈夫かも

8606尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:34:57 ID:8n4nLXnY
え、俺はあんなのに熱烈歓迎で支持される奴がまともとは思わん
あ、野ざらしじゃなかった、えーっと、こいつは右翼だーって言って眼底骨折させて悪びれることもない愚連隊のあざらしでもないのか、しーるず?のことね

8607尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:35:45 ID:rlRPpo0k
>>8587
やる必要はあったから仕方ないのはわかったうえでそれでも改装前の方が好きだったな藤田美術館

8608尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:37:59 ID:8n4nLXnY
>>8605
一歩でも下がったら逃げようとした、って緩い判断なら支持できる
ただ、今までの行状を見るに背中見せてないと逃げてない!って感じだと、それ、熊にもぐもぐされろってほぼ同じ意味じゃないかなぁ

8609尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:38:45 ID:.Om3aGMY
まあ高市さんの支持層は国民・参政等と被ってるから
思い通りに行かなかったらすぐ離反する存在でしかないというのはあるんじゃない?

8610尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:41:56 ID:JkjidSB6
>>8602
北海道札幌市のゴルフ場の事件かな?
あれは、分かってる範囲だと、ちょっと緊急避難適用が微妙な部分があるらしいね……

3日連続で熊出没の報告が出ているのに、鹿の駆除しか許可を取らなかったのが争点になりそう

8611尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:42:46 ID:93GExS4Y
>>8609
実現するしないはともかく言うだけならその両党が苛烈に言ってくれるだろ
高市も議席が少ない以上野党をどうすることもできないわけだし

8612尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:46:06 ID:HDOlg5Hg
>>8528
クリーンエネルギー自動車の購入補助金がリニューアル、自動車分野のGXをめざせ
ttps://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/xev_cev_2024.html
> 日本が掲げる、「2035年までに、乗用車新車販売で電動車100%」という目標。
> 「電動車」とは、電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)、ハイブリッド自動車(HEV)のことを指します。


10年後に最低でもHEVって言うのが>>8523の電動車で、2023年には半数がHEVだったから達成自体はするのでは?
10年後で行政が目指しているのより「全ての自動車を電気自動車に入れ替えたら」って難易度を爆上げしてるのは何故です?

8613尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:49:35 ID:8n4nLXnY
>>8610
うん、たぶんそれ。
こっちの疑問点としては、2点。
雇用者側の説明責任はないの?っていうのと、
熊狩り免許って簡単に取れるの?ってところ
簡単に取れるはずの熊狩り免許を取っていないにもかかわらず、っていうなら法制上も心情的にも馬鹿が馬鹿やらかしたって話だけど、
後この状況で、ハードルが高いとかになると、ちょっとねぇ?
ハードルが低くても、試験は二年に一度ですーとかだとなーw
素人考えであるというのと明記しておくと同時に、熊周りではまともな判断が下せてるのかを怪しまざる得ないって印象がぬぐえないんだわ

8614尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:56:38 ID:c3OiiS5Y
そういや高市って前回の推薦人8人落選してて推薦人集めヤバいって話だったが集まったの?

8615尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 22:57:49 ID:0ljdVxbI
電力問題はそうでなくてもデータセンターくっそ増えてて逼迫してるしなあ
治安的に問題なくて電力供給が安定してる地域、地球上でそんな希少なんすか…

8616尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:00:25 ID:N.s6BPMY
報道を信じるなら、次は進次郎政権だろうな。
高市政権かもだけど、今の自民の状況で、かつ支持基盤である右派議員が落選してる状況では総理になっても…。それでも石破政権よりは良さそう。

8617尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:02:02 ID:N.s6BPMY
>>8614
前回の推薦人の内、落選は9人だそうだ。んで、もう20人は目途が立ったんだと報じられてた

8618尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:04:09 ID:0ljdVxbI
高市政権は女性初の首相の実績解除だけで価値があるからまあ…石破政権よりは誕生に意義あるでしょう
その後がどうなるかは予想付かんね

8619尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:08:26 ID:c3OiiS5Y
>>8617
そうか、某野党に昔国民から割と人気があったのに推薦人集まらなくて立候補断念してそのまま離党した人がいたから心配してたわ

8620尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:10:47 ID:N.s6BPMY
推薦人代表の中曽根氏以下20人と、選挙責任者の石川昭政元議員で合わせて21人のうち、
推薦人9人と選挙責任者で計10人落ちてたのか、高市陣営。

8621尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:14:47 ID:GebaR3gM
>>8615
あと高速な光回線がいるかな

