レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【今日もまた】国際的な小咄【暑い】
-
>>4853
しかしだね、歴史の世界では出典(俺だけが元本を確認出来て、専門家には絶対に見せない書物)が罷り通ったり通らなかったりする世界なわけで……
-
>>4860
政治の世界でもそれが通用するって
どっかの女市長とテレ朝の玉川が言ってた
-
>>4851
言われてみたら、裏切ったのはユダだけじゃないな
-
ユダが裏切り者代表っていうのはダンテの神曲もありそう、神曲三大裏切り者は、ユダ・ブルータス・カッシウス
三人目は誰やねん定期(ブルータスの親族で、カエサル暗殺の主犯)
-
>>4858
その教祖は「俺はお前が思うようなペテンはしないしできないよ」って言ってんですよ
でも強火の弟子が「そうは言うけどお師匠様ならこれくらいできるはず」って……
-
>>4859
副業だろ
労働時間たった1000時間だぞ(一般の人は2000時間越えが普通で残業込みだと3000時間越えも)
-
>>4854
ふぇぇ…そういうルールで発動できる能力じゃないんだよう…となりつつ
その強火の情熱と夢を守るために殉教したのは愛ゆえなのかもしれない?
何とでもいえるなコレ
-
>>4863
カエサルはヨーロッパ史ではメチャクチャ影響デカいのに日本では扱い軽いよな
-
youtubeでもちゃんと出典元がわかったり当時の映像つかってるならまだ良いけど
元も不明なずんだもんゆっくり解説やAIの動画とかで知った気になるのは困る
-
過去の出来事を完全に情報伝達できない以上、歴史って解釈になるよねという問題は
近代歴史学の成立くらいから言われ続けているからなぁ。(なお情報伝達技術の量と質の向上により解釈の占める割合は変わる模様)
何をもって一次史料とするかは悩ましい問題ではある
>>4854
うーん、女体化したら一番人気がでそうな性格…
-
>>4867
彼の偉業ってすごい説明しにくい、要は内戦軍閥跋扈寸前状態のローマを再統一して、フランス方面も併合して欧州の創世及び
政体も寡頭制から元首制にほぼ移行した、と言っても説明不足だと思う
-
>>4859
コンバインとか片っ端から個人所有にして減価償却してそう
-
>>4869
どの作品のノブナガが自分の一番の推しか、とか本人が聞いたら意味が分からん事態も起きるからね……
-
>>4870
後世への影響力が東の人間にはわかりづらいかも
始皇帝が中国全土と周辺地域全部統一したレベルって言えば通じるかな
-
>>4859
事業専従者控除で家族に支払った金額をマイナスして、家族内で消費した米の分を考えると多分+100万円以上が経費など確定申告にだされずに計上されてるかと……
経営体が法人の場合、給与で人件費は経費で法人税対象を減らすでしょうし、個人事業主なら事業専従者控除などを活用して扶養の範囲で調整してるでしょうし
経営体が持ってる耕作面積とそこで得られるであろう収入と経費の平均で計算するほうが誤差が少ないと思われます
-
>>4867
ローマ禿げとして有名だろう!(お目目ぐるぐる
-
>>4854
申し上げます。申し上げます。旦那さま
あの人は、酷い。酷い。はい。厭な奴です。悪い人です。
-
ずんだもんなぁ...
真面目な動画(「ずんだもんの適当クッキング」のような訳わからん料理の再現している動画とか)を作っている人もいるにはいるが、大抵は煽動して再生数を稼ぎたい阿漕な業者か、まんまと情報商材にのせられた人なのが何とも
キャラやソフトウェアには罪は無いのだが
-
信長のAAが「次はどのアニメに出ればいいの?」とか言ってるのあったなあ
-
>>4850
実際磔にされるときに、「お前あいつの弟子だったやろ」と言われて
「あいつなんて知りません」と言った弟子もいたからね
-
エリエリかエロイエロイかで随分イメージ違うな
-
三大〇〇
大抵の場合3つ目の知名度低すぎ問題
-
>>4846
だから結局合議で決めた内容でしかないんだからそれでなんの問題があるの?
