レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【今日もまた】国際的な小咄【暑い】
-
煽りのボキャブラリーの貧弱さは置いといて単独IDで事の経緯説明もして一貫して同じ主張してるのむしろお行儀良いまである
-
>>4734
経済好転の兆しが見えてから政権奪取を始めても遅いんじゃないかなあ
-
まあとはいえ世界的に与党が政権交代を強いられてるのを見るとなぁ
結局状況の良し悪しを政治にぶつけたがるものなのだね人類は
-
>>4721
加熱が避けられなくても鰻、穴子をシャリに載せるところが絶えないから
売り方、買い方が身の程を弁えて入れば普及はするだろう
手間をかけて生食に近い状態を要求するなら、フィッシュ&チップスや低カロリーフライ用に
買われていく
-
>>4732
前倒しの是非を問うのは正式な党の大会で決定されたわけで、前倒しに同意するのは反党行為では全くないからな
重要法案だし賛成しろよと政権が強い姿勢で出した法案にノーを突き付けた、郵政解散の時とはまるで違う
-
この頃の世の中に対する偽らざる気持ち↓
もうどうにでもな〜れ
*゚゚・*+。
| ゚*。
。∩∧∧ *
+ (・ω・`) *+゚
*。ヽ つ*゚*
゙・+。*・゚⊃ +゚
☆ ∪ 。*゚
゙・+。*・゚
-
>>4732
でもさ、選挙の負担という点さえ除けば頻繁に選挙が行われる方が民意を反映出来るよね。
解散総選挙を脅しに使ってる、って批判があるけど民意を問う行為を行った方が国民の利益になるじゃん。
そもそも石破を落選させたきゃ鳥取に移住して他の候補に投票するしかないわけで、
そうなれば移住による地域活性化を狙えるじゃんw
-
衆院解散で民意を問えと言ってるx自民党議員がよりによもって参院で滑り込み当選して6年安泰な宗男なのがね
まあ解散したら石破総理を支えますと言いながら衆院鞍替え立候補するなら筋通るけど本人やりそうもないのがなあ
-
凄い勢いでブーメラン刺さってるのは笑ったわ。
酔っ払ってる状態のセクハラだから本人忘れてるパターンかな?
倉田真由美にセクハラ疑惑 告発受け猛反論で過去の「加害者擁護」批判も撤回
ttps://npn.co.jp/article/detail/200044178
-
石破おろしで自民が得られるメリットは
政府が何をしようとしているのか伝わらない状態の解消
あたりじゃなかろうか?
読売が「石破退陣へ」の誤報の検証をしてたが、石破の発言がブレッブレだったのが大きい
これじゃ政府が何しようとしてるか伝わらないのよ
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250903/k10014911371000.html
-
読売は池下が秘書給与詐欺とか誤報かましたばかりだし、大丈夫か?
-
>>4748
内閣を変えた後で民意を問う←わかる
衆参両方で与党過半数割れを招いた内閣が改めて民意を問う←何を問う余地があるのか
-
石場が腹を切れば当座は丸く収まるんだよな
こういう時詰めるのが幹事長の仕事ちゃうんか
いやーもう原斬らなくてもいいからポックリ行ってくれんもんか
-
石破だけ残して新自民党でも作る?
-
大規模なら兎も角、日本の規模じゃ微妙というか、台風来たら大分ヤバいのと、整備性死んでるような…?
ソーラーシェアリング稲作で収益5倍も 東大教授が提唱「危機打開に攻めの農業を」
ttps://www.asahi.com/sdgs/article/15892819
-
パネル可動にして菰のかわりにしたら玉露かぶせ茶に使えるかな。
-
>>4755
このシステムから稲作を抜いたら安定して儲からんか
-
太陽光発電を事業にするには発電量と売電単価が長期的に安定しない可能性
-
>>4750
他紙まで一斉に乗っかってたならまだしもそうじゃないあたり単なる読売の先走りミスだろう
-
>>4755
それを狙うにしろ、だったら太陽光を僅かには程度通すペロブスカイト太陽電池にしろと
っていうか既存の太陽電池だと「熱くなりすぎて」猛暑対策としても失格だろうに、アホかこの実験?
-
>>4750
石破おろしで自民が得られるメリットは自浄作用の証明じゃない?
