レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【今日もまた】国際的な小咄【暑い】
-
え? 今年は昭和100年では?
-
日常の恥を書き捨てていくスタイル
俗説としてもっと広まれ!>「風呂に入ってる夢を見ると〜〜〜」
今回、入浴中AAの選定にちょっと困ったです。
エロじゃない女性入浴AAもっと増えろ(無理)
-
乙
肛門 「屁だな、通ってヨシ!」 ブリュ
みんな言わないだけで、成人になってからやらかしてるのは結構な数いると思うヨ
-
>>2080
中国共産党が厳選した留学生が北80年代と、そうでない者、密入国者が来た90年代とで
広がってなかったか
-
おつ。
吾輩は面白いことに「「人目も憚らず放尿した夢」を見て起きた時にはおねしょをしていた夢」を見たことがある
-
水の中にいる夢はやりやすい気がする。
のび太も洪水の夢からおねしょは定番だった。
-
トイレに行って用を足す夢を見て、おねしょした(今日)
なんてタイムリーな話だ。
-
乙乙
毎日8リットルは飲んでるけどおねしょはしたことないや
-
うんこ漏らした夢を見て実際はうんこ漏らしてなかったことはあった
あれはなんだったんだ
-
思春期の夜尿症ってシリアルキラーの構成要素の1つって聞いたな
-
そういや便や水に関する夢は見た覚えが無いな
まれに夢を夢と自覚して楽しむことはある
-
>>2206
シリアルキラーじゃないけど、頻回におねしょをする犯罪者気質の人ならリアル知人にいますわ
二度と関わりたくない
-
>>2133
審議がずっと続いて関税が続くかも
トイレに行って用を足す夢を見ると起きてトイレに行きたくなるんだよな
-
アルコール含まないで毎日8Lは水中毒にならんか?
日中どんだけ汗かいてるんだ…
-
トイレが見つからない夢を割とよく見ますね。もしくは、トイレなのに便器が全くない部屋とかしかない屋敷に住んでいる夢
-
乙
我、夢を覚えていない民、話に入れずw
-
水単体で8Lってことは食事含めるとかなりの水分取ってるな…
外仕事?
-
水中毒って一時間で8lくらいじゃないの?
一日だったらならんやろ
-
>>2208
それは怖いですね…
夜尿症以外にも放火癖と動物虐待があってそれがシリアルキラーの三大特徴とかなんとか
-
寝てる時くらい良い夢を見たいけどなんか良い方法ないかな
最近はおつらい夢ばかり見る
-
>>2216
おねしょする時はトイレや水関係の夢を見る。
つまり、脳内連想ゲームが起きているのだろう。
だから、ストレスを解消して、楽しい事を想像しながら寝る。
-
おねしょに関する話:余談
__
____,.:´:::::::::::ヽ__
/.:::::::::::::l:::十十::::::::::::::::::`ヽ 私は非常に朝が弱く、早起きが必要な時は水分を大量に取ってから寝て、尿意で起きられるようにしていました。
ヽ::::ヾ二ヽ:::::/::::。。゙フ:::::>´
\:::::::::::─/─:::::::>´ この出来事のあと、その習慣が怖くは……あんまりなりませんでしたね。
. `ソ:://::ヽ::::::/
/::r─‐ァ:::::::/ 社会人になると、おねしょしてしまうより早起きできずに遅刻することの方が怖いです。
./::/__/:::::::/
. {:::::::/:::::::::::/
';::::/:::::∠__ 追加でのお目汚し失礼しました。
,.:-、 /:::::/:::::::::::::::|
ヽ::::ヽ/:::::/`¨¨¨¨l::::::l
ヽ、:::::::/ `¨´
 ̄
-
個人的な経験では10リットルぐらいを過ぎると猛烈な吐き気が来る
5リットルを下回ったことはほぼないのでよくわからん
-
歳を取ると膀胱が硬くなってトイレが近くなるけど、改善するにはトイレを我慢すると良いとか
-
>>2220
漏らすぞ
-
>>2218
分かるけど世知辛いなw
-
>>2218
オムツする?