合議すらぶっちしてるなら独裁だの横暴だの批判されても仕方ないけどさあ
やっぱり「石破だけがダメなんだ」ではなく「安倍さんじゃないからダメなんだ」の間違いだろ?と疑わざるを得ないわ
-
>>4881
2つ出してあと一つは何?と聞かれると大量に出てくるのもあるある
-
>>4877
そんなもんより、竿役として下品極まってるやつが多すぎる
-
>>4883
龍造寺四天王なんて4人じゃ終わらないんだぞ
-
石破が衆議院解散したらどうなるんだろ?
-
>>4861
永田寿康君もそう言ってた
-
石破が嫌われてるから石破のせいにしようとしてるけど
ぶっちゃけ安倍晋三死後の自民党自体がグダグダなんだよね
まあそれはそれとして石破も選挙の責任とれよとは思うけど
-
>>4886
いかにして政治的空白を作らないか。
とか言ってたんで、舌の根の乾かぬ内にやらんのでは。まぁ裏切りにも逃亡にも躊躇しないから何をやらかすかわからんけど
-
>>4886
自公4割立民3割その他3割の勢力バラバラ状態になって混沌
-
少年(の心を持ったおっさん)的には学び舎がこういうところにお金を使ってくれるのは大関係なんだけど
これ女子的にはどうなんかな?
ttps://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/20250827-OYT8T50107/
-
>>4885
三十人以上いる二十四将も
-
>>4868
これとか?
ttps://youtu.be/uUm7rCnlaTU?si=kSkZZsPp3SxiStYw
-
>>4881
色々な対象によるかな?(食べ物とかだとソレじゃ数が足りないになりがちな気がするわ)
-
>>4844
まだ参照先が存在するだけマシ
ってAI捏造参考文献を思う
-
このスレ3大ネームドって?(サッチ達は除く)
-
>>4859
作付面積が一反(約10a)程度の小規模兼業農家ならそんなもんだ
大体このくらいの規模の田んぼなら500kgの米が収穫できるけど諸経費が米1㎏辺り250円かかっていてJAへの売却価格が1kg辺り270円前後だったという話なだけだよ
-
>>4888
自民党がグダグダなのはそう
ただ保守というか安倍さん支持層が離れたのは石破のせいは正しいと思う
-
なんで魚連が?
ttps://www.zengyoren.or.jp/news/press_20250902/
-
>>4899
漁業権の補償金とかがあるんじゃね?
-
>>4896
荒れるからやめとこ
-
>>4899
一箇所?1年1億がパー
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250602/k10014823251000.html
-
>>4898
疑問なんだけど離れた安倍支持層ってどこ入れたんだろ
-
自民・西田昌司氏「石破辞めろデモ」巡る報道姿勢に苦言「無視だ。『辞めるなデモ』は…」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/498bd801dac11bdb3c2622369cb6abe7fa97cce1
まあ党4役の辞任が「石破辞めろ」デモの直後だし。メディアは指摘しないけどやはりあのデモ、自民に効いてる
岸田の北海道講演がSNS・トランプ・リフォームUKにまで噛みつく過激さでドン引きしたが、あれも窮地を自覚しての焦りだろう
-
そりゃ増えたところさ
-
>>4905
…参政党に流れるような支持層ってこと?国民の方ならまだいいけど
-
>>4896
お腐れのNSS!
ヤリチンの先行者!
稀血のでっていう!
正論のピカニキ!
国際的な小咄スレ三人衆!
-
>>4904
元々2日に総括出すの決めてたのだからデモは関係ないよ
-
>>4899
そりゃあ設置する場所が漁場だったりするし、風力発電の影響も漁場に影響出るんだろうから関係自体はしてるからじゃない…?
-
>>4905
どんだけその支持者たちが安倍さんが打ち出した政策見てなかったかバレちゃったなぁ
-
たぶん参政党支持者に
「アベノミクスやってた時の減税は良かったですよねぇ」って話振ったらそうだそうだって言い出すだろうなw
-
ついに日本製鐵がふざけてた連中を訴え出したか
-
>>4882
だから保守派議員が最終的な法案を否定しなかったんでしょって話
途中経過では否定してるのを無視して保守派議員が否定しなかったLGBT法案って書くのは違うでしょ
-
>>4912
ニュースソース貼るくらいできないかなぁ…
-
被告一人一人について語りたいのか
-
民事訴訟を取り下げたニュースならあるけどなぁ…?
