したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【今日もまた】国際的な小咄【暑い】

6970ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/09/07(日) 21:39:03 ID:mcdbEb92
>>6943
首相であるなら責任を取れと繰り返す過去の自分を盛大に裏切った石破は美しすぎるんよなぁ

>>6956
そういえば首相になる前、まんま立憲民主党っぽい題目掲げてましたね…
首相になってからそんな題目口にしてないから忘れてたけど確かにそうだったわ。納得した

周囲の人間や口先で丸め込んだリベラル陣営を巻き込みながら沈んでいく石破に敬意を示すべきかいなか

6971尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:39:44 ID:XoLsNK06
>>6968
2リーグになってから最短優勝やね

6972尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:39:59 ID:.wfMCQuU
現実は厳しい。
なお、韓国は石破首相なら殴ってこないと思っていたが、高市首相になった場合を
警戒している模様。

韓国メディア相次ぎ速報。「穏健派」石破首相の退陣に懸念も。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4fc930c3b1f2d5f76b7b9de9df0971e928fc4c8b
屋内では右翼と見られていたのに、韓国からは穏健派と見られていたということは
石破首相の立ち位置は穏健派右翼であったか。まあ、記事を読む限り、歴史戦に
対しては穏健派、というのが韓国の評価のようですが。

6973尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:40:18 ID:b/AIQWQo
>>6968
前回に比べてそこまでインパクトないな

69746965:2025/09/07(日) 21:42:26 ID:YQIMRqwQ
>>6967
正直自分も「石破ならとりあえず立憲右派は黙らせられそうだから最大野党はどうにかできるし、今やる気ある若手や中堅を手詰まりな現状で出しても無駄に潰してしまうし、一歩間違えりゃ2006〜8年の再来だから、次の衆院選が来る1〜2ヶ月前までは石破で繋いで選挙直前に良いのに替えてイメチェンする方が良いのでは」と思ってたが、自民党があそこまで大荒れしてなって石破さんも折れてしまった以上は...

後次の政権よ頼むから防災庁の件は引き継いでくれ

6975謎の病人X ◆tv9riLZx7E:2025/09/07(日) 21:43:21 ID:.L/tr1NE
元々石破さんが、急場しのぎの神輿役だったはずなのに、下ろしちゃって大丈夫なのかね?

ttps://yaruonichijou.com/blog-entry-70714.html
自分にはこのイメージが強いというか、ずっとそう見てきたから、今後大丈夫か? って思う。

6976尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:44:08 ID:a2BhQ5.2
与党からはお前じゃ選挙に勝てんから頼むから辞任しろと言われ
野党からはあんたがその席にいる方が我々に有利だから「石破辞めるな」と応援され
マスゴミからは(日本を混迷させる人材として)「世間から人気がある」とおだてられ
過去の自分からは選挙に負けたからには責任取れ、落ちた議員らに頭下げて謝罪してこいと撃たれる

6977尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:46:12 ID:nk6rqEfg
石破さんじゃ国会運営以前に自民党内がまとまらなくなっちゃったからねぇ
もうちょっと人望や指導力があれば留任もよかったんだろうけど、なかったから

6978尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:46:29 ID:1mDv7h6U
去年の首班指名選挙の決選投票で国民民主と維新はどっちの名前も書かないという
ルール違反で逃げたけど次もこれを続けるのかな

6979尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:49:31 ID:XoLsNK06
>>6976
後弾やりまくった末路のインガオホーやね

6980尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:50:14 ID:cnxI74I6
沈静化するにはアクが強すぎたな

6981尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:51:40 ID:YQIMRqwQ
>>6975
石破さんと言い自民党といい色々当たっとるのぅ...

停滞する自民にゴルビーに近い石破さん、外交における善きパートナーだった石破派の赤澤大臣(当人も「引退後に『冷や飯の旨い食いかた』を書こうと思ってた矢先に大役が来た」と言ってたし)...