-
>>2223
幼少期に収まってから今回の話の時以外おねしょしてませんからしませんよw
-
半導体をアメリカが売ってくれないなら自国で作る。当たり前の流れではあるなあ。
アリババ、自前のAI用半導体を作成。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/758026d00fe9a862e2e0422a9c3dc88f28797873
半導体が爆発するのに、一万ペリカをかけるぜ。
-
>>2216
逆に悪夢を見る方法ならあるな
一つは「胸を圧迫する」
布団が重かったり服がキツかったり、うつ伏せで寝たりすると悪夢を見やすい
頻繁に辛い夢を見るのであれば睡眠環境の方を見直すのも
-
>>2225
ああ、次は消費電力問題だ
-
乙です
成人後に一度、トイレで尿を盛大に出す夢で実際にやらかした事があります……
-
>>2188
EVがそもそも最近目立ってきた物だし、どうなるか今のところ分かんないが
中国の自動車輸出とか2020年で100万しか無いらしいのに、日本を超えたのが2023年で、2024年は乗用と商用合わせて600万未満らしい
ttps://www.jetro.go.jp/world/reports/2025/01/6f831adb699b3451.html
勢い的にまだブルーオーシャンに見える
-
PC再起動したら一生PCメーカーのロゴのところで読み込み中表示がグルグルグルグルするから
電源切ってまた入れたら、初めて見る画面(BIOS設定画面?)が出て、Windowsの入ったメインSSD1が認識されなくなってPCが死んだ。スイーツ(笑)
一つ前に使ってたPC(Windows7)でようやくここまで戻ってこられた・・・死にたい・・・
-
>>2230
あー
Windows11の最新アップデートでなんかSSDが破損するトラブルがあると聞いたなぁ
-
>>2230
保険かけるまで待て
-
睡眠中に猫に乗られて夢見が悪かったって人がいたな
あとヤクルト1000飲むと悪夢見るとかSNSで見たが本当か?
-
>>2225
実はEV不況のあおりで日米半導体メーカーのSIC関連が今非常に苦しい状況
そこで中国が品質がそれほど必要ない安価な部分のシェアを奪い去ろうと投資しまくってる
それに早速東芝が食い付いてたりする
-
>>2233
ある種の薬は夢を見る時間が長くなるそうな
なので悪夢も見る確率も上がるとか
-
>>2231
これか
Windows 11最新アプデでSSDが壊れる不具合「Windows側の問題」とPhison調査結果公表も社員再現できず…
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/56523fe7782988fcae277749f7ae8345e15c98c1
-
>>2230
Windows 11最新アプデで「SSDが壊れた」報告がSNSで拡大。ユーザーからは該当アプデのアンインストールなどの自衛策も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1be0ce167b719ce4a604ade3fca65ac0e5926bdd
原因これじゃないか
-
中国の半導体国産化はトランプ以前、バイデンのころから共産党が旗振りしてやっている
で、あんま上手くいってない。、歩留まりを無視すれば7ナノ、量産できるのは
16ナノ以上ってとこ?ちなTSMCが今作ってるのは2ナノ
-
寝しょんべん物語とは懐かしい。
今も放尿する夢は見るけど幸い粗相した事は無いのですわよ。
-
遅くなりましたが乙でした
流石におねしょはないですけど便関係のアクシデントは大も小も大人になってもやらかしはそら誰にでもありますわなw
みんな黙ってるだけでw
-
>>2216
二度寝して仕事の事ばかり考えてたら
仕事の夢ばかり見る
-
>>2238
そうすると、この、トランプ政権がインテルやサムスン等による、アメリカの半導体製造技術を
使った製造装置の輸入ライセンスについて、これまでほぼ無制限に認めてきたライセンス措置を
撤回するというのは、韓国にも中国にも割ときつい制限になりそうでしょうか。
韓国は中国という巨大な製造能力を失い、中国は先端的な半導体製造装置の
入手がより困難になる、という。
あれ、韓国がとばっちりをうけているような。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2f682089520267f939ccac3d765678fb26a3a813
-
>>2241
やはり退職…退職がすべてを解決する
-
>>2225
中国は自前半導体製造に巨額予算つっこんでんだけど
賄賂で消えるんだよね
-
>>2242
韓国が規制逃れのトンネル役をしてた事件が有ったのでとばっちりとは言えない
フッ酸転売の様に国家主導というほどではないが
-
フッ酸転売とかそういえばそんな事もあったな
ちゃんと管理できないと信用も国益も失うのか
-
全体主義国にとって官僚の賄賂に消える金は必要経費の一種みたいなもんだな
とりあえず金を投入して最終的に成果が出せればヨシ!