まぁ石破おろし=自爆総選挙だから、政権交代確定だし、それが日本の為になるかは不明だけど
-
検証して知見を得て新たな検証につなげるための手段が実験
実験がアホとか言ってる人間は研究をなんだと思ってるのか
-
>>4755
ようは野菜工場との中間みたいなやつか
これやるなら米より耕作期間の短い麦とかの方が良さそう
-
調べたらクボタとかも頑張ってるみたいね
AIやスマート農業の発展にも寄与するかも
ttps://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00007/00153/?ST=msb
-
というか、設置費用だとか点検費用とかが出ていないので、農家がやるにしてもどれくらい掛かるか分からんので大分ハードル高いというね…
-
プーチンがいつものノリで遅刻して格の違いを見せつけようとしたら普通にキャンセルされて逆にわからせられたらしい
ttps://x.com/MoterSensha/status/1962881432092893591
-
一応記事の研究だと長期的には黒字にはなるらしい(1KWH/10円)
ただやっぱ初期投資はかかるし、台風や電線窃盗なんかで途中損傷のリスク考えると自費では導入したくないっすね…
-
稲作って儲からないんだなあ
-
>>4766
もう中国とロシアの関係って明確に中国が上よな
-
こんなシュート投げてたら2年で肩ぶっ壊して引退しそう(やきう感)
台風15号(ペイパー) 九州や四国に接近・上陸のおそれ 特徴は「雨台風」
ttps://weathernews.jp/news/202509/040066/
-
>>4766
キャンセルならまだマシだけど、みんな時間通り撮影して後で一人だけ右上に丸で囲んでたら惨め
-
>>4749
セクハラ被害を告発したの筋肉弁護士のヤバい人やんけ
>>4759
検証記事だしてないだけで、朝日も同じ誤報だしてる
-
実は自民党政権の状態を維持するために野党と与党は裏で結託しているのでは無いか?
民主党が与党になった時もワザと失態を犯して自民党の地盤を盤石なものにしたのではないだろうか...
政権批判はそれを悟られないための茶番劇かもしれない
(陰謀論観)
-
>>4768
今まではね。
-
ここ30年と言っていいか。
-
>>4769
北朝鮮にまで土下座して物資恵んで貰ってるのに中国に頭上がるはずも無く……
-
爺ちゃんたちが零細でやってるからなあ
これからどんどん減っていくしどこまで大規模化できるかがカギだよね
-
>>4773
結託してたとすると、無知無能扱いで名指しでこき下ろしてる自民は外道なのでは(小並感
ttps://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/067_01.pdf
民主党政権の検証 - 参議院自由民主党
-
岡美穂子准教授が「石破辞めるな」ハッシュタグで擁護してて、本当に共産系の人らが石破支持なんだな…と
-
もう民主党っていう政党は無いからセーフ
-
>>4778
そういうプレイなんだろ
むしろガチで言ってたら品性を疑うようなこともプレイの一環だから出来るということかもしれない
-
共産のトップが風采上がらないから支持者からも存在忘れら(ゲフンゲフン
-
野党支持の人立憲やら共産が存在感無いから支持層被ってそうな石破応援してるのかね
-
>>4755
あれ?
確か10年ぐらい前の出初めにトラクターが入れられねぇとダメ出し食らっていた気がするが解決したんだ……
-
>>4784
それ、トラクターとか機械が入る高さを想定しなかった設営設計者がアホの子だったのでは?(火の玉ストレート
-
>>4784
コメ農家の時給が10円とか書いてる時点で、飛ばし記事だろ。まともに扱うもんじゃない
-
>>4785
それもあるけどコンバインを支柱にぶつけてへし折ったり、邪魔で小回りできないとかあったはず……。
なんで、当時は大きな機械を入れない作物でやるしか無いなーって話になっていた記憶が
いや、問題が解決するならそれに越した事は無いんだがw
-
>>4767
その長期的ってのはトラブル無ければだろうからなあ(不測の事態なんて皮算用に入れられないから当たりまではあるが)
設置の仕方の問題での倒壊やパネルの破損考えられるし、結構長期的なリスク考えられるからな(それこそパネル破損の時期次第では水張った田んぼに破片が落っこちる可能性も普通にある)
-
耕作放棄地に建てた方がいいんでねえの?
-
>>4787
トラクターやコンバインはまっすぐが理想にして基本なので、小回りとか支柱にぶつけるとかそもそも論外な事例な気が……
端の旋回スペースがしっかり確保されてたら、寧ろ柱にビーコンでもつければ、GPSの誤差を減らしてまっすぐ進む自動化には有効かと
旋回スペースを考えない設営者がアホの子だったか、コンバインをまっすぐ走らせない子か、小回りを利かせたい機械が別だったのか……
直進アシスト
ttps://www.yanmar.com/jp/agri/products/harvest/combine/yh1170/straight_assist.html
まっすぐに。収穫の未来へ GS仕様新登場!
ttps://agriculture.kubota.co.jp/product/combine/DR-575-6130/gs-teaser.html
-
アメリカだと腐女子とバレると修道院のサマーキャンプにぶち込まれるのか…
ttps://x.com/Yatsuhashis_Elf/status/1962960030472536342?s=19
-
>>4789
クボタがやってるのが耕作放棄地を活用するためだしたぶんそのつもりだと思うよ
あと小規模で実績残し始めてるから大規模化に挑戦してるって感じなのでは
ttps://www.kubota.co.jp/news/2025/management-20250602.html
-
宗教国家かな?