8622尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:16:19 ID:JkjidSB6
>>8613
前提として実際の裁判になって、キチンとした証言が無いと分からないから、間違えてる可能性もあるのを留意してね

>熊狩り免許って簡単に取れるの?
狩猟許可の時点であるはず。ただし、今回の許可は有害駆除の許可が必要だった
熊が出てるのに何故か有害駆除の許可を鹿しか取らなかった。(有害駆除は駆除対象と頭数制限があるから取れなかった可能性もある)
理由が熊の餌になる鹿が居る可能性があるから……らしい
後このハンター……猟友会にも属してない野良ハンターっぽいね

>雇用者側の説明責任はないの?
何の説明責任か、わからないが
世間への説明は緊急避難として説明してる
ハンターへの説明が熊の出没か熊の餌となる鹿の出没かで別れそう

難しいね

8623尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:17:25 ID:0ljdVxbI
>>8621
日本のネット回線ってそこまでつよつよなイメージないけどねえ
実際どうなんだろうか
でっかい海底ケーブルが何本か通ってるのは知ってるが…

8624尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:17:56 ID:ACK5vcTc
ttps://x.com/Yoshi95683706/status/1965722897600987209
玉木雄一郎代表
『アメリカに80兆投資するくらいなら、日本に100兆投資して雇用と研究開発を守るべき。
科学技術も研究開発も米国で行う様になったら、子供や孫の世代の日本はどうなるのか。
米国に80兆投資する自民党か、日本に100兆投資する国民民主党どちらを選ぶのか、次の選挙で問いたい』


なんかなぁ……
無責任な元民主党って感じ

8625尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:19:23 ID:JkjidSB6
じゃあトランプと交渉してこいと言いたくなる

8626尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:21:23 ID:LzSlKlOM
若い子に通じない隠語
みかか

8627尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:21:54 ID:i1ETTMTo
>>8615
前にアメリカのデータセンター電力問題読んだばかりだ
日本でもデータセンター増えて来たのか、どれくらい増えたんだろ?

8628尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:22:34 ID:n47qRqCc
>>8623
人口密度が高い=都市に集中してるのでブロードバンドにアクセスできる人口の割合が多いよ
アメリカは国土の広さで田舎が悲惨なはず、だからブラックフライデー→サイバーマンデーという文化がある(職場の回線でブラックフライデーのEコマース商品を買う)

8629尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:24:08 ID:GpGOJGT.
>>8623
GAFAあたりとそこまで激しく喧嘩していないし、アジア圏だと一番政治的に安定しているからなぁ
検閲とかIT狙い撃ちの規制とかは余程大きな社会問題起きないと起きないだろうし

8630尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:24:11 ID:8n4nLXnY
>>8622
難しいねぇ、熱されやすいパンピーだから、こういう意見はありがたいわ〜

8631尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:25:30 ID:LzSlKlOM
昔は通信代金をいかに安くするかが大事でねぇ…
モデムを高速の物に変えたりテレホーダイ契約したり、一旦サイトを取り込んでからオフラインで読んだり

8632尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:25:48 ID:0ljdVxbI
>>8627
千葉県印西市にくそいっぱい建ってるけど、データーセンターは看板出てないから具体的にどれくらいあるかは…

8633尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:26:51 ID:.Om3aGMY
>>8616
一応まだ進次郎さん出るとも言ってないのと前回の石破さん票がどこに行くかという問題もあるから
高市さんか進次郎さんの2人のどちらかみたいに言うのは気が早いかな

8634尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:27:04 ID:C6IhCNxA
データセンターは千葉ニュータウンに増殖してるみたいだな

8635尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:28:44 ID:IvPFXECc
データセンター建設に反対する人の思考って「周りの建物を燃やしながら走るから」という理由で鉄道敷設に反対してた明治時代の人のそれ

8636尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:29:40 ID:0ljdVxbI
>>8628
あーそうか日本は都市が平野部に集中してるからその分密度高くて強力なのか…

8637尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:31:09 ID:0ljdVxbI
データセンター建設に反対してる人いる?
そんな集団になるほど大きな動きに放ってないと思うが

8638尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:33:12 ID:C6IhCNxA
>>8637
九州でこないだ話題になってた気が

8639尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:35:11 ID:i1ETTMTo
ちなみに前に読んだデータセンターの電力問題には特殊なリスクが有って
データセンターは電力網の安定性に厳しく、仮に電力網に揺らぎが生じると、データセンター側は自分のデータを守る為に即座に電力網から切り離し、自前の予備電力を使う
この行動で外部の電力網の安定性が更に損なわれ、揺らぎが更に拡大する
これは電力網の設備に多大な負荷を与えるし、データセンターが多いと連鎖的にこのリスクが広がる可能性が有る
というお話し

8640尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:36:05 ID:mmRuMgKY
女の総裁というだけなら川上元法相という上位互換候補も居るから高市にこだわる必要はない
高市に求められてるビジネス保守票が本当に必要かも問題視されてる
その2点乗り越える力があるのかな?