6982尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:53:05 ID:a2BhQ5.2
岸田もちゃんと手綱握れてる姿見せられれば返り咲く目もあったのに全く動こうとしなかったな

6983尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:56:44 ID:fYhxRgB2
>>6982
最後には
「石破さんは自民党を壊そうとしてるのか…?」
なんて他人事のように言ってたらしいし…。

6984尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:59:27 ID:OuTiULVE
>>6983
評論家が勝手な吹聴してるだけとかでは

6985尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:59:32 ID:pmblVMEc
ドブ板を極めた石破個人は選挙に強いけど党の顔としては別に強くないのを見抜けなかったのがそもそも悪いというか

6986尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:59:55 ID:0be4PP2Y
石破総理が総辞職した後、自民党から総理大臣に立候補者を出さず、野党に内閣を組閣させればよろしい

すぐに目が覚めるよ

6987尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:00:57 ID:wP17Tm/w
>>6982>>6983
石破のせいにして責任逃れしようとしてるだけじゃね?
そもそも首相時代からメディアへの対応含めて、対立派閥を弱体化させる事しか考えてなかった疑惑が強いし
散々今まで石破だけは駄目だと言われつ付けてたのに、首相として指名した張本人が岸田なのにねw

6988尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:02:41 ID:OuTiULVE
そもそも「岸田が石破を指名した」というのが割と根拠薄いんで・・・

6989尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:02:58 ID:x58WnF.M
アジア版NATOとか談話とか余計なことしやがる前にいなくなってくれそうなのはホッとしてる……
その代わりに衆議院選挙と参議院選挙で自民党の政治的安定の基盤を破壊していったわけだが……
幾ら野党と仲良くできても、自分の政党を取りまとめられず、自分の政党を衰退させることしかできないのは総裁として完全にアウトだったわけで本当に何がしたかったやら。

次の総裁を誰にするかは難しいだろうが、言えるのは「人気者」じゃダメだろうな。

地味目な実務者というか、調整ができて政策がやれるタイプの政治家じゃないとダメだろう。
総裁選での政策論争で具体的なことが言えるかどうかが、今回は大きい判断基準になるんだろうな。
少なくともそれをやれないと逃げてった票を取り戻せない。

6990尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:04:28 ID:YQIMRqwQ
>>6986
何周遅れですソレ

自民有力5議員「野党に政権明け渡すべきだ」と一致…森山幹事長に「下野」申し入れ
ttps://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250722-OYT1T50149/

6991尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:04:58 ID:pmblVMEc
伊勢崎を師事してムネオが近くにいる状態で「ウクライナにも悪いとこがあった」と言わなかったことだけは評価してる

6992尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:05:49 ID:1wGz6UbA
>>6989
今すぐじゃないけど必要になりそうな可能性が出てきてるんだよなあ。<アジア版NATO

6993尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:06:45 ID:ycbBBlRk
>>6988
本人が言ったのならともかくソースが「関係者筋の話」だけだもんな…

6994尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:06:53 ID:wP17Tm/w
>>6988
そういう言い訳して誤魔化す人が未だに居たりするようだけど
時の総理が支持表明する事の大きさを軽視してるのは流石に頭沸き過ぎでは?仮にそれが大した事じゃないとしたら
岸田さんの在任時の他の発言も全て大した事じゃない、功績も失敗も大した事じゃないって言ってるも同然なんだよなぁ…

6995尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:09:26 ID:.wfMCQuU
とりあえず、首相が誰になるかは置いといて、どこにヒトとカネを集中すれば
生活は楽になるんだろう。

6996尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:10:54 ID:YQIMRqwQ
>>6994
「支持した」という話の信憑性に関する話の筈なのに、何故か「支持した」という話の重さに関する話にすり替わってる件

6997尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:10:57 ID:x58WnF.M
>>6992
>アジア版NATO
無理。
100%無理。

東南アジアが対中で同じスタンス取りようがないのに、アジア版NATOなんて論外。

組めてもいいとこ米・韓・豪くらいだが、こんな小さな枠組みじゃアジア版NATOと言えないしな。
そしてこれですら日本と韓国の互いに背を預けられない信頼関係の欠如が邪魔をする。

