したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【今日もまた】国際的な小咄【暑い】

4470尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:04:01 ID:v0fYU5sA
やっぱアメリカ人って基本的に商売下手なんだなって思うわ
スタートアップの爆発力だけはすごいけど継続性がひどい

4471尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:15:19 ID:5VZdD9BY
アメフト、バスケに大きく水開けられているし
どうでもいいと思ってるかも

4472尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:17:52 ID:LWbAUOKw
>>4455

ttps://pbs.twimg.com/media/Gz470RZaMAAZdBG?format=jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Gz4iUKobAAERIkP?format=jpg
ttps://x.com/akomaki/status/1963044224800326093
鳩山由紀夫元首相は後ろの列に。

4473尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:23:24 ID:Em3.Bc3Q
MLBからしてWBCのことを国別オープン戦くらいにしか思ってないって
以前からずーっと言われてたな

4474尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:25:56 ID:opC7eCyc
>>4473
ぶっちゃけそれは前のトラウトの発言とか無視しすぎの一方的な意見だと思う

4475尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:28:03 ID:13yqXAPk
>>4473
オープン戦くらい(オールスターの代わりに準決勝からやろうかという案がある)

4476尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:28:55 ID:ctDQMehc
鳩山由紀夫元首相は本当に良心的で進歩的な知識人だなぁ

4477尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:33:46 ID:N0c0uKLU
前のアメリカ代表も投手陣はエース級とは言わんけど
野手陣は超一流ばっかだからな
「そういうメジャーリーガーもいる」というのを大袈裟に言い過ぎ

4478尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:35:11 ID:V72jNx8c
100億とは言わんがせめて10億くらい稼がないと……って思ってしまうのは最近のインフレの影響なのだろうか?

ttps://ascii.jp/elem/000/004/317/4317181/

4479尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:37:24 ID:v72GLkMQ
「大谷レベルの選手MLBにはゴロゴロいる」というポストが忘れられない

4480尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:38:20 ID:v5.h3Sx.
大谷レベルのバッターも大谷レベルのピッチャーもゴロゴロいるぞ

4481尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:38:58 ID:QwXx/OUs
>>4479
ベーブルースの再来がゴロゴロいるMLBかw

4482尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:39:59 ID:PlPGL9/Q
>>4480
大谷レベルのバッターは正直数えるほどしか…

4483尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:40:22 ID:LWbAUOKw
>>4473
(機械翻訳)
2023年の決勝戦は野球史上最も視聴された試合の一つとなり、大谷はエンゼルスのチームメイトであり
アメリカのキャプテンでもあるマイク・トラウトをフルカウントで三振に打ち取り、3対2で勝利を収め、
日本は3度目の優勝を果たしました。

The 2023 final was one of the most-watched baseball games in history, culminating with Ohtani striking out
Angels teammate and U.S. captain Mike Trout on a full count, securing a 3–2 win and Japan's third title.




全開のWBCが思った以上に盛り上がったんで、向こうの連中も考え改めたらしいんだよなあ

4484尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:40:54 ID:zYxHI7l6
バッティングにしても50-50達成者が他に居るのか?

4485尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:51:54 ID:SEjXarG2
>>4483
「負けたら地獄(エンゼルス)行き!」が面白かったからしゃーない

4486尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:54:57 ID:opC7eCyc
50-50に関しては牽制のルール変更という面があるから歴代で誰も達成者がいない!とするのはあってるけどちょっと微妙なところがある
それはそれとしてアンタッチャブルレコード

4487尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 19:57:04 ID:v5.h3Sx.
>>4484
記録一つを言うなら打率でも打点でも本塁打でも上はいくらでもいるわけでな
実際30ー70なんて人もいるけど大谷は達成してないし

4488尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:03:32 ID:FBmJvh3A
>>4243
女性が男装して演劇する団体も今年で初演から111年になるそうな

>>4269
そうかなぁ……(ブルダックの方を見ながら)

>>4339
昔、職場の若いのが松屋のタッカルビ定食食べて来て「『カルビ』なのに鶏肉でした……」とショック受けてたっけ
『鶏(タッ)カルビ』なのよね

4489尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:04:14 ID:13yqXAPk
野球の記録は環境が違いすぎると比較しにくくなるしなあ
4割打者なんて既に歴史の中だけの話だしボンズの73HRもインチキみたいなもんだし

4490尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:06:51 ID:/B.5Eoa2
球場のサイズがバラバラだったり?