8641尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:36:45 ID:S4xV5w0.
さらにクリーンエネルギーで電力安定性の揺らぎを倍プッシュだ

8642尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:38:02 ID:JkjidSB6
>>8630
そう言ってもらえると助かる!
同じく熱しやすくて冷めやすいから分かる

てか、このゴルフ場は先月からクマ被害あったらしいね……
緊急避難は適応はされないが、厳重注意で落ち着いて欲しい

8643尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:39:38 ID:0ljdVxbI
>>8638
これか
ttps://biz-journal.jp/company/post_387176.html
面倒だからもう全部印西に集積しておけばいいんじゃね?
あの辺の地域ならデータセンター詰め込んだ高層ビル建てても文句出ないじゃろ…トラフィックが渋滞するから駄目ですかそうですか…

8644尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:42:00 ID:.Om3aGMY
>>8640
上川さんは去年8位に終わったのと仲間が高市さんよりもっと少ないのがね
外相経験があるという意味では高市さんより強い部分もあるけど多分今回は出ないんじゃないかな(林さん支援?)

8645尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:45:15 ID:r/MX8giY
データセンターはヤバいぞ、住民より電力の優先度が高いし儲かるので住宅向けの電力が無くなる
アメリカが今それで地獄見てるはず
火力までのつなぎとして太陽光を作る予定だったけどそいつも潰れて電力価格が2倍超えてるとか

8646尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:49:50 ID:i2P3P7XA
>>8637
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20250425-OYT1T50156/2/
この前ネットでちょっと見たから検索したら、
駅前の商業地の隣にデータセンターを作るのに反対との事。

ショッピングセンターの隣に建てるのはどうよと思わなくないけど、
駅から離れた場所にデータセンター建てると保守員の到着が遅れるし、
適度に離れた場所だともう建物経ってるし、仕方ないよね。

8647尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:52:15 ID:vBBm74ac
0時頃から雨という天気予報が珍しく的中した
なんか雷もゴロゴロ鳴っててこわE

8648尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:52:32 ID:dV0GGjQM
北海道のゴルフ場の件はアレ分かってて無許可でハンターに対処させただろ感がな
①数日前から熊の発見報告がある
②発砲準備状態のライフルを用意していた
不意に数メートルの距離で遭遇して冷静に準備して射殺できたとは思えない

8649尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:55:34 ID:0ljdVxbI
>>8646
いうてこれの場合データセンターそのものに問題があるというよりも、都市計画にそぐわないというだけだから
鉄道建設に反対するような未知に対する不安感とは反対の性質が違うんよ
たぶん物流基地とかでも反対されてただろうしね

8650尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:57:38 ID:..goPpRk
>>8645
アメリカ、インフレもインフラも庶民に厳しくなって行きますね。

8651尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 23:59:34 ID:ePNsvcf.
>>8650
ダブルディグリー(学位2個持ち)の教員がホームレスやってたカリフォルニアとかマジで歪ー

8652尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 00:00:32 ID:quBq6z5Q
いうてデータセンター握りこむこと自体は重要だからなあ…
現代で物理世界のデータセンター網握ってるってことは、帝国主義時代に鉄道権益握ってるようなもんだし
できることなら、専用の電力網用意すればええねんな…

8653尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 00:00:55 ID:/HlcFnAM
高速バス福井大阪線の運行終了について
ttps://fukutetsu.jp/newsDetail.php?num=618
> 高速バス福井大阪線は、現在は大阪万博会場まで延長運転を行っておりますが、ご利用状況から万博終了後のご利用が見込めないため、万博終了の10月13日(月・祝)をもって全区間運行終了とさせていただきます。

これは面白い
新幹線が通って首都東京へ行きやすくなったし
やっと衰退都市大阪に見切りをつけることができるようになったのか
富山石川に続いて福井もようやく正式に日本の仲間入りした感があるな

8654尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 00:02:45 ID:8fE.3epc
>>8653
凄まじい価値観に草生える