そしてその諦めというか現実の需要があるからこそ、自由で開かれたインド太平洋(FOIP)の話がでてくるので。

6998尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:11:00 ID:OuTiULVE
>>6994
その支持表明したというのが確実な情報だったか怪しいような・・・

6999尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:12:29 ID:oxQi3Iok
「本当かなぁ?」に対して「本当だったらすごい事だぞ!」は何の意味も無い返しではあるね・・・

7000尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:14:22 ID:cnxI74I6
まぁ決選投票の結果を見ればという感じではある

7001尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:15:41 ID:xbyfCSNQ
ぶっちゃけ岸田に関しては石破と比べても良かったか?と言われても正直別に…

7002尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:15:59 ID:V1fuNrK2
>>6995
コストプッシュインフレだからぶっちゃけ難しい。
植民地持ってないから自国民から労働力を搾取することで維持してたわけで、
その状況ではデフレじゃないと生活が苦しいやろ。
解消しようとするなら外国人労働者から労働力を搾取するか、
更なるコストダウンか、世界的に売れる商品を開発するぐらいしかない。
自販機で無人店舗の牛丼屋とかやって1人で複数店舗掛け持ちさせるとか。

7003尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:17:02 ID:0be4PP2Y
>>6990
実際、自民党と野党の減税についての政策のすり合わせは不可能に近いので、
野党が連立政権組んで組閣する方が、政治の停滞は起こらないまである

今の野党は自分たちが与党として振る舞う覚悟がない、というか自民党が与党である状況に甘えている
折り合う気がなく夢みたいなことしか言わず、政策実施の負担を一方的に与党に押し付けるのが
野党の仕事ではないことを教育する必要はあると思います

7004尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:19:30 ID:xbyfCSNQ
ぶっちゃけその辺に関しては戦後ほぼずっと自民政権だった事の弊害だと思う
そもそもノウハウもマニュアルもない

7005尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:21:13 ID:i3BCQW62
政策のすり合わせっていうなら自民党の積極財政派に相手させたほうが良さそうだが
タカ派がやる和平交渉のほうが身内を説得できる分だけちゃんとできるようなもんで

7006尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:24:16 ID:YQIMRqwQ
>>7003
>今の野党は
からの2文に関しては全面的に同意するが、今の野党で互いに連立組める所あるかしら...
一昔前なら立憲と国民や立憲と共産みたいな手も使えなくもなかっただろうが、野党の候補者一本化は完全に消えるわ野党同士内外で互いに刺し合ってるわの現状では...




あー何で維新も国民も下手なポピュリズムに走るんだもう少し丁寧にやれば政権も目指せたのにもーーチクショーー(愚痴)

7007尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:25:49 ID:cnxI74I6
まがりなりにも小沢一郎が引き抜いてきた実務を知ってる人間がまだ残っていた
民主党政権がアレだったからな

7008尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:27:24 ID:uBVoE91A
>>7004
初の非自民連立政権とか自社さ政権とか民主党政権とあってもノウハウつかなきゃ未来永劫無理では…

7009尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:28:55 ID:6emExo8U
ASEANって成立当時の目的が対共産主義だったらしいな
全然機能した事無いけど

7010尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:31:40 ID:wP17Tm/w
>>6996
えーっと、そもそも>>6988はそもそも「岸田が石破を指名した」というのが割と根拠薄いんで・・・」って内容だったんで
調べてくれたら直ぐ出て来ると思うが、当時「首相一人が支持表明したからって票数1票やろ」的なズレた事言ってる奴が大勢湧いてたんでな
そっちのネタだと思ったんや。元々のレスが別に「支持表明が不確実」とは言ってないんでまぁ、許してくれや

7011尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:31:52 ID:kEm2f2nM
石破はブーメランに悩みながらあそこまでみっともなく足掻き続けて、
解散権を脅しに使って国政の停滞云々と少し前に吐いた言葉すら半ば裏切った上でへたれて辞めた格好の悪さは凄かった