4491尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:08:24 ID:DcxzAitI
ボンズはお薬なくても天才というのはよく聞く
日本でいうと甲子園と神宮の差とかね

4492尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:10:04 ID:opC7eCyc
ボンズは結局ステロイドだから彼の記録をまともに語ることは無理
それはそれとして当時ステロイドばっかだったんだから彼だけを槍玉に上げるのもスッキリしない
化け物がさらに化け物になってしまった例という感じではある

4493尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:10:06 ID:RNJBcgQ.
自民 麻生最高顧問 臨時総裁選実施求める考え表明(NHK)
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250903/k10014911671000.html

>臨時の総裁選挙の是非をめぐり、自民党の麻生最高顧問は派閥の研修会で、
>次の衆議院選挙で勝てる体制を整えることが重要だとして、実施を求める考えを明らかにしました。

ちょっと遅かった気がするよね
既に石破支持に近い表明しちゃった議員も居るし

4494尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:12:34 ID:DcxzAitI
ホームランパークファクターだと甲子園(0.36) 神宮(2.09)
相当差があったわ… 甲子園でなさすぎ
>>4492
それ ボンズだけ責められるのはなんだかなぁ

4495尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:12:43 ID:hUvcpMHA
>>4493
>石破支持に近い表明しちゃった議員も居るし
まだどこも様子見で、誰が言ったかの方が大事やで
親石破的な発言してる人ってもともと党内野党的な人だし、例えば宗男が言ってるがこの人の発言に価値はないで

4496尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:13:32 ID:v5.h3Sx.
ピッチャーが顕著だろうね
今のローテーションじゃ60勝なんて全試合勝っても無理

4497尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:13:48 ID:r60zXNE6
記録は達成しやすい、しにくい時期があるわな
ルールや使う道具の変更で有利不利が激変する
飛ばないボールで投手有利は非常に分かりやすい例

4498尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:15:56 ID:DcxzAitI
甲子園は浜風ヤバすぎ
ピッチャーバッター審判がファール確信してたのが風で戻されてエンタイトルだし

4499尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:17:18 ID:13yqXAPk
>>4492
ただボンズはステロイドやってたのにやってないって嘘ついたからと刑事事件になってるからなあ
裁判不成立で有罪になってないから推定無罪はあれども私人が野球の評価でそこを汲んでやる義務もないし

4500尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:17:19 ID:HBL6BntQ
>>4493
そっちよりも消費税減税に否定的と述べた方が大きいように思う
仮に同じ反石破やるにしても減税志向の右派に与するつもりはないと

4501尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:19:29 ID:HBL6BntQ
大谷選手は3年前だけど投手15勝、打者30本塁打が一番凄い感じがするかな

4502尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:20:12 ID:RNJBcgQ.
>>4495
そうだと良いと思うんだけどね…

総理大臣の地位から追い出せないのは法的に当然としても、
総裁選すら開かれない・開かれても石破勝利だと本当に遠からず日本が終わる疑惑濃厚で怖過ぎる
後の総選挙で自民系壊滅だと官僚や海外へのパイプ皆無でまともな国政出来る未来が見えないし…

4503尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:23:13 ID:opC7eCyc
>>4499
まあね
ボンズ「だけ」が責められるのはなんかなぁであってボンズの成績をまともに語れなくしたのはボンズ自身だ

4504尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:34:44 ID:tP8obCGk
>>4502
自民党の議員は石破を引きずりおろせない間抜けな愚図揃いだからなあ
次の意選挙も議席を減らすだろうよ

4505尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:35:24 ID:HBL6BntQ
>>4502
総裁選開かれないなら自民の半数より上が続投で良いで判断したって事だからそれはもう認めないいと
他の誰ならすぐに支持回復出来るって問題でもないし

4506尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:35:33 ID:LWbAUOKw
>>4488
牛豚あばら肉(カルビ)のかわりに鶏肉使った料理だからしゃーないよ
そもそも鶏には鶏肋の言葉通りあばら肉がない

4507尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:38:40 ID:gSKG5yNE
石破が総理のままなら選挙負けるって層は石破じゃなくても負けると思うんですがそれは>>4502

4508尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:45:19 ID:v5.h3Sx.
まあ「石破だから自民党には投票しない」なんてアホのせいで滅ぶなら日本国民のレベルの低いってことだから滅ぶのも残当
俺はそこまで低いとは思わんがね

4509尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:49:54 ID:xX1wzkS6
「無難」でいいなら誰でもできるし、それなら悪評の無い新キャラの方が良いんでは?みたいな感じはある
首相を変えるのにもコストがかかるとかその辺の話は不知火

