レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【機動戦士Gundam】国際的な小咄【G古古古古古古米】
-
>>345
デフコンが……上がる……(遠い目)
>>346
やっぱりメキシコの方が現実的か……
>>350
そこら辺は捜査されそう
トランプなら、大統領令で全部認定しそうだな(遠い目)
-
>>349
例えるなら、ちゃんと大政奉還の前から江戸に住んでた家系の江戸っ子だけで東京を贅六野郎から解放しろーうどん屋を潰せーと言ってるようなもんだな…
東京の総意になるかいそれ…?
-
>>353
三目並べをしよう
-
劇場版 ソバvsうどん
〜最後に笑うきしめん〜
-
>>354
江戸っ子家系でもそんなトンチキに乗っかるわけないだろって人も当然出るだろうし
総意みたいな扱いにするには相当厳しい気がする
-
台湾で中国国旗掲げて暴動してるようなもんかねえ?
-
江戸時代の江戸にもうどん屋はあったんだ
潰すなら他のを潰してクレメンス
-
>>342
去年も同じ時期に同規模の演習が有ったから毎年恒例行事になるのかな?(油断はいけないけど)
本気で不味い状況なら米国が以前ペロシが台湾に飛んだように米国の外交官が台湾に飛ぶから危険度はまだ低そうではあるし
-
>>356
きしめんに出番はないw
-
ttps://x.com/laurapowellesq/status/1931526696160968790?s=46&t=Qwys7d9bKT6fr-N9MOWZSA
まあ色々暴動の裏で動いてる団体居るみたいね
BLM暴動の時の反省を活かして、反社会的な組織はキッチリ潰すべきだね
-
>>337
だがメキシコに縁のある人たちは死滅していなかった(北斗OP並み感
-
そもそも僕が若かったころは5Kg2000〜2500円だった記憶だから、まぁ3000〜3500は農家さん頑張ってる価格だなって思う。
特売が恒常化したデフレ価格で麻痺しちゃってるっていうのも理解はできる。
-
>>354
本邦だと沖縄じゃねぇかなぁ……
-
蕎麦食べたい
-
>>342それにプラスしてね
中国最新鋭空母、韓中暫定水域内で艦載機の離着艦訓練を実施していた【独自】
2025/06/09 朝鮮日報
ttps://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2025060980005
中国の最新鋭空母「福建」が先日、西海の暫定措置水域(PMZ)で艦載機の離着艦訓練を実施した。
複数の韓国政府筋が5日に明らかにした。
中国の空母がPMZ内で艦載機の離着艦訓練を行うのは今回が初めてだという。
今回の訓練は中国が西海PMZ内の構造物やブイの設置を続ける中で行われた。
-
>>366
幌加内までいらっしゃいませ
-
>>253
「大阪が弱い」って風潮の原因の里謡の八連隊九連隊の話はデマよ
-
>>342
ガチで始めるときは、台湾を短期間で落としたりするために戦力が集まるので、今回は違うね
海上封鎖も限りなく交戦に近いので、戦争準備が整うまではやらんだろ
-
>>365
沖縄は沖縄外からの流入が少なすぎるから違うっしょ
カリフォルニアじゃなくハワイでしょ
-
>>369
軍事施設用の敷地と想定戦場の関係で被害はやばそうよね
-
>>369
でもとりあえず、そんな俗謡が作られるくらいには舐められてはいたんだな
-
ttps://uu-hokkaido.jp/corporate/horokanai_soba.shtml
幌加内そば は多分美味しいと思う
-
台湾もあの規模で中国に対抗するのはつくづく大変だ
四半世紀前は台湾(中華民国国軍)の方が質的優位はどうにか保ってたんだけど
-
>>374
ライバルは信州そば(多分
-
大陸軍は海を越えられないのが常識よ
-
最近暑いから冷たい肉そばはいいぞ…
-
>>376
新得「俺等に」
音威子府「勝ってから」
江丹別「言ってくれる?」
-
>>368
3泊4日の旅行になるな……
旭川からレンタカー借りるか……
-
>>377
エゲレス「おかしいなぁ…おかしいなぁ…」
-
音威子府の地名はソ連軍北海道侵攻物で覚えました
-
冷たい肉そばは山形のイメージ。
(東京の肉そば屋が山形の看板出してた。)
-
>>379
音威子府そばはもう……
-
>>384
まだだ!たかが駅そばがやられただけだ!
-
音威子府と言えばソ連侵攻の際は第2師団玉砕&師団長自決の予定地という冷戦期陸自の中の人定番自虐ネタ
-
北海道って蕎麦の名産地?