-
>>4791
本物のBLを見学だ!
-
しかし、神でも納豆から大豆に戻せないってのは笑ったわ。
-
>>4794
女子修道院の方じゃろ
なので布教に励みましょうねー
-
アメリカは州ごとの差が大きいと聞く
保守が強いところのような気はするけどどうなんだろう
-
>>4790
なるほど、小回りとかを問題視しているってことは畑の中で蛇行しているってことか
たしかに端っこで旋回するけど作業中は真っすぐ進むべきだものな
-
>>4757
実際農地でこれやるためにちょろっと農作してあとはソーラーみたいな話なんてのがあったな
あとまあ、この技術自体アフリカとかの日差しが強すぎるところで効果はあるけど日本とかはなかなかねぇ
-
>>4796
修道院にタワーを建てよう
-
腐るとぶち込まれるなら下手すると腐った奴等だけが集まって修道院で新たな教えが作られるのでは
-
>>4790
なるほど。
柱ビーコンと作った電力を供給で自動機械化できれば、人手という意味ではすごく助かりますねぇ……
-
>>4767
経験上、長期的には黒字は詐欺師の常套句という印象がある
常に技術発展はしてるから数年単位の長期回収はリスキーよ
-
>>4801
蠱毒か何かかな?w
-
「皆さん聞いてください。我々はついに、戦後の防衛協力について、具体的な、計画を、『一部の国々が立案し始めて』いました!」
ttps://jp.reuters.com/world/ukraine/OOFGCR3EERKPZPWYXFU4S3NOCE-2025-09-01/
……って程度の発音すらコンセンサスが取れないほどグダってんのかよ
ttps://jp.reuters.com/world/ukraine/56TGBKD5HVIE5A4ORMRX3SPHKA-2025-09-01/
-
聖書で掛け算やり始めたらもう戦争やろなぁ
-
>>4806
なあに、神学論争なんて元からそんなものだし……
-
発酵のシュウドウ女
-
自分の子どもが同性愛者だったら子どもとかいろいろあって受け入れない人が一定数いるのはわかるが
女性のBL趣味もダメなんか
自分、百合も好むんだけどこれもダメなんか?
-
>>4790
ソーラーシェアリングを否定したくて、小回り運転できないと適当に主張してたのが居たに一票。
農業機械のアシストや自動化の実態を知らなかった反対派の口から出任せだったんやろ。
-
まぁ農家の皆が皆最新式の機材使ってる訳では無いからなぁ
-
>>4809
女性で百合好きならアウトじゃね?
男なら歪んだ欲望で済む可能性はある
-
>>4806
ロン毛×パンチ VS パンチ×ロン毛
-
>>4809
同性愛は縛り首な価値観から見てBLや百合は趣味だからは通らんと思うのよ
-
>>4811
皆、自分を基準に物を言うからな
ソイツに取っては真実だから安易に否定しちゃならねえ
-
そもそも、「同性愛=娯楽」が文化として残ってるのが日本とタイくらいのもんというのを忘れてる人が多すぎる
-
安くて扱いやすくて代替が聞いてメンテが簡単なら農家はさっさと使ってる
ドローンなんかは革命的だなバカが悪用して厳しくなるけど
-
もっと露骨にいうと「ホモとかレズとかオカマってなんか見てて面白いじゃん」が基本日本とタイくらいで、他は怪物か人間かの問題だとでも言えばいいかな
-
>>4816
なんでや、先に家を継ぐ子を残せば後は娯楽やろ(分からない振り)
……まぁ、性病とかもあるから禁止した方が社会にとっては安牌なんですけどね
-
>>4819
> 先に家を継ぐ子を残せば後は娯楽やろ
やめてくれ名無し、その言葉は俺に効く
ttps://dic.nicovideo.jp/id/5419776
-
>>4818
怪物が怪物たる所以を賛美する書物を配布する邪教みたいな大変な話になるな
そうなるから修道院にぶち込まれるんだろうけど
-
しかし、>>4791の表現を借りるなら
大豆の群れに納豆を一粒混ぜたら、ほどなくみんな納豆にならんか?
