したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【機動戦士Gundam】国際的な小咄【G古古古古古古米】

752尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:44:57 ID:CTJr18MM
>>750
議員経験者が足りなかったから?

753尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:45:04 ID:EdbSgM0k
一時期の維新もだったが即戦力が欲しいってなると既存政党から放り出された若しくは何か問題あって無所属かの人から選ぶしかなくなるのよなあ
大体老舗政党に抑えられてるから

754尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:46:17 ID:nJo93oCs
学術会議法とやらは
学術会議は国から離れて法人として勝手にやってね、国からの支援は一切無しな
って認識でいい?

755尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:46:36 ID:nJo93oCs
ごめん、2重になった

756尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:47:18 ID:06iJtAXA
有望な人は小政党に流れる理由がないから
まず自民で駄目なら次に立民って流れてそう

757語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/11(水) 17:47:33 ID:rpfScLPc
医者や諸々の司法に対する信頼は割とボロボロ


       ____
     /⌒  ⌒\
    /( ○) (○ )\   司法は糞って話を
  /     __´__     \
  |       -      |
  \            /   さて皆さんに問題です
  /


                ___
              /      \
            /  \   / \
          /    (>)  (<) \   司法は専門家から意見を聞いているだろ
          |       __´___    |
          \       |il!|!il|  /
          ./⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,)    って意見、よく見ますよね?
          |  ,___゙___、rヾイソ
          |          | l
          |.           |
          |
          |


      ____
    /:::::   \
  /:::::::::     \   実はそれが糞の要因だ
. |:::::::       |
. |::::::::::::::     /
  \_:::::::     \    さぁ、どういうことでしょう?
    /:::::       |
.     |::::::::::::      |



 55分ごろに続き投稿します

758尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:48:44 ID:M.kxrDlk
>>739
侵攻開戦から半年たたずに暗殺されてしまったけど、その時点での岸田外交の対露方針に異を唱えなかったし
日和見というよりは損切りのタイミング見計らってたと思ってるよ安倍ちゃんの件は
プーチンと会えばわかるとか説得できるとは思わない程度に現実主義だったかと

北方領土返還交渉でのあの態度とはまた別じゃないかな
というかそれ以前は対中牽制での露の役割ってそれなりにあったわけで
クリミアだってある程度は黙認されてたでしょ特に欧州

759尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:49:20 ID:8ekftHMc
安倍政権の対露政策は首相自身が北方領土をレガシーにすると意気込んでたからね
今井秘書官はじめ経産省出身の官邸幹部が主導したのも対露融和方針を考えると中々

760尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:49:45 ID:Qlc6jx7c
話は聞いているが伝わっていない

761尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:50:46 ID:8ekftHMc
専門家と警察、検察、裁判所等の間でコミュニケーションが上手くいってない説?

762尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:50:58 ID:1MaqaZRQ
ストローマンや、特殊事例を基に判断をしてしまう?

763尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:51:25 ID:aOALYwpk
訴訟当事者から証人申請されて証言する学者が臨床実務とかけ離れてることを口走る…ことがある

764尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:51:49 ID:8CUtPTeo
マスコミみたいに自分に都合のいい専門家を選んでるから

765尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:51:59 ID:nhZcBtUM
>>757
これ、ここで散々言われてた事じゃない?
学術的見解と司法の見解は違うってやつ

766尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:52:18 ID:FKtx.43s
司法は大抵の場合、意見聞いた専門家の専門意見が正しいかどうかは判断できない(しない)んよ
だから法廷に呼ばれた専門家の意見(業界内での良し悪しがどうであれ)に従って判決が出る

767尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:53:21 ID:/joVjdQM
権威者から話を聞くから現場の実情や最前線の知見と乖離があるとか

768尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:53:41 ID:nREbc08Y
宿命の子を読むと、安倍政権の対露外交は途中まで結構順調に進んでたのが、突然ロシアが掌返した
後から見ると日本を狙ってそうしたというより、憲法で領土絡みのことはNGと打ち出す件で、どこに対しても強硬的になるタイミングだったらしいが