>>6972
穏健派の意味するところは、やる気のない無能とイコールじゃね?
安倍氏の頃に歴史関連で自爆含めて散々痛い目にあった時との対比だろうし

7012尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:32:44 ID:OuTiULVE
>>7009
ソ連がいた冷戦時代ならまあ機能してたんじゃないかな
終わった後はベトナムやラオスも加わったんでほぼ関係ないけど

7013尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:33:49 ID:SIYeIBFw
>>6710
総裁選で石破に投票した「古い自民党議員」は宇野宗助の天安門事件の時に生命の保証無しに
皇室の消滅をも覚悟して今日の中国による覇権体制構築の為に天皇の政治利用をした
アジア主義のクズ共の生き残りなのでそれはない

7014尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:33:56 ID:i3BCQW62
政治家だもの
支持を集めたかったら大衆から支持される政策を提示するのが仕事だから何故ポピュリズムに走るのかとかいったらそういうものだからとしか

ポピュリズムに走るな!といって実際にそうされたら、国民の不平不満が汲み上げられなくなって政治不信につながるんだから世の中には程度ってもんがあるよ
減税政策でいうなら、国民負担軽減してくれって声に対して野党側が減税を主張したのに対し、
その減税に対抗できるだけの政策をぶつけられなかった以上は支持が離れるのはどうにもならん

7015尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:34:19 ID:nk6rqEfg
まぁ、国政選挙三連敗の内閣総理大臣というのも怖いもの見たさで見てみたくはあったw

7016尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:35:45 ID:OuTiULVE
>>7010
仮に真実だったとして本人は無役だった岸田さんだけ槍玉に上げて副総裁だった菅さんを無視するのは不自然感強いんだけどね・・・

7017尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:36:19 ID:kEm2f2nM
>>7007
民主は小沢自身が実務さっぱりなせいで実務面で大コケした印象
脱官僚なんて主張せず、閣僚は最初から官僚系の人材で固めれば多分あそこまで無様は晒さなかった
口蹄疫の対策責任者が専門家の篠原になったら目に見えて収束に向かったし

7018尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:38:07 ID:Gpf/P/B.
民主党の統治は事業仕分けなんつうパフォーマンスやって必要な予算削りまくった時点で終わったよ
構成員に実務能力があるとかないとか、そういう段階ではなかった

7019尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:38:25 ID:HNRiR2Fk
ポピュリズムとはなんなのかわかんなくなった
私個人の理解としては、大衆に悪影響を及ぼすけど耳障りがいい政治なんだけど…あってる?
難民の無制限受け入れとかお金配りとか
必要インフラをケチってドヤ顔とか

大衆が求めてないポピュリズムっていうのは…なに?あほ?

7020尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:41:56 ID:itHy30A6
>>7019
「聞こえの良い」だろ?
まあ「扇動政治」と言えば良いだろ、煽られる側が心地良い政策かどうかは煽動家の手腕に依るんで

7021尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:42:51 ID:Gpf/P/B.
ポピュリズムそれ自体は不満を利用して支持を拡大することなんすよね
しばしば衆愚政治と混合して使用されるから定義がブレる

7022尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:42:55 ID:nk6rqEfg
>>7019
元は「変革のために大衆をあおる」みたいなニュアンス
大衆に悪影響を及ぼすかどうかは要件じゃないし、理屈の上では結果的に大衆にプラスになるケースもある

7023尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:44:31 ID:x58WnF.M
>ポピュリズム
説明としてはこんな感じでされるけど、つまりは意味の変質が入ってるんだよね……
大体現実に日本でポピュリズムというと「大衆受けはいいけど現実には益がない、またはマイナスな政策を推進する」くらいの意味合いで言う人が多すぎね?