-
フッ化水素のことでしょうか……
-
フッ化水素の原料中国だから台湾絡みでは使えないんよな
メキシコに期待
-
日本が制限を掛けてキレてたやつか
あれって結局元通りになったんだっけ?
-
尿も便も精も寝ている間に漏れ出たことは物心ついたころからないな
起きてる時なら何度も経験あるけど
-
>>2250
結局必需品なので普通に使う分はきちっと申請されるから大して減ってないみたい
-
>>2250
軍事転用可能なものを販売可能なカテゴリーへ特別扱いしてから大して期間が経過してないので
米国が直接出撃してバンカーバスターの効果範囲を晒す羽目になった相手への輸出を重く見てもらわないと
-
>>2075
で、それで必要性が認められるほどの成果はありましたか?
というのが問われてる問題なんだよなぁ・・・
-
>>2253
理論上可能なだけでそっちに使うには高品質すぎてコスパも悪い
-
>>2254
成果ってどういう意味で求められるかで話変わるんだが
向こう側が日本の技術を吸収したみたいな話でいいのか
それともこっちの金や物に繋がったかみたいな話?
どちらにせよ今までもやってた事を騒ぎがあったからといきなり問題視するのは不可解な話だが
-
わりとこう、「もうやってる」「まえからやってる」が散見されるので・・・
外国人関連であれが不安これが不安って言ってる人はちょっと調べてから発言した方が良いと思うの。要らない恥をかきたくはないでしょ?
-
>>2257
俺の耳に聞こえない、俺が効果を感じないからやってないも同じ
-
俺がそう思わないからそうじゃないという感覚の人は意外といる
-
資源の安定供給なんて利益でしかないのに金になってないとか言われると…
-
>>2257
>>2256
前からやってた。
それは分かった。
で、今までやっただけの具体的な利益はこちらにあったのか?
というのが問われてるんだぞ。
つーか、今まで問題が無かったから、騒ぎが起こったから問題にするのはおかしいというのは、現場猫の発想でね感
-
>>2260
で、アフリカ相手の研修生事業が資源の安定供給に結びついているのか?
という。
-
そもそも外国人問題はここまで事が大きくなるまで何もしてこなかったのは事実でしかないやろ
クルド人も奴らは難民でも何でもないってのがずっと前から分かってたのに放置してたのが根本的原因だし
-
制度があってもキチンと運用されてたかっていう問題もあるね
でも警察も大人しい日本人とヤベークルド人のどっちの相手をしたいかってなればやむなしか
-
国内外国人が増えてる事で不安を感じる人も増えてるんだろう
そこにクルド人問題が重なって不安は危機感に変わったのだと思う
-
>>2261
研修生それ自体は日本側の技術等を向こう側が学ぶという話だから
資源等の利益はそこで得た心象の良さから副次的に交渉に繋がるという形でしょ
>>2262
そのクルド人関連も動いてるのと外国人で一括りして別事象のアフリカの話に繋げる物とは違うの・・・
-
すごい単純に考えて、仲良くしてた方がプラスあるだろそりゃって思う
今までやって来てそれで問題が起こった話でもないんだよな、これ
-
「私を説得する資料を持ってこい」かあ
-
>>2268
そら、事業の是非を問われてるなら資料持ってこいになるのはしゃーないだろ・・・
その資料で納得するかどうかは人次第だけど
-
なあなあで拡大しすぎたんだよこれまで、
なあなあな空気で具体的な成果を示さなくても交流は良いことだから良しで許されて拡大した結果、
世間の風向きが変わって、交流は良いことでもないんでもう許さんと騒ぎになってる。
-
>>2200
荒れると諜報がやりにくくなるから品行法にしてるアルヨー。
-
>>2270
いや、交流許さんとかじゃなく向こう側の翻訳ミスとかで針小棒大に無い事まで言われて騒ぎになったのが大きいでしょ・・・
-
「批判者は資料を出して説得しろ、俺は適当に叩く!」
↑これで嘲笑されないと思う方がおかしい
-
>>2273
上司を説得する時はそんな感じの時もあるな
-
>>2272
昔なら交流の一環のアフリカ笑い話で済んだんだろうけどなぁ・・・
それが許容されなくなってる社会の風向きの変化があるという。
-
「立証責任の転嫁」かな?