8655尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 00:12:11 ID:dR4e82mE
せ、戦争じゃ


【北海道で大乱闘】「30人くらいの男同士がケンカしている」金属バットで腹殴り頭に足蹴り…17歳少年に重傷負わせたとして39歳男と17歳少年を逮捕_帯広vs釧路の争いか?他にも複数人が関与したとみて捜査
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2b1ff6170bb344e9bf78401535c0ad465d541e99

8656尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 00:12:44 ID:blp6PxQ.
水星ってお硬いのね(物理)

8657尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 00:13:16 ID:blp6PxQ.
誤爆した

8658尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 00:14:52 ID:nQQyzAAc
>>8649
ショッピングセンターの隣にデータセンター建てるのは、都市計画にそぐわないというのは納得するけど、
障害の対処要員の移動を考えると、データセンターは駅の傍に有って欲しい。そして、
駅利用の車と物流トラックが互いの邪魔をするから、物流基地は駅から離れた場所にあるべき。

8659尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 00:17:53 ID:zijVK9bM
>>8658
物流基地が駅から遠いと求人で苦労するという難があるのよね

8660尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 00:20:55 ID:quBq6z5Q
>>8658
これは場所次第やな
湾岸工業地域の物流基地とか駅真ん前だし
ただ都市部の駅前が向いてないのはそう

8661尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 00:36:48 ID:mXDvYSRg
中国、株に更に資金を集める政策やデフレが治る兆候が出つつある中で国債価格、特に長期のものが下落。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/33bc35107f4597adb03e16dd9b648b353f915f0d

取り敢えず株式はバブルのその先へ行きそう、ということでいいのかな?
債権が下落したということは、金利が上がって国家財政は利払いが増えるからダメージ増?

8662尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 01:01:56 ID:KrFmySdw
>>8661
なんかメフォ手形みたいになってるんじゃ…

8663尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 01:05:47 ID:EtPSssis
>>8441
まぁそうかもしれないが
だからこそやりたい

8664尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 01:10:23 ID:aFGtBfBI
>>8656
水星は質量の70%が鉄やニッケルなんで…

8665尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 01:11:48 ID:blp6PxQ.
>>8664
……すまん……スパロボネタなんだ……

8666尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 01:14:08 ID:R0qxFinA
中国株ってそもそも全然上がらないんじゃ無かったっけ?
多くの中国企業は別に中国で上場しないし

8667尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 01:15:27 ID:aFGtBfBI
>>8665
エリクト「初参戦でゴジラ相手に盾にされる…」

8668尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 01:21:27 ID:blp6PxQ.
>>8667
誰が言ったか
A(当たるけど)B(びっくりするほど硬い)S(シスター)

いや、スーパーロボット並みに硬いのお姉ちゃん

8669尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 01:22:20 ID:blp6PxQ.
☓いや、スーパーロボット並みに硬いのお姉ちゃん
◯いや、何でスーパーロボット並みに硬いのお姉ちゃん……?

8670尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 01:23:22 ID:TipwddmE
>>8624
仮にそれを掲げて選挙で勝ったとして、既に合意文書ができてたらトランプに真っ向から喧嘩を売ってそれを無効にしなきゃいけない
でも絶対その覚悟ないだろうな。鳩山の最低でも県外どころじゃない日米関係の危機になる

8671尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 01:31:42 ID:83MR7Geo
>>8662
バルバロッサ作戦中に電子取引をしてる様なものだろ

8672尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 01:32:20 ID:KrFmySdw
>>8671
ナチス以上に手遅れヤンケ…

8673尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 03:23:10 ID:ct7d6bno
男児に醤油飲ませたりその他色々の暴行の罪は加算されないのか?

柔道教室の教え子ら9人に性的暴行、元塾長の男に懲役25年求刑…千葉地裁
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/141af79de6bd0ef9ab46a2aa154b7d669dd0281d

>弁護側は寛大な判決を求めて結審した。
>弁護側は、被告が罪の深さを痛感しているなどと主張した。

なめてんのか

8674尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 03:38:13 ID:83MR7Geo
腎不全又は重大な障害を負わせる故意の立証は難しかろ

8675尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 03:40:37 ID:TipwddmE
罪の深さを痛感してるなら、粛々と厳罰でも受け入れるやろ

8676尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 05:08:22 ID:a5Ym949E
>>8675
確かに

8677尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 05:13:10 ID:MC730wBM
>>8669
ていうか今回オルタナティブガンダム系はパイロットの技能なり機体特性なりで大体が固い(一番脆いのがGガン組)
その中でお姉ちゃんは元々デフォルトで固めなのが改造ボーナスで更に固くなるというステの暴力系の固さだからインパクトが強い
なおステで固い上に技能でもっと固くなり、更にパイロットのカトルが鉄壁持ってて火力はそこそこなので序盤に敵陣に切り込んで反撃での雑魚削りに活躍してくれるのがサンドロックです

8678尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 05:28:15 ID:2gcYrF8g
>>8668
うかつに塗装すると割れるの……?