-
>>387
あの…日本一…(超小声)
-
>>385
そばを作ってた製麺所自体が廃業してる
-
ガレット流行するのマダー?クレープが流行ってるからイケるイケる
-
>>387
国産の4割を賄う最大生産地
-
>>388
まじか…
ずっと長野だと勝手に思ってた……
-
そば粉が取れないから北海道はクロレラなんか混ぜてごまかしてるんだと思ってました
-
>>387
はい
-
ttps://www.foxnews.com/us/federal-officials-slam-democrats-dangerous-rhetoric-ice-agents-face-violent-mobs-la-nyc
連邦法執行機関の執行官が暴行され、執行官の家族まで個人情報を開示され標的になっている。
ギャングやら麻薬密売やらの前科を持つ不法移民が逮捕されたのに対して暴動で応えるとか無法地帯だな。
野放しにしてた知事やら市長やらのツケを払わされてるんだな。
-
北海道で1週間ぐらい蕎麦旅行したくなった
-
>>71
人間扱いされてない人が9億人いるのでは? ボブは訝(ry
-
>>383
うどん県でそばレボリューションを起こすのはきっと山形の肉そばだ!
うどん県にそばブームを!そば王国の名物を讃岐風にアレンジ【ばそ家】
ttps://www.rsk.co.jp/special/hot-info/20250327.html
-
蕎麦は痩せた寒冷地で育つ救荒食だからね
スーパーで買おうとすると大体原材料のトップが小麦粉だから困る
-
「私って無知!」舞妓時代に痛感した恥ずかしさから、20代で高校進学を決意
ttps://www.lettuceclub.net/news/article/1267174/
元舞妓さん、20代でセーラー服のJKに……みたいな「うわっ、キツッ」案件でなかったのが残念です(小並感
-
>>398
そういや二郎系のうどんだったかがあるって聞いた
-
うどん県には0割そばというものがあってな
これは革命的なそばだからそばレボリューションしてると言っても過言ではない
-
>>402
0割そば……
つまり黒うどんか……
-
>>402
そば粉を使わない麺類か
それはたしかに画期的だわ
-
長野って蕎麦でも林檎でもなんでも2位なんだな…
-
???「山形はりんごンゴ!」
-
>>369
アレは演習場が近場に無くて移動するだけでも時間食われるという悲しい理由もあったような>またも負けたか八連隊
-
>>405
おやきの生産量世界一
-
>>402
もりそばのそば抜きはレボリューションすぎる。
帝国の皇帝抜きみたいなものか。
-
>>409
1930年代ハンガリー王国「何か問題でも?」
-
つまり2割うどんで二八蕎麦の値段を取れる革命
-
それって冷や麦・・・
-
十割そばが最高に決まってるとか、二八こそが黄金比とか言うけど、実際どれが良いんだ…
色々練り込んだ変わり蕎麦とかもあるしよぉ…
-
それはそれとして、
おそらく旅行に行って
御飯食べたら大変美味しいと思う
ま、私の故郷の北海道こそ最強なんですが
北海道が最強なんですが
-
更科そばも中々……温泉で湯上がりに食べたいです
-
>>414
現役道民「でも鰻と鰹だけは本州のを食べたいです(泣)」
-
蕎麦の薬味はワサビより生姜がエエなあ
-
>>416
正直少し興味はあります
-
5月の性別・年代別の各党支持率
ttps://pbs.twimg.com/media/GtAfoNLakAAYA5f.jpg
6月
ttps://pbs.twimg.com/media/GtAfoNMbsAETda8.jpg
18〜39歳の支持率で民民が自民に逆転されとる…
-
>>416
本州ってことは宮城か静岡かな?
ワイは高知か枕崎がいいな
-
>>413
食の好みは十人十色食べ比べるのが手っ取り早い
-
あの人を仲間にいれるから……
仮面ライダーWの映画結構好きだったけど次見る時の心情はどうなるのだろうか
-
ここ一カ月のムーヴで支持される要素皆無だったからしゃーない
-
>>419
進次郎効果かねえ、世論アピールが上手かったし
農水相にすると決断した石破も意外と侮れないな
-
>>424
女性支持率の伸びがすげー事になってるからなぁ自民…
-
進次郎構文って違和感あるし、意味は深くないけど
これやると2回言う印象付けと揚げ足取りようもないというのは優秀な構文なんだろうか?