>>750
大して批判されるとは思ってなかったんだろう。自分の不倫の時も、生温い処分だったのにそこまで酷く叩かれなかったし
山尾の場合、不倫疑惑の内容が悪質だったうえに、ガソリン代名目の金が過大すぎて詐欺紛いと見なされたせいで、一気にイメージが悪くなってたけど

769語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/11(水) 17:55:45 ID:rpfScLPc

                      ___
                  /      \
                 /         \
               /              \   大きく分けて二つのパターンがあります
            |                |.
              \             /
               /⌒ "''     ''"ヽ
       r-、_    /               i
       (  ,    ̄─   /          |
         ̄  ̄──_/         |


      ./´ ̄ ̄ `ヽ
     /     -―  \
     i /    (●)   }   一つ目、都合のいい微妙に外れた専門家を呼ぶ
     | (●) 、     ム
    ヽ     - '  / ⌒ヽ
      `=z-   ´   ヘ   〉   例えると、大腸の裁判に小腸の専門家呼ぶ、みたいな
       { 、       (_,イ
       \ ヽ         人
         `¨\___,/^ー'    腸としては一緒だけどそれちゃうやろ、って専門家が呼ばれるパターンがしばしばみられます
           (_/

770尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:56:48 ID:EdbSgM0k
法曹は話を聞いた分野の専門家ではないため自分の専門分野である法曹界の常識慣例で解釈し判断した結果なんかズレた判決になるって医療訴訟以外でも多々ある

771語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/11(水) 17:57:13 ID:rpfScLPc

       ____
     /⌒  ⌒\
    /( ○) (○ )\   もっと悪質なのは二つ目
  /     __´__     \
  |       -      |
  \            /   弁護側がよんだ専門家の意見を無視する、この弁護側を検察に変えてもOK
  /


          _.. ‐'''''''''''' ‐ 、
         ,r'        \   要するに、専門性が高い専門家よりも主張が上手い別の分野の専門家を信じることがある
        /―′        ヽ,
          ( ●)   `―    i
        i.      ( ●)   |   いくつかの医療裁判で問題になった事例です
          \ _´_        /
           \   `   __/

772尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:57:18 ID:nREbc08Y
専門家の意見で、間違ってないけど正しいとも言い難いパターンかな?
諸説ある中で自分に都合のいい少数派の説を採用して、専門家のお墨付きを得てることにする

773語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/11(水) 17:58:13 ID:rpfScLPc



          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\
    / u   ___'__    \   とはいえ、改善方法も難しい事例なので
    |       `ー'´     |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
   /    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/   ほんとどうしたらいいんでしょうね?
   |  l  |     ノ  /  )  /
   ヽ  ヽ_ヽ    /'   /    /
    ヽ __  /    /   /


おしまい

774尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:58:39 ID:nhZcBtUM
それは責められるべきは「適当な事を言った口が上手い門外漢」では?

775尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:58:41 ID:FKtx.43s
>>751
特別機関から特殊法人に格下げになった
前者はほとんど行政の外局みたいな地位だけど、後者は中央競馬会やNHKと同じ程度の地位
補助金は状況により維持されるみたいだが、発言力の低下は免れないっすね

776尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 17:59:44 ID:Qlc6jx7c

元から裁判って、正しい方や真実が勝つのでは無く、法的に尤もらしい事を言った方が勝つ制度。
法律は法を知る者の味方。

777尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:00:44 ID:8ekftHMc
乙でした、難しい話だ
専門性の判定その他が難しいから専門家を呼ぶわけで

778尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:01:59 ID:.Z1TzdNg


だけどこれをもってして「司法が糞」と言うのには全く同意できないです
医学界側が適当な事言った専門外を糾弾して干すのが筋では?