8679尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 05:55:54 ID:OcoKrDCY
こどもを腎不全にさせるんか。
(人の心とかなしで考えると)
もし後々透析導入となったら、身体障害者とか医療費の上限制度使わずに、被告とその家族が全額支払えよな。
いくら金かかると思ってんだ。
腎移植としても無職の男の腎臓はあって2つしかないし、その家族から取り出してもあと4人はいないとおっつかないし

8680尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 06:37:50 ID:VCdWURj2
相当怖がってるな…


中国、台湾前総統の来日で日本政府に抗議と警告 「中国の内政に干渉しないよう要求する」

ttps://www.sankei.com/article/20250910-C4RKESQMJZIMXLSCP2EU57HDBM/

8681海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/09/11(木) 06:47:52 ID:/7CADX32
日本の遺憾、中国の断固。

8682尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 06:52:55 ID:83MR7Geo
断固三兄弟になれない馬さん

8683尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 07:14:15 ID:sZm5d.4Q
各地の大学でトランプ支持を纏めてたチャーリー・カークが講演中に射殺されたんだと
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20250911-OYT1T50034/

8684尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 07:28:41 ID:NnOynka.
>>8683
Twitterでこの人に哀悼の意を示すポストがちらほらあったが、そういう人やったんか

868517歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/09/11(木) 07:31:44 ID:0PvN2nJA
今何世紀だっけ?
なして曲がりなりにも先進国の政治で暗殺だなんて物騒な単語が飛び交うのよ……(我が国含む

8686尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 07:36:55 ID:W2FtyQS2
>>8683
この人亡くなられたんか
YouTubeで一時期フェミや左派の論客や学生を論破するこの人動画やショート流れまくってたな

8687尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 07:41:57 ID:95dTYxbk
ホテルの放火もあったらしいので、大分ヤバいことなってんな…


ネパール首相が辞任、抗議デモ収まらず議会に放火

ttps://www.bbc.com/japanese/articles/cd63017jxw5o

8688尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 07:42:16 ID:MC730wBM
>>8685
みんな気付いてしまったんだ…
選挙で相手を落とすなどという不確実でまだるっこしい事をやるよりも暗殺という手段を取った方が確実で手っ取り早い事に…

8689尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 07:43:00 ID:vWWKbFc.
>>8685
1年前にトランプ自体が暗殺未遂にあった国だから…

8690尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 07:44:48 ID:LSaLkljs
むしろ先進国でも根本は変わらないということか

8691尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 07:48:22 ID:Soc9SOhw
>>8687
「やはり大分か……いつ出発する?わたしも同行する」
「由布院」

8692尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 07:50:25 ID:MC730wBM
まあ選挙期間中に3桁近くの候補者が死人になるメキシコあたりはやっと俺たちと同じ高みに来たかと鼻で笑ってそう

8693尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 07:53:53 ID:jt/mfk9Q
ちょっとその人について調べてみると
「銃を持つのは与えられた権利であり、残念ながらいくつかの銃による死亡事故の代償を払う必要がある」
と主張してたからその代償を自ら払ったんだね
って意見がちょこちょこ流れてくる

8694尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 07:54:54 ID:nSb2OoOA
高みじゃなくて落ちたんだよなぁ

8695尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 07:55:40 ID:ctrN4Nbg
前回石破に入れた人はきちんと反省してほしいわ
アレな人なら「腹を切れ!」って騒ぎ立てるレベル

8696尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 07:57:26 ID:Dxl3xXB6
>>8691
移動手段は、鉄道利用ですね

8697尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 07:58:32 ID:98W/Hne2
>>8695
おっアレな人やん

8698尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 08:03:03 ID:ctrN4Nbg
>>8689
レーガンも暗殺未遂があったし、ケネディ、リンカーンは有名だし大統領の暗殺が多い国だよ

8699尋常な名無しさん:2025/09/11(木) 08:04:15 ID:BbW.4LrU
>>8695
腹切らなかったヤツを地獄の業火に投げ入れるサービスをするアレな人w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板