-
やっぱ進次郎、好き嫌いはあるけど王の器なんだなぁ
-
>>413
色々食べ比べてみた結果、自分の好みを決めればよろしいのですよ
他人様の言うあれがいいこれがいいに振り回されるのは、所謂「情報を食っている」というやつかと
なお、自分で蕎麦を打つこともある身としては、十割蕎麦は打ちにくいのでやりません
-
政治にかかわるとスゲーめんどい
構文使って適当にかえすのアリかとは思う
-
そうか?
進次郎はケツモチが居ないと駄目なタイプに見えるから王というより三番手四番手くらいの人材に思えるが
-
むしろ構文だのセクシーだので過剰に甘く見られてないかな進次郎
有能か無能かはさておき政治家の才覚は確かだと思うぞ
-
北海道きらら397と千葉茨城のミルキークイーンブレンド、冷めても美味しくて御弁当でお世話になりました
粘りのあるミルキークイーンと粘りけが少な目のきらら397で、絶妙にバランスが良く
どちらも冷めても美味しいと言う飛んでもブレンドでした
米もオリジナルブレンドとか、一時期流行りましたよね
-
>>407
特に負けた記録が無いのでデマ
ttps://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000030390
>>3.実は負けていない。
明治6年の創設から第二次世界大戦後の解隊までの従軍状況のなかで、負けたと言える事例はない。この言い回しのもととなった戦いについては諸説あるが、『大阪と八連隊―大阪師団抄史』では一つ一つの説について事実と異なると記録と照らし合わせて論じている。
-
前農水大臣にしろ進次郎は舐めてかかられてる感じはあるわな
-
>>419
6月 維新 40代 0.6%
何やったんだ維新…保守党の半分じゃん…
維新のコア層って40代とかだと思ってたのに…
-
>>431
政治家の才覚の有無であれば間違いなくある人だと思います
農協関連ではあまり知見はないかなと思う
-
あまりにも郵政改革と似ているので親が出てきているのかな?とは思う
なのでその分割り引いてる
-
郵政に関しては完全に親父のせいとも言い難いでしょアレ
-
西武岐阜移転ってマジ!?
-
リンク使えねーでやんの
神奈川県立図書館 (2110018) 管理番号 相-060002ね
-
前もこのスレに書いたけど
卸問屋にしても勝手に“(国民感情的に)倒してもいい敵”に回ってくれるんは草生えるんよ
マジで親父みたい、恐い
-
郵政改革は十割小泉父のせいかと言ったら違うんだけど、郵便の成り立ちを知ってれば
郵便事業だけは国営から分離するべきでないことは分かるから八割方小泉父のせいなんだよなあ
-
石破も少数与党にしてはよくやってるよな、予算も大過なく通したし
野党も政権という貧乏くじを引きたくないんだろうけど
-
>>441
そうそう
不満に火をつけるのが上手いという…
-
他の商品より飛びぬけて値上げっぷりが激しいのに、「不満に火をつけるのが上手い」は何か違うような・・・
なんで米だけこんな値上げが許されると思ったんです?
-
あ、「許される」は感情的な話ね。
玉子だってあれよあれよと値段上がって、自分の近くの店だと10個入りが188円→258円くらいになったけど。こっちはあんまり文句言う人いない。
他の商品に比べると米は殿様商売感すごい。
-
>>445
爆発力がね…
手口としては帆を張ると言った方が正しいが、火力が高すぎて終了後に相手にしこりが残るんだ
-
「丸い物でも言いようで四角」ってね
「申し訳ないけど上げさせてくれ」じゃなくて上がってから「このくらい当然。今までがおかしかった」だからね
それに他の食料品みたいな値上げじゃなくて唐突に上がった
あれは小売りの判断じゃないかなあ
少なくとも農家側が「上げさせてくれ」では上がってなかったはずだし
-
>>100
ダンピングで農家や流通や小売りが死ぬのに、「真剣に考えてる」は無いだろう
-
>>419
真面目に安倍自民と比べ今の自民が若者軽視みたいなエビデンスないし物価高に乗じた手取り笛吹きで一時的に奪っただけだからなあ
-
この後に財政問題と米経済問題が控えてるので支持率が下がるのほぼ確実なんだよな
なのでマージン稼げるだけ稼がないと色々キツイかも
-
そもそも唐突に上がったってのが間違いなんだよな
2022年に宇露戦争始まった頃から上がるとは言っていた、業界の努力で23年米は猶予期間としてほぼ従来通りの値段を確保した
だけどその黄金の一年で根本的な対策は何もされなかった
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板