ttps://www.dlri.co.jp/report/ld/495474.html
>ポピュリズム(populism)は、ラテン語のpopulus(人民)に由来しており、「人民主義」を意味します。広辞苑でも「一般大衆の考え方、感情、要求を代弁しているという政治上の主張、運動」と解説されています。
> 他方で、実際には多くの場合、「大衆迎合主義」といった否定的な意味合いで使われています。
>
> 「エリート対庶民」といった対立構図が強調されるのが、最近のポピュリズムの特徴です。既存の政党が庶民の声を十分に汲み上げていないという不満を受けて、庶民の意思や利益を直接的に政治へ反映させようとする運動として現れます。

7024尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:52:41 ID:4EIwyfoU
山を削ったり盛ったりするゲーム

7025尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:52:44 ID:x58WnF.M
それこそ労働者の解雇規制を緩和して労働力の流動化を促進しよう!
リスキリングを活性化させよう!
これで時代遅れの仕事から先進的な産業への転換を推進しよう!
みたいなのはままあるけれど、

これは経営者レベルとかにとっては合理的で正しい政策なわけだけど、
じゃあ逆に労働者の解雇規制を守ります!とか、安い外国人労働力の導入を規制します!とかは大衆に迎合して人気取りするためだけのマイナスな政策なのか?
というと社会の安定の維持って視点ではプラスと言えるわけで、迂闊に多用される使い方としてのポピュリズムとか早々言えるかというとね……

7026尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:54:22 ID:OuTiULVE
まあ大衆とか庶民とか実態は色んな人間の混合でしかないのに
全部一つの声として扱ってそのまま反映させようとしたら失敗しがちというのはあるとは思う

7027尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:54:34 ID:HNRiR2Fk
四十代五十代になって新しいこと学んで始められる人どれくらいいるだろうか
かーちゃんスマホすらおぼつかなかったぞ

7028尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:54:44 ID:VmpM2vh6
石破は因果が巡って来たの一言

7029尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:55:11 ID:186WZuDk
>>7025
社会の安定の維持というのもふわっとしてるからなあ
解雇規制が強かろうと企業の倒産が相次いで雇用がなくなれば安定も何もない

7030尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:55:14 ID:Gpf/P/B.
は?ポピュラスは相手領土から垂れ流されてくるクソうざい神の奇跡に四六時中対処して時々平地を作るゲームなんだが?
(相手領土に繁茂したキノコに長大な国境を領土侵犯されてキレながら)

7031尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:58:22 ID:x58WnF.M
>>7029
一方で企業は元気でも労働者はいい具合に使わされてダメになったらポイだったらダメでしょ?
バランスの問題になるから。

7032尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:58:50 ID:stNM/sl.
>>7027
ウチのカーチャンは70過ぎて新たにタブレットと漫画を楽しむ余生に突入したぞ

7033尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:02:46 ID:SIYeIBFw
>>6740
記者が自民党議員に対して攻撃的でない会見のサンプルとしては河野洋平、野中広務以来

7034尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:06:57 ID:XoLsNK06
>>7030
最終手段 ハルマゲドン(使えるなら)

7035尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:08:31 ID:Gpf/P/B.
>>7030
ハルマゲドンしてもこっちのほうが相手より大国じゃないと結局負けるからなあ…

7036尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:10:18 ID:02nGGRJo
>>6909
近代時点でインド洋から太平洋の入り口まで掌握したブリテン海軍や
両大洋どころか外洋ほぼ全域を掌握したヤンキー海軍がおかしいだけで
西太平洋からインド洋方面まで影響力を維持したいとする海自も
立派に外洋海軍化している(せざる得ない)と思うけどなあ、帝国海軍はそうでなかったけど。

7037尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:11:11 ID:SIYeIBFw
>>6791
石破ですら擁護してくれる人がいっぱいいるのだから、脳が正常に働いてさえいてくれれば誰でもいいんじゃないの

7038尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:17:13 ID:Gpf/P/B.
>>7036
この話の出発点って軍事費増やすにしても日本がこれ以上軍事的プレゼンス発揮のための投資を有効に
活用するためには憲法変えないといい加減厳しいという話から始まってるので、
軍事的設備投資の話に終始してるのは的外れなんすよね