-
>>4643
岸田政権下で行われた国政選挙は安倍氏の威光を利かせることができたってだけで、岸田氏の支持率とはちと違った気が
総理就任直後の衆院選は、まだ何の岸田色も出せてなかった。せいぜい総裁選で少しカラーを変えるといった程度で、具体的にどう変えるかはわからなかった。
参院選の時は岸田カラー出し始めて党中枢からの清和会パージも少しづつ進めてたけど、旗印を「暗殺された安倍氏の弔い合戦」にすることで、そういった党内暗闘への懸念を押し流すことができた。
参院選勝って、安倍氏が物理的に排除されてからじゃん。岸田カラー全面に出したLGBT法とかも
-
>>4662
党内政治闘争を有利に進める上では効果あったぞ。
現に石破氏が選挙大敗しようが、議員が集団で動くのをけん制することで石破降ろしの組織化を阻止できているじゃないか。
独裁国家や独裁政党が、分派を認めなず集団で集まるのを禁じるわけだよ。
-
ぶっちゃけ安倍晋三死後の岸田政権とかそれこそゴタゴタだらけだっただろと
-
>>4823
岸田カラー出し始めてから党員離れまで進んだから、土壇場で石破を選んだことまで含めて今の自民の苦境の戦犯は岸田さんなのは間違いないわな
仲間内での政局は読めても大局や国民感情は見えてないという評価通り
それでも彼個人の損得という意味では何一つ間違ってないんだけど
-
何か、意味を履き違えてるような気もするな…
働いてる人が働きやすくは良いんだが、客目線からするとどう映るのかも、重要な気がするわ。
日本マクドナルドの「スマイルあげない(No Smiles)」キャンペーンが
「カンヌライオンズ2025」にて銀賞を受賞
-2024年Engagement部門Social & Influencer金賞に続き2年連続の受賞-
ttps://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2025/0624a/
-
>>4811
【第4回】晴耕雨読 〜雨が降ったらコラムを読んで、晴れたら畑を作ろう〜|キラリ☆差がつく 野菜と花の栽培講座|読みもの|サカタのタネ 家庭菜園・園芸情報サイト 園芸通信
ttps://sakata-tsushin.com/yomimono/howto_awano/detail_232/
> 畝の向きなんて気にする必要があるの?
> 平坦な畑では、南北方向に畝を作ります。
> これは、南北方向の畝ではそれぞれの株に午前中は東からの光が、午後は西からの光が満遍なく当たり、作物がそろって生育するからです。
> 東西方向に畝を作ると、株全体に十分な日光が当たらず生育むらが出やすいのです。
平地では基本は南北に真っ直ぐに畝を作るので、小回りを利かせる作業はそんなになかったり……
南北でまっすぐでなくても、作物が倒れないように風の通り道に沿ってまっすぐに育てます
うねった畝だと通路もうねって、コンテナカーやネコ車を押して収穫が難しいしいし、農薬散布も追肥もし悪いので機械や農法が古くても「基本は畑の中は真っ直ぐ作業」ですよ
-
>>4827
現場的に「スマイルください」がよっぽどウザかったんやろなw
客からするとわざわざ宣言されるのは感じ悪いが
-
「君のスマイルをテイクオフで」と言って店内に笑いを振りまいてた奴が居ましたねぇ……
「二番カウンターより離陸します」のヤジが最高でした
-
>>4827
やってたことさえ知らんかった
スマイル0円をメニューにまで載せてたのが良くなかったんじゃねーかな……
-
まあちょっと足らない子にとってウケ狙いは承認欲求を満たせるので…
-
>>4831
あれを本当に頼む奴なんてやべー奴しかいないからなw
-
ユーモアは高等技術だしな
低レベルが使うとイラつかせるだけだ
-
うね畝うねうね
-
>>4823
保守派議員すらほとんど否定しなかったLGBT法案にキシダガーとか言いがかりはやめてほしいわ
「都合が良い事は保守系議員のおかげ、都合が悪い事は中道系含むリベラル系議員のせい」みたいなのいい加減にしないとそれこそ現況の改善から程遠くなるんじゃないのかね
-
>>4806
イエユダはキリスト教成立初期から現在に至るまでニッチなファン層獲得してるんだよなぁ
『ユダの福音書』とかいう同人誌が3-4世紀に成立して現代にまで残る程度には
-
>>4837
イエスが攻めでユダが受けなん?
-
>>4833
ほんとそうw
-
読売新聞「7月に石破さん自身が辞めるって言ってたから報道したけど発言コロコロ変わってたを考慮すべきでした、結果的に誤報になってスミマセン」
辞めると言ったことはないと発言してる石破さんが嘘をついているって検証記事出すのは中々にバトリにいってんな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板