日鉄、USスチール買収巡る訴訟撤回 すべての争い終結 米
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/49108f29d3ca5b92ea678a15591fd96319c3f943
-
>>4910
安倍さんに限らず政治家の支持者なんてのは
その人の政策で支持するもんじゃなくて、その人の人物で支持するもんだって麻生さんが言ってた
-
>>4917
それも人によりけりな話だと思うなぁ
大物と呼ばれてるクラスの政治家ならそうなんだろうが、例えば山田太郎なんて政策抜きの人格だけで何票取れるかとか考えたら
-
>>4917
まあそうだろうね
無所属の世耕さんが自民党の二階に勝つ理由わからないし
-
正直責任は取るべきだとは思うけど石破のせいでどの程度負けたの?と言われたら「分からん」としかならんのよなぁ
しかも衆議院の方に関しては解散をした責任はあるけどあの時点での支持って石破がどうこうというより前総理の比率のがでかいし
-
二階帝国は一代で滅亡、和歌山優遇の時代も終わり
-
>>4921
優遇されてたのか?あれで??
関西人じゃないから細かい部分はわからんが
-
それを見積もって解散の決断をしたんじゃなくて事理弁識能力を喪失した基地外だから解散しますた。なので無罪
と主張するわけでもないんだろ
-
投票先の判断は個人の自由だしどこでもそれはいいんだけど
偉そうに岸田さんや石破や自公の政策に文句言ってる奴らが安倍ちゃんの政策をまともに知ってないのはちょっと
-
2000年代中盤の内閣游移不定時代の再来は絶対嫌だが、どうも現状を見るにそうなる未来しか見えない...
-
途中から付け足したやつはまだしも、最初からウォシュレット機能が付いた新品を取り付けても、便座というか便器が狭いのはなんなのか
アメリカであのサイズ感で売ったら間違いなく苦情の嵐だろうし、この記事にあるようなトイレは基本のサイズもデカいんだろうなぁ(ここまでボヤキ感想)
苦節30年 米でTOTO便座販売拡大
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6551346
便座なんて使うことないのでいっそ取り外したい(賃貸)
-
政治家なんて結果責任だろ
能力とか前提とか無視して「お前が首相やってる間ダメだったからお前はダメな奴!」が全てだと思うが
まあそれをされたくないから「次、誰が総裁なるよ?」って時に手を挙げない政治家さんが大勢いるわけだが
-
>>4922
パンダやろ(適当)
紀勢道は遅かれ早かれそのうちできてただろうしなあ
-
>>4926
ベンザエース「そんな…ひどい…」
-
気分転換しようぜ、所業エロ山!
ttps://x.com/ae100lx/status/1963144442313105540
-
わし100cm越えのケツデカ星人だが便座が狭いという感覚が分からない
どういうことや
-
加藤紘一が首相になった世界線を見てみたかった
-
>>4928
パンダが来た経緯とか真面目によう知らんなぁ…
-
>>4927
麻生さんになんか恨みでも?
-
最後の金の無心かな…?
インドネシア大統領、一転訪中 中止を撤回 中国側から「強い要請」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e7ca36f4f1856b8780e8140e353f8caa05b8e313
-
真面目に手堅くやって内政でも外交でも成果出してたのに「検討使」だの「増税メガネ」だのの根拠無き悪評で退陣する羽目になった岸田前首相...
-
息子の件だの国葬じゃなくて国葬儀だの保険料上げたりだの
ぶっちゃけ何もしてなかったと言うのはそれはそれで色眼鏡だけどな
-
>>4924
それな 特に石破降ろしデモに外国人の話混ぜる人間とか、
別に安倍さんだろうと否定しなかった事まで因縁付けてたら余計に退陣から遠ざかるだろうに
あんなヘボ将棋指しでしかない連中をありがたがる人の気が知れんわ
-
>>4936
安倍ちゃんと菅さんのタッグによるマスコミ捌きが上手すぎたってのもあるが、
もろにマスコミとインフルエンサーの煽りに乗って、コロナ禍による不満のはけ口にされちまったからなぁ……。
-
菅元総理の方ならまだ悪評に乗せられて辞めさせられたってのはわかるが
-
個人的には岸田より菅続投派だった
-
>>4937
息子の件って年末休みの件なら本人じゃなく親戚の方
あんな場所で羽目を外すのを制止しなかったのが落ち度と言われたらそれまでだけど
後保険料の件が子育て支援金の事なら月たったの500円以下ってそんな気にするものか?