7039尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:20:07 ID:Dy06TKwU
参政党の公約見たら?大衆迎合して聞こえの良い言葉ばかり集めたから全然整合性無い
万事そんな感じで骨格になる指針がないのでその時その時であっちこっち行ったりしてブレまくる

下手したら扇動者と新しい扇動者で陰謀論の上書き競走が常に続くので鳩山政権以上にブレブレになるかもね

7040尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:28:18 ID:6.xKAQ.g
石破さんの会見今見たんだけど、総理辞めるとか言ってないんだな。

7041尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:28:59 ID:02nGGRJo
>>7038
憲法の問題はあるけど、本邦の通商路警備のためだけに
軍事な影響力を維持することが憲法違反になるんだろうか
それが結果的に周辺海域の秩序維持になるとしても
政治的な紛争解決を積極的に目指しているわけでないと。

望んで地域覇権国家になりたいとは、国民も思ってはいないだろうし。

7042尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:33:06 ID:cnxI74I6
シーレーン1000海里防衛構想なんて中曽根時代からあるしな

7043尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:38:46 ID:WBJBVvW6
>>7030
DS版はウォーリーと迷路が苦痛すぎてなぁ……

7044尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:48:22 ID:ZWnP72fQ
だから鳩山は「最低でも県外移転」とか信念に則った行動は何一つブレずに間違えもしなかったよ
それが全く日本の為になってなかったし、日本人なんて口先で騙す対象としか思っていなかったから、その場しのぎの口先を弄して
それを「真面目に話を聞いてくれる」とあり得ない妄想をしている人からは、意見がブレているように見えてただけで

7045尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:49:32 ID:.wfMCQuU
ツイッターでは早速「史上最悪の総理」が出てきたか。
現役総理を毎回それに出来るとは、幸せな人達だ。

7046尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:51:47 ID:s9vMoXDg
総理退陣で株価上昇を期待する声もあるけど実際は逆に落下する事も想定していた方が良さそうね
もっとも株やってる人は一旦見に回ってから動く人も多いだろうから余計なお世話かもしれないが

波乱含みの市場、石破首相退陣で円と債券に売りリスク-株は思惑交錯
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f9e64b4c30ea20bd2ef1c91e47209838427a06fa

7047尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:52:00 ID:SIYeIBFw
>>6910
パチンコの釘調整してた人は終身刑だな

7048尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:54:19 ID:SIYeIBFw
>>6913
日本でのリベラル()とは暴力革命だから、有言実行だろう

7049尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:57:17 ID:cnxI74I6
>>6910
クレーンゲームは1回試しにやってみてアームの動きや強さとか確認して
いけそうなら突っ込むというゲームだと思うけどね〜

7050尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:59:12 ID:cnxI74I6
>>7046
正直サプライズではないから落下の線は薄いと思う

7051尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:05:17 ID:3HI/kkIA
>>6936
紅茶氏の領域に到達しつつあるのか

7052尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:07:58 ID:JNzyd1Mo
阪神が優勝したのは別にいいんだけど、また道頓堀に飛び込んだりする奴が現れたりするんだろうか
人死にが出るくらいならともかく、迂闊なもの投げ込んだりするともう389389年くらいは優勝できなくなりそうだぞ

7053尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:12:31 ID:nh5o1MV6
非公認や解散総選挙をちらつかせて末期の醜態は史上まれにみる酷さだった

7054尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:14:45 ID:DRfoCTgY
そこまでして総理の座にしがみついて何がやりたいかっていうのが全く見えてこなかったからなあ…

7055尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:15:21 ID:OGYHfPWU
>>7052
既に人形(読み:ヒトガタ)のミャクミャクが入水しております...
(写真は道頓堀川で取材をしていたスポニチのカメラマンが撮影したもの)
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/09/07/jpeg/20250907s10001173454000p_view.webp