779語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/11(水) 18:02:29 ID:rpfScLPc
>>774
その門外漢の分野では正しい見方、の場合がほとんどなのだ
だから本人も悪気がない、というのが本当に厄介すぎる

780尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:03:05 ID:FKtx.43s
これは医者の側で法律戦力育てるしかないんよ
この事例の専門意見聴取があったらこの人呼んでくださいねって公表しておけば、警察とかが都合のいい違う人呼んできても、裁判官がその人違くない?って言える
医者が人手不足でそんな余裕ない?う〜ん…

781尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:03:36 ID:nREbc08Y
グリシャムの書いた「評決のとき」や「原告側弁護人」で、検察と弁護士の双方が自分に都合のいい意見を言う専門家を法廷に連れてきてるな

782語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/11(水) 18:04:04 ID:rpfScLPc
>>778
適当なことを言ったら干されて終わるから簡単なんだ
検察や弁護士に呼ばれて自分の専門でしゃべる、だけだからそのケースでは当てはまらないし事件の参考にはなりえない、というパターンがほとんど
適当吹いたら学会や医局で居場所なくなるんですよ

783尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:04:50 ID:nhZcBtUM
専門外が呼ばれても「すんません、マジでワイの専門から微妙に外れてるんです!だから何一つ答えられません!」を貫き通す風潮が必要かな

784語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/11(水) 18:05:29 ID:rpfScLPc
ここらあたり実際の裁判だと色々まずそうなんで、なんかいい感じのケースをでっち上げたい……
架空の症例作るような感じでみんなにこの絶望感を味わってもらいたいんだ……

785語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/11(水) 18:05:55 ID:rpfScLPc
NSS「ガンダムでワイが作ろうか?」
こいつ女神か?

786尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:06:02 ID:xTpBQH5c

医者って専門外に関しては言うほど知識は無いんだよね
それってちゃんと専門外ですって言わない専門家()に問題がありそう
まず前提として検察は起訴した以上有罪にしようって考えが働く(これが冤罪事件を産む理由だけど)から
有罪にできそうなことを言う専門家を選ぶのは当然
弁護側も然り
そして法廷で「専門ではありませんが多分○○じゃないでしょうか」なんて言ったら無視されて当然

787尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:06:33 ID:eVHvl1.o
乙です。

欲しい発言が出るまで専門家ガチャを引いているのかな?と,思ってた。

788語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/06/11(水) 18:07:07 ID:rpfScLPc
>>786
そもそも呼ばれただけだから目の前の裁判が自分の専門家をどう使うのかわかってない先生がほとんどだと思う
実際某裁判で非難された専門家の先生はそう言ってた
マジであれは可哀そう

789尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:08:12 ID:UUpNd4Es
カエルの毒で被害者が死ぬかどうかの裁判に
使われたヤドクガエルの専門家ではなくアマガエルの専門家を呼んできて
カエルの一般論的な話を引き出して都合よく使う、みたいな話なのかな?

790尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:08:13 ID:jq8W2k26
難しいけど少なくとも医学分野みたいな資格の明瞭な業務なら医師会か
症例に該当する学会に裁判所が委任するみたいなシステムが欲しいな
弁護士、検察が呼ぶシステムはどうしても偏る

791尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:09:57 ID:31B1mw/M
アレですかね、
撮り鉄の違法行為の裁判で駅弁の専門家が呼ばれて
「あー、あの駅!あの駅の駅弁はゴミだしそんな駅弁売る駅のコンプライアンスは信用できませんね!」
とか言っちゃった感じ?

792尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:10:45 ID:xTpBQH5c
ていうかさあ、正直これを聞いたら司法よりも医者への不信感が高まるんだが
むしろ医者に法廷で証言することの意味と重さを教育すべきじゃないの?

793尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:13:07 ID:SIAsVXaQ
>>788
裁判に呼ばれた時点で、人の一生を左右する可能性があるんだから、そこは確認して発言して欲しいが

794尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:13:54 ID:8CUtPTeo

医学側が裁判用の窓口作って、司法が求めてることの精査しないと無理だな
そんなことをしてくれる人いないだろうけど

795尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:14:22 ID:FKtx.43s
司法知識が低いのはそうなんだけど、それ言ったら大学の法学部行ってない日本人の大半は司法知識低いからね
法教育が完全に大学教育として独立しちゃってるから、それ言いだすと義務教育(は無理にしろ高校教育)にちょろっと組み込むしかない

796尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:15:03 ID:7fsxEk12
普段臨床で死にそうなまでに働いてる医者にそんな精査無理よ
ワイ今日40時間連勤やぞ

797尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:15:22 ID:R1GbvTRA
あえて少し外れた分野の専門家を選ぶようなのは別として
意図せず分野かずれちゃったような場合は
検察にしろ弁護人にしろ適切な専門家を選ぶ能力がないのが落ち度か?
というのもちょっと微妙な所あるからなあ

798尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:16:26 ID:31B1mw/M
>>796
臨床医呼ばれるかな?こういうので
ふつう、ブラよろに出てきたウナギの先生みたいな人が呼ばれるんじゃ?

799尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:16:28 ID:nREbc08Y
専門家が自分の証言が事件に(稀に社会にも)どんな影響を与えるか把握しきれずに喋るのは、医者に限らないんじゃないか?
酒に凄く強くて全く酔ってない状態で証言した目撃者に対して、
検察or弁護士側の医者が「これくらい飲んでれば酔う人は統計的に多いよ(この人が酔ってたとは限らないけど)」と言うようなパターンもあるだろうな

800尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:16:35 ID:7fsxEk12
正直医者側の意見としたら裁判所がそれ説明しろ、意図を理解させろ、こちとら教授から下っ端まで労基違反やぞ
ってなるな
実際ワイの上司の教授は裁判所行くために仕事詰めて死にそうになってるからな

801尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:17:25 ID:7fsxEk12
>>798
普通に臨床やってる論文出してる医者の方がよばれる
実臨床知ってないと証言できんのよ

802尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:17:51 ID:8CUtPTeo
専門外ならちゃんと専門外だから証言できませんと言わない医者も司法を舐めてるように見えるよね

803尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:21:27 ID:7fsxEk12
専門外かわからないのが問題やな
教授に許可もらってフィクション混ぜて読者投稿したいから待っとってな

804尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:24:08 ID:7fsxEk12
>>802
舐めてるというよりも、時間がない仕事に忙殺されてる
医療の維持のためにこっち寿命削ってるんだからそこまで気が回るか、って状態
実際教授が呼ばれた時ワイらデスマーチになった

805尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:24:15 ID:SIAsVXaQ
>>803
楽しみにしてる

正直、医者が裁判に呼ばれる場合、どう言う流れで呼ばれるのか
どんな感じでオファーされるのか、断っても良いのか、報酬は出るのか、裁判の概要を聞かされるのか、そう言うのが分からんから「いや、ちょっと無責任に見えちまうぞ」ってなってる
そこら辺の流れが分かれば、また全然違う感じ方になるかもしれないしさ

806尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:24:47 ID:7fsxEk12
ほな、当直と勤務終わったんでワイ寝ますわ

807尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:25:08 ID:QijLuvAk
専門家っていうとアレだが要するに証人だからね
殺人事件の目撃者が自分の見たまま喋ってるのと基本的には変わらない
法律の専門知識を持ってその裁判資料をきっちり読み込んで来いとか言われたら
善良な医者ほど裁判での証言を引き受けなくなる

808尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:25:11 ID:Qlc6jx7c
>>806
お仕事お疲れ様です

809尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:26:42 ID:7fsxEk12
>>805
少し出るけど医者の給料からしたら雀の涙
ふざけんな、ってなる
by教授

810尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:27:21 ID:5nU9Vqy6
専門医や該当する学会が適任な医師を複数推薦して、司法がそこから選んで交渉するのはダメなのかな

811尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:33:05 ID:sdaLxmrw
そういや医者って何気にラノベとか漫画に監修で協力してること多いけど、オタクも多いのかな?

812尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:33:20 ID:8ekftHMc
労働問題としては大変だと同情する
とはいえその結果が各種の判決として医師にも平等に帰ってくるわけではあるが

813尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:40:03 ID:Hymko96M
ワイのようなネット中毒者の便所の落書きの横にあるシミみたいな人間でも、民主党というか野党はどうしようもないピーだと分かるのに
イッチーズの知り合いのような多分大学卒でエリート的な経歴で頭のいい人たちが
民主党等の支援?や内部での仕事を正業にしていて「もしかしてこいつらアカンのでは?」と気付くの遅くない?なくない?

814尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:43:00 ID:5nU9Vqy6
>>813
高学歴だからと言って忘八な稼業をしないわけでもないさ
食っていけるなら違法でもない限り業務内容を気にしない人だってきっといる

815尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:43:28 ID:M.kxrDlk
ギャバードのこの件、大して騒ぎにならんでしょうが米での反応ありましたらお教えください

米国家情報長官 広島 長崎の原爆被害に言及 核兵器廃絶訴える
2025年6月11日 13時39分 NHK
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250611/k10014831711000.html
アメリカのギャバード国家情報長官は、広島と長崎に投下された原爆の被害について言及したうえで核兵器の廃絶の必要性を訴えました。



ところでギャバードのヘアスタイル、どっかで見たと思ったらウマ娘ラモーヌだw

816尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:44:33 ID:E1hnK0Fo
>>733
昨日の会見なんだったのよw

817尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:46:23 ID:Hymko96M
>>815
わりと再現度高くて草

818尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:50:50 ID:dT9NCPd6
なんで流星まで再現されてんのw

819尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:53:40 ID:5nU9Vqy6
公認取り消しの発表が来たそうだ
なんだよ玉木、諦めるなよw

国民民主、山尾志桜里氏の公認内定を取り消し 参院選比例代表
ttps://mainichi.jp/articles/20250611/k00/00m/010/191000c
国民民主党は11日、参院選比例代表で立候補を予定していた山尾志桜里元衆院議員の公認内定を取り消すと発表した。
5月14日の両院議員総会で擁立を決めたが、過去の不倫疑惑などを巡りインターネット上で批判が続出し、党支持率の下落につながったとの声が出ていた。

820尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 18:59:19 ID:lpQrjHg6
例のせん妄裁判で呼ばれた医者は専門家ではなく、しかも一般的ではないオレオレ基準で語ってたんだっけ

誰が選んだんだこいつ…

821尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:00:12 ID:rxLjzn2A
玉木と山尾の不倫って同じ不倫でも問題点が違うしな
玉木は私人の責任の範疇だけど、山尾は議員パスの私的利用だから公人としての責任の範疇なのよね

822尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:05:33 ID:DqiDYbN2
>>813
逐一SNS上の発言までは読んでないから元々の玉木さんの軽い性分に気づけなかったんだと思う
政策的には部分的には気の利いた事も言ってたから期待しちゃった事自体は責めれんけど
一時的に期待させて化けの皮はがれるのも結局民主党そのものだったという感じ

823尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:07:46 ID:DqiDYbN2
というか、自分らと違ってネット中毒じゃないからこそ危険性に気づけなかったまであるな

824尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:08:13 ID:E1hnK0Fo
玉木も山尾をここまで引っ張ったら最後まで守るなりせんのか?とも思うなぁ
山尾志桜里より須藤元気の方がアカンやろって思うし

825尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:08:47 ID:lpQrjHg6
仮に不倫抜きにしてもガソリーヌだからな
何を考えていけると思ったのか…

826尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:10:15 ID:KhlN8KTY
実際山尾はまだ政策としては見れるとこもあるけど須藤はどうにもならんレベルだもの

827尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:18:05 ID:M.kxrDlk
でもまあ選挙区のあいさつ回りと地域行事祭礼参加はマメにしてるらしいから
選挙自体は強そうなんだっけ須藤?

828尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:19:23 ID:xTpBQH5c
進次郎もその辺強いって話があったな
やっぱりまだまだ政策よりどぶ板か

829尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:29:38 ID:pIekUEv2
進次郎氏がここまでやるとは人間わからないものだ

830尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:30:51 ID:OziwlWIw
>>720
まあ、今のところ、鎮圧ではなく、連邦施設の警備に使ってるだけだからねぇ・・・

831尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:32:07 ID:HhEGsLmc
国民民主は4月あたりの勢いが完全に消えたしな
党勢拡大のために、無理して候補擁立する必要もなくなったんだろ

832尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:37:35 ID:2WAGBlWo
>>829
最初からそういう奴だって言ってるだろ
人を見る目がないだけ

833尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:38:04 ID:btZ430k6
進次郎の場合、選挙になると応援演説の数がすごいんで地元に帰れないって事情もある
だから普段から地元の冠婚葬祭は顔出してるとか

834尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:40:41 ID:e.AWxpWc
>>720
わからん……
関税の控訴裁みたいに今、停止したら全体に混乱が起きるから一旦保留にするの場合もあるからなぁ……
続報次第かな……?

835尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:41:31 ID:.Z1TzdNg
そもそも、議員歴16年のベテラン寄り中堅の域なんだけどね進次郎…

836尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:43:51 ID:eEcTgqxY
野党も与党も総じて駄目な組織なんだよな
与党はギリギリ仕事が出来るから与党やってるけど

でどの党も議員には個性があってまともな野党議員が居ないわけではないN国だって浜田議員とかまともな活動しとる……

民主党にもまともな議員だって居るんだ

837尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:45:14 ID:.Z1TzdNg
なんか、やたら浜田議員推しの人多いねぇ

838尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:46:22 ID:xxdKh9.Y
>>815
これに乗っていたら、もう何も言うことはないでしょう

ttp://noboland.web.fc2.com/akmaizer.htm

839尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:46:39 ID:H6.0.wkc
>>829
いつまでも世襲天然系お坊ちゃん議員じゃねえってことっすね

840尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:47:29 ID:Hymko96M
スレ内を「浜田」で検索した結果:上の2レスのみ という結果が出ました
いかがでしたでしょうか?(ネットのクソまとめページ感)

841尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:48:47 ID:lO6eX0xc
日本の政治家はダメ、海外は素晴らしいはずだ
特に検証してはいないがきっとそうだろう

842尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:49:53 ID:SdzfQwUI
>>565
凄まじく遅レスだが、
こういうのは、選任を提案した3名に了承を貰っているのか?

843尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:51:00 ID:eEcTgqxY
>>837
現状国会議員でまともじゃない党に居るのにまともな仕事する議員

で探すとぶち当たるんよ
『れいわ』や『社民』か『参政』でまともな議員が居たら同率で上げるけれど

共産党とかのまともな人は国会では党のイエスマンだし

844尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:55:53 ID:KNDhPSD.
玉木の妻と山尾は親友で玉木は不倫事件から妻に頭が上がらないので、山尾をごり押ししているんだとか
ただ山尾の凋落の原因は不倫なんだから、その辺どこに不倫された嫁が親友である必要があるのかわからん情報だが

845尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:55:59 ID:xxdKh9.Y
>>841
まあ、スターリンとか、毛沢東とか、ポル・ポトを崇拝している人は、今でも居るかもしれませんし

ゲバラは入れるべきかどうか迷ったが

846尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:57:43 ID:FKtx.43s
進次郎は逆に今回の件で個人的に総理に推したくない度は急上昇したけどなあ
まあ他人の評価にとやかくいう気はないが

847尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:58:38 ID:0UDsN.ws
>>840
Googleさんは糞まとめを検索結果から排除してくれや
今じゃCopilotくんが検索エンジンになっとるでな

848尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 19:59:27 ID:DqiDYbN2
>>836
与党はギリギリ仕事出来るはちょっと過小評価なように思う
実力が野党より少しマシ程度なら数十年で後2、3は政権交代起きてるから元のノウハウの違いは思われてるより大きい

849尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 20:01:44 ID:rxLjzn2A
>>836
現状与党は赤点だけど仕事はしている
野党の大半はは無回答で答案を出してるか、そもそも試験会場に来てないレベル

850尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 20:03:29 ID:xxdKh9.Y
>>846
河野太郎さんも、やったことに対する評価で浮き沈みが激しいし、小泉政権下での活躍を過度に期待した結果で安倍元総理も
その後には評価が急落して、まさかの再浮上をしていましたんで、将来どうなるかは何とも言えないでしょうしね

851尋常な名無しさん:2025/06/11(水) 20:04:16 ID:.Z1TzdNg
どこの民主主義国家の国民も、きっと自分とこの国会議員が世界一無能で汚いと思ってるんだろうなぁ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板