全体の保険料が増えたかは後期高齢者医療費負担値上げもあったから微妙な所だし
-
閣僚の半分が総理経験者(民主党除く)のアベンジャーズ内閣一度は見てみたい
-
そもそもプライベートエリアの記念撮影スポットだからなぁ……。
人の家の廊下で寝っ転がって写真を撮る子供(高校生くらい?)つーのは、親戚の親のしつけの問題だしなぁ……。
止めなかった落ち度っていっても、人一人のキャリアを潰すような問題ではないよなぁ……。
-
増税しなかったというより増税しようとして(この時期に増税メガネと言われて)しなかっただから
そりゃまあ結果論としては何もしてないけどさぁとなる
-
>岸田文雄首相の長男で首相秘書官を務める岸田○○○氏(32) ※2023年当時
ふぇぇ・・・
-
そうだね、高校生くらいなら良かったね…(それはそれで別の問題があるけど)
-
>>4926
まずトイレにコンセントをつけるところからだろ
-
>>4948
ついでに引き戸にして呼び鈴つけるとなお良い
熱中症でぶっ倒れた時に痛感したわ...
(倒れても気付いて貰えないし、体が引っ掛かると開けられなくなる)
-
ttps://bunshun.jp/articles/-/63115
年末親戚の忘年会ってこれの事やろ?
寝転んでいるのは甥っ子じゃぞ……。
いや、成人してたらそれはそれで呆れるが
-
さあ一体何だ?w
【速報】神奈川県警本部長は記者会見し、不適切な対応を謝罪した 時事
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2025090400479&g=flash
-
>>4951
これみたいだね。
「体制形骸化、組織的問題あった」 本部と署の連携、初動対応に不備―川崎遺体事件で検証結果・神奈川県警
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2025090400473&g=soc
-
>>4950
あっした当人だけが悪いって話?
いやそもそもとして首相公邸の使い方自体が批判の的だし閣僚ごっこ写真といいそもそも止める気なかっただろこいつってのもある
何よりそれが岸田元総理に向いたのはそれに対する処分が遅かったからだし
-
まず話を分解しよう。
この場所で写真を撮るのが良い事か悪い事か。
別に問題ない。
ttps://agora-web.jp/archives/2043724.html9
ttps://pbs.twimg.com/media/Cn9j6NBVYAAVpG_?format=jpg&name=large
ttps://www.yasko.net/wp-content/images/jpg930.jpg
探せばいくらでも出てくるが、首相公邸に招待されたときに撮影されるスポットの一つなんだわ、ここ。
その上で、人様の家で寝転がって撮影するなんて恥ずかしい真似をしている親戚を注意しなかった落ち度が無いかって言えば無いとは言わないけど、
それってそこまで深刻な問題?
むしろ、息子をしつけてない親と本人の問題じゃない?
-
止めない方も止めない方じゃねーの?
まあもちろんどういう経緯であの寝そべりを撮ったかは分からんけど、「これだから…」って言われる行動なのは間違いないね
-
「今はもう政治的にはろくに使われてないけど、公的な性質が少しある場所」だったから批判の根拠になったな
これが私宅だったら批判事態が起きなかっただろうし
-
>>4954
写真リンクが切れてた。
TOKIOと安倍首相(当時)
ttps://pbs.twimg.com/media/DvgFilOUcAEk6vs.jpg:large
ちょいと場所は違うが、どのみち公邸だから生活スペースだしね。
>>4955
まぁ、親戚の子の行いを止めなかった、ってなら、それはそう。
-
>>4954
深刻な問題とは思わんし マジでただの阿呆なので
一回騒いだらさっさと流してほしい
-
詳しくないからアレだけど「公邸を見学して最後に記念撮影」ってのと
「忘年会やります」だとそもそも何やってんの?って感じにはなるんだよね
まあ公邸でこんなニュースなったのが岸田の件が初めてだから「忘年会はよくやってますよ」なのかどうかは知らんのだが
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板