道頓堀にミャクミャクがダイブ!! “あの呪い”心配する声 「40年の時を経て」「また暗黒」
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/09/07/kiji/20250907s00041000483000c.html?page=1

7056尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:15:28 ID:wrOWRpjQ
>>7052
両方同時に達成して新たなるケンタの呪いを招くとビビられてるそうな

道頓堀にミャクミャクがダイブ!! “あの呪い”心配する声
「40年の時を経て」「また暗黒」
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/09/07/kiji/20250907s00041000483000c.html?page=1

7057尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:16:02 ID:wrOWRpjQ
被ったかぁ(´・ω・)

7058尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:16:45 ID:AFu8q/oM
ttps://x.com/260yamaguchi/status/1964578647542812998
ttps://i.gyazo.com/9b54b299d4aaaad3ccc3037b4d6f798a.png
本性表したね
石破支持層ってこんな感じの人たちが多かったんやろな

7059尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:18:12 ID:OGYHfPWU
>>7058
ソレ既に>>6898で出とる...

7060尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:20:30 ID:ySvCXH5I
まさか現代で「殿、腹を召されよ」が見られるとはなぁ

7061尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:26:32 ID:nh5o1MV6
速報】保守中道でないと連立組めないと公明代表
ttps://www.47news.jp/13121879.html
>公明党の斉藤代表は7日、自民党の次期総裁について「保守中道路線の私たちの理念に合った方でなければ、連立政権を組むわけにいかない」と述べた。

早速けん制してきたエセ平和主義政党

7062尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:27:13 ID:PJDRB9kg
>>7052
なんか前はMOTHER2のゴキブリみたいな隠語で呼んでたり
選手でもなんでもない人が優勝実現に向けて事前工作したと公言してたりしたけど
今回はそんなのないんだな。あれ、毎回やるんだと思ってた。

7063尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:30:45 ID:ySvCXH5I
とかなんとか言いながらも誰がなっても連立離脱は無さそうだよなぁ

7064尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:34:07 ID:nh5o1MV6
さてここで「石破辞めるな」とツイデモしてた東大の岡美穂子准教授のポスト
ttps://x.com/mei_gang30266/status/1963230221848768658
>私が観察する限り、石破氏が首相になってから外交面で最大限注力しているのは、アメリカからの自立で、
>そのために可能な限りのパイプを作ろうとしているように思える。
>それが出来る骨のある首相は今のところ彼しかいないと思うのが、今辞めてほしくない最大の理由。私欲なんて本当にないと思う。

石破支持リベラルの見方が良く分かる
別ポストによれば岡准教授の師匠は鳩山ゆきお氏の訪中と石破首相の外交方針を高く評価したそうな

7065尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:36:18 ID:3HI/kkIA
>>6988
石破への批判に対してSNS規制へ言及するくらいには石破の応援ダチョウだったのに

7066ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/09/08(月) 00:37:40 ID:9Iwn2.uk
>>7048
暴力革命を志向する思想グループのことを極左(新左翼)って呼ぶんだけど、
「リベラル」や「良識的知識人」を自認するような連中に極左みたいな暴力革命をやり抜く信念や覚悟はないからシンプルに失礼だと思う

「リベラル」「良識的知識人」やらという名前の空虚さからも分かるように、彼らって聞こえの良い言葉を並べたいだけで
高尚な自分達を支持しない連中を見下すことはあるかもしれんが、国家を脅かすような真似ができるとは思えない人ばかりやぞ

7067尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:39:23 ID:3HI/kkIA
>>7002
牛丼で自販機だと仕込みやメンテナンスの手間が多く多数を併用するのは難しい

7068尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:39:50 ID:ySvCXH5I
>>7064
「アメリカからの自立」ってどんな状態よ?とおもう
もはや中国とかもアメリカ無くして現在の状態維持できないだろうに

7069尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:41:34 ID:3HI/kkIA
>>7009
韓国が主敵であるはずの中国を連れ込んだ時点で軍事的には機能しなくなった


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板