4510尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:53:05 ID:s1uq/QYE
選挙的な見栄えの話だけするなら初の女性首相っていうカードがまだ残ってはいるな
前回、高市氏が流れたから切れなかったやつ

4511尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:54:54 ID:hUvcpMHA
>>4505
ガッツのある奴がおりゃんという事で自民党オワコンムーブ加速するだけやと思うんで仕方ない
まあ、安定政権が長すぎた弊害で実務強い反面、政治家よりかは官僚っぽくなってしまったというところかねぇ

4512尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:54:54 ID:ZJmrCrTw
ttps://img-9gag-fun.9cache.com/photo/a1mxWzG_700bwp.webp
グレタ・トンベリしばらく見ない間にトランプそっくりになったなぁ。血縁があると言われても信じるレベル

4513尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:57:28 ID:HBL6BntQ
結局石破嫌いは良いとしてもその中も大概同床異夢でしかないのが問題よ
麻生さんとかも反石破っぽいポーズは見せても参政や国民民主支持に行った層には媚びるつもり無さげだし

4514尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:58:19 ID:Y9NFo23g
ただごつくなっただけじゃね?ヴィーガンなのに

4515尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 20:58:35 ID:QwXx/OUs
>>4512
かわぐちかいじの女性キャラを連想したw

4516尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:05:03 ID:KjJ4rDYw
>>4512
これが現代のバイキングの面構えか

4517尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:11:30 ID:ctDQMehc
>>4512
あの種の強烈な自己主張を持ったうえでその行動を派手に起こすタイプは、その行動によってこういう系統の表情になるのかもしれぬ

4518尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:14:12 ID:ctDQMehc
グレタ氏、15〜6歳の頃は期待されてたのに。もう23歳か。
まぁ期待というか、子供であるがゆえに利用されて、その将来ごと使い潰されたというべきか

4519尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:15:56 ID:xX1wzkS6
なんだかんだで食っていけてるようだから使い潰されたというほどひどいもんじゃない気もする

4520尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:17:35 ID:5VZdD9BY
>>4509
たぶんそのコストの話が一番大きいと思うが
前回はやればやるほど政争ばかりで国民無視って言われたし

4521尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:17:48 ID:zQyUQslw
プロバガンダに女・子供・病人・被差別層を使うのは定石なんだ
どんな支離滅裂な主張だろうとその言動に反論しようとしただけで「弱者を攻撃する卑怯者」ってレッテル貼って封殺できるから

4522尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:21:08 ID:bsOmSogk
>>4521
「真の弱者は助けたくなるような姿をしていない」

誰が最初に言ったかは知らんが名言だなぁ

4523尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:21:31 ID:BE3XjVuY
>>4508
完全に立憲民主の印象悪い支持者と同じ言い方になってるから自民アンチでないのなら止めて、マジで

4524尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:25:35 ID:SuqKYpew
そもそも総裁引きずり降ろすなんて自民党のこれまでの派閥抗争みれば日常茶飯事なんだけな
まあ大臣・副大臣・政務官は辞めてからやらないと筋が悪いけど

4525尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:26:42 ID:ctDQMehc
>>4508
私も石破総理は嫌だけど、政権担える自民が議席減らすのは良くないので自民に入れたから偉そうなこと言えないのだけど
「この総裁の下での方針では支持できないから、この党に入れない」というのは本来は民主主義の正当な選択のはずなので、そういういい方は良くないぞ

4526尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:26:44 ID:bsOmSogk
>>4524
とは言え、最近は例がなんかあったか?
引きずり下ろされた総理なんてそれこそ麻生氏が最後のように思われる

4527佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/09/03(水) 21:28:15 ID:sLLjvqJc
>>4525
岩盤支持層というやつですね
もちろん高市さんが自民党総裁になっても支持されますよね?

4528尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:29:54 ID:QwXx/OUs
>>4526
普天間基地移設問題で最低でも県外から後退した際の社民党離脱で鳩山下ろしがあった
カンと野田は明確な下ろしがあったかというと微妙で、第二次安倍以降はなかった気がする

4529尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:30:17 ID:bsOmSogk
>>4525
ほんなら今回の選挙で議席増やせなかった党の党首は軒並みみんな変わってなかったらおかしいなぁ
素直に降りたの前原さんだけだなぁ

4530尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:30:28 ID:xX1wzkS6
>>4527
素晴らしい意見ですね、読者投稿でお願いします(うるさい黙れの意

4531尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:30:43 ID:XCQibjx2
>>4476
世話になった寄宿先のカミさん寝トルクらいには進歩的