-
今回の騒ぎは外交で行き違いがあり、内政でクルド人との衝突があった
つまり外交と内政でミスった結果の相乗効果で大炎上になったのだと思う
-
>>2275
SNS社会の情報不全状態と物価高騰絡みの不満もあるから単体での潮流とは必ずしも限らないよ
-
>>2275
正直、言ってる世間や社会って本当に世間や社会ってレベルか疑問
snsの一部だったりしないか、それ
-
>>2276
どっちかってーと説明責任だな・・・
-
近所のスーパーに行ったら備蓄米販売終了でおつらい
節約のためにお米無い生活が始まる
-
というか、アフリカの件で本来クルド人が絡む要素はミリもないんだが
単に外国人(異人種)だけが共通点でそれ以外全く繋がってないから
同じ動物だからと犬の話してる時にクマの話勝手に持ち込んでるようなもん
-
>>2274
逆説的に、賃金が発生する労働において、かつ業務命令権を有する上司レベルじゃないと許されないやつよね
-
米は今年も昨年並みの作柄なので安くはならないっすね
三千円前後で米買いたかったら輸入米って感じ
-
>>2280
とりあえずあなたは、今までやって来た事で特に問題なく、交流メリットは普通にあるって事で納得した認識でいいのか
-
>>2283
行政絡んでる以上国民の知る権利に含まれね?
-
米の不足は猛暑と雨不足が大きな原因。
太陽の力が強すぎるのが、原因。
太陽を象徴する頭を保つのはプーチン。
よってプーチンを大社に捧げれば米が安くなる。
-
>>2285
その辺、結論を留保している。
今回の件は、ナイジェリアの大臣が、闇ブローカーからの献金目的でふかしたら炎上した訳だけど、
じゃあ、このまま続けて良いのか?というのはよー分からん。
-
>>2280
説明責任なら例えばticad8報告書とかで果たされてますね
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100896831.pdf
でそれに不満があるならどこが不満か、不利益を受けたかという事をあなたが示さないといけない
たぶんそういう事を>>2257で言われていると思いますよ
-
>>2286
私人間で要求したらその範囲から外れるわ
-
>>2288
返答ありがとう
まぁナイジェリア大丈夫なんってのはそうね
-
「外国人」問題だからなあ、アフリカ人もクルド人も外国人なわけでひとくくりよ
個人的には色々と積み重なったものの結果だと思うわ
外国人に対する不信感ってのがずっと詰まれていってて、それも海の向こうor少数だから忍耐できた
でも、距離が近づいたのと増えたこと、それに国が守ってくれないって認識が強まって大炎上状態って感じ
-
ひと昔前にイラン人問題あったけど、その時のスピード感で対応すると今じゃ遅いんだろうなって
-
どんな問題でも煽って大火にしようとする奴は昔からいただろうが
機械翻訳の精度向上で敵対的な外国勢力がそれをやりやすくなったのも影響あるんじゃないの
-
残暑の厳しいインターネットで手口が共有、洗練化されていく情報化社会をいかがお過ごしでしょうか(自公の挨拶)
-
>>2292
外国人と言っても実際はケースが分かれ過ぎて全部同列に語るのはそれはそれで問題あるんだけどな・・・
その辺り情報を分けて提供する人間が少ないのが問題と言えばそうかもしれないが
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板