4532尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:31:14 ID:ctDQMehc
>>4527
私は石破氏よりは高市氏派。もともと、石破氏の評価は最低レベル
私の周囲を見ると高市氏なら、かつての割と支持層が戻ってくる

4533尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:31:49 ID:N43oiXk6
>>4508
その言い方はアカンやろ……

4534尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:32:45 ID:SuqKYpew
>>4526
まあその辺は安倍一強が長すぎたせいなのかな

逆に菅・岸田も引きずり降ろされる前に自分から降りて
キングメーカーにステップアップしたともいえるのかな

4535尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:32:56 ID:XCQibjx2
>>4488
鶏肋だと骨だけだったか

4536尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:33:41 ID:v5.h3Sx.
>>4526
麻生さんは議席を減らすどころか与党から転落してるので引きずりおろすもクソもないのでは?

4537佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/09/03(水) 21:35:47 ID:sLLjvqJc
>>4530
高市さんは支持できないって……ことですか?

4538尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:36:06 ID:HBL6BntQ
高市さん個人は嫌いじゃないけど高市さんが総理に成れば支持が戻るというのは幻想に近いかな
ぶっちゃけ支持層が求めるような政策やれるかというと
石破さんがそうであったのと同じなように独自性なんて周りに縛られちゃうから

4539尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:36:41 ID:j5S9vawo
与党が選挙に負けるというのは、有権者から「今の政府は退陣しろ」という意志を突き付けられたことと同じ

……だと思っていたんだけどなあ あくまで不文律であって、それに従わなくていいと開き直られたらどうにもならん
公正な選挙の結果より、マスコミの実施する世論調査での内閣支持率を重視するような発言が政府与党から出るとか
民主制のバグの利用というか、悪質なライフハック動画見せられてる気分

4540尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:37:52 ID:ctDQMehc
世論調査はあくまで一部。選挙は全数調査だからね

4541尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:38:07 ID:XCQibjx2
>>4507
ここで反石破名簿に載らない奴らが選挙区から見捨てられるんだよ。総裁選で石破に投票した嫌疑を晴らす機会を失う。

4542尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:40:34 ID:xX1wzkS6
>>4537
その辺は過去の自分に聞いてもろて・・・

4543尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:41:18 ID:ctDQMehc
>>4541
バリバリの保守県で、前回の総裁選では早々に高市氏支持の県連なのでわが県ではそうなりそう

4544尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:42:42 ID:xX1wzkS6
>>4539
「大勝が辛勝になっても負けではない」って感覚なんじゃないのかな?
勝敗の判定が前回よりも上か下か、だと勝つほどに勝つのが難しくなるしいつかは負けるってことになってしまう

4545尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:44:24 ID:/7Yq5PVk
石破さんが辞めたら、誰が新総裁になっても最初の1回は勝ちそうな気もする

4546尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:44:29 ID:ctDQMehc
ここ最近の石破総理の動きは醜悪すぎて、ここは反石破の動き見せた方が良さそう
石破総理周辺は、総裁選前倒しに動いた議員は公認しないと脅してると報道されてるけど

4547尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:44:35 ID:BE3XjVuY
>>4538
その理論で行くなら逆じゃない?
石破さんが独自色無いのに支持を失ってるのであれば石破さんのイメージによって支持者が離れてるって事でしょ?
それなら頭に立つ人間が変われは大分変わりそうだけどね

4548尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:44:43 ID:QwXx/OUs
>>4539
今回の参院選は自民の勝敗ラインを割り込むという敗北条件を満たしているのもある
あるが、石破は開き直って居座っている
そう見る事も出来るのよね、だから親石破以外のヘイトを稼ぐことになる

4549尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:45:01 ID:YEL5TQ86
>>4544
与党で過半数というのが石破さんの設定した勝敗ラインだったはずでは?

4550尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:45:18 ID:5VZdD9BY
二大政党制なら過半数なきゃ駄目だけど多党制なら第一政党になったらOKなんだよな
ここらへん日本はバグってる

4551尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:46:24 ID:XCQibjx2
マスコミの支持率調査が選挙の議席数予想には役に立たないという事実が改めて証明されたという事

4552尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:47:11 ID:ctDQMehc
高市氏は権力基盤もアレだし、味方となりそうな保守派の議員も多数落ちているので、総裁になっても厳しそう
やりたいような政策ができるかと言えば、難しいだろうけど
高市氏が総裁になれば、最初の内はある程度の右派票が戻ってくるんじゃないかな。選挙の顔として、イメージ的に。

4553尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:47:27 ID:HBL6BntQ
>>4547
安倍さんのやってる事すら分かってなかった反グロ保守みたいな人間見ると
最早単純に石破だけ嫌いでは片付かないのも多いのがちょっとなー

4554尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:48:18 ID:QPeS0rqA
>>4550
世界的に見れば二大政党制じゃない国も多いし
ドイツなんか近年に過半数を取った政党あるんだろうか、ってレベル

4555尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:48:41 ID:v5.h3Sx.
>>4551
でも参政党の大勝利は予想通りじゃない?

4556尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:50:03 ID:zA/QmrzA
まあやる事変わらなくても高市さんなら政権内がどうなるか分かんないけど
離れた票の一部は戻ってきそうなのは分かる

4557尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:50:59 ID:cHQBA1Is
>>4539
その国民の退陣しろの意思の象徴である野党が誰も不信任を出さねぇんだ
ぶっちゃけ文句は真っ先に野党に言うべき

4558尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:52:07 ID:QwXx/OUs
>>4557
タマなし立民、勝てる不信任なぜ出さぬ
ってか

4559尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:52:13 ID:jwsZJF9M
石破さんだから自民から離れた層は、石破さんが辞めたらまずは
「俺は石破が嫌だから自民から離れただけなんだ」という意思表示として自民に入れたがるだろう

4560尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:52:31 ID:hUvcpMHA
>>4530
そういう主張したいならぜひ読者投稿を!

4561尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:53:07 ID:t/7oFcp2
>>4555
皆さんグギギしていませんでした?w

4562尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:53:44 ID:ctDQMehc
高市さん、今年になって旦那さんが半身不随になったんじゃなかったっけ。半身麻痺?高市さんが世話してる状況だったはず
そもそも総裁選できるのだろうか。正直、推薦人20人も苦労するかも。反石破の旗頭として推薦してくれる議員が増えてれば…

4563尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:54:13 ID:hUvcpMHA
>>4557
ぶっちゃけ野党からしたら自民がグダグダしてる方が自分らに都合がいいからね
国民や参政も支持者の手前石破批判はするも積極的に退陣させる動きしないのは、総選挙やられても困るだからねぇ

だからこそ、自民は今のチャンスに首挿げ替えろって思うんだけど

4564電電電子 ◆z89Tw0iJaw:2025/09/03(水) 21:54:30 ID:g7LH6xvE
石破さんねえ

2009年の時と同じ流れとだったら誰が何をやろうとひたすら叩かれるだけだから
政権交代まで石破総理のままでいた方がいい気がする

一方2009年の時と違うのは野党というか立憲民主党に政権を取りに行く気が見えないこと
国民の意思として自民の票は削るけど、野党に政権を渡す気が無いということであれば
とっとと変えた方がいい

難しいところですねえ

4565尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:54:35 ID:j5S9vawo
今の自民党に看板になるような人材がいないとかいう意見を目にすることが多いが、
高市氏もコバホークも、総理になる前の宇野氏や海部氏よりは、存在感と人望はあると思うんだよなあ
それに、今の状況なら誰が総理になっても麻生元総理の意向は強く働く以上、院政と批判されることは避けられんので
誰がなっても同じこと、という身も蓋もない現実もある
今自民党に必要なのは、不人気な政策を実施したとき、
「あなたがそう言うなら、それは必要なことなんだろう、今回は不満を飲み込もう」と思わせることができる指導者で、
残念ながら石破総理はその反対 「今はいい顔してるけど、どうせ私たちを裏切るんだろう?」と不信を持たれてる

4566尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:54:42 ID:cHQBA1Is
>>4558
というか野党全員やね
政権を担う意思がある!政権交代!とか普段言ってていざ取れる段階になってこれじゃ話にならねぇ

…こう言っといてなんだけど立民以外の野党は不信任出してたりする?

4567尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:54:44 ID:XCQibjx2
>>4558
なんで野田がエレクチオンしないのよ〜

4568尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:54:49 ID:kTXQUUE2
>>4527
岩盤支持層って、仕事やコミュニティの義理で投票する層じゃないの。誰がどうとか関係ない
うちは連合系なんて立憲か国民だわ。今回の参院選は国民だった

4569尋常な名無しさん:2025/09/03(水) 21:55:44 ID:O6Tjl8DE
ぶっちゃけ石破もその後釜(誰であっても)も個人としての価値が低すぎて、「誰がトップになるのがふさわしい」というより
「首を挿げ替えて敗北からのやり直しの証とする」っていう組織としての禊の方がよっぽど重要って状態になってるからなあ
それすら開き直られてスムーズに行かないあたり、派閥解散やら何やらの影響で組織としてもだいぶダメージ食らってるのがよく分かる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板